JR東日本グループの共通ポイント、「JRE POINT」(ジェイアールイー・ポイント)が始まりました。
JR東日本グループで使えて貯めることができ、Suicaポイントとも統合されて便利になりました。
2018年6月28日にはビューカードのビューサンクスポイントとも共通化されます。
利便性が更に拡大します。JRE POINTのメリット、デメリット、使い方、サービス内容についてまとめます。
スポンサーリンク
JRE POINTとは
JR東日本は、「グループ経営構想V~限りなき前進~」で掲げる一体感のあるグループ経営を進めるため、JRE POINTを導入します。
まず、2016年2月23日より、アトレ(atre)、ボックスヒル、グランデュオ(GRANDUO)、シャポー(Shapo PoPo)、テルミナ(TERMINA)のポイントがJRE POINTに共通化されました。
グランデュオでは2016年3月1日から、シャポー小岩は4月1日からとなります。これまでのカードに変わって、JREポイントカードの発行が始まりました。
下表の既存のポイント制度がJRE POINTへと移行します。将来的には、ルミネやecute(エキュート)などにもJREポイントが導入される予定です。
駅ビル名 | 既存のポイント制度 | 会員数 |
---|---|---|
アトレ・アトレヴィ | アトレクラブポイント | 147万人 |
グランデュオ(立川・蒲田) | グランデュオ立川ポイント グランデュオ蒲田ポイント |
43万人 |
テルミナ(錦糸町) | テルミナポイント | 13万人 |
ボックスヒル(取手) | ボックスヒル取手ポイント | 3万人 |
シャポー(船橋・市川・小岩) | - | - |
アトレ・アトレヴィの店舗一覧は下表のとおりです。
店舗名 | |
---|---|
アトレ | 恵比寿 |
目黒 | |
四谷 | |
吉祥寺 | |
川崎 | |
大森 | |
大井町 | |
品川 | |
秋葉原 | |
上野 | |
浦和 | |
松戸 | |
亀戸 | |
新浦安 | |
アトレヴィ | 信濃町 |
五反田 | |
田端 | |
巣鴨 | |
東中野 | |
三鷹 | |
大塚 |
2016年秋、2017年2月からは、JREポイントは首都圏近郊、長野・松本、東北エリアの駅ビルにも、利用範囲が拡大しました。
以下のカードで貯まるポイントがJREポイントに統合されました。
- ラスカメンバーズカード(茅ヶ崎、平塚、小田原)
- ペリエメンバーズカード(ペリエ千葉、西千葉、稲毛、津田沼、検見川浜、稲毛海岸、海浜幕張)
- ディラ(津田沼)
- シァルポイントカード(シァル鶴見)
- クラブMメンバーズカード(高崎モントレー)
- パセオポイントカード(宇都宮パセオ)
- みどりクラブポイントカード(MIDORI長野、松本)
- weカード(エクセル水戸)
- エスパルカード(エスパル仙台)
- esカード(エスパル福島)
- SKカード(エスパル郡山)
- YSカード(エスパル山形)
- フェザンカード(フェザン 盛岡)
- あおもり旬味館(新青森)
- nonowa東小金井
- アトレ大船
- シャポー本八幡
- Dila仙台、おみやげ処せんだい、牛たん通り、すし通り、ずんだ小径等
- 東京駅のグラングルメ、 グランアージュ、 グランルーフ・グランルーフフロント
JREポイントの経済圏が次々に拡大して便利になっています。今後もJR東日本の管轄区域へと拡大することが期待できます。

切替カウンターで既存のカードをJREポイントカードに切り替えられます。100ポイントがもらえるケースが多いです。
各駅ビルに導入された際には、取扱いスタートを記念して、各施設で開始から1ヶ月間、来店時のJRE POINTアプリのチェックインポイントが3ポイントになるキャンペーンが行われます。
更にアプリダウンロードで50P、WEBサイトの登録で100Pがプレゼントされることがあります。
Suicaポイントクラブへの登録で貯まる「Suicaポイント」は、2017年12月にJRE POINTに共通化することになりました。
Suicaポイントの付与は11月30日の付与を最後に終了して、12月以降はJREポイントが貯まるようになってよりいっそう便利になります。Suicaポイント、統合の詳細は以下で徹底解説しています。


既に貯まっていたSuicaポイントは、JREポイントに移行するか、Suicaにチャージして使うかのいずれかの対応が必要です。私はJRE POINTに交換しました。
更にビューカードで貯まる「ビューサンクスポイント」も、2018年6月28日にJRE POINTに移行します。

クレジットカードと電子マネーで貯まるポイントが東西ドイツのように統一され、更にグループでのお買い物の場合はポイントが更に付与されます。JR東日本の利用が捗るようになりますね!
