シャングリラ ホテル東京にはホライゾンクラブ ラウンジという施設があります。会員プログラムのゴールデンサークルのダイヤモンド会員や、ホライゾンクラブ、スイートの宿泊客が利用できます。
朝食、アフタヌーンティー、終日のドリンクサービス、イブニングカクテルとカナッペがあり、食べ・飲み放題(アルコール込み)となっています。上質の雰囲気の中で飲食を堪能できます。
ホテルのラウンジで重要な論点なのは、カクテルタイムで出る食事が夕食代わりになるか否かですね。その点を丹念に分析します。
会議・商談・ビジネスシーンで利用できるミーティングルームもあります。イブニングカクテルではワインのクオリティが卓越しており、カナッペは夕食代わりになる良好なクオリティです。
ホライゾンクラブを利用すれば夕食代・お酒代が浮いてお得です。シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブ ラウンジの個人的口コミについて、ブログとしてまとめます。
スポンサーリンク
シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブ ラウンジ概要
シャングリラ ホテル東京は東京駅隣接で歩いてすぐに位置しており、銀座や日本橋へのアクセスも抜群なロケーションにあります。
都心のど真ん中にありながら、一歩足を踏み入れれば、美しく神秘的な「桃源郷」を再現したかのような気配に満たされた別世界となっています。
空港もしくは新幹線から東京に向かう方で希望すると、ホテルスタッフが東京駅のプラットフォームまで送迎する「ミート&グリートサービス」を行なっています。
アメックスのポーターサービスに似た卓越したサービスです。重い手荷物をスタッフが持ってくれて、部屋まで運んでくれるのは秀逸なベネフィットです。
都内でも最大級の広さを誇るゲストルーム、エクスクルーシブなCHIスパ、舌鼓を打てるレストランやラウンジなど、安らぎと華やかさが融合したハイ・クオリティなホテルです。
シャングリラ ホテル東京のダイニングには、メインダイニング「ピャチェーレ」、なだ万、ザ・ロビーラウンジの他、ホライゾンクラブのラウンジという施設があります。
ホライゾンクラブはフロアの名称であり、ラウンジが設置されています。最近は流行しており、外資系ホテルはもちろん、日本資本のホテルでも積極的に取り入れられていますね。
シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブのラウンジは、幾多のホテルラウンジの中でも抜群のクオリティです。特にワインの質が秀逸で大満足できます。
7時から22時までは営業しており、いつでもドリンクと軽食を楽しめます。その他、朝食、夕食タイムがあります。
- 朝食:7:00~10:30
- オールデイティータイム:10:30~22:00
- イブニングカクテルとカナッペ:17:30~20:00
ホライゾンクラブ ラウンジを利用できるのは、高価な価格帯のホライゾンクラブ、スイートの宿泊者か、ゴールデンサークルのダイヤモンド会員です。
「アート オブ トラベル」をテーマとしており、開放的な眺望が広がるビル最上階の37階にあります。
以下、ホライゾンクラブ ラウンジの雰囲気、アフタヌーンティーの飲み物と食べ物、イブニングカクテルとカナッペについて丹念に解説します。
ラウンジの雰囲気
ホテルに到着すると、ホライゾンクラブ宿泊者やダイヤモンド会員はフロントではなく、ホライゾンクラブ ラウンジで座って、美味しいドリンクを飲みながら快適にチェックインできます。
一般の方は28階のフロントで立ちながらチェックインすることになります。
ダイヤモンド会員やホライゾンクラブ宿泊客は、最上階の37階にあるホライゾンクラブ ラウンジに案内されます。
中央にはクリスタルグラスを敷き詰めたシャンパンゴールドのプレートでできた個性的なシャンデリアと、その下にある美しいお花があります。
ラウンジエリアには地平線に沈む太陽をイメージしたラグなど手作りの装飾品が飾られ、居心地のいい空間をつくり出しています。
窓からは東京都心部の景色が広がっています。
インテリアは贅を尽くしたゴージャスさとなっており、抜群の居心地でリッチな気分になります。ラウンジの中は平和な空気に満ちています。
この場に居るだけで楽しい点は、JALのダイヤモンド・プレミアラウンジやANA SUITE LOUNGEと似ています。ソファーはフカフカで気持ちいいです。
広さはそれ程大きくなく、10数席程度となっています。ブラウン、ベージュ、ウッドが基調の配色で落ち着きます。
