セディナカードJiyu!da!は年会費無料!ハローキティのデザインもあり

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

セディナカードJiyu!da!

セディナカードJiyu!da!というクレジットカードがあります。ハローキティのデザインもあります。

年会費が完全無料で維持でき、割引も充実しているので、セディナカードの一般カードの中で最もお得なカードです。

最低水準の低コストでお得な海外キャッシング、セブン-イレブン・イオン等でのポイント3倍が特にお得なクレジットカードです。

ダイエー、イオン、セブン-イレブンでは毎日1.5%還元と高水準です。イオン・ダイエーでは一部の日を除くとイオンカードよりもお得です。

海外旅行・出張に行く機会がある方や、1.5%還元の店舗をよく利用する方は持つと家計が助かります。

セディナカードJiyudaのメリット、デメリット、審査基準、ポイント、保険についてまとめます。

セディナカードJiyu!da!とは

セディナカードJiyu!da!は、三井住友フィナンシャルグループの(株)セディナが発行しているクレジットカードです。

年会費

セディナカードJiyu!da!の年会費は無料です。お得な特典があったら年会費がかかってもいいかもしれませんけれども、やはり無料が嬉しいですね。

セディナカードは年会費無料で維持できるカードはほとんどなく、数少ない年会費無料のカードはスペックが低くなっています。Jiyudaは年会費無料と充実の特典を両立している点にエッジ・優位性があります。

家族カードも無料です。

請求は本人会員の口座から一括引落としとなり、家族カードで利用した分も本人会員と同じポイントが貯まります。ポイントが合算されるので効率的に貯められます。

配偶者が専業主婦(主夫)の場合や、両親が既にリタイアしていて収入がない場合、家族カードはとても便利です。

家族・親子 (1)

セディナカードJiyu!da!はリボ払い専用カードですが、ショッピング利用分については、初回請求時の手数料は無料です。

ショッピングの支払いコースはカード利用額の範囲内で、5,000円以上5,000円単位で変更ができます。

つまり、カードの利用金額とリボ払いの毎月の支払額を同額に設定すれば、手数料は完全無料で一回払いと同様に使えます。

全額一括払いで手数料無料で使うための設定については、以下で丹念に解説しています。

セディナカードJiyu!da!は「ご利用分全額払い」の設定でリボ手数料が無料に!設定方法・手順を徹底解説
セディナカードJiyu!da!というクレジットカードがあります。セディナ発行カードでは珍しく、年会費が完全無料で維持できます...

これはリボ払い専用カードである三井住友カード RevoStyleと同一の仕組みです。

カードフェイスは青と緑の中間のような色合いで実物は洗練されてかっこいいです。カード裏面には問い合わせ先(セディナアンサーセンター)の電話番号が掲載されています。

セディナカードJiyu!da!の裏面

国際ブランド

国際ブランドは、JCBVisaMastercardの三種類です。JCBはJCB PLAZAなどのJCBカード特典が充実しています。

VISAとMastercardは世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

ETCカード

セディナカードにはETCカードも有ります。1,000円(税抜)の新規発行手数料がかかります。年会費は無料です。ハローキティのデザインも有ります。

セディナETCカードとセディナETCハローキティカード

ETCカードはクレジットカード1枚につき1枚となり、支払い口座はクレジットカードと同じになります。

ETCカードの利用時も、ショッピングと同様に0.5%のポイントが貯まります。

ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、セディナカードJiyu!da!でETCカードを使ったらポイント還元を享受できてお得ですね。

海外キャッシングが圧巻の低コスト

ニューヨーク

セディナカードJiyu!da!は海外キャッシングのコストが非常に低く抑えられるのが大きなメリットです。

現地通貨の調達は、マネーパートナーズの外貨両替マネパカードなどお得な仕組みがあります。リーズナブルな外貨調達が可能です。

ただし、FX口座を開設して画面を操作して取引するのは面倒という方もいらっしゃるでしょう。また、外貨両替はある程度まとまった金額でないと割に合わない側面があります。

そういう場合、クレジットカードの「海外キャッシング」が便利です。しかもセディナカードJiyu!da!の場合は、繰上げ返済をすることで、マネパの外貨両替やマネパカードよりもコストを抑えられます。

セディナカードJiyu!da!とマレーシアの外貨

セディナカードJiyu!da!は海外キャッシングを利用する方にとっては最高にお得なクレジットカードです。

ATM手数料、現地ATM手数料はいずれも無料であり、ペイジー(Pay-easy)で海外旅行中にネットで繰上返済できるのが大きな特徴です。

インターネットにつながっていれば、海外ATMで現地通貨をおろした後、すぐに会員サイトからペイジーで返済したら、発生する利息は極小化できます。

スマホを見る女性 (2)

ペイジーは振込手数料が無料で、土・日・祝日も返済できます。海外キャッシングの利息を0.15%前後に抑えることが可能になります。

セディナカードJiyu!da!に電話して返済額を確認する手間も不要です。海外旅行時に国際電話をするとなると電話代が高くなる傾向があるので大きなメリットです。

キャッシングは、利息(実質年率)が最大18.0%です。1日あたりの利息は18%÷365日=0.049%です。

多くの場合、ATMの利用の2日後にペイジーで返済できるようになります。国によっては3~4日かかることもあります。

発生する利息が3日分としてもコストは約0.148%です。10万円下ろした場合、たったの148円程度です。

海外ATM

海外ATMの画面に表示される現地ATM手数料も、セディナカードJiyu!da!を含むクレジットカードの場合は請求されません。

ただし、法外な手数料は対象外なので、「INCLUDES 10% MARK UP(手数料10%)」といった表示が出たら別のATMを使いましょう。

セディナカードJiyu!da!は海外キャッシングが極めてお得なクレジットカードです。

マネパカードキャッシュパスポートMoneyT GlobalGAICA等の海外プリペイドカードと比較しても圧倒的な優位性・エッジがあります。

項目セディナカードJiyu!da!マネパカードMoneyT GlobalGAICA
(Flex機能付)
申込資格18歳以上・本人または家族に安定収入日本在住で16歳以上日本在住日本在住で13歳以上
審査必要不要不要不要
国際ブランドVisa・Mastercard・JCBMastercardVISAVISA
ATM引出し手数料(/回)無料米ドル:4米ドル
ユーロ:3.5EUR
英ポンド:3GBP
豪ドル:5豪ドル
香港ドル:40HKD
200円無料
現地ATM手数料原則請求されないかかる場合ありかかる場合ありかかる場合あり
為替手数料概ね1.6%程度為替レートで変動(概ね0.7%~1.0%程度)5%3.5%~4.0%
危険回避速報---
ショッピング特典ポイント日本国内では1.0%-1.5%キャッシュバック--
ICチップ-
ショッピング保険カードによる50万円迄--
払戻・振替-マネーパートナーズのFX口座指定の口座SBI新生銀行の外貨預金口座
暗証番号忘れた場合再通知可能(手数料無料)再通知不可(再発行 税抜1,000円)再通知不可(再発行 税抜500円)再通知可能(税抜200円)
カード再発行1,000円1,000円500円500円
注意事項ATMキャッシングは繰上げ返済を忘れると高コストマネーパートナーズのFX口座がないとクイック入金不可-SBI新生銀行の口座がないとATM手数料・払い戻し手数料が発生

海外でのATM・CDの操作画面で用いられている基本的な用語(英語)は以下の通りです。

用語意味
PIN (Personal Identification Number)
ID CODE/SECRET CODE/PERSONAL NUMBER
暗証番号
WITHDRAWAL/GET CASHお引出し
BALANCE INQUIRY残高照会
ENTER/OK/YES確認
CANCEL取消
CLEAR訂正
TRANSACTION取引
SAVING ACCOUNT / CHECKING ACCOUNT普通預金/当座預金
RECEIPTレシート
AMOUNT金額

