アメックスが改悪!ANAマイルへのポイント交換上限が半減!ANA以外のマイル交換レートは80%

更新日:   アメックス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

アメックスのメンバーシップ・リワードの改定案内

アメリカン・エキスプレスが、ポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」において、2019年1月1日からマイルへの交換制度を一部変更しました。

改善と改悪があり、ANAマイルへの移行に利用していた方にとっては、年8万ポイント→年4万ポイントが上限となり、衝撃的な改悪となっています。

また、その他の航空マイルでは、従来1対1のレートでアメックスのポイントをマイルに移行できましたが、1対0.8(80%)の交換レートになってしまいました。

アメックスのポイント制度の改悪、改善、今後の対応策についてそれぞれまとめます。

2019年1月のANAマイルへのポイント移行の改悪

アメックスのプロパーカードの利用で貯まるメンバーシップ・リワードのポイントからANAマイルへの交換上限が改悪されます。

2018年12月31日までの上限は年8万マイルでしたが、2019年1月1日以降は年4万マイルに半減します。-50%とインパクトのある数字です。

ANAの飛行機

1ポイント1マイルの交換レートでANAマイルに移行できるメンバーシップ・リワード・プラスに登録している場合、未登録の場合のいずれも、アメックスのポイントは年40,000ANAマイルが上限となります。

 2018年12月31日までのマイル付与完了分2019年1月1日からのマイル付与完了分
アメックス・グリーン
アメックス・ゴールド
アメックス・プラチナ
アメックス・センチュリオン
アメックス・ビジネス・グリーン
アメックス・ビジネス・ゴールド
アメックス・ビジネス・プラチナ
(メンバーシップ・リワード・プラスに登録)
年8万ポイント→8万マイル

(未登録)
年16万ポイント→8万マイル

(メンバーシップ・リワード・プラスに登録)
年4万ポイント→4万マイル

(未登録)
年8万ポイント→4万マイル

スカイ・トラベラー・カード
スカイ・トラベラー・プレミア・カード
年8万ポイント→8万マイル年4万ポイント→4万マイル

なお、プラチナ・カード、アメックスビジネスプラチナ、センチュリオン会員は、年3,000円(税抜)のメンバーシップリワードプラスは無料です。

スカイトラベラーカード、スカイトラベラープレミアカード以外のアメックスは、ANA以外の航空マイルへの交換レートは1対0.8なので手痛い改悪となります。

ANAマイルに交換できるのは、年400万円の利用分(4万マイル)までとなります。

ただし、1ヶ月あたり約33.3万円なので、多くの方の利用金額はこの範囲に収まるでしょう。

カード利用額が多い方、センチュリオン修行を行っているような方で、ポイントをANAマイルで使いたい方にとっては手痛い改悪となります。

アメックスセンチュリオンのインビテーションの条件を考察!注目の審査を解説
アメックスのブラックカードであり、世界中でも最高峰のクレジットカードは「アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カ...

また、改善点も存在しています。ANAマイルへの交換で発生する「ANAコース登録費」が、2018年12月31日までは一律で年間5,000円(税抜)でした。

2019年以降はアメックス・プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナ、アメックス・センチュリオン会員は無料となります。

アメックス・プラチナとアメックス・ビジネス・プラチナアメックスセンチュリオンのメタルカード

また、それ以外のカード会員でも、ANAコース登録費をポイントで充当することが可能となります(3,000ポイント以上1ポイント単位)。

  • メンバーシップ・リワード・プラスに登録済の場合:1ポイント→1円(スカイトラベラーカード、スカイトラベラープレミアカード含む)
  • メンバーシップ・リワード・プラスに未登録の場合:1ポイント→0.3円

アメックスのポイントの改悪によって、年末年始にANAマイルへの移行受付停止期間が生じます。

ANAマイルへのポイント移行が初めての方は2018年12月16日迄となり、2018年12月17日~2019年1月4日はポイント移行休止期間となります。

ANAマイルへのポイント移行が2回目以降の方は2018年12月24日迄です。

どちらでもポイント移行の再開は2019年1月5日からとなります。2018年内に交換しておきたい場合は、忘れずに手続きしましょう。

ANAマイルに交換できる上限が改悪されたのは、ダイナースクラブカードのポイントも同様となっています。

ダイナースグローバルマイレージ(マイル交換)が改悪!ANAマイルもその他も!対策も徹底解説
ダイナースクラブカード、銀座ダイナースクラブカード、ダイナースプレミアム、ダイナースクラブ ビジネスカード、三井住友信...

