審査が甘いおすすめクレジットカード厳選12枚!2025年最新

更新日:   クレジットカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

審査が甘いクレジットカード6枚

フリーターや個人事業主で収入が不安定の方、パート・アルバイトで収入が少ない方など、クレジットカードの審査が不安という方も多いでしょう。

私も今は吹けば飛ぶような中小企業(1人会社)に勤務しており、審査が不安で仕方ないというのが本音です。

そこで日本で発行されている全カードの中で審査が甘いクレジットカードを徹底的に調査しました。

審査が緩いクレジットカードをお探しの方に、おすすめのクレジットカードを厳選してご紹介します。

なお、審査が容易なクレカは、年会費無料カードが多くなっています。高級カードでは、ラグジュアリーカードのデポジットカードがおすすめです。

ライフカードCh(年会費あり)

ライフカード(年会費あり)

消費者金融のアイフルの子会社であるライフカードは、審査の甘さがトップクラスのクレジットカードです。

ライフカードCh(年会費あり)は、年会費無料の「ライフカード」よりも、審査基準が更に緩くなったのが特徴です。

年会費があるので支払い遅延・貸し倒れが生じても手数料収入でカバーできることから、年会費無料カードよりも審査が甘いのが特徴となっています。

ライフカード、ライフカード ノワール、ライフカード ゴールドの3種類が存在しています。

カード名ライフカードライフカード ノワールライフカード ゴールド
年会費(税抜)5,000円10,000円10,000円
海外旅行傷害保険最高2千万円最高1億円最高1億円
国内旅行傷害保険最高1千万円最高1億円最高1億円
シートベルト傷害保険最高2百万円最高2百万円最高2百万円
ショッピング保険×最高2百万円最高2百万円
弁護士無料サービス
ゴールドカード特典××空港ラウンジ
LIFE CARD GOLDデスク
国際ブランドMastercard
ポイント100円毎にポイント加算
お誕生日月3倍
初年度1.5倍
ポイント有効期間最長5年
ETCカード無料

ラインナップとしては、スタンダードのライフカード、プレミアムエコノミーのような「ノワール」、ゴールドカードのライフカードゴールドが揃っています。

ライフカードは大手消費者金融のアイフル傘下のクレジットカード会社で、審査のハードルが低く、とりわけ年会費有料タイプのライフカードは審査基準を引き下げているのが特徴です。

以下のようなPRをクレジットカード会社側が行っている程ですよ!

ライフカードの公式審査基準

「独自の審査基準」が強調されており、前代未聞という様相を呈しています。なんと過去に事故歴がある方もOKです!

ライフカード(年会費あり)の独自の審査基準

支払い遅延で信用情報があっても、完済していればライフカード(年会費有料)の審査には通過する可能性があります。

ただし、現在も支払い遅延中の場合は発行できません。あくまで完済していることが条件です。

また、ライフカード(年会費無料)で過去に延滞した方はNGとなります。他社カードの支払い遅延は問題ありません。

年収の側面では下限がなく、数十万円のパート・アルバイトでも通過する可能性があります。

固定電話がなく携帯電話のみでも問題ありません。「ご自宅電話番号」欄は空欄のままで、「携帯電話」欄に携帯電話番号を入力すればOKです。

年齢は高校生を除く18歳以上なら問題ありません。高校生並びに17歳以下の方は申し込めません。

ライフカードChを発行可能

  • 収入が少なく不安定な個人事業主
  • パート・アルバイト
  • 専業投資家(職業欄に「ファイナンシャル・プランナー」と記入)
  • 年金受給者・不動産・利子配当による収入がある方
  • 収入がない専業主婦(世帯が同一の配偶者や親などに収入がある場合)※世帯年収の入力欄に配偶者などの収入を入力

たとえカードローン・消費者金融・携帯電話割賦料金・クレジットカード等の事故履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なくライフカードCh(年会費あり)の審査は通過する可能性があります。

もちろん、住宅ローンも支払い遅延がなかったら残高があっても全く問題ありません。

過去に自己破産・任意整理などを行っていたり、信用情報に遅延の履歴があっても、現在の遅延がなければ審査に通過するのは素晴らしいですね!

ライフカードCh(年会費あり)の審査基準が緩い理由については、以下で精緻に分析しています。

ライフカードCh(年会費あり)の審査を専門家が解説!審査基準は衝撃的な緩さ
ライフカードというクレジットカードがあります。ライフカードには年会費無料カードだけではなく、年会費が有料のタイプも存...

なお、入会キャンペーンは年会費無料のライフカードの方が豪華なので、審査に自信がある方の場合は、通常タイプの方がおすすめです。

ライフカードの入会キャンペーン 2025!最大10,000円相当のポイント!
ライフカードというクレジットカードがあります。誕生日月のポイント3倍、厳しくない審査基準などが好評を博しています。なん...

まずは年会費無料のライフカードにチャレンジし、落ちたら年会費ありの方に申し込むという戦略も有効です。

ライフカード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • iDのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • Vプリカ
年会費ポイント名
本会員家族会員
無料無料LIFEサンクスポイント
還元率マイル還元率誕生月の還元率
0.50%0.25% (ANA)1.5%
  • 誕生月はポイント3倍で1.5%の高還元!
  • 年会費が無条件で無料
  • 年間利用額に応じてポイント増加
  • ポイントの有効期限は最長5年

ライフカードDp(デポジット)

ライフカード デポジット型

ライフカードにはデポジット型のクレジットカードも存在しています。

事前にデポジット(保証金)を預け入れたら、その範囲内で利用可能です。こちらは暴力団などの反社会的勢力でない限りは、原則として審査に通過しますよ!

