アメックスの法人カード、個人事業主向けのビジネスカードは、定期的に特典を拡充しています。
2017年にはアメックスビジネスゴールドが年会費の値上げと同時に格段にベネフィットが強力になりました。
2018年後半~2019年はアメックスビジネスプラチナが格段にパワーアップしました。
金属製メタルカードの導入、セカンド・ビジネス・プラチナ・カード、ホテル・メンバーシップの改善、手荷物ホテル当日宅配サービスとフルコンボという様相を呈しています。
既存のアメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション、メンバーシップ・リワード・プラスのAmazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS等での3%還元、freee30日間無料等と合わせて盛り上げっています。
しかも年会費の値上げはなくて据え置きなので、純粋な改善のみでファンタスティックです。
目次
メタル製のカード導入
個人用のプラチナ・カードと同様に、アメックス・ビジネス・プラチナ・カードも、金属製のメタルカードに変貌しました。
現在プラスチック製のカードを持っているカード会員は、順次メタル製カードへの切り替え同意書が送られてくるので、記入して返送する流れとなります。
メタルカードに切り替える場合は、カード番号は変更されるので、電話・インターネット料金など定期的・継続的に利用していたり、ネット通販サイト等の会員情報に登録している場合は変更手続きが必要となります。
同意書を返送しない場合は次回のカード更新時に、メタル製カードが届きます。更新時に金属製に切り替える場合は、カード番号の変更はありません。
アメックス・ビジネス・プラチナのメタルカードは、これまでと大きくカードフェイスが変更されます。
個人向けのプラチナ・カードと類似してセンチュリオンがカード中央に来る形なります。
どちらもカードの質感は抜群に良好であり、高級感に溢れています。驚異のスケール感があり、まさにプラチナ・カードという様相を呈しています。
個人向けカードと比較すると、周囲の枠の模様が短いので、お財布に入れている場合はそれで見分けることが可能です。
アメックスビジネスプラチナのメタルカードについては、以下にまとめています。
実際にアメックスのメタルカードを使ってみた感想については、以下にまとめています。
セカンド・ビジネス・プラチナ・カード
アメックスビジネスプラチナにも、個人用プラチナ・カードと同様にAC(アディショナル)カードが導入されました。「セカンド・ビジネス・プラチナ・カード」という名前です。
メタルカードは抜群のカッコよさを誇っているのが大きなメリットです。
しかし、素材が金属なので、自動販売機などの磁気による読み取り機に反応しない場合があります。
そうした場合にはプラスチック製のセカンド・ビジネス・プラチナ・カードを使うことも可能です。
以下は個人用アメックス・プラチナのACカードですが、ビジネス・プラチナ・カードも似たイメージで利用可能です。
セカンド・ビジネス・プラチナ・カードは、メタル製のビジネス・プラチナ・カードが届く際に同封されている申込書で申し込めます。
なお、持ち運ばずに固定費の決済用として用いるという使い方も可能です。
カード利用代金明細書には、基本カードとは別の利用明細が記載されるので、用途に応じた使い方も可能です。
ACカードの詳細、本カードとの使い分けの方法については、以下で精緻に分析しています。
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツのジェイドも対象だった(現在は対象外)
アメックスビジネスプラチナを保有していると、「ホテル・メンバーシップ」という特典で、有名ホテルグループの上級会員資格を得られます。
2018年までの対象ホテルは下表のとおりでした。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | Marriott Bonvoyのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード プレミアム |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
個人向けのプラチナ・カードにはあるシャングリ・ラホテルズ&リゾーツの「ゴールデンサークル」ジェイド会員特典が抜け落ちていました。
アメックス・ビジネス・プラチナでも、ジェイド会員になることが可能になりましたが、現在は個人用・ビジネスともに終了しています。
香港を基点とするアジア・パシフィック地域のラグジュアリーホテルグループです。アジア、北米、中東とヨーロッパに90軒以上のホテル・38,000室以上の客室を擁しています。
ホテルブランドは、シャングリ・ラ ホテル、シャングリ・ラ リゾート、トレーダース ホテル、ケリーホテル、ホテルジェンです。
シャングリ・ラ ホテル 東京は秀逸なラグジュアリーホテルです。贅を尽くしたラグジュアリーな空間の中、居るだけで幸せが充電されます。
最上階のホライゾンクラブ ラウンジはティータイムにサンドイッチ・いなり寿司・フルーツ・スイーツなどを楽しめます。名物のメロンジュース、チョコケーキが抜群に美味しいです。
ディナータイムはシャンパン・各種ワイン・ビール・ウイスキー等のアルコール飲み放題で、食事も十分に満足できる水準で夕食も済んでしまいます。
世界的デザイナー、アンドレ・フーが内装を手がけたメインダイニング「ピャチェーレ」の朝食ビュッフェは豪華絢爛です。キャビアとオマール海老のエッグ・ベネディクトは至福の一品でした。
シャングリ・ラの会員プログラム「ゴールデンサークル」には、ゴールド、ジェイド、ダイヤモンドの3つの会員レベルがあります。
