Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に新しいスパ特典「Relax and Earn」が登場しました。
宿泊時以外でも1ドルあたり10ポイントを得られて、施設使用料金が無料になります。ゴールドエリート以上の会員はお得な優待特典も享受できます。
Marriott Bonvoyの「Relax and Earn」について、注意点を完全網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
アジア太平洋地域の会員限定のスパ利用特典
2019年に導入されたスパ利用特典は、年会費無料のMarriott Bonvoy会員であることが条件です。
アジア太平洋地域のMarriott Bonvoy加盟ホテルの館内もしくは隣接する参加スパで利用できます。
ホテル例
ザ・リッツ・カールトン、セントレジス、エディション・ホテル、ラグジュアリーコレクション、Wホテル、JWマリオット、マリオット・ホテル、シェラトン、ルメリディアン、ウェスティン、オートグラフ コレクション ホテル、ルネッサンス ホテル、トリビュートポートフォリオ、コートヤード・バイ・マリオット、フォーポイント、フェアフィールド・バイ・マリオット、アロフト、エレメントなど
Marriott Bonvoyのアジア太平洋地域のホテルでのスパトリートメントがより一層お得になります。
プログラムに参加している210以上のスパにおいて、宿泊を伴わない利用時も1米ドルあたり最大10ポイント獲得できす。
リラクゼーションを楽しみながら、マリオット・インターナショナルの上質なスパ特典を利用できます。
更にゴールドエリート、プラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート会員は、各スパトリートメントで無料のエンハンスメントサービスも選択できます。
宿泊しない時もポイントを獲得可能
ホテルに滞在中の会員がスパ料金を部屋付けで利用の場合は、エリートボーナスポイントが換算されたポイントまたはマイルを得られます!
ポイントは米ドル換算での利用金額に基づいて算出されます。スパの小売商品・会費等はポイント獲得の対象外です。
SPGアメックスに自動付帯するゴールドエリートの特典で、宿泊での部屋付の際には1米ドルあたり12.5ポイントを獲得できます。
ポイント付与の基準は円ではなく米ドルです。したがって、円高になればなる程ポイント還元率が上がり、円安になればなる程に下がります。
ドル円 (USD/JPY) | ポイント 還元率 | ドル円 (USD/JPY) | ポイント 還元率 |
---|---|---|---|
75.0 | 16.7% | 107.5 | 11.6% |
77.5 | 16.1% | 110.0 | 11.4% |
80.0 | 15.6% | 112.5 | 11.1% |
82.5 | 15.2% | 115.0 | 10.9% |
85.0 | 14.7% | 117.5 | 10.6% |
87.5 | 14.3% | 120.0 | 10.4% |
90.0 | 13.9% | 122.5 | 10.2% |
92.5 | 13.5% | 125.0 | 10.0% |
95.0 | 13.2% | 127.5 | 9.8% |
97.5 | 12.8% | 130.0 | 9.6% |
100.0 | 12.5% | 132.5 | 9.4% |
102.5 | 12.2% | 135.0 | 9.3% |
105.0 | 11.9% | 137.5 | 9.1% |
ホテルに宿泊しない時に利用した場合でも、対象となるスパの利用金額に対してポイントを得られます。
対象となるスパサービスの支払い金額に対して、1米ドルごとに10ポイントが加算されます。
ドル円 (USD/JPY) | ポイント 還元率 | ドル円 (USD/JPY) | ポイント 還元率 |
---|---|---|---|
75.0 | 13.33% | 107.5 | 9.30% |
77.5 | 12.90% | 110.0 | 9.09% |
80.0 | 12.50% | 112.5 | 8.89% |
82.5 | 12.12% | 115.0 | 8.70% |
85.0 | 11.76% | 117.5 | 8.51% |
87.5 | 11.43% | 120.0 | 8.33% |
90.0 | 11.11% | 122.5 | 8.16% |
92.5 | 10.81% | 125.0 | 8.00% |
95.0 | 10.53% | 127.5 | 7.84% |
97.5 | 10.26% | 130.0 | 7.69% |
100.0 | 10.00% | 132.5 | 7.55% |