デポジット型ライフカード

ETCカードも発行可能で、公共料金などの定期払いにも使えるのが、デビットカードやプリペイドカードにはないメリットです。

また、日本に来たばかりの外国人の方、過去に自己破産した方、派手に借金を踏み倒した経験がある方などにとっても強い味方です。

ライフカードDp(デポジット)を利用したらクレヒスを作れて、ライフカード(年会費無料)や、ライフカードCh(年会費あり)へ移行できる可能性もあります!

ライフカード年会費あり(Ch)とデポジット(Dp)を取材!衝撃の事実が赤裸々に!
人気クレジットカード会社の一つがライフカードです。ユニークで素晴らしいクレジットカードが揃っており、審査基準の側面で...

ライフカードCh(年会費あり)の審査に落ちてしまった方は、デポジットがおすすめです!

特に審査に不安がない方は、スタンダードのライフカードがおすすめです。

【評判】ライフカードを8年使った口コミ!悪い側面まで解説!2025年最新
ライフカードという年会費無料クレジットカードがあります。基本ポイント還元率は0.5%ですが、誕生日の月の1ヶ月間ポイント3...
【評判】学生専用ライフカードの口コミ!海外旅行保険とキャッシュバックを解説
学生専用ライフカードというクレジットカードがあります。年会費無料なので使いやすいカードです。誕生日の月の1ヶ月間ポイン...

お得な入会キャンペーンも魅力的となっています。

ライフカードの入会キャンペーン 2025!最大10,000円相当のポイント!
ライフカードというクレジットカードがあります。誕生日月のポイント3倍、厳しくない審査基準などが好評を博しています。なん...

n,カードJCB

n,カードJCB

ニッセンのn,カードJCBは、ライフカードを除くと審査に通過しやすいクレジットカードの筆頭です。

利用限度額3万円や5万円といった、他のクレジットカードには存在していない戦慄的な上限枠設定があるので、貸し倒れた際の損失が著しく低いことから、審査が格段に緩くなっています。

年会費無料のクレジットカードなので使いやすいカードであり、1ヶ月3万円以上の利用で1%の還元率でVポイントが貯まります。

また、定期的にポイント7倍や+8%還元といったキャンペーンを開催しており、この時期は一般加盟店でも3.5%~8.5%といった還元を享受できます。

n,カードJCBのポイント7倍キャンペーンn,カードJCBのポイント7倍キャンペーンの内容

マジカルクラブTカードJCBのApple PayまたはGoogle Payの利用でVポイント+8%還元キャンペーン

ニッセンポイントが最大6%還元になる特典もあり、特にニッセンをよく利用する方、キャンペーンで得したい方にはメリットが大きいクレジットカードです。

ニッセンのクレジットカード!n,カードJCBのメリット・デメリットまとめ
n,カードJCBというクレジットカードがあります。ニッセンでのお買い物が2.5%還元となる点にエッジ・優位性があります。Tカー...

カード入会・利用で大量のVポイントがプレゼントされる入会キャンペーンも行われています。

n,カードJCB 公式キャンペーン

セディナカードJiyu!da!

セディナカードJiyu!da!

セディナカードJiyu!da!は年会費が無料のリボ払い専用カードです。リボ払いのみの流通系クレジットカードなので、審査基準が甘くなっています。

基本還元率は0.5%で、セブン-イレブン・イオン・ダイエーでは毎日ポイント3倍(還元率1.5%)となります。スーパーでお得なクレジットカードコンビニでお得なクレジットカードの一角です。

セディナポイントUPモールを経由してAmazon等のネット通販を利用すれば、還元率が3倍以上となってパワフルです。

リボ払い専用カードですが、ショッピング利用分については、初回請求時の手数料は無料です。ショッピングの支払いコースはカード利用額の範囲内で、5,000円以上5,000円単位で変更ができます。

つまり、カードの利用金額とリボ払いの毎月の支払額を同額に設定すれば、手数料は完全無料で一回払いと同様に使えます。

全額一括払いで手数料を無料にするための設定については、以下で丹念に解説しています。

セディナカードJiyu!da!は「ご利用分全額払い」の設定でリボ手数料が無料に!設定方法・手順を徹底解説
セディナカードJiyu!da!というクレジットカードがあります。セディナ発行カードでは珍しく、年会費が完全無料で維持できます...

セディナカードは海外キャッシングのコストを最低水準に引き下げることができて、海外ATMでの現地通貨引出しが魅力的なクレジットカードです。

セディナカードの一般カードの違いについて、主な項目を表にまとめます。

項目セディナカードJiyu!da!セディナカードクラシックセディナカードセディナカードファースト
年会費(本人会員)無料1,000円(税抜)無料年1回の利用で無料
年会費(家族会員)無料300円(税抜)無料年1回の利用で無料
タイプリボ払い専用通常通常18歳~25歳限定
セブン-イレブンでポイント3倍
ダイエー・イオングループでポイント3倍-
セディナポイントUPモール
ショッピング保険50万円50万円50万円50万円
国内旅行傷害保険(利用付帯)最高1000万円最高1000万円-最高1000万円
海外旅行傷害保険(利用付帯)-最高1000万円-最高1000万円
パッケージツアー割引
三井住友銀行のATM手数料無料
QUICPay
プラスEX
nanacoチャージでポイント付与
モバイルSuicaとSMART ICOCAポイント付与ポイント付与ポイント付与ポイント付与
キティちゃんのカードデザイン-
チケットセディナ(会員限定割引あり)

セディナカードの一般カードの中で最もお得なのが「セディナカードJiyu!da!」です。本人会員・家族会員のいずれも年会費が無料です。私も保有しています。

セブン-イレブン・ダイエー・イオンでのポイント3倍の特典もあってお得です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「コンビニ・スーパーでお得なカード」としてセディナカード Jiyu!da!を挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

