アメックスの3Dセキュア!American Express SafeKeyの使い方を徹底解説

更新日:   アメックス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

セキュリティのイメージ

アメリカン・エキスプレス・カードにも本人認証サービス(3Dセキュア)があります。

アメックスは「American Express SafeKey」という名前です。「アメリカン・エキスプレス・セーフキー」と読みます。

この度はアメックスの本人認証サービスを使う機会があったので、使い方、メリット・デメリットについて解説します。

アメリカン・エキスプレス・セーフキーとは

American Express SafeKeyとは、アメックスのカード会員が参加加盟店でオンライン・ショッピングをする際に、ワンタイムパスワードで本人認証を行うサービスです。

アメリカン・エキスプレス・セーフキーのロゴがウェブサイトに掲載されている加盟店でオンライン・ショッピングをする際、原則としてワンタイムパスワードの入力が必要となります。

American Express SafeKey

以前「American Express SafeKey」の加盟店は少ない時期がありましたが、近年では着実に増加しています。

加盟店の例

  • ANA、JAL、デルタ航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、香港エクスプレス
  • 出前館、dショッピング、ビックカメラ.com、カウネット
  • 無印良品、マルイウェブチャネル、BUYMA、ベルメゾン
  • 東京ディズニーリゾート オンライン予約・購入サイト
  • ファインホテル&リゾート、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン
  • Kyash、IDAREへのチャージ

日本の大手航空会社にも対応しています。

JALで発動したアメックスセーフキー

また、Payサービスd払いau PAY)へのチャージの際にも3Dセキュアが発動します。不正利用が多いプリペイドカード・Payへのチャージが対象なのはナイス。

アメリカン・エキスプレス日本支社発行カードだけではなく、セゾン・アメックスも対象です。

au PAY 残高へのチャージ時のアメックス3Dセキュア画面

アメックスセーフキーのワンタイムパスワード

カード番号や有効期限などを入力に加えて、アメックスに登録してあるEメールアドレスに送られてくるワンタイムパスワードを入力すれば決済が完了します。

第三者が不正に買物をしようとしても、ワンタイムパスワードによる本人認証が必要となるため、カードの不正使用を防止できます。

同じブラウザでアメックスの会員サイトにログインしている場合など、本人認証が不要な場合は、ワンタイムパスワードの入力は不要です。

普段アメックスのオンラインサービスを使っていれば、パスワード入力の面倒さはありません。利便性とセキュリティの両方に配慮されています。

メールマガジンに登録していると、メールでもSafeKeyの内容について案内が届くことがあります。

アメックスのSafeKeyの案内メール

JCB、VISA、Mastercard、ダイナースクラブにも、アメリカン・エキスプレス・セーフキーと類似の3Dセキュアサービスが導入されています。

JCBは「J/Secure」、VISAは「Visa Secure(Verified by Visa)」、Mastercardは「Mastercard SecureCord」、ダイナースはProtectBuyという名前です。

これらは基本的には自分でパスワードを登録しておく方式です。ただし、JCB三井住友カードはスマホアプリでのワンタイムパスワードも導入されました。

自分でパスワードを登録しておく方式の場合、パスワードが万が一漏れた場合は、本人認証が突破されてしまうリスクがあります。

しかし、アメックスは発行から10分間しか使えないワンタイムパスワードなのでより強固です。Eメールもハッキングされるような事態でない限りは鉄壁のディフェンス体制を構築できます。

スマホを持ちながらOKポーズをする女性

アメリカン・エキスプレス・セーフキーの利用について、事前の登録は必要ありません。自動的に発動されます。

ただし、対象の加盟店で買い物しようとすると、ワンタイムパスワードが登録のEメールアドレスに送信される場合があります。

したがって、あらかじめEメールアドレスを登録しておくと利用がスムーズとなります。

事前にEメールアドレスの登録がない場合でも、American Express SafeKeyが発動した際にEメールアドレスの登録画面が表示されてそこで登録可能です。

