主婦が作れるおすすめクレジットカード2023!審査基準まで徹底解説

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

キッチンで料理する女性

専業主婦の方は年収が0円なので、クレジットカードの審査は通過しないイメージがあります。

しかし、引き落とし口座の関係などで、配偶者の家族カードではなく、自分名義の本会員カードを作りたいという方もいらっしゃるでしょう。

また、平日に立ち寄ったデパート等でカードを作成したくなることもありますよね。配偶者は働いていて同伴していない場合、自分で申し込む以外の選択肢はありません。

更に、一部のクレジットカードには本会員限定の特典があり、家族カードは対象外というケースも存在しています。

専業主婦でもクレジットカードの審査に通過する事例は多々あるのでご安心ください!

本人カードを作成して入会キャンペーンで得したり、より充実の特典を享受することが可能となっています。

無収入である専業主婦のクレジットカードの審査、主婦の方におすすめのクレジットカードについて、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家が徹底的に解説します。

専業主婦の審査基準

クレジットカードの審査では、職業・安定年収・高く売れる持ち家の有無などのファクターに基づいて、返済能力の審査が行われます。

配偶者・世帯主の安定収入が重要

専業主婦の場合、本人が無収入でも配偶者に所得がある場合、世帯合算で支払余力が判定されます。

近年では共働き夫婦も増加していますが、まだまだ夫が働いて妻が専業主婦というご家庭も多数いらっしゃいます。

クレジットカード会社はそのような状況に的確に対応しており、配偶者の年収を含めた世帯収入で審査が行われます。

住宅で幸せに過ごす家族

注意点としては年収の欄に「世帯年収」を入力する必要がある点です。年収0円と入力すると審査落ちの可能性が格段に上昇するので気をつけましょう。

また、一部のクレジットカードでは「本人に安定継続収入」が求められているカードがあります。

主にプラチナカードや一部ゴールドカードに、本人に収入が必要という条件が設定されていることがあります。

クレジットカードの申し込みページには発行可能な方の情報が記載されていることが多く、そこに「本人に安定収入」旨の記載があるか否かに注目です。

「高校生を除く満18歳以上の方で電話連絡可能な方」等の場合は、無収入の専業主婦でも問題なく審査に通過するケースが多いです。

一例として、最大5%還元が人気の三井住友カード(NL)の申込対象は「満18歳以上の方(高校生は除く)」となっています。

他方、三井住友カード ゴールド(NL)は、「原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方」です。

三井住友カードNL(ナンバーレス)ゴールドと一般カード

前者は専業主婦でも問題なく審査に通過しますが、後者は厳しい可能性が高いです。ただし、「原則として」という文言があるので、通過する可能性もゼロではありません。

配偶者に収入がアレば主婦で作れるゴールドカードとしては、アメックスゴールド楽天プレミアムカードdカード GOLDなどが挙げられます。

なお、クレジットカードのランクにおいて最高峰であるブラックカードについては、本人に安定収入が必要なカードが大多数となっています。

家事手伝いは不利

笑顔で飲みものを飲む女性

家事手伝い(収入がない方で生活資金の出所が親・近親者・スポンサー等)と、専業主婦ないし専業主夫(収入がない方で世帯主が配偶者)は、基本的には同じような取り扱いをされるイメージがありますね。

しかし、クレジットカードの審査においては区分するクレジットカード会社も存在しており、専業主婦では問題なく審査が通過するものの、家事手伝いだと厳しくなるケースも存在しています。

専業主婦だと離婚しない限りは支払いに問題が生じることは僅少であり、かつ離婚というのはレアな事象となっています。

しかし、事実婚やスポンサーの家事手伝いというケースでは、一晩にして不安定な立場となる可能性が結婚と比較して高いと、一般的には評価されています。

したがって、無職・ニート・自宅警備員と同様に審査が厳しくなる傾向となっています。

もちろん親と同居で世帯主が親というケースでは、結婚に準じた安定感があります。

しかし、なかなかクレジットカード会社側がそこまで世帯状況を正確に把握するのが難しいという側面があります。

高級ステータスカードでも発行可能

プールサイドのリッチな女性

たとえ収入がない主婦でも、世帯主に安定継続収入があれば、数多くのクレジットカードで本会員カードを発行可能です。

例えば審査が厳しいカードの代名詞であるダイナースクラブカードも、配偶者に収入があれば審査に通過する可能性があります。

申し込みページでも、「定職にお就きでない主婦の方も世帯年収をご記入いただくことで本会員としてお申し込みいただけます。」と明記されています!

銀座ダイナースクラブカードのカード申し込みページ

審査難易度が日本最高峰のダイナースクラブカードでさえ主婦が発行できる情勢となっています(ダイナースを使った口コミ)。

ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

ダイナースクラブカードの種類は多種多様であり、その中で特におすすめのカードについては、以下で精緻に分析しています。

ダイナースクラブ(Diners Club)のクレジットカードは、ハイエンドのクレジットカードとして人気を博しています。複数の種類...

