ミライノ デビット PLATINUMというMastercardのプラチナデビットカードが2019年4月1日から発行開始し、2022年3月には名前が「プラチナデビットカード(Mastercard)」とシンプルになりました。
住信SBIネット銀行のキャッシュカードとデビットカードが1枚になった便利なカードです。
マスターカードのプラチナデビットカードが日本で発行するのは初で、希少価値があります。デビット機能+プラチナカードの特典が融合しています。
還元率1%、世界中の空港ラウンジが使えるラウンジキー、コース料理1名分無料サービスの「ダイニング by 招待日和」、手荷物無料宅配、モバイル保険など、プラチナデビットカードならではの充実の特典が付帯しています。
スマートプログラムで2ランクUPする特典もあり、住信SBIネット銀行のデビットカードならではのベネフィットもあります。
マスターカードのミライノ デビット プラチナのメリット、デメリット、お得な使い方について、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
目次
- ミライノ デビット プラチナ(Mastercard)とは
- 年会費
- ポイント還元率は1.0%
- ポイントの有効期限
- JALマイルを貯めるデビットカードとしても良好
- LoungeKeyで世界中の空港ラウンジが利用可能
- コース料理1名分無料サービスを月2回利用可能
- 往復2個の手荷物無料宅配サービス
- 上質なMETAL SURFACE CARD
- Taste of Premiumの優待特典
- スマートプログラムが最大2ランクアップ
- 旅行保険が充実!国内・海外旅行傷害保険
- ショッピング保険が付帯
- 業界初のモバイル端末の保険!スマホ・タブレット・PC等
- 海外で便利な仕組み
- Mastercardタッチ決済が利用可能
- Mastercardのデジタル・ファースト・プログラムに対応
- デビットカードならではの利点
- 法人も発行可能
- 切り替え手数料は無料
- カード切替の注意点
- デメリット
- まとめ
ミライノ デビット プラチナ(Mastercard)とは
ミライノ デビット PLATINUMは、住信SBIネット銀行に普通預金口座を持っている15歳以上(中学生を除く)の個人の方なら誰でも利用できます。
原則として、入会時にクレジットカードのような審査はありません。ただし、所定の確認は行われます。
ブラックリストに載っていたり、暴力団などの反社会組織に属している場合などは、発行できない場合があります。
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)を作成する場合、住信SBIネット銀行の普通預金口座が必要になります。
住信SBIネット銀行に口座開設する場合は、SBI証券との同時開設をおすすめします。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
キャッシュカード機能があり、全国の提携ATMでこれまでの住信SBIネット銀行のキャッシュカードと同様に入出金などが可能です。
また、Mastercardデビット機能を搭載しており、決済に便利に利用可能です!
Visaデビットカード、JCBデビットカードはこれまでありましたが、マスターカードのデビットカードは日本初となります。
国際ブランドはMastercardであり、世界中で加盟店が多いのがメリットです。世界210カ国以上に4,330万ヶ所以上もあります。
地球上で幅広く使える圧巻の決済力があり、一枚で世界中を飛び回れます。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
デビットカードですので、利用代金は口座から即時に引落されます。口座の残高の範囲内で利用できます。
支払方法は1回払いのみです。継続的に支払う料金(毎月の保険料の支払い)など、ごく一部に使えないサービスや店舗もあります。
- 公共料金(電気、ガス、水道)
- NHK
- 固定電話・携帯電話
- プロバイダー利用料、コンテンツ利用料
- CATV視聴料、有線放送視聴料
- 生命保険、損害保険
- 新聞購読料
住信SBIネット銀行の外貨普通預金口座(米ドル)を持っている場合、米ドルによるカードショッピングも可能です。
外貨預金は米ドルの為替手数料が4銭なので、事前に米ドルにしておけば低コストでカードショッピングできます。
2016年1月26日まで発行されていたキャッシュカードでは、裏面に重要な設定変更などの際に必要な認証番号が記載されていました。
Visaデビット付キャッシュカードの方は、裏面はサイン欄などですので、認証番号が書かれた「認証番号カード」が別に送られてきます。
年会費
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)の発行手数料は無料、年会費は10,000円(税抜)です。初回発行時に年会費が引き落とされる方式となります。
タカシマヤプラチナデビットカードの30,000円(税抜)と比較すると安く、ゴールドカード並みの年会費となっています。
家族カード、ETCカードはありません。クレジットカードのミライノカード プラチナ(JCB)にはETCが存在しています。
ETCが必須という方は、クレジットカードが発行可能ならそちらをおすすめします。
JCBブランドは3種類、Mastercardブランドは2種類のミライノカードがあり、スペックが良好なミライノカード、ミライノカード GOLDがおすすめです。
ポイント還元率は1.0%
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)を利用すると、月間合計利用額1,000円ごとにスマプロポイント10ポイントを得られます。
スマプロポイントは2つの使い道があり、現金同様で使い勝手が抜群に良好です。
交換先 | 交換レート | 交換単位 |
---|---|---|
キャッシュバック | 1ポイント→1円(100%) | 500ポイント以上100ポイント単位 |
JALマイル | 1ポイント→0.4マイル(40%) | 500ポイント以上100ポイント単位 |
街での買い物でもネットでもポイント還元率は1.0%であり、デビットカードの中では高還元です!