入口には新聞や雑誌も置いてあり、閲覧できます。日本経済新聞、一般紙、英字新聞がありました。
無料Wi-Fiが設置されており、パソコンの無料レンタルも可能です。まったりと長時間くつろぐこともできます。
ラウンジの奥の方にはミーティングルーム・会議室があります。定員8名でビジネス用途でも利用可能です。1日2時間まで無料で利用できます。
部屋の端にフードプレゼンテーション・コーナーがあります。
棚にはシャングリラ・ホテルのアロマが置いてあります。秀逸な香りで心身ともにリラックスできます。
フードが置いてあるコーナーも美しく、全てが調和が取れています。トイレはラウンジ内にあるので、移動の手間はありません。良い香りが充満していて快適です。
洗面台にはオシャレな造花があり和みます。歯ブラシ、マウスウォッシュも用意されている点がさすがです。
トイレに方にも花が飾っています。
お手拭きはタオルです。高級ホテルならではの上質感ですね。
新聞、雑誌類もあり、
オールデイティータイムも充実
午後2時半~5時までのアフタヌーンティーでは、デイロングスナックの品揃えに加えて、サンドイッチ・スコーン・ドーナッツ等の料理とスイーツが光臨します。
最高の雰囲気のラウンジで座って飲み物を飲みながらチェックインできるのはゴージャスです。1杯目は名物のメロンジュースを飲みました。
メロン果汁のみずみずしさがマイウーでした。外来で普通に飲んだら1杯千数百円の代物ですのでゴージャスです。
オールデイティータイムにお酒は並べられてはいませんが、リクエストすればもらえると思います。
食品類はカウンターの上にずらずらっと並べられています。アフタヌーンティーはスイーツだけではなく、サンドイッチ、スコーンなどの軽食もあります。珍しいお稲荷さんもありました!
サンドイッチは2種類で、トマトのサンドイッチ、ハム・たまご・サラダのサンドイッチがありました。
スコーンはつけるジャムが3種類用意されています。
数種類のクッキー、フルーツムースもあります。
フルーツはキウイ、リンゴ、メロン、パイナップル、苺、ブルーベリーと豊富です。ショコラケーキもあります。果物は健康にも良いですね。
食べる気満々でこの日は糖質を抜いて戦闘モードでした。まずはいなり寿司、サンドイッチからです。いずれも上質な味わいでした。
続いてスコーン、フルーツ、チョコケーキです。ショコラケーキの味が卓越しており、濃厚なチョコの味わいに舌鼓を打ちました。
チョコケーキはあまりに美味しかったのでお代りしました。ごまのクッキー、チョコクッキー、フィナンシェ、抹茶のマドレーヌ、フルーツムース等も食べました。
ドラゴンフルーツも出てきました。スイーツはコーヒーと大変よく合います。
充実した内容で1食分の糖質を摂取できるので、泊まる日の朝とお昼は、刺し身や野菜などのみで軽めにしておくと、ホライゾンクラブ ラウンジのアフタヌーンティーを満喫できます。
もちろん、チェックイン時だけではなく、いつでも飲み物や軽食を楽しめます。お風呂上がりにアイスコーヒーを飲んだりできます。
チェックアウトの際も座って飲み物を飲みながら手続きできます。紅茶にはレモンも付けられます。
出るメニューは時々で変化します。ゴージャスなホールケーキが出る時もあります。
アフタヌーンティーセットもあり、マフィン、スコーン、ベーグル、サンドイッチを戴くことができます。
金粉が入ったプリン、上質のフルーツ類もマイウーでした。
飲み物も多種多様な種類があって充実しています。
種類 | 名前 |
---|---|
コーヒー | オリジナルコーヒー |
カフェインレスコーヒー | |
カプチーノ | |
カフェラテ | |
エスプレッソ | |
紅茶 | シャングリ・ラ東京オリジナルブレンド |
アッサム | |
アールグレイ | |
イングリッシュブレックファースト | |
ハーブティー | ペパーミントティー |
カモミールティー | |
ハッピーティー(ワユサティー) | |
フレッシュジュース | オレンジ |
グレープフルーツ | |
メロン | |
ソフトドリンク | クランベリージュース |
トマトジュース | |
コカ・コーラ | |
コカ・コーラ ゼロ | |
セブンアップ | |
ジンジャーエール | |
ソーダウォーター | |
ウーロン茶 | |
ミルク | 牛乳 |
低脂肪牛乳 | |
無脂肪牛乳 | |
豆乳 |
シャングリラホテル東京オリジナルブレンドの紅茶は、たいへん美味しかったです。
アイスティーにはレモンも入れてくれます。
イブニングカクテル・カナッペは夕食代わりに!
