三井住友カード 2025!メリット・デメリット・特典を専門家が解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

三井住友VISAカード

三井住友カードというクレジットカードがあります。SMBCグループの三井住友カードが発行しています。

交換先が充実しているポイント、iDでのポイント付与、年会費を無料にすることもできること、お得な年会費のゴールドカード、安心の問い合わせサポート、保険などが魅力のクレジットカードです。

付帯保険を選べる制度がユニークとなっており、ショッピング保険は200日間と長いのがメリットとなります。

利用の即時通知サービスや、ネット・海外のブロック、全ブロック&使うときだけ解除の仕組みもあり、セキュリティが頑健です。

三井住友カード(NL)は年会費が無条件で0円。年会費無料カードなのでサブカードとして大活躍します。

Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済のスマホタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となるのがメリットです。

年100万円利用で永年無料・1万ポイント、投信積立1%のゴールド(NL)もおすすめ。年100万円に届かない方でも、1回ならAmazonギフト券の購入でクリアできます。

三井住友カードの内容・種類を比較し、ゴールドカード・プラチナカードまで徹底解説します。

目次

三井住友カードの年会費

三井住友カードとは、SMBCグループの三井住友カードが発行しているクレジットカードです。いわゆるプロパーカードです。決済ブランドはVISAだけではなく、Mastercardもあります。

1980年2月に国内外共通で使える日本初の「VISA」カードとして登場した住友VISAカードの後継カードで、日本を代表するVISAのクレジットカードです。

三井住友カードの種類

  • 三井住友カード
  • 三井住友カード(NL)
  • 三井住友カード(CL)
  • 三井住友カード RevoStyle
  • 三井住友カード ゴールド
  • 三井住友カード プラチナプリファード
  • 三井住友カード プラチナ

三井住友カードには学生専用カードもあります。

日本における一般的なクレカではない三井住友VISAバーチャルカード、三井住友銀聯カードもあります。

もちろん、三井住友カードは引き落とし口座が三井住友銀行でなくてもOKです。

初年度

三井住友カードの年会費は、プラチナカードを除いた全てのカードが初年度無料です。インターネットから入会すれば、初年度は無料になります。

感嘆に値するのはゴールドカードでもネット経由での申し込みなら、年会費が初年度は無料になることです。

特典が充実したゴールドカードが1年間、年会費無料で使えるのは嬉しいですね!

2年目以降

2年目以降も、三井住友カードの年会費はお得。一般カードは無料、ゴールドカードは60%割引にできます。

毎月のカードの利用明細を会員サイトで見る「Web明細サービス」にすれば、最大で 1,000円(税抜)の割引となります(プラチナプリファードは対象外)。

また、三井住友カードのリボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」に登録し、年1回リボ手数料が発生すると、翌年度の年会費が普通カードは無料、ゴールドカードは半額になります。プラチナカードは割引はありません。

マイ・ペイすリボは初回はリボ払いの手数料がないので、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、全く手数料はかかりません。クレカの通常の1回払と同じように使えます。

手数料が高いのでリボ払いはNGが基本ですけれども、三井住友カードに関しては1回払いと同じように無料で使えるため問題ありません。

年1回だけリボ手数料を発生させるようにすれば、年会費を割り引いてお得に使えます。

Web明細サービスとマイ・ペイすリボを組み合わせると、誰でも一般カードは無料、ゴールドカードは60%割引、プライムゴールドカードは70%OFFとなります。

三井住友VISAは基本の年会費は有料ですけれども、お得にクレジットカードを維持できる仕組みが内包されています。

税抜年会費は下表のとおりです。

カード名 本会員 家族会員
通常 割引後 通常 割引後
三井住友カード 1,250 無料 400 無料
三井住友カード(NL) 無料 無料
三井住友カード RevoStyle 無料 無料
三井住友カード ゴールド(NL) 5,000 無料 無料
三井住友カード ゴールド 10,000 4,000 1,000
三井住友カード プラチナプリファード 30,000 無料
三井住友カード プラチナ 50,000 49,000 無料

ETCカード

ETCカードも発行手数料・年会費無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね!

ただし、年に1回以上のETCカードの利用がない場合は、翌年は500円(税抜)の年会費がかかります。実質無料と評価できます。

三井住友カードのETCカード

紛失・盗難の際の保障があるので安心です。届け出から60日前に遡って、それ以降の不正利用については三井住友カードが保障してくれます。

ただし、カードを車載器に差し込んだままにしたり、車内に置いた場合は補償の対象外です。できれば車を降りる際は携帯しましょう。

お得で交換先が豊富なポイント

三井住友カードは世界中の幅広い店舗で利用でき、ポイントを貯められます。一枚で世界中でお買い物できる圧巻の決済力があります。

クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

三井住友カードは、海外旅行におすすめのクレジットカードです。

基本還元率は0.5%

ワールドプレゼントの景品カタログ

一般のVisa加盟店で三井住友カードを利用すると、200円(税込)につき1Vポイントが付与されるのが基本です。1ポイント1円相当なので基本的には還元率0.5%です。

ただし、三井住友カード プラチナプリファードは独自のポイント還元が採用されており、より高還元となります。

Vポイント」とは、三井住友カードのポイント・プログラムです。カードの種類によっては、ポイントが増額されます。また、リボ払いの月はポイントが2倍となります。

携帯電話・電気・水道・ガス・NHK受信料・放送料金の支払時も、もちろんポイントが付与されます。

三井住友カードのVポイントが貯まる単位は、税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。

税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

投信積立が0.5%~2.0%還元

三井住友カードには月5万円までSBI証券で投信積立できる特典があります。一般カードは0.5%、ゴールドカードは1.0%、プラチナカードは2.0%です。

三井住友カード&SBI証券でクレカ投信積立!月10万円まで最大0.5%~最大3%還元
三井住友カード発行のクレジットカードで、月10万円までSBI証券にて投資信託の積立購入が可能になりました。月100円~100,000...

Vポイントの交換先

主要なポイント交換先は以下のとおりです。

ポイント交換先 最小単位 移行先の金額 還元率
キャッシュバック (利用代金に充当) 1 1 0.50%
Vポイントアプリへのチャージ 1 1 0.50%
SBI証券での投信購入
(※SBI証券のキャンペーン)
1 1 0.50%
Tポイント (※10/2から改善) 500 500 0.50%
VJAギフトカード 5,500 5,000 0.45%
20,500 20,000 0.49%
dポイント 500 400 0.40%
Pontaポイント (au契約者) 500 400 0.40%
Amazonギフト券 500 400 0.40%
Google Playギフトコード 500 400 0.40%
Apple Gift Card 500 400 0.40%
Pontaポイント 500 400 0.40%
nanacoポイント 500 400 0.40%
楽天Edy 500 400 0.40%
PeXポイント 500 400 0.40%
Gポイント 500 400 0.40%
WAONポイント 500 400 0.40%
ビックポイント (ビックカメラ) 500 400 0.40%
ゴールドポイント (ヨドバシカメラ) 500 400 0.40%
ベルメゾン・ポイント 500 400 0.40%
Joshinポイント 500 400 0.40%
カテエネポイント 500 400 0.40%
スターバックスカード 500 400 0.40%
タリーズカード 500 400 0.40%
楽天ポイント 500 400 0.40%
タリーズカード 1,250 1,000 0.40%
クオカード 1,500 1,000 0.33%
マックカード 1,500 1,000 0.33%
ジェフグルメカード 1,500 1,000 0.33%
すかいらーくグループご優待券 1,500 1,000 0.33%
ミスタードーナツ商品券 1,500 1,000 0.33%
ハーゲンダッツギフト券 1,000 638 0.32%
TOHOシネマズ映画鑑賞引換券1枚 2,000 1,900 0.47%
109シネマズ映画鑑賞引換券1枚 2,000 1,900 0.47%
ルートインホテルズご宿泊優待券 2,000 2,000 0.50%
USJ スタジオ・パス 7,500 8,400~ 0.56%~
三井住友銀行の振込手数料割引 200 220 0.55%

キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイントは使いやすいですね。VJAギフトカードにも交換できます。

VJAギフトカード

また、ANAマイルなど、多様なエアラインの航空マイルに移行手数料なしで交換できます。

とりわけお得なのは、ソラシドエアカードを持っていれば、1ポイント→2マイルという破格のレートで交換できるソラシドエアマイルです。

この他、多種多様な品物と交換できますが、レートが悪くなります。基本的には三井住友カードのポイントは、便利でお得に使えるキャッシュバックへの交換がおすすめです。

VJAギフトカードも便利ですね。必要なポイント数が高めなのがネックですが、貯められてギフトカードがよい場合は使いやすいです。

ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。

ジェフグルメカードの使える店・おつり・換金・使い方まとめ!お得な全国共通お食事券!
ジェフグルメカードという金券があります。多種多様な店舗でお得に食事できる「全国共通お食事券」です。購入・使用に手間は...

