アメックスが発行しているクレジットカードは、車の運転・ドライブで必須アイテムとなっているETCカードも追加で発行できます。
アメリカン・エキスプレス発行のETCカードは、無条件で年会費が無料である点にエッジ・優位性があります。
個人カードは初回のみ発行手数料が850円(税抜)かかりますが、この費用は一度きりで次年度以降はずっと無料で利用可能です。更新時は手数料はかかりません。
ビジネスカードは、年会費・発行手数料のどちらも無料です。
私も実際にアメックスのETCカードを保有しており、有料道路・高速道路を使う際にフル活用しています。
アメリカン・エキスプレス・カードのETCについて、注意点を完全網羅して、分かりやすく徹底的に解説します。
目次
発行可能枚数
アメックスのETCカードは、個人用の基本カード会員は1人につき5枚(ビジネスカードは20枚)まで、家族カード・追加カード会員は1人につき1枚まで発行可能です。
車好きの方で複数台の自動車を保有している場合には便利なサービスです。
また、地域によっては家族それぞれが1人1台ずつ車を持っているご家庭も多いでしょう。そのような場合は家族カード会員ごとに発行することも可能です。
ETCカードの利用代金は、アメリカン・エキスプレスのカード本体の利用分と合算して、登録の金融機関の口座から引き落とされます。
個人用カードの発行手数料・年会費
アメックスのETCカードは、無条件で年会費が無料となります。対象カードは下表のとおりです。
提携企業 | クレジットカード名 |
---|---|
プロパーカード | アメックス・グリーン アメックス・ゴールドプリファード アメックス・プラチナ アメックス・センチュリオン |
スカイ・トラベラー・カード スカイ・トラベラー・プレミア・カード (新規発行終了) | |
ANA | ANAアメックス ANAアメックス・ゴールド・カード ANAアメックス・プレミアム・カード |
デルタ航空 | デルタ スカイマイル アメックス デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド |
マリオット | マリオットボンヴォイアメックス マリオットボンヴォイアメックスプレミアム |
ヒルトン | ヒルトンアメックス ヒルトンアメックスプレミアム |
阪急 | ペルソナSTACIA アメックス |
ペニンシュラ | ザ・ペニンシュラ東京との提携によるアメックスゴールド (新規発行終了) |
アメックスのETCのカードは年会費無料なので、安心して保有することが可能でファンタスティックです!
個人用カードは新規発行手数料として1枚あたり850円(税抜)の手数料が発生していますけれども、有効期限が5年なので1年あたり170円(税抜)でお得です。
三菱UFJニコスのクレジットカードの発行手数料は1,000円(税抜)ですので、意外にもアメックスの方が安くなっています。
ただし、三菱UFJカードはゴールドカード以上の上級カードだと、ETCの発行手数料が無料という措置を採っています。
他にも幾多のクレジットカード会社がETCカードを発行していますけれども、発行手数料は無料でも年会費が発生するカードが多くなっています。
ETCカードの年会費は500円(税抜)というクレカが多く、無条件で発生するカードも多数存在しています。
楽天カードのように会員プログラムでプラチナ以上、もしくはゴールドカード以上だと無料ですが、それ以外の場合は500円の年会費が発生するカードもあります。
アメックスの850円の発行手数料は初回のみで、更新時は不要です。したがって初期コストはかかるものの、年会費が有料のカードよりは圧倒的にお得です。
保有期間 | 通算コスト(税抜) | 保有期間 | 通算コスト(税抜) | ||
---|---|---|---|---|---|
アメックス | 年会費500円カード | アメックス | 年会費500円カード | ||
1年 | 850 | 500 | 11年 | 850 | 5,500 |
2年 | 850 | 1,000 | 12年 | 850 | 6,000 |
3年 | 850 | 1,500 | 13年 | 850 | 6,500 |
4年 | 850 | 2,000 | 14年 | 850 | 7,000 |
5年 | 850 | 2,500 | 15年 | 850 | 7,500 |
6年 | 850 | 3,000 | 16年 | 850 | 8,000 |
7年 | 850 | 3,500 | 17年 | 850 | 8,500 |
8年 | 850 | 4,000 | 18年 | 850 | 9,000 |
9年 | 850 | 4,500 | 19年 | 850 | 9,500 |
10年 | 850 | 5,000 | 20年 | 850 | 10,000 |
有効期限が5年を利用すれば1年あたりのコストはたったの170円となります。10年なら85円と使えば使うほど限りなく低コストとなっていきます。
保有期間 | 1年あたり費用(税抜) | 保有期間 | 1年あたり費用(税抜) | ||
---|---|---|---|---|---|
アメックス | 年会費500円カード | アメックス | 年会費500円カード | ||
1年 | 850 | 500 | 11年 | 77 | 500 |
2年 | 425 | 500 | 12年 | 71 | 500 |
3年 | 283 | 500 | 13年 | 65 | 500 |
4年 | 213 | 500 | 14年 | 61 | 500 |
5年 | 170 | 500 | 15年 | 57 | 500 |
6年 | 142 | 500 | 16年 | 53 | 500 |
7年 | 121 | 500 | 17年 | 50 | 500 |
8年 | 106 | 500 | 18年 | 47 | 500 |
9年 | 94 | 500 | 19年 | 45 | 500 |
