クレジットカードの楽天カードは新規入会&利用で適用される入会キャンペーンが豪華なことで有名です。
ただし、得られるポイント数は時期によって変動します。ベースは5,000ポイントで、年数回は8,000ポイントにアップします。
ほとんどありませんが、ごく稀にはぐれメタルのように10,000ポイントというキャンペーンが光臨することもあります。2015年、2022年に開催されました。
楽天カードは発行手数料・年会費は無料で、保有に一切費用はかからないので、大量の楽天ポイントが得られるキャンペーンはエッジが効いています。
7,000、8,000ポイントであれば、5,000ポイントの時期よりも相対的にお得なキャンペーンです。
過去の実績からの傾向
- 7,000~8,000ポイントキャンペーンは毎月7日間ほど開催
- 第2週もしくは3週の月曜日の午前10時から開始
- 8,000ポイントは2月・5月・8月・11月の年4回
- 10,000ポイントは7年に1回程度でレア
2024年11月15日(金)10時~11月25日(月)10時までは、10日間限定で10,000ポイントのキャンペーンを開催していました。現在は標準的な水準です。
抽選でお買いものパンダ グッズのプレゼントがある時期は、好きな方にとってはプライスレスです。
楽天カードの新規入会&利用の入会キャンペーンについて、過去の状況を徹底的に解説します。
7000ポイント、8000ポイントになる時期はいつなのか、過去の傾向を丹念に分析して、お得になる時期をまとめます。
公式サイト楽天カード 公式キャンペーン
目次
楽天カードの入会キャンペーンの内訳
楽天カードと楽天PINKカード
楽天カード、楽天PINKカードの新規入会&利用キャンペーンで得られるポイントは、5,000ポイント~10,000ポイントの間で変動します。
最大のポイントを得るための条件は、(1)会員サイトでの受取申請、(2)1回のカードショッピング利用の2つだけの時期がほとんどで、ほぼ同一となっています。
したがって、できるだけポイント数が高い状況で入会するのが最もお得となっています。
5,000、6,000、7,000、8,000、10,000ポイントプレゼントの開催事例があります。9,000ポイントは前例がありません。
また、楽天ポイントクラブの会員ランクによって変わる時期もあります。平会員、ゴールド会員、プラチナ会員の順番で得られるポイント数が増える時期がほとんどです。
お買いものパンダデザイン、ディズニー・デザイン、バルセロナデザイン、楽天イーグルスデザイン、YOSHIKIデザイン、イニエスタデザインも、入会時に通常デザインと同様の入会キャンペーンが適用されます。
また、新デザインの発行開始直後は、抽選でオリジナルグッズが当たるキャンペーンが開催されることが恒例です。
募集開始後の一定期間経過後は一般のタイプとキャンペーンは基本的に同一。ただし、特定のデザイン限定のキャンペーンが開催されることもあります。
現在は新規入会&利用で5,000ポイント以上が得られてお得です。
楽天ANAマイレージクラブカード
楽天ANAマイレージクラブカードの場合、ポイントに加えてANA楽パック(ANA国内航空券+宿泊 / ANA国内航空券+宿泊+レンタカー)で使える4,000円分のクーポンがもらえます。
1名より使えるクーポンなので便利です。30,000円以上の予約で使えます。
年1回以上の利用で年会費が無料となり、AMC機能が搭載されている点、ANAマイルを貯められる設定が可能である点が、通常の楽天カードと異なります。
楽天ポイントを貯まる設定にすれば、AMC機能以外は通常の楽天カードと同じです。
したがって、年1回は確実に利用するのであれば、新規入会&利用キャンペーンを重視する場合は楽天ANAマイレージクラブカードも候補となります。
入会特典
キャンペーンのポイントのうち、2,000ポイントは会員サイト「楽天e-NAVI」で受取手続きを行えば付与されます。
通常ポイントで有効期間は最終利用や付与から1年間で実質無期限です。当然の話ですが、楽天カード申し込み時と同じユーザーIDでログインしましょう。
楽天e-NAVIにログインして、利用開始の登録をします。カード到着前後に届くメールや、カードの同封物の案内に添って手続きすればOKです。
利用開始の登録をした後は、楽天e-NAVIトップページ右側にある「入会ポイントを受け取る」を選択する流れとなります。
残りのポイントは楽天カード初回利用が条件となり、初回利用日の翌月20日頃に付与されます。こちらは期間限定ポイントとなります。
- 5,000ポイントの時期:初回のカードショッピングで3,000ポイント上乗せ
- 7,000ポイントの時期:初回のカードショッピングで5,000ポイント上乗せ
- 8,000ポイントの時期:初回のカードショッピングで6,000ポイント上乗せ
- 10,000ポイントの時期:初回のカードショッピングで8,000ポイント上乗せ
早めに楽天市場、その他ネット通販サイト、リアル店舗で使いましょう。楽天カードは国際ブランド(Visa・Mastercard・JCB・AMEXのどれか)の加盟店ならどこでも使えます(楽天カードが使える店)。
利用は1円でもOKです。リアル店舗はもちろん、楽天のライバルのAmazonやYahoo!ショッピングでも構いません。
ただし、新規入会&利用キャンペーンが1万ポイントの時は1万円以上の利用が条件になることがあります。
最近は大多数のコンビニでクレジットカードが使えますし、スーパーでも使えるお店が多いです。サクッと1回使いましょう。
全くクレジットカードが使えるお店を利用する機会がない場合は、Amazonギフト券がおすすめです。15円以上なら少額購入もOKです。
Amazonギフト券は自分用にも買えます。Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに15円を入力して15円だけ購入しましょう。レジの画面でヤフーカードのカード番号を打ち込んで、決済すればOKです。
カード利用情報が楽天カードに届いた翌月20日に利用分のポイントは付与されます。期間限定のポイントの有効期間は翌月末までの約1ヶ月10日間とたっぷりです。
楽天カード利用月 | カード利用情報到着 | ポイント進呈日 | ポイント利用期限 |
---|---|---|---|
1月 | 1月 | 2月20日頃 | 3月末 |
2月 | 3月20日頃 | 4月末 | |
3月 | 4月20日頃 | 5月末 | |
2月 | 2月 | 3月20日頃 | 4月末 |
3月 | 4月20日頃 | 5月末 | |
4月 | 5月20日頃 | 6月末 | |