海外ATMのキャッシングの手順の一例は下表のとおりです。

 作業操作方法
1暗証番号入力「ENTER PIN」(暗証番号を入力)と表示されたら、クレジットカードの暗証番号(4桁)を入力。次の画面に移らなかったら「ENTER」(入力)を入力
2トランザクション選択「SELECT TYPE OF TRANSACTION」(取引内容を選択)と表示されたら、「CREDIT CARD WITHDRAWAL」(クレジットカードでの引き出し)または「WITHDRAWAL」を選択
3クレジットカードアカウント選択「CREDIT CARD」(クレジットカード)を選択
4金額を入力引き出す金額を入力。複数の金額から選択肢がある場合で、自分で好きな金額を入力したい場合は「Other」(その他)を選択
5再取引の有無もう一度キャッシングしたい場合は「YES」、終了する場合は「NO」

国や地域によっては5ケタ以上の暗証番号を求められる場合がありますが、その場合であっても4ケタの暗証番号を入力すればOKです。万が一次の画面に進まない場合は、他のATMを利用しましょう。

現地通貨をその場で必要な分だけ調達できるので、大金を持ち歩く心配もなく、わざわざ両替の手間もかかりません。

カード加入日から30日間はキャッシングが7日分無利息というメリットもあります。

カード加入日から30日間は無利息キャッシング

海外旅行・出張に行く機会がある方は、海外キャッシング目当てで年会費無料のセディナカードJiyu!da!に入会するというのも方策の一つです。私もこの目的で保有しています。

会員サイト「セディナビ」の入金受付サービスは、毎月7日23時〜9日9時、日曜日20時~翌9時、毎月第3月曜日午前1時~午前6時など一部時間帯でメンテナンスが行われます。

メンテンナス中は繰上返済ができない点に留意は必要です。ただし、ATM利用から返済まで1週間程度かかっても、発生する利息は僅少です。

以下は3月2日に借り入れて3月9日に返済して、4,291円分の外貨引き出しで14円の利息が発生した利用履歴です。発生したコストは僅か0.33%!

セディナカードの入金受付サービス画面

セディナカードは海外キャッシングがお得なクレジットカードの筆頭です。

ちなみに海外キャッシング(海外ATMでの現地通貨引出し)が最も低コストなのは、アコムACマスターカードです。

現地ATMで外貨を引き出すと即座に会員サイトに情報が反映されて、すぐに会員サイトで繰り上げ返済できるので、当日中に返済したら金利手数料が発生しません。

海外ATMで引き出した米ドル紙幣とアコムACマスターカード、利用明細

僅かな為替コストのみで現地通貨を引き出せるので、卓越した利点があります。即日発行も可能となっており、すぐに入手できるクレジットカードです。

アコムのクレジットカードの即日発行は休日でも最短20分で完了!当日にスピード受取が可能
アコムACマスターカードというクレジットカードがあります。海外キャッシングの利息・手数料を0円にすることができ、僅かな為...

また、ANAソニーデビットも外貨建決済・外貨引き出しが低コストでおすすめです。

年間の利用額に応じてポイント増加

ショッピング中の女性

セディナカードJiyu!da!はカードショッピングで「わくわくポイント」が貯まります。200円(税込)あたり1ポイントが貯まります。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

原則として1ポイントの価値は1円であり、基本的な還元率は0.5%と標準的です。キャッシング、ローン、利息、手数料ではわくわくポイントは貯まりません。

ポイントの有効期限は、2年間と長めです。ポイントの有効期限は1年というカードもある中で2年なのは嬉しいですね。ポイント失効のリスクが減少します。

年間(1月~12月)のショッピング利用金額に応じて、翌年度のポイント付与率がアップする「トクトク!ステージ」という制度があります。ポイント還元率は最大で0.65%まで上昇します。

前年度の年間利用額翌年のポイント倍率翌年の還元率
50万円以上1.1倍0.55%
100万円以上1.15倍0.575%
200万円以上1.3倍0.65%

セブン-イレブン・ダイエー・イオンで毎日1.5%還元!

イオンモールの店内

セディナカードJiyu!da!は、セブン-イレブン・ダイエー・イオングループで毎日ポイント3倍で還元率1.5%となるのがメリットです。

トクトク!ステージで1.1倍になっている場合は3.1倍、1.15倍なら3.15倍となります。以下すべて同様です。

2倍と1.1倍で2.2倍になるわけでなく、2.1倍になります。2倍は基本の0.5%+ボーナスの0.5%なので、
2倍と1.1倍の場合だと、基本の0.5%+ボーナスの0.5%+ボーナスの0.05%=1.55%となります。

前年度の年間利用額翌年のポイント倍率翌年の還元率(4店舗)
50万円以上1.1倍1.55%
100万円以上1.15倍1.575%
200万円以上1.3倍1.65%

ダイエー・イオングループの対象店舗は以下の通りです。

  • ダイエー
  • グルメシティ
  • トポス
  • フーディアム
  • イオン
  • マックスバリュ
  • イオンスーパーセンター
  • ボンベルタ成田
  • ホームワイド
  • 光洋
  • マルナカ
  • 山陽マルナカ
  • ピーコックストア
  • サンデー
  • ジョイ
  • ザ・ビッグ

イオングループでは、イオンカードは還元率1%に過ぎません。セディナカードはイオンカードよりもオトクです。

専門店街など一部でポイント3倍の対象外の店舗があります。また、iD・Apple Pay、QUICPayのご利用分は対象外となります。

ダイエー

セブン-イレブンでは、セブン&アイのセブンカードと同じ還元率1.5%です。セディナカードは、2大流通グループでともに1.5%還元となってオトクです。

セブン-イレブンでは、iD・Apple Pay利用分は対象外ですが、QUICPay利用分は対象です。

セブンネットショッピング、イトーヨーカドーネットスーパー、nanacoクレジットチャージはポイント3倍の対象外です。

セブン-イレブン

また、宇佐美グループSSではポイント3倍となります。QUICPayでの支払いは対象外となります。

セブン-イレブン・イオン・ダイエーをよく利用する方は、セディナカードJiyu!da!を持たないと損です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「コンビニ・スーパーでお得なカード」としてセディナカード Jiyu!da!を挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

セディナカードJiyu!da!は、スーパーでおすすめのクレジットカードと評価できます。

藤田観光グループで2.5%還元

TOHOシネマズとホテルグレイスリー

藤田観光グループの対象施設で宿泊・入場料・レストランの支払いにセディナカードJiyu!da!を利用すると、ポイントが毎日5倍(2.5%還元)となります。

ホテル椿山荘、ワシントンホテル、ホテルグレイスリー、小涌園グループ、ホテルフジタ奈良、太閤園などの一部ホテルが対象です。

地域ホテル名
北海道ホテルグレイスリー札幌
藤田観光ワシントンホテル旭川
東北青森ワシントンホテル
八戸ワシントンホテル
仙台ワシントンホテル
山形七日町ワシントンホテル
山形駅西口ワシントンホテル
郡山ワシントンホテル
いわきワシントンホテル
首都圏ホテル椿山荘東京
シビックスカイレストラン椿山荘(文京シビックセンター25階)
ホテルグレイスリー銀座
ホテルグレイスリー田町
ホテルグレイスリー新宿
新宿ワシントンホテル
秋葉原ワシントンホテル
東京ベイ有明ワシントンホテル
横浜桜木町ワシントンホテル
横浜伊勢佐木町ワシントンホテル
浦和ワシントンホテル
千葉ワシントンホテル
木更津ワシントンホテル(2017年秋開業予定)
伊豆・
箱根・
熱海
箱根小涌園ユネッサン
箱根小涌園森の湯
箱根小涌園 天悠
箱根ホテル小涌園(2018年1月10日営業終了)
箱根小涌園 美山楓林
B&Bパンシオン箱根
伊東小涌園
近畿・
中国
太閤園
ホテルグレイスリー京都三条
ホテルフジタ奈良
関西エアポートワシントンホテル
九州・
沖縄
キャナルシティ・福岡ワシントンホテル
長崎ワシントンホテル
ホテルグレイスリー那覇

一部施設、婚礼、宴会、テナント店舗でのカードご利用は対象外です。

贅を尽くしたラグジュアリーな空間が魅力の椿山荘、コストパフォーマンスが高いワシントンホテルやグレイスリーにお得に宿泊できます。

椿山荘のロビーフロア椿山荘のベッド椿山荘の客室の窓から見える日本庭園

セディナポイントUPモールでネット通販が最大ポイント20倍!