住信SBIネット銀行のVisaデビットカードの0.6%より0.4%高く設定されています。
楽天銀行デビットカード(JCB)、楽天銀行ベーシックデビットカードの1%と同じですが、これらのデビットカードで得られるのは楽天ポイントです。
楽天ポイントに関心がなく、現金やJALマイル還元の方がいい場合は、ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)は有力な選択肢となります。
ポイントの有効期限
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)で貯まるスマプロポイントの有効期限は、ポイントを獲得した月の翌々年度3月末となっています。年度は4月1日〜翌年3月31日です。
最短で約2年、最長で約3年となります。具体例を挙げると以下の通りとなります。
- 2022年4月1日に得たポイント→2025年3月31日まで有効
- 2023年3月31日に得たポイント→2025年3月31日まで有効
- 2024年4月1日に得たポイント→2026年3月31日まで有効
アメックスのポイント、ダイナースクラブカードのポイント、セゾンカードの永久不滅ポイントなど、一部には有効期限を無期限にできるポイントがあります。
こうした情勢下において、確かにスマプロポイントに有効期限があるのはデメリットです。
しかし、有効期間は2~3年と長めなので、失効することなく交換に必要な500ポイントを貯められる方が大多数です。
デビットカードの利用だけではなく、スマートプログラムの活用で、ザクザクとポイントを獲得できます。
給与受け取りか定時入金サービスで毎月30ポイントを得ているだけで、2年で720ポイントを貯めることが可能です。
これだけでポイントを無駄にすることなく有効活用することが可能です。住信SBIネット銀行のスマプロポイントは家計に優しいポイント・プログラムです。
JALマイルを貯めるデビットカードとしても良好
500スマプロポイントを200JALマイルに交換できるので、マスターカードのミライノ デビット PLATINUMはJALマイル還元率が0.32%となります。
マイルは価値にレバレッジがかかるのが魅力的ですね。1ポイントの価値が数円に昇華します。
国内線特典航空券だと1マイルの価値が1.5~2円程度、国際線のビジネスクラスで利用すると1マイル2.5~5円程度、ファーストクラスだと7~16円程度に跳ね上がります。
ちなみにリアルの一般加盟店でJALマイルが貯まりやすいのは、還元率1.25%のマリオットアメックスプレミアム、還元率1.125%のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスです。
JALカード Suica CLUB-Aゴールドカードは年間100万円利用すると約0.33%のJALマイルに交換できるJRE POINTを得られるので、年100万円ぴったり使った時は約1.33%還元となります。
JAL航空券、ファミリーマート・イオン・マツモトキヨシ等のJALカード特約店ではJALカードがお得です。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのゴールドカードとしてJALカード TOKYU POINT ClubQを挙げていらっしゃいました。
JALカード TOKYU POINT ClubQは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムについては、クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭に挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
また、菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名が現マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを持っていました(1名はアメプラ)。
アメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
LoungeKeyで世界中の空港ラウンジが利用可能
LoungeKey(ラウンジ・キー)は、世界100カ国300以上の都市で1,100カ所以上の空港ラウンジを利用可能なサービスです。プライオリティ・パスと同じようなサービスです。
プライオリティ・パスは専用のカードかスマホアプリで認証してラウンジを利用する流れとなります。
他方、ラウンジ・キーはクレジットカード自体で利用でき、クレカとは別のカードやスマホが不要である点がメリットです。スマホアプリも利用可能です。
チェックイン前やトランジットの待ち時間をゆったりと寛ぐことが可能です。空港ラウンジ数はダイナースのラウンジとプライオリティパスの中間の水準です。
Lounge Keyの提供ラウンジを年間3回まで無料で利用できます。
ラウンジには飲み物や食事のほか、インターネットの接続サービスも用意されています。
4回目以降の場合と同伴者の利用は有料となります。1回あたり35米ドル(2024/7/18時点の1ドル156.59円換算で5,481円)です。利用回数のサイクルは毎年8月1日~7月31日です。
東京(成田)、名古屋からアジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカまで世界各国の空港と提携してラウンジサービスが提供されています。
関西国際空港では国内線出発時・到着時に「ぼてぢゅう1946」で3,400円の割引を受けられます(ぼてぢゅうのラウンジキー特典詳細)。
レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。
