freee VISAカードが募集開始します。freee VISAクラシックカードとfreee VISAゴールドカードの2種類です。
Mastercardブランドの「freeeカード」はライフカードとの提携カードですが、freee VISAカードは三井住友カードとの提携カードです。
個人事業主・法人向けのビジネスカードであり、創業・開業直後の零細企業・フリーランス・クリエイターでも発行できるのが特徴です。
ETCカード、従業員用カードも用意されており、freee2ヶ月無料、税理士・社労士への相談無料サービス、その他スモールビジネスの経営に資する多彩な特典が付帯しています。
ゴールドカードは充実の保険、空港ラウンジ、待ち時間が短いゴールドデスク、24時間365日健康・医療相談サービス(ドクターコール24)などのベネフィットが付帯しています。
freee VISAカードのメリット、デメリット、お得な使い方について精緻に分析します。
目次
freee VISAカードとは
freee(フリー)カードとは、freeeと提携して三井住友カードが発行しているビジネスカードです。
個人事業主、中小企業代表者が申し込めます。赤字(決算・申告)でもOKです。
カードフェイスはシンプルなデザインで、カード右上にfreeeのロゴ、左上に「Business Card」という文字があり、右下にVisaのロゴがあります。
ホログラムは裏面でVisaのマークは背景に溶け込んでいるタイプでオシャレです。
発行枚数の上限は999枚であり、コーポレートカードとしても活用できます。ただし、あくまで使えるのはカード利用限度額の範囲内です。
freee VISAカードには一般カード(クラシックカード)、ゴールドカードの2種類があります。
利用限度額はfreee VISAクラシックカードはショッピング枠が50万円~80万円であり、ゴールドカードは明示されていません。
freeeを使ってる個人事業主・法人ですと、決算データが限度額引き上げの審査に活用されます。各カードの違いを比較すると下表のとおりです。
項目 | freee VISAクラシックカード | freee Visaゴールドカード |
---|---|---|
年会費(税抜) | 初年度:年会費無料 2年目以降:無料/750円 追加会員:無料/400円 | 初年度:年会費無料 2年目以降:4,000~10,000円 追加会員:無料~2,000円 |
ポイント還元 | - | 1,000円ごとに1ポイント (基本0.5%) |
特典 | freee VISAカード共通特典 | freee VISAカード共通特典 ゴールドカード限定特典 |
向いている方 | 年会費を抑えたい | ゴールドカード特典を利用したい |
発行可能な枚数 | 最大999枚 | |
必要書類 | 経営者・代表者の本人確認資料(決算書類、法人登記簿謄本の提出は不要) | |
ETCカード | 本人および使用者ごとに1枚まで追加可能 | |
支払い方法 | 1回払い・2回払い・分割払い・リボ払い・ボーナス一括払い | |
キャッシング | 利用可能 | |
電子マネー | Apple Pay、iD | |
その他 | タクシーチケット、エクスプレス予約を利用可能 |
freee VISAカードは、現金払いと比較した場合、事務処理の手間・コスト、振込手数料を削減することができます。
実際に現金が引き落とされるのが約1~2ヶ月後となり、キャッシュフローの改善にも役立ちます。
交通費・接待費などの仮払いや従業員による立替払いがなくなり、経費精算業務の合理化が図れます。現金の管理、紛失・盗難防止対策といった二次コストも発生しません。
また、支払先への振込の手間、振込手数料の大幅な削減が図れます。うっかり支払い漏れするリスクもありません。
経理の手間が軽減して無駄な間接業務ないしバックオフィス・コストが削減できます。カード利用金額に応じてポイントも獲得できます。
経費利用と私的利用との明確な区分けがなされて、「経費の見える化」が可能で経費の管理もしやすくなります。
ビジネスカードの裏のサイン欄は個人名を記入することになり、お店での利用時にサインが必要な場合は個人の氏名でOKです。
freee VISAカードの引き落としは個人名義口座の他、個人事業者(屋号)名口座、法人名義口座でもOKです。
freee VISAカードは世界中の幅広い店舗で利用できて圧巻の決済力を誇り、ビジネスでの支払いがスムーズになります。
世界200以上の国・地域で4600万を超える店舗で利用でき、これ1枚で世界中を飛び回れます。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVISAかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが50%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2018年4月)。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
- DinersClub/DISCOVER:1%
最近は日本国内でもWebサービス・アプリでの決済を中心に、Visa/Mastercardのみという店舗も増えてきました。
ビジネスにおいてはクレジットカードを決済できないという局面は極力減らす必要があります。
プライベートですとサブカードを保有するのも手ですが、ビジネスカードは年会費が発生することが多く、複数枚のカードを保有するのは高コストに直結します。
また、経理処理の簡便性に鑑みると、やはり1枚のカードで大抵の場所ではどこでも支払いができる体制を構築するのが無難です。
申し込み時に必要な書類は、代表者の本人確認資料(運転免許証など)のみです。法人の履歴事項全部証明書(登記簿謄本)のコピーは不要です。
年会費
freee VISAカードの年会費は、クラシックカードは初年度無料、2年目以降は「前年度50万(税込)以上利用」または「マイペイすリボ設定+利用」で無料となります。
この条件を満たさない場合は年会費は750円(税抜)となります。Web明細に登録しない場合は上の条件をクリアしていても1,250円(税抜)です。
追加カード会員(パートナー会員)の年会費は1枚あたり400円(税抜)です。
紙の明細でないと経費として認められず、Web明細だとNGということは100%ありません。Web明細をファイルとして保管しておいてもOKなので、その点はご安心ください。
