アメリカン・エキスプレス・カードにも本人認証サービス(3Dセキュア)があります。
アメックスは「American Express SafeKey」という名前です。「アメリカン・エキスプレス・セーフキー」と読みます。
この度はアメックスの本人認証サービスを使う機会があったので、使い方、メリット・デメリットについて解説します。
スポンサーリンク
アメリカン・エキスプレス・セーフキーとは
American Express SafeKeyとは、アメックスのカード会員が参加加盟店でオンライン・ショッピングをする際に、ワンタイムパスワードで本人認証を行うサービスです。
アメリカン・エキスプレス・セーフキーのロゴがウェブサイトに掲載されている加盟店でオンライン・ショッピングをする際、原則としてワンタイムパスワードの入力が必要となります。
「American Express SafeKey」の加盟店の例は、ビックカメラ.com、マルイウェブチャネル、BUYMA、ベルメゾン、東京ディズニーリゾート オンライン予約・購入サイトなどがあります。
カード番号や有効期限などを入力に加えて、アメックスに登録してあるEメールアドレスに送られてくるワンタイムパスワードを入力すれば決済が完了します。
第三者が不正に買物をしようとしても、ワンタイムパスワードによる本人認証が必要となるため、カードの不正使用を防止できます。
同じブラウザでアメックスの会員サイトにログインしている場合など、本人認証が不要な場合は、ワンタイムパスワードの入力は不要です。
普段アメックスのオンラインサービスを使っていれば、パスワード入力の面倒さはありません。利便性とセキュリティの両方に配慮されています。
JCB、VISA、Mastercardにも類似のサービスが導入されています。
JCBは「J/Secure」、VISAは「VISA認証サービス(Verified by Visa)」、Mastercardは「Mastercard SecureCord」という名前です。
これらは基本的には自分でパスワードを登録しておく方式です。ただし、JCBと三井住友カードはスマホアプリでのワンタイムパスワードも導入されました。
自分でパスワードを登録しておく方式の場合、パスワードが万が一漏れた場合は、本人認証が突破されてしまうリスクがあります。
しかし、アメックスはワンタイムパスワードなのでより強固です。Eメールもハッキングされるような事態でない限りは鉄壁のディフェンス体制を構築できます。
アメリカン・エキスプレス・セーフキーの利用について、事前の登録は必要ありません。自動的に発動されます。
ただし、対象の加盟店で買い物しようとすると、ワンタイムパスワードが登録のEメールアドレスに送信される場合があります。
したがって、あらかじめEメールアドレスを登録しておくと利用がスムーズとなります。
事前にEメールアドレスの登録がない場合でも、American Express SafeKeyが発動しまた際にEメールアドレスの登録画面が表示されてそこで登録可能です。
実際の利用例
マルイウェブチャネルでアメックスでお買い物したところ、アメリカン・エキスプレス・セーフキーが発動しました。
支払画面でクレジットカードを選択して、アメックスのカード番号を入力して、注文するのボタンを押しました。
すると自動的にAmerican Express SafeKeyの画面が出ました。日本語と英語の2種類の言語を選択できます。
私の場合はアメックスの会員サイトに日常的に何度もログインしているパソコンでお買い物したので、ワンタイムパスワードは必要とならずにそのまま決済完了となりました。
もし普段アメックスの会員サイトを使っていないパソコンからお買い物しようとした場合、Eメールによるワンタイムパスワードが必要になっていたと思われます。
マルイウェブチャネルはアメックスのカード利用で貯まるポイントの特典「ポイントフリーダム」の加盟店でもあります。
メンバーシップ・リワードのポイントをお買物代金に充当することも可能です。その場合は「ポイントを使う」を選択すればOKです。
「ポイントを使わない」というボタンを選択するか、何もせずに10秒が経過したら、画面が切り替わって決済完了となります。
数日後、無事に商品が届きました。セキュアにネットショッピングが可能なのはナイスです。
また、アメックス・プラチナの特典であるファインホテル&リゾートは、2017年にWebサイトでも予約可能になりました。コンシェルジェに電話できない状況の時は便利です。
先日Webサイトで予約したところ、予約時にAMERICAN EXPRESS SafeKeyが発動しました。
この時も普段会員サイトにログインしているPC・ブラウザからのアクセスだったので、ワンタイムパスワードの入力は不要となりました。
後日ビックカメラ.comでアメックスのクレジットカードで決済しようとしたところ、ワンタイムパスワード入力画面が出てきました!