LoungeKeyは、The Collinson Group(ザ・コリンソン・グループ)が提供しており、プライオリティ・パスと運営元は同じとなっています。
日本ではミライノデビット プラチナの他、オリコカード ザ プラチナ、ジャックスカードプラチナ Mastercard、ミライノ カード Travelers Goldでも利用可能です。
コース料理1名分無料サービスを月2回利用可能
ミライノデビット プラチナ(Mastercard)は、コース料理1名分無料サービスを利用することが可能です。「Taste of Premium ダイニング by 招待日和」という名前です。
専用WEBサイトからの予約のみとなっており、1ヶ月に2回までという利用回数の制限が存在しています。
対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。
高級レストラン1名分無料サービスは、誕生日、記念日などのディナーにかなり役に立ちます。
ちなみにTaste of Premium ダイニング BY 招待日和が利用できるクレジットカードで最も低コストなのは、年会費は2,000円(税抜)のOrico EX Gold for Bizです。
個人事業主向けのカードですが、個人に対して与信されるので、会社員でも問題なく発行可能です。
以前オリコカードに取材して、EX Gold for Bizの魅力について聞き倒しました。
個人用カードだと、年会費3,000円(税抜)のTRUST CLUB プラチナ マスターカードが最も低コストで利用可能です。
コスパ良好な格安プラチナカードであり、おすすめのTRUST CLUBカードの筆頭と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
往復2個の手荷物無料宅配サービス
海外旅行の出発時・帰国時に、自宅・職場などの指定の場所と空港の間で、会員1人につき手荷物2個を無料で配送できます。
出発・帰国のうちどちらか片方というカードも多いです。ミライノデビット プラチナはどちらも無料で宅配できるのでとても便利です。
他のプラチナカードは無料なのは1個までというカードも多いです。ミライノデビット プラチナは1個ではなく2個も無料配送できてパワフルです。
重い荷物を家まで持ち帰るのは疲れますよね。重い荷物を送って身軽になって帰れるのは嬉しいですね^^
成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港で利用可能です。
行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。
帰国時は当日に下記お申し込みカウンターで、カードと搭乗券を提示して「手荷物無料宅配サービス」利用の旨を伝えればOKです。
ダンボールを宅配カウンターで購入することもできます。例えば関東在住で成田着の場合は翌日には届くことが多いです。
手荷物空港宅配サービスは、自腹で支払うと1個2,000円~4,700円程度はかかります。年3回このサービスを使ったら、1年あたり6,000~14,100円もお得になります!
近年では配送料金が値上げ傾向にあるので、より一層お得度・価値が上昇しています(料金一覧)。
上質なMETAL SURFACE CARD
プラチナデビットカードは、デビットカードで日本初となる「METAL SURFACE CARD™(メタルサーフェスカード)」を採用しています。
金属質感のカードでありながら、非接触決済にも対応するプラスチックカードで、プラチナデビットの高級感と利便性を両立したデザインです。
ミライノデビット プラチナはカード番号・有効期限・セキュリティコード等の情報がプラスチック製カード本体に記載されていません。
三井住友カード(NL)、セゾンカードデジタル、セゾンパールアメックスデジタルカードと同じ仕組みです。
裏でこっそりとカメラによって撮影されたり、多方面に設置されているビデオカメラで盗み見されて、不正利用される危険がありません。
万が一の紛失・盗難時にもインターネットでは不正利用されにくいのもメリットです。
カード番号やセキュリティコードなどの情報はアプリ「住信SBIネット銀行」で確認できます。スマホさえあれば不便はありません。
Taste of Premiumの優待特典
ミライノデビット プラチナは、その他、Mastercardの高級カード向けサービスである「Taste of Premium」のサービスを利用できます。
- Trip.com特別優待
- 空港クローク優待サービス
- ヘリクルーズ手配サービス
- 海外用携帯電話レンタル優待サービス
- 歌舞伎・能手配サービス
- 海外用WiFiレンタル優待サービス
- カーシェアリング優待
- 国内ゴルフ予約サービス
- 「スポニチゴルファーズ倶楽部」特別入会
- 会員制ゴルフ予約サービス
- 「ザ・カハラ・ホテル&リゾート」Mastercard限定宿泊プラン
- 海外有名ゴルフコース手配サービス
- Tokyo Supercars優待サービス
- 国内高級ホテル・高級旅館予約サービス
- ふるさと納税特別優待
詳細については、以下で徹底的に解説しています。
スマートプログラムが最大2ランクアップ
ミライノデビット プラチナは、住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」のランク判定対象商品となります。
住信SBIネット銀行に引落口座設定するだけで、2ランクアップとなります。
前月末の状況に応じて翌月の手数料無料回数が決定し、なんと最大で20回も無料になるのはエッジが効いています。
項目 | ATM入出金手数料 | 他行宛振込手数料 |
---|---|---|
ランク1 | 月2回 | 月1回 |
ランク2 | 月5回 | 月5回 |
ランク3 | 月10回 | 月10回 |