3月 | 3月 | 4月20日頃 | 5月末 |
4月 | 5月20日頃 | 6月末 | |
5月 | 6月20日頃 | 7月末 | |
4月 | 4月 | 5月20日頃 | 6月末 |
5月 | 6月20日頃 | 7月末 | |
6月 | 7月20日頃 | 8月末 | |
5月 | 5月 | 6月20日頃 | 7月末 |
6月 | 7月20日頃 | 8月末 | |
7月 | 8月20日頃 | 9月末 | |
6月 | 6月 | 7月20日頃 | 8月末 |
7月 | 8月20日頃 | 9月末 | |
8月 | 9月20日頃 | 10月末 | |
7月 | 7月 | 8月20日頃 | 9月末 |
8月 | 9月20日頃 | 10月末 | |
9月 | 10月20日頃 | 11月末 | |
8月 | 8月 | 9月20日頃 | 10月末 |
9月 | 10月20日頃 | 11月末 | |
10月 | 11月20日頃 | 12月末 | |
9月 | 9月 | 10月20日頃 | 11月末 |
10月 | 11月20日頃 | 12月末 | |
11月 | 12月20日頃 | 1月末 | |
10月 | 10月 | 11月20日頃 | 12月末 |
11月 | 12月20日頃 | 1月末 | |
12月 | 1月20日頃 | 2月末 | |
11月 | 11月 | 12月20日頃 | 1月末 |
12月 | 1月20日頃 | 2月末 | |
1月 | 2月20日頃 | 3月末 | |
12月 | 12月 | 1月20日頃 | 2月末 |
1月 | 2月20日頃 | 3月末 | |
2月 | 3月20日頃 | 4月末 |
期間限定の楽天ポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。
また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、apollostationなどのリアル店舗でも使えます。
楽天カードの新規入会&利用の入会キャンペーンの付与時期をまとめると下表のとおりです。
主なキャンペーン | 新規入会特典ポイント | キャンペーン特典ポイント |
---|---|---|
楽天カード新規新規入会&利用キャンペーン | 楽天e-NAVIで受取り | カード利用翌月の20日頃 |
家族カード新規入会&利用キャンペーン | なし | 入会2カ月後の20日頃 |
楽天カード紹介キャンペーン | なし | 入会1カ月後の20日頃 |
家族カード特典
家族カードを同時に申し込むと、更に1,000ポイントがプラスされる時期もあります。
ただし、家族の方も本人カードを作成すれば、家族分も5,000~10,000ポイントがもらえるので、そちらの方がお得です。
楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードに申し込めます。まずは配偶者も本会員で申し込み、ダメなら家族カードを発行するとという手もあります。
自動リボ払い登録
また、過去には自動リボに登録すると更に最大2,000ポイントが上乗せされる時期があります。
ただし、リボ払いは実質年率15%のリボ手数料が発生するので登録は止めましょう。
JCB EITやP-one Wizなど一部のカードは、支払金額がリボ設定金額以下の場合は手数料がかかりません。
しかし、楽天カードはリボ払いで支払った場合は必ずリボ手数料が発生する点に注意が必要です。
お買いものパンダデザイン限定のキャンペーン
お買いものパンダデザインの楽天カード/楽天PINKカードに新規で申し込んだ方の中から、抽選でお買いものパンダグッズが当たるキャンペーンが開催されることがあります。
過去の開催実績としては、和柄ハンカチタオルセット、トートバッグ、モバイルバッテリー、ステッカー、スピーカー、ハンディー扇風機、ふわもこスリッパ等があります。
かわいくて卓越した愛くるしさを誇るお買いものパンダのグッズを得られるのは嬉しいですね!
当選者の発表は景品の発送をもっての連絡となり、落選した方への個別の連絡はありません。なお、グッズの転売は禁止となっています。
楽天Edy付帯
楽天カードは電子マネーEdyの機能を付けることができます。以前は300円(税抜)の発行手数料が発生しましたが、現在は無料となっていることがほとんどです。
また、Edyを付帯すると500円分の残高がチャージされた楽天カードが届きます。5,000ポイント以上の楽天ポイントと比較すると地味ですけれども、着実にお得です。
Edyの500円のチャージ残高の特典に関しては、以前に楽天カードを持っていた方も対象です。
楽天カードに付帯されているEdyのデメリットは、有効期間到来で新しいカードに更新された際に、Edy残高が引き継げない点です。
おサイフケータイの場合は機種変更時に手続きが必要となります。こうした手続きが不要なのは単体のEdyカードやEdy-楽天ポイントカードです。
18歳~23歳の方限定の楽天トラベル50%OFFクーポン
2023年7月14日(金)10:00~2023年9月30日(土)23:59の期間中は、若年層限定の追加特典があります。
18歳~23歳までの方が楽天カードに新規入会すると、初めての楽天トラベル利用時に国内宿泊が半額となるクーポンを得られます(割引上限25,000円)。
注意点
新規に楽天カードに申し込む方がポイント付与の対象となります。過去に申込んだことがある方、退会して再申込する方はキャンペーンの対象外になります。
以前に作ったカードが普通の楽天カードで、新たに申し込むのが楽天PINKカード、楽天ANAマイレージクラブカードの場合も対象外です。上位カードへの切替は、上位カード独自のポイントのみが対象となります。
まれに楽天銀行の口座開設&入金で1,000ポイントが上乗せとなる時期があります。また、楽天モバイルにオンラインで申し込むとポイントがもらえる期間もありました。
公式サイト楽天カードの新規入会&利用キャンペーン
楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカードへの切り替えの場合
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードもお得な入会キャンペーンを開催しています。
過去一度も楽天カードを使ったことがない方は、楽天カードの新規入会&利用キャンペーンよりも上乗せされたポイントを得られます。
- 楽天ゴールドカード 公式キャンペーン:0~10,000ポイント程度
- 楽天プレミアムカード 公式キャンペーン:5,000~15,000ポイント程度
