三井住友カードのプロパーカードには、3つのお店までVポイントが2倍(基本還元率1.0%)となるサービスがありましたが、2024年3月27日で終了します。
以下、かつて存在していた「選んだお店でポイント+0.5%還元!」サービスについて解説します。
対象店舗はコンビニ、スーパー、ドラッグストア、カフェ、ファーストフードなど日常使いに便利なお店が揃っています。
通常の利用分よりも+1倍(+0.5%)となり、着実にお得。利用頻度が高いショップのデイリーユースでお手軽に高還元となるのがメリットです。
後払い方式の電子マネー「iD」での決済も原則として対象となります。
イメージ的には、エポスゴールドカード・エポスプラチナカードの「選べるポイントアップショップ」に類似したお得なポイント・プログラムで、三井住友Visaカード、Mastercardシリーズが対象です。
ANA・ピーチ・AIR DO・ソラシドエア等の航空系カード、ドコモ・Amazon・大丸松坂屋・京王電鉄・阪急・オークラ等との提携カードは対象外となります。
「スマホタッチ決済での特別還元」と合わせて、日常使いに便利なショップでボーナスポイントを得られますよ!
目次
選べるポイント2倍ショップの対象店舗一覧
三井住友カードのポイント2倍プログラムの対象店舗は、全国的に知名度が高い大手チェーンがあり、日常的によく使うという方も多い点がスペシャルです。
ジャンル | 代表的な店名 |
---|---|
コンビニ | デイリーヤマザキ |
スーパー | ライフ、ビオラル、セントラルスクエア |
ヤオコー | |
阪急オアシス、イズミヤ | |
オークワ、スーパーセンターオークワ、メッサオークワ、パレマルシェ、プライスカット | |
平和堂(直営店)※テナント・専門店・旅行代理店は対象外 | |
相鉄ローゼン(直営店)※テナントや専門店は対象外 | |
フレスコ | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ、ココカラファイン |
クリエイト | |
トモズ | |
クスリのアオキ | |
杏林堂薬局、大賀薬局 | |
ヤックスドラッグ | |
mac | |
カフェ | スターバックスカード オンラインチャージ |
プロント | |
モリバコーヒー | |
ファストフード | ファーストキッチン |
スターバックスカード以外はリアル店舗が対象となっており、マツモトキヨシオンライン、楽天西友ネットスーパーなどは対象外となっています。
また、リアル店舗でも、ポイント加算の対象にならない場合があります。
ココに注意
百貨店や駅ビル、ショッピングセンターなどの商業施設の中にある店舗、ガソリンスタンド併設店舗、その他一部の店舗は対象外
家族カードの利用もポイント2倍の対象です。大切な家族と力を合わせてポイントをガンガン貯められます。
お店でポイント2倍の利用であることを伝える必要はありません。カードで決済すれば自動的に反映されます。
高額の支払いのために、3つ目のショップはいつでも変更できる体制にしておくのも有力な選択肢です。
2つ目のショップを登録して3ヶ月が経過して、変更可能になってから3件目を登録すると、高額支払いの必要が生じたら、いつでも変更できて流麗です。
ポイント2倍の対象カード
「あなたが選ぶ3つのお店でいつでもポイント2倍」の対象カードは、プロパーの三井住友VISAカード、Mastercardシリーズです。
カード名 | 年会費 (税込) |
---|---|
三井住友カード(NL) | 永年無料 |
OLIVE | 永年無料~3.3万円 |
三井住友カード RevoStyle | 永年無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 5,500円(税込) 年100万利用で 翌年以降永年無料 (※) |
三井住友カード ゴールド | 4,400円で維持可 |
三井住友カード プラチナプリファード | 33,000円 |
三井住友カード プラチナ | 55,000円 |
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)
