JCBゴールドの人間ドックサービスの一覧2025!病院でお得に健康診断!

更新日:   JCBカード

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

医者・看護師

JCBゴールドの優待コレクション「GOLD Basic Service」には、人間ドックサービスがあります。

全国各地に提携医療機関があり、優待料金で利用することが可能。健康維持に資する素晴らしいサービスです。

海外旅行でのゴージャスな特典のような華やかはありませんが、縁の下の力持ち的であり、質実剛健なベネフィットです。

JCBの人間ドックサービスについて、実際にザ・クラスを保有している経験に基づいて解説します。

JCBの人間ドック優待は、毎年4月1日~3月31日がサイクルとなっており、新しく加わったり、利用できなくなる病院などが都度あります。

しかし、概ね毎年共通となっており、入れ替わりはごく僅かと安定的な運営となっています。

各医療機関によってコースの種類、検査内容、優待料金は異なり、詳細は直接各医療機関へ問い合わせる流れとなります。

予約の際には人間ドック優待対象のJCBカード(ザ・クラス、プラチナ、ゴールド ザ・プレミア、ゴールド等)を持っている旨を必ず連絡しましょう。

対象医療機関の一覧の一例は、下表のとおりです。

県名医療機関名所在地・電話番号
北海道特定医療法人 札幌循環器クリニック 札幌循環器病札幌市中央区北11条西14-29-15
011-747-6660
社会医療法人 北海道循環器病院札幌市中央区南27条西13-1-30
011-552-3375
医療法人 渓仁会 渓仁会円山クリニック札幌市中央区大通西26-3-16
011-611-7766
岩手特定医療法人 盛岡つなぎ温泉病院盛岡市繋字尾入野64-9
019-689-2101
宮城医療法人財団 明理会 IMS Me-Life クリニック仙台仙台市宮城野区榴岡1-1-1 JR仙台イーストゲートビル4階
022-792-5000
茨城社会医療法人財団古宿会 水戸中央病院 健診センター百合が丘水戸市六反田町1136-1
029-309-8521
一般財団法人 茨城県メディカルセンター水戸市笠原町489
029-243-1111
栃木医療法人 DIC 宇都宮セントラルクリニック宇都宮市屋板町561-3
028-657-7302
群馬医療法人社団 日高会 日高病院高崎市中尾町886
027-362-1944
埼玉医療法人社団 協友会 八潮中央総合病院 健診センター八潮市南川崎845番地
048-998-8001
千葉社会福祉法人 聖隷福祉事業団 聖隷佐倉市民病院 健診センター佐倉市江原台2-36-2
043-486-0006
医療法人鉄蕉会 亀田クリニック 亀田健康管理センター鴨川市東町1344 亀田クリニック5階
04-7099-1115
医療法人社団 天宣会 柏健診クリニック柏市柏4-5-22
0120-15-4119
東京医療法人社団 青十字会 日比谷国際クリニック千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル地下1階
03-3503-3440
一般財団法人 健康医学協会附属 霞が関ビル診療所千代田区霞が関3-2-5
03-3239-0017
一般財団法人 健康医学協会附属 東都クリニック千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニガーデンタワー2階
03-3239-0302
医療法人財団 明理会 イムス八重洲クリニック中央区京橋2-7-19 京橋イーストビル5階
03-3567-2080
医療法人社団 潤康会 芝パーククリニック港区芝公園2-4-1 芝パークビルA館2階
03-3434-4485
一般財団法人 産業医学研究財団 アークヒルズクリニック港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階
03-3505-5373
医療法人社団 敬昭会 芙蓉診療所 成人病医学センター新宿区新宿5-14-5
03-3350-6731
医療法人社団 成山会 楠樹記念クリニック新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル6階
03-3344-6666
神奈川独立行政法人 労働者健康安全機構 関東労災病院 健康診断部川崎市中原区木月住吉町1-1
044-434-6333
社会医療法人財団 石心会 アルファメディック・クリニック川崎市幸区堀川町580-16 川崎テックセンター8階
044-511-6116
公益財団法人 神奈川県結核予防会 かながわクリニック横浜市中区元浜町4-32 県民共済馬車道ビル3階・4階
045-201-8521
医療法人財団 コンフォート コンフォート病院横浜市西区平沼2-8-25
045-313-8080
昭和大学 横浜市北部病院横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1
045-949-7165
医療法人社団景翠会 金沢病院グループ 金沢健診クリニック横浜市金沢区谷津町35番地
045-786-0915
医療法人 徳洲会 湘南藤沢徳洲会病院藤沢市辻堂神台1-5-1
0466-35-1360
新潟社会医療法人 新潟臨港保健会 新潟万代病院新潟市中央区八千代2-2-8
025-244-4700
富山医療法人社団 紫蘭会 医療法人 光ヶ丘病院(サンシャインメドック)高岡市西藤平蔵313
0766-63-3040
石川社会福祉法人 聖霊病院 金沢聖霊総合病院金沢市長町1-5-30
076-231-7900
山梨山梨厚生病院山梨市落合860
0553-23-2378
長野社会医療法人財団 慈泉会 相澤健康センター松本市本庄2-5-1
0263-34-6360
岐阜医療法人 坦水会 操健康クリニック岐阜市薮田南1-4-20
058-276-3131
静岡県医療法人社団 富士健診センター富士市柚木392-5
0545-64-4421
医療法人社団 真養会 田沢医院 健診部沼津市大手町3-7-1
055-963-5155
愛知県医療法人 オリエンタルクリニック名古屋市千種区今池1-8-5
052-741-5181
医療法人 松柏会 国際セントラルクリニック名古屋市中村区那古野1-47-1 国際センタービル10階
052-821-0090
医療法人 松柏会 大名古屋ビルセントラルクリニック名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング9階
