コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)のメリット・デメリットまとめ

更新日:   クレジットカード イオンカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)というクレジットカードがあります。

クレジットカード、コジマポイントカード、電子マネーWAONの三位一体型カードです。

全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグ等での5%OFFなどのイオンカードの特典と、コジマポイントカード、WAONのお得な仕組みが融合しています。

コジマ×ビックカメラカードのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。

公式サイトイオンカード 公式キャンペーン

コジマ×ビックカメラカードとは

コジマ×ビックカメラカードは、イオングループ傘下のイオンフィナンシャルサービスが、ビックカメラグループの家電量販店コジマと提携して発行しているクレジットカードです。

国際ブランドはJCB・Mastercardから選べます。VISAはありません。JCBはJCB PLAZAなどのJCBカード特典が充実しています。

Mastercardは世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

Mastercard加盟店は世界210カ国以上に4,330万ヶ所以上もあります。事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Mastercardが約29%で2位となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

コジマ×ビックカメラカードには、右上にミッキーマウスが切手風に描かれているディズニー・デザインはありません。ディズニー・デザインのイオンカードの種類は以下にまとめています。

blank
ディズニーのイオンカード(ミッキーマウス デザイン)のメリット・デメリット・比較まとめ
イオンカードはイオン・マックスバリュなどのイオングループでのお買いものがお得になることで大人気のクレジットカードです...

年会費(本人・家族)

コジマ×ビックカメラカードの年会費は無料です。お得な特典があったら年会費がかかってもいいかもしれませんけれども、やはり無料が嬉しいですね。

家族カードはありません。この点は大多数のイオンカードとは異なる点です。

ETCカード

有料道路の通行料をスムーズに支払えて、ETCマイレージサービス・各種ETC割引サービスを受けられる「ETCカード」を発行できます。ETCカードの発行手数料・年会費も無料です。

イオンカードのETCカード

ETC専用カードはクレジットカード1枚につき1枚となり、支払い口座はクレジットカードと同じになります。

ETC専用カードの利用時も、ショッピングと同様にWAON POINTが貯まります。200円(税込)ごとに1ポイント貯まり、還元率0.5%です。

ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、コジマ×ビックカメラカードでETCカードを使ったら0.5%ポイント還元になりますので、お得ですね。

しかもイオンETC専用カードなら、ETCゲートで開閉バーに衝突し、車両を損傷された事故に対し、年1回一律5万円分のお見舞金が支払われます。

富士山が見える高速道路

ポイント

コジマ×ビックカメラカードは、一般の加盟店でのカード利用の場合は、購入金額200円(税込)につき1ポイントのWAON POINTがつきます。還元率0.5%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

イオンカードで支払可能な公共料金の例

公共料金、携帯電話の料金、税金、保険料などの支払い時も満額ポイントが得られます。

ジャンル 支払料金
公共料金 電気、ガス、水道
通信・受信・購読料 携帯電話・PHS、IP/固定電話、NHK受信料、放送(BS/CS)、プロバイダ、新聞
各種税金 都市・地方公共団体の税金、ふるさと納税、自動車税
その他 国民年金保険、保険

ただし、JR東日本での利用分(みどりの窓口・びゅうプラザ、券売機・モバイルSuicaなど)は400円ごとに1ポイント(還元率0.25%)となります。JR東日本ではビューカード等の利用がベストです。

コジマ×ビックカメラカードは「イオンカードポイントモール」というモールを経由して、ネット通販でお買い物するとポイントがアップします。代表的な店舗は下表のとおりです。

ジャンル 名前 還元率
総合通販 楽天市場 0.5%
Yahoo!ショッピング 0.46%
ドラッグストア マツモトキヨシオンラインストア 1.9%
イオングループ イオンショップ 0.5%
イオンネットスーパー 0.5%
AEON de WINE 1.5%
イオンスタイルオンライン 3.5%
旅行 エクスペディア 2.5%
楽天トラベル 0.5%
じゃらん 1.0%
音楽・書籍 楽天ブックス 0.5%
HMV & BOOKS online 1.0%
家電 ビックカメラ.com 0.5%
ヤマダウェブコム 0.47%

ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

楽天市場では楽天ポイント、Yahoo!ショッピングではPayPayポイント、じゃらんではPontaポイントが貯まり、ポイント三重取りとなります。

コジマ×ビックカメラカードを活用するとポイントがザクザクと貯まります。サッカーで例えると、ツートップよりスリートップの方が攻撃力は増しますね。

コジマではポイント二重取り!現金払いと同じコジマポイント

2羽の鳥でハートマークのシルエット

コジマで「コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)」を利用すると、現金払いと同率の「コジマポイント」が貯まります。

他のクレジットカード払いだと、現金払いよりもコジマポイント還元率が低下するところ、現金払いと同じポイントが得られてお得です。

更にWAON POINTも200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。 ビックカメラ・ソフマップでの利用も同様です。

訴求力の高いポイント二重取りが可能です。将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

コジマ、ビックカメラ、ソフマップでザクザクとポイントを獲得できてお得なクレジットカードです。

Apple Pay・イオンiDでのお支払いは、現金払いと同率のポイントサービスの対象外となります。

また、コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)の利用で貯まる「WAON POINT」は、コジマポイントに交換できます。

これは他のイオンカードにはないベネフィットであり、コジマ×ビックカメラカード限定の特典です。

WAON POINTを1,000ポイント以上500ポイント単位でコジマポイントに交換できます。

また、コジマ×ビックカメラカードは、クレジットカード、コジマポイントカード、WAONの3つの機能を搭載したカードなので、お財布に入れるカードの枚数を減らすことが可能です。

イオン等での5%OFFなど豊富な特典!

イオン

コジマ×ビックカメラカードはイオンカードの一種なので、イオンカードの各種特典もあります(イオンカードの種類)。

イオングループでのお買い物や映画鑑賞がお得になります。都心部ですとマックスバリュが多いですね。

マックスバリュの看板

店舗数は減少したものの、ダイエーも依然として存在感があります。

ダイエー

路面店やショッピングモール内にイオンペットやイオンバイクなどがある地域もあります。

イオンペット

「お客さま感謝デー」は5%OFF!

毎月20・30日は、イオングループ各店舗でのイオンカード利用で、お買い物代金が5%OFFになります。対象店舗は以下の通りです。

  • イオン、マックスバリュ、ビブレ、メガマート、イオンスーパーセンター
  • ダイエー、グルメシティ
  • マジックミシン、ミスタークラフトマン、スポーツオーソリティ、コックス、ニューステップ、クレアーズ

2月は30日がありませんが、きちんと月2回5%OFFが開催されます。スーパーでおすすめのクレジットカードの筆頭です。

2月のお客様感謝デー

毎月2万円イオンでお買い物しているとすると、この日に集中させたら1ヶ月あたり1,000円、1年で12,000円も節約することができます。

コジマ×ビックカメラカードを活用して買い物したら、それだけで大きなリターンとなります。1ヶ月に3万円お買い物すると、1年間なら18,000円、3年で54,000円です^^

1ヶ月あたり
利用金額
割引額
1年 3年 5年 7年 10年
10,000 6,000 18,000 30,000 42,000 60,000
20,000 12,000 36,000 60,000 84,000 120,000
30,000 18,000 54,000 90,000 126,000 180,000
40,000 24,000 72,000 120,000 168,000 240,000
50,000 30,000 90,000 150,000 210,000 300,000
60,000 36,000 108,000 180,000 252,000 360,000
70,000 42,000 126,000 210,000 294,000 420,000

毎月10日はポイント5倍

毎月10日は「ありが10デー」であり、WAONやクレジット払いでポイント5倍となります。なんと還元率2.5%です!