freee VISAゴールドカードの場合、初年度無料、2年目以降は基本10,000円(税抜)となります。ただし、以下の割引が用意されています。
- 「前年度50万(税込)以上利用」または「マイペイすリボ設定+利用」:5,000円(税抜)OFF
- Web明細登録:1,000円(税抜)OFF
したがって、freee VISAゴールドカードは、最安値で4,000円(税抜)で維持可能です。ここら辺の仕組みは三井住友カード ゴールドと同一です。
追加カード会員(パートナー会員)の場合、1枚あたり2,000円(税抜)です。
税理士・社会保険労務士への相談など充実の特典
freee VISAカードは年会費が無料であるにもかかわらず、充実のベネフィットが付帯しています。上手く活用していくとビジネスがはかどります。
税理士・社会保険労務士への問い合わせが無料
スモールビジネスの経営に適切なアドバイスをしてくれる士業の方への相談を無料で受けることができます。回数には制限があります。具体的には以下の通りです。
- 税理⼠への相談:1回相談無料
- 社会保険労務⼠への相談:1回相談無料
クラウド会計ソフトの優待
freee VISAカードと会計freeeに新規で申し込むと、「クラウド会計ソフト freee」を2か月無料で利用できます。
入出金が手入力のみという従来の会計ソフトと異なり、「freee」ならネット銀行やクレジットカード、電子マネーの利用明細をサクッと自動で取り込んで、簡単に会計帳簿を作成できます。
マネーフォワードクラウドと並んで非常に利便性が高く、経理処理が圧倒的な短時間で可能なので、従来型の会計ソフトを使うのが馬鹿らしくなるクオリティです。
インターネット・テクノロジーをフル活用した画期的なサービスであり、「本当に使えるフィンテック」の筆頭・番長です。
個人事業主レベルだと、税理士いらずで確定申告まで可能になるサービスです。画面に従って操作すれば、青色申告や会社法に対応した決算書まで作成できます。
個人事業主向けの最も安いプランだと、たったの年9,800円(税抜)です。税理士と顧問契約を結んだら数十万円かかる場合もあるのが、約1万円で済んでしまいます。
freeeなら、秀逸なフィンテック・クラウド会計サービスがお得に利用できます。
スモールビジネスの経営に資する多彩な特典
業務に必要なオフィス関連の備品の割引など、多様な優待特典を受けることができます。
名前 | 特典内容 |
---|---|
officee | 不動産仲介手数料無料のオフィス検索サイト「officee」経由で成約した場合、オリジナル家具のオフィスデスク(最大4台まで)あるいはミーティングテーブル(最大1台まで)のいずれかをプレゼント |
Kagg.jp | オフィス家具通販サイト「Kagg.jp」にて国内主要メーカーの新品オフィス家具セットを特別価格で提供 ※オカムラ・コクヨなどのデスクセットから選択可能 |
キャスタービズ | オンラインアシスタントサービス初月利用料10%off ※ 3か月以上の継続利用を条件 |
コネクシオ | ビジネス向けインターネット接続サービス”TRIBE-biz“を特別価格でご提供 |
サーブコープ | ・サーブコープが提供する会議室を特別価格で利用可能 ・サーブコープのバーチャルオフィスを一定期間特別価格で利用可能 ※いずれもサーブコープ新規利用者、かつ日本国内の拠点が対象 |
ハイパー | 売れ筋プリンター、プロジェクターを特別価格でご提供 |
ビジネス用じゃらんnetホテル予約
リクルート「じゃらんnet」と連携し、法人カード会員に限定して提供している国内宿泊施設予約サービスです。
「じゃらんコーポレートサービス」にて、国内宿泊施設の予約サービスを利用できます。
「じゃらんnet」で通常提供されている宿泊プランはもちろん、法人カード会員の方向けの更にお得なプランもあります。
福利厚生代行サービス
国内外1,000ヵ所の契約宿泊施設やスポーツクラブ、人間ドックや英会話学校などの幅広いサービスを割引料金で利用できる福利厚生サービスを利用できます。
明示はされていませんが、おそらく三井住友ビジネスカード for Ownersと共通のサービスだと考えます。
福利厚生代行サービスの業界トップ企業であるベネフィット・ワンが提供しています。
ベネフィット・ワンの福利厚生サービスは、東証一部上場企業の45.3%、公務団体の46.6%が導入しています。導入企業例は以下のとおりです。
導入企業例
三井住友カード/アスモ/旭硝子/警察共済組合/神戸製鋼所/敷島製パン/全日本空輸共済会/ソフトバンクグループ/中部電力/電通/東海旅客鉄道/東京海上日動火災保険/東北電力/阪急阪神健康保険組合/パナソニック/東日本旅客鉄道/日立製作所/マツダ/丸紅/三井住友銀行/三越伊勢丹グループ共済会/リコー/早稲田大学健康保険組合
全国各地の映画館、レジャー施設、グルメ、スポーツジム、飲食店、宿泊施設、ビューティー、身近なチェーン店などで利用できます。
月会費は1人あたり数百円という低コストで導入が可能です(10名未満は10名分)。しかも会費は損金に算入されるのがメリットです。
航空券チケットレス発券サービス
ANA@desk、JAL ONLINEを利用できます。導入費・使用料・年会費などは一切かからないのでメリットしかない制度です。
契約した法人の経営者・従業員が、24時間365日いつでもどこでも国内線の予約、発券が可能な法人向けのインターネット予約サービスです。
私は勤めている会社でJALオンライン、ANA@deskを利用しています。立替払い&精算の手間がないので、経理処理が非常にスムーズです。
JALオンラインで予約後はJMBカード・JALカードあるいは「eチケットお客さま控」の2次元バーコードを持って空港直行でOKです。
経理の手間が軽減して間接業務ないしバックオフィス・コストが削減できます。利用代金は法人クレジットカードで精算できるので、ポイントも貯まります。
出張精算の効率化ができ、JALオンライン限定運賃もあります。「eビジネス6」という同一路線に6回搭乗できる回数券があります。無記名式なので、複数の社員で分けあうことができて便利です。
JALオンラインでクラスJを予約して新規に発券すると、クラスJ料金(1,000円)が無料となるキャンペーンを定期的に開催。サクララウンジが利用できるキャンペーンも開催事例があります。
しかも個人でJALを普通に予約するのと同様に、先得割引・特便割引も利用できます。