種類
JRE POINTの機能を搭載した「JRE POINTカード」は、発行する駅ビルによってデザインが異なります。
アトレカード、アトレビューSuicaカード、ボックスヒルズカードは継続利用できます。新しく作ることも可能です。
グランデュオ立川カード、グランデュオ蒲田カード、テルミナカードは、JRE POINTカードに切り替える必要があります。
カードの切替は駅ビルのカード発行受付カウンターで申し込めます。JRE POINT カードはお近くの駅ビルで作成ができます。
ポイントカードのデザインは発行する駅ビルによって異なります。
JR東日本グループのクレジットカード「ビューカード」とJRE POINTカード機能の一体型カードもあります。
アトレビューSuicaカード、エスパルカード、フェザンカード、ペリエビューカード、weビュー・スイカカードです。
これらのクレジットカードは2018年8月以降のカード更新時に「JRE CARD」に移行します。

これ以外のビューカードも、2018年8月以降に新規発行、更新または再発行する以下のビューカードには、「JRE POINTカード機能」が搭載されます。
- ビックカメラSuicaカード
- 「ビュー・スイカ」カード
- ルミネカード
- JALカードSuica
- ビューゴールドプラスカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
- 大人の休日倶楽部ジパングカード
- 「ビュー・スイカ」リボカード
- ジェクサー ビュー・スイカカード
TYOビュー・スイカカード、のんびり小町ビューカード、めぐり姫ビューカードには、今後ともJRE POINTカード機能は搭載されません。
還元率1%!ポイントが実質無期限に
JRE POINT加盟店の駅ビルで買い物・飲食すると、利用金額100円(税抜)あたり1ポイントが貯まります。
ポイントの有効期限は、貯めたり利用した日から自動的に延長で2年間有効となります。ポイント失効のリスクが格段に減少しました。
これは楽天スーパーポイントやTポイント、Pontaポイントと同じ仕組みです。アクティベート(加算か減算)があればOKで、1度でも使えば有効期限が延長されるので、有効期限は実質無期限と言っていいでしょう。
動物で例えると、長寿のシンボルである鶴や亀のようなポイントです。末永く貯めて使って活用していくことが可能です。
JR東日本の既存のポイント制度は、有効期限がポイント付与日から1~2年で、1~2年経つと問答無用で消滅してしまうものもありました。
JRE POINTは非常に貯めやすくなります。良心的な制度です。ただし、期間限定ポイントは使っても有効期間は延びません。
貯まったポイント数や履歴、キャンペーン情報などは、いつでもWebサイトで確認できるようになります。クレジットカード、楽天スーパーポイント、Tポイント、Pontaと同じ仕組みですね。
実際にJREポイント対象のグランデュオのレストランで食事したところ、税抜価格に対して100円あたり1ポイントが貯まりました!
対象の駅ビルのカフェでの食事やお弁当などでもポイントがお得に貯まります。普段使いでも便利になります!
もちろんチェーン店でもOKです。スターバックスで約1,000円支払ったところ、10ポイントが付与されました!
一部にビューカードのクレジット決済で、ポイント還元率が優遇されるカード・店舗があります。
一例として、エスパルカードはエスパル各店で3%還元、フェザンカードだと盛岡駅ビル フェザンで3%還元となります。
一部加盟店ではSuica利用でも0.5%~1%還元
JRE POINTカードを提示するとポイントが得られる駅ビルの他、登録したSuicaの利用でポイントが貯まる店舗もあります。旧・Suicaポイントクラブの加盟店です。
「KIOSK」や「NEWDAYS」などで、登録したSuicaでお買い物すると、100円~200円で1ポイントの「Suicaポイント」が貯まります。還元率0.5%~1.0%です。
現金払いだと何もなしなのに、JRE POINTサイトにSuica情報を登録しているだけでお得になるのは嬉しいですね^^
JREポイントが貯まる店舗でよくお買い物する場合は、Suicaを登録しないともったいないです。
ビューカードによるチャージ時のポイント(1.5%)と、Suica利用時のポイント(0.5%~1.0 %)は二重取りできます。合計で2.0~2.5%となります!