アメックス・ビジネス・プラチナを保有しているとジェイド会員になれます。本来は対象宿泊料金で20泊または10回の滞在が必要で、以下の優待特典を受けられます。
- ゴールデンサークルアワードポイントの25%ボーナスポイント
- 特別エリアでの優先チェックイン/チェックアウト
- チェックインの72時間前までの客室予約保証(対象料金で予約のデラックスルーム)
- 事前登録による簡単チェックイン
- 次のルームカテゴリーへのプライオリティルームアップグレード(予約した客室が用意できなかった場合のみ)
- 11時からのアーリーチェックイン
- 16時までのレイトチェックアウト
- パーソナルサービス(ベッド、枕タイプなど)
- ウェルカムアメニティ(お好きなものを3つ)
- カフェレストランでの朝食
- 同室者の宿泊と朝食
- 客室からの市内通話無料
- 現地通貨でのキャッシングサービス(各ご滞在につきUSD 250まで)
- 滞在ごとにゴールデンサークルアワードポイントまたは提携航空会社のマイレージ獲得
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトは、以下のホテルは利用対象外となります。東京が対象外なのが寂しいです。
- シャングリ・ラ ホテル 東京
- チャイナワールド サミットウィング 北京
- シャングリ・ラ ビリンギリ リゾート&スパ モルディブ
- シャングリ・ラ ホテル パリ
- シャングリ・ラ ホテル トロント
- シャングリ・ラ ホテル バンクーバー
- シャングリ・ラ ホテル ザ・シャード ロンドン
手荷物ホテル当日宅配サービスが利用可能に
アメックスビジネスゴールドには「手荷物ホテル当日宅配サービス」があり、従来はなぜかビジネス・プラチナ・カードは対象外でした。
しかし、この度ビジネス・プラチナ・カードも利用可能になり、完全上位互換が具現化しました。
やはりゴールドカードなら使えるのにプラチナカードにはないサービスがあるのは微妙だと思うので、良いアクションだと思います。
駅から宿泊先のホテルまで荷物を無料で配送してくれるサービスで、クレジットカードの特典としては稀有な存在です。
他のビジネスカードはもちろん、個人向けクレジットカードまでウイングを広げても、類似サービスを提供しているカード会社はありません。
アメックスのビジネスゴールドカード、ビジネスプラチナカードだけの類稀なベネフィットです。
デメリットは当日配送の受付時間が午前中に締め切りがあり、東京の土日祝は朝早い時間帯のみで、早めの到着でないと使いづらい点です。
出張や旅行の際には駅改札を出てすぐの宅配カウンターで手荷物を預けると、指定エリア内の宿泊ホテルへ当日中に無料配送してくれます。
利用方法はシンプルで事前予約などは一切不要でユーザーフレンドリーです。
利用当日、対象駅の佐川急便のカウンターに出向いて、ビジネス・プラチナ・カードを呈示して預けるだけです。
場所 | 名前 | 住所 | 当日配送受付時間 | 配送先宿泊施設 |
---|---|---|---|---|
東京駅日本橋口 | 佐川急便 TOKYO SERVICE CENTER | 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街1階 | 平日7:00~12:00 土日祝7:00~10:15 | 東京23区内 |
新宿駅 | 佐川急便 SHINJUKU SERVICE CENTER | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 | 平日6:30~11:30 土日祝6:30~9:30 | 東京23区内 |
博多駅 | 佐川急便博多デイトス宅配サービスカウンター | 福岡県福岡市博多区 博多駅中央街1-1アミュエスト1階 | 8:00~11:00 | 福岡県博多区、中央区内 |
当該貨物3辺合計が140cm(重量20kg)以内の貨物が対象となっています。ただし、スーツケースは、160cm(重量20kg)までOK。
現金、貴重品、クール商品、割れ物の取り扱いはできない点に注意が必要です。
カード会員1名につき手荷物1個まで無料で、2個目以降は有料となります。
ミーティング・スクエアの延長料金が1時間無料に(現在は終了)
アメックスビジネスプラチナには帝国ホテルにあるビジネスラウンジを利用できる特典がありました(現在は終了)。
「ミーティング・スクエア」という名前で、月会費20,000円(税抜)で一等地にある超一流のラウンジを利用でき、取引先との商談や打ち合わせ、外出の合間の時間調整、パソコン作業などに便利でした。
無料のコーヒーやミネラルウォーターも用意されており、新聞・雑誌・書籍も備わっていました。
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
アメックスのプラチナカード以上の会員が利用できる世界中のラウンジが、「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」という形で整理されました。
これは従来からあった特典ですが、これまではやや分かりづらい側面がありました。
しかし、2018年に一覧化されて空港・都市名で検索もできるようになり、利便性が格段に向上しました。対象ラウンジは以下の通り。
- The Centurion Lounge(センチュリオン・ラウンジ)
- International American Express Lounges(インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ)
- Delta Sky Club(デルタ スカイクラブ)
- Airspace(エアスペース)