ワンタイムパスワードが受け取れない場合は、送信先を確認・再送信することができます。
メールで数字6桁のワインタイムパスワードが届くので、それをコピペして入力して「次へ」を選択すれば決済できました。
アメックスの3Dセキュアでは高いセキュリティが確保されています。
会員サイトのログインパスワードではないので、万が一それが流出した場合でも、不正購入を防止できます。
まとめ
アメリカン・エキスプレス・セーフキーは、インターネットでの決済において本人認証が自動的に行われるサービスです。
より一層セキュリティが頑健化します。使い方、手順は以下のとおりです。
- ネットのAmerican Express SafeKey 参加加盟店でお買物
- アメックスのクレジットカードで支払い(情報を入力・登録)
- American Express SafeKey画面が自動的に表示されて本人確認
- 普段使っているPC等では自動で本人認証が完了 or Eメールでワンタイムパスワードが送信
- ワンタイムパスワードが必要な場合はメールで届いたパスを入力
- 支払い完了
競合他社と比較したメリットは、何度もアメックスの会員サイトにログインしているブラウザだと、自動的で本人認証が完了してワンタイムパスワードを入力しなくてもOKである点です。
ワンタイムパスワードは安全な反面、手間がかかって面倒な側面があります。この点、アメックスは利便性とセキュリティの両方に配慮しています。デメリットは加盟店が少ない点です。
アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス・グリーン)は年会費が高いものの、お得なメリットが満載のクレジットカードです。
特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション)
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(グローバル・ホットライン)も安心です。普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクションは大きなメリットです。
1度交換したらポイントが無期限となり、マイルを無期限で貯められるのも大きなメリットです。
ファーストクラスに向けてコツコツと貯めることが可能となります。アメックス・グリーンを持っていると、夢のファーストクラスが近い現実となります!
リターン・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などはゴールドカードにもほとんどないメリットです。
京都や奈良で毎年定期的に開催される古都イベントでは、通常は入れない場所が特別に開放されたり、非公開の貴重品を見ることができます。アメックスならではのプライスレスな体験が可能です。
アメックスの「世界遺産・清水寺の夜間特別拝観」に参加したところ、壮大・荘厳な非公開の国宝本堂の内々陣と、美しい夜景と弦楽四重奏を堪能でき大満足でした。
同じく世界遺産で、1100年以上の歴史がある醍醐寺のイベントでは、豊臣秀吉も愛した桜、幾多の国宝・重要文化財、心が洗われるご法話、料亭での食事のような花見膳を堪能できました。
夏には横浜で花火鑑賞&スペシャルライブが開催されます。
東京湾大華火祭ではスペシャルディナーと快適な席での花火鑑賞を楽しめます。
夏には逗子に海の家「AMEX BLUE HOUSE」がオープンして、上質で快適な空間、食事、ロッカー・シャワー、マリン・アクティビティの体験が可能です。夏の海で開放的かつ居心地よい一休みが可能になります。
定期的にゴルフコンペが開催されており、名門ゴルフコースでのプレーが可能です。
1ホールのラウンドを世界の青木功プロが帯同しながら、直接ワンポイントアドバイスが受けられるイベントも開催されています。
2018年は東京国立博物館の応挙館で、お花見茶席も堪能できました。
アメックス・グリーンは世界中で知名度が抜群であり、ワールドワイドな輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。
VISAやMastercardブランドのゴールドカードとは一段階上のステータスカードとして有名です。お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。
サービスの面でも、他社ゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
その他詳細は以下で徹底解説しています。
アメックス・グリーンは魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・グリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。12,960円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・グリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・グリーンのワンランク上のカードであるアメックス・ゴールドはプラチナカードクラスの充実した特典があります。
