三井住友トラストクラブが3Dセキュア(Ver.2)を導入!ダイナースクラブとTRUST CLUBカードが対象

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

三井住友トラストクラブの3Dセキュアのロゴ

ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードを発行している三井住友トラストクラブが、2019年7月1日に日本で初めて本人認証サービス(3Dセキュア)のバージョン2を導入しました。

それまで各クレジットカード会社が導入している3Dセキュアはバージョン1となっており、より一層の堅牢性があるバージョン2が利用可能になってファンタスティックです。

スマホアプリもしくはショートメールで認証する方式となっており、高い安全性があります。

登録料・利用料金などはかかりません。完全無料で利用可能です。ダイナースとTRUST CLUBカードの3Dセキュアについて解説します。

ダイナースとTRUST CLUBカードに本人認証サービスが導入

三井住友トラストクラブは、「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画-2018-」に基づき、安全、安心なクレジットカード取引におけるセキュリティ対策を推進しています。

特にカード利用の拡大が著しいインターネット取引において、多様化・巧妙化する犯罪手口に対抗する不正使用対策を重要課題と位置付けています。

当該対策の一環として、この度の3Dセキュア(Ver.2)の本格導入が決定しました。バージョン2は、バージョン1にはない以下の特徴があります。

  • 動的パスワード認証
  • パスワード認証不要のケースもある柔軟性

第一に、その都度Eメールやアプリ等でパスワードを通知する「動的パスワード認証」という仕組みによって、「パスワードが思い出せず、インターネット取引を断念する」といった不便がなくなります。

また、自分でパスワードを登録しておく方式の場合、パスワードが万が一漏れた場合は、本人認証が突破されてしまうリスクがあります。

しかし、三井住友トラストクラブはワンタイムパスワードなのでより強固です。

ココがポイント

SMSもしくはスマホアプリで本人認証

ケータイそのものをハッキングされるような事態でない限りは鉄壁のディフェンス体制を構築できます。

この点は三井住友カード、JCBが独自に導入している本人認証サービスのセキュリティ設定と同一です。

三井住友カードが本人認証サービスにワンタイムパスワードを導入!セキュリティが堅固に
三井住友カードが、ネットショッピングや電子マネーチャージ時の本人認証サービスで、ワンタイムパスワードを導入しました。...

利用のロック機能(ネット・海外・すべて)、利用の即日通知機能など、独自のセキュリティ施策に優れています。

クレジットカードの不正利用の補償には要注意!カード会社によって対応にバラつきがある
クレジットカードの紛失・盗難、インターネットでの不正利用、スキミング等によるカード複製で被った被害は、原則として補償...
JCBの本人認証サービス(3Dセキュア)ではワンタイムパスワードを利用可能!J/Secureはセキュリティが堅牢
日本が誇る世界5大国際ブランドの一角・JCBは、 ネットショッピングにおける本人認証サービス「J/Secure」で、ワンタイムパス...

第二に、インターネット取引利用者がネットショッピング時に使用する機器のデバイス情報、利用者のクレジットカード利用履歴に基づいて、利用者の不正使用リスクを判断します。

加盟店側の3Dセキュアのバージョンと利用者の不正使用リスクレベルによっては、パスワード認証をすることなく取引ができます。

この点はアメックスのAmerican Express SafeKeyと類似した仕組みです。

会員サイトに日常的にログインしているブラウザでお買い物したところ、ワンタイムパスワードの入力が不要になったケースがあります。

American Express SafeKeyの画面 (日本語)

いつも使っているパソコンやスマホからの購入の場合はワンタイムパスワードが不要になり、そうでない場合は入力が必要といった柔軟性があります。

三井住友トラストクラブはバージョン2の3Dセキュア導入と同じタイミングでバージョン1も導入します。

導入後はカード会員、ダイナースクラブ加盟店に対し、バージョン2の啓発活動を継続的に行っていく予定です。

ダイナースクラブ プレミアムカード(ダイナースプレミアム)

