JCBプラチナというクレジットカードがあります。JCBオリジナルシリーズのプラチナカードです。
コンシェルジュ、関西有名テーマパーク・京都駅前のJCBラウンジ、プライオリティ・パス、コース料理1名分無料サービス、ホテル優待、充実の付帯保険、QUICPay(nanaco)等がメリットです。
また、コスパ最高峰のブラックカードであるJCBザ・クラスのインビテーションが届くのが最大の利点です。
2021年12月にはデザインがリニューアルされてスタイリッシュになりました。
JCBプラチナカードについて細部まで精通するようになった経験を踏まえて、口コミとしてまとめます。
良い点だけではなく、悪い側面や注意点を網羅して、わかりやすく徹底的に解説します。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 2回払い
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
- スマホ保険
年会費(税込) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
27,500円 | 1人無料 | 最短3営業日 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
0.5%〜10.0% (※) | 0.3% (ANA・JAL等) | Oki Dokiポイント |
- 上質のJCBコンシェルジュ
- プライオリティ・パスのプレステージ会員無料
- 関西有名テーマパーク、京都駅のJCB LOUNGEを利用可能
- コース料理1名分無料サービス
- ※最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
目次
年会費は27,500円(税込)
JCBプラチナの本会員の年会費は27,500円(税込)であり、三井住友カード プラチナの半額とリーズナブルです。
JCBプラチナカードには家族会員もあり、生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)が申し込めます。
家族カードの年会費は、1名無料、2人目より1名あたり3,300円(税込)です。
ETCカードは年会費無料です。ETCカードは有料というカードもある中でJCBカードはETCカードが無料なのはメリットです。
JCBプラチナのコスト | 費用 |
---|---|
入会金・発行手数料 | 無料 |
本会員 年会費 | 初年度無料 2年目以降:27,500円(税込) |
家族会員 年会費 | 1枚無料 2枚目以降:3,300円(税込) |
ETCカード年会費 | 無料 |
データ維持費・事務手数料など | 無料 |
更新手数料 | 無料 |
解約手数料・中途解約違約金 | 無料 |
JCBプラチナのメリット10選
JCBプラチナは格安プラチナカードではなく、プラチナカードらしい高コストが発生しますが、エッジが効いた利点を備えています。主要な長所としては10つ挙げられます。
- 箔押し印刷のJCBロゴが秀逸
- 24時間対応のコンシェルジュ
- グルメベネフィットでレストランが1名無料
- 関西有名テーマパークのJCB LOUNGE
- JCB Lounge 京都
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料
- JCBプレミアムステイプラン
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- 最高峰の付帯保険
- JCBザ・クラスのインビテーションが届く
以下JCBプラチナの主要特典についてブレイク・ダウンします。
箔押し印刷のJCBロゴが秀逸
カードフェイスはブラックをベースにした落ち着いたデザインで高級感があります。ブラックカードのダイナースクラブ プレミアムカードと比較しても引けをとらないカッコ良さです。
JCBゴールドとは異なり、ミッキーが右上に描かれているディズニー・デザインは選択できません(ディズニーデザインのクレジットカード一覧)。
ディズニーファンでミッキーマウスが描かれたJALカードがほしい場合は、JCBが有力候補となります。
JCBプラチナの場合、JCBロゴが箔押し印刷でオシャレです。箔押し印刷は高級カードの特徴であり、ゴージャスな様相を呈しています。
箔押し印刷のJCBロゴは卓越してカッコ良く、写真よりも実物の方が遥かにオシャレです。角度によってキラキラ具合が変化して表情が変わり、セクシーでラグジュアリーです。