三井住友カードのポイントは多様な交換先があるので現金同様に便利に使えます。

ポイントを交換するとメールでも案内が届き、移行完了もアナウンスしてくれるので便利です。

ポイント移行完了のお知らせ(ワールドプレゼント)

Vポイントの中で人気が高い交換先はVJAギフトカードです。ANAマイルへの移行も人気となっています。

通常よりも交換レートがアップするお得なキャンペーンが定期的に開催されています。

Vポイント移行サービス

ウエル活・ポン活、dポイントやマイルへの交換で高還元

Vポイントは多様なルートを活用することで、ウエル活、ポン活、ANAマイル、JALマイルへの交換がお得になりました。

ポイント有効期限

三井住友カードのポイントの有効期限は、一般カードは2年間と長めです。

プライムゴールドカード、ヤングゴールドカード、三井住友ビジネスカード(ゴールド)三井住友ビジネスカード(プラチナ)も2年です。

ポイントの有効期限は1年というカードもある中で2年なのは嬉しいですね。ポイント失効のリスクが減少します。

ゴールドカードだと3年、プラチナカードだと4年に期間が伸びます。

お得なボーナスポイントの仕組みが満載

Vポイントの残高

少額のリボ払いでポイント2倍

三井住友カードで「マイ・ペイすリボ」を利用すると、リボ払い手数料の請求がある月は、ポイントが2倍にUP。

注目すべきなのは、リボ払いで支払った上で「リボ払い手数料」の口座引き落としが1円でも発生すれば、その月の利用代金のすべてポイント2倍となる点です。

例えば、ある月の利用額合計が30,500円だった場合、マイ・ペイすリボの金額を30,000円に設定すれば、リボ払いの手数料は500円の部分にしか発生しません。

それでポイントが2倍になるので、リボ払いの手数料よりも、得られるポイントの方が増えます。

例えば、以下は532,618円利用して、マイ・ペイすリボは532,000円に設定した例です。

三井住友カードの532,618円の利用履歴

ANA VISA ワイドゴールドカードの532,000円のマイ・ペイすリボ利用金額

このケースではリボ金利手数料は618円に対してのみ発生しますが、ボーナスポイントは利用全額に対して発生します。

ただし、利用額を把握して毎月ギリギリの金額になるように、マイ・ペイすリボの金額を変更する必要があります。

手間を許容できる場合は、少額のリボ払いでポイント2倍という方法によって、三井住友カードを高還元カードに引けをとらない還元率に引き上げられます。

マイ・ペイすリボのデメリットを考慮しつつ、上手く活用するとお得です。

マイ・ペイすリボの手数料を最低限に変更する手順 2025!三井住友カードの特典
三井住友VISAカードは、自動リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」を利用すると、年会費が一般カードは無料、ゴールドカード...

マイ・ペイすリボでポイント2倍の実例

実際にVポイント対象の三井住友カードで少額のリボ払いを発生させました。

基本ポイント+αが4,802の時、更にマイ・ペイすリボによるボーナスポイント(4,760pt)を獲得できました!

三井住友ゴールド(NL)のマイ・ペイすリボでのポイント2倍明細

三井住友カード プラチナプリファードでは、基本の1%が640ポイントだった場合、更にマイ・ペイすリボによる0.5%のボーナスポイント(320pt)を獲得!

三井住友カード プラチナプリファードマイ・ペイすリボ特典ボーナスポイント

マイ・ペイすリボを活用するとザクザクとVポイントが貯まっていきます。

Vポイントの残高画面

選べる3つのお店でポイント2倍

その他、多様なボーナスポイントが存在してお得です。

三井住友カードのボーナスポイント 2025!Vポイントが高還元に
三井住友VISAカード、ANA VISAカード、ANA Mastercardには「ボーナスポイント」という制度があります。リボ払いのマイ・ペイ...

セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、一部飲食店ではスマホのタッチ決済でポイント最大7%

三井住友ゴールドVISA(NL)のポイント獲得履歴

三井住友カードには、国際ブランドが提供している非接触型NFC決済の機能が搭載されています。

対象カードなら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェでは、Visaのタッチ決済Mastercard®タッチ決済のスマホタッチ決済だといつでもポイント最大7%還元となります。

基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%

便利なお店が多数揃っており、使い勝手が良好なベネフィットです。

対象

  • セイコーマート、セブン-イレブン、ポプラ、ミニストップ、ローソン
  • マクドナルド、モスバーガー、ケンタッキーフライドチキン、サイゼリヤ
  • ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、その他すかいらーくグループ飲食店
  • ドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ
  • かっぱ寿司など

ただし、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。

三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

カード利用で貯まるVポイントは1ポイント単位でキャッシュバックに使えるので、少額利用でも無駄になりません。

なお、Apple Payに三井住友カード(NL)を登録すると、コンタクトレス決済を使えるので、カード本体がなくてもiPhoneやApple Watchで支払えます。

ナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)を登録したApple Pay

カード利用で貯まるVポイントは1ポイント単位でキャッシュバックに使えるので、少額利用でも無駄になりません。

ボーナスポイント対象店舗を使う機会がある方なら、サブカードとして保有するとお得なクレジットカードです。

年間利用ボーナス

プライムゴールド・ゴールド・プラチナは2023年1月から年間利用ボーナスがあり、50万円(税込)ごとに2,500ポイントを得られます(0.5%相当)。

ボーナスポイントは年会費(税抜)相当のポイントが上限です。

詳細
三井住友カードの新しい年間ボーナスポイントを解説!メリット・デメリットまとめ
三井住友カードは2021年2月支払い分から毎月の利用金額に応じてボーナスポイントが得られる制度が開始し、2022年12月31日に終...

三井住友カードの諸々のボーナスポイントについては、以下に集約しています。

三井住友カードのボーナスポイント 2025!Vポイントが高還元に
三井住友VISAカード、ANA VISAカード、ANA Mastercardには「ボーナスポイント」という制度があります。リボ払いのマイ・ペイ...

三井住友カードは基本還元率こそ0.5%と物足りない水準ですが、諸々のボーナスポイントを考慮するとエッジが効いています。

おすすめ三井住友カード 公式キャンペーン

セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、一部飲食店ではスマホのタッチ決済でポイント最大7%

三井住友ゴールドVISA(NL)のポイント獲得履歴

三井住友カード(NL)のみ、国際ブランドが提供している非接触型NFC決済の機能が搭載されています。

セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドでは、Visaのタッチ決済Mastercard®タッチ決済ならいつでもポイント最大7%還元となります。

ただし、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元率にならない場合があります。

三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

カード利用で貯まるVポイントは1ポイント単位でキャッシュバックに使えるので、少額利用でも無駄になりません。

カード利用で貯まるポイントは1ポイント単位でキャッシュバックに使えるので、少額利用でも無駄になりません。

ボーナスポイント対象店舗を使う機会がある方なら、サブカードとして保有するとお得なクレジットカードです。

おすすめ三井住友カード(NL) 公式キャンペーン

ポイントUPモールでAmazon・楽天・LOHACOがお得

三井住友カードのポイントUPモール

三井住友カードの会員はポイントアップサイト「ポイントUPモール」を利用できます。

ポイントUPモールを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットなどで三井住友カードでお買い物をすると、ポイントが+0.5%以上になります。

パソコンでもスマホでも、インターネットでのお買い物が高還元となります。

数多くの店舗が揃っており、代表的なサイトは下表のとおりです。

ジャンル 名前 還元率
総合 Amazon 最大+4%
楽天市場 +0.5%
Yahoo!ショッピング +0.5%
スーパー等 成城石井.com +2.5%
ドラッグストア等 マツモトキヨシ +2.0%
FANCL +1.0%
DHC +0.5%
家電 ビックカメラ.com +1.0%
Apple Store +0.5%
ヤマダ電機 WEB.COM +0.5%
本・音楽 楽天ブックス +0.5%
ブックオフ +1.5%
旅行 エクスペディア +0.5%~
楽天トラベル +0.5%
じゃらんnet +1.0%
ファッション ユニクロオンラインストア
ジーユーオンラインストア
+0.5%
i LUMINE(アイルミネ) +1.0%
ABC-MART.net +1.0%

※2024年1月現在(対象ショップ・還元率は予告なく変更となる場合あり)

ふるさと納税サイトでは、ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが集結。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。

三井住友カードはネット通販がお得なクレジットカードです。ザクザクとボーナスポイントが得られます。

おすすめ三井住友カードはボーナスポイントがザクザク!