全国のイオン・イオンスタイル(北海道・九州地区を除く)にて、電子マネーWAONやイオンカードのクレジット払いで、WAON POINTが5倍となります。これも強力な特典ですね^^

イオングループではいつでもポイント2倍

イオンモール幕張新都心

全国のイオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュ、まいばすけっと、ミニストップなどの対象店舗では、コジマ×ビックカメラカードの利用でいつでもポイントが2倍となりました。

イオンカードのイオングループでのポイント2倍のイメージ図

通常の加盟店では200円(税込)あたり1ポイントのところ、200円(税込)あたりWAON POINTが2ポイント貯まります。

代表的な対象店舗は、イオン、イオンスタイル、イオンモール、マックスバリュ、ザ・ビック、イオンスーパーセンター、ダイエー、グルメシティ、ピーコックストア、まいばすけっと、KASUMI、KOHYO、マルナカ、ホームワイド等です。

ドラッグストアのウエルシア薬局、ハックドラッグ、コンビニのミニストップもいつでもPOINT2倍の対象です。

イオンカードのWAON POINT2倍対象店舗のロゴとイメージ

ありが10デー、毎月10日「Wポイントデー」など、その他のポイント倍付企画、その他のポイントキャンペーンとの併用はありません。これらのキャンペーンでは0.5%が基準になります。

AEONCARD Wポイントデー

毎月10日はイオングループ以外の全加盟店で利用した場合でも、WAON POINTが2倍(還元率1.0%)となります。

イオングループはいつでもポイント2倍(還元率1.0%)ですが、対象外の一般加盟店でも月1回はお得になる日があります。

電子マネー決済でもお得

イオングループの対象店舗にてWAONでお買い物すると還元率が2倍となります。

なお、イオンカードセレクトでチャージしたWAONで決済すると、WAONチャージ時の0.5%+利用時の1.0%で合計1.5%還元となります。

blank
WAONのポイント還元率が最大1.5%に!イオン・ダイエー・マックスバリュがお得
イオンが電子マネーWAONにおいて衝撃的な改善を成し遂げました。なんと2019年7月1日からは、これまで200円あたり1ポイントだ...

イオンシネマの映画料金300円引き

イオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマズ含む)の一般通常料金(1,800円または1,700円)をコジマ×ビックカメラカードで支払うと、本人と同伴1名の料金が各300円引きとなります。

2人で映画に行ったら合計600円割引となります。年6回映画を見たら3,600円割引となります。これはかなりのリターンですね^^

映画は一人で行くこともありますが、多くの場合は2人で行きますので、同伴1名まで割引が適用されるのは嬉しいですね。

イオンシネマの映画割引特典の賜物で、映画をよくご覧になる方はかなりお得になりますよ!

イオンシネマ

おいしい水(一部店舗のみ)

イオンカード特典のおいしい水

地味に嬉しいのが「ぴゅあウォーター」(純粋水)の無料プレゼントです。イオンカード会員は、イオンで不純物を最大限除去したお水を1日2回無料でもらえます(多くの店舗は稼働中止)。

専用ボトルを最初に買う必要はありますが、1回買ったらずっと使えるので大した金額ではありません。

1回あたり2リットルが無料なので、1日あたり最大4Lをゲットできます。

イオンカード特典のおいしい水の機械2

店舗によってお水の名前は純粋水(RO純水)だったり、ミネラル軟水(麦飯石水)だったりします。

優待加盟店の利用でポイントが貯まる

AEONCARD ポイントクラブの優待加盟店でコジマ×ビックカメラカードを利用すると、規定の倍率でWAON POINTが貯まります。

2倍は還元率1%・3倍は1.5%・5倍は2.5%です。コスモ石油、JAL、ワタミグループあたりは利用している方が多いでしょう。

  • コスモ石油:2倍
  • 日本航空:2倍(オンラインショップ)
  • ツヴァイ:2倍
  • ワタミグループ:2倍
  • タカキュー:2倍
  • ルネサンス:2倍
  • 得タク:3倍
  • RHトラベラー:3倍(オンラインショップ)
  • サンエックスネットショップ:2倍(オンラインショップ)
  • アート引越センター:2倍
  • 神戸・三宮センター街:2倍

WAON POINTクラブ優待加盟店

実際にJAL航空券を購入したところ、見事にポイント2倍になりました!

WAON POINT優待店でポイント2倍の明細

WAON POINTは現金同様に使える

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)は、WAON POINTをコジマポイントに交換できる点が、他のイオンカードにはないエッジ・優位性です。

もっとも、通常のイオンカードと同様に、コジマポイント以外にも多種多様なアイテム・電子マネーと交換可能です。

交換先

コジマ×ビックカメラカードの利用で貯まる「WAON POINT」は、1,000ポイント以上500ポイント単位でWAONポイントに変換できます。

WAONステーションでWAONポイントのダウンロードとポイントチャージを行うと、電子マネーWAONになります。

空港に設置されているWAONステーション

WAONはイオングループ以外でも多種多様なお店で利用可能ですので、基本的にはWAONポイントへの交換が使いやすいです。

ジャンル 店名
ショッピングセンター/スーパー等 イオン、イオンスーパーセンター、イオンタウン、イオンモールダイエー、ダイエーグルメシティ、マックスバリュ、マックスバリュエクスプレス、ウェルマート、キミサワ、コーヨー、ザ・ビッグ、サンデー、ホームセンタージョイ、東急プラザ、ピーコックストア、ビブレ、フォーラス、ホームワイド、まいばすけっと、マルナカ、ジャパン、フジ、ディスカウントマーケット アコレ、千歳アウトレットモール・レラ、JRタワー
コンビニ ファミリーマートローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100、ポプラ、生活彩家、ミニストップ、スリーエイト、セイコーマート
薬局・ドラッグストア イオンボディ、ウェルシア、ドラッグストアウェルネス、くすりの福太郎、ダックス、ツルハドラッグスギ薬局、ジャパン、ハックドラッグ、レディ薬局、キリン堂、セイムス、サツドラ、キリン堂・サーバ(一部対象外)
家電 ビックカメラエディオン、コジマ、ソフマップ、Joshin、ケーズデンキ
その他ショッピング BLUE SKY(空港店舗)、コカ・コーラ自動販売機(一部対象外)、TSUTAYA、イオンバイク、イオンリカー、グリーンボックス、酒ゃビッグ、スポーツオーソリティ、武田メガネ、未来屋書店、メガネのヨネザワ、R.O.U
カーライフ等 ヤマト運輸コスモ石油、大和自動車タクシー、NEXCO西日本・東日本・中日本、JB本四高速・首都高(一部不可)、阪神高速
飲食店 マクドナルド吉野家コメダ珈琲店オリジン弁当、上島珈琲店、CoCo壱番屋、はなまるうどん、かっぱ寿司、小僧寿し、ステーキのどん、安楽亭、七輪焼肉 安安、中華東秀、ドミノ・ピザ、CoCo壱番屋・餃子の王将・バーガーキング(一部対象外)
ホテル ホテルJALシティ、ニッコー・ホテルズ、藤田観光(ワシントンホテル・グレイスリー・椿山荘等)、ルートインホテルズ
エンタメ USJ、イオンシネマ、タイトーステーション、ラウンドワン、PayPayドーム