三井住友トラストクラブは「これからもクレジットカード会社として不正使用防止と顧客のカード利用体験の向上に真摯に取り組んでまいります。」と表明しています。

三井住友信託銀行

1回限り有効なパスワードのため、 第三者に不正利用されるリスクが極限まで低下します。ネットショッピングが安心・安全になり、素晴らしい措置です。

また、利用の都度パスワードが発行されるため、 パスワードを覚える必要がありません。パスワードの自動挿入アプリ・アドインなどを導入していない場合は便利です。

ダイナースクラブカード会員、TRUST CLUBカード会員は、オンラインショッピングでの安全性がアップして、より一層セキュアに決済することが可能になります。

3Dセキュアの利用手順と使い方

ダイナースクラブカードを発行している三井住友トラストクラブの本社

ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードで本人認証サービスを利用する場合、回委員サイト「クラブ・オンライン」での簡単な事前利用登録が必要です。

家族会員も利用する場合、家族カードの分も別途設定する必要があります。

クラブ・オンラインにログインしてから、メニュー「お客様情報」→「本人認証サービス」を選択します。

(パソコン)
ダイナースプレミアムのクラブ・オンラインのメニュー画面(パソコン)

(スマホ)
ダイナースプレミアムのクラブ・オンラインのメニュー画面(スマホ)

そして、ワンタイムパスワードの受信方法を「アプリ型」か「SMS型」の中から、ニーズに応じて選択し、画面の案内に沿って手続きすればOKです。

  • アプリ型:スマホアプリに表示される数字コードを入力して本人認証
  • SMS型:ショートメールで送られてくる数字コードを入力して本人認証

アプリ型かSMS型かはいつでも変更できますし、本人認証サービスそのものを解除することも可能です。

ダイナースとTRUST CLUBカードの3Dセキュアまとめ

三井住友トラストクラブの本社

三井住友トラストクラブは、日本最初の信託会社をルーツとする90年以上の伝統を有する三井住友信託銀行の100%子会社として、クレジットカード事業を行っています。

ダイナースクラブ(国際ブランド:Diners Club)とTRUST CLUBカード(Visa/Mastercard)の2つのラインを展開しています。

日本におけるダイナースクラブカードの唯一の発行会社であり、1960年に日本で初めてのクレジットカードとして誕生して以来、ステータスの高い独創的なカードとしてハイエンドユーザーの支持を集めています。

2019年7月には本人認証サービスも導入して、より一層、質実剛健になりました。

ショートメールでワンタイムパスワードが送られてくる「SMS型」、スマホアプリでワンタイムパスワードを確認する「アプリ型」から好きな方を選択できます。

都度発行のワンタイムパスワードや、利用履歴などから本人確認を行うので、第三者のなりすましによる不正使用リスクを減らせます。

また、従来の固定パスワードのように定期的に変更し管理する必要がなく、設定したパスワードを忘れてしまう心配がありません。

総合的に優れた3Dセキュアの導入によって、ダイナースクラブカード、TRUST CLUBカードがより一層パワーアップしました。

三井住友トラストクラブが入居しているオフィスビル

TRUST CLUBは、三井住友トラストクラブが発行しているクレジットカードの総称です。

コスパもカッコ良さも最上級の格安ゴールドカード、これまたコストパフォーマンスが抜群のゴールドカード、質実剛健なプラチナカードまで、キラリと光る魅力を誇っているカードを発行しています。

TRUST CLUBカードの種類

どれが良いのか気になりますよね。そこで主要項目について、各カードの違いを比較しました。

項目エリートカードプラチナ
マスター
ワールドカードゴールドカードプラチナVisa
国際ブランドVisaMastercardMastercardVisaVisa
利用可能枠30万~100万円30万~100万円100万~300万円80万~125万円カード送付書で案内
年会費(税抜)3,000円3,000円12,000円12,000円35,000円
100円毎のポイント2ポイント2ポイント3ポイント3ポイント4ポイント
実質還元率年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.66%
キャッシュバック:1.0%
ボーナスポイント--最大6,000pt
(0.24%還元)
最大6,000pt
(0.24%還元)
最大1万pt
(0.27%還元)
最大還元率(ボーナス込)0.81%0.81%1.48%1.48%1.93%
国内旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
海外旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
コース料理1名分無料サービス--
手荷物無料宅配割引のみ割引のみ往復2個復路1個往復1個(※)
コートお預かりサービス---○(※)
空港ラウンジ
プライオリティ・パス---○(都度料金)◎(使い放題)
ラウンジ・キー--○(都度料金)--
フライトディレイパス----
コナミスポーツクラブ---
ショッピング保険最高200万最高50万最高500万最高500万最高500万
キャンセル・プロテクション--最高10万-最高20万
国際ブランド付帯特典VisaゴールドカードMastercard
Taste of Premium
Mastercard
Taste of Premium
VisaゴールドカードVisaプラチナカード
ETCカード年会費無料/5枚まで

