三井住友プラチナカードには「プラチナホテルズ」というサービスがあります。VISAとMastercardのどちらのプラチナカードでも利用できます。
「アップグレードホテルズ」と「スペシャルプライスホテルズ」の2種類が用意されています。
- アップグレードホテルズ:国内約40のホテルと約10の旅館で、優待料金と併せて部屋・料理などのアップグレード
- スペシャルプライスホテルズ:国内17のホテルのスイートルームが50%OFF
ゴージャスな宿泊をお得に楽しむことができ、旅行がはかどります。三井住友プラチナカードのプラチナホテルズについてまとめます。
アップグレードホテルズとスペシャルプライスホテルズ
プラチナホテルズには、アップグレードホテルズとスペシャルプライスホテルズの2種類があります。
アップグレードホテルズでは、上級クラスの部屋への無償アップグレードなど、豪華な優待特典を受けられます。
一流ホテル・旅館がロープライスギャランティで客室のアップグレードや特典が付与されます。
スペシャルプライスホテルズでは、国内有数のホテルの宿泊料金を、ハーフプライスで利用できます。半額という脳天逆落としのような強烈な値引きとなります。
オリジナル特典を受けられるホテルもあります。代表的なベネフィット・サービスの例は以下のとおりです。
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ウェルカムドリンク
- アメニティ
- スパ&フィットネス
- ビジネスサロン
- クラブラウンジ
アーリーチェックインやレイトチェックアウトは、貴重品も含めてホテルに荷物を置いて出かけることができます。
したがって、ホテルの立地・観光ルートによっては便利です。また、ホテルでまったりと寛ぐステイがはかどります。熱々のカップルには大変におすすめです。ぼっちの私には無関係の話ですけれども(´;ω;`)
スパ、フィットネス、クラブラウンジなどが無料で使えるのも卓越したメリットです。
クラブラウンジは、ティータイムのスイーツや飲み物から、夕方のお酒・食事、朝食まで賄えてしまうクオリティのホテルもあります。
プラチナホテルズの利用の際には、リザーブデスクへ連絡すればOKです。予約確認書が送られてきます。
当日予約はネームチェックインなので名前を伝えればOKです。書類を持っていくなどの手間は一切かかりません。
原則として利用は2名以上ですが、一部1名でも利用できる施設もあります。支払いは三井住友プラチナカードを利用することになります。
アップグレードホテルズ一覧
北から南まで、全国各地のクオリティ良好な57軒の宿泊施設がアップグレードホテルズに名を連ねています。
客室アップグレードの他、ホテルごとに独自の特典が用意されている場合があります。
特典例
- レイトチェックアウト、アーリーチェックイン
- ボトルワイン、夕食時のステーキ等のプレゼント
- 夕食のグレードアップ、夕食個室を無料
- 館内利用券、ホテルクレジット
- クラブラウンジ、フィットネスクラブ
- 貸切風呂無料
- アメニティアップグレード
- フリードリンク
- ウェルカムドリンク、フルーツ
- 直営レストラン&バーラウンジ10%割引券
東北から沖縄まで幅広い地域のホテル・旅館がラインナップに入っており、使いやすいベネフィットです。
スペシャルプライスホテルズ一覧
嬉しいスイートルーム半額の特典が受けられるスペシャルプライスホテルズは、13のホテルで利用できます。
また、客室料金の割引の他、ホテルごとに独自の特典が用意されている場合があります。
特典例
- レイトチェックアウト
- スキンケアアメニティ
- ウェルカムドリンク
- 冷蔵庫内のソフトドリンク
- クラブラウンジへのアクセス
- 館内レストラン・バー10%割引
- スパ&フィットネス1日利用券
地域も東京・大阪だけではなく、東北、北陸、中部、関西、中国のホテルも利用できます。
地域 | ホテル・旅館名(リンク先はホテル概要・特典・料金) |
---|---|
宮城 | 仙台ロイヤルパークホテル |
福島 | 裏磐梯レイクリゾート |
東京 | ホテル椿山荘東京 |
ホテルメトロポリタン | |
シェラトン都ホテル東京 | |
新潟 | ホテルオークラ新潟 |
愛知 | 名古屋観光ホテル |
京都 | グランドプリンスホテル京都 |
大阪 | ウェスティンホテル大阪 |
兵庫 | 神戸ポートピアホテル |
ホテル日航姫路 | |
ウェスティンホテル淡路 | |
広島 | グランドプリンスホテル広島 |
利用例
三井住友カード プラチナのプラチナホテルズは全国各地に秀逸なホテル・旅館が揃っており、泊まれきれない程です。
一例としては、帝国ホテル大阪があります。大阪・梅田駅からはシャトルバスが出ていて便利です。
帝国ホテル大阪は、さすがの帝国ホテルだけあり、心から落ち着いて、なおかつラグジュアリーな雰囲気が魅力です。
ラウンジも開放的です。目の前は川が流れており、緑と水も楽しめます。
帝国ホテル 大阪のテーマ「水、緑、花そして光と影」を表現した24mの吹き抜けのアトリウムに、水のオブジェに窓からの陽光と隣接する遊歩道の風景が明るく開放感あふれています。