「Vクーポン・Vミッション」でリアル店舗もお得

三井住友カードは、リアル店舗でお得になる「Vクーポン・Vミッション」というサイトを利用できます。ネット通販だけではなく、リアルのお店でのお買い物もお得になります。

「Vクーポン・Vミッション」とは、事前にエントリーしたクレジットカードにて対象ショップでお買物すると、ボーナスポイントが得られるお得なサービスです。

サイト「Vクーポン・Vミッション」にアクセスし、ショップの「エントリー」ボタンをクリックしてエントリーするだけで、2倍以上のポイントアップかキャッシュバックが適用されます。

三井住友カードのVクーポン・Vミッション(大丸)

ポイントとキャッシュバックの好きな方を選択できるお店とポイントUPのみの店舗があります。

Vクーポン・Vミッションの特典選択画面

ログイン後に自分へのスペシャルオファーが表示されて通常の特典より更にお得になることもあります。通常はポイント2倍がなんと10倍になったことも!

三井住友カードのVクーポン・Vミッションのスペシャルオファー

充実のセキュリティ

三井住友カード株式会社の受付

三井住友カードは、セキュリティが充実しています。クレジットカードには不正利用のリスクが伴いますので、できる限りセキュリティがしっかりしているのが理想です。

この点、三井住友カードはICチップを搭載しており、高度な暗号化技術によって守られています。また、オリジナルのサービスもあり、安心が確保されています。

2013年8月に某有名掲示板からカード情報を含んだ情報流出が発生した際にも、「不正利用を24時間体制で監視し、万が一、不正使用され被害が発生した場合にもすべて補償する」というリリースをいち早く発表しました。「神対応」と呼ばれました。

三井住友カードの本人認証サービス

本人認証サービス(3Dセキュア)にはワンタイムパスワードが導入されており、不正利用の防止を図っています。スマホ専用のアプリでワンタイムパスワードを発行するのは日本初の仕組みです

メールではなくスマホ専用アプリなのがポイントです。メールだとアカウントがハッキングされたら不正利用されてしまいます。

しかし、三井住友カードの場合は専用アプリなので、スマホそのものを紛失・盗難して、かつスマホのパスワードを突破されない限りは盤石のセキュリティが確保できます。

三井住友カードが本人認証サービスにワンタイムパスワードを導入!セキュリティが堅固に
三井住友カードが、ネットショッピングや電子マネーチャージ時の本人認証サービスで、ワンタイムパスワードを導入しました。...

利用のロック機能(ネット・海外・すべて)、利用の即日通知機能など、独自のセキュリティ施策に優れています。

クレジットカードの不正利用の補償には要注意!カード会社によって対応にバラつきがある
クレジットカードの紛失・盗難、インターネットでの不正利用、スキミング等によるカード複製で被った被害は、原則として補償...

顔写真で盤石のセキュリティ(希望者)

一部の三井住友カードは、クレジットカードの裏面に顔写真も載せることができます。Mastercardはなく、VISAブランド限定となります。

顔写真を入れれば、盗難・紛失でカードが無くなっても、不正利用される恐れが格段に減少します。

まずは三井住友カードに入会し、カードが届いた後に、「写真取替申込書」を出すことで顔写真付きのカードが発行できます。

三井住友VISAカードの顔写真入りカード申込書 三井住友VISAカードの顔写真入りカード申込書の内容

希望者のみですので、逆にそれがイヤな場合でも大丈夫です。

顔写真付きの三井住友VISAカード

カードの不正利用を補償

万が一三井住友カードを不正に利用されたとしても、損害額を補償する「VpassID安心サービス」が付帯しています。

ネットショッピングでIDやパスワードまたはカード番号を不正使用され、損害を受けた場合、届出日から60日前にさかのぼって補償されます。

補償の限度額は、それぞれのカードの利用可能枠の金額となります。

不正利用の補償サービスを受けるには、カード会員サイト「Vpass」(ブイパス)にID、パスワードを事前に登録する必要があります。

万が一の紛失・盗難の場合でも、三井住友カードは国内・海外どちらでも、24時間年中無休でフリーダイヤル(0120の番号)で連絡できます。

24時間365日の不正検知と一時利用停止のシステム

セキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。

不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。

また、カード利用をすぐに把握する仕組みや、利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。

カード不正利用が心配な方は、普段は全てのカード利用をブロックしておき、使う時だけ解除すれば、不正利用のリスクを極限まで抑制できます。

VISAインターナショナルから表彰

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。

充実の付帯保険

三井住友カードシリーズは付帯保険が充実しており、銀行系クレジットカードらしい安心感が備わっています。

ショッピング保険がもれなく付帯

お店でショッピングする女性

三井住友カードには、クレカで購入した商品の損害を補償する「ショッピング補償」が付帯しています。

購入日~購入日の翌日から200日間が補償期間です。3,000円の自己負担はありますが、それ以上の損害が出た場合は保険金がもらえます。

補償額は一般カード・学生カードで年間100万円迄です。学生カードは年会費無料、三井住友カード等の一般カードも実質無料です。

年会費が緩い条件で無料なのに、ショッピング保険があるクレカはめったにありません。三井住友カードはお得です。ゴールドカードなら年間300万円までと、非常に充実しています。

一般カードの場合、国内でショッピング保険が適用される条件は、「リボ払い」か「分割払い(3回以上)」での購入です。1回払いで購入した場合は適用されません。

海外でのカードによる購入では1回払いでも補償されます。一見、国内での1回払いが対象外なのはデメリットに見えます。

しかし、三井住友カードはリボ払いを利用可能限度と同じに設定でき、かつ初回は手数料がかかりません。

国内でもリボ払い全額で1回払いと同様に手数料なしで買えるので問題ありません。三井住友カードは一般カードでもお買い物が安心・安全になります。

プライムゴールドカード以上の三井住友VISAは、国内での1回払いも保障対象となります。

海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険が充実

三井住友カードは、年会費無料のデビュープラスとRevoStyle以外は、海外旅行傷害保険がついています。

一般カードは最高2000万円、ゴールドカードは最高5000万円、プラチナカードは最高1億円です。

引受保険会社は三井住友系列の三井住友海上火災保険です。

旅行保険を更に上乗せしたい場合、海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

 

なお、JCB CARD Wは利用付帯カードですが、旅費の一部を決済すると100万円上乗せできます。

JCB CARD Wの特典 2025!ポイント・メリット・デメリットを解説
JCB CARD Wというクレジットカードがあります。10代・20代・30代までの若年層が発行できるJCB ORIGINAL SERIESのカードで、作...