もちろん、他のクレジットカード会社も多くが同様の取り扱いとなっています。

中にはパート・アルバイトで収入がある方はNGで、専業主婦だとOKというクレジットカードもある程です。

一例として高級カードの代名詞であるアメックスのクレジットカードは、パート・アルバイトはNGとなっています。

しかし、専業主婦だと無問題なので、パートで年収240万円(月20万円)という方でも、あえて職業はパートではなく専業主婦として申し込みましょう。

アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。愛称はアメックスです。世界的に高いステータスを誇る...

アメックスのクレジットカードの中で、特におすすめのカードについては、以下で徹底的に解説しています。

アメックスというクレジットカードがあります。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(Ameri...

専業主婦の審査通過のコツ

専業主婦は配偶者の職業・収入が重視されるので、多くのクレジットカードにおいて問題なく審査に通過する傾向となっています。

しかし、審査が不安という方も数多くいらっしゃるでしょう。そこで更に収入をUPさせる秘訣について解説します。

1万円札

第一に、クレジットカードの審査においては、キャッシング枠を申請した場合は審査が厳しくなる傾向にあります。

もちろん海外旅行にてATMからの現地通貨引き出しというニーズもありますが、キャッシング枠希望というのは「お金を借りたい」というのと同義ですので、やはり審査は厳しくなります。

自己収入がある方にも当てはまることですが、専業主婦の方がクレカに申し込む際には、キャッシング枠は0円を選択するのが無難です。

パソコンを見る親子

第二に、短期間に多数のクレジットカードに申し込むと「多重申込み」となり、審査が厳しくなる傾向になります。

一般論としては1ヶ月に2枚程度とするのが無難です。私は同一月に他のクレジットカードに申し込んだ状態で、ブラックカードに突撃して可決したことがあります。

個人的な経験則、多数の評判・口コミに鑑みると、1ヶ月2枚迄であれば、悪影響は僅少だと考えています。

しかし、1ヶ月に4枚・5枚と連続して申し込んでいくと、徐々に審査が厳しくなるのは否めません。

「この人はお金に困っているのでは?」「発行してもどうせ使ってくれなさそう」と判定されがちな傾向となっています。

主婦が審査に落ちる場合

ショックで困った表情の女性

専業主婦の方がクレジットカードに申し込んで審査落ちするケースとしては、以下が挙げられます。

主な原因

  • 本人に収入がないとNGのクレジットカード
  • 携帯電話料金・自動車ローン等に支払い遅延あり
  • 世帯主の審査結果
  • 信用情報機関に誤情報の掲載あり

第一に、大多数のクレジットカードでは配偶者に収入があればOKとなっていますが、まれに主婦はNGというケースがあります。

第二に、携帯電話料金の支払い遅延、自動車ローンの未納などによって、個人信用情報機関に事故情報が掲載されているケースがあります。

年々高機能化に伴ってスマホの端末料金は携帯電話料金と合算しての分割払いが主流になっています。こうしたケースでは、ケータイ料金を支払わなかったら、信用情報機関に事故情報が掲載されてしまいます。

他にはキャンペーンによる金利0%の自動車ローンなども注意が必要です。

ついつい借金というイメージが希薄化しがちですが、飲み屋のツケのようなイメージで支払いが遅れると、事故情報が登録される場合もあるので注意が必要です。

第三に、本人の信用情報には問題がなくても、世帯主の収入・職業などを考慮した結果としてアウトとなってしまうケースです。

第四に、稀な事象ですが、信用情報機関に誤った事故情報が掲載されていて、その結果として審査に落ちるケースがあります。

クレジットカード会社などは信用情報を登録でき、同姓同名・同じ生年月日・似た住所の方などがいた場合、誤って登録されるケースがゼロではありません。

もし不可解な審査落ちがあった場合は、CICなどの信用情報機関に信用情報の開示を請求するという選択肢も有力です。

専業主婦が本会員カードを発行するメリット

パソコンを操作する女性

一般論としては専業主婦の方は家族カードを申し込む方が多いでしょう。

しかし、自己名義の本会員カードには、家族カードにはないメリットが存在しています。

  • 引き落とし口座の多様化
  • 入会キャンペーンの二重取り
  • 本会員限定の優待特典を利用可能
  • 利用限度額が自分だけの枠に
  • 利用明細が分離
  • 誰でもいつかは訪れる婚姻関係終了の準備

以下、順にブレイク・ダウンします。

引き落とし口座の多様化

家族会員の場合、利用金額は本会員の利用分と合算して、本会員カードの金融機関口座から引き落とされるクレジットカードが大多数です。

しかし、中には家計管理などのために、自己名義の金融機関から引き落としたいという方も多いでしょう。

旦那の利用分・お小遣いは夫の口座から、日常的な家計の生活費は自分名義の口座から引き落とすと管理しやすい側面がありますね。

入会キャンペーンの二重取り

お得な入会キャンペーンを実施しているクレジットカードも多数存在していますが、家族カードの発行はキャンペーンの対象外というクレカが大多数です。

夫婦それぞれが本会員カードを作成すると、入会キャンペーンを二重に享受することが可能となりますよ!

