三井住友カードという大手クレジットカード会社がありますね。VISAのイメージが強く、「三井住友VISAカード」は日本中にその名を轟かせています。
しかし、三井住友カードはMastercardも発行しており、Mastercardブランドの三井住友マスターカードを選択できます。
また、VISAとMastercardの2枚持ちも可能です。「デュアル発行」と呼ばれています。
デュアル発行の内容、年会費、メリット、デメリットについてまとめます。
三井住友カードが発行しているプロパーカードのうち、クラシックカード、クラシックカードA、アミティエカード、エグゼクティブカード、プライムゴールドカード、ゴールドカード、プラチナカードはMastercardも発行できます。
若年層向けカードのデビュープラスカードと、リボ払い専用カードのエブリプラスはVISAのみです。
三井住友カードのプロパーカードの国際ブランドはVISAとMastercardが選べて、好きな方を発行できますが、VISAを選ぶ方が多い状況となっています。
日本のVISAクレジットカードのパイオニアである歴史があります。三井住友カードの個人用クレジットカード作成のトップページにはVISAのマークがあり、やはりVISAのイメージが強いです。
しかし、Mastercardの方が好きな方ですと、Mastercardを発行することもできます。VISAとMastercardの2枚を保有する「デュアル発行」も可能です。
デュアル発行でより幅広い加盟店で利用可能
デュアル発行行うと、VISAのみの加盟店でもMastercardのみの加盟店でも、どちらでも利用可能です。
日本国内ではVISAもMastercardも両方使えるお店が大多数なので、日本国内ではこのメリットは大きくありません。
VISAしかロゴがないお店でも、Mastercardで決済できる場合がほとんどです。
しかし、海外ではVisaもしくはMastercardのどちらか片方のみの対応店舗・ATMが多い地域があります。
VISAとMastercardの二刀流だと、海外ではほぼあらゆる店舗を網羅することができ、決済力が頑健化します。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
VISAカード限定特典とMastercard限定特典を両方使える
VISAとMastercardはそれぞれ国際ブランド固有の特典・ベネフィットを用意しています。
同じ国際ブランドでも、一般カード、ゴールドカード、プラチナカードで利用できる特典が変わってきます。
カード名 | VISA | Mastercard |
---|---|---|
三井住友デビュープラスカード | VISA一般カード特典 | - |
三井住友エブリプラス | - | |
三井住友クラシックカード | Mastercard一般カード特典 | |
三井住友カード A | ||
三井住友アミティエカード | ||
三井住友エグゼクティブカード | ||
三井住友プライムゴールドカード | VISAゴールドカード特典 | Mastercardゴールドカード特典 |
三井住友カード ゴールド | ||
三井住友カード プラチナ | VISAプラチナカード特典 | Mastercardプラチナカード特典 |
一般カード
普通カードの国際ブランド固有のベネフィットはMastercardの方が日本国内では使い勝手が良い特典が多いです。
VISA
VISAクラシックカード(一般カード)の特典は、海外でのお買い物が中心となっています(Visaカード共通のお得なキャンペーン・優待)。
日本国内では東急プラザ8階~9階、関空のロッテ免税店での割引のみです。
国名 | 優待特典 |
---|---|
日本 | ロッテ免税店(ロッテDFS)表示価格より5%~15%OFF |
韓国 | ロッテ免税店(ロッテDFS)表示価格より5%~15%OFF 現代百貨店:カフェ「H」無料飲料クーポン進呈、50,000ウォン相当の商品券進呈 ロッテ百貨店:プリペイドカード進呈 新世界百貨店:ウェルカムギフト進呈 el CUBE:プリペイドカード進呈 |
グアム | ロッテ免税店(ロッテDFS)表示価格より5%~15%OFF |
ハワイ | ロイヤル・ハワイアン・センター:USD200$以上の購入でアイランドソープ&キャンドルワークスのソープをプレゼント |
ワイキキ・ビーチウォーク:USD200US200以上の利用でオリジナル ビッグトートバッグ | |
ワードビレッジ:お得にショッピングできるVIPパスポートをプレゼント | |
カハラモール:お得にショッピングできるVIPパスポートをプレゼント | |
ワイケレ・プレミアム・アウトレット:クーポンブックプレゼント | |
台湾 | 新光三越 最大10% OFF、誠品 (eslite)グループ最大10%OFF、レストラン・スパ・ホテルの割引・プレゼント等の優待 |
ベトナム | レストラン・ショッピング・SPA等での割引・特典 |
タイ | レストラン・ショッピング・SPA等での割引・特典 |