午後5時半から8時まではカクテルタイム(イブニングカクテル・カナッペ)です。2時間半とたっぷりあります。6時半くらいに行ったところ、席はまだ余裕がありました。
料理はなくなるとすぐにスタッフが補充してくれます。争奪戦のような様相は皆無であり、焦ることなくゆっくりと落ち着いて食事を楽しめます。
シャングリ・ラホテル東京のホライゾンクラブの食事で特徴なのは、料理やスイーツの入れ替えがなかったことです。
間接照明が効いていて抜群の雰囲気となっています。客層も良好でした。リッチそうな若い女性1人客もいました。
右側のコンテンツ50%
テーブルにはキャンドルがあり、窓から見える夜景は美しいです。配偶者や恋人と一緒だったら最高だと思うのですけれども、そういう状況に一向にならずに大変残念です(´;ω;`)
ラウンジの中央には大量のお酒が並んでいました。呑兵衛にとってはテンションがMAXへとアクセル全開です!
スティック野菜は人参、赤ピーマン、黄ピーマン、青ピーマン、大根などでした。バーニャカウダが卓越した味でした。健康にも良好です。
オーダーするとスティックサラダをディップとともにテーブルまで運んできてくれる時もあります。
野菜の酢の物、コールドミール、タコのピンチョス、トマト、リーフなどもありました。お酒のつまみに最高でした。
チーズななんと4種類もあり、大満足できます。食べやすいカマンベール、チェダーチーズから、青かびブルーチーズまで揃っています。
ホタテといくらのカクテル、グリーンピースのスープがある日もあります。
かぼちゃのムース、コールドミート等もあります。
温料理はお魚とお肉の2種類出るのが定番です。鮭、ほうれん草、トマトのクリーム煮です。
もう1回行った時は、オクラ、さやえんどう、プチトマト、オニオン等との煮込みでした。
肉料理はポークソテーとかぼちゃです。ジュワ~っと旨味が広がる肉が美味しかったです。
もう1回行った時も豚肉は同一でつけ野菜がエンドウ豆、赤ピーマン、黄ピーマンになっていました。味付けが変わって楽しめました。
ライスコロッケもありました。揚げるのに使っている油に上質感がありました。
パン、クラッカー、ドライフルーツ、ナッツ、チョコ菓子などもありました。
炭水化物はパン類が用意される時もあります。
スイーツはマンゴーゼリー、グレープフルーツゼリー、チーズケーキ、果物がのったムース等でした。チーズケーキの味が秀逸でした。
アルコールはメニューから選んでオーダーする形式です。シャンパン、白ワイン、赤ワイン、ブランデー、ビール、洋酒、日本酒など多数の種類が揃っています。
種類 | 名前 |
---|---|
シャンパン | ロワイエ・キュヴェ・ド・レゼルブ・ブリュット |
白ワイン | アンサンブル萌黄 2014 |
オーシエール シャルドネ 2015 | |
リボン ウッド ソーヴィニョンブラン 2015 | |
赤ワイン | レ ボルテ 2014 |
コッポラ ロッソ 2014 | |
シャトー フルール ド ジャン ゲイ レゼルヴ 2012 | |
ブランデー | ヘネシーV.S.O.P フィーヌ シャンパーニュ |
ビール | アサヒスーパードライ |
キリンラガー | |
サッポロ黒ラベル | |
ギネス | |
ハイネケン | |
ウイスキー | 竹鶴 NV |
スコッチ | シーバスリーガル 12年 |
グレンフィディック 15年 | |
アイダブリューハーパー 12年 | |
カナディアンクラブ 12年 | |
和酒 | 日本酒 一ノ蔵 |
梅酒 | |
シャンパンカクテル | キールロワイヤル |
キール・インペリアル | |
ミモザ | |
ベリーニ | |
ノンアルコールカクテル | シャーリーテンプル |
バージンブリーズ | |
サラトガクーラー | |
スペシャルカクテル | 東京ホライゾン |
カクテル | ブラッディーメアリー |
ボストンクーラー | |
カンパリソーダ | |
カシスオレンジ | |
キューバリブレ | |
ジンバック | |
ジントニック | |
カルーアミルク | |
モスコミュール | |
レッドアイ | |
スクリュードライバー | |
シャンディーガフ | |
スプモーニ | |
テキーラサンライズ |
もちろんソフトドリンクもあります。家ではぼっちで普段は泡ワインは飲めないので、まずは無難にシャンパンです。夜景を眺めながらのシャンパンは最高の味でした。