実際の利用例

マルイウェブチャネルでアメックスでお買い物したところ、アメリカン・エキスプレス・セーフキーが発動しました。

支払画面でクレジットカードを選択して、アメックスのカード番号を入力して、注文するのボタンを押しました。

マルイウェブチャネルの注文画面

すると自動的にAmerican Express SafeKeyの画面が出ました。日本語と英語の2種類の言語を選択できます。

American Express SafeKeyの画面 (日本語)

American Express SafeKeyの画面 (英語)

私の場合はアメックスの会員サイトに日常的に何度もログインしているパソコンでお買い物したので、ワンタイムパスワードは必要とならずにそのまま決済完了となりました。

もし普段アメックスの会員サイトを使っていないパソコンからお買い物しようとした場合、Eメールによるワンタイムパスワードが必要になっていたと思われます。

その後、実際に初めて使ったブラウザでは、しっかり本人確認として、カード裏面の3桁のセキュリティコード入力画面、メールやSMSでのワンタイムコード認証が発動しました。

アメックスセーフキーのセキュリティコード入力画面

アメックスセーフキーのメールやSMSでのワンタイムコード認証画面

他の例としては、同じサイトで何度か同じ金額の決済を行った場合は、アメックスのセーフキーが発動したことがあります。連続決済は不正利用の可能性が高いので、ナイスです。

アメックスのSafeKey認証コード通知メール

マルイウェブチャネルはアメックスのカード利用で貯まるポイントの特典「ポイントフリーダム」の加盟店でもあります。

メンバーシップ・リワードのポイントをお買物代金に充当することも可能です。その場合は「ポイントを確認する」を選択すればOKです。

American Express SafeKeyの画面

「ポイントを使わない」というボタンを選択するか、何もせずに10秒が経過したら、画面が切り替わって決済完了となります。

アメックスの3Dセキュア利用後にお買い物が完了した画面

数日後、無事に商品が届きました。セキュアにネットショッピングが可能なのはナイスです。

マルイウェブチャネルで買ったTシャツ

また、アメックス・プラチナの特典であるファインホテル&リゾートは、2017年にWebサイトでも予約可能になりました。コンシェルジェに電話できない状況の時は便利です。

ファイン・ホテル&リゾート(FHR)とザ・ホテル・コレクションの専用サイトがオープン!比較・予約が可能
アメックスがプラチナ・カード、アメックスビジネスプラチナカード会員向けに、ファイン・ホテル&リゾート(FHR)とザ・ホ...

先日Webサイトで予約したところ、予約時にAMERICAN EXPRESS SafeKeyが発動しました。

この時も普段会員サイトにログインしているPC・ブラウザからのアクセスだったので、ワンタイムパスワードの入力は不要となりました。

ファインホテル&リゾート予約時のAMERICAN EXPRESS SafeKey

後日ビックカメラ.comでアメックスのクレジットカードで決済しようとしたところ、ワンタイムパスワード入力画面が出てきました!

American Express SafeKeyのワインタイムパスワード入力画面

ワンタイムパスワードが受け取れない場合は、送信先を確認・再送信することができます。

メールで数字6桁のワインタイムパスワードが届くので、それをコピペして入力して「次へ」を選択すれば決済できました。

American Express SafeKeyのワインタイムパスワード通知メール

アメックスの3Dセキュアでは高いセキュリティが確保されています。

会員サイトのログインパスワードではないので、万が一それが流出した場合でも、不正購入を防止できます。

American Express SafeKeyのdショッピングでの画面

dショッピングでもAmerican Express SafeKeyが発動しました。多様な店舗で適用されるようになっています!