リボ払い専用カードを持ちたくない場合、年会費完全無料の「セディナカード」がおすすめです。

学生ですとセディナカードファーストも候補となります。年会費がかかっても充実の特典を望む場合はセディナカード クラシックが候補です。

こちらも流通系カードで審査基準は銀行系カード・交通系カード・信販系カードよりも審査基準は緩めです。

エポスカード

エポスカード

エポスカードは、高校生を除く18歳以上の方が申し込みできるクレジットカードです。

流通系カードで学生などの若年層、男性より収入が少ない傾向にある女性が主要顧客のクレジットカードなので、審査が甘いのが特徴です。

基本還元率は0.5%と標準的ですが、お得な優待特典があり、家計が大助かりとなるクレジットカードです。

マルイをよく使う方は、エポスカード(EPOS CARD)を持つと、年4回の「マルコとマルオの7日間」というセールで、丸井で10%割引に!無印良品週間と開催時期が重なると無印良品もお得になります。

マルコとマルオの7日間は次回いつ?2025年5月!丸井が10%OFF
丸井(マルイ)では「マルコとマルオの7日間」というセールがあります。マルイでのお買い物がお得なセールです。エポスカード...

エポスカード会員限定のプライベートセールへの招待状も届きます。エポスカードウィークスという優待・割引が充実する期間もあります。

エポスカードの優待 パワーアップ特集やエポスカードウィークスは、普段よりもお得な割引・優待でお得!
エポスカードは「エポスカードご優待 パワーアップ特集」「エポスカードウィークス」などの名称で、お得なキャンペーンを定期...

エポスカードには10,000店以上の店舗での優待割引、海外旅行傷害保険の自動付帯など多様な利点があります。

年会費は無条件で無料です。ネットで安心してカードが利用できるエポスバーチャルカードも使えます。

エポスカードのメリット・デメリット・ルミネカードとの比較まとめ
エポスカード(EPOS CARD)という丸井のクレジットカードがあります。サブカードとして利用すると最高にお得なカードです。マ...

エポスカードをメインカードとしてガンガン使っていくと、エポスゴールドカードへのインビテーションが届きます。

エポスゴールドカードのインビテーションが来た!審査基準と手続きの流れを徹底解説
丸井の人気クレジットカード「エポスゴールドカード」は、自分から申し込むことも可能ですが、インビテーションが届いた場合...

インビテーションが届いた場合は、エポスゴールドカードの年会費は永年無料です。なんと無料でゴールドカードを保有できます。

エポスゴールドカード

特典も充実しており、ゴールドカードとしては非常にコストパフォーマンスが高いカードです。

エポスゴールドカードの全貌 2025!メリット・デメリットを徹底解説
エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。エポスカードの種類の中には、「エポスゴールドカード」いうゴールド...

年会費無料のゴールドカードは稀有であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角です。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてエポスゴールドカードを挙げていらっしゃいました。

エポスゴールドカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭であるエポスプラチナカードと比較してもコスパ良好です。

ポイントはエポスVisaプリペイドカードにチャージすると、Visa加盟店にて1ポイント1円でクレジットカードのようにお買い物に使えるので現金同様です。

以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。

エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!

エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.1
私がよく利用しているクレジットカードの一つがエポスカードです。お得な特典が満載のクレカでゴールドカードのエポスゴール...

続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。

エポスカードに取材インタビュー!気になるあんな事こんな事を聞いてきました!Vol.2
最近はマルイ以外でも人気が高まっているエポスカードに取材したインタビューの続きです。エポスカードの概要・歴史、お得な...

エポスカードは丸井でもそれ以外でも、豊富な特典が満載のハイ・クオリティー・カードです。生活を豊かに彩ることが可能になります。

公式サイトエポスカード 公式キャンペーンblank

イオンカード

イオンカードセレクト

イオンをよく使う方は、イオンで5%割引、電子マネーWAONへのクレジットカード・チャージでのポイント付与などの特典があるイオンカードセレクトも有力候補です。

流通系カードの代表的なクレジットカードであり、専業主婦なども審査に通過するのが特徴です。

ライバルのセブンカード・プラスは自宅もしくは勤務先に固定電話が必須となっています。

セブンカード・プラスの審査を徹底解説!審査基準を考察すると専業主婦でもパート・アルバイトでも学生でもOK
セブンカード・プラスというクレジットカードがあります。セブンカード・サービスとJCBが提携して発行しています。セブンカー...

他方、イオンカードは携帯電話のみでも申し込めるのがユーザーフレンドリー!

イオンカードの種類は数多くありますが、その中でもおすすめのイオンカードの筆頭はイオンカードセレクトです。

年会費は無条件で無料。通常の加盟店での還元率は0.5%と今一つなのが難点ですが、他の還元率1.0~1.5%の年会費無料カードと組み合わせるとさらにお得になります。

イオンカードセレクトの全貌 2025!メリット・デメリットを専門家が解説
イオンのクレジットカードは多様な特典があり、電子マネーWAONとの連動も魅力です。イオンやWAONを利用する機会がある方には...

通常デザインの他にディズニーデザインがあります。カード右上にミッキーマウスがあるオシャレなデザインです。

ちなみに、ディズニー・デザインのクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

ディズニーデザインのクレジットカードまとめ!ミッキーマウスなどのキャラが嬉しい!
クレジットカードは、ネット通販でのお買い物やアプリ・ゲーム等の課金で便利です。最近はコンビニやスーパー等は一定金額以...

イオンカードセレクトをメインカードとして利用していくと、ゴールドカードのインビテーションが届きます。

イオンゴールドカードの条件・インビテーションを徹底解説!利用か定期預金がメイン
イオンゴールドカードというクレジットカードがあります。イオンカードの最上級カードです。年会費が無料で特典が充実してい...