出張者にとって非常に重要なのはJALマイル・FLY ON ポイントが自分に付与されるか否かですが、ご安心ください!
JMBお得意様番号の入力欄があり、自分の番号を入れればJALマイルやFLY ON ポイントが積算されます。マイラーには助かる仕組みです。
JALオンラインの詳細、使い方については、以下で徹底的に解説しています。
ANA@deskの方も、経費清算・経理処理の一連の流れがスムーズで、出張者にとっても企業にとってもメリットが大きいシステムです。
「SUPER VALUE」など割引運賃も利用できるので、出張形態に合わせた最適な運賃の選択が可能です。
JAL同様に、予約時に使用したANAマイレージクラブカードまたは、二次元バーコードの付いた「eチケットお客様控」(メールでの送信も可能)でチェックイン可能です。
ANAマイレージクラブお客様番号(10桁)、パスワードを入れれば、出張者にANAマイルとプレミアムポイントがつきます!
ANA@desk専用運賃もあります。当日まで予約できて、かつ変更もできるのでビジネスでの利用に適しています。
「ビジネスリピート」は同一路線に6回搭乗できる回数券です。無記名式なので、複数の社員で分けあうことができて便利です。
「出張@割」は、同一路線に2回搭乗できる記名式回数券です。往復利用、同一方向2回のいずれも利用可能です。
ビジネスサポート優待
また、freee Visaカードは、多様なビジネスシーンで役立つサービスをお得に利用できるパッケージ優待を利用できます。
ジャンル | サービス内容 |
---|---|
オフィス用品デリバリー | 豊富な品揃え&お買い得価格、翌日迄に配送、1000円以上で送料無料で便利なアスクル |
国際エクスプレス輸送割引 | 日本からの輸出が優待価格で利用可能 |
レンタカー優待 | 日産レンタカー、タイムズカーレンタルが優待価格で利用可能 |
引越割引 | アート引越センターの引越し基本料金(車両費+人件費)20%割引(国内引越し) ダンボール最大30箱サービス |
Visa ビジネスオファー・ビジネスグルメオファー
ビジネス消耗品・出張・会議室の利用まで、さまざまなビジネスシーンでお得になる「Visa ビジネスオファー」を利用できます。
ビジネスに関する各種割引・サービスが満載で、出張の際の宿泊・食事・買い物に便利です。
ジャンル | サービス名 | 特典 |
---|---|---|
トラベル | 三洋堂 | 海外・国内おみやげ、旅行用品が全商品10%OFF |
東武トップツアーズ | 自社企画商品「Feel」(国内・海外)を3%割引 | |
WHG(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー) | WHGの基本宿泊料金からの10%割引 | |
ビジネスサービス | ALSOKホームセキュリティ | 「ホームセキュリティBasic」契約:5,000円のキャッシュバック 「HOME ALSOK Premium」契約:10,000円のキャッシュバック |
エリアリンク/ハローストレージ | 使用料1ヵ月分相当額を無料(割引キャンペーンとの併用可) | |
サーブコープジャパン | ・サーブコープバーチャルオフィス3ヶ月間半額 ・サーブコープのボードルーム(役員会議室)20%割引 | |
イメージナビ/デザインポケット | 通販サイト【デザインポケット】から素材辞典.NET【フリーセレクト】(パッケージレス版)購入時10%オフ | |
雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp | ギフト券利用でFujisan.co.jpサイト価格より5%割引 | |
ユーゴ / 印刷サイト「スプリント」 | プリントサービスを5%割引 | |
日本交通 | 各タイプのハイヤー(4~9名乗)が安心の料金 | |
Yahoo!プロモーション広告 スポンサードサーチ | スポンサードサーチ広告費用5,000円分をプレゼント | |
ゴルフダイジェスト・オンライン/ゴルフ場予約 | 利用者1名あたり150GDOポイントを予約者にまとめてプレゼント | |
エグゼクティブ・センター | フリーレント1ヶ月分サービス、会議室・ビデオ会議設備の利用料金20%オフ | |
ワイン通販エノテカ・オンライン | 5%OFF | |
オフィスサプライ | ウォーターダイレクト | 初回注文時のボトル2本無料 |
ナカバヤシ/フエルモール・フエルフォトブック | 5%~10%OFF | |
ファクトリーギア/上質工具 | ウェブショップでのお買い物が全品送料無料 | |
日比谷花壇 | 商品への5%オフおよび送料無料 | |
ブラザーダイレクトクラブ | 全商品10%OFF | |
オフィス・デポ・ジャパン | 3%割引 | |
IT&テレコム | スマイルワークス | 初期費用5,000円OFF、月額費用:600円OFF(1か月) |
使えるねっと/レンタルサーバー・ITソリューション | 利用料金の割引 |
VJタクシーチケット
VJタクシーチケットも利用できます。接待の送迎や急な出張時など24時間いつでも主要タクシーがサインひとつで利用できます。
乗車料金は利用分のみ自動引き落しされるので、経理事務処理が簡素化・迅速化されます。利用代金明細書が届くので自動的に経費の扱いになります。
サイズは名刺大で名刺入れや財布にコンパクトに収まります。チケット発行手数料は300円(税抜)です。ただし、ゴールドカードは発行手数料無料です。
電子マネーiDが無料
freee VisaカードはiDを使えます。ドコモのクレジットカード(dカード・dカードGOLD)でおなじみのポストペイ型の電子マネーです。
本体のカードそのものにはiDが搭載されていませんけれども、iD専用カードの発行が可能です。おサイフケータイでも利用可能です。
iDは後払い方式の電子マネーで、事前のチャージは不要です。残高を確認したりする手間が省けるので便利です。
三井住友カードの場合、年会費・発行手数料は無料です。他のカードですと年会費がかかるカードもあるのでお得です。
iD機能を使えば、サインや暗証番号の入力は不用です。サクッと支払いができますし、小銭が不要となって便利。もちろんiDの利用分もポイントが付与されます。
iDは数多くのコンビニ・スーパー・ディスカウントショップ・レストラン・ドラッグストアで使えるので便利です。