セディナポイントUPモール

会員専用のサイト「セディナポイントUPモール」を経由してネットショッピングすると、2~20倍のポイントが得られます。

対象は約400ショップもあり、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング、ヤフオク!などのネット通販がお得になります。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。

ポイント交換先

セディナカードJiyu!da!のガイド

セディナカードJiyu!da!は500ポイントの手数料が必要になる交換先があるのがデメリットです。1ポイント1円でポイント交換できなくなってしまいます。

ただし、ポイントやギフト券などで手数料がかからない交換先もあります。1ポイント1円で交換できます。特に使いやすい交換先は以下の通りです。

ポイント交換先最小単位移行先還元率手数料
nanacoポイント1,0001,0000.50%-
dポイント1,0001,0000.50%-
Amazonギフト券5,0005,0000.50%-
JALマイル1,0005000.25%-
キャッシュバック(三井住友銀行・PayPay銀行)1,0008000.40%-
キャッシュバック(その他金融機関)1,0007000.35%-
VJAギフトカード1,0001,0000.50%500
JTBナイスギフト1,0001,0000.50%500
ダイエーグループ商品券1,0002,0000.50%500
JCBギフトカード1,0001,0000.50%500
図書カードNEXT1,0001,0000.50%500
日本旅行ギフト旅行券1,0001,0000.50%500
ジェフグルメカード1,0001,0000.50%500

基本的には手数料が発生しないポイント・マイルへの交換がおすすめです。

手数料がかかるアイテムと交換したい場合は、ポイントを貯めて一気に交換するのが理想的です。

手数料は1回毎に発生するので、できる限り多くのポイントを一度に交換すると、手数料の負担を低く抑えることができます。

交換先のポイント数がアップしたり、手数料が不要になるお得なキャンペーンが開催されることもあります。

一例としては、5,000ポイント付きのnanacoカードへ500ポイントの手数料なしで交換可能だった時期が存在。300円のnanacoカード発行手数料も無料です。

その他、多種多様なハローキティグッズ、飲食品、家電などと交換できますが、交換レートはよくありません。主な過去実績は下表のとおりです。

ジャンル商品名ポイント数
フーズ&ドリンクサントリー南アルプスの天然水(2L×6本)1,500
新潟産こしひかり2kg2,000
カゴメ フルーツ&野菜飲料ギフト(18本)2,000
北海道産ゆめぴりか3kg3,000
メリーチョコレート マロングラッセ(13個入)3,000
カゴメ フルーツ&野菜飲料ギフト(27本)3,000
缶つまギフトセット3,000
オールフリー(350ml×24本)3,500
金麦(350ml×24本)3,500
新潟産こしひかり5kg4,000
スタイルフリー(350ml×24本)4,000
ヘルシア緑茶(350ml×24本)4,500
魚沼産こしひかり5kg5,000
北海道産ゆめぴりか5kg5,000
タニタ食堂の金芽米 4.5kg×2袋(無洗米)5,000
角ハイボール(350ml×24本)5,000
帝国ホテルスープ缶詰詰め合わせ5,000
スーパードライ(350ml×24本)6,000
ザ・プレミアム・モルツ(350ml×24本)6,500
キッチンマリ・クレース ローズブルーミング電子レンジ容器3個セット1,000
タニタ デジタルタイマー100分計1,500
たいめいけん IH対応オムフライパン20cm2,000
たいめいけん IH対応オムフライパン22cm2,500
フロッシュ キッチン洗剤ギフト3,000
ヴィリーラ ワインボトル型ツール5点セット3,000
タニタ デジタルクッキングスケール3,000
プリパ・ポポ コンパクトボトルブレンダー3,500
マロン ステンレス片手鍋18cm3,500
マリ・クレール パーソナル電気ケトル1.2L4,000
マロン フライパン26cm4,000
マロン ステンレス深型両手鍋18cm4,000
con・te オーブントースター5,000
con・te クッキングチョッパー5,000
柳宗理 ファイバーLINE 鉄フライパン25cmフタ付5,000
ヘンケルス HIスタイルスターターセット5,000
象印 コーヒーメーカー6,000
マローネシェフ IH対応お手軽魚焼きパン6,000
ケブンハウン スクウェアキャセロール24cm6,500
LULUNA フローズンスイーツメーカー8,000
ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタ TAMA9,500
レミ・ヒラノ レミパン10,000
ツインバード ノンフライオーブン10,000
象印 マイコン炊飯ジャー14,000
象印 ホットプレート15,000
象印 ホームベーカリー26,000
ヘルス&ビューティータニタ 3Dセンサー搭載歩数計2,500
パナソニック くるくるドライヤー低騒音化タイプ3,000
パナソニック フェリエ フェイス用3,000
JIMU 美姿勢サポートクッション フラワーペタル3,500
熊野化粧筆 筆の心 フェイスケアセット4,000
パナソニック フェリエ ボディ用4,000
熊野化粧筆セット 筆の心5,000
ミッシェルクラン シートマッサージャー5,000
タニタ 体組成計 インナースキャン5,000
パナソニック ヘアードライヤー イオニティ5,000
オムロン 手首式血圧計7,500
MTG ボディメイクシート スタイル8,000
タニタ 体組成計8,000
ヤーマン アセチノヘッドスパ12,000
ヤーマン アセチノヘッドスパ アセチノアイズエステ14,000
MTG ReFa CARAT(リファカラット)24,000
リラックス&ライフ旅の宿 全国十箇所温泉気分 湯めぐりセット(20包入)1,500
SDS マイクロモールバスマット2,000
花王 ウルトラアタックNeoギフト3,000
BRUNO カードウォールクロック3,000
ゲルマニウム 低反発チップ枕5,000
ツインバード ノンフライオーブン サイクロンスティック型クリーナー5,000
オムロン 手首式血圧計 音波式電動歯ブラシ5,000
ツインバード 空気洗浄機 ファンディスタイル5,000
ブラック+デッカー 乾湿両用ダストバスター6,000
日立コードレススチームアイロン8,000
ブラック+デッカー 窓用クリーナー12,000
ツインバード ハンディーアイロン&スチーマー STYLEMAGIC12,000
日立 空気洗浄機15,000
ツインバード デュアルドラム サイクロン クリーナー20,000
ビジネス&オフタイムSTERLING CLUB 3+4どっちもLEDライト1,500
パナソニック エチケットカッター2,000
リバーシブル慶弔ふくさ 男性用2,000
ゲームスタジアム203,000
STERLING CLUB ステイアライブ 7years4,000
STERLING CLUB ミニダイナモラジオライト4,000
エクスプローラーランタン4,500
アイリスオーヤマ シュレッダー5,000
災備15点セット5,000
DENON リモコン・マイク付インナーイヤー・ステレオヘッドホン5,000
ブラック+デッカー 3.6Vリチウムホームドライバー5,500
カシオ電子辞書6,000
キングジム 電子メモパッド「ブギーボード」6,500
パナソニック メンズシェーバー9,500
ブラック+デッカー 高圧洗浄機20,000
ルノー 20型折りたたみ自転車25,000
エコロジー&アイデアパナソニック 単3型受電式エボルタ2本付 充電器セット1,500
カシオ電子辞書 温度・湿度計付デジタル置き時計2,500
ツインバード 停電センサーLEDサーチライト3,000
今治エコタオルセット3,000
カシオLEDライト付目覚まし電波時計5,500
ハローキティセレクションハローキティ カフェラブ シール容器4個セット1,500
ハローキティ キッチンペーパースタンド2,000
ハローキティ ふわふわがま口型ポーチ2,000
ハローキティ 折りたたみピクニックケース4,000
ハローキティ 電気ケトル1.1L4,500
プレミアムセレクションポイントでステキなプレゼントの抽選に参加300~