また、旅行保険以外の保険を選ぶことも可能です。

電子マネー・Pay対応

Payサービス・タッチ決済

Visaのタッチ決済で支払うシーン

三井住友カードはPayサービスを幅広く利用可能。PayPayKyashd払い楽天ペイなどのスマホ決済に対応しています。

また、VISAブランドの場合は「Visaのタッチ決済」も利用でき、衛生的で便利なコンタクトレス決済が可能です。

日本国内の主な加盟店はローソン・マクドナルド・TSUTAYA・イオングループ・関空・イケアです。

500円還元といったお得なキャンペーンが定期的に開催されているのが魅力的です。

三井住友カードのVisaのタッチ決済キャンペーン

電子マネーiDが無料

三井住友カードはiDを使えます。ドコモのクレジットカードdカードdカードGOLD)でおなじみのポストペイ型の電子マネーです。

以下3つから好きなタイプを選べるので、高い利便性を誇っています。

  • 三井住友カードとiD機能の一体型(クレカのiD搭載)
  • おサイフケータイ(三井住友カードとiDの連携)
  • iD専用カードの発行

iDは後払い方式の電子マネーで、事前のチャージは不要です。残高を確認したりする手間が省けるので便利です。

三井住友カードのiDは、年会費・発行手数料が無料です。

ちなみにiDが使えるクレカで最も高還元なのは、オリコカードザポイントです。

iD機能を使えば、サインや暗証番号の入力は不用です。サクッと支払いができますし、小銭が不要となって便利。もちろんiDの利用分もポイントが付与されます。

iDは数多くのコンビニ・スーパー・ディスカウントショップ・レストラン・ドラッグストアで使えるので便利です。

iDを利用可能な主な店舗は下表の通りです。

ジャンル 店名
コンビニ セブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、生活彩家、セイコーマート
スーパー等 イトーヨーカドー、イオングループ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ、イズミ、近商ストア
ディスカウントストア ダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、やまや
ドラックストア ツルハドラッグ、スギ薬局、サンドラッグ、マツモトキヨシ、ココカラファイン、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)
カフェ ドトール、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、プロント、コメダ珈琲店、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエ
食事 ガスト・バーミヤン・ジョナサン、デニーズ、マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ロッテリア、すき家、CoCo壱番屋、海鮮三崎港、すし三崎丸、とんかつ浜勝、ステーキのどん、かっぱ寿司
居酒屋 北海道などコロワイドグループ、大庄グループ、和民などワタミグループ、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋
本・CD/DVD 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト
家電 ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ソフマップ、ノジマ、ドコモショップ
カーライフ ENEOS(セルフSS)、コスモ石油、オリックスレンタカー
カラオケ等 歌広場、快活CLUB、カラオケの鉄人、自遊空間、BIG ECHO
ファッション AOKI、EARTH、洋服の青山、紳士服のフタタ、TAYA、Paris Miki、美容室アッシュ、マックハウス、Levi's
トラベル 東京ディズニーランド/シー、ANA FESTA、INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、スパリゾートハワイアンズ、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯

この他にも数多くの店舗で利用可能です(※使えるお店の一覧)。iDについては、以下で徹底解説しています。

ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...

iD以外の電子マネーではPiTaPaを利用可能です。

おすすめ三井住友カード 公式キャンペーン

Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能

三井住友カードとApple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

三井住友カードをApple Payに登録すると、iDとして割り当てられて、全国のiD加盟店でお買い物でき、Vポイントも貯まります。

Apple Payとおサイフケータイ

iDの利用分はポイントの対象ですが、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券など、Apple PayのSuica利用分はポイント付与の対象外。

三井住友カードはApple Payでお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

三井住友カードがApple Payでお得なキャンペーン!Visaのタッチ決済やiDなど
2016年10月には、三井住友カードがApple Payの開始を記念して、先着5万名に5,000円相当のお得なキャンペーンを開催しました。...

なお、Apple PayのSuicaがポイント対象のクレジットカードの中では、1.5%と高還元のビューカードがおすすめです。

ビューカードの中でおすすめなのは、年会費が年1回の利用で無料、基本還元率1%、Apple PayのSuicaチャージ・JR東日本の定期券やきっぷ等の購入は1.5%還元のビックカメラSuicaカードです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

活用すると家計改善に大活躍してくれるクレジットカードであり、大量のポイントが得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。

その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネを使うなら3.5%還元のJRE CARD、そうでなければボーナスポイントのビューカード スタンダードが魅力的です。

USJの特典!宝塚のチケットも充実

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特典

三井住友カードはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)と協賛しており、USJのオフィシャルカードとなっています。

貸切ご招待&キャッシュバック、スーパー・ニンテンドー・ワールドのプレビュー招待、happyクーポンなど、USJでのお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

三井住友カードのUSJ スーパー・ニンテンドー・ワールド のプレビュー招待キャンペーン

以前は三井住友カードの会員なら、USJの「1デイ・スタジオ・パス」(1日パスポート)を割引価格で購入できましたが、この特典は終了しました。

現在は貸切ご招待&キャッシュバック、happyクーポンなど、USJでのお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

三井住友カード プラチナの会員は、ユニバーサル・エクスプレス・パスを一人あたり1日1枚もらえます。同伴者最大4名までが対象です。

三井住友カード プラチナとユニバーサル・スタジオ・ジャパン・エクスプレス・パス

三井住友カードのUSJでの特典については、以下にまとめています。

三井住友カードのUSJ割引、プラチナカードのエクスプレス・パスは終了!
三井住友VISAカード、三井住友MastercardはUSJでの特典が充実しています。カード会員限定の割引がありましたが、2018年3月末...

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!

会員向けチケットサービス

三井住友カードは、会員向けのチケットサービスが充実しています。「Vpassチケット」で先行販売や優待公演のチケットを購入できます。

大手のクレジットカード会社として、数多くのスポンサーとなっている三井住友カードならではのサービスです。

多種多様なチケットを取り扱っており、月2回のペースで更新されています。

ミュージカル、演劇、クラシック・オペラ・バレエ、コンサート、スポーツなど多様なジャンルで、会員限定の割引もあります。

宝塚大劇場 (3)

特に宝塚歌劇との提携が充実しています。

三井住友カードは毎月1~3回、カード会員だけが入れる「貸切公演」を宝塚劇場で開催しています。

宝塚歌劇はチケットの入手が困難なことも多いですが、貸切公演なら楽にチケットを確保できます。

また、三井住友カードは年数回、宝塚歌劇の公演を「冠協賛」しており、カード会員が優先的にチケットをゲットできます。

プラチナカード会員なら、宝塚歌劇で最も良いシート「SS席」を優先的に購入できます。SS席は外れることもありますが、それ以外の席種もあり、S席は確保できるのがスペシャルです。

東京宝塚劇場

国内ゴルフエントリーサービス

日本国内のゴルフ場(約700コース)の平日プレー予約を、電話で依頼することができます。主な取り扱いゴルフコースは下表のとおりです。

ゴルフコース名 エリア 備考
太平洋クラブ 北海道・福島・茨城・群馬・栃木・埼玉・
千葉・神奈川・静岡・兵庫
 
キングスロードゴルフクラブ 兵庫 ゴールド・プラチナのみ
社団法人神戸ゴルフ倶楽部 兵庫  
名神 八日市カントリー倶楽部 滋賀 ゴールド・プラチナのみ
城陽カントリー倶楽部 京都 ゴールド・プラチナのみ

エントリー代行手数料は、プラチナカードは無料、ゴールドカードは1人あたり250円(税抜)、その他のカードは1人あたり500円(税抜)となります。

おすすめ三井住友カード 公式キャンペーン

安心の顧客サポート

三井住友カードサービスガイド・クレジットカードの上手な使い方

年会費無料の高還元クレジットカードは、サポート電話がつながりづらかったり、キャンセルや不正請求時のトラブル対応に不安が残ります。

しかし、三井住友カードは、一般カードの中ではサポート電話にはつながりやすいですし、トラブル時の対応は相対的にしっかりしていると言われています。

スマートダイヤルという、24時間年中無休で各種サービスの紹介や申込手続きができる自動音声応答サービスもあります。フリーダイヤル(0120−911−911)で利用できます。

また、ゴールドカードや、コーポレートカード、ビジネスカードには会員専用 FOR YOUデスクが存在。三井住友カード プラチナには専用の三井住友プラチナコンシェルジュデスクがあります。

充実のTravel特典!豊富な海外旅行のサポート・割引

海外の海辺

VJデスクで安心のサポート

三井住友カードは、「VJデスク」という日本語サポートデスクを海外に設置しています。

VJデスクは、パスポートやクレジットカードの紛失・盗難といったトラブルの際にも、24時間年中無休で日本語にてサポートしてくれるので安心です。具体的なサービス内容の例は下表のとおりです。

ジャンル 内容
インフォメーションサービス 現地の最新情報、ホテル、レストランの紹介、各種交通機関案内
リザベーションサービス レストラン、オプショナルツアー、レンタカー、各種チケットなどのご予約・手配
アシスタンスサービス 通訳、ガイドの手配など、ご旅行やご出張のお手伝い
エマージェンシーサービス カードやパスポートの紛失・盗難など、トラブル発生時のサポート