例えば、楽天カードのキャンペーンイオンカードのキャンペーンセディナカードのキャンペーンでは、5,000円や6,000円といった入会キャンペーンを開催している時期が多いです。

夫婦で力を合わせれば相乗効果を発揮して二重奏のようなことが可能になります。二人で得しちゃいましょう!

本会員限定の優待特典を利用可能

家族カードも本会員カードと同等の特典を享受できるカードもありますが、中には本会員よりもサービスや付帯保険で家族カードは見劣るクレジットカードも存在しています。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム

例えば年会費を上回る価値があるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、年1回の無料宿泊特典Marriott Bonvoyゴールドエリートプラチナエリート特典が、家族カードには付帯しません。

土曜日・連休・GW・お盆・年末年始といった繁忙期に無料宿泊特典を利用する場合は、これだけで高い年会費を上回ることもある程です!

定期的に旅行する機会がある方なら、自然体で無理に使わなくても、年1回程度は料金が高騰している時に利用する機会が出るでしょう。バリューが高いベネフィットです。

2022年2月にはSPGアメックスの新規入会が停止し、新しいマリオットボンヴォイアメックスの新規募集が開始しました。新しいマ...

また、妻が単独で宿泊する機会がある場合は、ゴールドエリート特典があるとベターです。このようなケースでは、本会員カードが大きな威力を発揮してくれます。

利用限度額が自分だけの枠に

利用限度額の側面では、家族カードの場合には本会員カードと利用可能枠が共通となります。

家族カードだと配偶者が使いすぎて利用限度額に到達していて、決済がエラーになるという可能性がゼロではありません。

しかし、自己名義のクレジットカードの場合、利用可能枠は自分だけのものなので、夫の利用状況に依存することなく、完全にコントロール可能なのがメリットです。

また、不思議なことに本会員カードの利用限度額が50万円という状況でも、家族が本人名義のクレジットカードを申し込んだら、追加で30万円の枠が生じたというケースは多々あります。

夫婦の利用限度額がアップして、トータルで多額の支払いができる余地を拡大できるのもメリットの一つです。

家族

高額の支払いの場合、業者にお願いしたら二分割での支払いに対応してくれることがあります。

例えば60万円の支払いで夫の枠が50万円・妻の枠が30万円の場合、「夫のカードで40万円・妻のカードで20万円を支払う」という決済に対応してくれる業者も多く、ザクザクとポイント等を獲得できてお得です。

利用明細が分離

また、夫婦それぞれが本会員カードを持つ場合、支払い金額の利用明細が分離されるので、夫に言いづらい支出も内緒にすることが可能です。

ママ友との高額の食事やゲームの課金などは、なかなか旦那のクレジットカードの家族カードではしづらいという方が多いと思います。

例えば、「お小遣いが3万円なのに、外食に月10万円とは何事だ!」といった事態を避けることが可能になります。

また、普段は利用明細を見ない夫がたまたまゲームで数万円課金してしまった月に限ってチェックして、夫婦喧嘩になるリスクも抑制できます。

誰でもいつかは訪れる婚姻関係終了の準備

老夫婦

人間の生命は有限であり、いつかは配偶者と死別することになります。そうなったら、家族カードも無効となります。

また、縁起でもない話ですが、離婚や夫の自己破産といったリスクもゼロではありません。そうした際にも家族カードを手放すことになります。

家族カード以外にクレジットカードの利用履歴もなく、各種ローンの履歴もない場合はスーパーホワイト状態となります。

信用情報機関に何の信用情報もない高齢の方は、新規でクレジットカードの発行が難しくなる傾向にあります。

したがって、いつかは訪れる離別のために、本会員のクレジットカードを1枚は持っておくと安心です。

もちろんデビットカードや国際ブランド搭載型プリペイドカードという手段もありますが、一部加盟店では使えません。

格安スマホや新電力などクレジットカードでしか支払えない生活インフラがあるので、専業主婦の方でも1枚は本会員カードを持っておくのがおすすめです。

専業主婦におすすめのクレジットカードを厳選

談笑する女性友達

専業主婦でも自己名義のクレジットカードを作成することにはメリットが有り、かつ審査の側面でも一部カードを除いて困難ではありません。

以下では、女性に嬉しい付帯特典が満載で、主婦の方におすすめのクレジットカードを厳選してピックアップします。

銀座ダイナースクラブカード

銀座ダイナースクラブカード

銀座ダイナースクラブカードは年会費25,000円(税抜)と高額ですが、希少価値が高い特典を利用できておすすめです。

その名の通り銀座と東京駅周辺で至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。定期的に銀座や東京に行く機会がある主婦の方におすすめですよ!

