グランブルーファンタジーVISAカードというクレジットカードがあります。三井住友カードが発行しています。
SSレアキャラ「ゾーイ」のプレゼント、ポイントをグラブルで使用可能な汎用ポイント「グラブルVpt」に交換できることなどが魅力のクレジットカードです。
グランブルーファンタジーVISAカードのメリット・デメリット・使い方についてまとめます。
スポンサーリンク
目次
グランブルーファンタジーVISAカードとは
グランブルーファンタジーVISAカードとは、大人気スマホRPGグラブルのオフィシャルカードです。
三井住友カードが発行しているクレジットカードです。国際ブランドはVISAです。三井住友VISAクラシックカードをベースにグラブルのオリジナル特典を加えたカードです。
年会費無料の高還元クレジットカードは、サポート電話がつながりづらかったり、キャンセルや不正請求時のトラブル時の対応に不安が残ります。
しかし、 グランブルーファンタジーVISAカードは三井住友カードのクレカですので、一般カードの中ではサポート電話にはつながりやすいですし、トラブル時の対応は相対的にしっかりとしていると言われています。
カードフェイスはグランブルーファンタジーのキャラクターが描かれたデザインです。
入会特典でSSレアキャラ「ゾーイ」がもれなく全員にプレゼントされます。シリアルコードはカード送付時に同封されます。
本特典は1名1回限りとなります。2回目以降の入会時はプレゼントの対象とはなりません。退会して再入会しても使えません。
また、2016年4月6日(水)~7月31日(日)までは、新規入会して入会月を含んで3ヵ月以内に4万円(税込)以上お買物利用した方の中から、抽選で10名にオリジナル「ビィ」メガクッションが当たります。
グラブルVISAカードには家族会員(家族カード)はありません。すでに他の三井住友カードを持っていても発行できます。
年会費
グランブルーファンタジーVISAカードの年会費は、初年度は無料であり、2年目以降は本会員1,350円(税込)です。
ただし、グランブルーファンタジーVISAカードは年会費を無料にすることができます。
リボ払いサービス「マイ・ペイすリボ」に登録し、年1回以上のカード利用があれば、翌年度の年会費が無料になります。
マイ・ペイすリボは初回はリボ払いの手数料がないので、毎月のリボ払いの金額を、カード利用限度額の全額に設定しておけば、全く手数料はかかりません。クレカの通常の1回払と同じように使えます。
手数料が高いのでリボ払いはNGが基本ですけれども、グランブルーファンタジーVISAカードに関しては1回払いと同じように無料で使えるため問題ありません。年会費を割り引いてお得に使えます。
グランブルーファンタジーVISAカードはマイ・ペイすリボに登録すればずっと年会費無料となります。
無料にする具体的な手順は以下で徹底解説しています。グラブルVISAカードも同様の手順で設定できます。
ポイント
ワールドプレゼント
一般のVISA加盟店でグランブルーファンタジーVISAカードを利用すると、1,000円(税込)につきワールドプレゼント1ポイントが付与されるのが基本です。1ポイント5円相当なので基本的には還元率0.5%です。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,058円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。
「ワールドプレゼント」とは、三井住友カードのポイント・プログラムです。カードの種類によっては、ポイントが増額されます。携帯電話・電気・水道・ガス・NHK受信料・放送料金の支払時も、もちろんポイントが付与されます。
グランブルーファンタジーVISAカードの場合は、貯めたポイントを、さまざまなゲームアイテムに交換可能な「グラブルVpt」へ交換できます。
具体的には、ワールドプレゼント200ポイントを1,000グラブルVptに交換できます。
シリアルコードでの提供となります。交換を申し込むと、三井住友カードからシリアルコードが記載された案内状が送られてくる流れです。発送には1~2ヵ月程度かかることがあります。
その他のワールドプレゼントの主要なポイント交換先は以下のとおりです。
ポイント交換先 | 最小単位 | 移行先の金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
楽天スーパーポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
dポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
au WALLETポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
iDバリュー(利用代金に充当) | 200 | 1,000 | 0.50% |
Amazonギフト券 | 200 | 1,000 | 0.50% |
WAON(三井住友) | 200 | 1,000 | 0.50% |
ビックポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
ヨドバシカメラゴールドポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
Joshinポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
Google Playギフトコード | 200 | 1,000 | 0.50% |
ルートインホテルズ宿泊優待券 | 400 | 2,000 | 0.50% |
カテエネポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
PeXポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
地域経済応援ポイント(自治体ポイント) | 200 | 1,000 | 0.50% |
Gポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
VJAギフトカード | 4,100 | 20,000 | 0.49% |
VJAギフトカード | 3,100 | 15,000 | 0.48% |
VJAギフトカード | 2,100 | 10,000 | 0.48% |
VJAギフトカード | 1,100 | 5,000 | 0.45% |
Tポイント | 200 | 900 | 0.45% |
Pontaポイント | 200 | 900 | 0.45% |
スターバックスカード | 200 | 800 | 0.40% |
