ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々に緩くなってきている傾向があります。
日本でも着実に中間層の減少が進んでおり、あまりにも厳しい審査基準だと加入者数があまりに減ってしまう可能性もあります。
審査基準をどの程度に設定するのかは、各クレジットカードの個性が出ますね。ダイナースクラブカードの審査について詳しく分析しました。
年収400万円以上だと多くの場合に発行できます。2025年3月の最新の状況では、年収400万円台、専業主婦でも発行可能です。
ダイナースクラブカードの審査基準の総論
ダイナースクラブカードのかつての会員の入会審査方針は、「収入、生活の安定性、将来性の3点を重視し、社会的信用の高い方を迎える」というものであり、プラチナカードに準じる厳しい審査基準で有名でした。
33歳という目安があり、企業での10年ほどの勤続実績が重視されていました。
しかし、現在はダイナースクラブカードの入会の目安は「当社所定の基準を満たす方」となっています。
この文言からは、かなり審査が緩くなっているように見受けられますね。門戸は着実に拡大しています。
「27歳以上」という目安もなくなり、現在は20代前半の方でも問題なく審査に通過する可能性が出ました。
2017年10月からは申込画面の職業選択で、契約・派遣社員、年金も選択できるようになりました。
また、昨年の所得(税込収入)の入力欄は例として「500万円」という数字が表示されています。未入力の場合に出る赤字では「400万円」となっています。
長らくダイナースの審査では年収400万円以上が求められていましたが、現在は世帯年収(税込)が400万円以上であれば発行できる可能性が出ています。
契約社員、派遣社員で年収400万円以上の方や、年収400万円代の方もダイナースの審査に通過する可能性があります。
実際に可決した事例もあります。収入がない専業主婦でも、安定的な世帯年収があれば無問題です!
以前にはダイナースクラブカードの公式サイトでは、「カード発行クイック診断」を行っており、そこでは以下4つの質問が出されていました。
- 年齢
- 年収
- 直近3ヶ月のクレジットカードの利用実績
- 過去1年間の遅延経験
以下、順番にダイナースクラブカードの審査に占める4つの要素の重要性を分析していきます。
2025年3月現在においては、以下を充足していれば審査は問題なく通過します。また、現在はより一層ウイングが拡大しています。
プロパーカードのダイナースクラブカードのスペックについては、以下で徹底解説しています(ダイナースの種類)。