ANA側の方針の転換によって、カード会社の負担が増加したことが背景にあると推定できる状況です。

2016年11月のマイル交換レートの改悪

2016年11月には、アメリカン・エキスプレスが、ポイント・プログラム「メンバーシップ・リワード」において、ポイントの使い方を一部変更しました。

改善と改悪があるのですが、海外の航空会社へのマイル移行に利用していた方にとっては、衝撃的な改悪となっています。2017年4月1日からとなります。

これまで1対1のレートでアメックスのポイントをマイルに移行できましたが、ANA以外の航空マイルは1対0.8(80%)の交換レートになってしまいます。

アメックスのメンバーシップ・リワード

メンバーシップ・リワードの2017年の改訂で、大きなインパクトをもたらすのは、海外提携航空パートナーへのマイル移行レートの変更です。

アメックスのメンバーシップ・リワードのポイントは、デフォルトでは1ポイント0.5マイルでの移行です。2,000ポイント→1,000マイルです。

しかし、年3,000円(税抜)の「メンバーシップ・リワード・プラス」というオプションに加入すると、1,000ポイント→1,000マイルの高い交換レートでマイル移行が可能で便利でした。

3,000円(税抜)のコストは交換する年しか発生しないので、3年に1度の交換だと実質的な年間コストはたったの1,000円(税抜)となります。

アメックスの提携航空パートナー

しかも交換可能なマイレージプログラムの数が多いのがメリットです。

航空連盟航空会社名
スターアライアンスANA、シンガポール航空、スカンジナビア航空、タイ国際航空
ワンワールドJAL、キャセイパシフィック航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、カタール航空プリヴィレッジクラブ、カンタス航空
スカイチームデルタ航空、フライング・ブルー(エールフランス航空・KLMオランダ航空)
なしヴァージン・アトランティック航空、エティハド航空、エミレーツ航空

ANAマイルへの交換は3,000円(税抜)とは別に5,000円(税抜)の参加登録費が別途発生して、合計で8,000円(税抜)となります。

しかし、2017年4月1日以降は、メンバーシップ・リワード・プラス加入時でも、ANA以外については、1,000マイルとの交換に1,250ポイントが必要となります。1対1から1対0.8への改悪です。

ANAマイルへの移行に関しては改悪がありません。これまで通り、1,000ポイント→1,000マイル(1対1)の交換レートが維持されます。

ブリティッシュエアウェイズ

JALと同じアライアンスのワンワールドに属しているブリティッシュ・エアウェイズのマイル(Avios)は、JAL搭乗にも使えるので極めて便利でした。

主なメリット

  • 稀にJALは特典航空券PLUSなのに、BAは基本マイルで予約できるケースあり
  • JAL国際線ファーストクラスで、稀にJALマイルはキャンセル待ちなのにBA Avoisでは予約可能
  • 当日まで申し込み可能(Web発券は搭乗日3日前まで。その後は電話)
  • 家族分のマイルを合算して利用可能
  • マイル有効期限がほぼ無期限(36ヵ月以内にマイルの付与・利用で延長)※バイマイルもOK
  • 発券から24時間以内はキャンセル料無料

デメリット

  • 発券までの手続きにおける画面は英語の箇所が多い
  • 予約の変更・キャンセルには5,740円が必要
  • 便名がJALでも、RAC・JAC・J-AIRが運航する便は発券不可(JTAは電話なら予約可能)
  • ほとんどの国内線区間はJALマイルの方がお得
  • 国内線のクラスJは必要マイル数が多い