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの受付

とりわけ目玉となる特典は銀座の中心部にある「ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジ」です。以下8つの特典を受けられます。

  • フリードリンク
  • お菓子
  • 手荷物お預かり
  • 銀座コンシェルジュ
  • インフォメーション
  • Wi-Fi
  • 宅配料金優待
  • 西銀座駐車場10%割引券

テーブル席、一人がけのカウンター席(電源コンセント付き)があります。

ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジのラウンジエリア ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジのラウンジエリアの席

秀逸な雰囲気のラウンジで、無料でドリンクとお菓子を楽しめるのはファンタスティックです!

ダイナースクラブ 銀座 プレミアムラウンジのアイスコーヒーとベン&ジェリーズのアイス ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジのハーブティーと不二ひとつダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジのフルーツソルベとアイスコーヒー ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの清月堂本店のお菓子とアイスティー

その他、ダイナースクラブ 銀座プレミアムラウンジの詳細については、以下で丹念に解説しています。

ダイナース銀座ラウンジが移転して、新しく「ダイナースクラブ銀座プレミアムラウンジ」が2017年12月5日(火)11時半に誕生しま...

また、大丸東京のラウンジも大きなメリットがあります。東京駅直結という抜群の立地がパワフルであり、お菓子はありませんが、ソフトドリンクのサービスがあります。

大丸東京のメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」

本来は大丸松坂屋お得意様ゴールドカード(外商カード)、大丸・松坂屋のクレジットカードの保有者で多額のお買い物をした方向けのサービスです。

東京駅近辺によく行く方にとっては至高のメリットが有る特典です!

東京駅直結で便利な百貨店「大丸東京店」の11階には、メンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」(D's LOUNGE TOKYO)が...

銀座ダイナースクラブカードはコストパフォーマンスが高くカード会社側の収益性が厳しいことから、ユーザーにとって有利なクレジットカードです。

その他、詳細については、以下で徹底的に解説しています。

銀座ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブのプロパーカードです。通常のダイナースク...

スーパーでお得なクレジットカード

スーパーのかご

専業主婦の方はスーパーをよく使う方が多いでしょう。日々の生活に必要な食品やアイテムを安い価格で購入できますね!

基本的にはやはり当該企業が携わっているクレジットカードに、月数回の5%や8%OFF、いつでもポイント3倍といった特典が付帯していてお得。代表例は以下のとおりです。

その他、スーパーでおすすめのクレジットカードは以下で徹底的に解説しています。

スーパーマーケットはコンビニよりも商品が豊富で安い傾向があります。日常的な生活において、まずスーパーでガッツリ骨格と...

コンビニでお得なクレジットカード

セブンイレブン

セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン等のコンビニをよく使うという専業主婦の方も多いでしょう。

やはり時短を実現する特効薬のコンビニは便利な存在です。コンビニは高いイメージがありますが、中にはあまりスーパーと価格差がない品物も存在しています。

1階にコンビニがあるマンションにお住まいの方などにとっては、極めて便利ですね!

日本全国の津々浦々にコンビニが数多く存在しています。日常生活に必要な飲食品・日用品、ATM、各種手続き、本・雑誌など多様...

百貨店でお得なクレジットカード

銀座三越

特定のデパートでよく使うお店がある場合は、各企業が発行しているクレジットカードでお得な優待特典があります。

5%~10%ポイント還元、駐車場の優待、レストランでのドリンクサービスといった流麗なベネフィットを享受できます。

百貨店名カード名通常食品・飲食代
三越・伊勢丹エムアイカード5~10%1%
エムアイカードプラス ゴールド5~10%1%
エムアイカード Visaプラチナ8~10%1%
西武・そごうクラブ・オン/ミレニアムカード セゾン5.5%~7.5%1%
ルミネルミネカード5.5%5.5%
丸井エポスカード年4回10.5%0.5%
エポスゴールドカード
エポスプラチナカード
年4回11%1.0%
高島屋タカシマヤセゾンカード2%1%
タカシマヤカード8%1%
タカシマヤカード《ゴールド》8~10%1%
タカシマヤプラチナデビットカード10%3%
阪急・阪神阪急阪神お得意様カード プレミアム10%OFF(友の会と併用可能)原則対象外(一部5%)
ペルソナSTACIA アメックス11%1%
京王京王パスポートPASMOカードVISA
京王パスポートVISAカード
5~10%1%
東急東急カード
東急ゴールドカード
JAL東急カード
ANA東急カード
3~10%1%
小田急小田急カード
JAL小田急カード
5.5%~10.5%1.5%
GINZA SIXGINZA SIXカード2%~3%2%~3%
京急京急カード2%1.5%
名鉄名鉄ミューズカード(μ’s Card)10.5%0.5%
JR九州JMB JQ SUGOCA
JQ SUGOCA
イオンSUGOCAカード
JQ CARD エポスゴールド
5.5%3.5%
大丸・松坂屋大丸松坂屋お得意様ゴールドカード5~13%1%