ダイナースプレミアムの「Premium」というキラキラのロゴに匹敵するカッコ良さで、実物のカードを見た瞬間に一目惚れしてしまいました。
面白いのは光の当たる角度、背景色によって色合いが変化することです。たまにJCB THE CLASSのようにゴールドっぽく見えることもあって素敵です。
ブラックカードであるJCB THE CLASSと比較しても引けを取らないカッコよさです。
箔押し印刷は高級カードの特徴であり、キラキラ度合いが半端ではない点がゴージャスな様相を呈しています。
24時間対応のコンシェルジュ
JCBプラチナには「コンシェルジュデスク」があり、24時間365日体制であらゆるサポートに対応してくれます。
電話する際に、依頼内容に応じて番号を何度も打ち込む手間が不要となっており、対応も年会費と比較すると一歩抜けて良質です。
依頼内容としては、レストラン・居酒屋の提案・予約、レアな商品の在庫がある店舗探索、イベント等で空室が僅少な状況でのホテル予約、海外旅行での観光プランの丸投げ・移動ルートの調査・お店予約などが特に便利でした。
なお、JCBプラチナは、「MyJCBメッセージボックス」を利用できます。会員サイト「MyJCB」内でのフォーム入力で、JCBに問い合わせることが可能です。
プラチナ・メンバーズデスクの営業時間外にインターネットでサクッと質問できて便利です。
グルメベネフィットでレストランが1名無料
級レストランの所定のコースメニューを2名以上で予約すると1名分のコース料理代金が無料となるサービスです。
対象の店舗は全国で100店舗前後があり、いずれも一流店です。ミシュランで星を取っているレストランも入っています。
料理の質やサービスが落ちないか心配なところですけれども、店側には「お試し利用でお店を知ってもらい再度来店してもらえるようにする」という趣旨があり、その心配は無用とされています。
高級レストランにいく機会がある方なら、JCBプラチナはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
グルメベネフィットを1年間に3~4回使えば、高額な年会費の元をとれてしまいます。
1店舗につき半年に1回(4月~9月、10月~3月が基準)の利用となります。例えば、2024年4月~9月末、2024年10月~2025年3月末までに1回利用できます。
Mastercard Taste of Premium ダイニング by 招待日和とは異なり、合計の利用回数に制限はありません。
紹介されているレストラン全店で半年間に1回ずつ無料となり、例えば10万円といった金額をお得にすることも可能です。
2名で行った場合は実質的に半額になるので、価格が高めの高級店にも行きやすくなります。飲み物代やサービス料金は1名分無料の対象ではありません。
関西有名テーマパークのJCB LOUNGE
JCBプラチナは、関西有名テーマパークに設置されているJCB LOUNGEを利用できます。
JCB THE CLASS、JAL・JCBカード プラチナ、JCBプラチナ法人カード等のJCBプラチナカード共通のサービスです。
関西有名テーマパークの人気アトラクションの施設内に設置されています。
JCBラウンジのサービス
- アトラクションの優先搭乗
- ドリンクサービス
- 休憩
- 雑誌閲覧
無料ドリンク付きで上質の空間で休憩でき、1~2時間待ちはザラの人気アトラクションに待たずに最速搭乗が可能でVIP気分を堪能できます。
JCBプラチナは卓越したオリジナルのトラベル関連ベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。
公式サイトJCBプラチナ 公式キャンペーン
JCB Lounge 京都
JCBプラチナは、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。
ホテルグランヴィア京都の方向にある中央改札口を出て、京都劇場の入口の階段を登って中に入るとすぐ側に「JCB Lounge 京都」があります。
JCB PLAZAの奥側にJCBラウンジ京都がありますよ!
内装は京都らしい「和」のテイストであり、ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。
カード会員1名につき同伴者1名まで無料で利用可能。本会員と家族会員1名で2枚のカードを持っている場合は、合計4名まで利用できます。
出張で複数名の場合や家族旅行の場合は、自分だけラウンジに入るわけには行きませんので、ありがたい制度です!
プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料
界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。
通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。
対象は本会員で家族会員は対象外となります。同伴者料金は1名あたり2,200円(税込)と楽天プレミアムカードよりも1,100円(税込)安いのがメリットです。
プライオリティパスで利用できるラウンジには飲み物や軽食・スナック、アルコール飲み放題、インターネットサービスなどがあり、フライト前の一時を快適に過ごせます。
国内ではANAラウンジ、KAL Business Class Loungeなどを利用可能です(日本のプライオリティパスのラウンジ一覧)。
- 羽田空港:ビュッフェレストラン、TIATラウンジ、足湯・マッサージ等
- 鉄板焼くり田、ぼてぢゅう屋台、IASS希和、IASS虚空、その他レストラン
- 関空ANAラウンジ、関空ぼてぢゅう、カフェラウンジ NODOKA
- 中部国際空港セントレア(レストラン・温浴施設も)
各種ソフトドリンク、アルコール、パスタ、野菜炒め、揚げ物、デリ、サンドイッチ、サラダバー、ヌードルバー、おにぎり、ピラフ、ケーキ、果物などが用意されており、フルスペックの食事を楽しめるラウンジもあります。
海外のハブ空港の中には、一つの空港の中にプライオリティ・パスを使えるラウンジが複数箇所ある空港も多いです。
仁川、シンガポール、バンコクなどのハブ空港を経由して旅行に出る場合、プライオリティ・パスは大活躍します。
関空ぼてぢゅうの他、オーストラリアなど一部の空港では、レストランの割引も受けられます。レストランの支払いから一定額(約3,000円前後)のディスカウントを享受してお得に食事できます。
レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。
JCBのプライオリティ・パスの内容、申込手順については、以下で徹底的に解説しています。
JCBプレミアムステイプラン
JCBプラチナは、日本各地の厳選されたホテルと旅館に宿泊できるJCBの特別な宿泊プラン「JCBプレミアムステイプラン」を利用できます。
一休.com、エクスペディア等の宿泊サイトよりも安価な場合がありお得です。プライベート・ビジネス、オン・オフのどちらでも有効活用できます。
日本全国の上質で人気の高いホテルや旅館が厳選して用意されています。
ホテル編では上質なホテルをお値打ち価格で宿泊できる「スペシャルプライスプラン」、厳選したスイートルームが優待価格で泊まれる「スイートルームプラン」があります。
レイトチェックアウト、朝食サービス、部屋のアップグレード、プール・サウナ・フィットネス利用無料、ウェルカムドリンク、ミネラルウォーター・アルコール・ソフトドリンクサービス、アメニティなどのサービスがあります。
海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
JCB THE CLASS、JCBプラチナカード共通のトラベルサービス「海外ラグジュアリー・ホテル・プラン」も利用できます。
本会員、家族会員1名以上の宿泊に利用できる優待特典です。コンシェルジュデスクで利用することを伝えて手配する流れとなります。
海外のザ・ペニンシュラ、ザ・カハラなどのホテルが対象となっています。
海外ラグジュアリーホテルプランの詳細、対象ホテル一覧については、以下で徹底的に解説しています。
最高峰の付帯保険
JCBプラチナは付帯保険が充実しており、年会費130,000円(税抜)のアメックスプラチナやダイナースプレミアムに伍するクオリティとなっています。
JCBザ・クラスのインビテーションが届く
JCBプラチナの最大のメリットは、JCBの最上位カードであるJCBザ・クラスのインビテーションが届く点です。
年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSの主なメリット
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 関東有名テーマパークの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 関東有名テーマパーク・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- 関西有名テーマパークのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
特に充実しているのは、関東有名テーマパーク関連のオリジナル特典です。関東有名テーマパーク内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、関東有名テーマパークのパークチケット(パスポート)2枚、人気キャラクターグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人で関東有名テーマパークを満喫できます。
パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。
メンセレには関西有名テーマパークスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
関東有名テーマパークや関西有名テーマパークがお好きな方には絶大なメリットがあります。
JCB THE CLASSはインビテーションの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへ到達できるのが、JCBプラチナカードの大きなメリットの一つです。年会費を上回る価値がある高級カードの筆頭であり、コスパ最上級のブラックカードです。
JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。
メンセレ、関東有名テーマパークや関西有名テーマパークのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
なお、JCB ザ・クラスのインビテーションは、自己申込可能なプラチナカード「JCBプラチナ」の保有者にも届きます。
コンシェルジュ、関西有名テーマパークラウンジ、グルメ・ベネフィット等の卓越したベネフィットを利用できます。年会費を取り戻せる高級カードの筆頭です。