10年 | 85 | 500 | 20年 | 43 | 500 |
アメックスの場合は年1回のETCカード利用によって年会費が無料になるので、実質コストは最初の発行手数料のみである点が秀逸です。
自宅に車は持ってなくて、レンタカーやカーシェアリングでたまに高速道路を使う方にとっては、極めて利便性が高い仕組みです。
アメックスのETCカードは、基本カード1枚につき5枚まで発行できるので、車を複数台お持ちの方はそれぞれの車に対してETCカードを発行することができます。
ただし、それぞれに発行手数料が必要となります。家族カードは1人1枚です。
- 本会員カード:1人5枚までETCカードを発行可能(ビジネスカードは1人20枚)
- 家族カード:1人1枚までETCカードを発行可能(ビジネスカードの追加カードも1人1枚)
なお、アメックスのETCカードは、お店でのクレジット決済やApple Payに登録してのお買い物に利用することはできません。
アメックスの種類は多様ですが、アメリカン・エキスプレス発行カードはいずれも年会費が発生します。
やはりコスト0円でETCカードを維持したい場合は、以下をご参照ください。
ビジネスカードの発行手数料・年会費
アメックスの法人カード・ビジネスカードの場合、ETCカードの発行手数料は無料で、年会費も0円です。
以前は年500円(税抜)の年会費が必要で、アメックスビジネスプラチナも発生しましたが、2023年9月13日からは年会費無料に改善されました。
アメックスのビジネスカードは、アメリカン・エキスプレスの豊富なベネフィットに加えて、ビジネスカード限定の特典・イベントが魅力的です。
各カードの詳細については、以下で精緻に比較しています。
ポイント
アメックスのETCカードは、通常のカードショッピングと同様に満額のポイントが付与されます。
メンバーシップ・リワードのポイントの場合、100円(税込)ごとに1ポイントとなります。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアム、ヒルトンアメックスプレミアムの場合は100円(税込)とごに3ポイントです。
デルタアメックスはデルタ航空のスカイマイル、ペルソナSTACIAアメックスはSポイントが貯まります。
アメックスのETCカードの申込手順
アメックスのETCカードは、カード到着後にインターネット、電話で申し込むことができます。
カード発行手続きに際しては、勤務先または自宅に電話連絡はないことがほとんどですが、可能性はゼロではありません。
カード入会時と同等レベルの審査はなく原則として発行できますけれども、支払い遅延などが発生している場合は発行されないケースもあります。
アメックスのETCカードの有効期限は5年間です。例えば2024年12月に作成した場合、有効期限は2029年12月となります。
なお、AMEXのクレジットカードを作成せずに、ETCカードだけに申し込むことは不可能です。
ETCカードの申し込みから到着まではスピーディーなのが大きなメリットです。申込み完了後、1週間~2週間程度で届きます。
ただし、ゴールデンウィークや年末年始などの連休は、通常の時期よりも審査・発行まで時間がかかることがあります。
カードの種類を切り替えた場合はそのまま利用可能
アメックスのプロパーカードから上位カードにアップコンバージョンした場合、既存のETCは引き続きそのまま利用できます。再発行の手続きは不要でユーザーフレンドリーです。
既存のカード | アップグレード先カード |
---|---|
アメックス・グリーン | アメックス・ゴールド アメックス・プラチナ |
アメックス・ゴールド | プラチナ・カード |
プラチナ・カード | センチュリオン・カード |
ただし、他の企業と提携して発行しているANAアメックスやマリオットアメックス等は、プロパーカードとは別のプロダクションなので、ETCカードは別途申し込む必要があります。
例えばアメックス・プラチナを持っている場合でマリオットボンヴォイアメックスも発行した場合、マリオットアメックスと紐付けるETCカードは新規発行が必要で発行手数料は別途かかります。
アメックスのETCカードの使い方
車載器にはあらかじめセットアップが必要です。ETCカードが届いたら、車両情報などを車載器に登録することになります。
車載器を新車に付替えた場合、引越しに伴いナンバープレートを変更した場合には車両情報が変更されるため、再セットアップが必要です。
セットアップが終わったら使えるようになります。車が停車した状態で、ETC車載器にアメックスETCカードを差し込みます。カードが正しく装着されたか確認します。
有料道路の料金所(入口・出口)ではETC車線をゆっくり前進して通過したら、無線で通行券情報や通行料金がやりとりされて、前方のバーが上がり通過できるようになります。
ETCカード利用分はアメックスカードのショッピング利用額と合計して、指定している支払方法(口座引落)で支払うことになります。
ETC専用のレーンでは、他の車も皆ETCで通過するので快適に進行することが可能です。
いちいち停車して支払う必要がないので、スムーズに決済できますね。乗継券なども不要です。ドライブがはかどります。
ETCカードにもクレジットカードと同様に有効期限があります。有効期限はカードとは同一ではありません。
ETCカードの期限は、券面に記載されています。有効期限の更新前後には、期限が切れる前に新しいカードを自宅へ届けてくれます。
万が一、紛失や盗難に遭遇したとしても、原則として不正使用による損害を全額補償してくれるので安心して利用できます。
ただし、ETCカードを車内に置いたままにするのは危険です。
車のドアをロックしていても特殊な道具でドアを開けたり、窓を壊して車内のものが盗まれてしまうことがあります。
車を離れる時は貴重品と同様に、ETCカードも車内に置いたままにしないようにしましょう。
また、使用の際に必ずカードの有効期限を把握しておく必要があります。