※1回につき手荷物無料宅配の行き、帰り、コート預かりサービスの3つから2つ

各カードの特徴を簡潔に述べると以下のとおりです。

クレジットカード名税抜年会費
(家族会員)
特徴
TRUST CLUB エリートカード3,000
(無料)
安い年会費で空港ラウンジを利用可能
TRUST CLUB プラチナマスターカード3,000
(無料)
安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物宅配優待、Boingo Wi-Fiを利用可能
TRUST CLUB ゴールドカード10,000
(無料)
最大還元率1.45%という高還元、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コナミスポーツクラブ優待
TRUST CLUB ワールドカード12,000
(無料)
コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コート預かりサービス、ラウンジキー、Boingo Wi-Fi
TRUST CLUB プラチナカード35,000
(無料)
最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典
TRUST CLUB ワールドエリートカード130,000
(無料)
コンシェルジュ、ラウンジキー(使い放題)、手荷物無料宅配(往復3個)、Boingo Wi-Fi、その他ワールドエリートMastercard特典
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード18,000
(9,000)
100円あたり1.3マイル還元、年3回のデルタスカイクラブ、空港ラウンジ
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード40,000
(無料)
100円あたり1.5マイル還元、年6回のデルタスカイクラブ、約270店舗のコース料理が1名分無料、空港ラウンジ

各TRUST CLUBカードの相違点については、以下で精緻に分析しています。

おすすめのTRUST CLUBカードを比較!専門家の口コミ2025
TRUST CLUBカード(旧シティカード)というクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、有効期限が無期限...

とりわけおすすめなのは、年会費3,000円の格安プラチナカードであるTRUST CLUB プラチナマスターカードです。

TRUST CLUBの運営元である三井住友トラストクラブは、類稀なハイ・クオリティー・カードであるダイナースクラブカードも発行しています。

ANAダイナースカード ダイナースプレミアム

ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

ダイナースクラブカードの暖簾と紹介

ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。

SAKE COMPETITION 2018 授賞パーティーの乾杯

日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。

SAKE COMPETITION 2018 授賞パーティーの料理 (7)

ダイニング関連ではレストラン・ウィークというイベントを定期的に開催しており、美食がはかどります。

ダイナース会員は先行予約が可能だったり、ドリンクサービス等を受けられます。最大のイベントはフランスレストランウィークです。

ダイナースクラブ フランス レストランウィーク 2025!おすすめを解説
2024年もダイナースクラブ フランス レストランウィークが開催されます。秋の2024年9月20日(金)~10月14日(月・祝)の25日間、...

実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。

ダイナースクラブ フランスレストランウィークのガラディナーに参加!年会費の約40%を取り戻せる!
ダイナースクラブカードは「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」を毎年開催しています。全国各地のフランス料理...

春には銀座での多様なジャンルの名店がお得に楽しめる銀座レストランウィークが開催されます。

銀座レストランウィークはお得で美味!ダイナースクラブカードは先行予約可能
ダイナースクラブカードは春と秋の年2回、「銀座レストランウィーク」というイベントを開催しています。第一弾目が春、第二弾...

夏には全国のイタリアンがお得になるダイナースクラブ イタリアンレストランウィークも開催されています。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。

ダイナースクラブ イタリアン レストランウィーク 2018が開催!お得で美味なイベントで、ダイナースクラブカード限定特典あり!
ダイナースクラブカードは「レストランウィーク」というイベントを定期的に開催しています。春の「銀座レストランウィーク」...