待ち合わせ、商談、買い物の休憩などがはかどります。バラエティ豊かなデザートやドリンク、アフタヌーンティーがあります。ランチタイムのガーデン・ブフェも人気です。
お部屋もキレイでクラシックで、豪華さと居心地の良さを高い次元で両立させています。ベッドはふかふかで気持ちよく寝られます。
バスルームもピカピカです。家のお風呂・洗面所とは異次元となっています。
格安プランでもしっかりとミネラルウォーター、お茶類が付帯しているのが流石です。上級会員の特典でボトルウォーターが用意されているホテルもありますけれども、帝国ホテル大阪は多くのプランでデフォルトで付帯しています。
ナチュラルミネラルウォーターは帝国ホテルオリジナルのオシャレな放送となっています。中身は富士ミネラルウォーターです。
富士ミネラルウォーターの産地は甲信越地方であり、海外名水に勝るとも劣らぬ、日本らしい素朴な美味しさが魅力の水です。
バナジウムを多く含んだ弱アルカリ性で、おいしくて飲みやすいまろやかな軟水タイプです。個人的に自宅でも愛飲しています。
[amazonjs asin="B0086S79YS" locale="JP" title="富士ミネラルウォーター 500ml×24本"]
重厚なデスクもあり、ビジネス用途でも役立ちます。プライベートの旅行でも、ノートPCでの作業がはかどります。
スヌーピーが可愛い(*´ω`*)
ホテルの前は川が流れています。花や緑もあり、目が癒やされます。花・緑は大正義です。
廊下にも所々にお花が飾っています。蘭の花などが飾ってあり、美して心が和みます。
メインダイニングのレ・セゾンは窓が全面ガラス張りで開放的です。有名人だと窓がない方が落ち着くという方もいるでしょうが、私は景色が開放的な方がいいです。
嬉しい演出はまずシェフがテーブルまで挨拶に来てくれたことです。帝国ホテル東京はこのような演出はありませんでした。
日が落ちてきたら夜景とキャンドルがきれいで、抜群の雰囲気となります。帝国ホテル東京のレ・セゾンよりも、個人的には大阪のレ・セゾンの方が好みです。
お魚料理はフワッフワのソースと野菜のソースが絡みあった絶品でした。本日のお魚料理をシェフスタイルでした。完璧です。
メインの肉料理は、厳選和牛フィレのロティをフォアグラとトリュフの入ったソースで仕立てた一品です。濃厚な味わいとジュワ~っとしたたる肉汁が抜群に美味しかったです。
ワインをたくさん飲んだからか、帰りも料理長がエレベーターまで見送ってくれました。嬉しかったです。
このようなサービスはさすが帝国ホテルです。東京のレ・セゾンよりも大阪の方が良い!と伝えました^^
同じ大阪ではセントレジスホテル大阪も用意されています。SPGのラグジュアリーブランドだけあって、卓越したクオリティです。
シャングリ・ラ ホテル 東京は秀逸なラグジュアリーホテルです。贅を尽くしたラグジュアリーな空間で、居るだけで幸せが充電されます。
最上階のホライゾンクラブ ラウンジはティータイムにサンドイッチ・いなり寿司・フルーツ・スイーツなどを楽しめます。名物のメロンジュース、チョコケーキが抜群に美味しいです。
ディナータイムはシャンパン・各種ワイン・ビール・ウイスキー等のアルコール飲み放題で、食品も十分に満足できる水準で夕食も済んでしまいます。
世界的デザイナー、アンドレ・フーが内装を手がけたメインダイニング「ピャチェーレ」の朝食ビュッフェは豪華絢爛です。キャビアとオマール海老のエッグ・ベネディクトは至福の一品でした。
三井住友プラチナカードのプラチナホテルズには、「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」もあります。横浜駅直結でオン・オフの両方で便利な立地です。
マリオットボンヴォイの中ではリーズナブルなブランドのシェラトンは、万人向きで使いやすいホテルです。十分に満足できる無難なクオリティでコスパ良好です。
荷物置き場もしっかりと確保されており、荷物が多い場合でも置きやすいです。
フィットネスクラブではマシン・プール・サウナで汗を流せます。ミネラルウォーターのサーバーがあるので水分補給も捗りました。
最上階にはスカイラウンジ「ベイ・ビュー」があります。28階で景色が良好です。フロアは落ち着いた雰囲気でムードが良いです。
ディナータイムは、エンターティナーの生ライブの演奏が7時・8時・9時10分・10時の4回行われます(各30分)。生演奏とともに食事を楽しめます。
雰囲気が抜群の店内で、生演奏のジャズ、歌を聞きながら、抜群の料理を満喫できて幸せです。
改めて感じたのは生演奏の素晴らしさです。やはりいくらハイレゾ音源時代とはいえ、オーディオで聞くのと生で聞くのは臨場感が段違いで、やはり生演奏の方が圧倒的に楽しいです。
CDは売れないけれど、ライブは大盛況という状況について、心の底から理解することができました。
「スズキとアワビのポワレ ハーブのブールブランと肝のソース」は、白ワインとバターのソース、アワビの肝のソースの二種類のソースが双頭の龍のように絡み合っています。
絶妙なシンフォニーを奏でており、鮑の芳醇な味わいは至福の極み以外の何物でもありませんでした。
黒毛和牛ステーキとフォワグラをパイ包みにした料理は、飛車&角の波状攻撃のようなパワーがありました。
口に含んだ瞬間に、香ばしい薫りとコクのある旨味が広がり、幸せな気分に包まれました。パイも帝国ホテルのように美味しく、付け合わせの野菜のクオリティも抜群でした。