香港 | メルカート:アラカルトメニューを3点注文の場合もう1点無料 フレイミングフランゴ:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF ジャシャン セレブレイティング、インディアンキュイジーヌ:アラカルトメニューを3点注文の場合もう1点無料 アイキューバー:アラカルトメニューを3点注文の場合もう1点無料 ルードバー&ラウンジ:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF ジンジュー:メインディッシュを3点注文の場合もう1点無料 キョウトジョー:メインディッシュを3点注文の場合もう1点無料 タイクーンタン:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF タウンハウス:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF ロイヤルダイニング:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF ウルフマーケット:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF オレノカッポウ バイ ギンザ オカモト:キングタイガープラウンの天ぷらを3点注文の場合もう1点無料/5%OFF ハルシオン:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF ルラブラ:飲み物を1杯注文の場合もう1杯無料/5%OFF |
イギリス | ロンドンでのレストラン・ショッピング・SPA等での割引・特典 |
ドイツ | ミュンヘンでのレストラン・ショッピング・体験等での割引・特典 |
フランス | パリでのレストラン・ショッピング・美術館等での割引・特典 |
イタリア | ミラノでのレストラン・ショッピング・体験等での割引・特典 |
Mastercard
宿泊サイトReluxでは、8%OFFもしくは12%OFFの割引クーポンを使えます。
レゾネイトクラブくじゅう、潮騒の宿 晴海、山みず木別邸 深山山荘、旬彩の宿 緑水亭、奥湯河原 結唯 -YUI-、和空下寺町、南天苑、厨翠山では12%、その他は8%OFFとなります。
予約期限は2018年9月1日~2019年8月31日、チェックアウト期限は2019年11月30日迄です。
専用サイトにクーポンコードが表示されているので、予約画面の「クーポン or ポイントの使用」欄で入力すればOKです。
Reluxは5%ポイント還元、限定のベネフィットがメリットの宿泊サイトです。
以前に葉山音羽ノ森に宿泊した際には、海が絶景のラウンジでのワンドリンク無料、記念写真のプレゼント等の特典を受けられました。
ゴールドカード
VISAゴールドカード特典とMastercardゴールドカード特典は五十歩百歩で、どちらも大差はありません。ややVISAが充実している印象です。
ジャンル | サービス名 | サービス内容 | VISA | Mastercard |
---|---|---|---|---|
トラベル | Visaゴールド空港宅配 | 往路(出国時):1個目から通常料金より15%OFF 復路(帰国時):1個目500円(税込)、2個目以降は通常料金より15%OFF | ◯ | - |
Visaゴールド国際線クローク(一時預かり) | 国際線利用時に空港で一時的に預けたい手荷物がある場合、通常料金より15%OFFにて利用可能 | ◯ | - | |
Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル | 海外モバイルWi-Fiルーターレンタルをお得な優待価格にて利用可能 | ◯ | - | |
国際線手荷物宅配優待サービス | 帰国時のお手荷物を優待価格500円で宅配 | - | ◯ | |
空港クローク優待サービス | 海外旅行の際、出発前に空港でコートなどの防寒具を帰国時までお預かりするサービス。通常料金より1着につき10%OFFで利用可能 | - | ◯ | |
海外用携帯電話・WiFiレンタルサービス | 海外で利用できる携帯電話とWiFiルーターを優待価格で利用可能 | - | ◯ | |
海外ホテル・航空券 | 世界最大のオンライン旅行会社「エクスペディア」が提供する、約20万軒の海外ホテル、約400社の航空券がMastercardプラチナカード会員優待価格で利用可能 | - | ◯ | |
国内ホテル・旅館・ホテルスパ・ゴルフ | 優待や割引 | - | ◯ | |
買物 | Visaゴールド電子書籍 | 電子書籍購入サイト「いつでも書店」で、ボーナスポイントが10%付与 | ◯ | - |
サポート | Visaゴールドライフサポート | 月額1,026円(税込)で以下に入会で、ベネフィット・ステーション内で使えるポイント(1,500円相当)プレゼント ・旅行からエステ、レジャーなど生活の様々なシーンで割引優待が受けられるサービス「ベネフィット・ステーション」 ・宿泊券や食事券など年間の会費と同等レベルの価値がある特典が得られる「モラエル」 | ◯ | - |
プラチナカード
VISAブランドだとVisaプラチナカード特典、Mastercardブランドの場合はMastercardプラチナカードの特典もあります。
Visaプラチナカード特典
- Visaプラチナダイニング(国内外のレストランでの特典)
- Visaプラチナトラベル(海外パッケージ旅行等が優待価格)
- Visaプラチナ空港宅配(2個まで1個税込500円・3個以降は20%OFF)
- Visaプラチナゴルフ(国内外の名門コースの割引・優待)
- エアポートショッピング(アジアの空港でのショッピング特典)
- Visaプラチナプロモーション(様々な期間限定優待)
- Visaゴールド海外Wi-Fiレンタル
MasterCardプラチナカードの特典
- 国際線手荷物無料宅配(出発・帰国時の荷物宅配が2個まで無料)
- エクスペディアが10%割引(海外ホテル)、2,500円割引(海外ホテル+航空券)
- ヘリクルーズ
- 歌舞伎・能
- 海外有名ゴルフコース手配サービス
プラチナカードの固有の特典は、国際線手荷物無料宅配が往復2個無料、コース料理1名分無料サービスが利用できる点がMastercardが魅力的です。