オークラ ニッコー ホテルズの上級会員も取得可能

ホテルオークラ東京ベイのデラックスルームのベッド

わくわくポイントを活用すると、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員にもなれます。

オークラ、ホテル日航、JALシティ等をお得に利用できます。ホテルオークラ東京ベイという東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルもあります。

オークラ ニッコー ホテルズのメンバーシップ制度は「One Harmony」という名前です。One Harmonyの会員ステータスはメンバー、ロイヤル、エクスクルーシィヴの3ランクです。

年間で5,000ポイント獲得か10泊以上でロイヤルになり、15,000ポイント以上または30泊以上でエクスクルーシィヴになります。

ホテルオークラの会員「One Harmony」

1万 JALマイルを5,000 One Harmonyポイントに交換できます。2023年3月末まではレートアップキャンペーンで1万マイルを6,000ポイントに換えられました。

One Harmonyは交換したポイントでも、会員ランクの達成条件の対象になります。わくわくポイントをJALマイルに交換して、更にJALマイルをOne Harmonyポイントに換えることで、オークラ ニッコー ホテルズの上級会員を取得できます。

サービス内容メンバーロイヤルエクスクルーシィヴ
レストラン優待特典
バースデー特典
新聞無料サービス(※1)
クイックチェックイン
ボーナスポイント-+25%+50%
ボーナスマイル特典-+10%+30%
ロイヤル・エクスクルーシィヴ会員料金-
レイトチェックアウト -
客室ワンランクアップグレード(※2)-
余剰宿泊数・ポイント数の繰越し特典-
宿泊ご招待クーポン※3--
  • ※1:一部ホテルはロイヤルやエクスクルーシィヴ会員限定
  • ※2:ロイヤル会員は有効期限内に使えるデジタルクーポン(5泊)
  • ※3:ステータス判定期間(1月-12月)に5万ポイント以上獲得時

エクスクルーシィヴ会員は客室アップグレードクーポンが不要で、無制限でワンランクの部屋アップグレードが可能です。

フォレスト・イン昭和館の大浴場

この他、ウェルカムドリンク、ウェルカムスイーツ、館内施設利用(プール・SPA・ジム等)など、各ホテルごとにオリジナルの特典があります。

ボトルウォーターはメンバーでOKのホテルもあります。一部ホテルで提供しているウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツは、ロイヤル以上もしくはエクスクルーシブのみが大多数です。

180日間ものショッピング保険が付帯!

ショッピング

ショッピング保険もあり、商品の破損・盗難による損害が最高50万円まで補償されます。補償期間は購入日から180日間とたっぷりです。

年会費無料のクレジットカードで、国内での手数料無しでの購入にも適用されるショッピング保険は貴重です。

年50万円あるので、かなりのお買い物をカバーできます。本人会員・家族会員のどちらも対象です。

ショッピング保険の上限は年間50万円です。ただし、1事故あたり3,000円の自己負担があり、1万円以上の商品が対象です。

期間は一般的なカード(90日)の倍である180日間とパワフルです。安心・安全があります。なんとゴールドカードのセディナゴールドカード(90日)よりも長い期間の補償があります。

カードの利用控か購入店の領収書に記載された商品の購入金額(修理が可能な場合は修理金額と購入金額のどちらか低い金額)から、自己負担額をマイナスした金額が支払われます。

一部で補償対象外のアイテムがあります。主な具体例は以下のとおりです。

  • 船舶、航空機、自動車、自動二輪車、原動機付自転車、自転車、雪上オートバイ、ゴーカート、ハングライダー、サーフボードおよびこれらの付属品、登山道具一式
  • 義歯、義肢、コンタクトレンズ、眼鏡その他これらに類するもの
  • 動物および植物
    現金、手形、小切手、その他の有価証券、印紙、切手、旅行者用小切手、電子マネーおよびあらゆる種類のチケット
  • 乗車券等(鉄道・船舶の乗車船券、航空機の航空券ならびにこれらの定期券、宿泊券、観光券および旅行券)
  • 食料品(酒類含む)
  • 稿本、設計書、図案、帳簿その他これらに準ずるもの
  • 絵画、美術品、骨董品
  • 不動産および不動産に準ずるもの
  • 会員が従事する職業上の商品となるもの
  • 購入価格が1万円(税込)未満のもの
  • 被保険者から他人に譲渡された商品
  • 電子データ等、有体物でない商品

スマートフォンなどの携帯電話や、ペットの犬や猫は補償の対象外となります。

スマートフォンを見る女性男性と犬猫 (2)

また、補償の対象となる品物でも、補償されない事故があります。主な事故は以下のとおりです。

  • 会員または保険金を受取る方の故意または重大な過失または法令違反に起因する損害
  • 保険の目的の摩耗、使用による品質もしくは機能の低下、虫害、ねずみ食い、または性質によるむれ、かび、変質、変色、さび、もしくは腐蝕によって生じた損害
  • 商品の瑕疵、製作の欠陥による損害
  • 戦争、暴動、その他の事変に起因する損害
  • 国または公権力の行使に起因する損害
  • 核燃料物質に起因する損害
  • 紛失または置き忘れ(置き忘れ後に生じた盗難も含む)に起因する損害
  • 水災、地震または噴火に起因もしくはこれらに随伴して生じた損害
  • 詐欺または横領に起因する損害
  • 故障による損害
  • 電気的、機械的事故に起因する損害
  • 管球類の単独損害
  • 商品機能に直接関係のない汚損、擦損、塗料の剥落、その他外形上の損傷
  • 楽器の音色・音質の変化、弦の切断等
  • 原因のいかんを問わず、温度、湿度の変化または空気の乾燥等により生じた損害
  • 被保険者(カード会員)または配偶者およびこれらと生計を共にする親族(別居の未婚の子を含む)以外の者が管理中の事故により生じた損害

保障の対象外となる場合があるのは、どのクレジットカードのショッピング保険も同様です。

もちろん、カード紛失・盗難、インターネットでの不正利用時の保険もあります。届け出た日から60日前に遡って損害が補償されるので安心です。

その他、本人認証サービス(いわゆる3Dセキュア)にも対応しており、インターネットでの不正利用のリスクが抑制されています。

  • JCB:J/Secure
  • VISA:Visa Secure
  • Mastercard:Mastercard ID Check

国内旅行傷害保険

富士急行の電車

本人会員・家族会員のいずれも最高1,000万円の国内旅行傷害保険が付帯します。利用付帯であり、日本国内を旅行中に以下の状況で傷害を被った場合に補償されます。

  • 乗客として公共交通乗用具搭乗中
  • 旅館、ホテル等の宿泊施設に宿泊者として滞在中の火災・爆発事故
  • 宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中