ランク4 | 月20回 | 月20回 |
若年層優遇の制度もあり、30歳未満だと無条件でランク2となります。ランク3以上の判定条件は30歳以上の方と同一です。
ミライノデビット プラチナを持つと、無条件でスマプロランクが2ランクUPして流麗です。
なお、自行宛振込手数料、預入時のATM手数料はどのランクでも無制限に無料です。
また、給与受取、口座振替(銀行引落し)等の取引でポイントを獲得可能です。
- 給与の受取、年金の受取、定額自動入金サービスのどれか:30ポイント
- 1件以上の口座振替(銀行引落し):5ポイント
- 外貨積立(月1万円以上):10ポイント
- 純金積立(月5千円以上):10ポイント
一ヶ月あたり最大55ポイント(年間660ポイント)が得られます。外貨預金・仕組預金の月末残高と合わせて、毎月最大3,060ポイントを獲得可能。
ボーナスポイントは500ポイント以上100ポイント単位で、1ポイント1円でキャッシュバックされます。
取引状況に応じて手数料の無料回数が決まり、ランク2(ATM月5回・他行宛て振込月5回無料)までは容易に達成可能です。
SBI証券に口座開設して、SBIハイブリッド預金に1,000円預け入れ、1南アフリカランド(6~13円程度で推移)を外貨預金すれば、振込手数料はこれまで通りの無料回数をキープできます。
南アフリカランドに抵抗がある場合は、米ドルでもOKです。1ドル(2024/7/18時点で156.59円)で外貨預金の条件は充足します。
住信SBIネット銀行はお得なキャンペーンにもエッジ・優位性があります。
住信SBIネット銀行はまずSBI証券に口座開設して、その後にSBI証券の会員サイトから申し込むのも選択肢です。
こうすれば当サイト限定のSBI証券のタイアップ・プログラムを利用でき、3,000円分のAmazonギフト券がもれなくプレゼントされます。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。住信SBIネット銀行との同時口座開設も可能です。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
当サイト限定タイアップ特典で住信SBIネット銀行と同時口座開設
口座開設・キャンペーンの手順については、以下にまとめています。
SBI証券のキャンペーンは不要だったり、証券口座を開きたくない場合は、住信SBIネット銀行の口座開設のみもできます。
旅行保険が充実!国内・海外旅行傷害保険
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)は国内外の旅行傷害保険が付帯しています。内容も秀でており、海外旅行では頼れる保障で守られます。
海外旅行傷害保険
海外旅行保険は嬉しい自動付帯で、家族特約が付帯しています。カード会員だけではなく、以下の家族も補償対象です。
- カード本会員の配偶者
- カード本会員 or カード本会員の配偶者と生計を共にする同居の親族
- カード本会員 or カード本会員の配偶者と生計を共にする別居の未婚の子
いちいちカードで旅行代金を支払うことが不要でユーザーフレンドリーですし、大切な家族も守ることができます。
補償内容ごとの最高保険金額は下表のとおりです。
区分 | 本会員 | 家族 |
---|---|---|
付帯 | 自動付帯 | |
死亡・後遺障害保険金 | 1億円 | 1,000万円 |
傷害治療保険金 | 1,000万円 | 500万円 |
疾病治療保険金 | 700万円 | 350万円 |
賠償責任保険金 | 1億円 | 5,000万円 |
携行品損害保険金 (1旅行/年) | 100万円 | 50万円 |
救援者費用保険金 | 500万円 | 250万円 |
航空便遅延費用保険 | 最大2万円 | 最大2万円 |
特筆すべきなのは、傷害・疾病治療保険金(ケガ・病気による病院等での治療費用)が700~1000万円と充実していることです。
これは年会費が50,000円(税抜)の三井住友カード プラチナの500万円を凌駕している水準です。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんは、「保険が充実しているクレジットカード」としてミライノカード ゴールドGOLDを挙げられていらっしゃいましたが、ミライノデビット プラチナはそれを上回っています。
海外旅行傷害保険が極めて充実しているのが特徴のデビットカードと高く評価できます!
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてミライノカード GOLDを挙げていらっしゃいましたが、その水準を大幅に上回っています。
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は利用付帯というゴールドカードも多い中で、自動付帯とパワフルです。家族特約も付帯しています。
区分 | 本会員 | 家族 |
---|---|---|
付帯 | 自動付帯 | |
死亡・後遺障害保険金 | 1億円 | 1,000万円 |
入院保険金(日額) | 5,000円 | 2,500円 |
通院保険金(日額) | 5,000円 | 2,500円 |
ショッピング保険が付帯
ミライノデビット PLATINUMには、MastercardB加盟店で購入した品物の偶然の事故による破損・盗難などの損害を補償するショッピングが付帯しています。
購入日から90日間、年間最高100万円まで補償されます。1事故あたり1万円の自己負担があります。
一部、対象外の物品があります。これはミライノデビット プラチナに限った話ではなくどのデビットカード・クレジットカードにも類似の規定があります。
- 船舶(ヨット・モーターボートおよびボートも)、航空機、自動車、原動機付自転車、自転車、ハンググライダー、サーフボード、セーリングボードおよびこれらの付属品