iDを利用可能な主な店舗は下表の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラ、生活彩家、セイコーマート |
スーパー等 | イトーヨーカドー、イオングループ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ、イズミ、近商ストア |
ディスカウントストア | ダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、やまや |
ドラックストア | ツルハドラッグ、スギ薬局、サンドラッグ、マツモトキヨシ、ココカラファイン、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等) |
カフェ | ドトール、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、プロント、コメダ珈琲店、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエ |
食事 | ガスト・バーミヤン・ジョナサン、デニーズ、マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ロッテリア、すき家、CoCo壱番屋、海鮮三崎港、すし三崎丸、とんかつ浜勝、ステーキのどん、かっぱ寿司 |
居酒屋 | 北海道などコロワイドグループ、大庄グループ、和民などワタミグループ、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋 |
本・CD/DVD | 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト |
家電 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ソフマップ、ノジマ、ドコモショップ |
カーライフ | ENEOS(セルフSS)、コスモ石油、オリックスレンタカー |
カラオケ等 | 歌広場、快活CLUB、カラオケの鉄人、自遊空間、BIG ECHO |
ファッション | AOKI、EARTH、洋服の青山、紳士服のフタタ、TAYA、Paris Miki、美容室アッシュ、マックハウス、Levi's |
トラベル | 東京ディズニーランド/シー、ANA FESTA、INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、スパリゾートハワイアンズ、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯 |
この他にも数多くの店舗で利用可能です(※使えるお店の一覧)。iDについては、以下で徹底解説しています。
Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。
Suica、PASMO(モバイルPASMO)、nanaco、WAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。
7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。
アップルが発表したApple Payのスライドの中でも、JCBの上に位置していたのが三井住友カードです。Apple Payに登録できる代表的カードとして認知されています。
freee VISAカードをApple Payに登録すると、iDとして割り当てられて、全国のiD加盟店でお買い物できます。ゴールドカードはポイントも貯まります。おサイフケータイと同様に便利にお買い物できます。
freee VISAカードはMastercardなので、店舗でのお買い物だけではなく、Walletアプリ内でApple Pay払いでSuicaチャージすることも可能です。
iDの利用分はポイントの対象ですが、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などのSuica利用分はポイント付与の対象外です。
通常のモバイルSuicaと同様の取扱いとなります。Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。
セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。
Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。
新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。
その中でおすすめ
Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。
実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。
国税のクレジットカード払いにも使える
2017年から、所得税、相続税、法人税、消費税、贈与税、たばこ税などの国税で、クレジットカード納付がスタートしました。
面倒な書類のやり取りをする必要なく、家にいながらにしてサクッと納税できるので卓越した利便性があります。
1回の納税限度額は990万円ですが、分割して決済することが可能なので、1000万円超の納税も利用限度額がOKならば支払い可能です。
ただし、0.82%の手数料(1万円あたり税込82円)が発生するので、一般カードで支払うのはお得ではありません。
ゴールドカードの場合でも基本のポイント還元率は0.5%になるので、損してしまいます。
国税のクレジットカード払いに使うカードとしては、以下のクレジットカードがおすすめです。
- マイル付与率が0.5%で1マイル2円以上の価値が出るアメックスのビジネスカード
- Orico EX Gold for Biz(最大1.1%)
- 楽天ビジネスカード(1.0%)
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(JALマイルが1.125%)
総量規制を超えたキャッシングが可能
freee VISAカードはキャッシングに対応しているので個人事業者の方は総量規制の例外貸付対象として、年収の1/3を超えた借り入れも可能です。緊急時の資金需要にもスムーズに対応できます。