補償内容は死亡・後遺障害が最高1,000万円です。入院保険金は1日あたり3,000円(180日限度)、通院保険金は1日あたり2,000円(90日限度)です。

入院・通院保険はフランチャイズ7日間です。事故の発生日から8日目以降、入院・通院の状態にある場合、1日目から保険金が支払われます。

入院保険が支払われる場合、手術したら入院保険金の10倍・20倍・40倍(3万・6万・12万円)の保険金が出ます。1事故あたり1回となります。

三井住友銀行のATM手数料が無料に

三井住友銀行のATM (1)

三井住友銀行のSMBCポイントパック契約口座をセディナカードJiyu!da!の決済口座にすると、三井住友銀行のATM手数料が無料になるという特典もあります。

また、コンビニATM(イーネット・ローソン銀行・セブン銀行)の手数料も月3回まで無料となってお得です。

コンビニATMはセブン銀行、イーネット、ローソンATMが対象となっています。

クレジットカード利用代金の引き落としのあった月の「翌々月」に無料が適用。月1回カードを利用してれば、ずっと0円となります。

サブカードとしてたまにしか使わない場合でATMをこの方法で無料にしたい場合、月1回忘れないようにするのは面倒なので、おすすめはAmazonギフト券(チャージタイプ)blankを15円定期的に購入することです。

Amazonギフト券の「残高・利用履歴の確認」→「お客様のオートチャージ設定」の「オートチャージを設定する」→「定期的にオートチャージ」の順番で進みます。

Amazonのアカウントサービス画面

AmazonのAmazonギフト券の管理画面

オートチャージする額を設定して頻度は「毎月」として、開始日を指定してAmazonに登録したセディナカードJiyu!da!を選択して、「オートチャージ設定を保存」を選択すればOKです。

メインバンクが三井住友銀行の場合はお得です。ATM手数料のような無駄な費用を撲滅することが可能となり、銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられます。

三井住友銀行のATM時間外手数料・コンビニATM手数料・振込手数料を無料にする方法まとめ
三大メガバンクの一角に三井住友銀行がありますね。三井住友銀行のキャッシュカードでの入出金では、時間外のATM手数料、提携...

QUICPayが使える

セディナカードJiyu!da!は、後払い方式の電子マネー「QUICPay」(クイックペイ)を利用することができます。

専用のカードタイプ、おサイフケータイ、QUICPay(nanaco)の3種類で利用できます。

QUICPayはnanaco、楽天Edy、Suicaとは異なり、事前にチャージする必要がないので使いやすい電子マネーです。

コンビニ等での少額の決済でクレジットカードを使うのが微妙な場合や、サインか暗証番号の入力が必要な店舗でそれが面倒な場合にも便利です。

QUICPayは、多種多様なお店で利用できます(一覧)。主な店舗は下表の通りです。

ジャンル店名
コンビニセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、ローソンストア100、ローソンマート
スーパーイトーヨーカドー、イオングループ、ジャパン、オーケー、アピタ、ピアゴ、阪急オアシス、アークス、平和堂、近商ストア
百貨店等ドン・キホーテ、阪急メンズ大阪/東京、近鉄百貨店、阪急百貨店、阪神百貨店、名鉄百貨店、ジェイアール名古屋タカシマヤ、JRセントラルタワーズ/JRゲートタワー/ゲートウォーク、なんばCITY、なんばパークス、ル・トロワ、阪急西宮ガーデンズ
ガソリンスタンドENEOS、昭和シェル石油、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS)
ドラックストアツルハドラッグ、スギ薬局、ココカラファイン、富士薬品グループ(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)、くすりの福太郎、ドラッグユタカ
カフェタリーズコーヒー、ドトールコーヒー、エクセルシオールカフェ、コメダ珈琲店、甘味喫茶おかげ庵、カフェ・ド・クリエ
食事マクドナルド、ロッテリア、吉野家、すき家、壱番屋、モスバーガー、すかいらーくグループ、ロイヤルホスト、かっぱ寿司、はま寿司、リンガーハット、牛角、餃子の王将、サガミチェーン、鳥どり、海鮮三崎港、味の民芸、バーガーキング
本・CD/DVDTSUTAYA、蔦屋書店、HMV、古本市場、明林堂書店、八重洲ブックセンター
家電ビックカメラ、コジマ、ソフマップ、エディオン、ヨドバシカメラ、ノジマ、PC DEPOT
カーライフオートバックス、 スーパーオートバックス、 オートバックスガレージ、 Smart+1A PIT AUTOBACS SHINONOME
タクシー東京無線タクシー、チェカーキャブ、さくらタクシー、日本交通、国際自動車、朝日交通、昭和グループ、明和グループ、名古屋近鉄タクシー、宝交通、東和交通、日の丸自動車
バス京都バスチケットセンター、大阪駅JR高速バスターミナル、三宮バスターミナルチケットセンター
ホテルアパホテル
空港ANA FESTA、新千歳空港ターミナルビル、中部国際空港セントレア、大分空港
レジャー東京ディズニーランド/シー、MOVIX、ジャンカラ、スーパージャンカラ、USJ、富士急ハイランド、スパリゾートハワイアンズ、京セラドーム大阪、快活CLUB、福岡 ヤフオク!ドーム、東京ドーム、アドベンチャーワールド、コロナワールド、東京タワー、阪神甲子園球場、キッザニア東京・甲子園
ファッションユニクロ、ライトオン、マックハウス、マックハウスプラザ、OUTLET-J、コナカ、メガネスーパー
その他acure、auショップ、モッズ・ヘア、カクヤス

また、セブン-イレブンで特別に0.5%ポイントアップとなるQUICPay (nanaco)もあってお得です。

QUICPayの詳細・特典については以下で徹底解説しています。

QUICPay(クイックペイ)はnanacoならポイント二重取りが可能!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要な後払い型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのポストペイ型決...

セブン-イレブンでポイント二重取りが可能!

クイックペイは便利ですけれども、QUICPayが使えるお店は大抵クレジットカードも使えるので、わざわざQUICPayを使うメリットには乏しいです。

コンビニ・スーパー等では、小口決済の場合はクレジットカードでもサイン不要という店舗が多いです。

しかし、工夫をするとセブン-イレブンでポイント二重取りが可能となります。これがQUICPay最大のメリットです。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

セブン&アイが発行している電子マネーのnanacoカードには、QUICPayも搭載されています。

nanacoカードの裏面

QUICPayの登録をすると、QUICPayが使えるようになります。「QUICPay(nanaco)」と呼ばれています。

セブン-イレブンにてnanacoカードに搭載されているQUICPayでお買い物すると、200円(税抜)ごとに1 nanacoポイントが貯まります。還元率0.5%です。

更にQUICPayに登録したクレジットカードのポイントも貯まります。ポイント二重取りが可能なのです。かなりお得です。

セディナカードJiyu!da!もQUICPay(nanaco)が利用可能です。QUICPay(nanaco)の利用開始手続きは、会員サイト「セディナビ」から申し込めます。

1.5%のわくわくポイントに加えて、0.5%のナナコポイントが得られて、合計還元率は2%とファンタスティックです。

ただし、セブンネットショッピング以外のネット通販料金・公共料金の代理受領、切手、はがき、印紙、年賀状、タバコ、クオカード、テレホンカード、ビール券・酒クーポン券、アイチューンズカード、プリペイド携帯カード、映画券・前売り券、地域指定ゴミ袋、ゴミ処理券、スキーリフト券などは、0.5%のnanacoポイント付与の対象外です(一覧)。

登録はnanacoカードとクレジットカードが同一名義である必要があります。nanacoモバイル、一部の提携nanacoでは使えません。

iDも利用可能(カード・おサイフケータイ)

セディナカードのiD利用ガイド

2016年6月30日からは、後払い型の電子マネーiD「セディナiD」のカードタイプも発行できるようになりました。

おサイフケータイ向けの「セディナiD」モバイルにカードタイプも加わり、iPhoneユーザーなどおサイフケータイを使えない方でもiDを利用可能になりました。

セディナカードJiyu!da!とiDの一体型ではなく、別途カードタイプのiDは発行することになります。iDの利用分もわくわくポイントの付与対象となります。

ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...

iDとQUICPayは同じポストペイで使い方は似ています。使える店舗や細かい点で相違点があります。違いの比較については、以下で徹底解説しています。

iDとQUICPayの違いを専門家が比較!どっちがいい?2025年最新版
後払い方式(ポストペイ型)の電子マネーには、「iD」と「QUICPay」(クイックペイ)があります。どちらも使い勝手が良好であり...