私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。

【評判】ダイナースクラブカードの口コミ!悪い側面まで解説!2025
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。日本初のクレジットカードで、スタンダードカードの年会費が22,00...
ダイナースは評判どおりなのか?6年使ってみて感じた魅力・意味
ダイナースに入会してから、ダイナースクラブカードを使い倒しています。人生初のブラックカードはダイナースプレミアムでし...

日本料理 未在、銀座 小十、Fujiya 1935、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。

ダイナースクラブ ごひいき予約 2025!日本料理 未在や龍吟、青空など至高の名店を予約可能
「ダイナースクラブ ごひいき予約」というダイニング特典が開始して、2019年9月に「ごひいき予約.com」にリニューアルしまし...

TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。

ダイナースクラブカードとダイナースクラブ コンパニオンカード

ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。

コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。

ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。

豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。

ダイナースクラブカードの年会費は実質無料!解約したら損の典型例!
ダイナースはステータスが高いクレジットカードの筆頭であり、他社クレカと比較すると年会費が高くなっています。年会費無料...

ダイナースクラブカードの看板

コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。

対象レストランの一例としては、「重慶飯店 麻布賓館」があります。燕の巣入りフカヒレの姿煮、アワビ、ロブスター、和牛サーロインといった卓越した素材をお得に堪能できます。

重慶飯店 麻布賓館のブログ的口コミ!牛肉や鮑、ロブスターが絶品
アメックスプラチナの特典を利用して、重慶飯店 麻布賓館を利用しました。フレンチスタイルで味わう、老舗の本格中華料理です...

また、トスカーナ料理のジャッジョーロ銀座があり、秀逸なイタリアンをお得に堪能できます。

ジャッジョーロ銀座のブログ的口コミ!ランチも秀逸
「ジャッジョーロ銀座」という銀座のイタリアンのお店があります。野菜、パスタ、メインディッシュを好みに合わせて選べるク...

エグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になってはかどります。店舗一覧、サービス内容の詳細は以下にまとめています。

エグゼクティブ・ダイニングはランチも!ダイナースの1名無料サービス!おすすめの店舗も徹底解説
ダイナースクラブカードには所定のコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になるサービスがあります。「エグゼクティブ...

ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。

ダイナースクラブカード 2025!専門家がメリット・デメリット・価値を解説
ダイナースクラブカードというクレジットカードがあります。個性的で特徴が際立っており、エッジが効いているカードです。高...
ダイナースクラブカードの審査 2025!重視されるのは年収だった!
ダイナースクラブカードは、審査が厳しいことで有名なクレジットカードです。しかし、クレジットカードの審査は全体的に徐々...

以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!

ダイナースクラブカードの社長に突撃インタビュー!気になる最新情報を根こそぎ聞き倒しました!
三井住友トラストクラブはダイナースクラブカード、TRUST CLUBカード(Visa・Mastercard)を発行しています。ダイナースクラ...

ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。

年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。

保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカードJALダイナースカードもあります。

ダイナースを保有して使っていくと、ブラックカードであるダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性がある点も大きなメリットです。

ダイナースクラブ プレミアムカード

ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。

ダイナースプレミアムの特典と年会費を専門家が解説!2025年最新
ダイナースクラブ プレミアムカードというクレジットカードがあります。「ダイナース プレミアム」と称されており、幾多のク...

ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。

ダイナースプレミアムのインビテーション・突撃・審査を保有者が徹底解説!2025年最新
ダイナースプレミアムというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの上級カードです。ダイナースクラブ プレミ...

ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。

オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。

オメガ スピードマスター60周年記念イベントの招待状

俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。

オメガ スピードマスター60周年記念パーティー

その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。

オメガのスピードマスター60周年イベントに参加!セレブ体験!ダイナースプレミアム経由
2017年はオメガのスピードマスター60周年となります。それを記念したイベントが全世界で開催されています。日本では6月6日に...

ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。

ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。

ダイナースプレミアムのコンシェルジュ経由で参加したオメガの60周年記念イベント オメガの60周年記念イベントのお寿司オメガの60周年記念イベントの白ワイン

知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。

将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。

また、アメックス・センチュリオンは年会費が500,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。

ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。一般加盟店でのマイル付与率1.5%~2.0%は日本最高です!

一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。

ハードルもそれ程高いわけではありません。入手当時は平凡なサラリーマンだった私でも手が届きました。

ダイナースクラブカード

ダイナースクラブカードを保有して一定程度の金額を利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーション獲得に着実に近づきます。

1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。

ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。

公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン

ANAダイナースカードは大量のマイルを得られる破格のキャンペーンが魅力的です。

ANAダイナースカードの入会キャンペーンが7.7万マイル!2025年最新
ANAダイナースカードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブがANAと提携して発行しているクレジットカードです...

利用可能店舗数が多いVisa/MastercardブランドのTRUST CLUBカードも魅力的です。

格安ゴールドカード、ゴールドカード、ワールドMastercard、プラチナカードと豊富なラインナップが揃っています。

項目エリートカードプラチナ
マスター
ワールドカードゴールドカードプラチナVisa
国際ブランドVisaMastercardMastercardVisaVisa
利用可能枠30万~100万円30万~100万円100万~300万円80万~125万円カード送付書で案内
年会費(税抜)3,000円3,000円12,000円12,000円35,000円
100円毎のポイント2ポイント2ポイント3ポイント3ポイント4ポイント
実質還元率年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:0.81%
キャッシュバック:0.5%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.2375%
キャッシュバック:0.75%
年会費充当:1.66%
キャッシュバック:1.0%
ボーナスポイント--最大6,000pt
(0.24%還元)
最大6,000pt
(0.24%還元)
最大1万pt
(0.27%還元)
最大還元率(ボーナス込)0.81%0.81%1.48%1.48%1.93%
国内旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
海外旅行傷害保険最大3000万円最大7000万円最大1億円
コース料理1名分無料サービス--
手荷物無料宅配割引のみ割引のみ往復2個復路1個往復1個(※)
コートお預かりサービス---○(※)
空港ラウンジ
プライオリティ・パス---○(都度料金)◎(使い放題)
ラウンジ・キー--○(都度料金)--
フライトディレイパス----
コナミスポーツクラブ---
ショッピング保険最高200万最高50万最高500万最高500万最高500万
キャンセル・プロテクション--最高10万-最高20万
国際ブランド付帯特典VisaゴールドカードMastercard
Taste of Premium
Mastercard
Taste of Premium
VisaゴールドカードVisaプラチナカード
ETCカード年会費無料/5枚まで

※1回につき手荷物無料宅配の行き、帰り、コート預かりサービスの3つから2つ

各カードの特徴を簡潔に述べると以下のとおりです。

クレジットカード名税抜年会費
(家族会員)
特徴
TRUST CLUB エリートカード3,000
(無料)
安い年会費で空港ラウンジを利用可能
TRUST CLUB プラチナマスターカード3,000
(無料)
安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物宅配優待、Boingo Wi-Fiを利用可能
TRUST CLUB ゴールドカード10,000
(無料)
最大還元率1.45%という高還元、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コナミスポーツクラブ優待
TRUST CLUB ワールドカード12,000
(無料)
コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コート預かりサービス、ラウンジキー、Boingo Wi-Fi
TRUST CLUB プラチナカード35,000
(無料)
最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典
TRUST CLUB ワールドエリートカード130,000
(無料)
コンシェルジュ、ラウンジキー(使い放題)、手荷物無料宅配(往復3個)、Boingo Wi-Fi、その他ワールドエリートMastercard特典
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード18,000
(9,000)
100円あたり1.3マイル還元、年3回のデルタスカイクラブ、空港ラウンジ
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード40,000
(無料)
100円あたり1.5マイル還元、年6回のデルタスカイクラブ、約270店舗のコース料理が1名分無料、空港ラウンジ

各TRUST CLUBカードの相違点については、以下で精緻に分析しています。

おすすめのTRUST CLUBカードを比較!専門家の口コミ2025
TRUST CLUBカード(旧シティカード)というクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、有効期限が無期限...