吉野家などのクレジットカードが使えない店舗では、WAONで支払うとポイントがついてお得になります。

マクドナルド

また、WAON POINTは交換しなくても加盟店で1ポイント=1円で利用可能。毎月20日にウエルシアで使うと1ポイント=1.5円相当でお得になります。

WAONポイント以外で主に交換できるものは以下の通りです。

商品名 WAON
POINT
交換先 備考
イオン商品券 1,000P 1,000円 交換手数料250P
1,000P以上500P単位
JCBギフトカード 1,000P 1,000円 交換手数料250P
1,000P以上1,000P単位
JALマイル 1,000P 500マイル 1,000P以上500P単位
dポイント 1,000ポイント 1,000P 1,000P 1,000P以上500P単位
ワタミグループ食事券 2,000P 2,000円 -
イーハート食事券 2,700P 3,000円 -
4,500P 5,000円 -
イオンシネマ ペア映画鑑賞券 3,000P 2名分 -
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン スタジオ・パス 7,700P 1名分 -
15,400P 2名分 -
公益社団法人 国土緑化推進機構への寄付 1,000P 1,000円 1,000P以上500P単位
社会福祉法人 日本点字図書館への寄付 1,000P 1,000円 1,000P以上500P単位
ベネッセポイント 1,000P 1,000P ベネッセ・イオンカード
(WAON一体型)限定
1,000P以上500P単位
Suicaへのチャージ 1,000P 1,000円 イオンSuicaカード限定
1,000P以上1,000P単位
JRキューポへの移行 1,000P 1,000P イオンSUGOCAカード限定
1,000P以上1,000P単位
カスミ商品券 1,000P 1,000円 KASUMIカード限定
交換手数料250P
1,000P以上500P単位
E-NEXCOポイント 1,000P 1,000P イオンE-NEXCO passカード
(WAON一体型)限定
1,000P以上500P単位
ETC無料通行への移行 1,000P 1,000円 イオンNEXCO中日本カード
(WAON一体型)限定
1,000P以上1,000P単位
ツーリスト旅行券 1,000P 1,000円 KNTカード限定
1,000P以上1,000P単位
コジマポイント 1,000P 1,000P コジマ×ビックカメラカード限定
1,000P以上500P単位

概ね1ポイント1円程度の交換レートです。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスの価格は変動性で最低でも税込8,400円なので、1ポイントが約1.09円以上となりお得感があります。

これ以外にも多種多様な商品と交換できます。WAON POINTは現金同様に使いやすいポイントです。

ポイント有効期限

WAON POINTの有効期限は最長2年間です。ポイントが初めて付与された月の翌々年の月末が有効期限となります。

WAON POINTの有効期限

180日間のショッピング保険があって安心

お店でショッピングする女性

コジマ×ビックカメラカードには「ショッピングセーフティ保険」が付帯します。クレジット決済で購入した1品5,000円以上の商品が対象です。WAON払いは対象外です。

偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で購入日から180日以内に被害を受けた場合、年間50万円(税込)まで補償されます。

宝石貴金属・コンタクトレンズ・自転車等、一部補償対象とならない商品や補償できない場合があります。これはどのクレジットカードにも類似の規定があります。

年会費無料のカードだと、ショッピング保険は「海外での利用かリボ払いのみ」といった制約がついていることがほとんどです。

コジマ×ビックカメラカードは国内での1回払も対象なのが大きなメリットです。しかも180日間も補償されます。90日間というカードが多いので、エッジ・優位性があります。

blank
イオンカードのショッピング保険 2025!スマホが対象で180日間も補償
購入したてのスマホを落として画面が大破したり、デジカメやパソコンが壊れたりしたらショックですよね。自然故障でない場合...

iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。

リアルの店舗だけではなく、ネット通販で購入した品物も補償の対象です。安心してネットショッピングを楽しめます。

パソコンでネットショッピングを楽しむ女性

もちろん、カード盗難保障も無料付帯しています。紛失・盗難によってコジマ×ビックカメラカードを不正利用された場合でも、紛失の届け出が受理された日を含めて61日前に遡って損害額が補填されます。

これは大きな安心ですね。一部の年会費無料クレジットカードには、紛失時の保障がないカードがあります。

5,000円以上の商品なら自己負担額がないのもメリットです。例えば2万円の商品に事故があった場合、保険金は15,000円ではなく2万円満額が出ます。

壊したり無くしやすいスマホも補償の対象なのが卓越したメリット。他社カードのショッピング保険はスマートフォンが対象外のことが多いです。

スマホがショッピング保険の対象なのは、月会費1,000円(税抜)のアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード、年会費22,000円(税抜)のダイナースクラブカード等のみです。

年会費無料でスマホが補償対象なのは秀逸です。キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカードの専門家でいらっしゃる菊地崇仁さんも、コジマ×ビックカメラカードのショッピング保険について高く評価しています。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

コジマ×ビックカメラカードはショッピング保険や盗難保険で守られているので、安心してお買い物ができます。

blank
イオンカードのショッピング保険 2025!スマホが対象で180日間も補償
購入したてのスマホを落として画面が大破したり、デジカメやパソコンが壊れたりしたらショックですよね。自然故障でない場合...

iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。

イオン旅行マーケットでお得に旅行できる

リゾートの露天風呂でリラックスする女性

エクスペディアで8%OFFか2,500円OFFの特典があります。お得に海外旅行することが可能です。

また、イオンカード保有者限定の「イオン旅行マーケット」を利用できます。

近畿日本ツーリスト・イオンコンパスとの提携によって、旅行プランのオンライン検索・予約など、様々な旅行サービスを利用できます。

イオンカード会員限定の「AEON×JAL提携ツアー」は、JAL往復フライトとホテルがセットでお得になっています。

また、四季折々の魅力が堪能できるツアーが、毎月イオンカード会員限定価格となり、会員限定の宿泊プランもあります。過去の一例は下表のとおりです。

プラン名 プラン内容 料金
ホテル日航アリビラで過ごす初夏の沖縄3・4日間 羽田発3日間:4名1台1室往復基本便・基本客室 29,800円~70,000円
リザンシーパークホテル谷茶ベイ / ココガーデンリゾートオキナワで過ごす初夏・沖縄3・4日間 羽田発4日間:4名1台1室往復基本便・基本客室 34,500円~56,500円
JALで行く東京ディズニーリゾート 大阪発1泊2日(サンルートプラザ東京利用 大人4名1室 基本便利用・1デーパスポート含む) 31,200円~47,700円
手ぶらdeビギナーズキャンプ (一例)休暇村 嬬恋鹿沢キャンプ場 家族4人(税込・1泊2日 大人2名、子供<3歳以上>2名の場合)※手ぶらでOK 26,800円
ペットと泊まる宿泊ギフト 発着地は全国各地 37,000円
エースJTB宿泊プラン 旅行代金に応じてイオン商品券をプレゼント -