駅ナカのお惣菜屋お弁当を買う場合などにもお得にお買い物できます。
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
加盟店(駅ナカ)の一覧は下表のとおりです。オレンジ色の店舗は還元率1%(100円で1ポイント)、それ以外は0.5%(200円で1ポイント)です。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ 自販機 |
Kiosk(キオスク)、NEWDAYS(ニューデイズ)、アキュア |
飲食 | ベッカーズ、ベックス、ハニーズバー、駅弁屋 祭、駅弁屋、弁当売店、駅そば、二八そば蕎香、そばいち、いろり庵きらく、銘品館、親父の製麺所 |
駅構内 | エキュート、マーチエキュート、エディーズ・ブレッド、tekute、GranAge、黒塀横丁、キッチンストリート、北町ダイニング、京葉ストリート、グランスタ、グランスタ丸の内、グランルーフ、グランルーフ フロント、ペリエ |
書籍 | ブックエキスプレス |
ホテル | ホテルメッツ、メトロポリタンホテルズ |
その他 | 新幹線・特急列車の車内販売、ジェクサー |
自動販売機のアキュア、スポーツクラブのジェクサーは還元率1.0%でお得です。
ベックス(BECKS)のモーニングでもSuicaポイントが貯まります。
加盟店(街ナカ)の一覧は下表のとおりです。オレンジ色の店舗は還元率1%(100円で1ポイント)、それ以外は0.5%(200円で1ポイント)です。
ジャンル | 店名 |
---|---|
スーパー・ショッピングセンター | イトーヨーカドー(関東・甲信越・東北の一部店舗) アリオ(関東・東北・中部エリアの一部店舗) |
書籍 | 紀伊國屋書店(関東・東北・新潟の一部店舗) |
ファッション | コナカ(関東・東北の一部店舗) 洋服の青山(関東・山梨の店舗) |
アミューズメント | Wii U、newNINTENDO3DS/LL/2DS LL |
ホテル | ホテルニューグランド、ファミリーオ フォルクローロ |
飛行機 | ANA(国内線機内販売) |
その他 | タイムズ(関東・東北エリアの一部駐車場) ヤマト運輸(関東甲信越・東北エリアの店舗、ドライバーの端末) |
アパレルのコナカ、洋服の青山、時間貸し駐車場のタイムズ(Times)は還元率1.0%です。
基本的には旧Suicaポイントクラブの加盟店が踏襲されています。
JRホテルメンバーズのポイントを交換可能
ホテルメッツ、メトロポリタン、東京ステーションホテル、JR九州ホテルなどの利用で貯まるJRHMポイントは、JRE POINTへ交換できます。
1,000 JRHMポイント→960 JRE POINTとなり、交換レートは96%です。交換単位は1,000ポイントです。
まずJRホテルメンバーズの会員サイトにログインして、右上の「マイページ」を選択します。
出てくる「JRのホテルメンバーズメニュー」にある「JRE POINTへの交換」を選択します。
次の画面で「JRE POINT交換番号」と生年月日を入力して、交換ポイントを入力します。交換番号はJRE POINT会員サイトにあります。
確認画面で交換内容を確認して確定させると、交換手続きが完了します。交換したJRE POINTをSuicaへチャージすることが可能です。
1ポイント1円で使用可!