女性向けクレジットカード

女性限定の付帯特典やオプションがあるクレジットカードも、主婦の方におすすめカードの候補となります。

ライフスタイルに応じてググっと来る特典があれば、日々の生活がお得になります。

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L

年会費無料でいつでもポイント2倍と優遇されている「JCB CARD W」には、女性向けの「JCB CARD W plus L」が存在しています。

女性に適した付帯保険の「お守リンダ」を利用でき、女性疾病保険などが用意されています。

女性向けの優待情報が満載の「MyJCB Express News for LINDA」、おすすめの映画作品や劇場鑑賞券のプレゼントがある「cinema LINDA」も利用できます。

女性に嬉しい付帯特典が満載であり、更に基本ポイントが2倍になり、JCB加盟店ならどこでも1%還元です。

年会費が完全無料で1%還元と質実剛健であり、JCBが楽天カード・ヤフーカードといった新興カードに本気で対抗したハイ・クオリティー・カードです。

JCB ORIGINAL SERIESパートナーの店舗では最大5.5%の高還元となります。セブンイレブン・Amazonの還元率2%、スターバックスの5.5%など、お得な店舗が満載となっています。

セブンイレブンではQUICPay(nanaco)を使うと還元率2.5%になり、なんとセブンカード・プラスの1.5%を上回っています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。

菊地崇仁さん

JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。

JCB イシュイング本部 副主事 新宮さん

JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。

日本の大人気クレジットカード会社の一つがJCBです。安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点が特徴です。年会費...

新宮さんもJCB CARD Wをご利用なさっていました。JCB CARD Wは中の人が保有するほどの魅力があります。

39歳までしか発行できず、一度発行したら解約するまでずっと保有できます。年齢が39歳364日までの方であれば、年会費無料なので発行しておくことをおすすめします。

JCB CARD W plus Lは2023年9月30日(土)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。

JCB CARD W plus Lの公式キャンペーン

楽天PINKカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードは女性向けの楽天カードです。年会費無料で持ちやすいクレジットカードです。

還元率1%で楽天ポイントが貯まり、楽天ポイントカードでリアルの店舗でも使えるのがメリットです。楽天Edyへのチャージでは0.5%のポイントが貯まります。

主なメリット

  • ANA JCB プリペイドカード経由なら最大1.65%還元(JCBブランドのみ)※2023年1月時点では可能
  • SPUで楽天での買い物がポイント3倍(アプリ経由だと4倍)※その他諸条件のクリアで最大13.5倍
  • 楽天PINKカード限定の楽天グループ優待サービス、RAKUTEN PINKY LIFE、楽天PINKサポート
  • au PAY(旧WALLET)にチャージ可能
  • ピンク色の可愛いカードフェイス
  • 充実した海外旅行傷害保険

年会費無料で基本1%還元、SPUで楽天市場ではポイント3倍~13.5倍、楽天PINKカード限定のオプションが魅力的なクレジットカードです。

楽天カードが、女性向けのクレジットカード「楽天PINKカード」(楽天ピンクカード)の発行を開始しました。男性や学生でも申し...

数千円相当の楽天ポイントを得られる入会キャンペーンが開催されています。

ライフカード Stella(ステラ)

ライフカード Stella(ステラ)

ライフカード Stella(ステラ)は、女性向けのクレジットカードですが、男性でも申し込めます。年会費は初年度無料、2年目以降は1,375円(税込)です。

海外ショッピングで3%キャッシュバックを享受可能。ポイントは基本0.5%・誕生月1.5%なので、合計還元率は3.5%~4.5%となります。

自動付帯の海外旅行傷害保険では、傷害治療費用・疾病治療費用が最大200万円です。

補償内容最高保険金額
傷害死亡・後遺障害2,000万円
傷害治療費用200万円
疾病治療費用200万円
救援者費用等200万円
個人賠償責任危険2,000万円
携行品損害20万円
(自己負担1事故3千円)

海外での3.5%~4.5%還元、自動付帯の海外旅行傷害保険で年1,375円(税込)のコストをペイできるか否かが重要となります。

公式サイトライフカード Stella 公式キャンペーン

Marriott Bonvoy アメックス

ウェスティン、シェラトン、マリオット、リッツカールトンなど、マリオットボンヴォイのホテルをよく利用する方には、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの活用がおすすめです。

年会費が高いものの、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、年会費を超える価値があります。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード

本会員の年会費は49,500円(税込)で、家族カードは1枚目無料、2枚目以降24,750円(税込)です。

主な特典

なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。

マリオットインターナショナルは世界No.1のホテルグループであり、幾多の人気ホテルを擁しています。シェラトン、ウェスティ...