また、コジマ×ビックカメラカードで支払った場合、主要旅行会社の国内・海外パッケージツアーが最大5%OFFで、更にWAON POINT2倍となります。

ビジネスクラス追加代金、ホテル追加代金、グレードアップ代金も割引対象なのでお得です。

海外旅行、国内旅行の両方のラインナップが揃っており、有名なパッケージツアーが多数あります。

日本旅行の国内旅行パンフレット

日本旅行の海外旅行パンフレット

パックツアーを利用する機会があれば、コジマ×ビックカメラカードを持つことのメリットが増加します。

海外旅行時も万全のサポート

海外リゾート

世界15ヶ国22ヶ所に「イオンワールドデスク」の拠点が設置されており、海外旅行の際にもサポートを受けられます。

エリア 都市名
アメリカ・カナダ・ハワイ ニューヨーク、シカゴ、ロサンゼルス、ホノルル、サンフランシスコ、バンクーバー、トロント、グアム、サイパン
ヨーロッパ アムステルダム、パリ、ロンドン、フランクフルト、マドリッド、ローマ
オーストラリア・ニュージーランド シドニー、ケアンズ、メルボルン、オークランド
アジア 北京、ソウル、台北、東京、シンガポール

インフォメーション・サービスを利用でき、無料で多種多様な情報を聞くことができます。

項目 内容
各国・各都市に関する情報 各国・各都市の案内
言葉や生活習慣、時差、気候、為替換算の情報
オフィス、商店などの営業時間及び休日案内
ホテル、レストランなどでのチップ。ホテルの電圧やコンセントなどの案内。 空港から市内までの所要時間、タクシー料金、飲料水、農産物、郷土料理などの案内
交通機関に関する情報 フライト情報
国際線・国内線の運行状況及び空席情報、運賃情報など
航空会社情報
航空会社の電話番号、オフィス所在地の案内
その他の交通機関情報
鉄道、バス、レンタカー各社の電話番号、オフィス所在地の案内
ホテル、レストラン、土産物の情報 ホテル、レストラン、土産物店の電話番号、所在地、営業時間、休日、取扱品目、おすすめメニューなどの案内
現地ツアー・観光に関する情報 現地ツアー、名所旧跡、リゾート、スポーツ施設、美術館、見本市、博覧会、祭り、イベント、観劇、ショー、コンサートの案内
その他のご案内 レンタル用品、手荷物ピックアップサービス(自宅から空港まで)のご案内、荷物配達サービスのご案内。

また、有料の「リザベーションサービス」では、様々な交通・飲食・施設の予約・手配が可能です。

  • 航空券の座席の予約・変更・再確認(東京デスクのみ)
  • ホテルの予約・変更
  • レンタカーの予約
  • 送迎サービスの予約
  • ハイヤーの予約
  • 小型飛行機・ヘリコプターの予約
  • その他交通機関の予約・変更(バス・列車・船など)
  • レストランの予約
  • リゾート施設の予約(ゴルフ場など)
  • 現地パッケージツアーの予約・販売
  • 通訳・ガイド・翻訳サービスの手配
  • フラワーサービスの手配
  • スポーツ、コンサート、イベントなどのチケットの手配

トラブル・緊急時・アシスタンスサービスは、案内は無料、手配は有料となっています。

項目 内容
パスポートの盗難・紛失 再取得に必要な書類・費用の内訳
大使館・領事館の所在地、電話番号、開閉時間
警察の所在地の案内
金銭、クレジットカードの
盗難・紛失
警察の所在地の案内
カード紛失・盗難手続きの案内
航空券の盗難・紛失 必要手続きに関する情報案内
手荷物トレーシング 航空会社が紛失した場合の追跡調査調査
緊急時の資金援助サービス 緊急キャッシング手続きの案内

もちろん、海外キャッシングも可能。VISA、PLUSのATMで現地通貨を引き出すことができます。

ただし、費用が発生する点に留意が必要です。低コストで外貨を調達できるのは、セディナカードアコムACマスターカードです。

カラオケ等で便利な優待施設

ビッグエコー

コジマ×ビックカメラカードを保有していると、会員特典として、カラオケ、レジャー施設、レストラン、レンタカーなどで優待が受けられます。

便利で楽しい店舗が揃っており、お得に生活を彩ることが可能になります(優待特典一覧)。一例は以下のとおりです。

ジャンル 店名 優待内容
カラオケ カラオケ ビッグエコー 一般室料30%割引など
(一部コース・プランは10%OFF)
カラオケ館 一般室料30%割引
ジャンカラ 通常ルーム料金30%OFF
ホテル予約
ツアー
エイチ・アイ・エス 国内・海外ツアーが3,000円OFF
ダイワロイネットホテル 特別価格
Relux 初回5,000円OFF
2回目以降7%OFF
エクスペディア ホテル8%OFF
航空券+ホテル2,500円OFF
Hotels.com 最大8%OFF
箱根小涌園ユネッサン 優待特別価格
ニッポンレンタカー 基本料金より最大15%割引
タイムズカーレンタル 特別価格
トヨタレンタカー 基本料金5%OFF
海外 グローバルWiFi レンタル料金20%割引など
チケット Aちけ おトクな前売りチケット
レジャー よみうりランド カード1枚で5名まで200円割引
鴨川シーワールド 入園料割引
大江戸温泉物語 入館料割引
富士急ハイランド 優待特別価格

イオンETC専用カードならお見舞金も!

首都高のETC料金所ゲート

コジマ×ビックカメラカードでETCカードを発行すると、万が一ETCゲートで開閉バーに衝突して、車が損傷する事故があったら、年1回一律5万円分のお見舞金が支給されます。

このような事故があったら車も自分のメンタルも凹みますね。しかし、そのような際にもお見舞金が出るのでダメージを軽減することが可能になります。

本会員が運転・同乗した車が、ETCカードを使用中(挿入中)に、ETC料金所ゲートの開閉バーに衝突して、車両損傷があった場合が対象となります。

対象となる自動車は、本会員、配偶者、同居の家族、生計を共にする別居の未婚の子が所有する自動車、または会員がリース契約で借り入れている自動車です。

ETCゲート

一部、支払いの対象外となる場合があります。これはコジマ×ビックカメラカードに限った話ではなく、どの類似の保険にも同様の規定があります。

  • クレジットカード会員および事故の現認証名者の故意、重大な過失または犯罪行為
  • スピード違反等、法令違反時の損害
  • 地震・噴火・津波に起因する損害
  • 戦争、武装内乱、その他類似の事変または暴動に起因する損害
  • 外的損傷のない場合
  • ETCカード挿入忘れによる損害
  • ETCバー以外に衝突した損害
  • 損害の発生を認識した日から30日以内に当社に通知していない損害
  • 保証期間中の2回目以降の事故

事故受付ダイヤルは嬉しいフリーダイヤル(0120-501723)です。受付時間は年中無休で安心できます。

電子マネー

コジマ×ビックカメラカードには、WAONの機能があります。無料でWAONカードを発行でき、共通ポイント・WAON POINTも貯められます。ただし、WAONチャージでポイントは付きません。

blank
WAONの使える店・使い方・オートチャージまとめ!
WAON(ワオン)とは、イオンが発行している電子マネーです。イオングループでの利用でお得な特典があり、おすすめの電子マネー...