102.5 | 9.76% | 135.0 | 7.41% |
105.0 | 9.52% | 137.5 | 7.27% |
ただし、エレメントにおいては1米ドルごとに5ポイントと還元率が半減します。
ポイントを得るためには最低10米ドルの利用が必要となっており、それ未満の利用時は加算されません。
税金、チップ、サービス料は、最低金額や獲得ポイント算出の対象とはなりません。
ただし、スパの利用時はほぼ確実に10ドルを超えるので、問題なくポイントを獲得できる場合が大多数です。
スパの小売商品、スパやジムの会費等、スパバウチャーの購入には適用されません。
上級会員資格を保持している場合でも未宿泊時は、+10%~+75%のエリートボーナスポイントは対象外です。
なお、Marriott Bonvoyはホテル宿泊時にマイルを貯める設定も可能ですが、滞在でない会員のスパ利用料金に対してマイル加算はありません。
「Relax and Earn」での非滞在時特典でポイントを貯めることは可能ですが、マイルを貯めることはミッション・インポッシブルです。
現在マイルを得る設定になっている場合、事前に会員サイトでプロフィールを更新するか、会員サポートまで連絡すれば、獲得するポイント・マイルを変更できます。
直接マイルを貯めるよりも、ポイントを貯めてマイルに交換した方がお得です(マリオットのポイントの価値)。
各利用での獲得ポイントが会員アカウントに反映されるまで 最長7営業日かかる場合があります。それを超えてもポイントが反映されていない場合は、会員サポートまで連絡しましょう。
施設使用料金が無料
ホテルに宿泊しない方に対して施設使用料金が発生する参加スパでも、Marriott Bonvoy会員の場合は、スパトリートメントの予約で料金が無料となります。
高級ホテルのスパやバーには、利用のみでも手数料が発生するケースがあります。しかし、これが無料になるのは嬉しいですね!
ラグジュアリーカードのアンダーズ東京でのバーチャージ無料優待に似ています。
無料スパ エンハンスメント サービス
ゴールド、プラチナ、チタン、アンバサダーエリート会員は、対象となるスパトリートメントの支払いごとに、無料でスパ エンハンスメント サービスを堪能できます。
スパ エンハンスメント サービスは、対象会員が予約したスパトリートメントについて、追加料金不要で特典を受けられる優待です。
無料スパ エンハンスメント サービスのオプションは参加スパによって異なり、随時変更される可能性はあります。
注意点
スパ会員資格やクレジットカードの優待特典、スパやホテル独自のプロモーションとの併用はできません。
会員本人が直接その場で清算する場合のみ、ポイント獲得とスパ エンハンスメント サービスを利用できます。会員が家族や友人の予約を手伝った場合、当日に本人が利用しないので対象外となります。
スパでのお会計時には会員カードまたはMarriott Bonvoyモバイルアプリのデジタルカードを提示する必要があります。
支払い方法は、現金、会員の登録者名と同名の記載があるクレジットカードかデビットカード等、部屋付け(宿泊時のみ)となります。
この特典の交換・換金・譲渡はミッション・インポッシブルであり、トラブルが発生した場合は、適用される法規定に従って、ホテルが最終決定を下す権限を有します。
マリオット ボンヴォイのスパの例
ザ・リッツ・カールトン、マリオット、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、オートグラフコレクション等のMarriott Bonvoyのスパは秀逸なクオリティです。
ザ・リッツ・カールトン東京
ザ・リッツ・カールトン東京には「The Ritz-Carlton Spa」があります。待合室から上質。
ハーブティーと香りが良いおしぼりを戴けます。
更衣室は間接照明が美しく、快適に着替えられます。
バナナ、ミネラルウォーター(常温・コールド)、柑橘系ジュース、ハーブティーがあります。
ジュースとハーブティーがめっちゃ美味しいのでおすすめです!
私はいつもガブガブ飲んでしまいます^^;
フィットネスセンター、プールも有り、施術の前に汗を流すことが可能です。後でもOKですが、マッサージを受けた後はそのまま帰りたいので前がいいですね。
ジャグジー・ドライサウナ・ミストサウナは上質の極みであり、幾多の高級ホテルの中でもひときわ高い戦闘力を誇っています。
リラックスルームは照明が落とされていて、無上のくつろぎが可能となります。
ベッドサイドにスタンドライトがあるので、スマホを見たり、置いてある新聞・雑誌等を見たい場合も安心・安全です。
リラックスルームにもハーブティー・ミネラルウォーター・ナッツ・ドライフルーツがあります。
アロママッサージエステを受けたところ、至福の快適さで幸せに包まれました!!
