JALカードには学生カードの「JALカード navi」があります。国際ブランドには、JCB、VISA、Mastercard(マスターカード)の3種類があります。
アメックス、ダイナースクラブはありません。
重要な論点は3つの国際ブランドにはどのような違いがあるのかですね。
そこでJALカード naviのVISA、JCB、Mastercard、アメックスの各ブランドの違いについて綿密に比較します。
公式サイトJALカード navi 公式キャンペーン
目次
各国際ブランドの共通点
JALカード naviのVisa・Mastercardは三菱UFJニコス、JCBブランドはJCBとJALカードが提携して発行しています。
年会費(無料)、マイル還元率、主要特典の基本スペックは、どの国際ブランドでも同一です。
年会費(税抜) | 在学中は無料 |
---|---|
ポイント還元率 | 1.0%~ |
海外旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 |
電子マネー | WAONチャージで得するクレジットカード |
貯められるマイル | JAL |
国内ラウンジ利用 | × |
海外ラウンジ利用 | × |
在学中は年会費無料であるうえに、通常のJALカードにはないさまざまな特典があるのです。
主なメリット
- 在学期間中は無条件で年会費無料(航空系カードとしては異例)
- マイル付与率が基本1%(通常はショッピングマイル・プレミアム入会が必要)
- マイルの有効期限が無期限(通常3年)
- JALカードツアープレミアム無料(本来は税抜2,000円)
- 国内線特典航空券、国際線特典航空券を通常より少ないマイルで交換可能
- 搭乗ごとのフライトボーナスマイル+10%、毎年初回搭乗ボーナスの1,000マイル
ショッピングマイルプレミアムは、ショッピングでの還元率が2倍になるオプション。通常は年会費4,500円(税抜)が必要ですが、JALカードnavi保有者は無料で利用できます。
低コストでどんどんJALマイルが貯まる仕組みになっているため、学生の方は見逃せません。
コスパ良好なハイ・クオリティ・カードであり、膨大な学生向けクレジットカードの中でおすすめの一枚です。
大量のマイルを得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。
各国際ブランド限定の機能
VisaとMastercardはアメリカの国際ブランドであり、利用可能店舗が世界中にまたがっていて幅広いのが特徴です。JCBは日本発祥の国際ブランドで国内で強いミがあります。
どれにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。違いを比較するのが重要ですね。
Visaブランドはメリットが豊富
JAL・Visaカード naviは、Visaカード共通のキャンペーン・優待が使えます。
また、国際ブランド提供の非接触型NFC決済である「Visaのタッチ決済」を利用可能です。
通常のカードショッピングと同様に、後払い方式(ポストペイ型)となり、セキュリティが高くて衛生的なのが利点です。
Mastercardブランドは国際ブランド提供のキャンペーン
JAL・Mastercard naviは、Mastercardが提供している共通特典「Priceless Specials」を利用可能です。
また、為替レートもお得な傾向にあるので、外貨建て決済がよくある場合は選択肢となります。
JCBブランド
JAL・JCBカード naviは、ミッキーマウスが描かれたディズニーデザインのクレジットカードを選択できます。
また、JCBはJCB PLAZA、海外での優待など、JCBカード共通の特典を利用可能です。
Visa/Mastercardは使えるPayが多くタッチ決済を利用可能
Visa・Mastercardブランドの場合、Payサービスを幅広く利用可能です。
PayPay、Kyash、d払い、楽天ペイなどのスマホ決済に対応しています(楽天ペイはJCB・アメックスのJALカード naviも対応)。
また、世界的な加盟店数でもエッジが存在。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。VISAが圧倒的No.1となっています。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
JALカード naviは、国際ブランドの切り替えができません。変更する場合は新規申し込み&解約となります。
「JALカード入会申込書」とともに、JALカード会員退会届(別カード発行条件付)を提出する流れです。
通常は約3週間で新しい「JALカード」を発行後、約2週間でお持ちの「JALカード」は自動退会となります。
なお、カード番号(16桁)は変更されますが、お得意様番号(7桁または9桁)は同一なので、JALマイル・e JALポイントは引き継がれます。
まとめ
JALカード naviの国際ブランドには、VISA、Mastercard、JCBがあり、日本で人気が高い3つの国際ブランドをもれなくカバーしています。
- Visaブランド:Visaのタッチ決済、Visaのキャンペーン・優待、利用可能店舗が多い
- Mastercardブランド:Mastercardのキャンペーン、利用可能店舗が多い
- JCBブランド:ディズニーデザイン、JCB共通優待
JALカード naviの共通点・カードスペックの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
JALカード naviはコスパ最強のクレジットカードで、JALに搭乗する機会がある大学生なら持たないと損といっても過言ではありません。
年会費無料&JALマイル1%還元
在学期間中の年会費は、航空系カードとしては異例の無料です。一般向けJALカードは最低でも2,000円(税抜)の年会費がかかります。
学生専用のJALカードはお得です。しかも、100円で1マイルが貯まる高還元率です。マイル付与率はなんと1%です。
通常のJALカードで「ショッピングマイル・プレミアム」に加入した時と還元率は同じです。ショッピングマイル・プレミアムは年4,500円(税抜)かかるので、年会費と合わせてマイル付与率1%にするには6,500円(税抜)がかかります。
学生専用のJALカード naviは年会費が無料で1%のマイルを得られるのです。極めてお得です。しかも、マイルの有効期限が無期限になります!