高級レストランを2名以上で利用すると1名分が無料になるサービスは、Visa・Mastercard共通で「プラチナグルメクーポン」というサービスがあります。
Mastercardが固有で提供している招待日和系のサービスは終了。内容はアメックス・ゴールドのゴールド・ダイニングとほぼ同じでした。
対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」がありました。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。
また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できました。
高級レストラン1名分無料サービスは、誕生日、記念日などのディナーにかなり役に立ちます。
万が一の紛失・盗難時に便利
VISAとMastercardの2枚のクレジットカードを保有していれば、どちらか片方が紛失・盗難に遭った場合、再発行までの期間、もう一枚のカードを利用すればOKとなります。
三井住友VISAカードを紛失した場合は三井住友Mastercardを使えば問題ありませんし、逆もまた同様です。
国内では片方を家に保管しておき、海外では片方を財布、もう片方をスーツケース等に忍ばせておくというストラテジーを検討しえます。
1枚しかクレジットカードがない状態でそれが紛失・盗難でなくなった場合、大ダメージを被り不便になっていまいます。
しかし、三井住友カードでデュアル発行しておき、別々にしまっておけば、同時にクレジットカードが全滅する事態を避けられます。
「転ばぬ先の杖」、「備えあれば憂いなし」という言葉がありますけれども、三井住友カードのデュアル発行はまさにそのような頑健なディフェンス体制を構築できます。
デメリット
三井住友カードのデュアル発行のデメリットは、2枚目以降は原則として年会費が発生する場合がある点です。
ただし、三井住友カードには年会費の割引制度があります。毎月のカードの利用明細を会員サイトで見る「Web明細サービス」にすれば、最大で 1,000円(税抜)の割引となります。
また、三井住友カードのリボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」に登録し、年1回以上のカード利用があれば、年会費が割り引かれる仕組みがあります。
マイ・ペイすリボは初回はリボ払いの手数料がないので、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、全く手数料はかかりません。クレカの通常の1回払と同じように使えます。
手数料が高いのでリボ払いはNGが基本ですけれども、三井住友VISAカードに関しては1回払と同じように無料で使えるため問題ありません。
年会費を割り引いてお得に使えます。結論としては、マイ・ペイすリボ&Web明細を駆使すれば、プラチナカード以外は2枚目の年会費を無料にできます。
1枚目の年会費(税抜)は下表のとおりになります。エグゼクティブカード以外のカードは1枚なら完全無料で利用できます。
カード名 | 本会員 | 家族会員 | ||
---|---|---|---|---|
通常 | 割引後 | 通常 | 割引後 | |
三井住友カード デビュープラス | 1,250 | 無料 | 400 | 無料 |
三井住友カード | 1,250 | 無料 | 400 | 無料 |
三井住友カード A | 1,500 | 無料 | 550 | 無料 |
三井住友カード アミティエ | 1,250 | 無料 | 400 | 無料 |
三井住友カード RevoStyle | 無料 | - | 無料 | - |
三井住友カード エグゼクティブ | 3,000 | 1,000 | 250 | 無料 |
三井住友カード プライムゴールド | 5,000 | 1,500 | 1,000 | - |
三井住友カード ゴールド | 10,000 | 4,000 | 1,000 | - |
三井住友カード プラチナ | 50,000 | 49,000 | 無料 | - |
デュアル発行した場合、Web明細やマイ・ペイすリボにおいて、1枚目の本会員カードと同じ条件を2枚目でもクリアすると、2枚目のカードでも年会費の割引を受けられます。
2枚目の年会費(税抜)は下表のとおりです。デビュープラスカードとエブリプラスはVISAブランドのみなのでデュアル発行はできません。
カード名 | 本会員 | 家族会員 | ||
---|---|---|---|---|
通常 | 割引後 | 通常 | 割引後 | |
三井住友カード | 250 | 無料 | 250 | 無料 |
三井住友カード A | 250 | 無料 | 250 | 無料 |
三井住友VISAアミティエカード | 250 | 無料 | 250 | 無料 |
三井住友カード エグゼクティブ | 500 | 無料 | 250 | 無料 |
三井住友カード プライムゴールド | 1,000 | 無料 | 無料 | - |
三井住友カード ゴールド | 2,000 | 無料 | 無料 | - |
三井住友カード プラチナ | 5,000 | 4,000 | 無料 | - |
VisaとMastercardの2枚を保有している場合、2枚の合計年会費は下表のとおりとなります。
カード名 | 本会員 | 家族会員 | ||
---|---|---|---|---|
通常 | 割引後 | 通常 | 割引後 | |
三井住友カード | 1,500 | 無料 | 650 | 無料 |
三井住友カード A | 1,750 | 無料 | 800 | 無料 |