VJデスクは主要国の都市に設置されており、海外旅行・出張の際には八面六臂の活躍を見せてくれます(一覧)。

その他、以下のサービスがあります。

  • 世界のお得なお店ガイド
  • 海外キャッシュサービス
  • 海外レンタカー優待サービス(ハーツ・バジェット)
  • ハーツレンタカーサービス(免許証翻訳・他)
  • GlobePass(グローブパス)
  • アジアで使えるお得なクーポン
  • ホノルルラウンジ
  • 海外おみやげ品宅配サービス

ホノルルラウンジは、VJデスク ホノルルの中にあります。ワイキキのほぼ中心にある免税店DFS T ギャラリア・ハワイの2階(ワールドアシスタンスサービス内)です。

三井住友カードのホノルルラウンジの地図

営業時間は9:30~18:30(年中無休)であり、以下のサービスを無料で利用できます。

  • ソフトドリンクサービス(セルフサービス)
  • 手荷物一時預かりサービス
  • 電話(オアフ島内フリーフォン)
  • 日本語新聞の閲覧
  • WiFi接続サービス
  • ベビーバギーのレンタル(事前予約不可)
  • 傘のレンタルサービス
  • 割引クーポン券 など

エクスペディア・Hotels.comで優待割引

三井住友カード会員は、人気が高いホテル宿泊サイトであるExpedia、Hotels.comでお得な割引を享受できます。

三井住友カードはエクスペディアで8%か2,500円OFF!クーポンでお得
三井住友VISAカードが2019年12月2日から、Expedia(エクスペディア)でお得になる特典を開始しました。8%OFFもしくは2,500円...
三井住友カードがHotels.comで8%OFF!クーポンでお得
「Hotels.com」という宿泊予約サイトがあります。Expedia、Booking.com、agoda等と並ぶ大手サイトで、日本語対応もバッチリと...

VJトラベルデスクでお得な割引

三井住友カード会員専用の旅行予約サービス「VJトラベルデスク」を利用すると、国内、海外の旅行ツアー代金が最大5%オフになります。

各旅行会社のパンフレットで申し込みたいツアーがあったら、VJトラベルデスクに電話をすればOKです。

アジアで使える「GlobePass 加盟店優待プログラム」も利用できます。クーポンの提示でアジア各国の免税店やレストランなどで、お得な割引や優待サービスが受けられます。

対象の国・地域は、日本、韓国、中国、台湾、香港、ベトナム、タイ、マレーシア、インドネシア、フィリピンです。

海外旅行の出発前に選んだお土産が帰国時に自宅に郵送される「海外おみやげ品宅配サービス」もあります。

現地でお土産を選んで運ぶ手間を省略して、海外旅行では観光などを満喫できて流麗です。

三井住友VISAカードの海外おみやげ品宅配サービス

海外レンタカー優待

ハーツ・レンタカー、バジェットレンタカーでお得な割引を享受できます。

観光・ビジネスにフル活用できるベネフィットです。

三井住友VISAのうち、プラチナカード・ゴールドカード・プライムゴールドカードは、ハーツレンタカーのメンバーシップサービス「ハーツGoldプラス・リワーズ」に年会費永年無料で入会できます。

海外でレンタカーを利用する際にも、面倒な外国語でのやりとりや書類手続きが不要になります。出張や旅行において、スムーズに移動できます。

主要空港営業所ではメンバー専用パーキングがあり、カウンターに立ち寄ることなく出発できます。専用パーキングのない営業所では専用カウンターがあり、免許証の提示のみで契約書と車の鍵を受け取れます。

三井住友VISAカードのハーツGoldプラス・リワーズの案内

ハーツレンタカー「運転免許証翻訳フォーム(HDLT)」サービスも無料で利用できます。通常は1,000円(税抜)です。

日本の運転免許証の翻訳フォーム(HDLT)を持っていると、米国(除くジョージア州)・英国・オーストラリア、ニュージーランドのハーツレンタカーを、国際運転免許証なしで利用できます。

世界のお得なお店ガイド

世界のお得なお店ガイド

海外旅行で楽しみな街歩きにショッピングに役立つ「世界のお得なお店ガイド」を利用できます。

世界の主要な28都市を掲載しており、掲載されているお店でクーポンを提示してカードで支払うと、利用代金の割引やプレゼントなどの特典を受けられます。

スマホアプリも用意されており、クーポンをサクッと提示することが可能です。

世界のお得なお店ガイドのクーポン

各都市の主要な観光スポットや交通案内、治安状況などお役立ち情報も掲載されています。

その他、海外生活ヘルプデスクというサービスがあります。 海外赴任・留学などの長期海外滞在をサポートするサービスです。

更新カード、日本の新聞・雑誌・書籍、食料品・日用品などの海外送付などを受けられます。

国内のホテル・ライフサポートの優待

帝国ホテル大阪のベッド

VJホテルステイプラン

全国のシティホテル・リゾートホテルに優待料金で宿泊できる「VJホテルステイプラン」があります。優待期間は4月~9月、10月~3月のサイクルで毎年更新されています。

各ホテルの予約窓口へ直接電話して、「VJホテルステイプラン」利用の旨を伝える流れとなります。

ライフサポート

日々の暮らしや引っ越しに関連するサービスの中で、以下で優待サービスが用意されています。

  • ダスキン 家事代行・ハウスクリーニング優待サービス
  • 耳や言葉が不自由な方への手話・筆談サービス
  • ALSOKホームセキュリティサービス

一例として、ダスキンの家事代行・ハウスクリーニングは、標準料金から10%OFF(定期サービスは初回のみ割引)で利用できます。

サブカード

三井住友銀聯カードも発行可

三井住友銀聯カード

三井住友カードを保有していると、三井住友銀聯(ぎんれん)カードも発行できます。

年会費は無料。新規入会時は通常は税抜2,000円(家族カードは税抜500円)のカード発行手数料がかかりますが、現在はキャンペーンで無料です。

原則として5年後の更新時は、本会員1,000円(税抜)、家族会員500円(税抜)の手数料が発生します。

カード利用でVポイントも貯まります。1,000円利用ごとに1ポイントが得られて還元率0.5%。利用明細はVpassで確認できます。

他社の銀聯カードはポイント付与の対象外という会社もあるのでお得。ただし、ボーナスポイントの対象にはなりません。

三井住友銀聯カードのポイント制度

三井住友銀聯カードを保有していると、上海の銀聯コールセンターで日本語での対応が受けられます。中国旅行や滞在において安心できるサポートとなります。

銀聯カードのインバウンド向け優待

日本国内でも、銀聯カードでお買い物すると、割引やプレゼントが受けられる店舗があります。インバウンド向けの施策ですが、日本人でも銀聯カードを持っていれば利用可能です。

日本円で決済した場合はそのまま日本円で請求が来て、手数料もかかりません。

三井住友銀聯カードとANA銀聯カードのメリット・デメリット・使い方・特典まとめ
三井住友VISAカードやANA VISAカード/ANA Mastercardで有名な三井住友カードは銀聯カードを発行しています。三井住友銀聯カー...

三井住友VISAバーチャルカードも発行可

三井住友VISAバーチャルカード

三井住友カードにはバーチャルカードもあります。世界中のVisaインターネット通信販売店でネットショッピングができ、Vポイントも貯まります。

バーチャルカードのカード番号は、本体のカードとは別の番号です。カード情報が記載された会員証が郵送されてくるので、その情報を使ってネットやアプリで決済が可能です。

三井住友VISAバーチャルカードを使うと、万が一バーチャルカードの情報が流出しても、本体のカードの番号を知られることはありません。

バーチャルカードを再発行して番号を変更すれば、情報流出したカード番号は使えなくなるので、問題はなくなります。

スマートフォンを見る女性

インターネット上で安心してお買い物ができるので、特に信頼性が定かではないショップでのお買い物には、バーチャルカードはとても便利です。

評判が今ひとつわからない初めてのサイトや海外サイトでいきなりクレジットカード番号を打ち込むのは抵抗がありますよね。バーチャルカードはそのような際に便利です!

年会費は本会員・家族会員のいずれも初年度は無料、2年目以降は300円(税抜)です。家族会員の年会費は、前年に3回以上使った場合は無料になります。

三井住友VISAバーチャルカードは、マイ・ペイすリボに登録して年に1回以上利用すれば年会費は無料となります。無料で維持できるので使いやすいです。

基本還元率は0.5%ですが、マイ・ペイすリボの手数料が発生した月はポイント2倍となり、1.0%となります。

利用枠は10万円と低額で、悪用補償サービスも付帯しており、不正使用された場合は利用枠の範囲内で損害が補償されるので安心です。

三井住友VISAバーチャルカードのメリット・デメリット・使い方まとめ
三井住友カードは「三井住友VISAバーチャルカード」を発行しています。バーチャルカードとは、インターネットでのお買い物に...