世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりとも言われているカードです。お得なメリットが満載です。代表的なメリットは以下のとおりです。
- 1%のマイル付与率
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- 高級レストランのコース料理が1名分無料
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回まで無料で利用可(アメックス・ゴールドのプライオリティ・パス特典)
- 1名年会費無料で充実の特典が利用可能な家族カード
- 海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
- エクスペディア・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
ゴールドダイニングでレストランのコース料理が1名分無料になるのが大きなメリットです。1年間に2~3回使えば、アメックス・ゴールドの年会費の元をとれてしまいます。
アメックス・ゴールドの年会費は高いものの、それを大きく上回る至高の価値があります。
高級レストランに行く機会がある方なら、アメックス・ゴールドはコストが高いどころか、むしろ最高にお得なクレジットカードに昇華します。
海外旅行先での24時間無料の日本語電話サポート(オーバーシーズ・アシスト)、海外旅行傷害保険は外国で大いなる安心をもたらしてくれます。
普通のクレジットカードにはないリターン・プロテクション、キャンセル・プロテクションは大きなメリットです。
アメックス・ゴールドは、通常99米ドル(2019/2/16時点の1ドル109.72円換算で10,862円)の「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に年会費無料で登録できます。
年2回、プライオリティパスのラウンジを無料で利用できます。アルコールや飲食物が豊富で搭乗口から近いVIPラウンジが利用できます。
その他、京都にあるラウンジも利用可能です。清水寺、祇園、知恩院など観光スポットが集積している場所にあるので休憩に便利です。
リターン・プロテクション、キャンセル・プロテクション、往復の手荷物無料宅配、同伴者1名まで空港ラウンジ無料などは、他社ゴールドカードにはほとんどないメリットです。
家族会員の年会費が1名無料なので、夫婦で使う場合はグリーンとの年会費の差は11,000円(税抜)まで縮みます。
アメックス・ゴールドは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードです。プラチナカードと同等以上として認識されています。
世界のステータス・シンボルとなっており、お会計のときに出すだけで一目置かれるカードです。その他詳細は以下で徹底解説しています。
グリーンと同様にアメックス・ゴールドは、魅力的なキャンペーンもメリットです。
現在、アメックス・ゴールドは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。31,320円(税込)の年会費が初年度は無料になります。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら1年間無料でお得に利用できるキャンペーンですので、アメックス・ゴールドをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・ゴールドとグリーンの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
SPG Amexというクレジットカードも魅力的です。ホテルの無料宿泊、上級会員資格の自動付与が卓越したメリットです。
SPGアメックスは入会から1年後から、毎年のカード更新時に年1回2名分の無料宿泊特典ももらえます。
ブラックアウト期間(特典対象外の期間)がないので、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期には極めてお得です。
対象外のホテルは最上級のラグジュアリーコレクション(東京/京都)、セントレジス大阪、ザ・リッツ・カールトン(東京/京都)等です。
クラブラウンジが秀逸なウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイなどに無料で宿泊できます。
ラグジュアリーコレクション、セントレジス、ザ・リッツ・カールトンにも、カード利用で貯まるポイントで無料宿泊することが可能です。
年会費は33,480円(税込)と高いものの、年1回2名分の無料宿泊が可能なので、年会費はこれだけで元を取ることができます。
一例として、2018年3月10日にGWの宿泊を予約した場合の価格、金額が、年会費を超えるホテルは6つありました。ディズニー、東京、横浜、京都、大阪、宮崎、沖縄と地域も幅広いです。
カテゴリー | ホテル名 | 無料宿泊可能期間 | 価格 | 対年会費 |
---|---|---|---|---|
5 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 常に対象 | 33,531 | 100% |