一般カードの楽天カード・楽天PINKカード・楽天ANAマイレージクラブカードの会員が、上位カードの楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードに切り替える場合、独自のキャンペーンが開催されることがあります。
- 楽天カード→楽天ゴールドカードへの切替:0~3,000ポイントや来店ポイント5倍
- 楽天カード→楽天プレミアムカードへの切替:5,000~7,000ポイント
- 楽天ゴールドカード→楽天プレミアムカードへの切替:5,000~7,000ポイント
楽天カードから楽天ゴールドカードに切り替える場合は、ポイントプレゼントはないのが原則です。ただし、まれにポイントを獲得できるキャンペーンが開催されています。
一例として2019年5月20日~5月27日、11月11日~11月18日は、3,000ポイントがプレゼントされました。
過去の楽天カードのキャンペーンの推移
楽天カードの新規入会&利用キャンペーンの内容は目まぐるしく変動します。ほとんど変化せずに1年中同じクレジットカードもありますが、楽天カードは細かく動きます。
2016年以降は一般会員の場合は8,000ポイント、ゴールド会員だと9,000ポイント、プラチナ会員だと10,000ポイントが最大です。
過去には一般会員でも10,000ポイントのキャンペーン開催実績があります。
とはいえ7,000ポイント、5,000ポイントでも十分にオトクな水準です。
いつ訪れるか不透明な新規入会&利用キャンペーンを待って定期的にチェックするのは手間がかかります。待たずに申し込むのもありでしょう。
従来は7000ポイントのキャンペーンの時は10日間か18日間と期間が長く、8000ポイントの時は1週間か10日間で短めなのが特徴でした。
しかし、現在はどちらも5~10日間程度となっています。2018年9月以降は7日か10日間の開催が定番となっています。
2024年
新規入会&利用の入会キャンペーンの開催実績は下表のとおりです。
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
3月22日~4月8日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 17 |
6月14日~6月24日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
9月20日~9月30日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
11月15日~11月25日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
2023年
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
1月13日~1月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
2月17日~2月27日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 10 |
3月10日~3月20日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
4月14日~4月24日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
5月12日~5月22日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
6月9日~6月30日 | 2,000 | 3,000 + 楽天ペイ3千 | 8,000 | 22 |
11月10日~11月20日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 (※楽天モバイルと 同時加入なら3万) | 10 |
12月6日~12月18日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 13 |
2022年
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
1月17日~1月24日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
2月14日~2月21日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
3月1日~3月8日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
3月15日~3月22日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
4月18日~4月25日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
5月16日~5月23日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
6月13日~6月20日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
7月15日~7月25日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 10 |
8月22日~8月29日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
9月9日~9月20日 | 2,000 | 8,000 | 10,000 | 11 |
10月7日~10月17日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
11月11日~11月21日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 10 |
12月9日~12月19日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
2021年
2021年の新規入会&利用の入会キャンペーンの開催実績は下表のとおりです。
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
1月18日~1月25日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