- Plaza Premium Airport Lounges(プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ)
- Lufthansa Lounges(ルフトハンザドイツ航空ラウンジ)
- Escape Lounge US
- Priority Pass(プライオリティ・パス)
- Japan Domestic Airport Lounge(日本国内空港ラウンジ)
メインはアメックスの象徴が名前に入っているセンチュリオン・ラウンジですね。
地元有名シェフによるこだわりの料理やドリンク、リラクゼーションスペースなどが用意されており、空港の喧騒を忘れて出発までゆっくりとくつろげます。
アメックスのラウンジについては、以下で徹底的に解説しています。
メンバーシップ・リワード・プラス
ゴールドカード以下のアメックスカードの場合は3,000円(税抜)の年会費が発生するメンバーシップ・リワード・プラスに、アメックスビジネスプラチナ会員は無料で登録できます。
また、便利な対象ショップを利用すると、メンバーシップ・リワードのポイントが100円あたり3ポイント貯まるようになりました。
対象店舗はAmazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.と使いやすい店舗が揃っており、秀逸なクオリティとなっています。
クラウド会計ソフト freeeが1ヶ月分無料
日々の面倒な経理業務で大幅な効率化を実現するクラウド会計ソフトは、「本当に使えるフィンテック」の筆頭・番長です。
個人事業主や中小企業向けの「クラウド会計ソフトfreee」は、カードのご利用情報をAPI連携で安全かつ正確に自動取得してくれます。
手入力によるミスを減らして、経理業務を大幅に効率化できます。
会計の専門知識がなくても経理の効率化が図れて、請求書の作成から経営分析のレポートまで作成が可能です。
アメックスのビジネスカード・法人カード会員は、freeeに新規会員に登録後、通常の無料利用期間(30日間)に加え、さらに30日間無料で利用できるクーポンを得られます。
まとめ
2018年~2019年に、アメックスビジネスプラチナのベネフィットが大幅に拡充しました。
- 金属製メタルカードの導入
- セカンド・ビジネス・プラチナ・カード
- ホテル・メンバーシップにシャングリ・ラ「ゴールデンサークル」のジェイド会員が追加
- 東京・新宿・博多の手荷物ホテル当日宅配サービス
- ミーティング・スクエアの延長料金が1時間無料に(現在は終了)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
- メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイント(3%還元)
- freee30日間無料
年会費は据え置きなのでメリットしか無く、質実剛健な戦闘力強化を成し遂げました。
ビジネスはもちろんプライベートにも役立つ特典が満載であり、オン・オフの二刀流で新しい地平を切り拓くことが可能になります。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
スタンダードのアメックス・ビジネス・カードは、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードです。
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックスグリーン)はコストが高いものの、それに見合う価値を得られる豊富な特典が満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のANAマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム、実利的なアメックスオファー
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル・ANA SKY コイン以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション)
- プライオリティ・パスのスタンダード会員、無料ポーターサービス
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
- エクスペディア・Hotels.com・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
アメックス・ビジネス・カードには、税金のみ「事前承認手続き」というサービスがあり、事前に入金すれば利用限度額は無くなるのが、他のビジネスカード・法人カードと比較したエッジ・優位性です。
例えば、3,000万円を事前入金しておけば限度額3,000万円のクレジットカードとして使えます。多額の決済も可能です。
高額の税金の支払いがある場合、事前入金しておけば限度額の制限でカードが使えないという事態はありません。経費の支出がはかどります。
事前入金は必要でクレジットカード特有の支払いの後払いはできませんが、ポイントが貯まるというメリットがあります。余った入金額は次回以降の支払いに利用できます。
高額納税をカードで決済したら、メンバーシップ・リワードのポイントがザクザクと貯まるのでお得です。
サービスの面でも、他社ゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
豊富なベネフィット、会員限定イベントがファンタスティックです。その他詳細は以下で徹底解説しています。
アメックス・ビジネス・グリーンは年会費を抑えつつ、利用限度額を気にせずにビジネスカードで決済したいという方におすすめのビジネスカードです。
