三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、主要コンビニとマクドナルドで高還元になるのが最大のメリットです。
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェで最大5%還元となる特典があります。
コンビニはセブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニをカバーしています。いつまでという期限の定めはない特典です。
通常の利用分よりも+9倍(+4.5%)となり、流麗な還元率に昇華しますよ!
2022年12月16日利用分からは、ナンバーレスシリーズ以外の対象の三井住友カードも対象になりました。
ANA・ピーチ・AIR DO・ソラシドエア等の航空系カード、ドコモ・Amazon・大丸松坂屋・京王電鉄・Booking.com等との提携カードは対象外となります。
目次
5%還元の対象店舗はセブン‐イレブン・ローソン等の一部コンビニ・マクドナルド・ファミレス・カフェ
三井住友カードの5%還元の対象店舗は、全国の以下の店頭利用です。
対象
- セブン‐イレブン
- ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ
- セイコーマート・タイエー・ハナマスクラブ・ハセガワストア
- ポプラ・生活彩家
- マクドナルド
- ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店
- サイゼリヤ
- かっぱ寿司
- ドトールコーヒー、エクセルシオール カフェ
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレスでの支払いが対象であり、通常のクレジット決済は対象外です。
リアル店舗が対象となっており、セブンミール、マクドナルドのオンライン注文、ドトールバリューカードへのチャージなどは対象外となっています。
基本0.5%+指定店舗のボーナス2%+タッチ決済ボーナス2.5%=合計5%
ただし、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。
対象外の店舗例
百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの商業施設の中にある店舗、ガソリンスタンド併設店舗、その他一部の店舗
スマホで5%還元となるのはApple Pay / Google Pay
スマホでの決済で5%還元を受けたい場合、VisaもしくはMastercardブランドの三井住友カードをApple Payに登録して使いましょう。
現在はVisaのタッチ決済・MastercardコンタクトレスのどちらもApple Payに対応しています。
Visaブランドの三井住友カードは、Google PayではVisaのタッチ決済を利用可能です。
三井住友カード(NL)をApple Pay / Google Payに登録し、スタッフに「クレジットカードで」と伝えて、対応のiPhoneやApple Watchをかざせば決済できます。
なお、スマホ決済では(1)iD、(2)VisaタッチもしくはMastercardコンタクトレスが使えますが、iD払いの場合は5%還元は対象外となる点に注意が必要です。
必ずクレジット払いと伝えて、iPhoneやApple Watchをかざして支払いましょう。
5%還元の対象カードはNL等
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェで最大5%還元となるのは、幅広い三井住友カードです。
当初は三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード(CL)のみでした。
しかし、現在は三井住友カード ゴールド、プラチナプリファード、三井住友カード プラチナ等も対象です。
また、クレジット決済でも、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェでいつでも2.5%還元となる特典があります。
対象のクレジットカードは以下のとおりです。
カード名 | 還元率 ※ | 年会費 (税抜) |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5-5.0% | 無料 |
三井住友カード | 0.5-1.2% | 無料で維持可 |
三井住友カード RevoStyle | 0.5-1.2% | 無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 0.5-5.0% | 年100万利用で 永年無料 |
三井住友カード ゴールド | 0.5-1.4% | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 1.0-10% | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 0.5-1.9% | 49,000円で維持可 |
※NL・プリファード以外は月間利用金額に応じたボーナスポイント、プラチナはVJAギフトカードプレゼント込み
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェでは、上表の基本還元率に+2%となるのでファンタスティックです!
その他、以下のクレジットカードも対象となります。
- 三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック・ゴールド・プラチナのいずれも対象)
- 三井住友ヤングゴールドカード
- 三井住友ETC一体型VISAカード(クラシック・ゴールド)
- 三井住友VISA SMBC CARD(クラシック・ゴールド・プライムゴールド)
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
提携カードは一律で対象外となっています。人気が高い航空系カードでは、ANA VISAカード、ANA Mastercard、ピーチカード、ソラシドエアカード、AIR DOカード、ベトナムエアラインズカードはいずれもマイル5倍にはなりません。
ドコモのクレジットカード(dカード、dカード ゴールド)、Amazonカード、大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、ソニーカード、京王パスポートPASMOカードVISAなどの提携カードもNGです。
ラブライブ!サンシャイン!! VISAカード、進撃の巨人VISAカード、花澤香菜 VISAカード、[Alexandros] マスターカードも対象外となっています。
ポイント加算の具体的な基準
三井住友カード(NL)のVポイントは200円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、1ポイントの価値が1円となっています。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。
5%還元の対象店舗においては、合算金額200円(税込)ごとに10ポイントが加算されます。
集計単位は以下2つに分かれており、それぞれに対して200円(税込)ごとに+9ポイントを獲得できます。
- セブン-イレブンでのiD(Apple Pay、 Google Pay 含む)
- その他
したがって、セブン-イレブンをよく使う方の場合、タッチ決済のみ使うのがおすすめです。
どうしてもタッチ決済は使いたくないというお考えがあり、iDがいい場合は、どちらかに統一して寄せるのがベターです。
ある時はiD、とある時はクレジットカード払いだと、集計単位が分散されて非効率になります。
実際にコンビニで合計5,400円を使ったところ、しっかりと5%の合計270ポイントを獲得できました!