審査における年収の重要性
「直近3ヶ月のクレジットカードの利用実績」は、「あり」が望ましいでしょう。「過去1年間の遅延経験」はなしが良いのは間違いありません。
したがって、直近3ヶ月の実績ありで、過去1年間の遅延なしの条件で、年収を動かすと、どの程度の収入があればダイナースクラブカードの審査にとおるのかがわかります。
色々と入力してみたところ、年収500万円(税込)以上で、直近3ヶ月の利用実績があり、過去1年は遅延なしだと「発行が可能と思われます」と表示されます。
基本的な年収の基準は税込で500万円です。なお、現在は緩和されており、400万円台でも通過事例はあります。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
27歳 | 400万 | ◯ | × | × |
27歳 | 499万 | ◯ | × | × |
27歳 | 500万 | ◯ | × | ◯ |
27歳 | 600万 | ◯ | × | ◯ |
高齢だと審査に通らないかもと思い、77歳・100歳・120歳を試したらいずれもOKでした。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
77歳 | 500万 | ◯ | × | ◯ |
100歳 | 500万 | ◯ | × | ◯ |
120歳 | 500万 | ◯ | × | ◯ |
審査における年齢の重要性
年収499万円(税込)以上でも年齢が高かったら、人生のキャリアを重視して発行してくれる可能性があるかもしれないと思い、年収499万・実績あり・遅延なしで、様々な年齢を試してみました。
しかし、結果は玉砕でした。年収が500万円を超えていないと、何歳であっても審査は難しい状況でしたが、現在は400万円台でも突破する可能性があります。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
37歳 | 499万 | ◯ | × | × |
47歳 | 499万 | ◯ | × | × |
57歳 | 499万 | ◯ | × | × |
67歳 | 499万 | ◯ | × | × |
77歳 | 499万 | ◯ | × | × |
次に当時対象だった27歳の基準についてチェックしました(現在は27歳未満でもOK)。
26歳でも年収が高かったらOKではないかという疑問が出ますね。原則があれば例外があるのは世の常です。
私は、当時の27歳は入会の目安で原則であり、絶対的な基準ではなく、26歳でも年収数千万ならOKではないかと予想しました。
単位が「万円」なので万円の最高金額である9999万円で試しました。結果は驚くことに、年収9999万円でもNGでした。
単位を無視して、「100000」万円(10億円)と入れてみてもアウトでした。厳しいです。
かつてダイナースクラブカードの「入会の目安」で表示されている「年齢27歳以上の方」は厳格でした。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
26歳 | 1000万 | ◯ | × | × |
26歳 | 5000万 | ◯ | × | × |
26歳 | 9999万 | ◯ | × | × |
26歳 | 10億 | ◯ | × | × |
しかし、年齢の側面では緩和されており、20歳以上なら審査に通過した事例はあります。
26歳以下の方でも、従前の「原則として27歳以上」の審査基準に物怖じせず、ほしい場合は申し込んでみることをおすすめします。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
審査における直近3ヶ月の実績の重要性
「直近3ヶ月のクレジットカードの利用実績」はあった方がいいのは確実です。クレジットカード会社の立場では、積極的にクレカを使ってくれる人にカードを発行したいはずだからです。
クレジットカードの発行・郵送などにもコストがかかります。ダイナースクラブカードは年会費が22,000円と高めのカードなので、年会費無料カードよりはカードを使ってくれなくてもOKですが、それでも利用実績がある方がいいと思います。
他方、初めてカードを作るような人は当然に利用実績がないので、3ヶ月の利用基準を厳格化すると、カード会社としては優良顧客を逃すリスクが高まります。
簡易審査の結果としては、年収400万円以上・遅延なしであれば、直近3ヶ月の利用実績がなくてもOKでした。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
27歳 | 499万 | × | × | × |
27歳 | 500万 | × | × | ◯ |
40歳 | 500万 | × | × | ◯ |
27歳 | 1000万 | × | × | ◯ |
余談ですが、年会費無料のクレジットカードは、全く利用していないと、初回の有効期限が切れる更新時に契約を打ち切られることがあります。
カード更新時には、クレジットカード会社は新たなカードを送る必要があり、コストがかかります。
年会費無料で全く利用実績がないと、カード会社は損失が出るだけになるので、そういう場合は契約打ち切りになるケースがあります。
私は以前にENEOSカードで経験しました。ENEOSカードはガソリンが1リットル2円引きになるのですが、楽天カードや楽天PINKカードではENEOSのポイント2%還元の特典があります。
ガソリン価格が1リットル100円以上だと楽天カードの方がお得になるため、ENEOSカードは全く使っていなかったところ打ち切られました。
審査における過去1年間の遅延の重要性
ダイナースクラブカードだけではなく、クレジットカードの審査においては、過去の遅延があるとマイナスなのは間違いありません。
特にダイナースクラブカードのような敷居が高めのカードだとその傾向があるでしょう。
他方、たまたま不注意で遅延してカード会社からの連絡にも気付かずに遅延してしまったり、本当に一時的な資金繰りの問題で遅延してしまうこともあります。
現在は全く問題ない信用状況の方を遅延を理由に問答無用で却下するのもクレジットカード会社にとっては機会損失につながります。
この点、「直近3ヶ月の実績」があると、年収が500万円以上あれば、過去1年間の遅延があってもOKのようです。ダイナースクラブカードは厳しいイメージがありますが、寛容ですね。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
27歳 | 499万 | ◯ | ◯ | × |
27歳 | 500万 | ◯ | ◯ | ◯ |
40歳 | 500万 | ◯ | ◯ | ◯ |
27歳 | 1000万 | ◯ | ◯ | ◯ |
しかし、過去1年間に遅延があり、かつ「直近3ヶ月の実績」がないと、例え年収が9999万円であっても却下される仕様となっています。
年齢 | 年収 | 直近3ヶ月の実績 | 過去1年間の遅延 | 審査結果 |
---|---|---|---|---|
27歳 | 500万 | × | ◯ | × |
27歳 | 1000万 | × | ◯ | × |
27歳 | 2000万 | × | ◯ | × |
27歳 | 9999万 | × | ◯ | × |
40歳 | 9999万 | × | ◯ | × |
まとめ
ダイナースクラブカードは審査が厳しいイメージがありますが、年収400万円以上であれば、多くの場合に審査を通過して発行できます。
また、現在は世帯年収(税込)が400万円以上であれば発行でき、26歳でも通過事例があります。
ステータス性が高い仕事でなくても、個人事業主でも問題なく作成可能です。
契約・派遣社員、年金が主な収入でも審査を通過する可能性があります。主婦、無職・パート・アルバイト、学生の場合、配偶者などの世帯主に収入がある場合は、通過する可能性があります。
実際の申し込みでは会社員が最も多く、次が企業オーナー・役員、医師・弁護士・会計士・教職・芸能人が多いようです。
一般的なクレジットカードの中では、相対的に士業の申し込みが多くなっています。
しかし、決してハードルが高い訳ではなく、パート・アルバイト、派遣スタッフ、有期雇用の方でも通過する可能性があります!
年収とは所得税・住民税・社会保険料が差し引かれる前の収入です。会社員ですと毎年、会社から付与される源泉徴収票に記載されています。
手取りの収入ではありませんので、手取りの合計が500万円でなくても問題ありません。もちろん不動産を保有していなくても大丈夫です。
アメックス・ゴールドと比較すると審査基準は厳しいですけれども、審査のハードルはかつてと比較すると格段に緩くなっています。
なお、これまでの審査の結果は「簡易的なお申し込み診断であり、審査の結果を保証するものではありません」という注意書きがついています。
実際に申し込んでみたら簡易審査ではNGでも審査を通過する可能性はあるかもしれません。
ダイナースクラブカードを発行したい場合は、情報を入力する手間を許容できる場合は、とりあえず申し込んでみるのも手です。
ダイナースクラブカードには幾多の特典があり、プラチナに肉薄しているハイ・クオリティーカードです。
主なメリット
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ等)
- 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースは使える店舗が少ないというイメージがありますが、日本国内ではダイナースが使えないお店はごくたまにしかありません。メインカードとしてガンガン利用可能です。