JCBプラチナ、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの相違点については、以下で丹念に解説しています。
JCBプラチナとザ・クラスの比較は以下で精緻に分析。
JCBプラチナそのものはコストパフォーマンスが良いとは言えませんが、コスパも良好なゴールド ザ・プレミアとザ・クラスのインビが届く点にエッジ・優位性があります。
公式サイトJCBプラチナカード 公式キャンペーン
JCBプラチナのポイントの仕組み
JCBプラチナはショッピング利用でJCBの「Oki Dokiポイント」が貯まります。基本還元率は0.5%ですが、ポイントUPの仕組みが満載で上手く活用すると高還元に昇華。
ポイントの交換先
JCBプラチナで貯めた「Oki Dokiポイント」は、多種多様な交換先があります。
2015年12月16日から多くのポイントの交換単位が500ポイントから200ポイントに改善され、より少額のポイントを移行可能となりました。
利便性が高いポイント移行先は下表の通りです。以下の還元率はカード利用の基本ポイントであり、年間利用金額に応じたボーナスや、クレジットカードによるアップ(自動的にポイント2倍など)は考慮していません。
移行先ポイント名 | 必要ポイント数 | 移行先ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|---|
キャッシュバック | 1 | 3 | 0.30% |
nanacoポイント | 200 | 改悪後は900 | 0.45% |
Pontaポイント | 200 | 800 | 0.40% |
WAONポイント | 200 | 800 | 0.40% |
dポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Amazonでのお買い物 | 4 | 14 | 0.35% |
楽天スーパーポイント | 200 | 600 | 0.30% |
楽天Edy | 500 | 1,500 | 0.30% |
JCBプレモカードへのチャージ | 200 | 1,000 | 0.50% |
ビックポイント (ビックカメラ) | 200 | 1,000 | 0.50% |
ジョーシンポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
スターバックスカードチャージ | 200 | 800 | 0.40% |
JALマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
ANAマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
ANA SKY コイン | 500 | 1,500 | 0.30% |
デルタ航空 スカイマイル | 500 | 1,500 | 0.30% |
セシールスマイルポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
還元率ができるだけ高いほうがお得。JCBプレモカードはAmazonでも利用可能です。
マイルの価値を1マイル2円と考えると、ANA・JAL・デルタ航空へのマイル交換もお得感があります。年間参加登録費や移行手数料を払うことなく交換できるのがメリットです。
使いやすい金券類にも交換できます。
移行先 | 必要ポイント数 | 交換先の価格 | 還元率 |
---|---|---|---|
JCBギフトカード ※改悪後 | 350 | 1,000 | 0.29% |
650 | 2,000 | 0.31% | |
1,100 | 5,000 | 0.45% | |
2,100 | 10,000 | 0.48% | |
3,100 | 15,000 | 0.48% | |
4,100 | 20,000 | 0.49% | |
5,100 | 25,000 | 0.49% | |
6,100 | 30,000 | 0.49% | |
7,100 | 35,000 | 0.49% | |
8,100 | 40,000 | 0.49% | |
9,100 | 45,000 | 0.49% | |
10,100 | 50,000 | 0.50% | |
JCBプレモカード | 670 | 3,000 | 0.45% |
nanacoカード ※改悪後 | 600 | 2,000 | 0.33% |
1,200 | 5,100 | 0.43% | |
2,300 | 10,000 | 0.43% | |
4,500 | 20,000 | 0.44% | |
8,900 | 40,000 | 0.45% | |
QUOカード(キャラクター) | 3,000 | 850 | 0.35% |
ドトール バリューカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
スターバックス カード | 650 | 2,000 | 0.31% |
全国共通お食事券 ジェフグルメカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
コメカ(コメダ珈琲店プリペイドカード) | 650 | 2,000 | 0.31% |
モスカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
マックカード | 650 | 2,000 | 0.31% |
KFC CARD | 650 | 2,000 | 0.31% |
ユニクロギフトカード | 950 | 3,000 | 0.32% |
東京の人気テーマパーク・チケット(1枚) | 1,850 | 8,400~ | 0.45%~ |
関西人気テーマパーク スタジオ・パス(1名分) | 1,900 | 8,600~ | 0.45%~ |
JCBプレモカードとはリアルの加盟店やインターネットショッピングで利用できるプリペイドカードで、Amazonギフトカードの購入に利用可能です。
Oki Dokiポイントをnanacoカードに交換すると、nanacoギフトがプレゼントされるキャンペーンが開催されることがありました。
JCBギフトカードは日常的に使うことが多いお店でも幅広く使えるため利便性が高いです。
Amazon.co.jpとの「パートナーポイントプログラム」に無料登録すると、1ポイントからOki DokiポイントをAmazonでのお買い物に使えます。
1ポイントでAmazonにて3.5円分の買い物ができ、例えば1,000ポイントなら3,500円です。余ったポイントも上手に利用できます!