JR東海エクスプレス予約で新幹線が安く!

東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

三井住友カードWAONで月2回イオンにて5%OFF

三井住友カードWAON

三井住友カードWAONの年会費は無料で、300円の発行手数料が必要です。

三井住友カードWAONは、イオンのWAONと同様に、全国のイオングループ、マクドナルド、吉野家などで利用できます。

利用金額200円ごとに1ポイントのWAONポイントが貯まります(還元率0.5%)。また、毎月20日・30日は、WAONでの支払いでイオンにて5%OFFにすることができます。

ただし、三井住友カードからWAONへチャージした時にはポイントがつきません。

イオングループで定期的にお買い物する場合は、WAONオートチャージでもポイントが貯まりポイント二重取りができるイオンカードセレクトがお得です。

イオンカードセレクトの全貌 2025!メリット・デメリットを専門家が解説
イオンのクレジットカードは多様な特典があり、電子マネーWAONとの連動も魅力です。イオンやWAONを利用する機会がある方には...

イオン銀行Myステージでの優遇もあり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられるハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「スーパーでお得なカード」としてイオンカードセレクトを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

イオンカードはショッピング保険でスマホが対象なのも大きなメリット。他社カードのショッピング保険はスマートフォンが対象外のことが多いです。

しかも期間は180日間とたっぷりで、年間50万円(税込)まで補償されます。年会費無料のクレジットカードとしては秀逸なクオリティです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカードのレジェンド・菊地崇仁さんは、保険が充実しているカードとしてイオンカードセレクトを挙げていらっしゃいました。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

イオングループはたまにしか使わないという場合で、いちいちイオンカードを作るのは面倒という場合、三井住友カードWAONを持っておくことも手です。

その他、三井住友カードの豆情報

三井住友銀行のATM手数料が無料に

GINZA SIXの三井住友銀行

三井住友銀行のSMBCポイントパック契約口座を三井住友カードの決済口座にすると、三井住友銀行のATM手数料が無料になるという特典もあります。

また、コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)の手数料も月3回まで無料となってお得です。

コンビニATMはセブン銀行、イーネット、ローソンATMが対象となっています。

三井住友銀行のキャッシュカード

クレジットカード利用代金の引き落としのあった月の「翌々月」に無料が適用。月1回カードを利用してれば、ずっと0円となります。

サブカードとしてたまにしか使わない場合でATMをこの方法で無料にしたい場合、月1回忘れないようにするのは面倒なので、おすすめはAmazonギフト券(チャージタイプ)blankを15円定期的に購入することです。

Amazonギフト券の「残高・利用履歴の確認」→「お客様のオートチャージ設定」の「オートチャージを設定する」→「定期的にオートチャージ」の順番で進みます。

Amazonのアカウントサービス画面

AmazonのAmazonギフト券の管理画面

オートチャージする額を設定して頻度は「毎月」として、開始日を指定してAmazonに登録した三井住友カードを選択して、「オートチャージ設定を保存」を選択すればOKです。

メインバンクが三井住友銀行の場合はお得です。ATM手数料のような無駄な費用を撲滅することが可能となり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられます。

Visaプリペが無料で使える

Visaプリペ

リアル店舗のVisa加盟店で利用できる「Visaプリペ」というプリペイドカードがあります。三井住友カードが発行しています。

主なメリット

  • 審査不要、発行手数料・年会費無料
  • 利用通知メール機能(停止も可能)
  • 0.25%がキャッシュバック(翌月10日、残高に加算)
  • Apple Pay、Google PayでiD決済が可能
  • Visaのタッチ決済も利用可能

三井住友カードのクレジットカードならチャージ手数料も無料なので、0円にて利用できます。

信頼性が定かではないお店やネット通販にてクレジットカード本体で決済したくない場合に便利です(Visaプリペの詳細)。

ANA VISAプリペイドカードのチャージが無料

ANA VISAプリペイドカードの3種類の券面

2016年1月15日からは、「ANA VISAプリペイドカード」も登場しました。月々の利用金額に応じて、0.5%でANAマイルが貯まるのが大きなメリットです。

チャージ残高の上限はいずれも30万円であり、高額の決済にも十分に対応できます。5万円や10万円が上限だと、高いお買い物ができなくて不便ですので、この点はナイスです。

ANA VISAプリペイドカード

セキュリティ・信頼性に不安が残る店舗やネット通販サイトでの決済に便利です。サブカードとして使うと使い勝手が良好です。

端数を使い切りたい場合は、Amazonギフト券を購入すればOKなので、使わなくなった時も困る心配はありません。

ANA VISAプリペイドカードのカード情報が万が一漏れても、本体の三井住友カードの情報は漏れません。

三井住友カードのクレジットカードであればチャージが無料となります。カード番号を提示したくない場合でANAマイルを貯めたい場合は便利です。

ANA VISAプリペイドカードはANAマイルが0.5%貯まる!メリット・デメリットまとめ
「ANA VISAプリペイドカード」は、2023年9月30日で新規発行が終了。今後はサービスも終了を予定しています。ANAマイレージク...

会員サイトVpass

会員サイトVpassでは、カード明細やポイント、お得なキャンペーンを簡単に確認できます。占いやスロットゲームも用意されています。

Vpassのトップページ

年会費を下げるためにWeb明細を選択した場合は、Vpassで利用明細を確認することになります。ポイント交換もVpassでサクッと手続きできます。

スマホアプリもあり、お得なキャンペーンや特典をプッシュで通知するように設定することも可能です。

Vpassのスマホアプリのトップ画面

国税のクレジットカード払いに使うカードとしても有力

税務署

2017年から、所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税で、クレジットカード納付がスタートしました。

面倒な書類のやり取りをする必要なく、家にいながらにしてサクッと納税できるので卓越した利便性があります。

国税のPay払い&クレジットカード払い 2025!所得税・相続税・法人税・消費税・贈与税等を納付可能
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税は、Payのスマホアプリ納付、クレジットカード払いが可能です。...

1回の納税限度額は990万円ですが、分割して決済することが可能なので、1000万円超の納税も利用限度額がOKならば支払い可能です。

国税のクレジットカード払いは分割で1000万円超の納税が可能!アメックスとダイナースは還元率0.5%
所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税では、クレジットカード納付が可能です。面倒な書類のやり取り...

2020年1月時点では、嬉しいことに三井住友カードは国税の支払いにおいても満額のポイントが付与されます。ファインプレーです。

マイペイす・リボで少額の手数料を発生させた場合は、0.76%の手数料(1万円あたり税抜76円)を上回るポイントを獲得できます。デビュープラスは常に2倍なので発生させなくても上回ります。

プラチナカードですと0.5%相当のVJAギフトカードのプレゼントもあります。

以下は三井住友カードで1,014,390円の国税の納税を行なった例です。しっかりと通常のカードショッピングと同様に満額のポイントが付帯されました。

三井住友カード プラチナの国税払いの明細 三井住友カード プラチナの国税払いでのポイント明細

ただし、ポイントの取扱いは改悪されるリスクがあるので、念のため国税でクレジットカード決済する前に必ず三井住友カードに確認しましょう。

審査基準

ビジネスの審査・確認

三井住友カードの審査では、安定的な収入があり、勤続年数が長いほど有利です。逆に収入が不安定で勤続年数が短いほど不利です。

女性のフリーランスやトレーダーの場合、職業を「家事手伝い」と書いて年収を記載するとクレジットカードの審査に通ったという例があります。

居住している家が、持ち家であると審査にプラス材料。家族の持ち家でもやや有利です。

カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式が基本です。

これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。

遅延・滞納・延滞については、信用情報機関(CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター)で管理されており、「CRIN」というシステムで事故情報が共有されています。

パソコンを見ながら確認して書類に記入するOL

三井住友カードを作成する際は、三井住友カードはこれらの信用情報機関を利用して審査します。

過去2年以内に延滞したり、過去5年以内に自己破産したなどの金融事故情報がある場合は、審査は厳しくなります。

支払いが遅れてもすぐに記載されるわけではなく、遅延後にカード会社から通知される期限内に支払えば問題ありません。

2年や5年の期間を過ぎると記載は消滅するため、過去に事故がある場合は、この期間を過ぎるまで待つと三井住友カードを作れるようになる可能性があります。

消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。

アコムの利用履歴がある状態でも、三井住友カード プラチナを発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。

アコムの信用情報

たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なく三井住友カードの審査は通過します。

三井住友カード プラチナと三井住友Mastercardプラチナカード

審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。

また、キャッシング枠は「年収の3分の1-借入金額」が上限となります。借入金額が多い場合は、キャッシング枠の審査に通らない可能性が増してきます。

インタビュー

三井住友カード株式会社の受付

2016年7月には、三井住友カード株式会社に取材に行き、東京個人営業部の山口さん、田村さんにインタビューしました。

三井住友カードの田村さんと山口さん (2)

三井住友カードの特徴、クレジットカード発行当初のエピソード、普及までの経緯から、お得な優待・特典、セキュリティに対する取り組み、各カードの特徴など、三井住友カードについて色々と聞き倒しています!