- 義歯、義肢、コンタクトレンズその他これらに類するもの
- 動物および植物
- 現金、手形、小切手、その他有価証券、印紙、切手、乗車券等(鉄道・船舶・航空機の乗車船・航空券・宿泊券・観光券および旅行券)、旅行者用小切手およびあらゆる種類のチケット
- 稿本、設計書、図案、帳簿、その他これらに準ずるもの
- 自動車電話・携帯電話およびこれらの付属品
- 食料品
- 会員が従事する職業上の商品になるもの
また、補償対象ではあっても支払い対象外となる場合があります。
主なケース
- 会員または補償金を受け取る方の故意に起因する損害。
- 補償の対象となる物品の自然の消耗または性質によるさび、かび、むれ、変質、変色その他類似の事由またはねずみ喰い、虫喰い等に起因する損害。
- 補償の対象となる物品の設計・材質または製作の欠陥、およびこれらの欠陥に起因する損害。
- 戦争、暴動その他の事変に起因する損害。
- 国または公共団体の公権力の行使に起因する損害。
- 核燃料物質の有害な性質に起因する損害。
- 置き忘れまたは紛失に起因する損害。
- 水災、地震または噴火に起因もしくはこれらに随伴して生じた損害。
- 詐欺または横領に起因する損害。
- 物品の誤った使用に起因する損害。
- 物品の配送中に生じた損害。
もちろん、紛失・盗難保険も付帯しています。他人にカードを不正利用された場合でも補償されるので安心・安全です。
業界初のモバイル端末の保険!スマホ・タブレット・PC等
モバイル端末の保険(通信端末修理費用保険)が自動付帯しており、ユニークで実用性が高い補償を受けられます。
スマートフォンなどのモバイル端末機器が破損・故障した際などに、年1回・最大1端末まで保険金が出ます。
補償額
対象
また、個人の場合、カード契約中の方と同居している家族であれば、家族が所有するモバイル端末機器も補償の対象となります。
破損・損壊・水濡れ・水没・故障・盗難の場合に保険金の支払対象となり、通信端末機器には条件があります。
補償の条件
- 被保険者が所有または使用する通信端末機器
- 無線通信(Wi-Fi)接続が可能な通信端末機器
- 入会時点でメーカー発売日から5年以内 or 入会日の1年前より後に購入した証明書がある通信端末機器
- サービス利用加入日時点で、画面割れ・ケース割れ・水濡れ等がなく、正常に動作している通信端末機器
- 日本国内で発売されたメーカーの正規品である通信端末機器
- 日本国内で修理可能なものかつ日本国で購入可能な通信端末機器
保険金申請の手順
海外で便利な仕組み
世界約150ヵ国でインターネットに接続可能な「Global Data Roaming by FLEXIROAM」が、年3GB15日間まで無料で利用可能です。また、決済でも便利な仕組みがあります。
円・米ドルの2通貨決済が可能
ミライノデビットは、1枚のカードで「円」・「米ドル」2種類の通貨による決済が可能です。
米ドルによるショッピングを利用する際、住信SBIネット銀行の外貨預金口座(米ドル)から支払えます。海外事務手数料は2.50%(非課税)です。
外貨預金残高が不足している場合は、自動的に円貨による支払いに切替わり、為替コストが発生します。
Mastercardの定める為替レートに2.50%(非課税)の海外事務手数料を上乗せしたレートで円貨換算されます。
住信SBIネット銀行の外貨預金は、ドル円の為替コストは4銭(1ドル115円換算で約0.035%)とリーズナブルなので、あらかじめ円預金を外貨預金に交換しておくと低コストです。
ドル以外の通貨で決済した場合は、自動的に円貨決済となります。
デビットカード海外事務手数料優遇プログラム
米ドルによるショッピング利用の際に米ドル決済を指定すると、海外事務手数料2.5%分が年間30回までスマプロポイントで還元されます。
米ドルによるショッピング回数が年間30回以内までとなり、サイクルは4月1日~3月31日の1年間です。1月~12月ではない点に留意しましょう。
海外事務手数料が翌月中旬にポイント付与されます。加盟店から送られてくる「確定の売上情報」が計上された時点のVisaレートによる円換算金額によってポイントが計算されます。
ポイント照会ページに「デビットカード海外事務手数料分」という内容が表示され、月間の海外事務手数料2.5%分が合算されたポイント数が表示されます。
「デビットカード明細」を選択すると、対象取引を確認できます。
キャンセル・返品などで購入を取消した場合でも、ポイントバック回数は変更されません。また、以下は対象外です。
- 法人
- 海外ATMの利用
- ポイント付与時点で住信SBIネット銀行の代表口座を解約の他、口座凍結、または銀行規定に違反した場合
- 米ドルによるショッピング利用時に円貨決済を指定
- 米ドル決済時に米ドル口座の残高不足により円貨決済となった場合
海外ATMで現地通貨を引き出し可能
ミライノ デビット PLATINUMは、Mastercardに対応している海外ATMで現地通貨の引出しが可能です。
住信SBIネット銀行の外貨普通預金口座(米ドル)を持っている場合、為替手数料なしで米ドルの引き出しが可能になります。
利用可能なATMは銀行だけでなく、主要な国際空港やショッピングセンターなどにも設置されています。海外でのATM・CDの操作画面で用いられている基本的な用語(英語)は以下の通りです。
用語 | 意味 |
---|---|
PIN (Personal Identification Number) ID CODE/SECRET CODE/PERSONAL NUMBER | 暗証番号 |
WITHDRAWAL/GET CASH | お引出し |
BALANCE INQUIRY | 残高照会 |
ENTER/OK/YES | 確認 |
CANCEL | 取消 |
CLEAR | 訂正 |
TRANSACTION | 取引 |