15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリートチタンエリートアンバサダーエリート獲得に役立ちます。

移行可能な航空マイルは、ANA、JAL、デルタ航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空、シンガポール航空、ハワイアン航空、エミレーツ航空、カタール航空、エティハド航空など多種多様です。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアムカードというクレジットカードがあります。ポイントを約40の...

国内外の旅行で役立つベネフィットが満載となっており、世界中のマリオット・シェラトン・ウェスティン・コートヤード・リッツカールトン等で役立ちます(ホテル一覧)。

マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • ショッピング保険
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 航空便遅延費用補償
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
45,000円1枚無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
3.0%1.25%マリオットボンヴォイのポイント
  • 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
  • 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
  • 年400万円の利用でプラチナエリート
  • 年15泊の宿泊実績
  • 対象ホテルでポイント2倍

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っているだけで、上級会員であるマリオットボンヴォイゴールドエリート会員の資格も得られます。

主なメリット

  • 無料の部屋アップグレード
  • 14時までのレイト・チェックアウト
  • 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
  • ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントがプレゼント)

特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。

宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。

ヒルトンの無料会員プログラム「ヒルトン・オナーズ」では、恒常的にステータスマッチが開催されています。他のホテルプログ...

また、年400万円のカードショッピングでマリオットプラチナのステータスを得られます。

主なメリット

  • 無料の客室アップグレード(一部スイートルームを含む)
  • エグゼクティブ・クラブラウンジの利用
  • 充実のウェルカムギフト(500~1,000ポイント or 朝食 or アメニティ)
  • 16時までのレイト・チェックアウト
  • 宿泊で得られるポイントが+50%のボーナス(1米ドルごとに15ポイント)
  • レストランの割引、スパでの特典
  • プラチナデスク
  • ルームタイプの保証
  • 客室保証が充実
  • 50泊到達時は年間チョイス特典(5泊分のスイートアワード等)

リッツカールトン、マリオット、シェラトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、コートヤードなど、世界中の多様なホテルで優待特典を享受可能(ホテル一覧)。

アルマハラグジュアリーコレクションホテルの客室 アルマハ ラグジュアリーコレクションのプール

毎年150万円のカードショッピングで、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)を得られて、これだけで年会費を上回る金額を得することが可能です(ホテル一覧)。

この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。

しかし、マリオットアメックスプレミアムの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント検索)。

シェラトン都ホテル東京のエグゼクティブ・ツインルーム

年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。

三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!

過去の無料宿泊の実績

  • 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
  • ウェスティン都ホテル京都:60,929円
  • ルメリディアン台北:39,571円
  • HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
  • メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
  • JWマリオット奈良:54,331円
  • W大阪:70,963円
  • ニューヨーク・マリオット・マーキス:トップオフ利用+1万ポイントで101,515円

私はマリオットアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。もちろん無料宿泊時も上級会員の特典を享受できます。

マリオットボンヴォイアメックスを使うと、マリオットボンヴォイのホテルの「無料宿泊特典」が毎年1回もらえて、宿泊実績にも...

1.25%の高還元率で航空マイルを貯められて、更にお得にホテルに宿泊でき、家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。

カードショッピングで貯めたポイントでマリオットボンヴォイの豪華なホテルに宿泊することも可能。無料宿泊に使ったら1ポイント1円程度(還元率3%)で使えます。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを挙げています。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。

お得な入会キャンペーンも開催されています。

マリオットとアメリカン・エキスプレスの提携カード「マリオットボンヴォイアメックス」が、お得な入会キャンペーンを開催し...

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパがコスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。

マリオットボンヴォイアメックスはメインカード、サブカードの両方として大いなる魅力があるクレジットカードです。

マリオットボンヴォイアメックスがおすすめ

  • コストを抑えてマリオットシルバーやゴールドを取得したい
  • カード利用が年150万円に届く(無料宿泊の条件)
  • マリオットボンヴォイのホテルにたまに宿泊する