052-821-0090
医療法人 名翔会 名古屋セントラルクリニック名古屋市南区千竈通7-16-1
052-821-0090
一般財団法人 全日本労働福祉協会 東海診療所名古屋市中村区名駅南1-24-20 名古屋三井ビルディング新館3F
0120-582-751
医療法人 名翔会 和合セントラルクリニック愛知郡東郷町春木白土1-1884
052-821-0090
三重県医療法人 津健康クリニック津市観音寺町799-7 TTCビル3階
059-226-0456
滋賀県医療法人 徳洲会 近江草津徳洲会病院草津市東矢倉3-34-52
077-516-2769
京都府医療法人 大和英寿会 大和健診センター京都市中京区烏丸通御池下ル虎屋町577-2 太陽生命御池ビル7・8・9階
075-256-4141
一般財団法人 京都工場保健会 総合健診センター京都市中京区西ノ京北壺井町67番地
0120-823-053
医療法人 知音会 四条烏丸クリニック京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町652 烏丸ハイメディックコート7階
0120-012-770
医療法人 知音会 御池クリニック京都市中京区西ノ京下合町11 島津プラザビル1階・2階
0120-777-465
医療法人財団 康生会 武田病院健診センター京都市下京区塩小路通西洞院東入東塩小路町608 日本生命京都三哲ビル3階
075-746-5100
一般財団法人 京都工場保健会 宇治支所健診センター宇治市広野町成田1番地7
0120-823-053
大阪府医療法人 城見会 アムスニューオータニクリニック大阪市中央区城見1-4-1 ホテルニューオータニ大阪4階
06-6949-0305
医療法人 翔永会 飯島クリニック大阪市中央区南船場3-5-11 りそな心斎橋フロントビル7階・9階
06-6243-5401
社会医療法人 寿楽会 大野クリニック大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル7階
06-6213-7230
医療法人社団 新生会 大阪なんばクリニック大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ9階
06-6648-8571
医療法人財団 医親会 OBPクリニック大阪市中央区城見2-2-53 大阪東京海上日動ビルディング4階
06-6941-8687
社会医療法人 大道会 帝国ホテルクリニック大阪市北区天満橋1-8-50 帝国ホテル大阪3階
06-6881-4000
医療法人 メディカル春日会 革嶋クリニック大阪市北区梅田2-4-13 阪神産経桜橋ビル2階
06-6455-2000
医療法人 入野医院大阪市浪速区元町2-3-19 TCAビル4階
06-6634-0350
医療法人 聖授会 OCAT予防医療センター大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル地下3階・4階
0120-728-797
医療法人知音会 中之島クリニック大阪市福島区福島2-1-2
0120-489-401
一般財団法人 みどり健康管理センター吹田市垂水町3-22-5
06-6385-0265
コーナンメディカル 鳳総合健診センター堺市西区鳳東町4-401-1
072-260-5555
医療法人錦秀会阪和第二泉北病院 阪和インテリジェント医療センター堺市中区深井北町3176
0120-787-500
兵庫県医療法人 川崎病院神戸市兵庫区東山町3-3-1
078-511-3621
奈良県社会医療法人 松本快生会 西奈良中央病院奈良市鶴舞西町1-15
0742-43-8868
和歌山県医療法人 曙会 和歌浦中央病院和歌山市塩屋6-2-70
073-444-1600
鳥取県医療法人 同愛会 博愛病院米子市両三柳1880番地
0859-48-0880
岡山県 岡山済生会予防医学健診センター岡山市北区伊福町1-17-18
086-252-2231
広島県医療法人社団 ヤマナ会 東広島記念病院東広島市西条町吉行2214
082-423-6662
医療法人社団 ヤマナ会 広島生活習慣病 がん健診センター 大野廿日市市大野3406-5
0829-56-5505
医療法人社団 ヤマナ会 広島生活習慣病 がん健診センター 幟町広島市中区幟町13-4 広島マツダビル4階・5階
082-224-6661
山口県一般社団法人 山口総合健診センター山口市小郡下郷1773-1
0120-123-563
徳島県医療法人 高川会 虹の橋病院徳島市中島田町3-60-1
088-633-5886
香川県公益財団法人 香川成人医学研究所 ウェルチェックセンター坂出市横津町3-2-31
0877-45-2311
愛媛県医療法人 同仁会 おおぞら病院松山市六軒家町4-20
089-989-6608
福岡県医療法人社団 高邦会 福岡山王病院福岡市早良区百道浜3-6-45
092-832-1159
医療法人財団 博愛会 人間ドックセンター ウェルネス天神福岡市中央区天神1-14-4 天神平和ビル4階
0120-489-379
医療法人財団 博愛会 人間ドックセンター ウィメンズウェルネス天神デュアル福岡市中央区天神1-14-4 天神平和ビル7階
0120-489-379
一般財団法人 西日本産業衛生会 福岡健診診療所福岡市博多区博多駅前2-20-1 大博多ビル6階
092-471-1165
社会医療法人財団 池友会 福岡和白総合健診クリニック福岡市東区和白丘2-11-17
092-608-0138
社会医療法人財団 池友会 新小文字病院北九州市門司区大里新町2-5
093-391-8005
佐賀県医療法人社団 如水会 今村病院 健康管理センター鳥栖市轟木町1523-6
0942-84-1238
長崎県社会医療法人 春回会 春回会クリニック長崎市目覚町7-2 HCS長崎ビル6階
095-844-1481
大分県一般財団法人 西日本産業衛生会 大分労働衛生管理センター大分市高城南町11-7
097-552-7788
宮崎県公益財団法人 労衛研 延岡健診センター延岡市愛宕町2-1-5 センコービル5階
0982-29-4300
鹿児島県医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院鹿児島市南栄5-10-51
 099-814-7236
鹿児島共済会 南風病院鹿児島市長田町14-3
0120-332-411

