三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ

更新日:   三井住友カード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ナースのイラスト

三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります。ゴールドカード以上のカードが使えるケースが多いです。

プロパーカードの三井住友カード ゴールドだけではなく、提携カードのANA VISA/マスター ワイドゴールドカード等でも使えます。

法人カードの三井住友ビジネスカード(ゴールド)でも利用可能。ただし、三井住友カード ゴールド(NL)三井住友カード ビジネスオーナーズ ゴールドは対象外です。

健康・医療・介護・育児などに関する相談や各種医療機関の案内などに関して、医師・看護師・保健師などの専門スタッフが電話で回答してくれます。

この度、ドクターコール24を実際に利用して感想について、個人的口コミとしてまとめます。

ドクターコール24のサービス時間は、嬉しい24時間・年中無休です。いつでも電話相談が可能です。

もちろん、個別の相談料は無料です。回数制限もないので、何度相談しても無料となります。

このような体制が可能であるのは、ゴールド以上の三井住友カードプレミアムカード保有者限定のサービスだからでしょう。

主な相談例

  • 不意のケガの応急手当、どうすればいいの?
  • 赤ちゃんが夜中に突然熱を出した。どうしよう?
  • 最近いわれている内臓脂肪症候群について知りたいのですが?
  • 最近、がんが心配なのでPET(陽電子放出断層撮影)検診を受けたいのだが?
  • 女医のいる産婦人科を教えてほしいのですが?

直接診断ができないため、健康相談および情報の提供に限り、治療上の指示・診断・緊急を要する相談は対象外となります。

利用する際には「ドクターコール24(国内)受付センター」へ直接電話すればOKです。

24時間・年中無休で、フリーダイヤルで電話できるので圧巻の利便性があります。利用の際は三井住友カード番号のはじめの8桁・氏名(名字のみ)を伝えることになります。

「差し支えなければ年代も教えてください」というヒアリングがあります。これは相談実績のデータ蓄積や、年代に応じたアドバイスを行う趣旨でしょう。

看護師

健康管理・維持の観点でいくつか聞いてみたいことをまとめて、電話してみました。

昼の12時半頃という混雑しがちと思われる時間帯でしたけれども、待つことはほとんどなくすぐに出てくれたので助かりました。

たまたま看護師の資格を持つ相談員が埋まっていたとのことで、折り返しの電話をくれました。またかけなおす必要はなく、コールバックしてくれるので便利です。

Q:ANAラウンジにあるキューサイの青汁を飲んだら、そこそこ飲める味で、健康に良ければ毎日飲もうと思いました。青汁は本当に健康に良いのでしょうか?

A:食物繊維、ビタミンなどが入っているので、一般論としては健康には良いでしょう。

具体的にどの程度効果があるかは製品によってまちまちで、特保か健康機能食品などの表示があれば、国の基準を一定程度満たしていることがわかります。

Q:糖質制限が流行っています。個人的には極端な制限はどうかと思っていますが、マイルドな糖質制限は体型に加えて健康維持の観点でも良いと思っています。例えば、夜は炭水化物を抜くというのはいかがでしょうか?

A:全く取らないのはどうかと思いますが、個人差が大きいところであはります。ご飯を抜く場合は様子を見ながら慎重に進めるのがいいでしょう。

バランスを良く食べることが重要であり、全く取らないよりは、量を減らすところから始めるのがいいでしょう。

医者と看護師

Q:本やインターネットで目薬の正しいさし方を調べると、目を閉じてはいけないという意見と、さした後に何度もまばたきをするのはいけないという意見がありました。これはいかがでしょうか?

A:目薬がいきわたるようにさす必要があります。

Q:朝起きた時に足を伸ばしたら、たまに筋肉痛あるいは足がつるような痛みが出ることがあります。これは問題ないのでしょうか?

A:寝ている姿勢が悪かったり、体が冷えている、前の日に運動などをして痛みが残っているなどの要因が考えられます。

たまにであれば特に問題はないと思われますが、頻発していれば整形外科で受診した方がいいでしょう。

Q:たまに首が痛くなったり腰が痛くなることがあります。1~2日たったらすぐに治るので、今のところ問題はないと思っています。予防で気をつけることは何でしょうか?