ワゴンサービスの中から好きなケーキを選べるタイプのコース料理もあります。どれも美味しかったのですが、特にフルーツケーキと洋梨のタルトが絶品でした。
グランドニッコー東京 台場(旧ホテル グランパシフィック LE DAIBA)もあります。ホテル グランパシフィック LE DAIBA時代に宿泊したことがあります。
時としてリーズナブルな価格でコストパフォーマンスが抜群です。オークラグループが買い取ってリブランディングして、現在はより一層パワーアップしています。
朝食ビュッフェが豪華でバリューがあります。会場も豪華な雰囲気で贅沢です。
コックさんが目の前で作ってくれるオムレツはナイスですね。できたてホヤホヤのオムレツは至高です。
パンも多様な種類があり、食べきれないほどです。クロワッサンなどのデニッシュパンが美味しい味でした。
マンゴー、メロンなどのフルーツもあって豪華です。コーヒーとともに食べる食後のデザートは最高です。
まとめ
三井住友プラチナカード会員は、プラチナホテルズの特典でお得にラグジュアリーなホテルに宿泊でき、旅行を楽しむことができます。
セントレジス大阪などのハイ・クオリティー・ホテルにもお得に宿泊できます。
ホテルリストはプラチナグルメクーポンの冊子と一緒に毎年送られてくるので、常に最新の情報をチェックすることが可能です。
三井住友カードは、プロパーカードならではのサポートがしっかりしており、セキュリティが頑健で心の底から安心して使えるクレジットカードです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
三井住友カードは2017年に50週年を迎えて記念キャンペーンを開催していました。2020年は53年目となり、より一層の進化が期待できます。
日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。
三井住友プラチナカードは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。合計で1.8%という高還元にできるプラチナカードです。
VISAとMastercardの両方を発行することも可能です。2枚目の年会費はたったの5,000円(税抜)です。国際ブランドがVISA・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVISAかMastercardを持たざるを得ません。
三井住友プラチナカードなら、幾多のプラチナ特典に加えて、地球上のあらゆる所で使える圧巻の決済力があります。一枚で世界中を飛び回れます。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが50%で1位、Mastercardが26%で2位です(NILSON REPORT 2018年4月)。この2つで約76%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
- DinersClub/DISCOVER:1%
家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。
東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。
銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩がはかどります。
SMBCパーク 栄のプライベートラウンジも利用でき、快適な空間でドリンクサービスを受けられて、新聞・雑誌の閲覧が可能です。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。
その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友プラチナカード会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。
この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。
もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。
特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友プラチナカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
三井住友カード プラチナは、圧巻の決済力と還元率に加えて、コンシェルジュ、グルメ、トラベル、プレゼントの特典が充実しており、暮らしに寄り添うプラチナカードです。
保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイト三井住友プラチナカード 公式キャンペーン
プラチナカード以外にもユーザーニーズに応えて、充実のラインナップが揃っています。各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。
お得な入会キャンペーンも魅力的です。