とりわけおすすめなのは、年会費3,000円の格安プラチナカードであるTRUST CLUB プラチナマスターカード、特典充実でハイコスパのワールドカードです。

なお、デルタ航空との提携カードについては、デルタ航空の上級会員資格が得られる デルタ スカイマイル アメックスの方に魅力があります。

ゴールドカードの方はなんとゴールドメダリオンを獲得できて、魂を揺さぶるようなゴージャス感があります。

デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリットまとめ
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カードというクレジットカードがあります。デルタ航空とアメックスが提携し...
デルタアメックスゴールド 2025!専門家がメリット・デメリットを徹底解説
デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードというクレジットカードがあります。デルタ航空とアメック...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのアメックスとしてデルタ スカイマイル アメックス・ゴールドを挙げられていました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

デルタ スカイマイル アメックス・ゴールドは、クレジットカードのレジェンドも高く評価しています。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

ただし、ゴールドメダリオンの資格を維持するためには年150万円のカードショッピングが必要です。

無条件で一定回数利用できるデルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカードデルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードも魅力的です。

お得な入会キャンペーンも開催されています。

デルタ スカイマイル TRUST CLUBカードの入会キャンペーン 2025!年会費無料&マイル
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード、デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカードというクレジット...

年会費を抑えつつ、TRUST CLUBカードの充実の特典を享受したい場合は、TRUST CLUB エリートカードが有力候補です。

TRUST CLUB エリートカードの最新ガイド2025!ラウンジ・年会費・ポイントを徹底解説
TRUST CLUB エリートカードというクレジットカードがあります。格安ゴールドカードです。年会費無料で維持することも可能、ポ...

特に大きいメリットは以下のとおりです。

  • 日本全国の主要32空港47ヶ所という格安ゴールドカードでは最大級の空港ラウンジ
  • 最高200万円のショッピング保険
  • ポイントの有効期間が無期限
  • Visaゴールドカード特典
  • 手荷物宅配の優待サービス
  • 年会費無料で維持することが可能

海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)などもあり、国内でも問い合わせはほぼフリーダイヤル対応で24時間対応の事項も多いです。

安心・安全の顧客サポートが備わっている点が、銀行系クレジットカードであるTRUST CLUBの真骨頂です。

コールセンターのオペレーターの女性

格安ゴールドカードとしては高還元となり、年間で約40万円程度利用すると、ずっと年会費無料で維持することが可能な稀有なゴールドカードです。

TRUST CLUB エリートカードの年会費は3,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すとたったの約9円です。

1日9円のコストで充実の特典を利用可能である点を考慮すると、TRUST CLUB エリートカードの年会費は高いわけではないと評価できます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。カードショッピング、空港ラウンジ、旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

TRUST CLUB プラチナ マスターカードは、低い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジを利用でき、ポイントの有効期限が無期限である点も魅力的なプラチナMastercardです。

たったの年会費3,000円(税抜)で上級カードのサービスを一部利用でき、かつゴールドMastercardより上のプラチナMastercardのステータスを持つ稀有なクレジットカードです。

TRUST CLUB プラチナマスターカードの全貌 2025!年会費が格安のプラチナカード
TRUST CLUB プラチナマスターカードというクレジットカードがあります。年会費3,000円(税抜)であるにもかかわらずプラチナMas...

類まれなるゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚な特典が魅力的です。

TRUST CLUB プラチナ マスターカード 公式サイト

コース料理1名分無料サービスは、年会費が1,000円(税抜)安い2,000円(税抜)のカードがあるので、そちらの方も候補となります。

ビジネスカードですが、事業用口座を引き落とし口座に設定できるというだけであり、個人名義で発行するカードなので会社員も申込むことができます。

オリコ EX Gold for Bizを専門家が解説!エグゼクティブゴールドフォービズまとめ
個人事業主(フリーランス)となったら、法人を設立したら、まず検討するのがビジネスカード・法人カードですよね。クラウド...

以前オリコカードに取材して、EX Gold for Bizの魅力について聞き倒しました。

オリコビジネスカードに突撃インタビュー!根掘り葉掘り質問しちゃいました!衝撃の回答は?
EX Gold for Biz(エグゼクティブゴールドフォービズ)というクレジットカードがあります。オリコのビジネスカードです。たっ...