ハーゲンダッツミニカップギフト券もあります。還元率は高くありませんが、お好きな人へのプレゼントなどにいいかもしれません。
関東人気テーマパーク・チケットへの交換だと、1 Oki Dokiポイントが4.54円~5円相当となります。
JCBが関東人気テーマパークのオフィシャルスポンサーであるからか、お得な高還元のレートでポイントを交換できます。
価格変動制の関西人気テーマパークのスタジオ・パスだと、1 Oki Dokiポイントが4.5~5.4円程度となります。こちらも比較的お得です。
JCBプラチナのポイント交換レートは、他のJCBオリジナルシリーズのカードと完全に同一です。
Oki Dokiポイントの詳細、あらゆる交換先一覧については、以下にまとめています。
特約店では還元率が最大5%還元!その他ポイントUPの仕組みが満載
多様なジャンルの「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のお店にてカードで決済すると、Oki Dokiボーナスポイントが貯まります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナーの代表的なお店一覧は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | ポイント |
---|---|---|
コンビニ | セブン-イレブン、ローソン ミニストップ、デイリーヤマザキ セイコーマート、ポプラグループ | 3倍 |
スーパー等 | イトーヨーカドー 西友・リヴィン・サニー マルエツ・マルエツ プチ・リンコス オーケー、ヤオコー、サミット アピタ・ピアゴ・ユーストア | 3倍 |
成城石井・成城石井.com・Le Bar a Vin 52 やまや | 2倍 | |
公共料金 | 大手電力会社、東邦ガス、北陸ガス、広島ガス | 2倍 |
ショッピング | PARCO タカシマヤグループのショッピングセンター 東武百貨店 池袋店 | 2倍 |
PARCO(ポケパル払い限定) | 30倍 | |
高島屋 | 3倍 | |
京王百貨店 | 3倍 | |
福田屋百貨店 | 3倍 | |
マミーズ | 3倍 | |
ビックカメラ・コジマ・ソフマップ | 2倍 | |
ドラッグストア | ウエルシア・ハックドラッグ | 2倍 |
ダックス、ハッピー・ドラッグ、金光薬品 | 2倍 | |
カフェ・ファーストフード | スターバックスカードのえチャージ (一般カード) | 10倍 |
スターバックスカードのえチャージ (ゴールド以上) | 20倍 | |
Starbucks eGift | 20倍 | |
ドミノ・ピザ | 2倍 | |
ネット通販 | Amazon.co.jp | 3倍 |
フリマ | メルカリ | 2倍 |
カーライフ | 出光昭和シェル | 2倍 |
タイムズパーキング(時間貸駐車場) | 2倍 | |
ニッポンレンタカー | 2倍 | |
オリックスレンタカー | 6倍 | |
レストラン | 一休.comレストラン | 2倍 |
タカシマヤグループのレストラン街 | 2倍 | |
木曽路グループ | 2倍 | |
やよい軒 | 2倍 | |
ファッション・ インテリア | コナカ | 2倍 |
AOKI | 5倍 | |
洋服の青山 | 5倍 | |
アレックス | 5倍 | |
好日山荘 | 2倍 | |
OWNDAYS | 3倍 | |
トラベル | 国内宿泊オンライン予約 | 3倍/5倍 |
JCBトラベル | 2-10倍 | |
ベッセルホテルズ | 5倍 | |
JCB海外おみやげサービス | 10倍 | |
東京の人気テーマパークトラベル特典 | 10倍 | |
レジャー エンタメ | ナガシマリゾート SMALL WORLDS TOKYO | 2倍 |
ラグーナテンボス キッザニア東京・キッザニア甲子園 | 5倍 |
セブン-イレブン、Amazon.co.jpは普段使いしている方が多いでしょう。これらはポイントが3倍となり、還元率が1.5%となります。かなりお得です^^
なんとセブン&アイのクレジットカード「セブンカード・プラス」の1.0%よりも高還元になってパワフルです。
スターバックスカードへのチャージ、オートチャージはポイント10倍でなんと還元率5.0%となります!