SAVING ACCOUNT / CHECKING ACCOUNT | 普通預金/当座預金 |
RECEIPT | レシート |
AMOUNT | 金額 |
海外ATMで現地通貨を引き出す手順の一例は下表のとおりです。
手順 | 備考 |
---|---|
(1)カードを挿入 | 挿入やスライドの方向に注意 |
(2)言語を選択 | 現地語と英語を選択するのが一般的 |
(3)暗証番号を入力 | 4桁の数字 |
(4)取引の種類を選択 | CASH WITHDRAW(現金の引出) を選択 |
(5)口座の種類を選択 | SAVINGを選択。CREDIT CARDはNG |
(6)引出金額を現地通貨の金額で入力 | 確認画面が表示される場合あり |
(7)現金と利用明細を受け取り | 取引継続か否かを確認される場合あり |
(8)カード受け取り | 忘れないように注意 |
国や地域によっては5ケタ以上の暗証番号を求められる場合がありますが、その場合であっても4ケタの暗証番号を入力すればOKです。万が一次の画面に進まない場合は、他のATMを利用しましょう。
海外ATMの引出し手数料は無料です。Mastercardの定める為替レートに海外事務手数料(2.50%)を上乗せしたレートで円と外貨を交換することになります。
一部のATMにおいて、現地金融機関所定の使用料が別途かかる場合がありますが、これはあらゆるデビットカード共通です。
海外プリペイドカードのマネパカード、マネーパートナーズの外貨両替と比較すると高コストとなることが多いです。海外ATMでの現地通貨引き出しは使わない方がお得です。
なお、クレジットカードでOKならば、セディナカードの海外キャッシングが、低コストで海外ATMにて現地通貨を引き出すことができます。
海外で現地通貨を得る手段としては、セディナカードが圧倒的にお得です。年会費無料で維持できるカードもあります。詳細は以下で徹底解説しています。
Mastercardタッチ決済が利用可能
Mastercardが提供している電子マネー「Mastercardタッチ決済」を利用できます。従来「PayPass」という名前だった非決済型の電子マネーです。
Mastercardタッチ決済は、Mastercardが開発した非接触IC技術を用いた電子マネーで、店舗のレジに設置された専用リーダーにかざすだけで支払いが完了できます。
利用店舗・利用金額によってはサインが必要な場合があります。事前にチャージする必要がなく、普通預金の残高の範囲内で利用可能です。
全国的にメジャーなお店では、ローソン、マクドナルド、関西国際空港、すき家、TSUTAYA、イケア等で利用可能です。
海外では対応店舗が拡大しています。利用可能な国の数は80カ国にのぼり、600万ヶ所以上の店舗で導入されています(店舗検索)。
台湾では幅広く使えて高雄メトロ、シンガポールの地下鉄(MRT)、バスにもMastercardタッチ決済で乗車できます。
日本でもVISAのポストペイ型の電子マネー「Visaのタッチ決済」とともに、普及が期待されています。
Mastercardタッチ決済はApple Payでも利用可能になりました。
Mastercardのデジタル・ファースト・プログラムに対応
Mastercardのデジタル・ファースト・プログラムは、 アプリやウェブサイト等のデジタル環境から申し込むと、 即時審査の上発行されるデジタルカードです。オンライン決済に利用可能!
また、利用時のアラートや一時利用停止等の制御機能など、 デジタル環境を活用した付加価値機能が提供されるプログラムです。
住信SBIネット銀行のNEOBANKスマホデビット(Mastercard)では、スマートフォンから簡単に申込手続きを完了することができ、 口座開設完了後 すぐに利用できます。
デビットカードならではの利点
使い過ぎを防止!クレカ嫌いの方に最適
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)を使ってお店で買い物すると、住信SBIネット銀行の預金口座からすぐに引き落とされます。
預金残高を超えた支払いができません。クレジットカードだと使い過ぎるという方ですと、使い過ぎを防止できます。
また、使い過ぎることはなくても、クレジットカードを使った金額は一時的に負債となり、もし支払日に引き落とせないことになると、信用情報機関に事故情報が登録されてしまいます。
このような仕組みが嫌でクレカを持たないという方も多いでしょう。しかし、ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)にはこのようなデメリットは無く、現金同様に使えます。
クレジットカードの利便性・お得な還元と、現金同様の仕組みが両立しています。利用明細は会員サイトで確認できます。
デビットカードを使うと、スマートフォンなどに即座にメールが送られてくるように設定でき、すぐに確認できて安心・安全です。
使い過ぎているかどうかは一目瞭然なので、使い過ぎを防止できます。
ATMの手数料を支払う機会が減少
最近はほとんどのお店でMastercardを使えます。ミライノ デビット PLATINUMで日常の買い物をしていくと、ATMでお金をおろす機会そのものが減っていきます。
住信SBIネット銀行はスマートプログラムで一定回数までは無料にすることも可能ですが、休日やコンビニではATMの時間外手数料が発生するのが原則です。
しかし、ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)で日常の買い物をしていくと、ATMでお金をおろす機会そのものが減るため、ATM手数料を支払わなければならない場面が減少します。
ATM手数料が発生しなくなることによって、その分、他のことにお金を使えるようになります。一ヶ月当たり300円ATM手数料を減らせたら、年間3,600円です!