WAONへのチャージでポイントが付いてポイント二重取りができるのは、イオンカードセレクトイオンカードセレクト(ミニオンズ)です。

また、NTTドコモの「おサイフケータイ」で使える「イオンiD」が利用可能。iDは幅広い店舗でサインなしで利用できます。

blank
ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...

カードにiDは内蔵されてなく、ドコモのおサイフケータイ対応機種が必要です。iDが内蔵されているクレジットカードにはOrico Card THE POINTがあります。

blank
オリコカード ザ ポイント 2025!ネット通販で高還元!メリット・デメリットまとめ
オリコが発行している年会費無料で高還元率のクレジットカードがあります。「Orico Card THE POINT(オリコカード ザ ポイン...

また、ローソン・マクドナルド等で使える「Visaのタッチ決済」も利用でき、衛生的で便利なコンタクトレス決済が可能です。

モバイルSuicaへのチャージは可能ですけれども、得られるポイントが400円あたり1ポイント(還元率0.25%)に低下してしまいます。したがってビューカードがベストです。

SMART ICOCAのクイックチャージも同様に0.25%還元となります。

iD以外の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネー カード名 還元率 年会費(税込)
nanaco セブンカード・プラス 0.50% 無料
楽天Edy リクルートカード 1.20% 無料
エポスカード 0.50% 無料
WAON イオンカードセレクト 0.50% 無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0% 2,200-34,100円
モバイルSuica ビックカメラSuicaカード 1.50% 年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード 1.50% 524円
PASMO Apple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5% 実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB 1.00% 1,100円
ANA To Me CARD PASMO JCB 0.5-1.0% 2,200円(初年度無料)
OPクレジットカード 0.50% 年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット 0.5-1.0% 2,200円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20% 無料
Delight JACCS CARD 1.00% 無料
オリコカードザポイント 1.00% 無料

家賃の支払いでもポイントが得られる!

コジマ×ビックカメラカードは、物件の新規契約時でも、毎月の家賃支払いでもクレジットカードでの決済が可能です。

イオンハウジング「住まいさがし」サイト内のイオンカードでの支払いが可能な賃貸物件が対象です。「初期費用のみカード決済可能」という賃貸物件もあります。

例えば、初期費用300,000円→1,500ポイント、家賃80,000円×12ヶ月→4,800ポイント の場合、1年で6,300ポイントが貯まります。

家賃を支払えるクレジットカードはあまりないので、エッジ・優位性があります。

イオンハウジング「住まいさがし」では、イオンカードが利用できるペットと暮らせる物件も用意されています。

大切な家族の一員のペットと一緒に快適に暮らせる賃貸物件でも、コジマ×ビックカメラカードでお得に賃料を支払うことができます。

犬 (2)犬 (4)2匹の犬猫の寝顔ソファーに寝そべる猫舌を出す猫

イオンハウジングの「住まいさがし」サイトでは、賃貸物件の検索が可能です。地域や価格、間取り等、条件に合った物件を調べることができます。

イオンハウジング「住まいさがし」サイトから物件の問合わせを行うと、不動産会社より連絡があります。その際にイオンカードで家賃を支払いたい旨を不動産会社に伝えればOKです。

不動産会社へ物件の内見予約や打合せ、相談等を行い、物件確定後に契約となります。賃貸物件の契約時にも、イオンカードで支払うことを再確認しましょう。

入居後の毎月の家賃の支払いは1回払いのみとなります。分割払い・ボーナス一括払い・リボ払いは不可能です。

イオンウォレット(スマートフォンアプリ)が便利

スマホアプリのイオンウォレットiPhoneAndroid)では、コジマ×ビックカメラカードの利用明細の確認、イオン銀行の口座の残高確認、店舗で使えるクーポンの配信などの機能を利用できます。

イオンウォレットを使うには、まずはアプリにコジマ×ビックカメラカードの番号・利用期限・暗証番号等を登録する流れとなります。

既に会員サイトのイオンスクエアメンバーIDを持っている場合は、今のイオンスクエアメンバーIDとパスワードでログインして使えます。

イオンスクエアメンバーに登録済みのカードはアプリで改めて登録する必要はありません。

イオンウォレットの初期設定(カード登録)を行うか、イオンスクエアメンバーIDでログインすると、カード会員限定のお得なクーポンをアプリで受け取ることができるようになります。

アプリ下メニューの「クーポン」をタップするとクーポン一覧ページが表示されます。クーポン右下にある「♡」マークをタップしたら、お気に入りに登録できます。

タッチしたらクーポン詳細画面へと進み、優待・割引内容、有効期間、利用条件などが表示。画面下部の「クーポンを使う」をタッチすると使えます。 

特にイオングループで5%~10%OFFのサンキューパスポートは実用的です。

blank
イオンのサンキューパスポートはイオンカードのお得な特典!対象条件・割引を解説
イオンは「サンキューパスポート」という割引クーポンを提供しています。サンキューパスポートは、イオンフィナンシャルサー...

クーポンは「見せるだけ」「バーコード」「プロモーションコード」の3種類があります。利用店舗によって利用方法が異なります。

それぞれ「見せるだけでOK」、「画面を表示させてピッと機械で読み込む」、「クーポンコード欄に入力」という形式で利用します。

こうしたクーポン配信は、顧客がよく利用する時間帯や購入商品の嗜好などのビッグデータ解析に基いて、効果的な販促・キャンペーン通知が可能になります。いわゆるCLOサービスで、三井住友カードも導入しています。

blank
三井住友カードの「ココイコ!」はポイントアップやキャッシュバックがお得!
三井住友カードがユーザーの属性や居場所に基づいたクーポンや割引をスマホに送るサービスを開始します。「ココイコ!」とい...