イオンカードのゴールドカードは年会費が無料です。タダでゴールドカードが保有できます。

イオンゴールドカードセレクトとイオンゴールドカード

イオンでの5%OFF、ポイントアップデー、映画料金割引などのイオンカード特典に加え、ゴールドカード限定の特典があります。

主なメリット

充実の保険の詳細については、以下で精緻に分析しています。

イオンゴールドカードの保険を徹底解説!海外旅行保険・国内旅行保険・ショッピング保険を完全網羅
イオンのクレジットカード「イオンゴールドカード」は、保険が充実しているのが特徴です。ゴールドカードならではの特典の一...

イオンラウンジのサービス内容、設置店舗一覧については、以下で徹底的に解説しています。

イオンラウンジ 2025!人数・口コミ・店舗・株主・営業時間を解説
全国のイオングループの店舗には、店内に「イオンラウンジ」というラウンジが設置されているお店があります。主にイオンモー...

イオンゴールドカードのカードフェイスはゴールド一色で美しく、紛れもないゴールドカードです。お財布に入れると華やかになります。

イオンカードセレクトとイオンゴールドカード

イオンゴールドカードは、年会費無料であるにもかかわらず、イオンラウンジ等の極めて良好なベネフィットを利用でき、圧倒的なコスパを誇るスーパーカードです。

イオンゴールドカード 2025!年会費・特典・メリット・デメリットまとめ
イオンゴールドカードというクレジットカードがあります。イオンでの買い物がお得になることで人気のイオンカードのゴールド...

イオンゴールドカードは空港ラウンジが使えるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭であり、質実剛健なハイ・クオリティー・カードです。年会費無料のゴールドカードは稀有です。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめゴールドカードとしてイオンゴールドカードを挙げていました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

イオンゴールドカードは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しているゴールドカードです。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

将来的に年会費無料のゴールドカードを目指したい方で、審査が甘いクレジットカード希望の方には、イオンカードセレクトがおすすめです。

公式サイトイオンカードセレクト 公式キャンペーン

イオンシネマをよく使う方の場合、なんと年30回までいつでも1,000円で映画を鑑賞できるイオンカード3券種がお得です。

ビックカメラをよく利用する方は、ビックカメラ3%OFFの優待があるベネッセ・イオンカードもおすすめのカードです。

こちらはWAONへのクレジットカード・チャージでポイントがつかない点に留意が必要です。WAONへのチャージを使わない場合でビックカメラを使う場合はお得です。

ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)を解説!通常イオンカードとの違いも比較
ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)というクレジットカードがあります。ベネッセのサービスは一切使わない方にとってもお得...

PayPayカード:Yahoo!ショッピングで合計5%

PayPayカード

PayPayカードは消費者金融系カードではありませんが、審査通過率が高いのが特徴です。

年会費無料カードで、Yahoo!ショッピング、LOHACOではクレジットカード決済で4%のポイントが獲得でき、ショップポイントと合わせてポイント5%還元となります。

PayPayカード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
対応電子マネー・Pay
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • Apple PayでJCBコンタクトレスが使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • PayPayステップでお得
年会費券面デザイン
本会員家族会員
無料無料カード番号レス
還元率マイル還元率ポイント名
最大1.5%-PayPayポイント
  • ヤフーショッピングでいつでもポイント合計5%
  • 年会費が無条件で無料
  • ポイントの有効期限は無期限
  • PayPayの特典をフル活用可能
  • ソフトバンク・ワイモバイルの携帯電話料金の支払いでポイント還元

Yahoo!ショッピングで誰でも11%還元を享受することにつながります。

Yahoo!ショッピング・LOHACOで11%のPayPayポイントを得る方法を解説!5のつく日や祭りがお得
Yahoo!ショッピング、LOHACO、Yahoo!トラベルというネット通販・予約サイトがあります。LYPプレミアムに加入し、上手く使うと...

メインカードとしてガンガン活用できるクレジットカードです(PayPayカードの利用限度額)。

モバイルSuicaApple PayのSuicaへのチャージでも1%のポイントが得られるので使い勝手が良好なクレジットカードです。Mastercardブランドならau PAY チャージも還元対象となります。

au PAY プリペイドカード(旧WALLET)というプリペイドカードがあります。クレジットカードでのチャージと利用時の両方でポイントを得られることで人気があるカードです。

また、スマホ決済のau PAYもあり、au PAY(旧WALLET)残高の利便性はアップしています。

チャージしたau PAYを使うと、チャージ時のポイントに加えて、支払い時に0.5%のPontaポイントが貯まります。ポイント二重取りが可能です。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

したがって、Apple Pay対応iPhoneをお持ちなら、以下のルートで楽天ペイなら2.0%還元が具現化します。

  1. PayPayカードからau PAYチャージ(1.0%)
  2. au PAY プリペイドカードからApple Payのnanacoにチャージ(0%)
  3. セブン-イレブンで楽天ギフトカード購入(nanaco払い)
  4. 楽天ギフトカードの楽天キャッシュで楽天ペイを利用(1.0%)

ただし、nanacoでのPOSAカード購入、Apple Payのnanacoチャージで改悪が生じる恐れも十分にあります。

楽天ギフトカード

ミニストップでは、楽天ギフトカードを購入できます。もしご近所にあったら最大3%還元のチャンス!

  1. PayPayカードからau PAYチャージ(1.0%)
  2. au PAY プリペイドカードからWAONにチャージ(0%)
  3. ミニストップにてWAONで楽天ギフトカード購入(1.0%)
  4. 楽天ギフトカードの楽天キャッシュで楽天ペイを利用(1.0%)

今のところはミニストップでのWAONによる楽天ギフトカード購入は、1% WAON POINT還元の対象です。

Apple PayのWAONアプリ

WAONでミニストップにてPOSAカード購入でポイント獲得

ただし、ミニストップでの楽天ギフトカード購入は還元対象外となるリスクがあり、Apple PayのWAONチャージで改悪が生じる恐れもあります。

実際に発行して使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量のポイントを得られたのが嬉しかったです。

PayPayカードの口コミ!ポイント還元率・メリット・デメリットを解説
PayPayカードは、PayPayカード株式会社が発行しているクレジットカードです。基本還元率1%、Yahoo!ショッピング・LOHACOでは...
PayPayカードの入会特典は終了!3,000円分のポイントを獲得可能!他のキャンペーンまで解説
PayPayカードが新規入会特典を提供していましたが、本ページからの下記企画の申し込みは2024年4月23日(火)で終了しました。...