もちろん高金利ですのでできる限りコストを抑制するためには借入は控えるのが無難ですけれども、ビジネスにおいては突発的にお金が必要になることがあります。
資金不足でビジネスチャンスを逃してしまうのはもったいない側面があります。年収の3分の1を上回る与信枠を確保できるのはメリットです。
安心のサポート
年会費無料の高還元クレジットカードは、サポート電話がつながりづらかったり、キャンセルや不正請求などのトラブル時の対応に不安が残ります。
しかし、freee VISAカードは三井住友カードが発行しています。
会員専用デスクがあり、サポート電話にはつながりやすいですし、トラブル時の対応は相対的にしっかりしていると言われています。
12月30日~1月3日の年末年始を除いて年中無休で問い合わせできます。フリーダイヤルで、受付時間は9時~17時です。
問い合わせ体制・サポート体制は新興のクレジットカード会社よりも、三井住友カードが優れています。
ビジネスにおいて分からないことやトラブルがあった場合、電話したらすぐにつながるというのは大きな安心感があります。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
三井住友カードは2017年に50週年を迎えて記念キャンペーンを開催していました。2020年は53年目となり、より一層の進化が期待できます。
日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。
freee VISAカードは三井住友カードが発行していることから、心の底から安心して使えるビジネスカードです。
なお、三井住友カードは、中小企業向けの三井住友ビジネスカード、企業経営者・個人事業主向けの三井住友ビジネスカード for Ownersも発行しています。
JR東海エクスプレス予約で新幹線も安価に
東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席を、スマートフォンや携帯電話、PCからオンライン予約・変更できる「エクスプレス予約」を使えます。
従来は「プラスEX」でしたが、2017年9月から「エクスプレス予約」にリニューアルされました。
専用のICカードを使うことで、切符を受け取る必要がなくなります。在来線との乗り継ぎも交通系ICカードとの併用でOKです。
予約後は「EX予約専用ICカード」を改札機にタッチするだけで、スムーズに東海道・山陽新幹線に乗車できます。
紙の切符よりも割引運賃が適用されて、東京~名古屋間、東京~大阪間などの移動がお得で便利になります。ただし、1枚あたり年会費1,000円(税抜)が発生します。
JR東海エクスプレス・カード、J-WESTカードをエクスプレス予約に登録した場合に適用される「グリーンプログラム」は対象外となります。
エクスプレス予約は、ビックカメラSuicaカード、ビュースイカ、ルミネカードなどのビューカードを保有すると年会費無料で使えるモバイルSuicaでも利用できます。
JR東日本のビューカードが発行しているプロパーのビューカードをモバイルSuicaに登録して使う場合は、グリーンプログラムも適用されます。
ちなみにJALカードSuicaはグリーンプログラムの対象ですが、提携会社が発行するビューカードであるANA VISA Suicaカードは対象外です。
ただし、法人用のビューカード「ビュー法人カード」はエクスプレス特約には対応していません。
法人カードで決済したい場合は、エクスプレス予約も選択肢となります。
Visaプリペが無料で使える
リアル店舗のVISA加盟店で利用できる「Visaプリペ」というプリペイドカードがあります。三井住友カードが発行しています。
主なメリット
- 審査不要、発行手数料・年会費無料
- 利用通知メール機能(停止も可能)
- 0.25%がキャッシュバック(翌月10日、残高に加算)
- Apple Pay、Google PayでiD決済が可能
- Visaのタッチ決済も利用可能
三井住友カードのクレジットカードならチャージ手数料も無料なので、0円にて利用できます。
信頼性が定かではないお店やネット通販にてクレジットカード本体で決済したくない場合に便利です(Visaプリペの詳細)。
ANA VISAプリペイドカードのチャージが無料
2016年1月15日からは、「ANA VISAプリペイドカード」も登場しました。月々の利用金額に応じて、0.5%でANAマイルが貯まるのが大きなメリットです。
チャージ残高の上限はいずれも30万円であり、高額の決済にも十分に対応できます。5万円や10万円が上限だと、高いお買い物ができなくて不便ですので、この点はナイスです。
セキュリティ・信頼性に不安が残る店舗やネット通販サイトでの決済に便利です。サブカードとして使うと使い勝手が良好です。
端数を使い切りたい場合は、Amazonギフト券を購入すればOKなので、使わなくなった時も困る心配はありません。
ANA VISAプリペイドカードのカード情報が万が一漏れても、本体のfreee VISAカードの情報は漏れません。
三井住友カードのクレジットカードであればチャージが無料となります。カード番号を提示したくない場合でANAマイルを貯めたい場合は便利です。
デメリット
freee VISAカードは、クラシックカードはポイント還元がなく、ゴールドカードも還元率が基本は0.5%と低めなのがデメリットです。
ポイント還元率を重視するならば、Orico EX Gold for Biz(最大1.1%)、楽天ビジネスカード(1.0%)、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス(JALマイルが1.125%)などが候補に上がってきます。
また、利用額が多い方は、カード利用枠がデメリットとなります。上限はクラシックカードが80万円にとどまっています。
利用限度額を気にせずに使いたい場合は、事前入金すれば限度額なしで使えるアメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードが候補です。
将来的にアメックス・ビジネス・プラチナを目指している場合や、グリーンより充実した特典がほしい場合は、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードが選択肢となります。
ダイナースクラブの充実した付帯特典を利用したい場合は、ダイナースクラブ ビジネスカードが魅力的です。個人用のダイナースクラブカードと同じダイニング・トラベル特典を利用可能です。