施術後は特製ハーブティー、高級チョコを戴けます(*´ω`*)
ザ・リッツ・カールトン東京のスパは幾多の類似サービスの中でも、クオリティが良好で満足度が高いです。
ザ・リッツ・カールトン大阪
ザ・リッツ・カールトン大阪にも「The Ritz-Carlton Spa」があります。
フィットネスセンターと同じフロアにあり、施術の前後でジム、プール、ジャグジー、ドライ/ミストサウナを利用することが可能です。
実際に利用したところ、身体がリフレッシュして最高でした!
ウェスティンホテル東京 ル・スパ・パリジエン
4Fにある本格ヨーロピアンスパもあります。更衣室は広くはありませんが、ピカピカで快適です!
ウォーターマシンもあり、汗を流した後はゴクゴクと水分補給が可能です。
休憩スペースもあるので、複数名で来た時は待つことも可能です。
ジャグジー、寝風呂、ミストサウナ、ドライサウナ、3室のシャワールームで構成されています。ラグジュアリーな雰囲気で快適の極みでした。
疲れた腰にウォータージェットをあてたら心身ともにリラックスできます。
ミストサウナ、ドライサウナはいずれも最大3名入れます。気持ちよく汗を流せます。
シャワールームは広くて快適です。シャンプー・コンディショナー・ボディソープもクオリティ良好。
トリートメントを受ける際にはアクアエリアも無料で利用可能です。受付スペースはお城のように優美。
アロマブレンドオイルは、リラックス、エナジャイズ、デトックス、春のブレンド、夏のブレンドから選べました。
施術後はカーテンを閉められてプライベート感があるソファーで、ハーブティーとスイーツを戴けます。
ペットボトルのミネラルウォーターもあります。ル・スパ・パリジエンは至福のワンダフルワールドでした!!!
ちなみに宿泊者は2,000円(税抜)~3,000円(税抜)を支払うと、ジャグジー・サウナのアクアゾーンのみを利用することも可能です。
優雅で快適なので、この金額を支払う価値はあると思います。
まとめ
Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)に新しいスパ特典「Relax and Earn」が登場しました。
アジア太平洋地域のマリオット ボンヴォイ加盟ホテルの館内もしくは隣接する参加スパで利用できます。
宿泊時以外でも1ドルあたり10ポイントを得られて、施設使用料金が無料になります。
ゴールドエリート以上の会員は「無料スパ エンハンスメント サービス」を享受でき、お得な特典を受けられます。
リッツカールトン、ウェスティン、ラグジュアリーコレクション、Wホテル、マリオット等のスパは上質で快適となっており、至高のリラクゼーションで体を癒やすことができます。
Marriott Bonvoy会員は癒やしの側面でもお得になるベネフィットを享受できます。
スパ利用で貯まる「ポイント」の活用方法、ポイントの価値の目安については、以下にまとめています。
その他、会員プログラムの特典内容、ステータスごとのベネフィットについては、以下で精緻に分析しています。
マリオットボンヴォイ公式サイトで予約したり、レストラン・スパなどの利用時にモバイル会員証を提示すると、お得にポイントが貯まり、無料宿泊や航空マイルへの交換に利用できます。
マリオット ボンヴォイの上級会員資格は、ヒルトンのような「滞在」、IHGのような「ポイント」での達成条件がなく、泊数のみが原則となります。
したがって、出張が多い方や世界を飛び回っているトラベラーでないと、達成は困難を極めます。
しかし、誰でも簡単にゴールドエリート会員資格を維持できる裏技があります。SPGアメックスというクレジットカードを保有するだけです。
SPGアメックスの正式名称は「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」です。
アメックスとマリオットが提携して発行しているクレジットカードで、「プリファードゲスト」とは「特別な客」という意味です。
年会費は本会員が31,000円(税抜)、家族カードが15,500円(税抜)と高めで、プラチナカード並みです。
しかし、コストを圧倒的に上回るお得なメリットが満載であり、SPGアメックスは年会費を超える価値があります。主なオリジナルのメリットは4つです。
- 保有しているだけで「Marriott Bonvoy ゴールドエリート会員」のステータスを維持可能
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(2名分)が毎年1回プレゼント
- アジア太平洋の対象直営レストラン・バーが15%OFF(ゴールドエリート特典によるマリオットボンヴォイのレストラン割引)
- ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能(SPGとマリオットのポイントの価値)
セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
毎年、世界中のMarriott Bonvoy参加ホテルで利用可能な「無料宿泊特典」(2名分)がプレゼントされます(ホテル一覧)。
この種の特典には、「GW・お盆・年末年始などは利用不可」などの条件がつきものです。
しかし、SPGアメックスの無料宿泊特典は、必要ポイントが5万ポイント以下のホテルなら、空室があればいつでも利用できるのが卓越しています(必要ポイント一覧・地図)。
いわゆるブラックアウト期間(特典対象外の期間)がありません。ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
最上級のカテゴリー8以外のホテルであれば無料宿泊が可能です。クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
SPGアメックスはカード利用で貯めたポイントをマイルに交換でき、通常の加盟店では1.25%でマイルが貯まります。
JALマイル還元率も1.25%とJALカード プラチナよりも一般加盟店では高く、JALマイルがお得に貯まるクレジットカードの1枚です。