年会費無料カードなので、キャンペーン目当ての入会もおすすめです。

公式サイトPayPayカード 入会&利用特典

その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。

クレジットカードのお得な入会キャンペーンの一覧!
お得な入会キャンペーンを開催しているクレジットカードが多数あります。せっかくクレカを発行するならば少しでもお得になる...

楽天カード

有名な楽天カードも審査は緩めとなっています。

基本還元率は1.0%で楽天ポイントが貯まり、ETCカード利用時もポイントが得られます。

ポイント付与対象外のお店はごく一部で、利用限度額は高いため、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。

1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。

楽天カード
国際ブランド
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
  • JCBのロゴ
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • 楽天Edyのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Google Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Visaのタッチ決済を使える店舗のマーク
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • 海外旅行保険
年会費発行スピード
本会員家族会員
無料無料最短3営業日
還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.5% (ANA・JAL)楽天ポイント
  • SPUにて楽天市場でポイント3倍~16.5倍
  • 年会費が無条件で無料
  • 投信積立が0.5%~1%還元
  • 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
  • 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円

女性向け有料オプションを付帯できる楽天PINKカードについては以下で徹底解説しています。

楽天PINKカード 2025!メリット・デメリット・比較を専門家が解説
楽天カードが、女性向けのクレジットカード「楽天PINKカード」(楽天ピンクカード)の発行を開始しました。男性や学生でも申し...

2016年2月に出た楽天ANAマイレージクラブカードはANAマイルを貯められたり、AMCカードと同一の機能が付いています。

こちらは年1回の利用で年会費が無料となります。完全無料ではありません。

クレジットカード利用時に貯められるANAマイルに加えて、搭載されている電子マネー払いの楽天Edyや、共通ポイントの楽天ポイントカード機能で得たポイントもANAマイルに集約できます。

楽天ANAマイレージクラブカードのメリット・デメリット・楽天カードとの比較まとめ
「楽天ANAマイレージクラブカード」は、楽天カードとANAマイレージクラブ(AMC)機能が融合したクレジットカードです。決済で...

その他、年会費が有料のカードを含めると、楽天カードには複数の種類があります(おすすめの楽天カードの比較)。

JCB・Visa・Mastercard・アメックスの各国際ブランドの比較については、以下で精緻に分析しています。

楽天カードの国際ブランドはどれがいいか比較!JCB・Visa・Mastercard・AMEXの違い
楽天カードの国際ブランドには、JCB、VISA、Mastercard、アメックスの4種類があります。ダイナースクラブはありません。どれ...

楽天市場・楽天ブックス・楽天Koboでのお買物において、楽天カードで決済すると、誰でも毎日ポイント3倍~17.5倍になる「SPU」を利用可能です。

楽天カードを利用すると+2倍で、通常のショップポイント(1%)を含めて合計3倍(3%還元)となります。

また、引き落とし口座を楽天銀行にするだけでポイントUPするのはバリューが高いです。私はこれだけで3,411ポイントを獲得したこともありますよ!

【SPU】楽天銀行+楽天カード利用者特典+1倍の明細

また、5と0のつく日を活用すると、容易に最大4倍までは達成できるのでお得です。

5の数字と星

更に楽天トラベルの利用で+1倍、楽天ビューティの予約&来店で+1倍、楽天モバイルの利用で最大+3倍、楽天証券での投信・米国株購入で+1倍、Rakuten Fashionアプリ、その他の条件をクリアすると最大17倍です。

多額のお買い物を行うと、SPUでザクザクと楽天ポイントが貯まるのでバリューが高いです。以下はなんと22,543ポイントを獲得した履歴です。

SPUの獲得予定ポイント数(22,543pt)

楽天市場の基本1%、楽天カードの基本1%(合計2%)以外は期間限定ポイントとなります。

楽天プレミアムカード以上のSPU+2倍特典は改悪で終了しました。

おすすめの楽天カードを専門家が比較!損益分岐点も解説!2025年最新
楽天カードという楽天市場でお得になるクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場で3%以上の還元、充実の海外旅行傷害保...

実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。

楽天カードの口コミは悪いのか?10年超使った体験談
楽天のクレジットカード「楽天カード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。14年連続顧客満足度 No.1(※2022年度日本版...

どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん (3)

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

SPUで得られる上乗せポイント数は、月間上限が決まっています。詳細は以下で精緻に分析しています。

楽天SPU 2025!上限・攻略まとめ!SPUはポイント3倍~17.5倍
楽天市場・楽天ブックス・楽天Koboでのお買物において、楽天カードで決済すると、誰でも毎日ポイント3倍~17.5倍になる制度が...

楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。

楽天スーパーポイントの獲得履歴

現在も順調に獲得ポイント数を伸ばしており、2023年11月には250万ポイントに到達しています。

楽天ポイントの通算獲得が250万を突破

楽天カードは楽天Edyにもチャージできて流麗。ただし、Edyチャージ時の還元率は0.5%。Edyチャージで最も還元率が高いのはリクルートカード(VISA/Mastercard)です。

楽天Edyチャージでお得なクレジットカード2025!ポイント二重取りが可能!
楽天Edyというプリペイド型の電子マネーがあります。利用可能店舗が日本最大級を誇っています。おすすめの電子マネーの一角で...

