大手クレジットカード会社の「三井住友カード」は、多種多様な提携先と膨大なカードを発行しています。
その中で特に人気が高いのはプロパーの「三井住友カード」シリーズと、ANAとの提携カードであるANA VISAカード、ANA Mastercardです。
ANA VISA/マスターカード会員は、三井住友カードと2枚持ちするのも選択肢です。全国のセブン‐イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェでは2.5%Vポイント還元(1.5%ANAマイル還元)になるからです。
三井住友カードナンバーレスとANA VISA/マスターカードの2枚持ちなら、NFCタッチ決済でセブン‐イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェが5%Vポイント還元(3%ANAマイル還元)と高還元です。
目次
三井住友カードは4つの店舗でポイント5倍
シグネチャーの三井住友カードシリーズは、ANA VISAカード、ANA Mastercardにはないボーナスポイントの制度があります。
このうちセブンイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェでのポイント5倍は、ANA VISA/マスターカード会員にも有効活用できる仕組みです。
メインカードはANAカードという方、あるいはSFCカードを寝かしている方で、クレジットカード利用で貯めたポイントはANAマイルに交換したい方にとって有意義です。
年会費無料で維持できる三井住友カードシリーズもあるので、追加で保有コストが発生する心配はありません。
カード名 | 還元率 ※ | 年会費 (税抜) |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5-5.0% | 無料 |
三井住友カード | 0.5-1.2% | 無料で維持可 |
三井住友カード RevoStyle | 0.5-1.2% | 無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 0.5-5.0% | 年100万利用で 永年無料 |
三井住友カード ゴールド | 0.5-1.4% | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 1.0-10% | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 0.5-1.9% | 49,000円で維持可 |
※NL・プリファード以外は月間利用金額に応じたボーナスポイント、プラチナはVJAギフトカードプレゼント込み
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
デビュープラスは年1回の利用、三井住友カード・三井住友カードA・アミティエは、年1回マイ・ペイすリボの手数料を発生させれば、年会費が無料になります。
三井住友カード&ANAカード2枚持ちでポイント5倍のショップが1.5%ANAマイル還元
三井住友カードとANA VISA/マスターカードを複数保有している場合、以下2つは合算されて同じ「Vポイント」として貯まります。
カードごとではなく合計
- 三井住友カードの利用分
- ANA VISA/マスターカードのマイ・ペイすリボ利用によるボーナス分
三井住友カードは2021年4月1日の申し込み分からVポイントが改悪され、航空マイルへの移行が500ポイント=250マイル(50%)になります。
ただし、ANA VISA/マスターカードでログインしてVポイントを交換する場合、これまで通り500ポイント=300ANAマイル(60%)で移行できます。
したがって、いつでも5倍の店舗(セブンイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェ)で得た2.5%のVポイントは、60%の交換レートで1.5%のANAマイルに移行できます。
三井住友カード デビュープラス会員なら、3.0%→1.8%です。
1 Vポイント = 0.6 ANAマイル
しかも交換単位が5ポイント以上5ポイントごとなので、細かくポイントをマイルに移行でき、端数のポイントが無駄になるリスクは僅少です。
したがって、ANA VISA プラチナ プレミアムカード以外の会員は、5倍の店舗ではANAカードではなく、三井住友カードシリーズで支払うのが選択肢です。
還元率
- ANA VISAプレミアムカード:最大1.8%
- ゴールドカード以下のANA VISA/マスターカード:最大1.3%
- 三井住友カードシリーズ:2.5%のVポイント→1.5%のANAマイル(デビュープラスの場合は1.8%)
ただし、ANA VISA/マスターカードを登録したKyash Cardを利用すれば、ゴールドカード以下は月5万円まで最大1.3%のANAマイル+1.0%のキャッシュバックです。
したがって、三井住友カードシリーズでの支払いより、ANA VISA/マスターカードを紐付けたKyash Cardの方がおすすめです。
しかし、以下に該当する場合は、三井住友カードのアイコンシリーズの活用が選択肢となります。
- Kyash Cardを使うのが面倒・嫌
- 5倍のショップ以外で確実に月5万円のKyash還元の上限に到達
- 1.0%のキャッシュバックより0.2%のANAマイルが良い
また、Kyash Cardは改悪が相次いでおり、今後は更なる還元率低下、1.0%還元となる上限利用額のダウンなどのリスクがあります。
今後の動向によっては、Kyash Cardではなく、ポイント5倍のショップでは、三井住友カードシリーズの妙味がアップする可能性があります。
ナンバーレスの三井住友カード(NL)+ANAカード2枚持ちでANAマイルが3%還元
最もおすすめの組み合わせは、ナンバーレスの三井住友カード(NL)とANA VISA/マスターカードの2枚持ちです。
年会費無料カードの三井住友カード(NL)は、Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェで最大5%還元となるのがメリットです。
したがって、三井住友カード(NL)とANA VISA/マスターカードを2枚して、獲得したVポイントをANAカードのIDでログインしてANAマイルに移行すると、3.0%ANAマイル還元となります!