Marriott Bonvoyのポイントで、世界中のホテルに無料宿泊することもできます。これだと実質還元率は最大で5%近くなり、質実剛健で非常にお得です。
SPGとマリオットのポイントの価値はレバレッジが効いて、1ポイント1円以上で利用できます。
マリオットボンヴォイのアジア太平洋の直営レストラン・バーで15%OFFを享受できるのも大きな利点。リーズナブルに饗宴を堪能できます。
SPGアメックスを持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。以下のベネフィットを受けられます。
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(SPGとマリオットのポイントがプレゼント)
特にメリットが大きいのは、無料の客室アップグレードです。プラチナエリート以上だとスイートルームへのアップグレードもあります。
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
SPGアメックスは5泊分の宿泊実績が付与される特典もあるので、更に上のプラチナエリート会員資格も通常よりも少ない泊数で取得できます。
プラチナは「ラウンジの利用、2名分の朝食、スタンダードスイートを含む無料の客室アップグレード」が大きなメリットです。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用すれば、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。
SPGアメックスの利用で貯まるポイントは、無料宿泊や航空マイルに移行すると、お得に使うことができてバリューが高いです。
6万ポイント→2万5千マイルの交換レートで、数多くの航空マイルに移行可能。JALマイル・ANAマイルの双方に交換できます。
マイル移行手数料は無料です。1ポイント1マイル以上で交換するためには、3,000円(税抜)~8,000円(税抜)といった費用がかかるポイントが多い中でパワフルです。
マリオット ボンヴォイの参加ホテルの宿泊料金を決済すると、通常の2倍のポイントが得られる特典もあります。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオット・SPGのホテル一覧)。
一例として、2020年3月10日に、5月の祝前日の宿泊を予約した場合の価格と、年会費に占める料金の割合は下表の通りです。
地域 | カテゴリー | ホテル名 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
千葉 | 7 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 34,200 | 100% |
東京 | 5 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 35,260 | 103% |
東京 | 6 | ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | 42,550 | 125% |
東京 | 6 | メズム東京、オートグラフ コレクション | 52,250 | 153% |
山梨 | 5 | 富士マリオットホテル山中湖 | 39,463 | 116% |
長野 | 6 | 軽井沢マリオットホテル | 46,130 | 135% |
京都 | 6 | ウェスティン都ホテル京都 | 50,158 | 147% |
大坂 | 6 | 大阪マリオット都ホテル | 41,382 | 121% |
兵庫 | 4 | ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 38,722 | 114% |
広島 | 6 | シェラトングランドホテル広島 | 41,160 | 121% |
ピーク導入後も、年会費を上回る宿泊費のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。幅広い地域のホテルが対象なので、多くの方にとって使いやすいです。
もちろんSPGアメックスには、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、無料ポーター、空港クローク、海外での日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)などの特典もあります。
アメックスのコールセンターの従業員は、ほとんどがアメリカン・エキスプレスの正社員であり、しっかりとしたサポートを受けられます。電話応対は素晴らしく、いつも気持ちよく電話できます。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのアメックス、マイル・航空系カードとして挙げていらっしゃいました。
SPGアメックスはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
また、特筆に値するのは、ライバルのクレジットカード会社の社員も持っている方が多い点です。
SPGアメックスはキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。
世界中の膨大な数の上質なホテルがお得に宿泊でき、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、マリオットボンヴォイの一部レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
高級ホテルの無料宿泊やマイル交換で、お得でかつプチセレブな体験をできます。ホテル宿泊・マイル交換を活用する方にはピッタリのクレジットカードです。
プロパーのアメックス・プラチナを持っている方の中では、SPGアメックスも保有して無料宿泊特典を満喫している方もいます。