楽天カードで貯まる楽天ポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。

また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、apollostationなどのリアル店舗でも使えます。

ミスタードーナツのポン・デ・リングとアップルシナモンドーナッツ

スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天ポイントを消化できます。

楽天ポイントをコンビニで使う方法!セブン-イレブン・ローソン・ファミマ等で利用可能
楽天ポイントは、楽天市場や各種楽天関連サービス、クレジットカードの楽天カードの利用、電子マネーの楽天Edy、共通ポイント...

楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。

2018年9月27日支払い分からは、楽天カードの利用代金をポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」が開始しました。

楽天カード ポイントで支払いサービスを解説!利用代金を楽天ポイントで支払えるように
楽天カードには利用代金を楽天ポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」があります。請求額の合計額に対し...

ポイントでデビット支払い」というサービスもあり、楽天銀行デビットカードの支払いに充当することも可能です。

ユニークなところでは2017年8月26日から、楽天証券で楽天ポイントを使って投資信託を買えるようになりました。

楽天証券の投資信託は楽天ポイント還元&投信購入可能が便利でお得!
楽天証券で2023年10月27日から、投資信託の保有残高に応じてポイントが貯まる「投信残高ポイントプログラム」が開始しました...

また、楽天証券に口座がなくても投資が可能な「ポイント運用 by 楽天PointClub」もあります。

【評判】楽天ポイント運用の口コミ!楽天PointClubのポイント投資サービス
楽天ポイントを利用して投資ができる「ポイント運用 by 楽天PointClub」が2018年10月3日(水)12時に開始しました。サービス利...

2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、最大1%の楽天ポイントを貯めることも可能になりました。

楽天カード&楽天証券の投信積立がお得!投資信託が最大1%ポイント還元
楽天カードのクレジット払いでポイント還元を受けながら、楽天証券で投資信託の積立ができるサービスが開始しました。低コス...

楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。

楽天カードは旅行傷害保険も充実しています。利用頻度が高くて最も重要な疾病治療費用・傷害治療費用が200万円であり、海外旅行時に利用できる優待割引も豊富です。

楽天カードの海外旅行保険を解説!補償内容・条件・キャッシュレスを網羅
楽天カードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。SPUで楽天市場が4%以上の高還元となるのが最大のメリットで...
海外でも使える楽天カードは便利!海外旅行で優待特典が満載
楽天カードという楽天のクレジットカードがあります。Visa・Mastercard・JCBの国際ブランドを搭載しており、海外のお買い物・...

ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。

日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。

楽天カード ハワイラウンジの全貌 2025!ワイキキとアラモアナの二箇所
楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」が、「ハワイ・インターナショナルマーケットプレイス」にあります。ワイ・アラ...

海外旅行においても充実した特典が付帯しており、便利に活用できるクレジットカードです。

Visa・Mastercard・JCBブランドですと、お買いものパンダデザインも選択できます。

ディズニー・デザインYOSHIKIデザイン楽天イーグルスデザインもあります。ディズニーはJCBのみです。

楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できます。

楽天カードの審査を専門家が解説!2025年最新の審査基準
楽天カードというクレジットカードがあります。年会費無料で基本還元率が1%、SPUで楽天市場でポイント3倍~17.5倍、充実の海...

楽天カードはお得なベネフィットが豊富です。しかも数千ポイントの楽天ポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しています。

blank

Vポイントカード Primeは日曜日が1.5%

Vポイントカード Prime

Vポイントカード Primeは年1回の利用で年会費が無料となるクレジットカードです。年会費は実質0円と評価できます。

基本還元率は1%ですが、毎週日曜日はポイント還元率が1.5倍となるのが特徴です。

日曜日のカードショッピングが多い方や、意識的にお買い物は日曜日に集中させられる方におすすめです。

カード利用で得られるVポイントはWAON POINTに交換することで、ウエル活で1ポイント=1.5円で使えるのが利点。日曜日は実質2.25%となります。

Vポイントカード Prime 2025!年会費・ポイント・メリット・デメリットを解説
Vポイントカード Primeというクレジットカードがあります。国際ブランドはMastercardのみです。年1回の利用で年会費が無料と...

Apple PayのWAONチャージもポイント対象なので、チャージ1.5%+利用1%=2.5%還元で、ミニストップにて楽天ギフトカードを購入できます。

お得な入会キャンペーンも開催されています。

日本盲導犬協会カードは最大1.575%!

日本盲導犬協会カード

ジャックスカードは日本盲導犬協会カードというクレジットカードを発行しています。

年会費の一部、利用金額の0.5%が日本盲導犬協会に自動的に寄付されて、社会貢献を自然に行うことが可能になります(自己負担はなし)。

また、ポイント還元率も実は高めであり、メインカードとしても十分に利用できる水準です。

年間利用金額翌年度
ポイント
還元率
Jデポその他
年間50万円未満同じ1.0500%1.00%
年間50万円以上50%増1.3125%1.25%
年間100万円以上70%増1.4175%1.35%
年間150万円以上80%増1.4700%1.40%
年間200万円以上90%増1.5225%1.45%
年間300万円以上100%増1.5750%1.50%

社会貢献に役立つだけではなく、日々の支払いでも大きなメリットがあります。キラリと光る高いポイント還元率も魅力的な1枚です。

Jデポに交換して、カード利用額の引き落としのお金を割り引くことに使えます。現金還元は便利ですね!

1万円札・5千円札・1千円札

ミニマリストの方には、ポイントの使い道を考えるのが面倒という方もいらっしゃるでしょう。

この点、日本盲導犬協会カードは最強に利便性が高い現金還元なので、使い方が極限までシンプルなのが大きなメリット。お得なキャッシュバックのクレジットカードですよ!