以前は国内線でJALよりお得でしたが、改悪が相次いでメリットが減退しました。

航空券への交換に必要なマイル数(片道)について、JALとブリティッシュエアウェイズ(BA)を比較すると下表のとおりです(2023年9月21日現在)。

路線JALブリティッシュ
エアウェイズ
東京-大阪6,00010,500
東京-札幌8,000
東京-福岡
東京-那覇9,00011,000
東京-石垣10,00014,300
東京-マニラ10,00014,300
東京-ホノルル20,00020,750
東京-ロンドン26,00035,000

JALは自社便、BAは直行便がない場合は提携便を利用した際のマイル数です。BAのAvoisは、JALファーストクラスも搭乗できる点に強みがあります。

ブリティッシュ・エアウェイズのマイルでキャセイパシフィック航空ファーストクラスを予約

Avoisを活用すると、キャセイパシフィック航空のファーストクラスも予約できます。

しかし、アメックスのポイント制度改悪によって、今後はメンバーシップ・リワードのポイント→BAマイル→JAL搭乗のルートのお得度が低下します。

これまでアメックスのポイントは海外の航空会社のマイル移行がお得ですが、今後はANAマイルへの交換という選択肢も出てきます。

ANAの飛行機

ANAマイルは移行コストが他よりも5,000円(税抜)高いです。これがデメリットです。

しかし、単純に一律1マイルの価値を2円と考えると、14,000ポイント超を一度に移行する場合は、ANAマイルへの移行の方がお得になります。

また、ANAマイルの特徴は必要マイル数が、他の航空会社と比較して少ない傾向にあり、スターアライアンスのフライトにも使えるので、使い勝手が良好です。

特典航空券が取りづらいのがデメリットですが、それを余ってあまりあるメリットが備わっています。

移行する
ポイント
海外航空マイルへの交換ANAマイルへの交換
コストマイルの価値実質価値コストマイルの価値実質価値
10,0003,30016,00012,7008,80020,00011,200
14,0003,30022,40019,1008,80028,00019,200
15,0003,30024,00020,7008,80030,00021,200
20,0003,30032,00028,7008,80040,00031,200
30,0003,30048,00044,7008,80060,00051,200
40,0003,30064,00060,7008,80080,00071,200

ANA以外のマイレージプログラムのマイルに移行する場合は、2017年3月末までに手続きを済ませましょう。ANAマイルに使うのであれば慌てる必要はありません。

会員サイト、電話での手続きが可能です。メンバーシップ・リワード・プラスに加入していないと2ポイント1マイルになってしまうので、忘れずに手続きしましょう。

電話ではマイル交換の際に加入する旨を伝えればOKです。ネットではマイル交換画面でメンバーシップ・リワード・プラスに加入するにチェックを入れればOKです。

アメックスのポイント数

私も当時約24,000ポイントが残っているので、3月末までに移行することを検討しました。

メンバーシップ・リワードの改善

アメックスのメンバーシップ・リワードの改定案内のサービス一覧

マイルへの移行は残念な改悪となりましたけれども、改善点もあります。

2019年以降、ANAコース登録費が、プラチナ・カード、アメックス・ビジネス・プラチナ、センチュリオン・カード会員は無料となります。

それ以外のカード会員でも、ANAコース登録費をポイントで充当することが可能となります。

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍となるボーナスポイント・プログラムが開始しました。

使いやすい店舗で3%のポイントを得られ、2.4%~3%のマイルに交換できてパワフルです。

アメックスがポイント3倍!メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
アメックスのメンバーシップ・リワード・プラスに2018年9月からボーナスポイントプログラムが導入されました。アメックスのメ...

以前は、メンバーシップ・リワードのポイントを、カード利用後の支払い代金へ充当する「ポイントフリーダム」がお得になりました。

2016年までは、航空会社での利用は1ポイント1円、ホテル・旅行代理店等での利用は1ポイント0.8円、それ以外は1ポイント0.3円でした。

2017年1月1日からは、これまで1ポイント0.3円だったものが、1ポイント0.5円にポイント交換レートがアップします。

また、対象加盟店のオンライン・ショップでの支払いにポイントを利用できるようになりました。レートは1ポイント=0.5円であり、1,000ポイントより交換できます。

対象店舗は、ANA、JAL、dショッピング、ビックカメラ.com、無印良品、マルイウェブチャネル、BUYMA、ブリティッシュ・エアウェイズなどです。ポイントフリーダムの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

アメックスのポイントフリーダムは現金同様で便利!ヨドバシでも利用可能
アメリカン・エキスプレスが発行しているプロパーカードのうち、アメックスのポイント・プログラム「メンバーシップ・リワー...