クレジットカードは使えないけどiDは使える店舗では、セディナiDを使えば、わくわくポイントが貯められてお得です。

また、少額の決済でクレジットカードを使うのが微妙な場合や、サインか暗証番号の入力が必要な店舗でそれが面倒な場合にも便利です。

セディナカードのiDセディナカードのiDの裏面

後払い型の電子マネーの良い点は、事前にチャージしておく必要がないので、残高を気にする必要がないのがメリットです。クレジットカードと同じ感覚で使えます。

iDは利用可能店舗は多いものの、おサイフケータイで使うには、ドコモとネット通信の契約をしてFeliCa対応のAndroidやガラケーを持つか、クレジットカードのdカードを保有する必要がありました。

2016年4月12日以降は、アプリをバージョン13.00にアップデートすると、おサイフケータイ機能があるSIMフリーのスマホでも利用可能になりました。

ドコモとの契約やSIMフリーのおサイフケータイがなくても、iDが使えるのはメリットとなります。iPhoneを使っている方にはiDが使えるのは便利です。

iDはコンビニ・スーパー・ディスカウントショップ・レストラン・ドラッグストアで使えるので現金同様で便利です。主な店舗は下表の通りです。

ジャンル店名
コンビニセブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、生活彩家、セイコーマート
スーパー等イトーヨーカドー、イオングループ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ、イズミ、近商ストア
ディスカウントストアダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、やまや
ドラックストアツルハドラッグ、スギ薬局、サンドラッグ、マツモトキヨシ、ココカラファイン、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等)
カフェドトール、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、プロント、コメダ珈琲店、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエ
食事ガスト・バーミヤン・ジョナサン、デニーズ、マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ロッテリア、すき家、CoCo壱番屋、海鮮三崎港、すし三崎丸、とんかつ浜勝、ステーキのどん、かっぱ寿司
居酒屋北海道などコロワイドグループ、大庄グループ、和民などワタミグループ、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋
本・CD/DVD紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト
家電ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ソフマップ、ノジマ、ドコモショップ
カーライフENEOS(セルフSS)、コスモ石油、オリックスレンタカー
カラオケ等歌広場、快活CLUB、カラオケの鉄人、自遊空間、BIG ECHO
ファッションAOKI、EARTH、洋服の青山、紳士服のフタタ、TAYA、Paris Miki、美容室アッシュ、マックハウス、Levi's
トラベル東京ディズニーランド/シー、ANA FESTA、INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、スパリゾートハワイアンズ、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯

この他にも数多くの店舗で利用可能です(※使えるお店の一覧)。

Amazonギフト券

2016年8月31日までは、Amazonギフト券5,000円分が600名に当たるキャンペーンが行われていました。

エントリーのうえで対象店舗で象期間中に500円(税込)以上iDを利用すると、抽選で合計600名にAmazonギフト券5,000円分がをプレゼントされました。

セディナiDはこのようなお得なキャンペーンを定期的に開催しています。

セディナカードの入会時に同時にiDに申し込むことができます。クレジットカード到着から約1週間後に専用封筒で届きます。

JR東海のエクスプレス予約

セディナカードJiyu!da!は、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。

エクスプレス予約(旧・プラスEX)

従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。

プラスEXがエクスプレス予約に統合!改悪と改善あり!既存サービスとの違いと比較まとめ
携帯電話、パソコン、スマートフォンから、東海道新幹線(東京~新大阪)の指定席が予約できる「プラスEX」というサービスが...

専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。

予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。

エクスプレス予約で改札を通過

紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。

エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカードビューカード スタンダードルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。

JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合も、JR東日本乗車ポイントは適用されます。

ちなみにJALカードSuicaANA VISA Suicaカード航空系クレジットカード)も対象です。

nanaco等の電子マネー対応

電子マネーの決済端末KAZAPi(Suica・PASMO・WAON・nanaco・楽天Edy・iD

セディナカードJiyu!da!は税金の支払いで得できて人気の電子マネー・nanacoにチャージしてポイントが付与されます。

希少なnanacoチャージがお得なクレジットカードの一角。ただし、新規登録は終了しています。既存カードはこれまで通りチャージ可能です。

交通系電子マネーのモバイルSuicaSMART ICOCAには、どの国際ブランドでもチャージができてポイントも貯まります。

利用店舗が日本最大の電子マネー・楽天Edyにはチャージはできますが、ポイントは付与されません。WAONとPASMOにはチャージできません。

非対応の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネーカード名還元率年会費(税抜)
楽天Edyリクルートカード1.20%無料
楽天カード0.50%無料
楽天PINKカード0.50%無料
WAONイオンカードセレクト0.50%無料
JALカード(JCB/ClubQ/
VISA/Mastercard)
0.5-1.0%2,000-31,000
PASMOTOKYU CARD ClubQ JMB1.00%1,000
ANA To Me CARD PASMO JCB0.50%2,000
Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO0.50%50万円以上の利用で無料

電子マネーチャージでJALマイルを貯めるカードとしても利用可能

セディナカードJiyu!da!のわくわくポイントは、移行手数料無料で1,000ポイントを500 JALマイルに交換できます。

マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的。1ポイントの価値が数円に昇華します。

国内線特典航空券だと1マイルの価値が1.5~2円程度、国際線のビジネスクラスで利用すると1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。

JALの飛行機

nanacoチャージで得た0.5%のマイルを、国際線のビジネスクラス・ファーストクラスで利用すると、驚異的な高還元に昇華します。

ちなみにリアルの一般加盟店でJALマイルが貯まりやすいのは、やはりJALカード(最大1%)です。

他では年会費は高価ですが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが1.125%、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムが1.25%と高いマイル付与率となっています。

JALマイルが最強に貯まるクレジットカード 2025!おすすめは高い還元率の5枚
日本を代表するエアラインである日本航空を愛用している方は数多くいらっしゃるでしょう。定期的に利用する場合、JALマイルを...