自動キャッシュバックではなく、一応はポイントを交換する手間が必要なのがデメリットですが、1~2年に一度の交換作業は許容できるミニマリストが大多数でしょう。

仮に30,000円使った月があるとしましょう。1,500円分のJデポを使うと、引き落とし額は28,500円に減少します。

特に手続きは不要で利用額から請求時にマイナスされます。1,300円のJデポを持っていてちょうど1,300円使った場合、請求額は0円となりました。

JACCSのカード利用代金明細書JACCSのJデポによる割引明細

電子マネーの側面では、交通系電子マネー「SMART ICOCA」、「モバイルSuica」へのチャージでも1%のポイントが貯まります。

更に幅広いPayサービスでもポイントを得られて、利便性が高いのが利点です。以下はREXカードに関する記事ですが、Visaブランドの日本盲導犬協会カードも同様です。

ジャックスカードの電子マネーチャージやPayでのポイント付与を解説!
ジャックスカードというクレジットカードがあります。還元率が高還元で、ポイントが現金還元なのが最大のメリットです。nanac...

JACCSモールからAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、ロハコなどのネット通販サイトに行って買い物すると、0.5%以上のJデポが上乗せされます。

ジャックスモールを解説!ポイント特別付与でネット通販がお得
Delight JACCS CARD、リーダーズカード、Ponta Premium Plusなど、ジャックスカードは人気の高還元クレジットカードを発行し...

ETCカードも年会費無料で利用でき、ポイント還元の対象です。

ジャックスのETCカード

海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険も付帯しています。年会費無料カードとしてはエッジ・優位性があります。

国内旅行傷害保険は利用付帯です。国内旅行の費用を日本盲導犬協会カードで支払っていた場合、国内での旅行に関わる事故について傷害保険がつきます。

補償項目保険金額補償する場合
死亡1,000万円事故の日を含めて180日以内に亡くなった時
後遺障害30万円~1,000万円事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じた時、その程度に応じて
入院1日につき5,000円事故発生日より180日限度
手術5万円/10万円/20万円入院保険金を支払う場合で手術を受けた時
1事故につき1回限度
通院1日につき3,000円事故発生日より180日以内で90日を限度

海外旅行傷害保険は2023年10月1日出発分から利用付帯で、急病やケガの際にも緊急アシスタンスサービスがついています。

以下はジャックス一般カード共通の海外旅行傷害保険の詳細に関する記事です。

Delight JACCS CARDの海外旅行保険は治療費用が充実!2025年10月1日以降は利用付帯
大手カード会社のジャックスは「Delight JACCS CARD(旧REXカード)」というクレジットカードを発行しています。還元率が1%...

補償期間は一つの旅行(日本出発から帰国まで)あたり最長90日間です。

補償項目保険金額補償する場合
傷害死亡最高2,000万円偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に亡くなった時
後遺傷害保険金80~2,000万円偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じた時、その程度に応じて
傷害治療費用最高200万円事故の日を含めて180日以内に偶然な事故によるケガが原因で医師の治療を受けた時
疾病治療費用最高200万円疾病が原因で旅行期間終了後48時間以内に医師の治療を受けたとき、または特定の伝染病が原因で14日以内に医師の治療を開始した時
賠償責任最高2,000万円他人の身体の障害または他人の財物の破損または紛失について法律上の賠償責任を負った時
携行品損害5万/10万/20万携帯品が盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けた時
1旅行/1年間の限度額(自己負担3,000円)
救援者費用最高200万円捜索救助等が必要になった場合
1年間の限度額

緊急医療アシスタンスサービスもあります。海外旅行中のトラブル時に、24時間365日いつでも通話料無料で日本語の電話サポートが受けられます。

病気、怪我、弁護士の紹介や手配、救援者の渡航・宿泊手配、遭難した場合の捜索や救助、死亡などのトラブルの場合に頼りになります。

海外レストランWeb予約サービスもあり、現在9都市が対象です。日本語対応も行なっており、海外に行く前に日本で人気レストランを予約できて便利です。

ジャックスのクレジットカードは「海外レストラン WEB予約サービス」が便利!
海外旅行に行く場合の楽しみの一つはやはり食事です。せっかく時間をかけて外国に行く場合は、食事も本場の美味しい料理や珍...

また、お土産配送・モバイルデータ通信レンタル・空港パーキング・海外レンタカーなどで割引を享受できます。総合的に秀逸なサービスが提供されています。

ジャックスカードの海外トラベルデスクでのサポートが秀逸!年会費無料のDelightでも利用可能
ジャックスのクレジットカードは、充実の海外サポート、海外旅行での優待・割引を享受できます。コスパ良好で年会費無料で維...

Web会員サービス「インターコムクラブ会員」に登録すると、「J’sコンシェル」というサービスを利用できます。

J's コンシェルの会員証

J’sコンシェルは企業や健康保険組合等の福利厚生サービスを担っているベネフィット・ワンが提供しています。ジャックスのインターコムクラブ会員なら、無料で申し込めます。

ジャックスカード保有者必見!J's コンシェルの特典・使い方まとめ
「J's コンシェル」(ジェイズコンシェル)というお得なサービスがあります。2023年5月31日で旧サービスが停止し、2023年7...

例えば以下のようなサービスを無料で受けられます。

  • 宿泊施設の割引
  • パッケージツアーが3~12%OFF
  • イオンシネマ・109シネマズ等の映画料金が通常1,800円→1,300円
  • サンシャイン水族館大人料金が2,200円→1,740円
  • 美ら海水族館大人料金が1,850円→1,577円
  • カラオケルーム歌広場の室料20%OFF
  • 日産レンタカーが一般料金から21~50%OFF
  • ビッグエコー5~30%OFF
  • 大江戸温泉物語が最大3,044円→1,900円
  • リラクゼーションスペース ラフィネ ギフトカード割引

J’sコンシェルには「nanacoギフト」もあります。REXカード同様に日本盲導犬協会カードはnanacoチャージでポイントはつきません。

しかし、J’sコンシェルでnanacoギフト券を購入し、nanacoギフトをnanacoに登録することで1%の還元にてnanacoチャージができるようになりますよ!