おシャレなカフェのランチに3回いけますし、吉野家の牛丼なら9回食べられます。コンビニ珈琲なら36杯です。
住信SBIネット銀行に口座を持っていてATM手数料を支払っている方は、ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)に切り替えるとお得です。
煩わしい小銭・紙幣の管理が不要に
スーパーやコンビニやディスカウントストアでお買い物すると、支払額537円といった端数になることが多いです。
そういう時に千円札で支払うと、小銭が山のように出てお財布が重くなってしまいます。したがって、できる限り手持ちの小銭をうまく組み合わせて、お釣りが出ないようにしますよね。
しかし、小銭をいちいち探すのは手間がかかるし、時間もかかります。混んでいる時だと無言のプレッシャーを感じることもあります。
また、現金で支払いをしていると、どんどんお財布の中のお金が減っていくので、定期的にATMでおろして補充する必要が生じます。
ATMが混んでなければいいのですが、お昼や夕方などの時間帯は長蛇の列になっていることも多いです。
日常の支払いをカード払いにすると、財布の中の現金はあまり減らないので、ATMを使う頻度は減少します。いちいちATMに並んでおろす時間と手間が省けます。
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)があれば、これらの意味のない時間と手間を省いて、その時間を好きなことや楽しいことに使って、人生を楽しむことができます!
法人も発行可能
住信SBIネット銀行のデビットカードは法人でも利用できます。「Visaデビット付キャッシュカード(法人向け)」が発行されます。
与信審査がないため決算書提出が不要で発行手続きが簡単です。法人設立当初などの時期において、クレジットカードが作れない場合は便利ですね。
クレジットカードのような与信枠はないので、口座に残高があれば金額の大きなオフィス用品の購入、商品の仕入れ、接待費の精算にも利用できます。高級車も、ジェット機も買えます!
切り替え手数料は無料
住信SBIネット銀行のデビットカードは、VisaとMastercardを切り替えることが可能です。
一度解約して再申し込むする手間が不要なのでユーザーフレンドリーです。
住信SBIネット銀行のVisaデビットカード、一般カードのミライノデビット Mastercardデビットカードから、ミライノデビット プラチナに切り替える場合、手数料は無料です。
もちろん、デビット機能がないキャッシュカードを持っている方も、無料で切り替えられます。発生するコストは10,000円(税抜)の年会費のみです。
口座情報→お客さま情報照会・変更→カード再発行を進めばOKです。
リニューアル後の画面では、名前の右側にある「照会・変更」を選択します。
そして、カード再発行欄の「申請」を選択して、カード再発行理由で「ブランド切替・グレード切替を選択して「次へ進む」という緑色のボタンを選択すればOKです。
なお、ミライノ デビット PLATINUMは、口座開設と同時に発行することはできません。
口座開設完了後、「カード再発行」の画面から「ブランド切替・グレード切替」に進んで申し込む必要があります。手続き時に10,000円(税抜)の年会費が代表口座から引落されます。
カード切替の注意点
住信SBIネット銀行のデビットカードを切り替える場合、カード切替処理日時以降、切替前カードのデビット機能を使えなくなります。
申し込んでから1営業日後に切替処理が完了して、メールで連絡があります。
国内提携先ATMでの入出金などの取引は、引続き利用できますが、切替後カードを使った時点から、切替前カードが利用不可となります。
切替後の新しいカードは1週間から10日程度(土・日・祝日を除く)で、登録住所に転送不要の簡易書留郵便で届きます。
公共料金や電話料金などの継続的な支払いや、ネットショッピングの会員サイトにデビットカードを登録している場合は、自身での変更手続きが必要となります。
デメリット
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)のデメリットは、高額な年会費が発生する点です。
ラウンジキー、ダイニング by 招待日和などの特典と10,000円(税抜)というコストを総合考慮して選択することになります。
また、一部のMastercard加盟店では利用できない点がデメリットです。
ガソリンスタンドや有料道路料金、反復継続的な支払い、残高が確認できない環境(機内販売)の支払いなどは決済できません。
利用不可の支払い例
- 公共料金、国民年金保険料
- ガソリンスタンド、有料道路
- 航空機や船舶などの機内販売
- インターネットプロバイダー
- 携帯電話・MVNO・格安スマホ・SIM、アプリ型電話サービス
- 生命保険、損害保険
- 駐車場、家賃
- 動画配信、スカパー、WOWOW、ケーブルTV、音楽配信
- 新聞購読料
- 飲料水宅配
- 一部決済代行・決済サービス
これらの支払いも行いたい場合は、やはり法人カード・ビジネスカードが候補となります。
更にポイント還元率が1.0%であり、相対的により一層の高還元デビットカードがある点が挙げられます。楽天銀行デビットカードは1%還元で0.2%上回っています。
セブン銀行のデビットカードは、セブン‐イレブンではなんと1.5%の高還元。そごう・西武、セブンネットショッピング、デニーズ等は1%、それ以外の加盟店も0.5%還元でnanacoポイントが得られます。
イオン銀行のデビットカードは還元率0.5%でイオンでの5%OFFの特典があります。
現金還元を重視しており、ポイント還元ではなくキャッシュバックがいい場合は、ネット銀行だとソニー銀行の「Sony Bank WALLET」が候補となります。
優遇プログラム Club S のステージに応じて、利用額の0.5%~2.0%がキャッシュバックされます。上限は20万円/月です。
メガバンクのデビットカードなら、還元率が低くても、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のデビットカードが候補となります。
GMOあおぞらネット銀行は0.6%還元で、1円単位で自動キャッシュバックされる点が魅力的です。
その他、おすすめのデビットカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。
まとめ
ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)は、年会費10,000円(税抜)のプラチナデビットカードです。マスターカードのプラチナデビットカードは日本初!