追加カードの年会費が無料なのが大きなメリットです。例えば10枚発行すれば1枚あたりたったの2,700円、20枚なら1,350円(税抜)となります。
充実したベネフィットと高いステータスを誇るダイナースのビジネスカードをリーズナブルに維持できます。ダイヤモンド倶楽部の銀座サロンを無料で利用できるのが絶大なメリットです。
年会費無料のビジネスカードがいい場合は、NTTファイナンス Bizカード レギュラーが候補となります。年会費無料で1%還元とコストパフォーマンスが良好です。
審査が緩いビジネスカードを希望する場合は、オリコカードのOrico EX Gold for Biz、セゾンカードのセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスあたりが候補になります。
JCBブランドの法人カードがよければ、JCB法人カードが有力候補です。一般カード、ゴールドカード、プラチナカードと揃っています。
銀行系ビジネスカードでは、三井住友ビジネスカードがおすすめです。カード使用人数の目安は20名以下であり、20名までは問題なく発行可能です。
個人事業主、法人代表者が発行できる「三井住友ビジネスカード for Owners」は、マイ・ペイすリボの活用で年会費を抑えることができるのが魅力的です。
また、nanaco・楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA・WAON・PASMOへのチャージで得できないのもデメリットです。
iD以外の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税抜) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,000-31,000円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 477円 | |
PASMO | TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,000円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
To Me CARD Prime PASMO | 0.50% | 年50万円以上利用で無料 | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
Delight JACCS CARD | 1.00% | 無料 | |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 |
freee VISAカードの審査
freee VISAカードは、日本国内在住の18歳以上で事業主決済の用途として申し込めます。収入がない学生は対象外です。
法人カードとしても活用できますけれども、申し込んだ個人に対して与信されます。会社は新設でも個人の信用力が高ければ問題なく作成できます。
安定的な収入があり、開業年数が長いほど審査に有利です。逆に収入が不安定で開業年数が短いほど不利です。
ただし、freee VISAカードは創業直後でも発行可能であることを明記しており、他のビジネスカードと比較すると審査が緩いです。
居住している家が、持ち家であると審査にプラス材料。一般論としては、自分のものではなくても家族の持ち家でもやや有利です。
これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。
遅延・滞納・延滞については、信用情報機関(CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター)で管理されており、「CRIN」というシステムで事故情報が共有されています。
クレジットカードを作成する際は、クレジットカード会社はこれらの信用情報機関を利用して審査します。
過去2年以内に延滞したり、過去5年以内に自己破産したなどの金融事故情報がある場合は、審査は厳しくなります。
支払いが遅れてもすぐに記載されるわけではなく、遅延後にカード会社から通知される期限内に支払えば問題ありません。
2年や5年の期間を過ぎると記載は消滅するため、過去に事故がある場合は、この期間を過ぎるまで待つとfreee VISAカードを作れるようになる可能性があります。
消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。
アコムの利用履歴がある状態でも、三井住友カードのプラチナカードも発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。
たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なく審査は通過します。
審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。
カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式が基本です。
重要なのは、信用情報機関に登録されている信用情報で、支払い遅延がないことです。一例として以下はCICに登録されている信用情報です。私の信用情報は配偶者名が空欄ですヽ(´ー`)ノ
「$」はしっかりと支払っており、「-」は支払いがなかったことであり、空欄はカード会社が何も信用情報機関に登録しなかったことを示しています。
ここに以下のマークが付帯されていると、freee VISAカードの審査が格段に厳しくなります。
- P:請求額の一部が入金
- R:本人以外から入金
- A:本人の責に帰する事情で未入金
- B:本人とは無関係の事情で未入金
- C:未入金で原因不明
特にマイナス評価なのが「A」です。これは銀行口座の残高不足などによる支払い遅延ですので、最もクレジットカード会社が嫌気する属性となります。
Aがあったらfreee VISAカードの審査に落ちるリスクが高くなります。利用していないと情報が更新されない場合があるので、万が一「A」があったら、とにかくそのカードを毎月利用しましょう。
24ヶ月利用して入金したら24個の「$」が並び、無事「A」が消え去ります。