三井住友カードに取材インタビュー!ネットにはないディープな情報を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

三井住友カードのデメリット

年会費が一部を除いて無条件で0円ではない

三井住友カードは、NL、CL、リボ払い専用カードを除いて、無条件で年会費無料のクレジットカードではありません。

一般カードでも無料にするためには一定の条件が必要です。

基本還元率が低い

三井住友カードは、一般のVisa加盟店でのポイント還元率が基本は0.5%と低めなのがデメリットです。

少額のリボ払いを発生させる工夫で2倍にポイントアップさせることが可能で、月間の利用額に応じて更にポイント増額もできます。

ただ、それでもやや還元率は低いです。ポイント還元率を重視するならば、リクルートカード(1.2%)、JCB CARD W(1%)、ラグジュアリーカードなどの高還元クレジットカードが候補に上がってきます。

電子マネーチャージに弱い

nanaco・楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA・WAONにチャージはできますが、ポイントは得られません。PASMOにはチャージそのものができません。

電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

海外事務手数料が2%

外貨でのショッピング利用に伴う事務処理手数料は2%(税抜)であり、1.6%~1.63%のカード会社より相対的に高めとなるのもマイナスポイント。

即日発行が不可能

当日中にプラスチック製のカードがほしいという場合は、即日発行ができない点もデメリットです。しかし、申し込みの際に支払い銀行口座の設定がオンラインで完了すれば、最短3営業日での発送となります。

実際に私が三井住友カードに申し込んだ際は、月曜日に申し込んで木曜日に発送されて金曜日に届きました。十分に速いスピードです。

おすすめ三井住友カード 公式キャンペーン

各三井住友カードの比較

以下では三井住友カードシリーズの一般カードからプラチナカードまでの相違点を比較します。

カード種類

三井住友カードには多種多様なカードがあります。カードごとの違いを徹底的に比較します。

三井住友カードは各種類ごとに、年齢、性別、学生などの条件が設定されています。下表のリンク先は各カードの個別の解説です。

カード名 年会費
(税込)
三井住友カード(NL) 永年無料
OLIVE 永年無料~3.3万円
三井住友カード RevoStyle 永年無料
三井住友カード ゴールド(NL) 5,500円(税込)
年100万利用で
翌年以降永年無料 (※)
三井住友カード ゴールド 4,400円で維持可
三井住友カード プラチナプリファード 33,000円
三井住友カード プラチナ 55,000円

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

「三井住友カード」には、学生カードがあります。年会費が安くなることや、学生カード限定の補償があること等が特徴です。

初めてのクレジットカードは三井住友カードとおすすめできるカードですし、もちろん既に他のカードを保有している方も新たにお財布に加えるとお得なクレカです。

この他、個人事業主・法人代表者向けの三井住友ビジネスカード for Owners、法人向けの三井住友ビジネスカードもあります。

年会費

三井住友カードの年会費(税抜)の比較は下表のとおりです。

カード名 本会員 家族会員
通常 割引後 通常 割引後
三井住友カード 1,250 無料 400 無料
三井住友カード(NL) 無料 無料
三井住友カード RevoStyle 無料 無料
三井住友カード ゴールド(NL) 5,000 無料 無料
三井住友カード ゴールド 10,000 4,000 1,000
三井住友カード プラチナ 50,000 49,000 無料

完全無料なのはナンバーレスカード、リボ専用カードであるRevoStyleです。

プラチナカードはWeb明細サービスの登録で1,000円(税抜)の割引がありますが、リボ登録での割引はありません。

三井住友カードはVISAとMastercardの2枚持ち(デュアル発行)が可能となっています。

三井住友カードはVISAとMastercardの2枚持ち「デュアル発行」が可能!メリット・デメリットまとめ
三井住友カードという大手クレジットカード会社がありますね。VISAのイメージが強く、「三井住友VISAカード」は日本中にその...

VisaとMastercardの2枚を保有している場合の年会費は下表のとおりとなります。デビュープラスカードとRevoStyleはVISAブランドのみです。

カード名 本会員 家族会員
通常 割引後 通常 割引後
三井住友カード 1,500 無料 650 無料
三井住友カード ゴールド 12,000 4,000 無料
三井住友カード プラチナ 55,000 53,000 無料

ポイント還元率

三井住友カードのポイント還元率は0.5%が基本で、リボ払いの手数料発生月は2倍になります。

三井住友カード、ゴールド、プラチナは、月間の利用金額に応じてボーナスポイントを得られます。

三井住友カード(NL)三井住友カード ゴールド(NL)は、スマホのタッチ決済なら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店でポイント最大7%還元となる特典があります。

RevoStyleリボ払い専用カードで、リボ金利手数料が他の三井住友カードより安いのが特徴です。

ゴールド・プラチナは、月間の利用金額に応じた優遇が、一般カードよりもアップしています。

また、プラチナは、6ヵ月間のカード支払い額の0.5%相当額のVJAギフトカードが年2回プレゼントされます。2,000円以上最高30,000円迄です。

つまり、半年間に40万円以上使えば、ポイント還元率に加えて、0.5%のギフトカードがもらえます。

ただし、半年で600万円の利用金額でもらえる3万円分が上限。例えば、700万円使っても、プレゼントは3万円分です。

付帯保険

三井住友カードの付帯保険の比較は下表のとおりです。

保険名 補償内容 三井住友カード
/NL
ゴールド プラチナ
海外旅行傷害保険 付帯条件 利用付帯 利用付帯 自動付帯
死亡・後遺障害(利用付帯) 2,000万 5,000万 1億円
傷害治療 50万 300万 500万
疾病治療 50万 300万 500万
救援者費用 100万 500万 1,000万
賠償費用 2,000万 5,000万 1億円
携行品損害 15万 50万 100万
家族特約 なし あり
国内旅行傷害保険 付帯条件 なし 利用付帯 自動付帯
死亡・後遺障害(利用付帯) 5,000万円 1億円
入院費用
(1日)
5,000円 5,000円
通院費用(1日) 2,000円 2,000円
手術費用 20万円 20万円
ショッピング保険 年間補償限度額 100万円 300万円 500万円

evoStyleはショッピング保険以外の補償はありません。

ゴールド以上は充実化します。

海外旅行傷害保険でもっとも重要な傷害・疾病治療費用(病院などでの医療費)が最高300万円と充実します。次に重要な損害賠償責任保険も最高5000万円とパワフルです。

プラチナは海外旅行傷害保険は自動付帯で金額が極めて大きくなります。この表以外にも、航空便遅延保険も付帯します。

その他主要サービス

三井住友カードのその他主要な付帯サービスの比較は下表のとおりです。

カード名 ドクター
コール24
空港
ラウンジ
Relux優待 プラチナ
特典
旧デビュープラス
三井住友カード
三井住友カード(NL)
RevoStyle
× × ×
旧エグゼクティブ × ×
旧プライムゴールド ×
ゴールド(NL) × ×
ゴールドカード ×
プラチナカード

ドクターコール24とは、無料で24時間365日、医師・看護師・保健師に電話で相談ができるサービスです。

緊急時には非常に役立ちますね。特に小さな子供がいる場合は大きな安心となります。エグゼクティブカード以上の三井住友カード会員は使えます。

一度実際に利用したところ、平日の12時台という混雑した時間帯だったにもかかわらず、すぐに電話につながりました。

あいにく看護師の方が全員電話対応中だったのですが、すぐにコールバックしてくれました。使い勝手がいい健康・医療相談サービスです。24時間365日使えて便利です。詳細は以下にまとめています。

三井住友カードのドクターコール24で健康・医療の相談をしてみた!個人的口コミまとめ
三井住友カードが発行しているクレジットカードの中では、「ドクターコール24」というサービスを受けられるカードがあります...