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムがおすすめ

  • マリオットボンヴォイ プラチナエリートを取得したい
  • カード利用が年400万円以上(プラチナの条件)
  • 毎年15泊の宿泊実績がほしい

どちらも素晴らしい魅力を誇っているハイ・クオリティー・カードです。ニーズ・ライフスタイルによって優劣は決まります。

お得マリオットボンヴォイアメックスの紹介キャンペーン

SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。

ゴールド&年1回無料宿泊!ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード

ヒルトン・オナーズ アメックス・カードは、本会員の年会費が16,500円(税込)で、追加カードの年会費は1枚無料、2枚目以降6,600円(税込)です。

主なメリット

  • 保有するだけでヒルトン・オナーズのゴールド会員
  • 年150万円利用&カード継続でウィークエンド無料宿泊の特典
  • ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン入会が1万円(入会後は1万円分の優待券プレゼント)
  • 一般加盟店では2%・ヒルトングループでは3%でヒルトン・オナーズポイント還元

素晴らしいのは上級会員資格&無料宿泊のダブル特典がある点です。

ヒルトンオナーズのゴールド会員証

ヒルトン・オナーズのゴールドでは、無料の客室アップグレード、2名分の無料朝食、+80%のボーナスポイントなど充実のベネフィットを享受できます。

主な特典

  • 無料の客室アップグレード(エグゼクティブまで)
  • 80%のボーナスポイント
  • 無料朝食(会員と同室に宿泊の1名まで)
  • 無料のボトルウォーター2本
  • レイト・チェックアウト、エクスプレス・チェックアウト
  • 優先チェックイン、無料Wi-Fi、デジタルチェックイン
  • 2人目の方は宿泊無料(追加料金不要で部屋料金のみ)

ライバルのマリオットボンヴォイのゴールドエリートには無料朝食がないので、ヒルトンアメックスカードならではの利点です。

ヒルトン東京お台場の朝食テーブル ヒルトン東京お台場の朝食のホットミール ヒルトン東京お台場の朝食の野菜のしゃぶしゃぶ ヒルトン東京お台場の朝食のオムレツ・エッグベネディクト ヒルトン東京お台場の朝食の野菜・パン ヒルトン東京お台場の朝食のフルーツ・アイスコーヒー

また、アメリカン・エキスプレス発行のクレジットカード共通のベネフィットも享受できます。

主なメリット

  • 充実の付帯保険
  • 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
  • 海外旅行先での24時間日本語サポート
  • エクスペディアなどの優待・割引
  • アメリカン・エキスプレス・コネクト(アメックスの優待・キャンペーンコレクション)
  • 無料でゴルフ場を予約・手配できる「ゴルフ・デスク」

アメックスの不正検知システム紛失・盗難・不正利用の補償は幾多のクレジットカードの中でも優秀です。

もちろん、オンライン・プロテクションによって、インターネット上での不正使用による損害は全額補償されるので、安心してネットショッピングを楽しめます。

コールセンターのオペレーターの女性

アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。

ただし、年会費が高いのがデメリットなので、以下の方にはおすすめしません。

年会費をペイできないケース

  • ヒルトングループのホテルをあまり利用しない
  • 部屋アップグレード・無料朝食は不要
  • カードショッピングの金額が低い(年150万円に届かない)

こんな方におすすめ

  • ヒルトングループのホテルをよく使う
  • 年150万円利用する
  • 旅行・出張の機会が多い

総合的にヒルトン・オナーズ アメックス・カードは、年150万円利用してウィークエンド無料宿泊特典を得られる場合は、それだけで年会費を超える価値があります。

ROKU KYOTO、コンラッド東京・大阪、キュリオコレクションなどの高級ホテルに宿泊する場合、最低価格ベースでも35,000円~93,000円程度の宿泊料金が必要です(国内のヒルトンのホテル一覧)。

ヒルトン・オナーズ アメックス・カード、ヒルトン・オナーズ アメックスプレミアムカードには、ウィークエンド無料宿泊特典...

サービスの面でも充実した内容で、特に国内外の旅行・出張向けサービスが充実しています。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。愛称はヒルトンアメックスであり、...

アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業し、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。

アメックスのロゴと創設者

こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。

アメックスの歴史

ヒルトン・オナーズ アメックス・カードの年会費は16,500円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約45円です。

1日45円のコストでヒルトン・オナーズ アメックス・カードの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。

ベネフィットが充実して総合的に優れており、ヒルトンでお得なクレジットカード、ひいてはホテルでおすすめのクレジットカードの一角です。

現在、ヒルトン・オナーズ アメックス・カードは、16,000ポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります(以下ヒルトンアメックス)。アメッ...