カード番号が記載されていないことがOKなら、一般カードの「三井住友カード」より三井住友カード(NL)の方がおすすめです。
ナンバーレスの三井住友カード(NL)は、お得な新規入会キャンペーンも魅力的です。
三井住友カード(NL)はコストパフォーマンスが良好なクレジットカードであり、メインカードは他にある方でもサブとして活用すると着実に家計の手助けとなります。
公式サイト三井住友カード(NL) 公式キャンペーン
まとめ
三井住友カードのアイコンである「三井住友カード」シリーズと、ANAとの提携カードであるANA VISAカード・ANA Mastercardを2枚持ちすると、ポイント5倍のショップではANAマイルが高還元になります。
Vポイントの改悪がありましたが、ANA VISA/マスターカード会員なら、Vポイントをこれまで通り5ポイント→3マイル(60%)のレートで移行できます。
したがって、ポイント5倍のショップ(セブンイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェ)で得た2.5%のVポイントを、1.5%のANAマイルに交換できます。
ワイドゴールドカード以下のANA VISA/マスターカードの場合、マイ・ペイすリボを活用しても最大還元率は1.3%なので、0.2%上回ります。
学生向けクレジットカード、若年層向けクレジットカードである三井住友カード デビュープラス会員なら、3.0%→1.8%です。
ナンバーレスの三井住友カード(NL)ならVisaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスで、セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、ガスト・サイゼリヤ・ドトール等のファミレス・カフェで最大5%還元となります。
したがって、合計で3.0%ANAマイル還元となり、エッジが効いた還元を享受できて風雅です。
注意すべきなのは、ANA VISA/マスターカードのID・パスワードでVpassにログインして交換しないと、5ポイント=3マイルにならない点です。
間違えて三井住友カードのID・パスワードでログインして、ANAマイルに交換しないようにしましょう。
Kyash Cardの改悪がありましたので、三井住友カードシリーズ+ANA VISA/マスターカードの2枚持ちは、着実なメリットがあります。
ポイント還元に強みがある三井住友カードの真骨頂を発揮しており、まさに面目躍如。キラリと光るエクセレントな魅力が備わっています。
カード名 | 年会費(税抜) ※割引適用後 |
---|---|
三井住友カード | 無料で維持可 |
三井住友カード(NL) | 無料 |
三井住友カード RevoStyle | 無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 年100万利用で永年無料 |
三井住友カード ゴールド | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 49,000円で維持可 |
三井住友ビジネスカード for Owners | 無料~50,000円 |
ANA VISA/マスター一般カード | 1,025円で維持可 |
ANA VISA Suicaカード | 751円で維持可 |
ANA 東急カード | 751円で維持可 |
ANA VISA nimocaカード | 751円で維持可 |
ANA VISA/マスターワイドカード | 6,750円で維持可 |
ANA VISA/マスターワイドゴールドカード | 9,500円で維持可 |
ANA VISA プラチナ プレミアムカード | 80,000円 |
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
三井住友カード、ANA VISA/マスターカードを上手く活用すると、家計改善に大きな効果を発揮します。
効率的に獲得したANAマイルを利用して、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。