SBI新生銀行がラグジュアリーカード(Luxury Card)の保有者限定で、お得な定期預金キャンペーンを行っています。6ヶ月もの円定期預金の特別金利が提供されます。
外貨預金や仕組預金、投資信託、ラップ口座が一切絡まない純粋な円定期預金だけでバリューが高い内容となっています。元本保証・預金保険の対象です。
チタンカード、ブラックカード、ゴールドカードのいずれも対象です。SBI新生銀行のラグジュアリーカード限定のキャンペーンについてまとめます。
なんと年利0.5%~1.0%となり、マイナス金利の状況で空前の低金利の情勢においてはエッジ・優位性がある高金利です。
キャンペーン期間は2017年2月1日(水)~年5月31日(水)17時までとなっています。
この手のキャンペーンは期間が1ヶ月だったり3ヶ月のことや、投資信託、外貨預金や仕組預金、ラップ口座との抱き合わせのことが多いです。
しかし、今回のキャンペーンは円定期預金のみで6ヶ月と期間も長めでハイ・クオリティーです。
期間中にラグジュアリーカード会員が、SBI新生銀行の店頭でカードを提示すると、6ヵ月もの円定期預金に以下の特別金利が適用されます。
- ラグジュアリーカード チタニウム(Mastercard Titanium Card):年0.5%(税引後 年0.3984%)
- ラグジュアリーカード ブラック(Mastercard Black Card):年1.0%(税引後 年0.7968%)
- ラグジュアリーカード ゴールド(Mastercard Gold Card):年1.0%(税引後 年0.7968%)
預け入れ金額は300万円以上1,000万円まで(1人1回限り)です。元本保証・預金保険の対象で、信用リスクも為替リスクもない完全リスクフリーの投資対象となります。
利息は満期日に一括で受け取ることになり、税金は通常の定期預金と同様に源泉分離課税(国税15.315%、地方税5%)となります。
1,000万円預け入れた場合、チタンカードだと受取利息は約19,900円(税引後)となります。ブラックカードとゴールドカードなら、受取利息は約39,800円(税引後)です。計算式は以下のとおりです。
- 1,000万円×金利 年0.3984%(税引後)×6ヵ月÷12ヵ月=約19,900円
- 1,000万円×金利 年0.7968%(税引後)×6ヵ月÷12ヵ月=約39,800円
この利息計算例は元本に税引後金利と預入期間を乗じた単純計算です。実際は1年を365日とした日割り計算(預入日数に応じた単利計算)であるため、お受取利息は若干異なる場合があります。
金利は当初6ヵ月間のみの適用となり、満期日に元利金は円普通預金に入金され、満期日以降は円普通預金店頭表示金利が適用されます。
中途解約した場合は特別金利は適用されず、SBI新生銀行所定の中途解約利率が適用される点に注意が必要です。
解約した場合は普通預金に毛が生えた程度の低金利となるので、できる限り解約しないようにしましょう。
特別金利の6ヶ月定期預金の申込は、インターネットの会員サイトや電話ではできません。SBI新生銀行の店頭でラグジュアリーカードを提示すればOKです。
着実なリターン獲得が可能でお得です。期間中に新たにラグジュアリーカードを申し込んで会員になった方にも特別金利が適用されます。
電話やネットで申し込みができないのはデメリットです。店頭では何らかの勧誘があるかもしれません。
ただし、SBI新生銀行の場合は来店予約ができるので、このデメリットは緩和できます。
SBI新生銀行が卓越しているのは、朝8時~夜9時なら365日いつでも、電話で来店予約が可能である点です。新生パワーコール(TEL:0120-456-308)に電話すればOKです。
平日の夕方以降や土曜日の予約もOKで、こちらの都合に合わせてスタッフを用意してくれます。受付で名前と担当スタッフを伝えると、待ち時間なくスムーズに案内してくれます。
ラグジュアリーカードは、米国でラグジュアリーカードを発行するBlack Card LLCの日本法人であるBlack Card I株式会社がプロデュースしているクレジットカードです。
カード発行・管理等の業務はSBI新生銀行グループのアプラスが担当していることから、日本のラグジュアリーカードはSBI新生銀行のベネフィットが付帯しているのが特徴です。
ラグジュアリーカードの保有者はSBI新生銀行の上級ステージ「新生プラチナ」の資格を得られます。以下の特典を享受できます。
- 他行宛振込手数料は月10回まで無料(11回目以降は税込103円)
- 円定期預金が年0.02%に優遇
- 外貨の為替手数料を優遇(米ドルなら1米ドルあたり片道7銭)
- 外貨定期預金の金利優遇
- 通常4,000円の海外送金手数料が無料(月1回)
- 駐車場無料サービス(支店近隣の契約駐車場)
- 住宅ローンの事務取扱手数料が30,000円OFF、優先的な手続き
- プラチナ専用ダイヤル(8:00~20:00は年中無休で専門のスタッフが対応)
- 新生プラチナの専用サロン「プラチナセンター」
SBI新生銀行では至れり尽くせりの優待サービスを受けられます。他行宛振込手数料が月10回まで無料になるのは、極めて実用的ですね。
私はラグジュアリーカードを引き落とし口座に設定することで、SBI新生銀行のステータスをプラチナにすることができました。
これらのサービスに加えて、時として定期預金のお得なキャンペーンを開催することもあります。
クレジットカードのベネフィットに加えて、お得な銀行の特典も享受できます。銀行がお得になるクレジットカードの筆頭に挙げられます。
ラグジュアリーカードは特典・カードの材質に徹底的にこだわっており、魅力的なクレカになっています。「神は細部に宿る」を体現するクレジットカードです。
ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。
レフェルヴェソンス・銀座小十・茶禅華などの高級店でリムジン送迎サービスを使えて、卓越したホスピタリティで快適に帰宅できます。VILLA FOCH銀座、VILLA FOCH 西麻布の優待も秀逸。
ラグジュアリーソーシャルアワーではリーズナブルな料金でワイン等を堪能でき、ストリーマーコーヒーの優待(1杯無料)、コース料理1名分無料サービスのLuxury Diningもあります。
以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!
ラグジュアリーカードは金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製のクレジットカードです。
「ブラックカード」の商標も保有しており、金属プレートの加工はNASAに技術を提供している会社が行なっています。
ゴールドカードはアカデミー賞のオスカー像を作っている金属会社が作成しており、傑出したクオリティです。美しいゴールドを作れる会社として定評がある企業がハイ・クオリティーのカードを生産しています。
純金コーティングの素材力を遺憾なく発揮しており、光に反射してキラキラと輝いてゴージャス。24金クレジットカードらしく、光の当たり具合で表情が変化してラグジュアリーです。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。
実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。
ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。
なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。
プライオリティパス、VIP HOTEL & TRAVEL、The Ryokan Collection、往復3個の手荷物無料宅配、海外への手荷物配送、Hotels.com 9%OFFなどトラベル特典も充実しています。
ブラックカード以上の会員はハワイアン航空の上級会員資格も取得でき、ハワイ旅行で役立ちます。
TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。
Luxury CardのTOHOシネマズの無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。
ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。
その他、SBI新生銀行のプラチナ会員、国立美術館、LUXURY MAGAZINE、カフェ・ワインバー優待、ホームソーシャルアワー、プライベートジム優待、EARTH、家事代行、フラワーギフトなど充実の特典があります。
ポイントをワイン購入に使う場合、ポイント還元率はチタンカード2.2%、ブラックカード2.75%、ゴールドカード3.3%となります。
ブラックカード以上だとハワイアン航空の上級会員資格、名医紹介サービス、ウェルカムギフトも利用できます。
その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。
ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。
以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!
実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。
ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。特にユニークなダイニングサービスに強みがあります。
MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。
ゴールドカードはかつてインビテーション制でしたが、現在はいきなり24金のゴールドカードに申し込めます。
レストランでの食事後に送迎車で帰宅できる独自特典を利用したい場合、交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)、美術館の企画展・常設展、24金仕上げの素材などを重視する場合などは、ゴールドカードが候補となります。
ビジネスカードでもチタンカード、ブラックカード、ゴールドカードが揃っています。
なお、SBI証券を活用すると、新生ダイヤモンドも容易に維持できます。
SBI新生銀行はSBI証券との口座連携だけで最上級のダイヤモンドになれて、他行宛振込手数料が月50回無料、ATM手数料0円、高金利の普通預金を利用できるのが魅力的です。
SBI証券との口座間で入出金を自動化する「SBI新生コネクト」を活用すると、誰でも簡単に最上級のダイヤモンドとなり、充実の特典を享受できます(利用料無料)。
また、現金還元プログラムで毎月お得な還元を享受可能できます。
SBI証券のキャンペーンは、当サイト限定タイアップがお得です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
SBI証券の口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
当サイト限定キャンペーンでSBI証券の口座開設
SBI新生銀行&SBI証券を活用すると、お得な銀行ライフとなります。
公式サイトSBI新生銀行 公式キャンペーン