2月15日~2月24日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 (+500) | 9 |
3月1日~3月8日 | 2,000 | 6,000 (JCB+3,000) | 8,000 | 7 |
3月15日~3月22日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
4月12日~4月19日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
5月17日~5月24日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
6月14日~6月21日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
7月12日~7月19日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
8月16日~8月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
9月14日~9月21日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
10月11日~10月18日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
11月15日~11月22日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
12月13日~12月20日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
2020年
2020年の新規入会&利用の入会キャンペーンの開催実績は下表のとおりです。
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
1月20日~1月27日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
2月18日~2月25日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
3月16日~3月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
4~6月 (コロナの影響で未開催) | - | - | - | - |
7月13日~7月20日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
8月17日~8月24日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
9月16日~9月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
9月25日~9月30日 | 2,000 | 4,000 | 6,000 | 5 |
10月12日~10月19日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
11月9日~11月16日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
12月14日~12月21日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 (+2,000) | 7 |
12月21日~1月6日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 (+12,000) | 16 |
2019年
2019年の新規入会&利用の入会キャンペーンの開催実績は下表のとおりです。
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
1月21日~1月28日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
2月18日~2月25日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
3月11日~3月18日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
4月15日~4月22日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
5月20日~5月27日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
6月17日~6月24日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
7月22日~7月29日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
8月19日~8月26日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
9月17日~9月24日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
10月8日~10月15日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
11月11日~11月18日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
12月16日〜12月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
2018年
過去を振り返ると、2018年の新規入会&利用の入会キャンペーンの開催実績は下表のとおりでした。
日程 | 新規入会特典 | カード利用特典 | キャンペーン合計 | 日数 |
---|---|---|---|---|
12/10~12/17 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
11/12~11/19 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
10/22~10/29 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
9/18~9/25 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 7 |