なお、信用情報機関への登録は情状酌量があり、銀行口座引き落としエラーがあったら即座に登録されるわけではありません。
1回の遅延では登録されないことが大多数です。口座引き落としエラーになったら、ハガキや電話などでクレジットカード会社から連絡があるので、その期限までにコンビニ店頭や振込みなどで支払いましょう。
freeeゴールドカード限定特典
freee VISAカードのゴールドカードは一般カードと比較すると年会費が高い分、ポイント還元、空港ラウンジなどオリジナルの特典が付帯します。
ビジネスはもちろん、プライベートでも役に立つ卓越したベネフィットを享受でき、八面六臂の活躍をしてくれます。
オン・オフのどちらでも役に立つ二刀流で、仕事や日常の生活を豊かに彩ることができます。
ポイント還元
freeeゴールドカードはカード利用金額に応じて、ワールドプレゼントのポイントが貯まります。1,000円(税込)あたり1ポイントとなります。
1ポイント5円相当なので基本的には還元率0.5%です。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。
「ワールドプレゼント」とは、三井住友カードのポイント・プログラムです。カードの種類によっては、ポイントが増額されます。また、リボ払いの月はポイントが2倍となります。
携帯電話・電気・水道・ガス・NHK受信料・放送料金の支払時も、もちろんポイントが付与されます。
ワールドプレゼントの主要なポイント交換先は以下のとおりです。
ポイント交換先 | 最小単位 | 移行先の金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
楽天スーパーポイント | 200 | 800 | 0.40% |
dポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Pontaポイント (au契約者) | 200 | 800 | 0.40% |
iDバリュー (利用代金に充当) | 200 | 1,000 | 0.50% |
Amazonギフト券 | 200 | 800 | 0.50% |
WAON (三井住友) | 200 | 800 | 0.50% |
ビックポイント (ビックカメラ) | 200 | 800 | 0.50% |
ゴールドポイント (ヨドバシカメラ) | 200 | 800 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 800 | 0.50% |
Joshinポイント | 200 | 800 | 0.50% |
Google Playギフトコード | 200 | 800 | 0.50% |
App Store & iTunes ギフトカード | 200 | 800 | 0.50% |
カテエネポイント | 200 | 800 | 0.50% |
PeXポイント | 200 | 800 | 0.50% |
Gポイント | 200 | 800 | 0.50% |
VJAギフトカード | 4,100 | 20,000 | 0.49% |
3,100 | 15,000 | 0.48% | |
2,100 | 10,000 | 0.48% | |
1,100 | 5,000 | 0.45% | |
Tポイント | 200 | 800 | 0.40% |
Pontaポイント | 200 | 800 | 0.40% |
nanacoポイント | 200 | 800 | 0.40% |
楽天Edy | 200 | 800 | 0.40% |
WAON (三井住友カード以外) | 200 | 800 | 0.40% |
スターバックスカード | 200 | 800 | 0.40% |
タリーズカード | 250 | 1,000 | 0.40% |
クオカード | 300 | 1,000 | 0.33% |
マックカード | 300 | 1,000 | 0.33% |
ジェフグルメカード | 300 | 1,000 | 0.33% |
すかいらーくグループご優待券 | 300 | 1,000 | 0.33% |
キャッシュバック(カード利用代金) | 200 | 600 | 0.30% |
図書カードNEXT | 300 | 1,500 | 0.30% |
USJ スタジオ・パス | 2,500 | 7,800~ | 0.52%~ |
キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイントは使いやすいですね。VJAギフトカードにも交換できます。
プライムゴールドカード以上の三井住友VISAカードは、VJAギフトカードに関しては、一般カードよりも100ポイント少ないポイント数で交換できます。1ポイント1円のレート(0.5%)で交換できます。
また、ANAマイルなど、多様なエアラインの航空マイルに移行手数料なしで交換できます。
- ANA:500ポイント→250~300マイル
- Solaseed Air ソラシドスマイルクラブ:1,000ポイント→2,000マイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ:500ポイント→250マイル
- エールフランス・KLM(フライングブルー):500ポイント→250マイル
とりわけお得なのは、ソラシドエアカードを持っていれば、1ポイント→2マイルという破格のレートで交換できるソラシドエアマイルです。
この他、多種多様な品物と交換できますが、レートが悪くなります。基本的には三井住友カードのポイントは、便利でお得に使えるキャッシュバックへの交換がおすすめです。
VJAギフトカードも便利ですね。必要なポイント数が高めなのがネックですが、貯められてギフトカードがよい場合は使いやすいです。
ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。
三井住友VISAカードのポイントは多様な交換先があるので現金同様に便利に使えます。
ドクターコール24でいつでも医師・看護師に電話相談可
ドクターコール24とは、無料で24時間365日、医師・看護師・保健師に電話で相談ができるサービスです。緊急時には非常に役立ちますね。
他の法人カードですと、ゴールドカード、プラチナカードでも医師の無料電話相談サービスがないカードも有ります。
そうした中でこのサービスが付いているのは三井住友ビジネスカード(ゴールド)ならではのメリットです!