JALマイルを無期限にするには、JALの最上級会員の「ダイヤモンド会員」にならなければなりません。
これを達成するのは至難の業であり、獲得に向けた努力は「修行」と形容されます。JALカードnaviのマイル無期限はお得です。
JALカードツアープレミアム無料
JALカードツアープレミアムにも無料で入会できます。通常はカード年会費に2,000円(税抜)をプラスする必要があります。
対象割引運賃でJALグループ便に搭乗する場合、通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算され、合計で区間マイルの100%マイルが貯まる制度です。
エクスペディアなどで購入した格安航空券に搭乗した場合でも、100%のマイルを得られるのが大きなメリットです。それが無料となります。
ユニークで稀有な独自ボーナスマイルの仕組みが満載
入会ボーナス
- 入会するだけ:2,000マイル
- 入会後の初回搭乗:1,000マイル
JALカード naviに入会して1回JALに乗れば、合計で3,000マイルが貯まるので、JALカード navi会員減額マイルを利用して国内線片道の特典航空券と交換できます。
JAL普通カードと共通のフライト・毎年初回搭乗ボーナス
JALカード naviは年会費無料カードであるにもかかわらず、有料のJAL普通カードと同様に、フライト・毎年初回搭乗ボーナスマイルを得られます。
- 搭乗ごとのボーナス:フライトマイル+10%
- 毎年初回搭乗ボーナス:1,000マイル
語学検定ボーナスマイル
英検・TOEFL・TOEICなどのJALカードが指定する外国語検定に合格すると、500マイルがプレゼントされる「語学検定ボーナスマイル」もあります。
対象試験
- 実用英語技能検定 準1級/1級
- TOEFL 61点以上(ぺ-パー形式は500点以上)
- TOEIC 600点以上
- 外国語検定 1級(イタリア語・スペイン語・中国語・ドイツ語・ハングル語・フランス語・ロシア語)・A級(インドネシア語)
試験の種類に関わらず、語学検定マイルの積算は1言語につき1回となります。例
祝卒業!JALカード継続ボーナス
卒業後はJALカード naviから普通カードに自動切替となります。もちろんその時点で解約することもできますが、卒業後もJALカードを継続すると卒業のお祝いとして2,000マイルがもらえます。
入会時のボーナスマイルに加えて、卒業時もボーナスマイルがあります。JALカードは20代限定でお得な「JAL CLUB EST」という制度があります。
こちらも極めてお得でハイ・クオリティーなサービスなので、年会費が発生するのが許容できるならば、卒業後はJALカードに切り替えてJAL CLUB ESTに加入するのをおすすめします。
海外旅行傷害保険
JALカード naviには自動付帯保険もついています。旅行の度に旅行傷害保険に入る面倒な手間は必要ありません。 利用航空会社を問わず、またカードで航空券を購入しなくても適用になります。
補償内容 | 最高保険金額 |
---|---|
死亡・後遺障害(傷害による) | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 50万円 |
疾病治療費用 | 50万円 |
救援者費用 | 100万円 |
賠償責任 | 2,000万円 |
携行品損害 | 年100万円/1回15万円(免責3.000円) |
通常のJALカードよりも少ないマイルで特典航空券に交換可能
JALカードnaviはためたマイルを使う場合もお得です。国内線特典航空券、国際線特典航空券のいずれも、通常のJALカードよりも少ないマイルで交換できるキャンペーンを開催中です。
2025年3月末までとなっていますが、これまで数年間は毎年更新されています。
国内線は、1区間利用の場合4,500マイル、2区間利用は6,000マイルで普通席の特典航空券に交換できます。路線によって必要なマイル数が異なることはありません。例えば、東京から沖縄までたったの6,000マイルで往復できます。
クラス Jの特典航空券は、普通席特典航空券の必要マイル数に、1区間・1名様ごとに2,000マイルを追加したマイル数が必要です。
国際線特典航空券については、特定の路線で通常の半分のマイルで交換できます(国内線対象路線、国際線対象路線)。
総合的にハイスペック
JALカード naviは大学生にJALファンになってもらおうとして、破格の大サービスを提供している学生クレジットカードです。マイルが最強に貯まるクレジットカードと評価できるハイスペック!
大学生ならばお得なハイ・クオリティー・カードです。その他、JALカード naviの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
至れり尽くせりの豊富な特典があり、大人が嫉妬してしまうクオリティ。まさに「envy me(いいでしょ)」を体現するクレジットカードです。
JALカードnaviの圧巻の利点
- 在学期間中は無条件で年会費無料(航空系カードとしては異例)
- マイル付与率が基本1%(通常はショッピングマイル・プレミアム入会が必要)
- マイルの有効期限が無期限(通常3年)
- JALカードツアープレミアム無料(本来は税抜2,000円)
- 国内線特典航空券、国際線特典航空券を通常より少ないマイルで交換可能
- 搭乗ごとのフライトボーナスマイル+10%、毎年初回搭乗ボーナスの1,000マイル
凄いクレジットカードであり、入会できない私は正直羨ましいです!
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、学生向けのおすすめカードとして、三井住友カード デビュープラスとともにJALカード naviを挙げられています。
大量のマイルを得られるお得な入会キャンペーンも魅力的です。
公式サイトJALカード navi 公式キャンペーン
大学の卒業後はJALカード naviから、JALカードの普通カードに自動切替となります。もちろんその時点で解約することもできますが、卒業後もカードを継続すると卒業のお祝いとして2,000マイルがもらえます。
入会時のボーナスマイルに加えて、卒業時もボーナスマイルがあります。JALカードには20代限定でJAL CLUB ESTという制度もあります。
こちらもサクララウンジが利用可能、マイル有効期間の延長、e JALポイント5,000円のプレゼントなど破格のメリットがあります。
大学を卒業した後は、JAL CLUB ESTに加入すると20代はずっとお得なクレジットカード生活が可能です。JALを利用する機会がある場合はおすすめです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、若年層向けのおすすめカードとして、JAL CLUB ESTを挙げられています。