A:姿勢が悪かったり、肩がこっていたり、張りがあることが原因として考えられます。

血行をよくすることが重要であり、ストレッチや、お風呂にゆっくりつかってほぐすことが予防に効果的です。運動してなくて筋肉があまり無い場合は、筋肉をつけるのも有効です。

Q:ご飯は寝る前の何時間前までに摂るのが望ましいのでしょうか。2時間でOKという意見と3時間必要という意見があります。

A:最低2時間は空けた方がいいです。ただし、できれば3時間程度がいいでしょう。

看護師

Q:寝る前にコーヒーを飲むのはよくありませんね。カフェインは7時間残るという話を聞いたことがあります。その程度は空ける方のがいいのでしょうか?

A:人によって感じ方、作用は異なります。飲んだ直後15~30分で体に作用が出て、7時間~10時間近く残る場合があるので、やはり7時間は空けるのが無難です。

Q:私は目薬が必需品で毎日ささずにはいられない状況です。あまり目薬はささない方がいいという意見もあります。防腐剤無添加の目薬なら毎日使っても問題ないでしょうか?

A:目薬を毎日さしている人が、さしていない人と比較して悪影響があるという学術論文は見たことがありません。涙と同じ成分で、防腐剤が入っていないような目薬であれば問題ないでしょう。

Q:7時間半~8時間くらい寝るとスッキリしてベストコンディションとなるのですが、なかなか時間不足でそこまで眠れません。6時間の睡眠でも特に問題ないのでしょうか。

A:必要な睡眠時間には個人差があり、6時間で問題ない人もいれば、5時間でもOKな人もいます。他方、9時間必要な方もいます。

ベストの睡眠時間より短い時間の睡眠が続くと、疲労が蓄積する可能性はあります。日常生活で疲労感が抜けないのであれば、少し睡眠時間を確保した方がいいかもしれません。

医者と看護師

Q:電動歯ブラシはやはりいいのでしょうか。

A:メリットとしては、細かい振動が出るので、手磨きと比べて磨き残しが少なくなる傾向があります。注意点としては、強く当てすぎると歯茎にダメージが出るので、当てすぎないようにしてください。

Q:ドルツ・ジェットウォッシャーなどは行った方がいいでしょうか。

A:歯周ポケット内の汚れをとることができると言われています。通常の歯磨きやフロスは必要ですが、それに加えて行うと更に汚れを落とす効果があるでしょう。

三井住友カードのドクターコール24を利用したところ、有識者に無難な安定感のある回答をしてもらえるので、安心感があるサービスだと感じました。

医師・看護師などの専門スタッフが電話で回答してくれるので、手っ取り早く通説ないし医療業務におけるコンセンサス・一般論をおさえる事ができます。

インターネット上の情報は玉石混交であり、調べものをすると信頼性が定かではない情報も多数あります。

時としてそれが正しいか否かの確認を取る必要が生じる場合もあり、調べモノに時間がかかってしまう場合があります。

ゴールドカードの三井住友カードを保有している場合は、ドクターコール24を利用することで、まず大局的な総論・結論を認識できます。

看護師のイラスト

ネット上で見た情報で疑問が出たことも気軽に聞けるので、健康・医療で疑問点が出たらすかさず電話するとHealthハックがはかどります。

24時間365日の電話相談が可能であり、例えば夜遅くに困ったことが出た時も質問できる点には、エッジ・優位性があります。

ドクターコール24を利用できるのは、三井住友カード発行のクレジットカードの一部です。

ドクターコール24を利用できる三井住友カードのうち、最も年会費が安いのは「三井住友カード エグゼクティブ」です。

リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」に登録してWeb明細を利用すると、年会費がなんと本会員1,000円(税抜)で維持できます。家族会員は無料にすることが可能です。

マイ・ペイすリボは初回はリボ払いの手数料がないので、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、全く手数料はかかりません。クレカの通常の1回払と同じように使えます。

マイ・ペイすリボの手数料を最低限に変更する手順 2025!三井住友カードの特典
三井住友VISAカードは、自動リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」を利用すると、年会費が一般カードは無料、ゴールドカード...

三井住友エグゼクティブカードは、24時間365日、無料で健康・医療の電話相談が可能なドクターコール24を利用できて、年会費がたったの1,000円(税抜)である点にエッジ・優位性があるカードです。

三井住友カード エグゼクティブが終了!ドクターコール24と家族付帯の旅行保険が魅力
三井住友カード エグゼクティブというクレジットカードがありましたが、2021年1月31日をもって新規募集が終了しました。以下...