当サイト経由ならお得なキャンペーンが適用されますので、ヒルトン・オナーズ アメックス・カードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

公式サイトヒルトン・オナーズ アメックス・カード 公式キャンペーン

ダイヤモンド&年2回無料宿泊!ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード

ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードは、本会員の年会費が66,000円(税込)で、家族カードの年会費は3枚無料、4枚目以降13,200円(税込)です。

ヒルトングループのホテル宿泊において、最高峰のベネフィットを満喫できます。

主なメリット

なんといっても年200万円の利用でヒルトンの最上級会員資格であるダイヤモンドのステータスを得られるのがファンタスティックです。

ヒルトン・オナーズのダイヤモンドの画面

1ベッドスイートへのアップグレードの可能性がありますし、秀逸なクオリティのエグゼクティブ クラブラウンジを無料で利用できます。

コンラッド東京のスイートルームのリビング・クローゼットコーナーコンラッド東京のエグゼクティブラウンジのスイーツ(ティータイム) コンラッド東京のエグゼクティブラウンジのサンドイッチ(ティータイム)ヒルトン東京のエグゼクティブ クラブラウンジのスパークリングワイン ヒルトン東京のエグゼクティブラウンジの食事(カクテルタイム)

また、最大で年2回のウィークエンド無料宿泊特典を利用でき、7万~12万円相当の価値があります。

無条件で得られるヒルトン・オナーズのゴールドでは、無料の客室アップグレード、2名分の無料朝食、+80%のボーナスポイントなど充実のベネフィットを享受できます。

アメリカン・エキスプレス発行の上級クレジットカードに提供されているベネフィットも享受できます。

主なメリット

  • 充実の付帯保険(スマホ・返品・キャンセルまで補償)
  • 京都観光ラウンジ
  • 往復1個の手荷物無料宅配サービス
  • 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
  • 海外旅行先での24時間日本語サポート
  • エクスペディアなどの優待・割引
  • アメリカン・エキスプレス・コネクト(アメックスの優待・キャンペーンコレクション)
  • 無料でゴルフ場を予約・手配できる「ゴルフ・デスク」

総合的にヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードは、年2回のウィークエンド無料宿泊特典を得る場合は、それだけで年会費を超える価値があります。

また、最上級のダイヤモンドステータスを得られるので、泊まれば泊まるほどお得になります。

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードというクレジットカードがあります。ヒルトンと提携してア...

ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードの年会費は66,000円(税込)ですが、1日あたりのコストを出すと約180円です。

1日180円のコストでヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。

ベネフィットが充実して総合的に優れており、ヒルトンでお得なクレジットカード、ひいてはホテルでおすすめのクレジットカードの一角です。

現在、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードは、75,000ポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。

当サイト経由ならお得なキャンペーンが適用されますので、ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカードをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

公式サイトヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアムカード 公式キャンペーン

まとめ

専業主婦は一般的なイメージとは裏腹に、無収入でも申込時に世帯収入を入力することで、自己名義の本会員カードを発行できるクレジットカードが大多数となっています。

家族カードよりも特典が充実した本会員カードを活用すると、家計が頑健化して、生活を豊かに彩ることが可能となります!

また、家族カードと本人カードの特典が同一の場合でも、クレジットカードの入会キャンペーンを二重取りできるのが大きなメリットです。

また、夫が利用するメインカードは高還元カードでも、サブカードで妻が女性に嬉しい優待特典が付帯したクレジットカードを使うという使い分けも有効です。

自分の状況や好みに応じて上手にクレジットカードを選び、楽しくてハッピーな毎日を送っちゃいましょう!

年会費無料のおすすめクレジットカードについては以下にまとめています。

クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

還元率が高いおすすめクレジットカードについては以下で丹念に分析しています。

クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード航空系クレジットカードがお得です。

JALマイルが貯まるクレジットカードANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。

ポイントやマイルに興味がない方は、キャッシュバックのクレジットカードがお値打ち。ポイントを貯めて交換という作業も省きたい場合、自動キャッシュバックのクレジットカードだと手間フリーです。

クレジットカードの諸々のファクターに着目してランキングを作成しました。

クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

高級カードになるとコース料理1名分無料サービス空港ラウンジ手荷物無料宅配コート預かりなどの充実した特典が魅力的です。

空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているクレジットカードがあります。トラベル関連のベネフィットで着実に役立つ...

おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード年会費が安い格安ゴールドカードもあります。

これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。

日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に特筆に値するカードは以下で徹底的に解説しています。

アメリカン・エキスプレスが1984年に世界で初めて「プラチナカード」を発行しました。当時は最上位カードでした。その後、幾...

クレジットカードの頂点であるブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。

アメリカン・エキスプレスが1999年に世界で初めて一般的なプラチナカードの上位カード「センチュリオン・カード」を発行しま...

数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。

一般的には高還元のクレジットカード、年会費無料のクレジットカードが人気が高く、次がゴールドカード、プラチナカードとな...

実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。

最高峰のクレジットカードであるブラックカードは、年会費が高い代わりに豊富な特典が付帯しています。実際に4枚のブラックカ...

国際ブランドごとのおすすめクレジットカードについては、VISAMastercardJCBアメックスダイナースにまとめています。

多様な項目での最強のクレジットカード、その中で特にお得な一枚については、以下で論述しています。

クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカードのプロ中のプロ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

-クレジットカード