選べる3つのショップでは、上表の基本還元率に+0.5%となるので着実にお得。
その他、以下のクレジットカードも対象となります。
- 三井住友ビジネスカード for Owners(クラシック・ゴールド・プラチナのいずれも対象)
- 三井住友ヤングゴールドカード
- 三井住友ETC一体型VISAカード(クラシック・ゴールド)
- 三井住友VISA SMBC CARD(クラシック・ゴールド・プライムゴールド)
- 三井住友銀行キャッシュカード一体型カード
提携カードは一律で対象外となっています。人気が高い航空系カードでは、ANA VISAカード、ANA Mastercard、ピーチカード、ソラシドエアカード、AIR DOカード、ベトナムエアラインズカードはいずれもマイル5倍にはなりません。
ドコモのクレジットカード(dカード、dカード ゴールド)、Amazonカード、大丸松坂屋お得意様ゴールドカード、ソニーカード、京王パスポートPASMOカードVISAなどの提携カードもNGです。
ラブライブ!サンシャイン!! VISAカード、進撃の巨人VISAカード、花澤香菜 VISAカード、[Alexandros] マスターカードも対象外となっています。
支払い方法はiD・Apple Payも対象
三井住友カードの「選べるお店でポイント2倍」の支払い方法は、クレジットカード決済だけではなく、電子マネーiD(Apple Pay含む)も対象です。
カード決済の場合、1回払いでもOKとなっています。ただし、三井住友カードはリボ払いのマイ・ペイすリボを活用すると僅かな手数料でポイントが+0.5%となってむしろ得します。
iDは便利なポストペイ型(後払い法式)の電子マネーであり、残高が減ってきたらチャージという作業が不要で利便性が高いです。
また、iD一体型カードではない場合でも、iD専用カード、おサイフケータイ、Apple PayでiDを利用可能です。
三井住友カードでチャージしたSuicaでの決済、楽天ペイ・d払い・PayPay・LINE Pay・TOYOTA Wallet等のPayサービスやKyashに登録して支払った場合は対象外です。
もちろん、モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaも同様にNG。
Visa・Mastercardをデュアル発行している場合6つまでポイント2倍!
三井住友VISAカード/Mastercardシリーズは、VisaとMastercardの2枚持ち「デュアル発行」が可能です。
マイ・ペイすリボやWeb明細などを活用すると、低いコストで2つの国際ブランドのクレジットカードを同時保有できるのでお得感があります。

VisaとMastercardのデュアル発行を行っている場合、それぞれ別のショップを登録できるので、合計6つまでポイント2倍になりますよ!
Visa3店舗+Mastercard3店舗=合計6店舗
専用サイトでの登録が必要
三井住友カードの「あなたが選ぶ3つのお店でいつでもポイント2倍」は、事前に専用サイトでの登録が必要です。
エントリー前の利用分は対象外なので注意しましょう。とはいえ手間はログインしてポチポチ選択するだけと簡便。誰でもサクッと簡単に登録できるので、負担感はほぼ皆無です。
専用ページにアクセスして、ポイント2倍にしたいショップの「このお店を選ぶ」を選択します。
当該ショップの注意事項画面が出るので、確認の上で「『あなたが選んでいるお店』に追加する」という緑色のボタンを選択します。
ログイン画面が出るので会員サイト「Vpass」のID・パスワードでログインし、追加したいカードを選択すればOKです。
対象外のカードを選択した場合、エラーが出ます。手持ちの三井住友銀聯プラチナカード、ANA VISA/マスターカード、AmazonゴールドカードはNGでした。
複数枚保有していて他のカードを登録したい場合、一度ログアウトして、別カードで再度ログインすれば、複数枚のカードを登録できます。
サクサクと短時間で登録可能。私はデュアル発行しているので、6つまでポイント2倍にできました!