JCBプレミアムカードは、Healthの分野においても充実の特典があり、心身ともに健康を育むことが可能になります。

上品さと武骨なエネルギーが両立しており、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。

JCB

JCBのプロパーカードであるJCBオリジナルシリーズは、卓越したT&Eサービスが魅力的なクレジットカードです。

また、Amazon・セブン-イレブン・apollostation・スターバックス・高島屋などのJCBオリジナルシリーズパートナーでは還元率が高い隠れ高還元カードです。

JCBカードのポイント還元率は低いのか?実は高還元に昇華!総合1.025%還元になった口コミ
日本が世界に誇る国際ブランド「JCB」は、プロパーカードとしてJCBオリジナルシリーズのクレジットカードを発行しています。...

貯めた「Oki Dokiポイント」は、魅力的な多種多様な商品と交換でき、JCB PLAZAなど日本人が海外で活用できるJCBカード共通特典も充実しています。

以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。

JCB イシュイング本部 副主事 新宮さん

JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。

JCBに取材インタビュー!日本の偉大な国際ブランド、プロパーカードの魅力を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つがJCBです。安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点が特徴です。年会費...

JCBカードの種類は多様であり、ハイ・クオリティー・カードが揃っています。おすすめカードについては、以下で丹念に分析しています。

JCBのクレジットカードを18年保有者が比較!おすすめのJCBカードを厳選
JCBカードというクレジットカードがあります。株式会社ジェーシービー(JCB Co., Ltd.)が発行しています。プロパーカードか...

JCBオリジナルシリーズのスタンダードカードであるJCB一般カードについては、以下で徹底的に解説しています。

【受付終了】JCB一般カードの評判!メリット・デメリットまとめ
JCB一般カードというクレジットカードがありました。現在は受付を停止しており、後継カードはJCB CARD Sです。以下、かつて申...

18歳以上39歳以下の方はJCB CARD WJCB CARD W plus Lを発行できます。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。

年会費が無条件で無料、基本ポイント還元率が2倍と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。

JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの違いを比較!
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lというクレジットカードがあります。10代・20代・30代までの若年層が発行できるJCB ORIGINAL S...

どちらも年会費無料かつ高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、プロ中のプロ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

ゴールドカード以上のJCBカードは、GOLD Basic Serviceを利用できます。詳細は以下で徹底解説しています。

JCBのGOLD Basic Serviceはお得で便利!「Made in Japan」の誇りと信頼
JCBゴールド以上のJCBカードを保有していると、「GOLD Basic Service」を受けられます。グルメ・ダイニング、トラベル、健康...