まとめ

セキュリティのイメージ

アメリカン・エキスプレス・セーフキーは、インターネットでの決済において本人認証が自動的に行われるサービスです。

2017年にはグローバルな業界標準「EMV 3Dセキュア」をベースにした「アメリカン・エキスプレス Safekey 2.0」をリリースしています。

モバイル決済にも対応したほか、アメリカン・エキスプレスが高リスクだと判断した場合のみ追加認証を行う「リスクベース認証」を業界に先駆けて導入するなど、セキュリティの強化とともに利便性の向上を図っています。

対象サイトで決済した場合、所定の条件ではメールやSMSで二段階認証のコードが送られてくるので、不正リスクのリスクが低下して安全・安心です。

アメックスセーフキー

dショッピングでのアメックスSafeKey

アメックスのセーフキーでは、より一層オンライン決済でのセキュリティが頑健化します。使い方、手順は以下のとおりです。

  1. ネットのAmerican Express SafeKey 参加加盟店でお買物
  2. アメックスのクレジットカードで支払い(情報を入力・登録)
  3. American Express SafeKey画面が自動的に表示されて本人確認
  4. 普段使っているPC等では自動で本人認証が完了 or Eメールでワンタイムパスワードが送信
  5. ワンタイムパスワードが必要な場合はメールで届いたパスを入力
  6. 支払い完了

競合他社と比較したメリットは、何度もアメックスの会員サイトにログインしているブラウザだと、自動的で本人認証が完了してワンタイムパスワードを入力しなくてもOKである点です。

American Express SafeKeyの決済完了画面

ワンタイムパスワードは安全な反面、手間がかかって面倒な側面があります。この点、アメックスは利便性とセキュリティの両方に配慮しています。デメリットは加盟店が少ない点です。

家族カードも発行している場合、それぞれの利用者ごとにEメールアドレスを設定し、別々のアドレスで認証コードを受け取ることも可能です。

アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。

私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。

アメックスのぼんぼりと醍醐寺の桜 アメックスの横浜花火大会の花火 (7)アメックス・プラチナのダイニング・イベントでの生演奏とアメックスのロゴアメックスのHybrid MusicLA LISTE日本最優秀レストランを祝うレセプションのシャンパン