三井住友カード アミティエ | 1,500 | 無料 | 650 | 無料 |
三井住友カード エグゼクティブ | 3,500 | 1,000 | 500 | 無料 |
三井住友カード プライムゴールド | 6,000 | 1,500 | 無料 | - |
三井住友カード ゴールド | 12,000 | 4,000 | 無料 | - |
三井住友カード プラチナ | 55,000 | 53,000 | 無料 | - |
まとめ
三井住友カードが発行しているプロパーカードのうち、クラシックカード、クラシックカードA、アミティエカード、エグゼクティブカード、プライムゴールドカード、ゴールドカード、プラチナカードはMastercardも発行できます。
VISAとMastercardの2枚持ち、いわゆる「デュアル発行」が可能です。
利用可能店舗数の拡大、VISAカード限定特典とMastercard限定特典を両方利用可能、万が一の紛失・盗難時にサブカードを活用可能というメリットがあります。
デメリットは年会費のアップですけれども、マイ・ペイすリボとWeb明細の活用で、プラチナカード以外は2枚目の年会費を無料にできます。
プラチナカードは年会費が4,000円(税抜)必要ですが、VISAプラチナカードとMastercardプラチナカード特典を両方使えることに鑑みると、決して高くはないと考えます。
三井住友カードのデュアル発行はお得な制度であり、カード枚数を増やしたくないというお考えがない限りは、上手く活用するとカードライフを一層充実なものにすることが可能です。
三井住友VISAカード・三井住友Mastercardシリーズは、プロパーカードならではのサポートがしっかりしており、セキュリティが頑健で心の底から安心して使えるクレジットカードです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。
ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。多様なタイプのカードがあり、それぞれ独自のベネフィットが付帯しています。
各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。
スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済かMastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。
基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%
注意事項
- 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
- Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
- 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
- Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
- タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
- 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり
一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!
また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。
三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。
三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。
VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJラウンジ、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。
その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。
この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。
もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。
特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
三井住友VISAカードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。
特におすすめなのは年会費無料でセブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップなどの飲食店でスマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元の三井住友カード(NL)です。
また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardが候補です。
ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardが候補です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角で、コストパフォーマンスは優れています。