貯まったJREポイントは、JRE POINT加盟店の駅ビルで1ポイント1円で、お買い物や食事に利用できます。
レジで「JREポイントを使う」旨を伝えれば、1ポイント1円として使用できます。ポイントが使える店舗一覧は下表のとおりです。
JR東日本の既存のポイント制度は1000ポイント貯めないと使い道がないものもありました。1ポイント1円で使えるということで利便性がかなり拡大します。
駅ビル名 | 店舗名 |
---|---|
アトレ | アトレ恵比寿 アトレ目黒 アトレ品川 アトレ大井町 アトレ大森 アトレ川崎 アトレ四谷 アトレ吉祥寺 アトレ上野 アトレ浦和 アトレ松戸 アトレ秋葉原 アトレ亀戸 アトレ新浦安 |
アトレヴィ | アトレヴィ大塚 アトレヴィ巣鴨 アトレヴィ田端 アトレヴィ五反田 アトレヴィ信濃町 アトレヴィ東中野 アトレヴィ三鷹 |
ボックスヒル | ボックスヒル取手 |
グランデュオ | グランデュオ立川 グランデュオ蒲田 |
テルミナ | 錦糸町テルミナ |
シャポー | シャポー市川 シャポー船橋 シャポー小岩 |
また、会員サイトで鉄道関連商品との交換などもできます。これはビューカードと同じシステムです。
ジャンル | 商品名 | 必要ポイント | 金額 |
---|---|---|---|
商品券 | 鉄道博物館入館引換券 | 1,000 | 1000+グッズ |
メトロポリタンホテルズ共通利用券 | 1,500 | 2,000 | |
リラクゼご利用券 | 1,900 | 2,000 | |
東京ステーションホテル利用券 | 4,625 | 5,000 | |
社会貢献 | ユネスコ寄付 | 500 | 500 |
日本赤十字寄付 | 500 | 500 |
鉄道博物館には、日本で初めて走った車両や新幹線などの実車両が展示されています。
また、国内最大級の模型鉄道ジオラマ、運転体験シュミレータ、運転士体験教室など、見て、触って、学べるミュージアムです。
鉄道博物館入館引換券で入館すると、鉄道博物館オリジナルグッズがプレゼントされます。鉄道ファンにはグッズは嬉しいものですね。
有効期限は発行日より6ヶ月を経過した日の月末です。鉄道博物館オリジナルグッズは、入館時のお渡しとなります。
メトロポリタンホテルズ共通利用券は、1,500ポイントで2,000円相当に交換できます。お釣りは出ません。
全メトロポリタンホテルズのレストラン・宿泊に利用できる共通利用券です。宿泊だけでなく、レストランにも使えるので利便性が高いです。
- メトロポリタン丸の内
- ホテルメトロポリタン
- メトロポリタン エドモント
- メトロポリタン高崎
- メトロポリタン長野
- メトロポリタン仙台
- メトロポリタン山形
- メトロポリタン盛岡
- メトロポリタン盛岡ニューウイング
- メトロポリタン秋田
有効期限は発行日より6ヶ月を経過した日の月末です。券面金額を超過した分については、差額を支払えばOKです。
レストラン施設での重複割引・重複優待、一部の割引プランでの宿泊には利用できません。
リラクゼ利用券は、1,900ポイントで2,000円相当に交換できます。首都圏の駅ビル等にあるリラクゼーションスポット「リラクゼ」各店で利用できるクーポン券です。
この手の癒しは価格が相応にするので、なかなか現金では行きづらいですね。ポイントで安くなったら行きやすくなります。リラクゼの店舗一覧は下表のとおりです。
エリア | 店名 |
---|---|
東 京 | 東京グランアージュ店 ルミネ北千住店 ルミネ町田店 アトレ大井町店 アトレ秋葉原1店 アトレヴィ三鷹店 アトレヴィ大塚店 エキュート上野店 テルミナ錦糸町店 セレオ国分寺店 ホテルメッツ駒込店 nonowa東小金井店 nonowa西国分寺店 JR御徒町駅店 JR目白駅店 |
千 葉 | ディラ西船橋店 ホテルメッツ津田沼店 ペリエ稲毛店 |
神奈川 | アトレ川崎店 大船ルミネウィング店 シァル鶴見店 |
埼 玉 | ルミネ大宮店 ビーンズ武蔵浦和店 |
東京ステーションホテル利用券は、4,625ポイントで5,000円相当に交換できます。東京ステーションホテル内の直営レストラン・バー、宿泊に利用できる利用券です。
利用できる直営レストランは以下のとおりです。
- レストラン 「ブランルージュ」
- バー&カフェ 「カメリア」
- バー 「オーク」
- ロビーラウンジ
有効期限は発行日より6ヶ月を経過した日の月末です。券面金額を超過した分については、差額を支払えばOKです。おつりは出ません。
レストラン施設での重複割引・重複優待、一部の割引プランでの宿泊には利用できません。