続いて白ワインと赤ワイン2杯を飲みました。シャングリラ・ホテル東京のホライゾンクラブラウンジの優れた点は、ワインのクオリティ・豊富さです。
白、赤それぞれで複数の種類があります。いずれもレストランで飲んだら1杯2,000円以上しそうな味わいでした。ワインのクオリティは随一です。
空いたものがないワインはしっかりとテイスティングもありました。ワインの味はグランドハイアット東京のラウンジを圧倒的に上回っていました。
東京マリオットのエグゼクティブラウンジと比較すると、ボクシングで喩えると、右ストレート一発で秒速ノックアウトというくらい、ホライゾンクラブの方が優れていて天と地の格差があります。
赤ワインをグビグビと飲んでしまいました。こんな私でも生きててよかったという幸せが込み上げました(*´ω`*)
もちろんワイン以外にも、ビール、洋酒、カクテル、ソフトドリンクなど多種多様な飲み物が用意されています。
締めは「東京ホライゾン」というカクテルを飲みました。こういうご当地の名前のカクテルは飲みたくなります。白ワインがベースでサッパリとした甘さの飲みやすいカクテルでした。
食事の側面では、まずはスティックサラダ、チーズ、野菜の酢の物、クラッカーを食べました。バーニャカウダが絶品です。
お酢がきいた野菜、ピクルス、チーズなどはワインのおつまみとして最適です。
テーブルサービスで揚げたての春巻き、タルト等を持ってきてくれます。日によって変わります。
続いて、ガッツリとポークソテー、サーモンとほうれん草のクリーム煮、かぼちゃ、ポテトコロッケ、ミニトマトなどの温料理を食しました。タコのピンチョスはお代わりしました。
豚肉はジュワ~っとしたたる肉汁が美味しかったです。クリーム煮は味付のマイルドさに舌鼓を打ちました。
ライスコロッケも抜群のクオリティです。これらもお代わりしました。
糖質を昼のアフタヌーンティーで摂りすぎていたので、デザートにお腹を残しておくために、炭水化物のパンとクラッカーはパスしました。
締めのデザートはチーズケーキ、マンゴープリン、果物、チョコなどを食べました。チーズケーキが慈愛さえ感じるような豊潤さだったので、大量にお代わりしました。
シャングリラ・ホテル東京のホライゾンクラブのカクテルタイムは、テーブルに置かれたキャンドルが美しいです。
抜群の雰囲気であり、配偶者や恋人とだったら最高であることは間違いありません。ハーブティーの味も抜群でした。ジャムも付けてくれるのがナイスです。
デザートを食べる時はコーヒーが飲みたくなります。しかし、カフェインは7~8時間抜けないという話もあり、体質にもよりますけれども、できれば夕食時に飲むのは避けるのが無難です。
カフェインレスコーヒーもしっかりと用意されていて助かります。味わいは普通のコーヒーと変わらないので、カフェイン控え目で食後のコーヒー欲を満たすことができます。
ハーブティーもあり、油をおろすことができます。もちろん、アイスティー等もあります。
イブニングスナック(カクテルタイム)は、非常に充実した豊富な内容であり、野菜、タンパク質、炭水化物、デザートまで幅広く並びます。
100%完全に夕食として活用できる秀逸な内容となっています。お酒だけではなく、料理の内容も抜群に良好です。
お酒ではワインの豊富さ、上質さが、幾多のホテルラウンジの中でも突き抜けています。ラグジュアリーホテルのラウンジの中でも、トップクラスのクオリティです。
野菜が豊富で、しっかりと生野菜・煮野菜を摂取でき、健康にも良好なのが素晴らしいです。
ホットミールもしっかりとあります。タンパク質もしっかりと摂取でき、十二分に夕食代わりになります。
朝食
朝食はレストラン「ピャチェーレ」でも食べられたので、そちらで食べました。
ホライゾンクラブラウンジでは、サラダ、スープ、魚のマリネ、複数種類のハム、ソーセージ、お豆腐、サーモン、シリアル、ヨーグルト、ミューズリー、ドライフルーツ、ナッツ、豊富な種類のパン(レストランと同一)などがあります。
チーズはカマンベール、カムイスイ、コタン、サットモールで、東京パレスホテルハニーもありました。
オーダー式で和定食、卵料理(エッグ・ベネディクト等)、フレンチトースト、ワッフル、パンケーキなど多数の中から注文できるメニューもあります。一例は以下のとおりです。
ジャンル | 名前 |
---|---|
卵料理 | 目玉焼き、スクランブル、ゆで卵 |
オムレツ(全卵または卵白) | |
ポーチドエッグ | |