8/22~8/27 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 5 |
7/18~7/23 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 5 |
6/11~7/18 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 37 |
6/6~6/11 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 5 |
5月22日~6月6日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 15 |
5月16日~5月21日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 5 |
4月23日~5月16日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 23 |
4月13日~4月23日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
4月2日~4月13日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 (最大8,000)※ | 11 |
3月26日~4月2日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 7 |
3月16日~3月26日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
2月26日~3月16日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 18 |
2月19日~2月26日 | 2,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
1月15日~2月19日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 35 |
1月5日~1月15日 | 2,000 | 5,000 | 7,000 | 10 |
12月18日~1月5日 | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 18 |
※楽天市場アプリ新規ダウンロード&楽天市場で5,000円以上利用の場合+3,000
2017年
2017年の開催実績は下表のとおりでした。
期間 | 一般 | ゴールド会員 | プラチナ会員 | 日数 |
---|---|---|---|---|
12/18~1/5 | 5,000 | 18 | ||
12/8~12/18 | 7,000 | 10 | ||
11/20~12/8 | 5,000 | 18 | ||
11/10~11/20 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 10 |
10/17~10/27 | 8,000 | 8,000 | 8,000 | 10 |
9/15~9/25 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
8/21~8/28 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
7/24~8/21 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 28 |
7/14~7/24 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
7/3~7/14 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 11 |
6/16~7/3 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 17 |
5/29~6/16 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 18 |
5/22~5/29 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
4/28~5/22 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 24 |
4/17~4/28 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 11 |
4/7~4/17 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
3/31~4/7 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 7 |
3/21~3/31 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 10 |
3/3~3/21 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 18 |
2/27~3/3 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 4 |
2/20~2/27 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
1/30~2/20 | 5,000 | 8,000 | 10,000 | 21 |
1/16~1/30 | 5,000 | 9,000 | 10,000 | 14 |
1/6~1/16 | 7,000 | 9,000 | 10,000 | 10 |
12/26~1/6 | 6,000 | 9,000 | 10,000 | 11 |
2016年
もっと過去では2016年のキャンペーン推移は下表のとおりでした。
期間 | 一般 | ゴールド会員 | プラチナ会員 | 日数 |
---|---|---|---|---|
12/19~12/26 | 5,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
12/1~12/19 | 7,000 | 8,000 | 10,000 | 18 |