オンライン口座振替サービスで支払い口座を簡単設定

スマートフォンを見る女性

コジマ×ビックカメラカードは、ネットで簡単に口座振替の支払い口座を設定できるので便利です。書面での記入・捺印が不要でスムーズです。

下記の金融機関に口座をお持ちの方は、インターネットで支払い口座を設定できます。支払い口座は、申込み本人名義のみとなります。

金融機関 サービス利用時間
イオン銀行 24時間
※毎月第2月曜日2:00~6:00は利用不可
みずほ銀行 24時間
※みずほダイレクトの契約が必要
※毎週土曜日22:00~翌日曜日8:00、第1・第4土曜日3:00~5:00は利用不可
三井住友銀行 24時間
※毎週日曜日21:00~翌月曜日7:00は利用不可
三菱UFJ銀行 24時間
※毎月第2土曜日21:00~翌日曜日 7:00は利用不可
ゆうちょ銀行 0:05~23:55
※1・4・7・10月の最終火曜日1:00~6:00は利用不可
※1月1日・1月4日の利用時間は0:15~23:55
※システムメンテナンスのため休止する場合あり
りそな銀行 24時間
以下の利用時間は利用不可
土曜日4:00~7:00
土曜日21:00~翌日曜日8:00
日曜日21:00~翌月曜日7:00
※システムメンテナンスのため休止する場合あり
※年末年始、ゴールデンウィークは時間変更の場合あり
埼玉りそな銀行 24時間
以下の利用時間は利用不可
土曜日4:00~7:00
土曜日21:00~翌日曜日8:00
日曜日21:00~翌月曜日7:00
※システムメンテナンスのため休止する場合あり
※年末年始、ゴールデンウィークは時間変更の場合あり
近畿大阪銀行 平日24時間(月曜日の0:00~7:00を除く)
土曜日0:00~21:00(4:00~7:00を除く)
日曜日8:00~23:00
※システムメンテナンスのため休止する場合あり
※年末年始、ゴールデンウィークは時間変更の場合あり
PayPay銀行 24時間
※臨時にシステムを休止する場合あり(サービスの提供に伴うプログラムの変更時など)
住信SBIネット銀行 24時間
※メンテナンス時間を除く
auじぶん銀行 24時間
※毎月第2土曜日21:00~翌日曜日7:00、および臨時メンテナンス時は利用不可
SBI新生銀行 24時間
※システムメンテナンスのため休止する場合あり
信用金庫 平日・土・日・祝日 7:00~23:00
※信用金庫ごとに対応時間が異なるため、上記時間以外でも取扱可能な場合あり
※一部、取り扱いのない信用金庫あり

イオンサポートサービス

4名のビジネスパーソン

年2,800円(税込)の有料オプションとして「イオンサポートサービス」が用意されています。会員本人、同居の配偶者、同居同姓の家族全員が保障されます。

車や住まいのトラブルサポートから、健康に関する相談や盗難に対する保障まで、生活の多様な局面で役に立つベネフィットがあります。

ジャンル サービス内容
車のトラブルサポート レッカー急行牽引サービス(※1)
スペアタイヤ交換
燃料補給
バッテリーあがり
キー閉じ込み
応急修理
宿泊費用サービス(※2)
帰宅費用サービス(※2)
修理後搬送費用サービス(※2)
住まいのトラブルサポート(※3) 給水管・排水管のつまりやあふれ
トイレのつまり
カギあけ
健康・医療・介護サポート 健康・医療電話相談
食生活・栄養相談(※4)
薬相談(※4)
生活習慣病予防アドバイス(※4)
介護電話相談
お見舞金 30,000円

※1:出張料・作業料が無料。油脂代・部品代等は実費負担
※2:自宅より100km以上遠方での事故や故障によるトラブルで車が自力で走行不能になった場合
※3:30分程度の一時的な応急修理費用(出張料および作業料)を無料(二回目以降は有料対応)
※4:平日9時~17時(12/30~1/5は除く)

お見舞金は所有している車(付属品を含む)、車両の車室・トランクに積んでいた家財、住宅内の家財が盗難に遭い、50,000円以上の損害が生じた場合に30,000円が支給されます。年1回のみです。

磁気不良をATMで復元することが可能

2018年6月18日からICチップが搭載されているイオンカードは、カード表面の磁気ストライプの磁気不良をイオン銀行ATMで復元することが可能になりました。

近年はスマホ等の磁気が強い物と一緒にカードを保管する機会が増え、クレジットカードの磁気不良が増加傾向となっています。

磁気不良になった場合、これまではカード会社に連絡して再発行する必要があり、時間と手間がかかりました。

しかし、今後はイオンカードの磁気データが読み取りできず、取引できない状況に陥った場合でも、イオン銀行のATMでサクッと簡単に磁気ストライプを復元可能で便利です。

イオン銀行のATM

有効期限切れカードや物理的に破損したカードは対象外です。日本初のサービスで、6:00~24:00まで磁気データの復元が可能となります。手順は以下のとおりです。

  1. イオン銀行ATMで「イオンカード」をタップ
  2. 「カード磁気データの復元」をタップ
  3. イオンカードを挿入

たったの10秒程度で磁気の再書き込みが完了して、カードが出てきます。

2018年9月にはミニストップの一部店舗で「手のひら静脈認証」を活用したカードレス決済の実証実験が行われました。

将来的には生体認証技術でカードがなくても手のひらを端末にかざすことで決済可能になる可能性があります。

イオンゴールドカードのインビテーションは来ない

イオンカードにはゴールドカードもあります。「イオンゴールドカード」という名前です。

イオンゴールドカード

イオンでの5%OFF、ポイントアップデー、映画料金割引などのイオンカード特典に加え、ゴールドカード限定の特典があります。

充実の保険の詳細については、以下で精緻に分析しています。

blank
イオンゴールドカードの保険を徹底解説!海外旅行保険・国内旅行保険・ショッピング保険を完全網羅
イオンのクレジットカード「イオンゴールドカード」は、保険が充実しているのが特徴です。ゴールドカードならではの特典の一...

イオンゴールドカードは自分から申し込むことはできません。インビテーションを待つ必要があります。

イオンゴールドカードのインビテーションの封筒

なんと年会費が無料なのが絶大なメリットです。年会費無料のゴールドカードは稀有であり、卓越したコストパフォーマンスを誇ります。

しかもイオンゴールドカードはゴールドカードならではのベネフィットが充実しています。

色がゴールドだけの「金メッキ」ないし「なんちゃってゴールドカード」では決してありません。身震いする程の旺盛なお得さがあります。

イオンゴールドカード

プロパーのイオンカードを保有して年間50万円以上利用すれば、インビテーションが届きます。直近の1年間(毎月10日を基準日として遡った12ヶ月間の合計利用金額)が集計対象です。

また、以下の条件のいずれかを充足すると届く可能性があります。通算で500万円以上使えば届く可能性があるので、コツコツ利用していけばいつかは届きます。

  • イオングループの各店で年間数十万円利用
  • 通算利用金額500万円以上
  • 1年間で120回以上支払い、かつ合計数十万円利用
  • 年間50万円以上利用(公表されているので100%確実)

イオン店舗内にあるイオンラウンジでは、ドリンクのサービスがあり、新聞・各種雑誌も読めます(改悪後は年100万円利用が条件)。

イオンモールなどで1日中お買い物する方も多いでしょう。イオンでのショッピング時の休憩がはかどります。

イオンゴールドカードのラウンジサービスイオンラウンジの入口イオンラウンジのお菓子とコーヒーイオンラウンジの野菜ジュース・アイスコーヒー・緑茶・ウーロン茶・スポーツドリンク

イオンラウンジのサービス内容、設置店舗一覧については、以下で徹底的に解説しています。

blank
イオンラウンジ 2025!人数・口コミ・店舗・株主・営業時間を解説
全国のイオングループの店舗には、店内に「イオンラウンジ」というラウンジが設置されているお店があります。主にイオンモー...

イオンゴールドカードのカードフェイスはゴールド一色で美しく、紛れもないゴールドカードです。お財布に入れると華やかになります。

イオンカードセレクトとイオンゴールドカード

ゴールドカードのANA VISAワイドゴールドカードと比較しても、美しさ、ゴールドカード感は引けをとりません。

ANA VISAワイドゴールドカードはシャンパンゴールドの色合いであるのに対して、イオンゴールドカードは典型的なゴールド色となっています。

イオンゴールドカードとANA VISAワイドゴールドカード

イオンゴールドカードは、年会費無料であるにもかかわらず、イオンラウンジ等の極めて良好なベネフィットを利用でき、圧倒的なコスパを誇るスーパーカードです。

blank
イオンゴールドカード 2025!年会費・特典・メリット・デメリットまとめ
イオンゴールドカードというクレジットカードがあります。イオンでの買い物がお得になることで人気のイオンカードのゴールド...