東京駅直結という圧巻の立地にあり、スモールラグジュアリーホテルにも選定されている「東京ステーションホテル」の利用券にも交換できます。
東京ステーションホテルのジュニアスイートツインは秀逸な居心地です。ベッドサイズは幅120cm × 長さ203cm × 2台であり、全長335mの東京駅舎の皇居側に位置する客室です。
天井が高いゴージャスな入口ロビーには豪華な暖炉があり、足を一歩踏む入れた瞬間にテンションが上がります。
東京駅直結ですけれども、宿泊のフロアは部屋のICカードキーがないと入れないのでセキュリティ面も優れています。
開放感あふれるお部屋で晴れ渡った空や夕焼けなど、東京の中心地・丸の内エリアならではのダイナミックな眺望も楽しめます。
ランドリーサービス、高速インターネットアクセス&WiFi通信機能、加湿空気清浄器、iPod dockなどの設備もあります。
ジュニアスイートツインは58平米という広さで天井も非常に高くて、豪華な広い空間で心身ともにリラックスできます。
バスルームはピカピカで贅を尽くした雰囲気となっています。非常に気持ちよく体を洗えます。バスタブも広くて170cmの私は足を伸ばしきれます。
フレンチレストランの「ブラン ルージュ」はラグジュアリーな大人の空間です。それでいて不思議と落ち着けます。
蒸し鮑のソテ 各種きのこ入りヴィネグレットソースは「生きるって素晴らしい」という想いが込み上げて、人生の美しさを再確認しました。
仙台牛のローストビーフ 紫マスタード風味ソースは、深い味わいに頬が緩み、舌鼓を打ちました。帝国ホテルのローストビーフよりも美味しい印象がありました。
朝食は天井が高い開放的な空間で、朝の光に包まれながら食事を楽しめるアトリウムブレックファストです。
様々なニーズに対応して約70種類の豊富なメニューを取り揃えており、評判・口コミが極めて良好です。
新鮮なサラダアイテムをはじめ、オーガニックジュース、刺し身・明太子・炊き立ての飯や厚焼き玉子の和食、バラエティ豊かなデニッシュ&ブレッド、コンフレークやミューズリーなどのシリアル、無塩せきのハム・ベーコン・ソーセージ、ラザニアなどの温かいお料理など、一品一品、選び抜いた食材で創り上げた和洋食です。
朝からサーモンのお刺身、いくら、明太子、しらすなどを食べられてゴージャスです。
メインは、選べる3種のオリジナルソースとともに、目の前でシェフが仕上げるオムレツ、エッグ・ベネディクトが名物です。
ちょっと卵をとり過ぎかもしれませんけれども、私は両方を食べました。エッグ・ベネディクトは脳が喜びを感じる美味しさでした。
オムレツはビーフシチューソースを選定しました。オムレツの中にシュワーッという豊潤さがあるビーフシチューが入っており、至高の逸品でした。
利用券は宿泊だけではなくレストラン 「ブランルージュ」、バー&カフェ 「カメリア」、バー 「オーク」、ロビーラウンジでも利用できます。
交換可能な商品は今後拡充していく可能性があるでしょう。Suicaのペンギングッズなどもそのうちに登場するかもしれませんね^^
SuicaチャージやSuicaグリーン券への交換も可能に
2018年6月28日のビューサンクスポイントとの統合以降は、JREポイントはSuicaチャージが可能になります。
1ポイント単位で可能になって利便性がUPします。また、ビューアルッテだけではなく、券売機でもSuicaチャージできるようになります。
モバイルSuica、Apple PayのSuicaへもチャージ可能になります。
インターネットにつながっていればどこでもサクッとチャージできます。
2018年3月17日からはJRE POINTをSuicaグリーン券に交換できるようになります。
JRE POINT WEBサイトかアプリで事前に申し込んで、利用当日に券売機かモバイルSuicaで「(JRE POINT用)Suicaグリーン券」を受け取る流れとなります。
JR東日本の駅のSuicaマークのある自動券売機で受け取れます。Apple PayのSuicaの場合、Suicaアプリの「チケット購入 Suica管理」→「」と進んで手続きする流れとなりそうです。
券売機での受け取りは申し込みの翌日以降となり、モバイルSuicaであれば申し込み後すぐに受け取ることが可能です。
モバイルSuicaを使えない場合は、必ず前日までに申し込む必要がある点に注意しましょう。
Suicaグリーン券への交換に必要なJREポイントは、乗車日・乗車区間に関わらず一律700ポイントです。
なお、2019年6月末までは、サービス開始記念として600ポイントで交換できます。
交換手続きを行った後、31日以内に受け取らない場合は、ポイントはJRE POINT口座に戻ります。