現在、アメックスビジネスグリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。12,000円(税抜)の年会費が初年度は無料になります。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックスビジネスグリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
公式サイトアメックス・ビジネス・グリーン 初年度年会費無料キャンペーン
グリーンのワンランク上のカードであるアメックス・ビジネス・ゴールドはプラチナカードクラスの充実した特典があります。
基本カードの年会費は31,000円(税抜)であり、追加カードの年会費は1枚あたり12,000円(税抜)です。
ビジネス・グリーンにはないビジネス・ゴールドの特典は以下の通りです。
- 東京・新宿・博多駅からの手荷物無料宅配サービス
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
- ヘルスケア無料電話相談
- 手荷物宅配サービス(羽田空港)
- 充実した旅行傷害保険
- 国内航空機遅延費用保険
- アメリカン・エキスプレス JALオンライン
- キャンセルプロテクション
- 京都観光ラウンジ
- ゴールド・ワインクラブ
- コットンクラブ
- 新国立劇場
- 会員誌「IMPRESSION GOLD」
- エアポート送迎サービス
- ビジネスゴールドカード会員限定イベント「DISCOVERY」(体験談)
個人向けアメックス・ゴールドにはない東京・新宿・博多駅からの手荷物無料宅配、DISCOVERY、ヘルスケア無料電話健康相談などが付帯しています。
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は特典の活用でペイできます。
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は31,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約92円です。
1日92円のコストでアメックス・ビジネス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。
充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。こうして考えると、アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。
ビジネスの今を突破して戦いを勝ち抜いていく力となる一枚であり、新しい世界へ雄飛できる機会を手に入れられる卓越したビジネス・ゴールドカードです。
現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、当サイト経由なら3万ポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。アジアなら往復のフライトが可能!
しかも初年度の年会費31,000円(税抜)が無料になります。以下からのお申込みで限定キャンペーンが適用されます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、他社基準などブラックカード級の最上級ビジネスカードです。
アメックス・プラチナに準じた豊富なベネフィットが付帯しています。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュサービス(プラチナ・セクレタリー・サービス)
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
- 上質の金属製メタルカード、ACカード
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- デルタ航空の「デルタスカイクラブ」を利用可能
- プライオリティ・パス(追加カード会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 東京・新宿・博多駅からホテルへの手荷物宅配サービス(当日)
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- 最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も)
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックス・ビジネス・プラチナの詳細については、以下で徹底解説しています。
日本では最高峰のビジネスカードであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載。バリューの雨を降らせるレインメーカーです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 追加カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 追加会員 | |
130,000円 | 4人無料 | 約2週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 3つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 充実の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
3種類のアメックス・ビジネスカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。