この他にも多種多様なJCB ORIGINAL SERIESパートナーがあります。
その他、充実のポイントアップの仕組みがあります。
- Oki Dokiランド:ネット通販でポイント2倍以上
- JCB STAR MEMBERS:年間利用額に応じてポイント還元率が+10%~+60%
- QUICPay(nanaco)ではセブン-イレブンが2%還元
- 海外での利用でOki Dokiポイント2倍
これらをフル活用すると、ライフスタイルによっては実質的な還元率が高還元になります。
一般加盟店でも最大でポイント還元率は0.8%まで上昇し、特約店やQUICPay(nanaco)や海外では更にボーナスポイントが追加されます。
ポイント有効期限
JCBプラチナのポイントの有効期限は、5年間と長めです。
オリコカードのオリコポイントなど、有効期限が1年のみというクレジットカードもあります。
ポイントを使い切るにはキャッシュバックが便利
JCBプラチナで貯めたポイントで、端数をきれいに使い切りたい場合は、キャッシュバックが便利です。
1ポイント→3円相当となり、JCBプラチナの還元率が基本0.3%になってしまいますが、1ポイント単位で細かく充当できるのが長所です。
公式サイトJCBプラチナ 公式キャンペーン
国内外の旅行傷害保険が至高の充実
JCBプラチナは、国内外の旅行傷害保険が2023年4月1日以降は利用付帯です。
海外旅行傷害保険(利用付帯)
JCBプラチナの海外旅行傷害保険には本人会員・家族会員はもちろん、家族特約もあります。家族特約の対象者は、本会員と生計を共にする19歳未満の子供です。
補償内容 | 保険金額(本人/家族会員) | 保険金額(家族) |
---|---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 | 最高1000万 |
傷害治療 | 1,000万限度 | 200万限度 |
疾病治療 | 1,000万限度 | 200万限度 |
救援者費用 | 1,000万限度 | 200万限度 |
賠償費用 | 1億円限度 | 2,000万限度 |
携行品損害 (自己負担3000円) | 1旅行100万限度/年間100万限度 携行品1つあたり10万 | 1旅行50万限度/年間100万限度 携行品1つあたり10万 |
補償対象旅行期間は3ヶ月で、最も利用頻度が高い疾病・傷害の治療費用(医療費)に対する補償が、最高1,000万円と極めて充実しています。驚愕の保障です。
海外は医療費が高額な地域が多く、病院に運ばれて入院したら数百万円といった費用になることもあります。ジェイアイ傷害火災保険の海外旅行保険事故データを抜粋します。
国・都市 | 事故の内容 | 治療・救援費用 |
---|---|---|
ハワイ | ディナークルーズで食事を喉に詰まらせ救急車で搬送 | 372万円 |
食物の誤嚥と診断され3日間入院 | ||
家族が駆けつける | ||
シンガポール | クルーズ中に嘔吐・吐血、下船し救急車で搬送 | 440万円 |
胃炎と診断され7日間入院 | ||
家族が駆けつける | ||
オーストラリア | レストランで転倒し腰を強打 | 388万円 |
大腿骨頸部骨折と診断され12日間入院・手術 | ||
家族が駆けつける。看護師が付き添い医療搬送 | ||
フランス | 夕食後に気分が悪くなり倒れ、頭を強打。翌朝もめまいが続き受診 | 561万円 |
ウィルス性内耳炎・硬膜下血腫と診断され13日間入院 | ||
家族が駆けつける。医師が付き添い医療搬送 |
3~7日間の入院でも400万円前後の費用が発生することもあります。しかし、海外旅行傷害保険が充実しているJCBのプラチナカードなら心配無用です。
JCBプラチナの保有者ならば、凄まじい大病や大事故でない限りはびくともしない難攻不落の体制を築けます。鬼に金棒であり、鉄壁のディフェンスを構築できます。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険も2023年4月1日以降は利用付帯です。こちらは家族特約はありません。日本国内を旅行中に以下の状況で傷害を被った場合に補償されます。
- 乗客として公共交通乗用具搭乗中
- 旅館、ホテル等の宿泊施設に宿泊者として滞在中の火災・爆発事故
- 宿泊を伴う募集型企画旅行に参加中
補償内容 | 保険金額(本人) |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
入院費用 | 5,000円/日(事故日から180日限度) |
手術費用 | 入院日額×倍率(種類に応じて10倍、20倍または40倍) 1事故につき1回限度 |
通院費用 | 2,000円/日(事故日から180日以内90日限度) |
入院・手術・通院は、8日以上の治療からの入院・手術・通院が対象です。
国内外の航空機遅延保険
搭乗した航空便の遅延、航空便に預けた手荷物の遅延などによって、負担する必要が生じたホテルの客室使用料、食事代、衣料購入費などが補償されます。2023年4月1日以降は利用付帯です。