JCBゴールドは保険が充実しており、安価なプラチナカードを凌駕することもある高水準です。

JCBカードは海外旅行保険が卓越!ゴールドはプラチナ級で一部航空系カードは自動付帯
JCBカードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。JCBは海外旅行傷害保険も極めて充実しているのが特徴です。JCB...

空港ラウンジ、健康・介護・育児などに関する無料電話相談充実の海外旅行保険、航空機遅延費用保険、JCBゴールド グルメ優待など特典も充実しています。

JCBゴールドの特典 2025!メリット・デメリット・年会費を解説
JCBゴールドカードというクレジットカードがあります。正式名称は「JCBゴールド」です。JCBが発行するプロパーゴールドカード...

JCBゴールドを保有して、2年連続でショッピングを100万円以上利用すると、「JCB GOLD THE PREMIER」(JCBゴールド ザ・プレミア)のインビテーションが届きます。

JCBゴールド ザ・プレミア

JCBゴールド ザ・プレミアは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,400ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。

JCBのプライオリティ・パスは秀逸!たったの年会費10,000円+税で利用可能
「プライオリティ・パス」というクレジットカードの特典があります。プレステージ会員は、世界中の148ヶ国、600を超える都市...

通常は年会費469米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル157.72円(2025/1/1時点)換算だと年会費73,970円が無料になります。

プライオリティ・パス

また、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。

JCBラウンジ京都は休憩と荷物預かりが便利!観光に有意義な京都駅のラウンジ
JCBの上級カードは、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが...

JCBプレミアムステイプランという、JCB上級カード会員限定のホテル・旅館の優待も受けられます。

JCBプレミアムステイプランの最新ガイド2025!お得にホテル・旅館に泊まれる!
JCBの上級カード向けのトラベル特典として「JCBプレミアムステイプラン」というベネフィットがあります。日本全国の上質で人...

年100万円以上カードを利用すると、JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドと全く同じ年会費でプライオリティ・パスなどの特典を享受できます。

コストパフォーマンスに優れたお得なゴールドカードであり、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもエッジが効いています。

JCBゴールド ザ・プレミアのメリット・デメリット・価値まとめ
JCBゴールド ザ・プレミアというクレジットカードがあります。JCBが発行するゴールドカードのグレードアップ版です。形容する...

JCBゴールド ザ・プレミアを入手するためには、まずJCBゴールドに加入することが必要です。

公式サイトJCBゴールド 公式キャンペーン

JCBオリジナルシリーズ、法人カード、JALとの提携カードには「JCBプラチナカード」というラインもあります。

JCBプラチナはコンシェルジュ、関西有名テーマパークのラウンジ、グルメ・ベネフィット等の卓越したベネフィットを利用できます。年会費を取り戻せる高級カードの筆頭です。

JCBプラチナの特典はすごい?価値・メリット・デメリットを解説
JCBオリジナルシリーズには「JCBプラチナ」というプラチナカードがあります。コストパフォーマンスが抜群のハイ・クオリティ...

JCBゴールド、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの相違点については、以下で丹念に解説しています。

JCBゴールド、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの違いを比較!
JCBのプロパーカードには、ゴールドカード、プレミアム・ゴールドカード、プラチナカードがあります。それぞれJCBゴールド、J...

JCBプラチナとザ・クラスの比較は以下で精緻に分析しています。

JCBプラチナとJCB THE CLASS(ザ・クラス)の違いを比較!
日本が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。これまではブラックカードなのかプラチナ...

JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBの頂点に君臨しており、JCBのプロパーサービスは全て利用可能です。

JCB THE CLASS

JCB THE CLASSは卓越したベネフィットが豊富で、JCBブラックカードの真骨頂を発揮しています。

特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。

メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。

年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。

東京ディズニーリゾートの看板と滝

パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。

メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。

JCB THE CLASSのメンバーズセレクション

JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

コストパフォーマンスは最上級のブラックカードです。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカードとしてJCB THE CLASSを挙げられていました。

JCB THE CLASSはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

JCB THE CLASSは充実の特典があるため、使わなくてもお得なクレジットカードです。

JCB THE CLASS(ザ・クラス)を保有者が解説!ブラックカードならではの特典・メリット
わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCBザ・クラス)です。日本発の国際ブランドで至高のカードで...

インビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。

JCB THE CLASSのインビテーション 2025!基準を徹底分析!希望者必見
JCB THE CLASS(ザ・クラス)というクレジットカードがあります。ブラックカードと評されることも多い、JCBの最上級カードで...

JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。

JCBゴールドJCBプラチナ

将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールドJCBプラチナの大きなメリットの一つです。

現在、JCBゴールド、プラチナは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。

-JCBカード