有効期限切れのETCカードを使用した場合、ETCゲートの開閉バーが上がらないので事故につながるリスクがあって危険です。
利用明細の確認
アメックスのETCの利用明細は、本体のアメックスカードの明細で確認することになります。会員サイト、アプリで利用可能です。
本カード会員のAMEXカード本体と共有の利用限度額となり、本カード会員の利用代金と合わせての請求となります。
例えば利用限度額が500万円でカードショッピングを200万円使っている場合、ETCカードを使える金額は300万円です。
会員サイト、アプリでは絞り込みに「ETC」という項目はなく、ETCのみの利用明細を表示することはできません。
カード利用明細と合わせて確認するしかありません。ただし、「ETC利用照会サービス」を利用すると、走行明細確認が可能です。
ETC利用照会サービスとは、ETC無線走行時の利用証明書の発行及び本サービスで印字された利用証明書の走行明細確認が可能な道路事業者のサービスです。
アメックスのETCカードの作り直し
ETCカードが車載器で認識されない場合は、ETCカード挿入の向きや裏表に間違いがないか確認しましょう。
また、金色のICチップ部分の汚れがありますと読み取りできない場合があります。
これらの対策を講じても読み取りできない場合は、アメックスのコールセンターに連絡したらETCカードを再発行してくれます。
まとめ
アメックス発行のクレジットカードは、ETCカードを追加できます。
発行枚数の上限は、個人カードの基本会員は1人5枚、ビジネスカードは1人20枚。家族カード・追加カードは各1人1枚となります。
通常のカードショッピングと同様にフルにポイントを獲得できてバリューが高いです。
個人用カードは発行手数料が850円(税抜)で、ビジネスカードは発行手数料0円。年会費はどちらも無料です。
ETCカードの各種割引サービスを利用できます。深夜割引、平日朝夕割引、休日割引などでお得にドライブできます。
ETCマイレージサービスも適用されます。お得で便利にETCをフル活用することができます。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
代表的なアメックスのクレジットカードは下表のとおりです。
カード名 | 税込年会費 (家族会員) | 主な特徴 |
---|---|---|
アメックス・グリーン | 13,200円 (6,600円) ※月会費1千円 (550円) | 1%のANAマイル付与率 アメックスのポイント3倍 ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる) ポイントフリーダム、Amazing、年会費の支払い、ANA SKY コインなどマイル以外も魅力的なポイント 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション) 海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート(グローバルホットライン) アメックスグリーンオファーズ エクスペディア・一休.comの割引 アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・ゴルフコンペなど) |
アメックス・ゴールドプリファード | 39,600円 (2名無料) | フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) アメックストラベルオンライン1万円クレジット(年1回) 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償の海外旅行保険) ゴールド・ダイニングでレストランのコース料理が1名分無料 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 スターバックスカードへのチャージ、ポケットコンシェルジュ等が20%キャッシュバック 手荷物無料宅配サービス(往復) プライオリティパスが年2回まで無料で利用可 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) ※オーバーシーズ・アシスト アメックスの京都ラウンジ アメックスのポイント、イベント(グリーンと共通) 充実の特典が利用可能な家族カード |
アメックス・プラチナ | 165,000円 (4名無料) | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ」 ファイン・ホテル・アンド・リゾート フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング」 KIWAMI 50、ダイニング・イベント アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン トラベルクレジット (年2万円) ラグジュアリー・ショッピング 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション スポーツクラブ・アクセス、プライベート・クルーズ インターナショナル・エアライン・プログラム 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス 最上級の付帯保険 セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 海外旅行先での24時間日本語サポート 手荷物無料宅配サービス(往復) セカンド・プラチナ・カード メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント (Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元) 毎年の誕生日プレゼント、秀逸な家族カード |