ただし、有効期限が切れたポイントは、口座に戻らず失効します。
複数のJREポイントカードは共通化可能!クレジットカードとの連携も
2枚以上JRE POINTカードやSuicaをお持ちの場合、一つにポイントをまとめて共通化することが可能です。
JRE POINT会員ページの「登録ポイントサービス 確認・変更」を選択して、「追加する」という緑色のボタンからカードを追加できます。
ポイントサービスの追加を行うと、複数のポイントカードやSuicaで貯めたポイントは一つに合算されます。
また、貯まったポイントは、どのポイントカードからでも利用できるようになります。
JREポイントのサイトとアプリ
JRE POINT サイトに登録するためには、まずポイントカードを作成するか、グランデュオカード・テルミナカードから切り替えます。
JR東日本の駅ビルでJREポイントカードを作れます。駅ビル内のショップまたはインフォメーションで申し込みましょう。
- アトレ
- ボックスヒル
- 錦糸町テルミナ
- グランデュオ立川
- グランデュオ蒲田
- シャポー
お店では買い物しなくても構いません。ポイントカードの作成だけでOKです。
申し込むと「JRE POINTご入会案内」という冊子をもらえます。WEB登録の手続きなどやポイントの仕組みについて掲載されています。
JREポイントカードの裏面は、カード番号、PINコード、署名欄、バーコード、会員登録サイトへのQRコード、JRE POINTコールセンターの電話番号が掲載されています。
サイトに会員登録すると、ポイント明細機能が使えます。ポイントの獲得・利用履歴や期間限定のポイント有効期限の確認が可能です。
会員登録の際には、カード番号・PINコード・メールアドレス・パスワード等を入力します。
ポイント明細、キャンペーン履歴の機能を使うには「本人確認」が必要です。ポイントカードを申し込んでから2週間ほど時間がかかります。
本人確認とは、店頭で申し込んだ人と、JREポイントWebサイトに登録した人が本人であることを確認する手順です。
申し込み書に記入したお名前(カタカナ)・性別・生年月日・電話番号を照会することになります。厳格です。
ポイントルーレットは、JRE POINTサイトに登録したその日から利用できます。1日1回(0:00~23:59の間で1回)楽しめます。
STARTボタンを押してポイントルーレットをスタートすると、抽選の結果により次のポイントがポイント口座に付与されます。
- 大当たり:100ポイント
- 当たり:1ポイント
- はずれ:0ポイント
早速ルーレットしたら「当たり」で1ポイントもらえました!
ポイントへは即座に反映されました。
もう一回やろうとしてみたら、「本日は運転終了しました。また明日挑戦してね。」という画面が出ました^^
また、サイトを見ていて気になったキャンペーンやクーポンをお気に入りに登録できます。
更に、会員限定のボーナスポイントや、毎日楽しめるポイントルーレットでポイントをゲットできます。会員限定のキャンペーンにエントリーし、さまざまな特典を享受できます。
メルマガに登録すると、定期的にポイント残高をメールで知らせてくれます。メールのリンクからサイトにアクセスして、ポイント獲得利用履歴を確認できます。
JREポイントには、スマートフォンアプリも用意されています。アプリ限定機能を使うと、JREポイントがより便利になります。
PCで登録したお気に入り情報や、貯まったポイント数の確認も可能です。
2月23日の開始時点ではAndroidアプリのみでしたが、iPhoneアプリも開始して定期的にアップデートされています。
アプリを使うと、近くの駅ビルにチェックインしてポイントをGETできます。近くの駅ビルも検索できます。
また、「アプリ限定クエスト」という機能で、アプリ内で提示される課題をクリアすればポイントが得られます。
お得なキャンペーン情報をスマホでチェックして、キャンペーンを逃さず、ポイントを獲得することもできます。
JREポイント会員限定で、各加盟店独自のキャンペーンが開催されることもあります。
一例としてアトレ亀戸と錦糸町テルミナでは、2017年10月27日~29日は「どっちでもクーポンGETキャンペーン」が行われます。
錦糸町テルミナまたはアトレ亀戸で、期間中に1会計3,000円(税込)以上購入すると、「300円どっちでもクーポン券」がプレゼントされます。
2018年3月1日~3月20日は、Suica電子マネー専用自販機でJRE POINTに登録したSuicaで支払うと、JRE POINTが通常の10倍貯まります。
ビューカードとSuicaがますます便利に