Delightやリーダーズカード等のジャックスカードでnanacoチャージが1%還元の方法!
高還元カードの中でも高い人気を誇るクレジットカードの一つが、年会費無料・現金還元で還元率1%のリーダーズカード、Deligh...

その他、カードスペックの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

日本盲導犬協会カードは還元率最大1.575%!社会貢献も可能
日本盲導犬協会カードというクレジットカードがあります。還元率は最大1.575%という隠れ高還元カードです。自動付帯の海外旅...

Visaブランドの場合、Payサービスも幅広く利用可能です。

Kyashd払い楽天ペイなどのスマホ決済に対応しています。

ジャックスカードの電子マネーチャージやPayでのポイント付与を解説!
ジャックスカードというクレジットカードがあります。還元率が高還元で、ポイントが現金還元なのが最大のメリットです。nanac...

日本盲導犬協会カードは審査が甘いクレジットカードであり、現金同様のポイント還元率が最大1.575%と高還元である点にエッジ・優位性があります。

国内外の旅行傷害保険も付帯しており、優待特典サービス「J’sコンシェル」も利用できます。卓越した魅力がある年会費無料カードです。

JCB CARD R

JCB CARD R

JCB CARD Rは、リボ払い専用のJCB ORIGINAL SERIESのカードです。

銀行系クレジットカードで審査基準は厳しいイメージがありますが、リボ専用カードなのでJCB発行カードとしては審査が甘いのが特徴です。

年会費は無条件で無料となっており、ポイント還元率が基本2倍に優遇されています。

ショッピングリボ払い手数料の支払いがある場合、ポイント4倍となります。Oki Dokiランドを利用すると更にネット通販でポイント還元率がUPします。

特に特約店(JCBオリジナルシリーズパートナー)では屈指の高還元に昇華します。

代表例はAmazon、セブン-イレブン、高島屋AOKI、apollostation、スターバックス小田急百貨店ワタミグループ等です。

また、最高2000万円まで補償される海外旅行傷害保険が付帯しており、QUICPayも利用可能です。QUICPay(nanaco)ならセブン-イレブンでは還元率2.5~3.5%となります。

ショッピングリボ払いの返済方法は、残高スライドゆとりコース or 残高スライド標準コースのみです。

コース利用残高毎月のお支払い金額
ゆとりコース~100,000円5,000円
100,001円~500,000円10,000円
500,001円~1,000,000円15,000円
1,000,001円~20,000円
標準コース100,000円以下10,000円
※以降10万円加算毎に+1万円加算

2018年まで支払い名人などで一部カードが利用できた全額コースを選択できないため、利用可能枠=毎月のリボ払いの支払い額という設定は不可能です。

初回の支払いも手数料が発生するので、利用残高>5千円か1万円ならリボ払いの費用が発生します。

したがって、毎月の利用額が5,000円もしくは10,000円ちょいという方、どうしてもリボ払いを利用する必要がある方以外は、他のクレジットカードの方がおすすめです。

18歳以上39歳以下の方なら年会費無料でいつでもポイント2倍のJCB CARD WJCB CARD W plus Lがおすすめです。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。

JCB CARD W

JCB CARD W plus L

年会費が無条件で無料、基本ポイント還元率が2倍と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。

JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いを比較!
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lというクレジットカードがあります。10代・20代・30代までの若年層が発行できるJCB ORIGINAL S...

どちらも年会費無料かつ高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

JCB CARD Rは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、日本発祥の国際ブランドのクレジットカードです。

更にポイント還元率がアップする特典があります。基本ポイントが2倍(1.0%)になり、リボ手数料が発生した月は4倍(2.0%)となります。

JCB本社

以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。

JCB イシュイング本部 副主事 新宮さん

JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。

JCBに取材インタビュー!日本の偉大な国際ブランド、プロパーカードの魅力を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つがJCBです。安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点が特徴です。年会費...

年会費無料の高還元カードだと、コールセンターに電話しても長い時間、話し中で待たされることが多いです。しかも、携帯電話の無料通話対象外のナビダイヤルのこともあります。

JCBカードのコールセンターは携帯電話の無料プランの対象であり、かつ待ち時間も短めです。

JCB THE CLASSの封入物

JCB最上級のブラックカードであるJCB THE CLASSは、インビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。

JCB THE CLASSのインビテーション 2025!基準を徹底分析!希望者必見
JCB THE CLASS(ザ・クラス)というクレジットカードがあります。ブラックカードと評されることも多い、JCBの最上級カードで...

JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。

JCBゴールドJCBプラチナ

将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールドJCBプラチナの大きなメリットの一つです。

現在、JCBゴールド、プラチナは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。

将来的にコスパ最強のブラックカードを保有したいと思う場合は、JCB THE CLASSを視野に入れて、JCB CARD Rで若いうちからクレジット・ヒストリー(クレヒス)を積み上げていくと、審査が通りやすくなります。

JCB CARD Rはポイント4倍のリボ払い専用カード!メリット・デメリットを徹底解説
JCB CARD Rというクレジットカードが2018年9月3日から募集開始しました。リボ払い専用のJCB ORIGINAL SERIESのカードです。年...

JCB CARD Rは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。入会後3ヵ月間の利用がなんとポイント6倍になります。

ポイントサイト「ハピタス」を経由して入会すると、更にキャッシュバック・Amazonギフト券・共通ポイント等に交換できるハピタスのポイントも獲得できます。

「JCB ORIGINAL SERIES R」で検索すると出てきます。

ハピタスの画面(JCB CARD R)

時期によってポイント数は異なりますが、数千ポイントを得られるのでお得感があります。

公式サイトハピタスの詳細

-クレジットカード