いつでも何か健康に関して気になることがあったら、電話一本で医師に相談できるのは嬉しいですね^^
もちろん、ビジネスとは無関係の相談も可能です。相談内容例は以下の通りです。
- 「胃炎で加療中ですが、どんなことに注意したらよいでしょうか。」
- 「赤ちゃんがミルクを飲んだ後、よく吐くので心配です。」
- 「最近よく頭痛がし、食欲がなくなって視力が落ちてきたような気がするがどうしてだろう。」
一度実際に利用したところ、平日の12時台という混雑した時間帯だったにもかかわらず、すぐに電話につながりました。
あいにく看護師の方が全員電話対応中だったのですが、すぐにコールバックしてくれました。使い勝手がいい健康・医療相談サービスです。24時間365日使えて便利です。詳細は以下にまとめています。
空港ラウンジ
国内の主要な空港ラウンジが無料で利用できます。対象の空港ラウンジ一覧は以下になります。
地域 | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ ノースラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ | |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 羽田空港 | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH / SOUTH 第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH 第3旅客ターミナル SKY LOUNGE / SKY LOUNGE SOUTH |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNG 1 IASS EXECUTIVE LOUNG 2 (各アルコール1杯無料) | |
中部 北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア(アルコール無料) | |
関西 | 大阪国際空港 (伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 六甲/アネックス六甲/金剛 NODOKA | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
四国 | 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ スカイラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州 沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIME/ノース ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ ASO(アルコール無料) | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
佐賀空港 | Premium Lounge さがのがら。 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・ K・イノウエ 国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
成田のIASSラウンジ、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。
羽田空港の第1ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHでは、朝の時間帯はクロワッサン等のパンが提供された時期もあります。
ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。
充実の保険
freee VISAゴールドカードには、旅行保険とショッピング保険が付帯します。
- 海外旅行傷害保険:最大5,000万円
- 国内旅行傷害保険:最大5,000万円
- お買物安心保険:最大300万円
まとめ
freee VISAカードは創業・開業直後の零細企業・フリーランス・ノマドでも発行できるのがメリットです。
プログラマー、エンジニア、ライター、ジャーナリスト、小説家、芸能人、放送作家、脚本家、演出家、クリエイター、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などにとって親和的なクレジットカードです。
免許証などの身分証明書のみで作成でき、決算書や登記事項証明書などは不要なのがメリットです。
爆速でクレジットカードをスピーディーに発行して、ビジネスの決済が可能になります。
もちろんfreeeがプロデュースしているクレジットカードなので、クラウド会計ソフトとの連携もバッチシです。
経理処理にかける手間を極限まで低下させて、本業に邁進することが可能になります。まさに縁の下の力持ち的なカードです。
スモールビジネスの経営に資する多彩なベネフィットを享受できます。
- 税理士・社会保険労務士への問い合わせが無料
- freeeの優待特典
- ビジネス用じゃらんnetホテル予約
- 福利厚生代行サービス
- ANA@desk、JAL ONLINE
- ビジネスサポート優待
- Visa ビジネスオファー・ビジネスグルメオファー
- VJタクシーチケット
- エクスプレス予約
ゴールドカードだとポイント還元、空港ラウンジ、24時間365日の健康・医療相談、充実の旅行傷害保険・ショッピング保険等のベネフィットも享受できます。
ちなみにライバルのマネーフォワードクラウドもビジネスカードを発行しています。
その他のビジネスカードと比較検討したいという場合は、法人カードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめカードは以下で徹底的に解説しています。
年会費無料のおすすめ法人カード、ポイント還元率が高い法人カード、マイルが貯まる法人カード、空港ラウンジが使える法人カードなど多様なタイプがあります。
ETCカードがお得なビジネスカードについては、以下で精緻に分析しています。