セディナ海外デスクで日本語サポートを受けられる

コールセンターのオペレーター2

セディナカードには「海外デスク」があり、渡航前のお役立ち情報、現地でのチケットの手配、緊急時の対応まで電話一本でサポートを受けられます。

日本語で快適な旅行が可能になります。各国の習慣・気候・祝祭日・通貨・入国手続きの案内など、情報提供を受けられます。

また、「エマージェンシーサービス」では、カードやパスポートの紛失・盗難時の現地警察への連絡、ケガや病気の際の病院の手配、各種手続きの案内などを相談できます。

24時間年中無休で日本語緊急援助サービスを受けられるので、海外旅行中のトラブルでは絶大な安心感があります。サービス内容の例は下表のとおりです。

区分サービス内容
ケガや病気の場合の緊急アシスタンス医師・医療施設の紹介・案内
患者の医療施設への移送
現地での医師の緊急派遣
通訳の紹介・手配
医療費キャッシュレスサービス
患者の本国への移送
医薬品類の緊急手配
ケガや病気による死亡時の緊急アシスタンス現地での遺体の埋葬
遺体の本国への移送
その他のアシスタンス救援者の渡航・宿泊手配
遭難された場合の捜索・救助
法律上のアシスタンス弁護士の紹介・手配など

デメリット

セディナカードJiyu!da!のガイド

セディナカードJiyu!da!のデメリットは、海外旅行傷害保険が付帯していないことです。年会費無料なので止むを得ない側面があります。

ただし、あまり海外旅行に行かないのであれば、保険なしでその分、年会費無料で充実の割引特典がある方がメリットがあるとも言えます。

年会費無料の旅行傷害保険が自動付帯するカードは他にあります。そういうカードをサブカードで保有すれば、このデメリットは解消できます。

旅行保険を確保したい場合は、持っているだけで死亡・高度障害以外は補償が上乗せされる自動付帯のカードをサブカードとして保有すればOKです。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードは、使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

また、クレジットカードの基本還元率が0.5%と今一つである点もデメリットです。

セディナカードJiyu!da!は、低コストの海外キャッシング、セブン-イレブン・イオングループ・ダイエーでの1.5%還元がメインのメリットです。

このメリットを重視しない場合は、いつでも高還元のクレジットカードがお得です。高還元のクレジットカードについては、以下で徹底解説しています。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2025年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

審査基準

ビジネスの審査・確認

セディナカードJiyu!da!の審査では、安定的な収入があり、勤続年数が長いほど有利です。逆に収入が不安定で勤続年数が短いほど不利です。

女性のフリーランスやトレーダーの場合、職業を「家事手伝い」と書いて年収を記載するとクレジットカードの審査に通ったという例があります。

居住している家が、持ち家であると審査にプラス材料。家族の持ち家でもやや有利です。

カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式が基本です。

これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。

遅延・滞納・延滞については、信用情報機関(CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター)で管理されており、「CRIN」というシステムで事故情報が共有されています。

パソコンを見ながら確認して書類に記入するOL

セディナカードJiyu!da!を作成する際は、セディナはこれらの信用情報機関を利用して審査します。

過去2年以内に延滞したり、過去5年以内に自己破産したなどの金融事故情報がある場合は、審査は厳しくなります。

支払いが遅れてもすぐに記載されるわけではありません。支払遅延後にカード会社から通知される期限内に支払えば問題ありません。

2年や5年の期間を過ぎると記載は消滅するため、過去に事故がある場合は、この期間を過ぎるまで待つとセディナカードJiyu!da!を作れるようになる可能性があります。

消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。

アコムの利用履歴がある状態でも、セディナカードJiyu!da!を発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。

アコムの信用情報

たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なくセディナカードJiyu!da!の審査は通過します。

審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。

また、キャッシング枠は「年収の3分の1-借入金額」が上限となります。借入金額が多い場合は、キャッシング枠の審査に通らない可能性が増してきます。

セディナカードの審査を徹底解説!審査基準を考察すると専業主婦でもパート・アルバイトでも学生でもOK!
セディナカードというクレジットカードがあります。三井住友フィナンシャルグループのセディナが発行しています。セディナカ...

Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能

セディナカードとApple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

Apple Pay 2025!メリット・デメリット・使い方・仕組み・日本対応まとめ
Apple Pay(アップルペイ)というiPhone・Apple Watchの決済サービスがあります。日本の状況に的確に対応しており、使いやす...

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

SuicaPASMOモバイルPASMO)、nanacoWAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。

7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。

ついにiPhoneにおサイフケータイ導入!FeliCa搭載でアップルペイを2016年10月から開始
アップルがiPhone 7にFeliCa(フェリカ)を搭載することになり、2017年に日本でスマホを使った決済サービス「アップルペイ」を...

セディナカードはApple Payの導入当初は対応していませんでしたが、2017年3月1日からは利用可能になりました。

セディナカードを登録したApple Pay

セディナカードをApple Payに登録すると、iDとして割り当てられて、全国のiD加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

ドコモの電子マネー「iD」の口コミ!メリット・デメリット・使い方を解説
iD(アイディ)という電子マネーがあります。ドコモと三井住友カードが提携して運営している電子マネーです。後払い(ポスト...

セディナカードはApple Payで、時おりお得なキャンペーンを開催しています。一例として2017年12月1日~2018年3月31日はポイント10倍(5%還元)となります。

iPhone 7とiPhone X(裏面)

Mastercard、JCBブランドのセディナカードの場合、店舗でのお買い物だけではなく、SuicaへのチャージなどApple PayのSuicaの支払いにセディナカードを利用することも可能です。

SuicaアプリのSuica一覧画面

iDの利用分はもちろん、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などSuica利用分もポイント付与の対象です。

通常のモバイルSuicaと同様の取扱いとなります。Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。

Apple Payの国際ブランドを比較!ダイナースはSuica非対応!Visa・JCB・Mastercard・AmexはOK
Apple Payはクレジットカード・プリペイドカードの国際ブランドのうち、JCB、Mastercard、アメックスが便利に使えます。ダイ...

セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。

Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。

新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2025年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2025年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。

Apple PayのSuica 2025!年会費・オートチャージ・使い方まとめ
2016年10月25日、ついにApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。歴史的な瞬間です。QUICPayかiD加盟店でお買い物が...
Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。

Apple Payを8年使ったブログ的口コミ!おサイフケータイとの比較も分析
Apple Pay(アップルペイ)をリアル店舗、アプリ(ネット決済)、Suicaに使ってみて、良い点・悪い点が見えてきました。おサイフ...

支払い方法が自由

笑顔の3名の女性

「セディナカード Jiyu!da!」の「Jiyuda」は「自由だ」をアルファベットにした名前です。支払い方法が柔軟で自由な特徴を表しています。

ショッピング利用代金の支払いは、いつでもお好きなときにインターネットやATMで支払うことができます。

また、毎月のショッピング支払い金額「月々払い」を自由に設定できます。初回のリボ手数料は無料なので、リボ払い専用カードですが、通常のクレジットカードのように手数料無料で利用可能です。

毎月のお支払いコースは、カード利用限度額の範囲内で、5,000円以上5,000円単位で変更ができます。毎月27日に指定した金額を支払うことになります。

カード利用限度額と毎月の支払額を同一に設定しておけば、通常の1回払いと同様に使うことができます。リボ払い専用カードのデメリットはありません。

実質年率15%というリボ払いの手数料はこの方法で回避することが可能です。それでいて、年会費が有料のセディナカードと同一の特典を享受できてお得です。

入会時にショッピング支払いコースの指定をしていない場合は、5,000円コースとなっているので、カードが届いたら会員サイトで設定を変更しましょう。

インターネットや銀行ATM等から自由に支払うこともできます。提携金融機関のインターネット口座がある方なら、システムメンテナンスを除いて24時間いつでも支払うことができます。

ただし、基本的には口座引落しで利用限度額=月々払いの金額に設定しておくのが簡便で、引き落としエラーにならない限りは手数料も一切かからないのでおすすめです。

キティちゃんのセディナカードJiyu!da! ハローキティも!