また、ゴールドカードの「三井住友カード ゴールド」、若年層向けの「三井住友プライムゴールドカード」でも利用できます。

三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。

リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。

ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード ゴールドを解説!メリット・デメリット・ステータスまとめ
 三井住友カード ゴールドというクレジットカードがあります。三井住友カードが発行しています。ボーナスポイント、交換先が...

三井住友ビジネスカード(ゴールド)三井住友ビジネスカード(プラチナ)も、ドクターコール24を利用できます。ビジネスでもプライベートでも二刀流で活躍するビジネスカードです。

三井住友ビジネスカードのメリット・デメリットまとめ!VisaとMastercardの2種類!
三井住友ビジネスカードというクレジットカードがあります。三井住友フィナンシャルグループの三井住友カードが発行していま...

個人事業主向けの三井住友マーチャントメンバーズクラブのゴールドカードでも利用できます。年会費を年4,000円(税抜)にすることができるのがメリットです。

プロパーカードだけではなく、ANA VISAカードANA Mastercardなどの提携カードでも、ドクターコール24を利用できるカードがあります。

ANA VISA/マスター ワイドカードのメリット・デメリットまとめ!ワイドゴールドカードの方がお得
ANA VISA/マスター ワイドカードというクレジットカードがあります。ANA(全日空)と三井住友カードが提携して発行しているANA...
ANA VISAプラチナ プレミアムカードはマイル付与率が1.5%!
ANA VISAプラチナ プレミアムカードというクレジットカードがあります。ANA(全日空)と三井住友カードが提携して発行しているA...

三井住友VISAカード・三井住友Mastercardシリーズは、プロパーカードならではのサポートがしっかりしており、セキュリティが頑健で心の底から安心して使えるクレジットカードです。

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。

1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。

住友クレジットカードと住友VISAカード

日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。

三井住友カードに取材インタビュー!ネットにはないディープな情報を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。若年層向け、女性向け、保険が充実、ハイ・ステータスなど多様なカードがあります。

三井住友カードは国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

三井住友カードなら、幾多の特典に加えて、地球上のあらゆる所で使える圧巻の決済力があります。一枚で世界中を飛び回れます。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

三井住友VISAカード

各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。

三井住友カード 2025!メリット・デメリット・特典を専門家が解説
三井住友カードというクレジットカードがあります。SMBCグループの三井住友カードが発行しています。交換先が充実しているポ...

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。

VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。

三井住友カード プラチナ(VisaとMastercard)

プラチナグルメクーポンコンシェルジュメンバーズセレクションVJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約USJラウンジUSJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。

三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。

ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。

プラチナグルメクーポン

コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。

ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

プラチナグルメクーポンの対象店舗一覧まとめ!三井住友カード プラチナ、ANA VISA プレミアムのお得なグルメ優待
三井住友カード プラチナ、ANA VISA プラチナ プレミアムカードには一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、1名分...

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。

年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクション 2025!嬉しい年1回のプレゼント!
三井住友カード プラチナ会員には、毎年1月下旬にメンバーズセレクションが送られてきます。「メンセレ」と略されることもあ...

東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。

銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを利用できます。休憩がはかどります。

大丸東京「D’s ラウンジトーキョー」は休憩に便利なメンバーズサロン!ブログ的口コミまとめ
東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

SMBCパーク 栄のプライベートラウンジも利用でき、快適な空間でドリンクサービスを受けられて、新聞・雑誌の閲覧が可能です。

SMBCパーク 栄のプライベートラウンジは飲み物・新聞・雑誌がメリット絶大!三井住友カード プラチナ会員なら利用可能
三井住友銀行プラチナカード会員は、名古屋市栄地区で三井住友銀行が運営する「SMBCパーク 栄」のプライベートラウンジを利用...

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。

三井住友カード プラチナとユニバーサル・スタジオ・ジャパン・エクスプレス・パス

2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

三井住友カードのUSJ割引、プラチナカードのエクスプレス・パスは終了!
三井住友VISAカード、三井住友MastercardはUSJでの特典が充実しています。カード会員限定の割引がありましたが、2018年3月末...

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。

圧巻の決済力と還元率に加えて、コンシェルジュ、グルメ、トラベル、プレゼントの特典が充実しており、暮らしに寄り添うプラチナカードです。

保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

【評判】三井住友カード プラチナの口コミ!価値・審査基準を解説
三井住友カード プラチナというクレジットカードがあります。メンバーズセレクション、プライオリティパス無料入会・名医によ...

-三井住友カード