ウェスティンホテル大阪 | 常に対象 | 45,000 | 134% | |
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 常に対象 | 37,430 | 112% | |
ウェスティン都ホテル京都 | 常に対象 | 46,786 | 140% | |
名古屋マリオットアソシアホテル | 常に対象 | 43,000 | 128% | |
コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション | 常に対象 | 34,987 | 105% | |
コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 常に対象 | 39,901 | 119% | |
富士マリオットホテル山中湖 | 常に対象 | 49,958 | 149% | |
軽井沢マリオットホテル | 常に対象 | 59,700 | 178% | |
南紀白浜マリオットホテル | 常に対象 | 49,958 | 149% | |
6 | シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | ピーク以外 | 72,110 | 215% |
ウェスティンホテル東京 | ピーク以外 | 34,200 | 102% | |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ピーク以外 | 67,450 | 201% | |
オキナワマリオットリゾート&スパ | ピーク以外 | 43,000 | 128% | |
大阪マリオット都ホテル | ピーク以外 | 43,169 | 129% | |
ザ・プリンス さくらタワー東京,オートグラフ コレクション | ピーク以外 | 42,158 | 126% | |
東京マリオットホテル | ピーク以外 | 53,444 | 160% | |
7 | ザ・リッツ・カールトン大阪 | オフピークのみ | 86,298 | 258% |
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | オフピークのみ | 51,427 | 154% |
ただし、カテゴリー6~7のホテルは2019年以降はピーク指定がなされてこの時期は宿泊できない可能性が高いです。
それでも年会費を上回る宿泊費のカテゴリー5のホテルに、無料で宿泊できてしまいます。東京、横浜、山梨、長野、名古屋、和歌山、京都、大阪、宮崎と地域も幅広いです。
SPGアメックスは、Marriott Bonvoyのゴールドエリート会員資格を維持できるのが大きなメリットです。
Marriott Bonvoyのゴールドエリートの特典で、シルバー以下にはないベネフィットは以下のとおりです。本来的には宿泊数25泊が必要なクラスです。
- 無料の客室アップグレード
- 午後2時(14時)までのレイトチェックアウト
- 追加ボーナスポイント25%
- ウェルカムギフト(250 or 500ポイント)
Marriott Bonvoyのゴールドエリートで特にメリットが大きいのは、レイトチェックアウト、無料の客室アップグレードです。
私はなんとスイートルームにアップグレードしてもらったこともあります。通常スイートは対象外ですが、このようなケースもあります。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合しました。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。
また、マリオットのゴールド会員資格で、ヒルトン・オナーズのゴールド会員へのステータスマッチも可能です。
カード利用で貯まるポイントは膨大な数の航空マイル(JAL・ANAも)にオトクなレートに交換できます。時折ポイントを購入できる割引キャンペーンもお得です。
SPGアメックス会員限定のイベントもあります。「SPGの11ホテルブランドを体感できるラグジュアリーなガラディナー」というスペシャルなイベントに参加できました。
私はプライベートで4名のアメックス社員の方とお会いしたことがあります。そのうち2名がSPGアメックスを持っていました(1名はアメプラ)。
SPG Amexはアメックス社員の方が自社カードの中でもとりわけ高く評価しており、自腹で保有している程の魅力があります(アメックス社員に人気のクレジットカード)。
クレジットカードの専門家である岩田昭男さんも高く評価しており、おすすめのアメックスの筆頭にSPGアメックスを挙げています。
お得にホテルに宿泊できて家計が頑健化します。トラベルを豊かに彩ることができます。
その他、SPGアメックスの詳細については、以下で丹念に分析しています。
上級会員であるMarriott Bonvoy ゴールドエリート会員の資格、年1回の無料宿泊特典(2名分)、SPG参加ホテルの直営レストラン・バー15%OFFなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
その他、おすすめのアメックスについては、以下で精緻に分析しています。