海外旅行・出張によく行く機会がある場合は、TRUST CLUB ワールドカードがおすすめです。

TRUST CLUB ワールドカードの最新ガイド2025!メリット・デメリットを徹底解説
TRUST CLUB ワールドカードというクレジットカードがあります。ポイントの有効期限が無期限で100円あたり3ポイント、ボーナス...

コンシェルジュ・サービスはないものの、それ以外の側面ではプラチナカード級の輝きを誇っています。

主なメリット

年会費が12,000円(税抜)であり、1日33円のコストでこれだけ充実なベネフィットが付帯しているのは大きな魅力があります。

公式サイトTRUST CLUB ワールドカード 公式サイト

あまり海外旅行・出張に行かない方は、TRUST CLUB ゴールドカードがおすすめです。

TRUST CLUB ゴールドカードを徹底解説!プライオリティパスや年会費まで網羅
TRUST CLUB ゴールドカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.48%という高還...

最大1.45%と還元率が高く、コナミスポーツクラブ優待、最高500万円のショッピング保険が付帯して、主に日本国内で質実剛健なベネフィットを享受できます。

2年目以降は年間で約983,400円程度利用すると、ずっと年会費無料で維持することが可能な稀有なゴールドカードです。

年会費が高くてもOKという方、年間200万円程度カードを利用する方は、TRUST CLUB プラチナ Visaカードがおすすめです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカード 2025!還元率・審査・年会費・ポイントを解説
TRUST CLUB プラチナ Visaカードというクレジットカードがあります。年会費無料で維持することも可能、最大還元率1.93%とい...

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは、ポイントをクレジットカードの年会費に充当することが可能なので、年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

虎に翼、弁慶に薙刀の威力があり、優美なスペックが燦然たる輝きを放っています。

  • 年間ボーナスポイントを含めると最大1.93%のポイント還元率
  • メールでの問い合わせ・メール回答OKのコンシェルジュ
  • 2名以上の予約で約270店舗のコース料理が1名分無料
  • プライオリティ・パスのプレステージ会員無料
  • 大丸東京店のラウンジ「D’s ラウンジトーキョー」
  • 手荷物無料宅配コート預かりサービス
  • ホテル フィットネス優待、コナミスポーツクラブ優待
  • 最高1億円の旅行傷害保険
  • 国内外の航空便遅延費用保険
  • 外貨盗難保険、キャンセル プロテクション
  • 年間最高500万円のショッピング保険
  • ポイントの有効期間が無期限
  • Visaプラチナカード特典
  • 年会費無料で維持することが可能

有効期限が無期限でポイントを貯めることができ、翌年度の年会費充当にポイントを使うと最大1.93%という高還元カードとなります。

ヨットで航海するリッチな男女

プラチナカードとしては異例の高還元カードでパワフルです。年間で約232.5万円程度利用すると、ずっと年会費無料で維持することが可能な稀有なプラチナカードです。

プラチナカードならではのベネフィットも充実しており、コンシェルジュも使い勝手が抜群のVPCCです。

総合的に優れており、ドラクエの職業で喩えると勇者のような存在です。

まさに「溢れるお得さと優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカードは人生がもっと楽しくなるクレジットカードであり、無尽蔵に湧出される豊潤さには身震いする程です。クレカの真髄を極める究極のエレガンスが手に入ります。

リッチな夜景を眺める男性

至れり尽くせりのベネフィットを享受でき、キラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。

TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費は35,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約104円です。

1日104円のコストで豊富な有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。

こうして考えると、TRUST CLUB プラチナ Visaカードの年会費は高いわけではないと評価できます。

年会費が高いのにコスパが良好というカードは滅多にありません。カードショッピング、高級レストラン、海外旅行・出張をよく利用する方にとっては大いなる魅力があるハイ・クオリティー・カードです。

TRUST CLUB プラチナ Visaカード 公式キャンペーン

-クレジットカード, ダイナースクラブ, TRUST CLUBカード