マリオットアメックス | 23,100円 (1枚無料) | 毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」を獲得可能 (3.5万P迄) ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能 (マリオットボンヴォイのポイントの価値) ※マイル還元率0.83%・宿泊なら2%前後 保有しているだけでマリオットボンヴォイのシルバーエリート会員 年200万円の利用でマリオットボンヴォイのゴールドエリートを取得可能(通常は年25泊必要) |
マリオットアメックスプレミアム | 49,500円 (1枚無料) | 毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」を獲得可能 (5万P迄) ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能 (マリオットボンヴォイのポイントの価値) ※マイル還元率1.25%・宿泊なら3%前後 保有しているだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要) 年400万円の利用でマリオットプラチナを取得可能 |
ヒルトンアメックス | 16,500円 (1枚無料) | 一般加盟店2%・ヒルトン3%ポイント還元 ヒルトンゴールド ウィークエンド宿泊特典1泊 (年間150万円以上利用と継続) HPCJの入会優待 |
ヒルトンアメックスプレミアム | 66,000円 (3枚無料) | 一般加盟店3%・ヒルトン7%ポイント還元 ゴールド (無条件) ダイヤモンド (年200万利用) ウィークエンド宿泊特典2泊 (1泊は無条件、 年300万円利用と継続で+1泊) HPCJの入会優待 |
ANAアメックス | 7,700円 (2,750円) | ANA航空券はマイル付与率2.5% 空港ラウンジが利用可能(同伴者1名無料) アメックス・グリーンと一部同じ特典 ANA一般カード特典 |
ANAアメックス・ゴールド・カード | 34,100円 (17,050円) | ANA航空券はマイル付与率3% アメックス・ゴールドと一部同じ特典 ANAワイドカード特典 |
ANAアメックス・プレミアム・カード | 165,000円 (4名無料) | ANA航空券はマイル付与率4.5% アメックス・プラチナと一部同じ特典 ANAプレミアムカード特典 (国内線のANAラウンジを利用可能) |
デルタ スカイマイル アメックス | 13,200円 (1名無料、 以降6,600円) | デルタ航空でのマイル付与率が2% 入会・継続・年間利用ボーナス シルバーメダリオンが付与 スカイチームエリート アメックス・グリーンと一部同じ特典 |
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド | 28,600円 (1名無料、 以降13,200円) | デルタ航空でのマイル付与率が3% 入会・継続・年間利用ボーナス ゴールドメダリオンが付与 (ステータスマッチにも便利) スカイチームエリートプラス アメックス・ゴールドと一部同じ特典 |
ペルソナSTACIA アメックス | 15,400円 (7,700円) | 阪急百貨店・阪神百貨店の還元率が無条件で10% 阪神阪急グループ対象施設で最大3% 阪急うめだ本店で以下のサービス ・「手荷物預かり」が3時間無料 ・購入品を一括受け取り ・キッズルーム ・有料展覧会の入場料優待 |
アメックス・ビジネス・グリーン | 13,200円 (6,600円) | 1%のANAマイル付与率 アメックスのポイント3倍 アメリカン・エキスプレス JALオンライン 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員 充実の付帯保険 (治療費用300万・ショッピング保険年最高500万・返品まで補償) 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックス・ビジネス・ゴールド | 36,300円 (13,200円) | 1%のANAマイル付与率 東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送 ヘルスケア無料電話健康相談 ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン アメリカン・エキスプレス JALオンライン 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償) 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックス・ビジネス・プラチナ | 165,000円 (4名無料、 以降13,200円) | 秀逸なコンシェルジュサービス 有名ホテルの上級会員の資格 ファイン・ホテル・アンド・リゾート フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分) 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典 国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎 アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション 最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も) セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介 海外旅行先での24時間日本語サポート 手荷物無料宅配サービス(往復) |
アメックスのおすすめカードについては、以下で徹底的に解説しています。