また、プライムゴールド以上だと国内の主要空港ラウンジが利用できます。空港によってはアルコールの無料サービスがあるラウンジもあります。

ゴールドカード・プラチナカードは情報誌を無料購読できます。VISAは「VISA」、Mastercardは「MY LOUNGE」という名前です。

「テーマのある旅」をコンセプトにした海外特集、文化・文芸・芸術、おすすめの宿泊施設やグルメ、観光スポットなどのタウン情報、エッセイ、話題の著名人・芸能人のインタビュー、最旬グッズ、エンタメ情報などが掲載されています。

通常は年間定期購読料3,059円(税抜)が無料となります。年10回配本されます。

三井住友カードの情報誌VISAとMY LOUNGE

Reluxとは、高級旅館・ホテルを厳選した会員制宿泊予約サービスです。100項目にもなる審査基準をクリアした施設が厳選して掲載されています。

Reluxの宿泊プランはどこで予約するよりも、お得な価格で宿泊できる「最低価格の保証」があります。色んな旅行会社を比較検討する手間から開放されます。

会員限定のセールなどで最低価格保証が適用されないケースもありますが、リーズナブルな水準となっています。Relux限定のベネフィットも用意されています。

以前に葉山音羽ノ森に宿泊した際には、海が絶景のラウンジでのワンドリンク無料、記念写真のプレゼント等の特典を受けられました。

Reluxのオリジナル特典葉山ホテル音羽ノ森のラウンジ葉山ホテル音羽ノ森のベッド

冷蔵庫のドリンクプレゼントもありました。お酒がめっちゃ嬉しかったです^^

葉山音羽ノ森のドリンクプレゼント (2)葉山音羽ノ森のドリンクプレゼント (1)

また、次回予約で使えるReluxポイントが毎回5%も貯まります。還元率が高めなので、ザクザクとポイントが得られます!

reluxのポイント加算履歴

三井住友カード会員は、Reluxで充実の割引優待を享受できます。

  • プラチナカード:初回10%OFF・2回目以降7%OFF
  • ゴールドカード・プライムゴールド:初回7%OFF・2回目以降5%OFF
  • その他のカード:初回5%OFF・2回目以降3%OFF

三井住友カード ゴールドはゴールドカードの中ではリーズナブルであるにもかかわらず、充実した特典と高いステータスが魅力で質実剛健です。

カレンダーのプレゼント

プライムゴールドカード以上の三井住友カード会員は、年末に三井住友カード特製カレンダーを1部無料でもらえます。

自動郵送ではなく申込制となっています。会員サイト「Vpass」もしくは電話で申し込むことが可能です。

毎年11月~12月が応募期間となっており、キレイで使うと部屋が華やかになるカレンダーです。

三井住友カード特製カレンダーをゴールドカード以上の会員はもらえる!
三井住友カード プラチナ、提携プラチナカード、三井住友カード ゴールド会員は、三井住友カード特製カレンダーを1部無料でも...

プラチナカード限定特典

三井住友カード プラチナ

三井住友カード プラチナは、プラチナカードならではの多種多様なサービスがあります。特典をフル活用すれば年会費は気にならなくなります。

主なメリット

年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。

三井住友カード プラチナのメンバーズセレクション 2025!嬉しい年1回のプレゼント!
三井住友カード プラチナ会員には、毎年1月下旬にメンバーズセレクションが送られてきます。「メンセレ」と略されることもあ...

三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。

ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。

プラチナグルメクーポン

プラチナグルメクーポンでは、多種多様なジャンルの秀逸なレストランで、コース料理1名分が無料になってお得です。ホテル内のレストランもあります。

プラチナグルメクーポンの対象店舗一覧まとめ!三井住友カード プラチナ、ANA VISA プレミアムのお得なグルメ優待
三井住友カード プラチナ、ANA VISA プラチナ プレミアムカードには一流レストランで2名以上のコース料理を利用する際、1名分...

大丸東京店のラウンジ「D'sラウンジトーキョー」を利用できるのも大きなメリットです。フリードリンクなどのサービスを利用できます。

本来的には大丸松坂屋の上得意様やコネクションがある方しか持てない外商カードや、年80万円以上利用するロイヤルカスタマーしか入れないラウンジです。

大丸東京「D’s ラウンジトーキョー」は休憩に便利なメンバーズサロン!ブログ的口コミまとめ
東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

六本木ヒルズクラブのレストランが利用可能、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画も定期的に開催されています。

三井住友カード プラチナの保険情報・基本情報・プラチナホテルズ

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京に参加!世界20位のレストランの食事を堪能!至高のダイニングイベント
2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

ライフステージ・スタイル別のおすすめカード

三井住友カードシリーズをまとめると、以下のカードがおすすめです。

ライフステージ・スタイル カード名
スタンダードカードがいい 三井住友カード
年会費無料カードなら 三井住友カード(NL)
年会費無料ゴールドカードなら 三井住友カード ゴールド(NL)
リボ払い専用カードOKで保険が不要なら 三井住友カード RevoStyle
高還元率の投信積立VPCCが魅力なら 三井住友カード プラチナプリファード
ゴールドカード希望 三井住友カード ゴールド
30代以降で最高峰のプラチナカード希望 三井住友カード プラチナ

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。

ナンバーレスの三井住友カード(NL)

また、年100万円のカードショッピングで翌年以降、年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

まとめ

三井住友カードは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、セキュリティ・保険が充実しているのがメリットです。

1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。

日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。

住友クレジットカードと住友VISAカード

ポイントUPモールを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販だとポイント還元も増加します。

ポイントは多種多様な商品と交換できるので、現金同様に使えて便利です。事前チャージ不要の電子マネーのiDが使えてポイントが付与されるのも便利です。

少額のリボ払いを発生させた場合は、一般カードは最大1%、ゴールドは最大1.5%、プラチナカードはギフトカードプレゼントも合わせて最大2.0%まで還元率が上がります。

三井住友カードは、高度な暗号化技術によるセキュリティー機能に優れたICカードであり、偽造が困難です。VISAブランドなら写真入りも選べます。

セキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。

不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。セキュリティが高くて頑健です。

以前にVISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があった際には、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されました。堅牢性はVISAからも高く評価されています。

スマホ専用のアプリで、本人認証用のワンタイムパスワードを発行する日本初の仕組みも導入しました。固定のパスワードよりも不正使用のリスクが著しく低下します。

また、カード利用をすぐに把握する仕組みや、利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。

プロパーカードならではのサポートもしっかりしており、ショッピング保険や海外旅行保険が充実しています。

ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っており、暮らしに寄り添う充実のベネフィットを享受できます。

三井住友VISAカード

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。

おすすめ三井住友カード(NL) 公式キャンペーン

三井住友カードのゴールドカードは券面だけがゴールドの「なんちゃってゴールド」ではなく、充実した内容がお得で魅力的です。

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。

将来的にプラチナカードの取得を検討している場合は、三井住友カードの一般カードやゴールドカードでクレジット・ヒストリー(クレヒス)を積み上げていくと、プラチナカードの審査が通りやすくなります。

ただし、インビテーションを待つことなくいきなりプラチナカードに申し込むことも可能です。

三井住友カードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

ゴールドカードでは、特に年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)はハイスペックです。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

年100万円で1万ポイント、投信積立ポイント付与の特典が秀逸。年100万円に届かない方でも、1回ならAmazonギフト券の購入でクリアできます。

希少な年会費無料のゴールドカードで特典も充実しており、エッジが効いたハイ・クオリティー・カードです。

現在は当サイト限定で三井住友カードの新規入会キャンペーンがあります。

以下の公式ページからのご入会でオンライン・入会キャンペーンが適用されます。ゴールドカードだけではなく、一般カードも対象です。

その他のクレジットカードを比較検討したいという場合は、以下のクレジットカード一覧をご参照ください。おすすめクレジットカードについて徹底的にまとめています。

生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2025!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
クレジットカードの人気ランキング 2025!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

【2025年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

-クレジットカード, 三井住友カード