ダイナースクラブカードは年会費が高めですけれども、会員向けのダイニングやコンサート等のイベントが充実しています。
毎年秋に開催されるフランスレストランウィークが最大の美食イベントです。ダイナースクラブ フランスレストランウィーク 2016~2019年のレセプションに参加しました。

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

イタリアン・レストランウィーク、銀座レストランウィークというイベントも開催されており、お得な料金や優待で美食を堪能できます。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。


フランス大使公邸、イタリア大使館、オーストリア大使公邸という通常は立ち入ることのできない特別な空間でのディナーなど、ダイナースクラブ会員限定のスペシャルイベントに参加できます。
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
ダイナースは流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。


日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

SAKE COMPETITIONの上位入賞酒が飲み放題、秀逸な料理の食べ放題のパーティーにポイントで参加することも可能です。

ダイナースクラブカードを保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
ダイナースクラブカードには、銀座でお得な優待特典がある「銀座ダイナースクラブカード」もあります。夫婦で保有する場合はダイナースクラブカードよりも年会費が安くなります。

ANAマイルに無期限・無制限で移行でき、ANAワイドゴールドカード特典もあるANAダイナースカードもあります。

ダイナースクラブカードは、利用実績を積み上げてダイナースのクレヒスを築いていけば、ブラックカード「ダイナースクラブ プレミアムカード」のインビテーションが届くのもメリットです。
ダイナースのブラックカードである「ダイナースクラブ プレミアムカード」については、以下で精緻に分析しています。

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

私もダイナースクラブ プレミアムカードを保有しているのですが、マイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。
おすすめのダイナースについては、以下で徹底的に解説しています。

ちなみにダイナースクラブカードと双璧をなすステータスカードのラグジュアリーカードは、直近半年間で2回以上カードの申込履歴がなければ、ダイナースよりも審査に通りやすいクレジットカードです。