利用時はすぐ残高に反映されるので、使い過ぎる心配がありません。中学生を除く15歳以上なら原則として審査無しで誰でも使えます。
ネット通販やアプリ・ゲーム等の課金がはかどりますし、リアル店舗でも現金同様に使えます。一部を除く世界中のMastercard加盟店で縦横無尽に決済することが可能です。
しかも利用金額に応じて1.0%のスマプロポイント還元を享受できます。日常の支払いに活用していくだけでチャリンチャリンと還元されて、便利でお得な一枚です。
ATMで現金を引き出す手間や、小銭を探したり管理する手間がなくなり、ライフハックに直結します。
カード払いしていくと、現金を引き出す機会が少なくなるので、ATM手数料が必要になるケースも少なくなります。
クレジットカードにはないデビットカードならではのメリットがあり、お得さと安心さを兼ね揃えたデビットカードです。
また、世界中の空港ラウンジ(一部にビジネスクラスラウンジも)を利用できるラウンジキー、コース料理1名分無料サービス、手荷物無料宅配(往復2個)も利用できます。
ユニークなモバイル保険でスマホ・タブレット・ノートPCの補償も受けられるなど、エッジが効いています。
これらをよく使う場合は年会費をペイすることも可能になります。スマートプログラムで2ランクUPする特典も備わっています。
住信SBIネット銀行はデビットカード以外もベネフィットが豊富であり、実際に数多くの賞を受賞しており、客観的に高く評価されています。
日本経済新聞の第13回金融機関ランキングでは、顧客満足度総合ランキングで第4位、ネットバンキング部門で2位に入っています。
日経の金融機関ランキングは約4,000名の個人に対する調査に基づいており、住信SBIネット銀行は客観的に高く評価されています。
デビットカード以外の住信SBIネット銀行の詳細については、以下で徹底的に解説しています。
住信SBIネット銀行はお得なキャンペーンにエッジ・優位性があります。
住信SBIネット銀行に口座開設する場合は、SBI証券との同時開設をおすすめします。
SBI証券に口座開設して、SBIハイブリッド預金に1,000円預け入れ、1南アフリカランド(6~13円程度で推移)を外貨預金すれば、ランク2(ATM手数料月5回・振込手数料月3回無料)になります。
SBI証券は当サイト限定でお得なタイアップ・プログラムを実施しています。なんと3,000円分で、ネット証券としては破格の内容です。
口座開設と5万円以上の入金・SBIハイブリッド預金への振替だけで、3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。
口座開設時に以下の項目(無料)に申し込めば、SBI証券に入金するだけで自動的に振り替えられるので面倒な手間はありません。
SBI証券は1000万円までは銀行預金のような公的な保護(投資者保護基金)があるので安心・安全です。銀行預金と同じで万が一破綻しても保護されます。
口座開設・維持・入出金は無料です。まだ口座をお持ちでなければ、この機会にぜひ口座開設してみてはいかがでしょうか。
↓
口座開設・キャンペーンの手順については、以下にまとめています。
SBI証券のキャンペーンは不要だったり、証券口座を開きたくない場合は、住信SBIネット銀行の口座開設のみもできます。
ただし、やはりデビットカードは還元率が低めなのがデメリットです。年会費無料で還元率が1.2%以上のクレジットカードがあります。
ポイント還元率に関しては、デビットカードはクレジットカードに負けます。高還元率のクレジットカードを日常の生活で使っていけば、家計が堅牢化します。
年会費無料のおすすめクレジットカードについては以下にまとめています。
飛行機に乗る機会がある方なら、マイルが貯まるクレジットカード、航空系クレジットカードがお得です。
JALマイルが貯まるクレジットカード、ANAマイルが貯まるクレジットカードの他、ダークホースとしてはマイレージプラスカードもバリューが高いです。
ポイントやマイルに興味がない方は、キャッシュバックのクレジットカードがお値打ち。ポイントを貯めて交換という作業も省きたい場合、自動キャッシュバックのクレジットカードだと手間フリーです。
クレジットカードの諸々のファクターに着目してランキングを作成しました。
高級カードになるとコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コート預かりなどの充実した特典が魅力的です。
おすすめのゴールドカードについては、ゴールドカードのランキングをご参照ください。年会費無料のゴールドカード、年会費が安い格安ゴールドカードもあります。
これらの中でも特に優れたゴールドカードは以下で丹念に論述しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。
おすすめのプラチナカードについては、プラチナカードのランキングをご参照ください。その中でも特に優れたカードは以下で論述しています。
クレジットカードの頂点であるブラックカードについては、以下で精緻に分析しています。
数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。
実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。
国際ブランドごとのおすすめクレジットカードについては、Visa・Mastercard・JCB・アメックス・ダイナースにまとめています。
多様な項目での最強のクレジットカード、その中で特にお得な一枚については、以下で論述しています。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。