アラカルト | ホイップクリームのマリトッツォ・ブリオッシュ |
ピャチェーレフレンチトースト | |
ベルギーワッフル | |
パンケーキ | リコッタパンケーキ |
メープルシロップのパンケーキ | |
マンゴーパンケーキ | |
朝食 | 和朝食 |
オリエンタル ブレックファスト | |
ベジタリアン ブレックファスト |
オムレツにはハム、チーズ、マッシュルーム、ハーブ、パプリカ、スモークサーモン、西洋葱または玉ねぎを好みに応じて入れられます。
付け合せとして、ポテトケーキ、トマトのグリル、マッシュルーム、アスパラガス、ベーコン、ソーセージ(ポーク・チキン・仔牛)をオーダーできます。
名物のマンゴーパンケーキもチョイスできます。
クロワッサンは麻布の有名店「メゾン・ラデュメンヌ」から届く最上の焼きたてのものです。
自家製天然酵母、最高品質の小麦と最高級バター「レスキュール」を使い、低温長時間発酵でゆっくり熟成させた
一流の原料を一流の技術でつくりあげた、バターの芳醇な香り豊かなクロワッサンをホテルで食べられるのは、シャングリ・ラ ホテル 東京だけとなっています。
バターは北海道湖水地方の「大樹農社」から届く、ブラウンスイス牛から採れる濃厚で風味豊かなバターが出ています。ブラウンスイス牛は黒毛またはホルスタインが主流の日本では希少です。
ヨーグルトは富士山の裾野に広がる「まかいの牧場」より届く、飲むヨーグルトと瓶入りヨーグルトが提供されています。
豊かな自然の中で育ち、飼育方法、衛生管理にだわり、搾乳したその日に瓶詰めされており、安全でミルクに自然な甘みとふくよかな香りを保っています。
スムージーは水や砂糖、乳製品、香料や、甘味料も一切入ってなく、素材そのものの味を大切に丁寧に作られており、体に優しいです。
ハムはアメリカ直輸入のハニーベイクドハムと「南州牧場」の鹿児島産黒豚ボンレスハムが提供されています。噛む度に広がる旨みと、ハム特有の薫りが秀逸です。
サーモンはロシア産の高価な紅鮭のみを使用した濃厚な味わいのスライスサーモンです。
豆腐は目利きの食材のプロが選定した「まるしん」の豆腐です。天然のにがりと国産の有機大豆のみを使用した無添加の豆腐には、豆腐そのものの旨みがぎゅっと詰まっています。
朝食はメインレストランで食べたので、軽くレストランになかったニシンのマリネ、ハム、メープルシロップパンケーキを食べました。
まとめ
シャングリラ ホテル東京のホライゾンクラブ ラウンジは、オールデイティータイムであり、名物のメロンジュース、その他ジュース、コーヒー、紅茶などソフトドリンクをいつでも楽しめます。
食品もサンドイッチ、スコーン、お稲荷さん、フルーツ、クッキー、フルーツムース、ケーキ、フィナンシェ、抹茶のマドレーヌなどがあります。
イブニングカクテル・カナッペ(カクテルタイム)は夕食代わりになる豊潤さであり、肥沃な大地のような様相を呈しています。総合的には大満足であり、年1回は行こうと思っています。
圧巻なのはワインのクオリティです。泡モノ、白、ロゼ、赤と充実しており、赤ワインや白ワインは複数種類があります。ワイン好きの方にはおすすめです。
美味しさも幾多のラウンジの中でもトップクラスです。ホライゾンクラブフロアに宿泊すると、夕食代、お酒代を浮かすことが可能です。
夕食時にお酒をたくさん飲む方ですと、ホテル内のレストランではドリンク代だけで数千円、場合によっては1万超えになってしまうことがあります。
ホライゾンクラブのラウンジだと無料でたくさんお酒が飲めて、アフタヌーンティー・夕食・朝食と美味しい食事も堪能できるのが絶大なメリットです。
その他、シャングリラ・ホテル東京の客室、スパ、朝食、ロビーラウンジ等については、以下で徹底的に解説しています。

旅行口コミサイトのトリップアドバイザーでは、口コミ・評判だけではなく、複数の予約サイトの価格を一括検索できるので便利です。安いプランを発掘できます。
「日付を選択して最安値を表示」が可能となっています。
シャングリ・ラの会員プログラム「ゴールデンサークル」には、ゴールド、ジェイド、ダイヤモンドの3つの会員レベルがあります。
アメックス・プラチナを保有しているとジェイド会員になれて、シャングリラ ホテル東京にお得に宿泊することが可能です。
本来は対象宿泊料金で20泊または10回ご滞在が必要です。以下の優待特典を受けられます。
- ゴールデンサークルアワードポイントの25%ボーナスポイント