11/28~12/1 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 3 |
11/21~11/28 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
11/14~11/21 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
10/31~11/14 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 14 |
10/17~10/31 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 14 |
10/7~10/17 | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 10 |
9/30~10/7 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
9/20~9/30 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 10 |
9/2~9/20 | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 18 |
8/29~9/2 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
8/22~8/29 | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 7 |
7/29~8/22 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 24 |
7/19 ~7/29 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 10 |
7/8~7/19 | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 11 |
7/1~7/8 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
6/17~7/1 | 7,000 | 8,000 | 9,000 | 14 |
5/30~6/17 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 17 |
5/23~5/30 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 21 |
5/16~5/23 | 8,000 | 9,000 | 10,000 | 7 |
5/9~5/16 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 21 |
4/28~5/9 | 6,000 | 6,000 | 8,000 | 11 |
3/31~4/28 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 28 |
3/28~3/31 | 7,000 | 7,500 | 9,000 | 3 |
2/29~3/28 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 28 |
2/26~2/29 | 7,000 | 7,500 | 9,000 | 3 |
2/22~2/25 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 24 |
2/19~2/22 | 7,000 | 7,500 | 9,000 | 3 |
2/15~2/19 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
2/12~2/15 | 7,000 | 7,500 | 9,000 | 4 |
2/8~2/12 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
2/5~2/8 | 7,000 | 7,500 | 9,000 | 3 |
2/1~2/5 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
1/29~2/1 | 7,000 | 7,500 | 7,900 | 3 |
1/25~1/29 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
1/22~1/25 | 8,000 | 8,500 | 10,000 | 3 |
1/18~1/22 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
1/8~1/18 | 8,000 | 8,500 | 10,000 | 10 |
1/4~1/8 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 4 |
12/28~1/4 | 6,000 | 6,000 | 8,000 | 7 |
楽天カードのお得なキャンペーンの開催日数は過去どのくらいか
2016年2月までは頻繁に7000ポイント、8000ポイントのキャンペーンが開催されていました。
しかし、SPUの開始でカード利用に対するポイント還元が強化されたことに伴ってか、2016年3月以降は、概ね月1回のペースでしか7000ポイント、8000ポイントの新規入会&利用キャンペーンは開催されなくなりました。
年 | 回数 | 開催日数 |
---|---|---|
2015年 | 40回 | 215日 |
2016年 | 17回 | 141日 |
2017年 | 12回 | 126日 |
2018年 | 13回 | 96日 |
2019年 | 12回 | 84日 |
ポンカンキャンペーンも2018年2月で終了となり、楽天カードのキャンペーンはSPUに集中していく方向性です。
過去の開催時期は概ね一致しており、今後も毎月の開催を期待できます。
月 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|
1月 | 1/8~1/18 1/22~1/25 1/29~2/1 | 1/6~1/16 | 1/5~1/15 | 1/21~1/28 |
2月 | 2/5~2/8 2/12~2/15 2/19~2/22 2/26~2/29 | 2/20~2/27 | 2/19~2/26 | 2/18~2/25 |