代表的なアメックスのクレジットカードは下表のとおりです。

カード名税込年会費
(家族会員)
主な特徴
アメックスグリーン
アメックス・グリーン
13,200円
(6,600円)
※月会費1千円
(550円)
1%のANAマイル付与率
アメックスのポイント3倍
ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
ポイントフリーダムAmazing年会費の支払いANA SKY コインなどマイル以外も魅力的なポイント
充実の付帯保険(特にショッピング保険リターンプロテクション)
海外旅行では24時間日本語で無料電話サポート(グローバルホットライン)
アメックスグリーンオファーズ
エクスペディア・一休.comの割引
アメックスの充実のイベント(清水寺醍醐寺横浜花火祭り東京湾大華火祭ゴルフコンペなど)
アメックスゴールドプリファードカードアメックス・ゴールドプリファード39,600円
(2名無料)
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
アメックストラベルオンライン1万円クレジット(年1回)
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル航空便遅延まで補償の海外旅行保険)
ゴールド・ダイニングでレストランのコース料理が1名分無料
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
スターバックスカードへのチャージ、ポケットコンシェルジュ等が20%キャッシュバック
手荷物無料宅配サービス(往復)
プライオリティパスが年2回まで無料で利用可
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで) ※オーバーシーズ・アシスト
アメックスの京都ラウンジ
アメックスのポイント、イベント(グリーンと共通)
充実の特典が利用可能な家族カード
アメックスプラチナ
アメックス・プラチナ
165,000円
(4名無料)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格「ホテルメンバーシップ
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
レストランのコース料理が1名分無料「2 for 1 ダイニング
KIWAMI 50ダイニング・イベント
アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン トラベルクレジット (年2万円)
ラグジュアリー・ショッピング
国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
スポーツクラブ・アクセスプライベート・クルーズ
インターナショナル・エアライン・プログラム
阪急メンズ大阪 プレミアム サービス
最上級の付帯保険
セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)
セカンド・プラチナ・カード
メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント
(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
毎年の誕生日プレゼント、秀逸な家族カード
マリオットボンヴォイアメックス
マリオットアメックス
23,100円
(1枚無料)
毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」を獲得可能 (3.5万P迄)
ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能
(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
※マイル還元率0.83%・宿泊なら2%前後
保有しているだけでマリオットボンヴォイのシルバーエリート会員
年200万円の利用でマリオットボンヴォイのゴールドエリートを取得可能(通常は年25泊必要)
マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカード
マリオットアメックスプレミアム
49,500円
(1枚無料)
毎年1回、世界中で利用可能な「無料宿泊特典」を獲得可能 (5万P迄)
ポイントをよいレートで、ホテル宿泊や数多くの航空会社のマイルに交換可能
(マリオットボンヴォイのポイントの価値)
※マイル還元率1.25%・宿泊なら3%前後
保有しているだけでマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
年400万円の利用でマリオットプラチナを取得可能
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カード
ヒルトンアメックス
16,500円
(1枚無料)
一般加盟店2%・ヒルトン3%ポイント還元
ヒルトンゴールド
ウィークエンド宿泊特典1泊
(年間150万円以上利用と継続)
HPCJの入会優待
ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
ヒルトンアメックスプレミアム
66,000円
(3枚無料)
一般加盟店3%・ヒルトン7%ポイント還元
ゴールド (無条件)
ダイヤモンド (年200万利用)
ウィークエンド宿泊特典2泊
(1泊は無条件、
年300万円利用と継続で+1泊)
HPCJの入会優待
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
ANAアメックス
7,700円
(2,750円)
ANA航空券はマイル付与率2.5%
空港ラウンジが利用可能(同伴者1名無料)
アメックス・グリーンと一部同じ特典
ANA一般カード特典
ANAアメックスゴールド
ANAアメックス・ゴールド・カード
34,100円
(17,050円)
ANA航空券はマイル付与率3%
アメックス・ゴールドと一部同じ特典
ANAワイドカード特典
ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード
ANAアメックス・プレミアム・カード
165,000円
(4名無料)
ANA航空券はマイル付与率4.5%
アメックス・プラチナと一部同じ特典
ANAプレミアムカード特典
(国内線のANAラウンジを利用可能)
デルタアメックス
デルタ スカイマイル アメックス
13,200円
(1名無料、
以降6,600円)
デルタ航空でのマイル付与率が2%
入会・継続・年間利用ボーナス
シルバーメダリオンが付与
スカイチームエリート
アメックス・グリーンと一部同じ特典
デルタアメックスゴールド
デルタ スカイマイル アメックス・ゴールド
28,600円
(1名無料、
以降13,200円)
デルタ航空でのマイル付与率が3%
入会・継続・年間利用ボーナス
ゴールドメダリオンが付与
(ステータスマッチにも便利)
スカイチームエリートプラス
アメックス・ゴールドと一部同じ特典
ペルソナSTACIA アメックス
ペルソナSTACIA アメックス
15,400円
(7,700円)
阪急百貨店・阪神百貨店の還元率が無条件で10%
阪神阪急グループ対象施設で最大3%
阪急うめだ本店で以下のサービス
・「手荷物預かり」が3時間無料
・購入品を一括受け取り
・キッズルーム
・有料展覧会の入場料優待
アメックスビジネスグリーン
アメックス・ビジネス・グリーン
13,200円
(6,600円)
1%のANAマイル付与率
アメックスのポイント3倍
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険
(治療費用300万・ショッピング保険年最高500万・返品まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスゴールド
アメックス・ビジネス・ゴールド
36,300円
(13,200円)
1%のANAマイル付与率
東京・新宿・博多駅構内からホテルに手荷物無料配送
ヘルスケア無料電話健康相談
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
アメリカン・エキスプレス JALオンライン
福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・国内航空便遅延まで補償)
本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
海外旅行先での24時間日本語サポート(案内だけではなく手配まで)
手荷物無料宅配サービス(往復)
アメックスビジネスプラチナ
アメックス・ビジネス・プラチナ
165,000円
(4名無料、
以降13,200円)
秀逸なコンシェルジュサービス
有名ホテルの上級会員の資格
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
国内旅館の優待、手荷物無料宅配、エアポート送迎
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も)
セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
海外旅行先での24時間日本語サポート
手荷物無料宅配サービス(往復)

アメックスのおすすめカードについては、以下で徹底的に解説しています。

おすすめのアメックスを専門家が比較!2025年最新
アメックスというクレジットカードがあります。アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド(Ameri...

-アメックス