一度登録したら3ヶ月は変更不可(当日中はキャンセル可)
ポイント2倍となるショップを選んだ後、当日の23時59分まではキャンセルすることが可能です。
専用ページの「あなたが選んでいるお店」欄の「このお店を解除する」を選択すればOKです。
しつこい引き止め画面などは出ないのでご安心ください。
ただし、翌日からは登録日から起算して3ヶ月間、ポイントUPとなる登録店舗を変更できなくなります。
例えば9月3日に登録した場合、9月4日~12月2日までは変更できなくなります。
ポイント付与のタイミング・履歴の確認方法
三井住友カードの「あなたが選ぶ3つのお店でいつでもポイント2倍」のボーナスポイントは、基本的には利用日の1~2ヶ月後に付与されます。
遅くてもカード利用代金の請求月から2ヵ月以内に反映されるのが原則となります。
ボーナスポイントの獲得履歴は、「主要コンビニとマクドナルドで常にポイント5倍」の利用分と同一の画面で確認できてユーザーフレンドリーです。
また、選んだショップの履歴も確認できます。
マイ・ペイすリボやデビュープラスのボーナスとも重複適用
三井住友カードのワールドプレゼントは月間200円(税込)ごとに1ポイントが貯まり、1ポイントの価値が1円となっています。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。
いつでもポイント5倍プログラムにおいては、登録したお店での1ヶ月間の合算金額200円(税込)ごとに1ポイントが加算されます。
利用額 | ボーナスポイント | ボーナス還元率 |
---|---|---|
200円 | 1ポイント | +0.50% |
400円 | 2ポイント | +0.50% |
600円 | 3ポイント | +0.50% |
集計期間は当月1日から末日までの1ヵ月間となっています。
三井住友カードの特徴はマイ・ペイすリボで僅かな手数料が発生したらポイント2倍となる特典です。
また、学生クレジットカード、若年層向けクレジットカードの三井住友カード デビュープラスは、いつでもポイント2倍の特典があります。
これらのポイントUP特典と選べるショップ特典は重複適用されるので、マイ・ペイすリボで決済したらポイント3倍(1.5%還元)となります。
三井住友カード デビュープラスは選べるショップ+カード基本特典+マイ・ペイすリボの相乗効果でポイント4倍(2.0%還元)とパワフル!
「あなたが選ぶ3つのお店でいつでもポイント2倍」まとめ
三井住友カードのプロパーカードが、選べる3つのショップでの支払いで、Vポイントが2倍(基本1.0%)となる特典を開始しました。
「あなたが選ぶ3つのお店でいつでもポイント2倍」という名前で、三井住友VISAカード、Mastercardシリーズが対象となっています。
ANA・ピーチ・AIR DO・ソラシドエア等の航空系カード、ドコモ・Amazon・大丸松坂屋・京王電鉄・ホテルオークラ等との提携カードは対象外。
通常の利用分よりも+2倍(+0.5%)となり、マイ・ペイすリボでのボーナスと合わせてお得な高還元に昇華しますよ!
三井住友カードの選べる3店舗でのポイント2倍特典は、類稀な優遇制度であり、家計が着実に頑健化します。
「主要コンビニとマクドナルドで常にポイント5倍」と合わせて、日常使いに便利なショップでボーナスポイントを獲得できて風雅です。
三井住友カードは日本のクレジットカードのパイオニア的存在である銀行系クレジットカードです。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
何より高度なセキュリティ体制のもとで、安心して利用できるのが絶大なメリットです。
セキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。
不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。三井住友カードにインタビューした際に頑健性を強く感じました。

VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済かMastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。
基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%
注意事項
- 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
- Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
- 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
- Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
- タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
- 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり
一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。
三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。
VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJラウンジ、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

三井住友VISAカードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。
また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
なお、ANAマイルを貯めている方ですと、三井住友カードが発行しているANA VISAカード、ANA Mastercardが大変お得です。
いつでもポイント5倍プログラムは対象外ですが、少しの工夫でANAマイル付与率を1.3%以上にすることが可能です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの一角で、コストパフォーマンスは優れています。