また、メンバーシップ・リワード・プラス加入時は、日常では味わえない驚きの体験やアイテムと交換できるようになります。「Amazingアイテム」が加わります。

これは期待感が高まります。お金では買えないようなスペシャルなイベント・体験に使えるようになるとナイスです。ただし、冊子ではメルセデス・ベンツが挙げられているのに一概の不安がよぎります。

メルセデス・ベンツの運転席

もちろん、メルセデス・ベンツはスペシャルです。しかし、できればお金を出せば買えるものではなく、関西有名テーマパークのJCBラウンジダイナースクラブ 銀座ラウンジのように、原則としてカード保有者でないとできない体験が可能になるのがベストです。

また、各社国際線航空券、パッケージ・ツアーや国内宿泊の手配などにポイントを利用できる制度が今後も続きます。

メンバーシップ・トラベル・サービスが2016年9月30日に終了して、「H.I.S アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」に変わりましたが、これまで通りポイントを利用料金に充当できます。

アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン、日本旅行も変更ありません。

  • アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン:1,000ポイント=1,000円
  • H.I.S アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク:1,000ポイント=800円
  • 日本旅行の対象店舗:1,000ポイント=800円

メンバーシップ・リワード・プラス未加入時は、いずれも1ポイント0.4円での交換となります。

まとめ

アメックスの横浜花火大会の野外ステージ (2)

アメックスのメンバーシップ・リワードのポイント制度において、改悪と改善がありました。

アメックスのプロパーカードの利用で貯まるメンバーシップ・リワードのポイントからANAマイルへの交換上限が改悪されます。

2018年12月31日までの上限は年8万マイルでしたが、2019年1月1日以降は年4万マイルに半減します。

ANAマイルに交換できるのは年400万円のカードショッピングまでとなりますが、1ヶ月あたり約33.3万円なので、多くの方の利用金額はこの範囲に収まるでしょう。

改善点としては、2019年以降のANAコース登録費が、プラチナ・カード、アメックス・ビジネス・プラチナ、センチュリオン・カード会員は無料となります。

それ以外のカード会員でも、ANAコース登録費をポイントで充当することが可能となります。

アメックスプラチナ

アメックスセンチュリオンのメタルカード

2016年に発表された改善と改悪については、改善は嬉しいことですが、いずれも1ポイント0.5円~1円で使う場合の話です。

「飛行機に搭乗する機会がないのでマイルに交換する可能性は0%」という方でない限りは、改悪の側面が大きい改定でした。

ただし、ANAマイルに移行する場合はこれまで通りで変更がありません。私にとってANAはJALと並んで応援している企業ですので、今後はアメックスのポイントはANAマイルに移行してANAで使うことにします。

アメックス・プラチナ、アメックス・センチュリオンをお持ちの方ですと、ポイントはおまけという方が多いと思いますので、影響はさほど大きくないでしょう。それよりもサービスの方が重要ですね。

アメックス・ゴールド(新券面)

アメックス・グリーン、アメックス・ゴールドのホルダーにとっては、ちょっと痛い改悪ですね。ただし、ANAマイルへの移行に関しては変更がありませんので、許容範囲だと考えます。

アメックスのポイントはマイル以外にも、ポイントフリーダムAmazing清水寺のイベント等への参加など、ユニークでスペシャルな使い道があります。

アメックスのポイント 2025!メンバーシップ・リワードのおすすめ交換先を解説
アメックスには「メンバーシップ・リワード」というポイント制度があります。航空マイル、アメックスの限定イベントへの参加...