国内・海外のいずれも対象です。以下の場合に2万円または4万円の保険金が出ます。
名称 | 補償内容 | 保険金額 | 保険金が出る場合 |
---|---|---|---|
乗継遅延費用保険金 | 客室料・食事代 | 2万円限度 | 遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
出航遅延費用等保険金 | 食事代 | 2万円限度 | 出航予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 衣料購入費等 | 2万円限度 | 到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合で、到着後48時間以内に購入した場合 |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 衣料購入費等 | 4万円限度 | 到着後48時間以内に手荷物が届かなかった場合を紛失とみなし、到着後96時間以内に購入した場合 |
国内外で最高500万円のショッピング保険、スマートフォン保険
購入から36か月以内のスマートフォンを対象として、年間5万円までスマホの損害が補償されます。
クレジット決済で3ヶ月以上連続スマホの通信料を支払っている場合が対象で、自己負担は10,000円です。
また、カードで購入した品物の破損・盗難などの損害を補償する「ショッピングガード保険」が付いています。
JCBプラチナでの購入日から90日間、年間最高500万円まで補償されます。1事故につき3,000円の自己負担があります。
JCBプラチナを保有していると、安心してお買い物が楽しめます。もちろん一回払い、国内での購入も対象です。
食品・動物・植物など補償の対象外となる品物がありますが、JCBプラチナに限った話ではなく、どのプラチナカード、しいてはブラックカードでも類似の規定があります。
Gold Basic Serviceも利用可能
JCBプラチナはもちろんJCBゴールド以下のJCBカード特典も利用できます。
JCBのGOLD Basic Serviceは、グルメ、旅行、健康、ゴルフ、レジャー、会員誌、相談など多様な分野において、充実のサービスを受けられます。
ジャンル | 特典内容 |
---|---|
無料プレゼント | JCBオリジナルカレンダー (年1回) |
問い合わせ | JCB暮らしのお金相談ダイヤル |
健康サービス | 人間ドックサービス ドクターダイレクト24 (国内) |
旅行 | JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス 関東有名テーマパークへの旅 トラベル特典 国内宿泊オンライン予約 海外ホテルオンライン予約 空港ラウンジサービス ラウンジキー 手荷物無料宅配券(往復)サービス 京爛漫 JCBゴールド ワシントンホテルチェーン宿泊予約 ハーツレンタカーサービス |
PLEASURE | JCB GOLD Service Club Off ゴールドフラワーサービス JCBゴールド ゴルフサービス JCBゴルファーズ倶楽部 会員情報誌「JCB THE PREMIUM」 |
チケット | JCBゴールド チケットサービス |
もちろんJCBカード共通の優待特典も享受できます。
主な特典
- エクスペディア割引、Hotels.com割引、Booking.com割引、Agoda割引
- Oki Doki ランドでネット通販が+0.5%
- JCB優待ガイド
- JCB PLAZA、ハワイでのワイキキ・トロリー(ピンクライン)
- チケットJCB
- JCBトッピング保険
- JCBタクシーチケット
- J-Basket(有料オプション)
- 便利な口座振替、公共料金の支払い設定
- 口座残高表示サービス
電子マネー・Pay対応
ポストペイ型電子マネー
JCBプラチナは、後払い型電子マネーのQUICPayを使えます。
使った金額は後日、登録したクレジットカードから引き落とされます。残高を気にする必要がないので利便性が高い電子マネーです。
QUICPayは、主要コンビニ、イトーヨーカドー、イオン、ドン・キホーテ、主要ドラッグストア、ファーストフード・カフェ、ガソリンスタンドなど、多種多様なお店で利用できます(一覧)。
Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
JCBプラチナをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物できます。Oki Dokiポイントも貯まります。
QUICPayの利用分はポイントの対象ですが、Apple PayのSuicaへのチャージはポイントの付与対象外です。
Suica定期券・Suicaグリーン券などは、通常のクレジットカード払いと同様の取扱いとなってポイント付与の対象です。
アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。
Google PayではQUICPay決済が可能