ビューサンクスポイント、Suicaポイント、JRE POINTが統合して「JRE POINT」に一本化されて、ポイントが非常に貯まりやすくなります。
これまでは駅ビルのポイントやSuicaポイントを貯めても、使えるポイント数まで貯まらないので、ポイントが無駄になったりすることもありました。
しかし、今後は統一されるのでポイントが無駄になることなく有効活用できます。ビューカードで貯めたポイントに、Suicaポイントや駅ビルのポイントを加算するようになります。
まずはアトレ、ボックスヒル、グランデュオ、シャポー、テルミナから始まり、今後はエキュート、ニューデイズ(NEWDAYS)でのSuicaでのお買い物でもJREポイントが貯まるようになりました。
更に2018年6月28日からは、ビューカードの利用(Suicaチャージ、Suica定期券の購入、その他クレジット決済)でもJRE POINTが貯まります。
Suica、モバイルSuica、ビューカードがますます便利になります。おすすめのビューカードについては以下で解説しています。
カード名 | 年会費(税込) | 一般加盟店 | Suicaチャージ | 備考 |
---|---|---|---|---|
ビックカメラSuicaカード | 515円(年1度の利用で無料) | 1.0% | 1.5% | ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り |
「ビュー・スイカ」カード | 515円 | 0.5% | 1.5% | 定期券一体型 |
アトレビューSuicaカード | 515円 | 0.5% | 1.5% | アトレでJRE POINT3倍 多様な優待特典 |
ルミネカード | 1,030円 | 0.5% | 1.5% | ルミネで5-10%OFF |
エスパルカード | 515円 | 0.5% | 1.5% | エスパル全館でJRE POINT3倍 |
フェザンカード | 515円 | 0.5% | 1.5% | フェザンでJRE POINT3倍 |
ビューゴールドプラスカード | 10,800円 | 0.5% | 1.5% | 新幹線グリーン車利用券・東京駅ラウンジ等の特典 |
ビックカメラスイカカードは、年会費が年1度の利用で無料になり、普通の店舗で1%の高還元が魅力です。
定期券とクレカ一体型がよければ「ビュー・スイカ」カードが候補です。アトレをよく使う場合はアトレビューSuicaカードがお得です。
ルミネ・フェザン・エスパルを利用する方は、それぞれルミネカード・フェザンカード・エスパルカードが常に5%OFF(年数回は10%OFF)になるのでお得です。
特に拘りがなければ年会費実質無料のビックカメラSuicaカードがおすすめです。私も保有しています。ビューカード一覧は以下で徹底的に解説しています。

ビューカードは日本を代表する交通系電子マネーであるSuicaへのチャージがお得なクレジットカードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。

JREポイントに入会してWebサイトに登録すると、100ポイントを得られるキャンペーンなど、定期的にお得なキャンペーンが開催されています。もらえるのは期間限定ポイントです。
また、毎月20日~30日の期間中に、加盟店で1,000円(税抜)以上購入すると、購入者でJREポイント200万ポイントの山分けに参加できる時期もあります。
JREポイントWEBサイトに登録したら自動エントリーになります。山分け期間終了後、2週間程度でポイントが付与されます。一人あたり最大200ポイントとなり、ポイント有効期限は、付与月の翌月末です。
また、メルマガを受信していると、アンケート回答でJRE POINTが3ポイントもらえるメールが届いたことがあります。
東急の沿線にお住まいですと東急カード、小田急だと小田急ポイントカード、京王線の沿線なら京王パスポートが便利です。東京メトロによく乗車する方は、TO ME CARD Prime PASMOがお得です。
関西エリアでは阪急阪神の共通ポイント「Sポイント」が便利です。第一ホテルや阪急メンズ東京などでも貯まります。
その他、日本で普及している代表的なポイントをまとめると、下表のとおりです。
区分 | ポイント名 |
---|---|
メジャー共通 | Tポイント、Pontaポイント、楽天スーパーポイント、dポイント |
特定企業 | WAON POINT、nanacoポイント、リクルートポイント、LINEポイント |
電鉄系 | JREポイント、Sポイント、JRキューポ |