Vポイントは1ポイント=1円でキャッシュバック可能
三井住友カードで貯まるVポイントは多種多様な使い方があり、現金同様に便利に使えます。
ポイント交換先 | 最小単位 | 移行先の金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
キャッシュバック (利用代金に充当) | 1 | 1 | 0.50% |
Vポイントアプリへのチャージ | 1 | 1 | 0.50% |
VJAギフトカード | 5,500 | 5,000 | 0.45% |
20,500 | 20,000 | 0.49% | |
dポイント | 500 | 400 | 0.40% |
Pontaポイント (au契約者) | 500 | 400 | 0.40% |
Amazonギフト券 | 500 | 400 | 0.40% |
Google Playギフトコード | 500 | 400 | 0.40% |
Apple Gift Card | 500 | 400 | 0.40% |
Tポイント | 500 | 400 | 0.40% |
Pontaポイント | 500 | 400 | 0.40% |
nanacoポイント | 500 | 400 | 0.40% |
楽天Edy | 500 | 400 | 0.40% |
PeXポイント | 500 | 400 | 0.40% |
Gポイント | 500 | 400 | 0.40% |
WAONポイント | 500 | 400 | 0.40% |
ビックポイント (ビックカメラ) | 500 | 400 | 0.40% |
ゴールドポイント (ヨドバシカメラ) | 500 | 400 | 0.40% |
ベルメゾン・ポイント | 500 | 400 | 0.40% |
Joshinポイント | 500 | 400 | 0.40% |
カテエネポイント | 500 | 400 | 0.40% |
スターバックスカード | 500 | 400 | 0.40% |
タリーズカード | 500 | 400 | 0.40% |
楽天ポイント | 500 | 400 | 0.40% |
タリーズカード | 1,250 | 1,000 | 0.40% |
クオカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
マックカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
ジェフグルメカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
すかいらーくグループご優待券 | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
ミスタードーナツ商品券 | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
ハーゲンダッツギフト券 | 1,000 | 638 | 0.32% |
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券1枚 | 2,000 | 1,900 | 0.47% |
109シネマズ映画鑑賞引換券1枚 | 2,000 | 1,900 | 0.47% |
ルートインホテルズご宿泊優待券 | 2,000 | 2,000 | 0.50% |
USJ スタジオ・パス | 7,500 | 8,400~ | 0.56%~ |
三井住友銀行の振込手数料割引 | 200 | 220 | 0.55% |
特におすすめなのはキャッシュバック、マイルへの交換です。
おすすめの交換先
- dポイント
- Pontaポイント
- キャッシュバック(1ポイント=1円でおすすめ)
- Amazonギフト券
- Google Playギフトコード、App Store & iTunes ギフトカード
- ビックカメラのビックポイント、ヨドバシカメラ ゴールドポイント
- Gポイント、PeXポイント
- ANAマイル等のマイレージ
ソラシドエアカードを持っていれば、1Vポイント→2ソラシドエアマイルに移行できるので、マイラーにとっては絶大なメリットがあります。
Vポイントの使い方詳細
まとめ
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)、三井住友カード、三井住友カード ゴールド、三井住友カード プラチナ等には、便利な店舗でタッチ決済なら5%還元となる特典があります。
Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスの利用で、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェで最大5%還元となるのがメリットとなっています。
対象
- セブン‐イレブン
- ローソン・ナチュラルローソン・ローソンストア100・ローソンスリーエフ
- セイコーマート・タイエー・ハナマスクラブ・ハセガワストア
- ポプラ・生活彩家
- マクドナルド
- ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店
- サイゼリヤ
- かっぱ寿司
- ドトールコーヒー、エクセルシオール カフェ
通常の利用分よりも+9倍(+4.5%)となり、流麗な還元率に昇華しますよ!
Apple Pay対応のiPhoneやApple Watchに登録したら、スマホやスマートウォッチで5%還元を享受できます。
三井住友カード(NL)の5%特典は、他のクレジットカードと比較しても、エッジが利いている水準となっています。
店舗名 | 三井住友カード(NL) | 他社クレジットカード |
---|---|---|
セブン-イレブン | NFC決済なら5% | JCBカード W / W PlusのQUICPay(nanaco):2.5%還元 |
ローソン | ローソンPontaプラス:最大2% | |
マクドナルド | 各クレジットカードの一般加盟店での還元率と同様 |
セブンイレブン、ローソン、マクドナルドでは三井住友カード(NL)は最高5%となり、最もお得です。
セキュリティ面でも秀逸。カード券面に番号・有効期限・セキュリティーコードに関する情報がないので、セキュリティ面で機能が充実していて安心なカードです。
カード表面はもちろん、裏面にも記載があるのはカード発行日と名前だけです。
ナンバーレスの三井住友カード(NL)は無条件で年会費無料のクレジットカードなので、サブカードとして活用するのもおすすめです。
カード利用で貯まるVポイントは1ポイント単位でキャッシュバックに使えるので、少額利用でも無駄になりません。
お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。
VisaとMastercardを2枚持ちすることもできます。
三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。
公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン
また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
三井住友カード プラチナプリファードは、SBI証券での投信積立が5%Vポイント還元で、ソラシドエアマイルに交換すると10%マイル還元となります。
また、外貨建て決済は3%となり、国内の特約店では2%以上の還元率です。
さらに年100万円利用ごとにボーナスポイントを獲得可能で、コンシェルジュはメール依頼可能で使い勝手がよいVPCCです。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。
なお、ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardもおすすめです。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェの5%還元は対象外ですが、ANAマイル付与率が高還元です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角となっています。
ただし、改悪が相次いだ結果として、現在は最大1.54%のソラチカカード、最大1.5625%のソラチカゴールドカード、SFC用として付帯保険充実のANA JCB ワイドゴールドカードも魅力的です。