JCBプラチナはGoogle Payに対応しており、QUICPayを使えます(Google PayのQUICPay詳細)。
Google PayのSuicaへのチャージはポイント付与の対象外です。
Payサービス
JCBプラチナはd払い、B/43、Kyashチャージが可能。PayPay、楽天ペイには非対応です。
B/43はd払い・楽天ペイに登録できるので、間接的に還元を受けられます(初めて1,000円以上チャージで300円プレゼントの招待コード:O2S70U)。
JCBプラチナのデメリット
JCBプラチナは利点が多い反面、欠点も存在しています。
基本還元率が0.5%となる交換先が少ない
JCBプラチナのOki Dokiポイントは、1ポイント5円相当が最大の価値となります。
このレートで交換できるのはnanacoポイント、JCB PREMOなど限定的であり、キャッシュバックや共通ポイントだと0.3%~0.4%になってしまう点がデメリットです。
nanacoやJCBプレモカードは使わないという方で、JCBオリジナルシリーズパートナーの利用頻度が少ない場合、他の高還元のクレジットカードがお得です。
年会費無料のクレジットカードでも1%以上の還元率のカードが多数あります。
電子マネーチャージに弱い
JCBプラチナは、事前チャージ型の電子マネーで得することができません。
楽天Edy、WAONにはチャージそのものができません。nanaco、モバイルSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCAにはチャージは可能ですが、ポイントが付きません。
これらの電子マネーを使いたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを利用しましょう。おすすめカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税込) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,200-34,100円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 524円 | |
PASMO | Apple PayのPASMOは Tカード Primeがお得 | 最大1.5% | 実質無料 |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,100円 | |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,200円(初年度無料) | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,200円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
Delight JACCS CARD | 1.00% | 無料 | |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 |
TOYOTA Walletへのチャージが不可
Visa/Mastercardブランドの場合、トヨタウォレットへのチャージが還元の対象なので、ポイント二重取りが可能です。
トヨタウォレットへのチャージは、JCB→Kyash経由か、ポイント還元が対象のクレジットカードを利用しましょう。
JCBプラチナの口コミまとめ
JCBプラチナカードは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、日本発祥の国際ブランドのプラチナカードです。
主なメリット
- 箔押し印刷のJCBロゴが秀逸
- 24時間対応のコンシェルジュ
- グルメベネフィットでレストランが1名無料
- 関西有名テーマパークのJCB LOUNGE
- JCB Lounge 京都
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料
- JCBプレミアムステイプラン
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- 最高峰の付帯保険
- JCBザ・クラスのインビテーションが届く
主なデメリット
- 基本還元率が0.5%となる交換先が少ない
- 電子マネーチャージに弱い
- ポイント付与単位が月間利用額1,000円ごと
- トヨタウォレットへのチャージが不可
最大のメリットはコスパ最強水準のブラックカードであるJCBザ・クラスのインビテーションが届く点。JAL・JCBカード プラチナやANA JCBカード プレミアムにはない長所です。
また、年200~300万円程度の利用を数年間継続すると、JCB THE CLASSのインビテーションが届く傾向にあります。
JCBプラチナカードは2024年9月30日(月)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。
公式サイトJCBプラチナ 公式キャンペーン