SPGアメックスは、至高の煌きがあるアメックス・プラチナのホルダーも魅力を感じるカードなのです。
SPGアメックスは、入会後3カ月以内に10万円以上利用すると、3万ポイントがプレゼントされます。1ヶ月あたり33,334円使えばいいので、余裕でクリアーできますね。
3万ポイントは1万マイルに交換できますし、高級ホテルに1人1泊無料で宿泊できます。コスパが最強のアメックスであるSPGアメックスへお得に入会できる特典です。
公式サイトSPGアメックス 公式キャンペーン
ハードルは上がりますが、アメックス・プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナを保有すると、「ホテル・メンバーシップ」でマリオット ボンヴォイのゴールド会員の資格を取得できます。
部屋のアップグレード、朝食無料サービス(もしくは1,000ポイント)、25%のボーナスポイントの充実したサービスを受けられます。
アメックス・プラチナは卓越したトラベル特典が付帯しています。他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
世界中で知名度が抜群であり、水戸黄門の印籠のようなパワーがあるプラチナカードです。日本国内だけではなく全世界でステータスは随一です。
驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
130,000円 | 4人無料 | 約2週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.8~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
- 充実の付帯保険(家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
バリューの雨を降らせるレインメーカーであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載のクレジットカードです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- レストランのコース料理が1名分無料(2 for 1 ダイニングby招待日和)
- 「一見さんお断り」の高級料亭・レストランにアクセス可能
- 国内旅館の優待、国内旅館から手荷物無料宅配
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- プライオリティ・パス(家族会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 最上級の付帯保険
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- セカンド・プラチナ・カード
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- ウェルカムギフト、毎年の誕生日プレゼント
- 金属製の上質のメタルカード、高いステータス
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
ベネフィットでは特にトラベル関連特典が圧巻の内容であり、ホテルメンバーシップでは、マリオット ボンヴォイ、マリオット ボンヴォイ、シャングリ・ラ ホテル、クラブ・カールソンの上級会員資格を取得できます。
ホテル・メンバーシップでMarriott Bonvoyの上級会員資格を保有していると、ヒルトンのセールを30~50%OFFで予約して、朝食無料&部屋のアップグレードを受けるという二刀流が可能になります。
ファインホテル&リゾートでは、世界1,000ヶ所以上の優雅かつスタイリッシュなホテルやリゾート施設にて、ベスト・アベイラブル・レートでの予約で上級会員のような優待が受けられます。
また、90以上のホテル・旅館でお得な優待特典が用意されています。日本中、世界中の上質なホテルをお得に利用することが可能です。
突き抜けたベネフィットを誇っているスター・プラチナ・カードです。星の白金であり、「オラオラ」の威力があります。詳細は以下で徹底解説しています。
類稀なプラチナ・エクスペリエンスが可能になり、白金の風が巻き起こります。
クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。
アメックスの本社でのプラチナ・カードの説明会に参加して、プロダクトのご担当者、コンシェルジェの方に話を聞いたところ、実直で素晴らしく他にはない、唯一無二の魅力があると感じました。
アメックスプラチナは金属製メタルカードです。カードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
2019年4月8日からはインターネットでアメックス・プラチナの自己申し込みが可能になりました。
お得な入会キャンペーンを開催しており、大量のポイントを獲得可能です。1年以内に解約することも可能なので、初年度は実質的な保有コストを抑えて試せます。
公式サイトアメックスプラチナ 公式キャンペーン
いきなり年会費13万円のプラチナ・カードに抵抗がある場合は、まずはアメックス・ゴールドに申し込んで、アメックスのサービスを試してみるのも方法の一つです。
年会費を上回る価値があるポイントを獲得できる入会キャンペーンもあるので、1年間は実質無料で使えます。
ゴールドカード保有後にカードデスクに電話してプラチナ・カードに切り替えることも可能になっています。
なお、アメックスゴールドをお持ちの方へのインビテーションはこれまで通り行われる予定となっています。
法人・個人事業主向けビジネスカードのアメックス・ビジネス・プラチナも、個人向けアメックス・プラチナとほぼ同じ卓越した特典が付帯しており、ビジネスカードとしては頂点に君臨しています。
個人向けプラチナ・カードと、ビジネス・プラチナ・カードの相違点については、以下で精緻に比較しています。