イオンゴールドカードは空港ラウンジが使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。年会費無料のゴールドカードは稀有です。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめゴールドカードとしてイオンゴールドカードを挙げていました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

イオンゴールドカードは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しているゴールドカードです。

blank
ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

しかし、コジマ×ビックカメラカードを利用していても、イオンゴールドカードのインビテーションは来ません。

イオンゴールドカードのインビテーションが届くのは、イオンカードセレクト、イオンカード(WAON一体型)です(それぞれミッキーマウス、トイ・ストーリー デザイン含む)。

blank
イオンゴールドカードの条件・インビテーションを徹底解説!利用か定期預金がメイン
イオンゴールドカードというクレジットカードがあります。イオンカードの最上級カードです。年会費が無料で特典が充実してい...

G.Gマーク付きのイオンカードのうち、WAON一体型・イオンカードセレクトにも、イオンゴールドカードのインビテーションが届きます。

55歳以上のイオンゴールドカード会員には、毎月15日の「G.G感謝デー」(5%OFF)が適用されます。

将来的にイオンゴールドカードを目指す場合は、イオンカード(WAON一体型)イオンカードセレクトを作成しましょう。

引き落とし口座がイオン銀行でOKの方は、イオン銀行Myステージで普通預金の金利をUPさせられて、WAONチャージもポイント付与対象のイオンカードセレクトがおすすめです。

イオン銀行以外の金融機関で口座振替を行いたい場合は、イオンカード(WAON一体型)が候補となります。

blank
イオンカード(WAON一体型)はイオン銀行の口座が不要なスタンダードカード!
イオンカード(WAON一体型)というクレジットカードがあります。クレジットカードと電子マネーWAONの一体型カードです。全国の...
blank
イオンカードセレクトの全貌 2025!メリット・デメリットを専門家が解説
イオンのクレジットカードは多様な特典があり、電子マネーWAONとの連動も魅力です。イオンやWAONを利用する機会がある方には...

イオンカードセレクトはイオン銀行Myステージでの優遇もあり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられるハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「スーパーでお得なカード」としてイオンカードセレクトを挙げられていました。

blank
クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

イオンカードはショッピング保険でスマホが対象なのも大きなメリット。他社カードのショッピング保険はスマートフォンが対象外のことが多いです。

しかも期間は180日間とたっぷりで、年間50万円(税込)まで補償されます。年会費無料のクレジットカードとしては秀逸なクオリティです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカードのレジェンド・菊地崇仁さんは、保険が充実しているカードとしてイオンカードセレクトを挙げていらっしゃいました。

blank
おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

2回払いも手数料無料

浴衣姿の女性2人

コジマ×ビックカメラカードの支払い方法には、1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、ボーナス2回払い、分割払い(最長60回)、リボ払いがあります。

1回払い、ボーナス一括払いはもちろん手数料がかかりません。2回払いも手数料無料です。支払い限度が圧迫されますが、支払いを先送りにできるのは大きなメリットです。

ただし、使い過ぎるのは止めましょう。資金繰りにこだわりがなければ、1回払いでいいと思います。

デメリット

考える女性

コジマ×ビックカメラカードのデメリットは、通常の加盟店での利用時は還元率が0.5%と今ひとつである点です。

メインカードとしては、リクルートカードJCB CARD WdカードOrico Card THE POINT楽天カードなどの高還元カードを使いましょう。

コジマ×ビックカメラカードは、コジマ・ビックカメラ・ソフマップ、イオン・マックスバリュ・ダイエー等のイオングループでの利用時に、サブカードとして使うと絶大なメリットがあります。

税金が支払えることで人気のnanaco、電子マネーで利用可能店舗が日本最大級の楽天Edyにはチャージできません。nanacoやEdyを使う方にとってはデメリットです。

nanacoは、国民年金保険料、国民健康保険保険料、固定資産税、自動車税、住民税、水道・ガス代などの税金・社会保険料・公共料金を支払えるので、クレジットカードでチャージして支払うとお得です。

nanacoチャージでポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードとしては、セブンカード・プラスがあります。おすすめの電子マネーのnanacoについては以下で徹底解説しています。

blank
電子マネーnanacoの使い方・クレジットカードのチャージで税金を支払う方法まとめ
nanaco(ナナコ)という電子マネーがありますね。セブン-イレブン・イトーヨーカドー・デニーズなどのセブン&アイグルー...

nanacoチャージでポイントが貯まるクレジットカード、チャージの利用限度額、金券類の利用限度額を高くできるカードについては以下で徹底解説しています。

blank
nanacoチャージに使えるクレジットカードの注意点! ポイントが貯まるカードを解説
nanaco(ナナコ)というセブン&アイグループの電子マネーがあります。スマホのモバイルnanacoもあり、スマートフォン時代...

楽天Edyチャージでポイントが貯まる年会費無料のクレジットカードは、リクルートカード(VISA/Mastercard)が最も高還元です。詳しくは以下で解説しています。

blank
楽天Edyの口コミ!使い方・お得なチャージ方法・ポイント二重取り等を解説
楽天Edyとは、プリペイドの電子マネーですね。「シャリーン」という電子マネーらしい決済音が鳴ります。店頭だけではなく、一...
blank
楽天Edyチャージでお得なクレジットカード2025!ポイント二重取りが可能!
楽天Edyというプリペイド型の電子マネーがあります。利用可能店舗が日本最大級を誇っています。おすすめの電子マネーの一角で...

また、国内旅行傷害保険・海外旅行傷害保険が付帯しないこともデメリットです。

ただし、あまり海外旅行に行かないのであれば、保険なしでその分、年会費無料で充実の割引特典がある方がメリットがあるとも言えます。

年会費無料の旅行傷害保険が自動付帯するカードは他にあります。そういうカードをサブカードで保有すれば、このデメリットは解消できます。

旅行保険を確保したい場合は、持っているだけで死亡・高度障害以外は補償が上乗せされる自動付帯のカードをサブカードとして保有すればOKです。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードは、使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

その他、モバイルSuica・SMART ICOCAへのチャージもポイント付与の対象ですが、モバイルSuicaへのチャージは400円ごとに1ポイント(0.25%)と低還元なのもデメリットです。

イオンカードからコジマ×ビックカメラカードへの切り替え

イオンカードセレクトとイオンカード(WAON一体型)

既にイオンカードを持っていて「コジマ×ビックカメラカード」に切り替えたい場合は、新しくコジマ×ビックカメラカードに申し込むことになります。

他のイオンカードに、コジマ×ビックカメラカードの特典を付けることができないので、単純に新しくカードを作ることになります。

イオンカードは一枚しか持てない訳ではありません。イオンカードには多様な提携カードがあり、複数枚を所持することが可能です(イオンカードの種類)。

例えば、コスモ石油での会員割引が魅力のコスモ・ザ・カード・オーパスの他に、コジマ×ビックカメラカードを保有することもできます。

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)

複数枚のカードで貯まった「WAON POINT」は、カード名義人が同じなら、ポイント利用時に合算して使うことができます。おすすめのイオンカードは以下で徹底解説しています。

blank
おすすめのイオンカードを徹底的に比較!2025年最新
イオンカードというクレジットカードがあります。イオングループが発行するクレジットカードです。一般カード、提携カード、...