セディナカードJiyu!da! ハローキティ

キティちゃんのファンに嬉しいのが、ハローキティデザインの「セディナカードJiyu!da! ハローキティ」があることです。

カード中央にキティちゃんが描かれており、下の方にはリボン、左上には「Hello Kitty」という文字が書かれています。

カード左上の「Cedyna Card Jiyu!da!」という文字、右側のCedyna、OMCのロゴ、右下の国際ブランドのロゴは同一です。

カードの機能は通常のセディナカードJiyu!da!と全く同一であり、違うのはデザインのみとなります。

可愛いハローキティのデザインのクレジットカードは稀有です。セディナカードJiyu!da! ハローキティはハローキティファンにとって嬉しいクレジットカードです。

キティちゃんデパートのキティちゃんぬいぐるみ

カード到着までは1週間程度

私自身、年会費無料・低コストの海外キャッシング・セブン-イレブンとイオングループの1.5%還元に魅力を感じて、「セディナカードJiyu!da!」を発行しました。

カード申込から到着までは約1週間程度でした。即日発行ができるクレジットカードではありませんけれども、迅速に届きます。

1週間程度で届くならば特に問題がないでしょう。海外旅行が2週間後に迫っているような場合でも審査が長引かなければ十分に間に合います。

日本郵政の「本人限定(特伝)」で届きます。親展・転送不要となっています。

セディナカードが入った郵便物

封筒の裏面には連絡先の電話番号、あとからリボ払い・分割払いのサービスが記載されていました。

セディナカードが入った郵便物の裏面

カード利用可能枠は私の場合、25万円でした。間違えてキャッシング利用可能枠0円で申し込んでしまいましたが、これだと海外キャッシングもできなくなります。

海外ATMでの現地通貨引出しを利用する場合、セディナカードの申込の際にはキャッシング枠を0円にしないようにしましょう。

キャッシング枠を0円で申込んだ場合、会員サイトでキャッシング枠のUPを申請しましょう。

セディナカード会員サイト「セディナビ」にログインして、トップページ下部の「ご利用限度額変更」から手続きできます。

セディナカード会員サイトTopページ(ご利用限度額へのリンク)

カード発行後にショッピング・キャッシングの利用限度額を増枠する手順については、以下で丹念に解説しています。

セディナカードは海外キャッシングがお得!利用限度額増額の申込方法・手順を徹底解説
セディナカードというクレジットカードがあります。セディナ発行カードでは珍しく、年会費が完全無料で維持できます。最低水...

他のセディナ一般カードとの比較

これまでセディナカードJiyu!da!について解説してきました。Jiyu!da!以外にもセディナは一般カードを発行しています。

クレジットカードの検討においては、類似カードとの比較が重要ですね。そこで他のセディナカード(一般)との違いについて、主な項目を表にまとめます。

項目セディナカードJiyu!da!セディナカードクラシックセディナカードセディナカードファースト
年会費(本人会員)無料1,000円(税抜)無料年1回の利用で無料
年会費(家族会員)無料300円(税抜)無料年1回の利用で無料
タイプリボ払い専用通常通常18歳~25歳限定
セブン-イレブンでポイント3倍
ダイエー・イオングループでポイント3倍-
セディナポイントUPモール
ショッピング保険50万円50万円50万円50万円
国内旅行傷害保険(利用付帯)最高1000万円最高1000万円-最高1000万円
海外旅行傷害保険(利用付帯)-最高1000万円-最高1000万円
パッケージツアー割引
三井住友銀行のATM手数料無料
QUICPay
プラスEX
nanacoチャージでポイント付与
モバイルSuicaとSMART ICOCAポイント付与ポイント付与ポイント付与ポイント付与
キティちゃんのカードデザイン-
チケットセディナ(会員限定割引あり)

18歳~25歳の方であれば、セディナカードファーストが年1回の利用で年会費無料となり、お得感があります。

デメリットは、26歳になった後の最初のカード更新時より、年会費が1,000円(税抜)のセディナカードクラシックに切替わる点です。

切替停止の手続きを取るのが面倒な場合は、初めから年会費完全無料で維持できるセディナカードJiyu!da!も候補となります。

26歳以上の場合、セディナカードJiyu!da!が年会費無料で低コストの海外キャッシング、セブン-イレブン・ダイエー・イオングループでのポイント3倍の特典、国内旅行傷害保険があってお得です。

リボ払い専用カードですが、カードの利用限度額とリボ払いの毎月の支払額を同額に設定すれば、手数料は完全無料で一回払いと同様に使えます。

おすすめのVisaカードおすすめのMastercardの一角であり、年会費無料のマスターカードの中でもコスパ良好のハイ・クオリティー・カードです。

リボ払い専用カードを持ちたくない場合、年会費完全無料の「セディナカード」がおすすめです。

海外旅行傷害保険・パッケージツアー割引を重視する場合は、セディナカードクラシックという選択肢もあります。

その他セディナカードについては、以下で徹底的に比較しています。

セディナカードのメリット・デメリットまとめ!クラシック・Jiyu!da!・ファースト・プラチナを徹底解説
セディナカードというクレジットカードがあります。三井住友フィナンシャルグループの(株)セディナが発行しています。ハウス...

まとめ

セディナカードJiyu!da!

セディナカードJiyu!da!は海外キャッシングが極めてお得なクレジットカードです。現地通貨をサクッとお手軽にATMから低コストで引き出すことができます。

セディナカードの中で年会費無料で維持できる希少なクレジットカードです。海外旅行・出張に行く機会がある方は、海外キャッシング目当てで入会するとお得です。

セブン-イレブン・イオングループ・ダイエーでは1.5%の高還元となります。180日間という長いショッピング保険が付帯しており、国内での利用も対象です。

三井住友銀行でのATM手数料無料・提携コンビニの月4回までの手数料無料も、利便性が高くて暮らしに寄り添うベネフィットです。

セディナカードJiyu!da!は年会費無料で保有できるのがメリットです。ハローキティの可愛いデザインもあるので、キティちゃん好きの方にもおすすめです。

リボ払い専用カードですが、初回の手数料は無料なので、毎月の支払額をカード利用限度額に設定するのを忘れないようにしましょう。

海外キャッシングとセブン-イレブン・イオン・ダイエーでは、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。

慈愛さえ感じるような豊潤なお得さには身震いする程であり、八面六臂の活躍を見せてくれます。エッジ・優位性が高いハイ・クオリティー・カードです。

海外キャッシングをよく利用する方、ポイント3倍店舗をよく利用する方は作成するとお得に日常のお買い物ができて、家計が頑健になります。浮いた分、他の好きなことにお金を使って人生を豊かにできます。

ちなみに海外キャッシング(海外ATMでの現地通貨引出し)が最も低コストなのは、アコムACマスターカードです。

現地ATMで外貨を引き出すと即座に会員サイトに情報が反映されて、すぐに会員サイトで繰り上げ返済できるので、当日中に返済したら金利手数料が発生しません。

海外ATMで引き出した米ドル紙幣とアコムACマスターカード、利用明細

僅かな為替コストのみで現地通貨を引き出せるので、卓越した利点があります。即日発行も可能となっており、すぐに入手できるクレジットカードです。

アコムのクレジットカードの即日発行は休日でも最短20分で完了!当日にスピード受取が可能
アコムACマスターカードというクレジットカードがあります。海外キャッシングの利息・手数料を0円にすることができ、僅かな為...

なみに海外キャッシング(海外ATMでの現地通貨引出し)が最も低コストなのは、アコムACマスターカードです。

現地ATMで外貨を引き出すと即座に会員サイトに情報が反映されて、すぐに会員サイトで繰り上げ返済できるので、当日中に返済したら金利手数料が発生しません。

また、ANAソニーデビットも外貨建決済・外貨引き出しが低コストでおすすめです。

-クレジットカード, セディナカード
-