3月 | 3/28~3/31 | 3/3~3/21 | 3/16~3/26 | 3/11~3/18 |
4月 | - | 4/7~4/17 | 4/13~4/23 ※4/2-4/13は限定 | 4/15~4/22 |
5月 | 5/16~5/23 5/30~6/17 | 5/22~5/29 | 5/16~5/21 | 5/20~5/27 |
6月 | 6/17~7/1 | 6/16~7/3 | 6/6~6/11 | 6/17~6/24 |
7月 | 7/8~7/19 | 7/14~7/24 | 7/18~7/23 | 7/22~7/29 |
8月 | 8/22~8/29 | 8/21~8/28 | 8/22~8/27 | 8/19~8/26 |
9月 | 9/2~9/20 | 9/15~9/25 | 9/18~9/25 | 9/17~9/24 |
10月 | 10/7~10/17 | 10/17~10/27 | 10/22~10/29 | 10/8~10/15 |
11月 | 11/14~11/21 | 11/10~11/20 | 11/12~11/19 | 11/11~11/18 |
12月 | 12/1~12/19 | 12/8~12/18 | 12/10~12/17 | 12/16〜12/23 |
楽天カードの過去の入会キャンペーンまとめ
楽天カードは無条件で5,000円~10,000円相当の楽天ポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンを開催しています。
楽天ポイントクラブのステータスがゴールドやプラチナだと更に上乗せされます。
電子マネーEdyの機能を付帯すると、500円分の残高がチャージされた楽天カードが届きます。
以前は300円(税抜)の発行手数料が発生しましたが、現在は無料となっており、お気軽に楽天Edyを利用可能です。
5,000~10,000ポイントのプレゼントは、過去に申込んだことがある方、退会して再申込する方はキャンペーンの対象外になります。
Edyの500円のチャージ残高の特典に関しては、以前に楽天カードを持っていた方も対象です。
総合的に楽天カードの入会キャンペーンは、年会費無料カードとしては異例のお得さであり、ハイ・クオリティーと高く評価できます。
楽天ANAマイレージクラブカードの場合、ポイントに加えてANA楽パック(ANA国内航空券+宿泊 / ANA国内航空券+宿泊+レンタカー)で使える4,000円分のクーポンがもらえます。
楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードもお得な入会キャンペーンを開催しています。
- 楽天ゴールドカード 公式キャンペーン:0~10,000ポイント程度
- 楽天プレミアムカード 公式キャンペーン:5,000~15,000ポイント程度
楽天カードは基本還元率が1.0%で楽天ポイントが貯まります。
SPUで楽天市場でのお買い物は3倍~17.5倍の高還元なのが魅力的です。家族カードもSPUのポイントUPの対象となるのでユーザーフレンドリーです。
ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部です。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。
1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA・JAL) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
- 年会費が無条件で無料
- 投信積立が0.5%~1%還元
- 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
- 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円
楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。
私は楽天関連サービスの活用、キャンペーンによって、毎月大量の楽天ポイントを獲得しています。
2022年7月19日には会員全体で、楽天ポイントの累計付与ポイント数がなんと3兆ポイントに到達しました。
特に高額品の購入とSPU、買回りセール(楽天スーパーセール・お買い物マラソンの詳細)を巧みに組み合わせるとお得です。楽天SPUの活用で2018年3月には通算獲得ポイントが50万ポイントを突破しました!
現在も順調に獲得ポイント数を伸ばしており、2023年11月には250万ポイントに到達しています。
楽天カードは大人気となっており、提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコスや三井住友カードを超えてシェア1位に躍り出ています。
JCBブランドだとANA JCBプリペイドカード経由なら、モバイルSuicaチャージで1%のポイントが貯まります。楽天Edyにもチャージでき、0.5%のポイントを得られます。
楽天カードの利用限度額は最高300万円とプラチナカード級となっています。メインカードとしてガンガン活用することが可能です。
楽天カードで貯まる楽天ポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。
また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、apollostationなどのリアル店舗でも使えます。
スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天ポイントを消化できます。
楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。
2018年9月27日支払い分からは、楽天カードの利用代金をポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」が開始しました。
「ポイントでデビット支払い」というサービスもあり、楽天銀行デビットカードの支払いに充当することも可能です。
1ヶ月あたりダイヤモンド会員は50万円、それ以外は10万円迄という上限がありますけれども、楽天カードが実質的に現金還元のクレジットカードと評価できるようになりました。
ちなみに楽天市場でのお買い物では、通常ポイントを使うよりも、楽天カードで決済してからポイントで支払った方がお得です。