イオンカードを数年間使って感じたイオンカードの感想については、以下にまとめています。

blank
イオンカードは評判・口コミ通りか?悪い側面まで解説!14年使った体験談を公開
イオンのクレジットカード「イオンカード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。イオンカードを初めて作成してから約13...

エクスプレス予約で新幹線も安価に

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

blank
プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

ちなみにJALカードSuicaANA VISA Suicaカード航空系クレジットカード)も対象です。

Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能

Apple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

blank
Apple Pay 2025!メリット・デメリット・使い方・仕組み・日本対応まとめ
Apple Pay(アップルペイ)というiPhone・Apple Watchの決済サービスがあります。日本の状況に的確に対応しており、使いやす...

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

SuicaPASMOモバイルPASMO)、nanacoWAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。

7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。

blank
ついにiPhoneにおサイフケータイ導入!FeliCa搭載でアップルペイを2016年10月から開始
アップルがiPhone 7にFeliCa(フェリカ)を搭載することになり、2017年に日本でスマホを使った決済サービス「アップルペイ」を...

定期的にお得なキャンペーンが開催されています。一例としては、WAON POINTが5~10倍(2.5%~5%還元)となるキャンペーンがあります。

blank
イオンカードのApple Payのキャンペーンがお得!WAONチャージでポイント還元
イオンカードはApple Pay(アップルペイ)を利用可能であり、iD加盟店でのお買い物、Suicaチャージが可能です。また、おサイフ...

イオンカードをApple Payに登録すると、iDとして割り当てられて、全国のiD加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

blank
ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...

iD利用分だけではなく、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などSuica利用分も、WAON POINT付与の対象です。詳細は以下で徹底解説しています。

blank
イオンカードはApple PayのSuicaチャージでもポイントが貯まる!
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchでは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay(アップルペイ)」が利用可...

コジマ×ビックカメラカードでのApple PayのSuicaチャージの還元率は、ビューカードのJRE POINT(基本1.5%)と比較すると低いです。

クレジットカードの枚数は増えますが、最大限にSuicaチャージでポイントを得ることを重視する場合は、ビューカードでのチャージがベストです。ビューカードは改悪のリスクはほとんどありません。

Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。

blank
Apple Payの国際ブランドを比較!ダイナースはSuica非対応!Visa・JCB・Mastercard・AmexはOK
Apple Payはクレジットカード・プリペイドカードの国際ブランドのうち、JCB、Mastercard、アメックスが便利に使えます。ダイ...

セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。

Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。

新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

blank
Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2025年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

blank
Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2025年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。

blank
Apple PayのSuica 2025!年会費・オートチャージ・使い方まとめ
2016年10月25日、ついにApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。歴史的な瞬間です。QUICPayかiD加盟店でお買い物が...
blank
Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。

blank
Apple Payを8年使ったブログ的口コミ!おサイフケータイとの比較も分析
Apple Pay(アップルペイ)をリアル店舗、アプリ(ネット決済)、Suicaに使ってみて、良い点・悪い点が見えてきました。おサイフ...

まとめ

コジマ×ビックカメラカードは、コジマでのお買い物に利用すると、現金払いと同率の「コジマポイント」が貯まる点、WAON POINTとポイント二重取りが可能である点が最大のメリットです。

ビックカメラ、ソフマップでも同様です。WAON POINTをコジマポイントに交換できます。

クレジットカード、コジマポイントカード、WAONの三位一体型カードなので、お財布に入れるカードの枚数を減らすことが可能です。

コジマをよくご利用になる場合、コジマポイントカードと一体型のイオンカードが欲しい場合、WAONチャージでのポイント付与が不要な場合は、有力候補となるイオンカードです。

コジマであまり使わない場合は、WAONチャージでポイント付与、イオン銀行Myステージでイオン銀行の普通預金の優遇があるイオンカードセレクトの方にお得感があります。

項目 コジマ×ビックカメラカード イオンカードセレクト
年会費 無料 無料
イオンカード特典
WAON搭載
コジマポイントカード -
イオン銀行キャッシュカード -
引き落とし口座 多様な金融機関に対応 イオン銀行のみ
独自特典 コジマで現金払いと同率のポイント
コジマでポイント二重取り
WAON POINTをコジマポイントに交換可能
WAONチャージでポイント付与
イオン銀行Myステージでの優遇
その他
イオンゴールドカードのインビテーション -

コジマ×ビックカメラカードは、毎月20・30日、イオングループ各店舗でのイオンカード利用で、お買い物代金が5%OFFになる点が最大のメリットです。

また、毎月10日は「ありが10デー」であり、WAONやクレジット払いでポイント5倍となります。なんと還元率2.5%です。共通ポイントのWAON POINTも貯められます。

イオンシネマ(旧ワーナー・マイカル・シネマズ含む)にて、本人と同伴1名の料金が各300円引きとなります。2人で映画に行ったら合計600円割引となります。

年間50万円(税込)まで補償されるショッピング保険も付帯します。日本国内の1回払いも対象であり、年会費無料のクレジットカードとしては秀逸なベネフィットです。

ETCカードも完全無料で発行・維持できます。利用に一切費用はかかりません。5万円のお見舞金の制度は、他のクレジットカードにはない補償です。

カラオケ、レジャー施設、レストラン、レンタカーなどで優待もあります。コジマ×ビックカメラカードをコジマ、イオングループ、その他で活用していくと、年間で数万円を浮かせることも可能になります。

こうして考えてみると、コジマ×ビックカメラカードは本当にお得ですよね。コジマ×ビックカメラカードのような良いクレジットカードを使えば、長い目で見ると10万円・20万円といったリターンを得ることができます。

空前の低金利の時代には、コジマ×ビックカメラカードのお得度は絶大な威力があります。お得な生活を送れて、浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。

現在は1,000円相当のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンが開催されています。

新規入会だけで、コジマポイント1,000ポイントが付与されます。無条件で付与されるので年会費無料カードとしてはお得です。

イオンカードセレクトとイオンゴールドカード

なお、カードスペック面では、圧巻のコスパを誇るイオンゴールドカードのインビテーションが届き、WAONへのオートチャージでポイントが得られて、イオン銀行で優遇されるイオンカードセレクトもお得感があります。

イオンの店舗をよく使う方はイオンラウンジが極めて便利ですので、寄付を重視しない場合は、イオンカードセレクトがおすすめです。

blank
イオンカードセレクトの全貌 2025!メリット・デメリットを専門家が解説
イオンのクレジットカードは多様な特典があり、電子マネーWAONとの連動も魅力です。イオンやWAONを利用する機会がある方には...

イオンカードセレクトは現在はWAON POINTを得られる入会キャンペーンが開催されています。最大5,000円相当のお得なキャンペーンです。

公式サイトイオンカード 公式キャンペーン

-クレジットカード, イオンカード