2018年からはポイントで年会費の支払いも可能になり、より一層便利になりました。

2018年6月にはデルタ航空との提携カードに改悪がありました。

デルタアメックスが改悪!シルバーメダリオンは年100万円以上の利用が条件に
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードが改悪されます。2018年6月25日までは無条件でシルバーメダリオンの資...
デルタアメックスゴールドが改悪!ゴールドメダリオンは年150万円以上が条件に
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが改悪されます。2018年6月25日までは無条件でゴールドメダ...

アメリカン・エキスプレス・カードは改悪がありましたが、多様な特典が付帯したメリットが多いクレジットカードです。詳細は以下で徹底解説しています。

アメックスグリーンのメリット・デメリット 2025!特典を専門家が分析
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードというクレジットカードがあります。アメックス・グリーンと呼ばれています。グ...
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの全貌 2025!特典まとめ
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードというクレジットカードがあります。アメックス・ゴールドと呼ばれています。国...

海外旅行傷害保険、海外旅行のサポートも充実しています。

アメックス・ゴールドの海外旅行保険を徹底解説!航空便遅延費用補償まで完全網羅!
「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」というクレジットカードがあります。「アメックス・ゴールド」と呼ばれてい...
アメックスのオーバーシーズ・アシストとグローバル・ホットラインの違いを比較!
アメリカン・エキスプレス・カードを保有していると、海外で24時間365日いつでも、フリー・ダイヤルもしくはコレクト・コール...

ショッピング保険、キャンセルや返品の補償など、付帯保険も卓越しています。

アメックスのショッピング保険(プロテクション)は秀逸!スマホやPC・自転車・コンタクトも対象で幅広い!
アメリカン・エキスプレス・カードには「ショッピング・プロテクション」が付帯します。いわゆるショッピング保険であり、国...

iPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードと高く評価できます。

なお、アメックスのショッピング関連の保険は、QUICPay払い(Apple Payを含む)の場合でも補償対象です。

アメックスのキャンセルプロテクションは旅行・フライト・チケット等のキャンセル料金が補償!
ゴールドカード以上のアメリカン・エキスプレス・カードには、「キャンセル・プロテクション」が付帯します。国内外の旅行、...
リターン・プロテクションは返品で保険金が出る!アメックスのユニークな保険!
アメリカン・エキスプレス・カードには、一部の一般カードを除いて「リターン・プロテクション」が付帯します。他社クレジッ...

レストランのコース料理が1名分無料になるサービスや、キャッシュバック等を受けられるアメックスオファーをよく使う場合は、高い年会費以上にお得になります。

アメックス「ゴールド・ダイニング by招待日和」の使える店・サービス内容を詳細解説!
アメックスゴールド、アメックスゴールドプリファードの特典の一つに「ゴールド・ダイニング by 招待日和」があります。レス...
アメリカン・エキスプレスの共通特典を解説!アメックスのお得な優待
アメリカン・エキスプレスは、アメックスブランド共通の優待特典・キャンペーンを提供しています。アメックスのプロパーカー...

アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。

アメックス・グリーンとゴールドプリファードの違いを比較!どっちがお得か解説
個人向けのアメックスのプロパーカードのうち、自分で申し込める代表的なカードは、アメックス・グリーンとアメックスゴール...

その他、おすすめのアメックスについては、以下で徹底的に解説しています。

おすすめのアメックスを専門家が比較!2025年最新
アメックスというクレジットカードがあります。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(Ameri...

アメックスゴールドプリファードかグリーンに入会すると、お得な入会キャンペーンが適用されます。

ボーナスポイントがプレゼントされて、なんと年会費を超える価値があるポイント等を得られます(1ポイント=1ANAマイル)。

  • アメックス・ゴールドプリファード:100,000ポイント
  • アメックス・グリーン:35,000ポイント+初月1ヶ月分の月会費が無料

「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。

大量のポイントを獲得できるキャンペーンですので、アメックスをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。

更に充実の特典をご希望の場合、アメックスプラチナが候補となります。詳細は以下をご参照ください。

【評判】アメックスプラチナの口コミ 2025!デメリットまで解説
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードというクレジットカードがあります。アメックス・プラチナ(AMEX PLATINUM)と呼...

-アメックス