SPUの楽天カード支払いの+2倍、楽天銀行引落しで最大+0.5倍が、楽天カード決済だと適用されるためです。例えば1万円支払った場合のポイントの差は以下のとおりです。
SPUの項目 | 楽天ポイント使用 | 楽天カード払い |
---|---|---|
通常ポイント(1倍) | 100 | 100 |
楽天カード利用による上乗せ(+2倍) | - | 200 |
楽天銀行引落し(最大+0.5倍) | - | 50 |
合計 | 100 | 350 |
なお、ポイントを利用代金に充当する手間も面倒な場合は、P-oneカード Standardなど、請求額から自動的に割り引かれる自動キャッシュバックのクレジットカードがおすすめです。
ユニークなところでは2017年8月26日から、楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を買えるようになりました。
また、楽天証券に口座がなくても投資が可能な「ポイント運用 by 楽天PointClub」もあります。
2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、最大1%の楽天ポイントを貯めることも可能になりました。
楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
楽天カードは旅行傷害保険も充実しています。利用頻度が高くて最も重要な疾病治療費用・傷害治療費用が200万円であり、内容が秀逸です。
また、海外旅行時に利用できる優待割引も豊富です。詳細は以下で徹底解説しています。
ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。
日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。
海外旅行においても充実した特典が付帯しており、便利に活用できるクレジットカードです。
審査基準の側面では、楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できて流麗。
カードデザインにおいては、Mastercard、JCBブランドですとお買いものパンダデザインも選択できます。
ディズニー・デザイン、YOSHIKIデザイン、楽天イーグルスデザインもあります。ディズニーはJCBのみです。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA・JAL) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
- 年会費が無条件で無料
- 投信積立が0.5%~1%還元
- 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
- 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円
楽天カードはお得なベネフィットが豊富です。しかも数千ポイントの楽天ポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しています。
楽天カードは完全無料で維持できるにもかかわらず、充実したベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で徹底解説しています。
女性向けのオプションを付帯できる楽天PINKカード、カード利用でANAマイルを貯めることもできる楽天ANAマイレージクラブカードもあります。
格安ゴールドカードの楽天ゴールドカードは、年会費が2,000円(税抜)で、誕生月は楽天市場・楽天ブックスでの還元率が+1%、国内主要空港・ホノルル・仁川のラウンジが無料というメリットがあります。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
2,000円 | 500円 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA・JAL) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
- 投信積立が0.75%~1%還元
- 誕生月は楽天市場・楽天ブックスでポイント+1倍
- 国内主要空港・ホノルル・仁川のラウンジ無料(年2回)
- ETCカードの年会費、紙の利用明細が無料
- 問い合わせ窓口が楽天プレミアムカードデスク
楽天カードと楽天ゴールドカードの比較
ゴールドカードに相当する「楽天プレミアムカード」は、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料になります。
空港ラウンジを使えるゴールドカードの一角であり、楽天関連サービスでの優遇が受けられるのがメリットです(楽天プレミアムカードの空港ラウンジ特典)。
プライオリティ・パスで世界中のラウンジを使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- ショッピング保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
10,000円 | 500円 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA・JAL) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
- プライオリティ・パスの特典
- 楽天関連でお得な優待特典(選べる3つのコース)
- 抵コストインデックス投信の積立が1%
- 誕生月は楽天市場・楽天ブックスが+1%
- 充実の付帯保険、ハワイラウンジでは専用ゾーン
楽天プレミアムカードと他カードの比較
楽天カードの種類は多様です。各カードの比較については、以下で精緻に分析しています。
実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。
どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。
また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。
2021年6月に入ってからは、幅広い組み合わせで異なる種類の楽天カードを同時保有することが可能になりました。
また、異なる国際ブランドやデザインカードを追加して2枚持ちできます。
ライバルのYahoo! JAPANカード(ヤフーカード)、リクルートカードのキャンペーンについては、以下で徹底的に解説しています。