- 特別エリアでの優先チェックイン/チェックアウト
- チェックインの72時間前までの客室予約保証(対象料金で予約のデラックスルーム)
- 事前登録による簡単チェックイン
- 次のルームカテゴリーへのプライオリティルームアップグレード(予約した客室が用意できなかった場合のみ)
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- パーソナルサービス(ベッド、枕タイプなど)
- ウェルカムアメニティ(お好きなものを3つ)
- カフェレストランでの朝食
- 同室者の宿泊と朝食
- 客室からの市内通話無料
- 現地通貨でのキャッシングサービス(各ご滞在につきUSD 250まで)
- 滞在ごとにゴールデンサークルアワードポイントまたは提携航空会社のマイレージ獲得
ただし、アーリーチェックイン・レイトチェックアウトはシャングリ・ラ ホテル 東京は利用対象外となります。
また、シャングリラ・ホテル東京はファインホテル&リゾートの対象施設であり、以下のサービスを受けられます。
- 12時からチェックイン(チェックイン時の空室状況による)
- 部屋のアップグレード(チェックイン時の空室状況による)
- 滞在中の朝食サービス(2名まで)
- 16時までのレイトチェックアウト
- 館内レストランまたはスパ・トリートメントの利用代金から100米ドルOFF(1室1滞在あたり)
アメックス・プラチナはシャングリラ ホテル以外にも、スターウッドプリファードゲスト(SPG)、マリオットリワード、ヒルトン・オナーズ、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
ホテル・メンバーシップでヒルトンの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールで30~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
上級会員資格以外にも卓越したトラベル関連ベネフィット、その他特典が満載です。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(ダイニング・アクセス)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- 国内のホテル・旅館で上級会員のような優待、国内ホテルから手荷物無料宅配
- スパ(SPA)・エステ・リラクゼーション・アロマ・マッサージ優待
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- センチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- 充実のショッピング特典(ファインショッピング)、ダイニング特典(ファインダイニング)
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- コンフォート・カフェ(2018年5月末予約分で終了)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
ファインホテル&リゾートでは、世界900ヶ所以上の優雅でスタイリッシュなホテルやリゾート施設で、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
また、90以上のホテル・旅館で上級会員のような優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
卓越したホテル関連ベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。
トラベル以外でも卓越した魅力が豊富です。詳細は以下で徹底解説しています。

米国では金属製のメタルカードの発行が開始しており、日本でも発行を期待できます。

アメックス・プラチナを手に入れるには、やはりアメックス・ゴールドに入会して、利用履歴を積み重ねるのが重要です。
インビテーションのハードルは高くないので、生活のあらゆる決済をアメックス・ゴールドに集中させていけば、インビテーションが届く可能性が高まります。

現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。