タリーズカード | 200 | 800 | 0.40% |
Amazonギフト券(カード型) | 900 | 3,000 | 0.33% |
こども商品券 | 300 | 1,000 | 0.33% |
マックカード | 300 | 1,000 | 0.33% |
ジェフグルメカード | 300 | 1,000 | 0.33% |
すかいらーくグループご優待券 | 300 | 1,000 | 0.33% |
キャッシュバック(カード利用代金) | 200 | 600 | 0.30% |
nanacoポイント | 200 | 600 | 0.30% |
楽天Edy | 200 | 600 | 0.30% |
Suicaポイント | 200 | 600 | 0.30% |
ANA SKYコイン | 200 | 600 | 0.30% |
WAON(三井住友カード以外) | 200 | 600 | 0.30% |
図書カードNEXT | 500 | 1,500 | 0.30% |
アップル iTunesカード | 500 | 1,500 | 0.30% |
楽天スーパーポイント、iDバリュー、Amazonギフト券、dポイント、au WALLETポイントは使いやすいですね。VJAギフトカードにも交換できます。
また、多様なエアラインの航空マイルに移行手数料なしで交換できます。
- ANA:100ポイント→300マイル
- Solaseed Air ソラシドスマイルクラブ:200ポイント→2,000マイル
- シンガポール航空:100ポイント→300マイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ:200ポイント→600マイル
- アリタリア航空:200ポイント→600マイル
- エールフランス・KLM(フライングブルー):200ポイント→600マイル
- 中国東方航空:200ポイント→600マイル
この他、多種多様な品物と交換できますが、レートが悪くなります。基本的には三井住友カードのポイントは、iDで使うか、他のポイントに交換するのが最も簡単でお得かと思います。
VJAギフトカードも便利ですね。必要なポイント数が高めなのがネックですが、貯められてギフトカードがよい場合は使いやすいです。
ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。
グランブルーファンタジーVISAカードのポイントは多様な交換先があるので現金同様に便利に使えます。
ふるさと納税でも利用できるようになりました。詳細は以下にまとめています。
リアルとネットのVISA加盟店でお買い物できるプリペイドカード「三井住友VISAプリペイド(カード発行型)」とも交換できるようになりました。
ポイント交換先 | 必要ポイント | 還元率 |
---|---|---|
三井住友VISAプリペイド(カード発行型)3,000円分 | 700 | 0.43% |
三井住友VISAプリペイド(カード発行型)5,000円分 | 1,100 | 0.45% |
三井住友VISAプリペイド(カード発行型)10,000円分 | 2,100 | 0.48% |
三井住友VISAプリペイド(カード発行型)20,000円分 | 4,100 | 0.49% |
ポイントを交換するとメールでも案内が届き、移行完了もアナウンスしてくれるので便利です。
ワールドプレゼントの中で人気が高いポイント交換先はVJAギフトカードです。ANAマイルへの移行も人気となっています。
2017年11月24日~2018年1月25日は、ポイントをスターバックス カードに交換すると、通常よりも3%増量で交換できました。
このような交換レートアップのお得なキャンペーンが定期的に開催されています。
ワールドプレゼント100ポイントをスターバックス カード412円分に交換できました(通常より+12円分)。
少額のリボ払いでポイント2倍
グランブルーファンタジーVISAカードで「マイ・ペイすリボ」を利用すると、リボ払い手数料の請求がある月は、ポイントが2倍(還元率1%)になります。
注目すべきなのは、リボ払いで支払った上で「リボ払い手数料」の口座引き落としが1円でも発生すれば、その月の利用代金のすべてポイント2倍となる点です。
例えば、とある月の利用額合計が20,500円だった場合、マイ・ペイすリボの金額を20,000円に設定すれば、リボ払いの手数料は500円の部分にしか発生しません。
それでポイントが2倍になるので、リボ払いの手数料よりも、得られるポイントの方が増えます。
ただし、利用額を把握して毎月ギリギリの金額になるように、マイ・ペイすリボの金額を変更する必要があります。手間はかかります。
手間を許容できる場合は、少額のリボ払いでポイント2倍という方法によって、グランブルーファンタジーVISAカードを高還元カードに引けをとらない還元率に引き上げることができます。
ポイント有効期限
グランブルーファンタジーVISAカードのポイントの有効期限は、2年間と長めです。
ポイントの有効期限は1年というカードもある中で2年なのは嬉しいですね。ポイント失効のリスクが減少します。
ポイントUPモールでAmazon・楽天・LOHACOがお得
グランブルーファンタジーVISAカードの会員はポイントアップサイト「ポイントUPモール」を利用できます。
ポイントUPモールを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、ベルメゾンネットなどで三井住友カードでお買い物をすると、ポイントが2倍(1.0%)以上になります。
パソコンでもスマホでも、インターネットでのお買い物が高還元となります。
代表的な店舗は下表のとおりです。これ以外にも数多くの店舗があります。還元率は基本の還元率(0.5%)で計算しています。上乗せもあります。
ジャンル | 名前 | ポイント倍率 | 還元率 |
---|---|---|---|
総合 | Amazon | 2倍 | 1.0% |
楽天市場 | 2倍 | 1.0% | |
LOHACO | 3倍 | 1.5% | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% | |
ベルメゾンネット | 2倍 | 1.0% | |
セブンネットショッピング | 4倍 | 2.0% | |
Wowma!(ワウマ) | 3倍 | 1.5% | |
ニッセン | 3倍 | 1.5% | |
ヤマダモール | 3倍 | 1.5% | |
スーパー等 | イトーヨーカドーネットスーパー | 3倍 | 1.5% |
セブンミール | 3倍 | 1.5% | |
ドラッグストア等 | 楽天24 | 2倍 | 1.0% |
マツモトキヨシ | 5倍 | 2.5% | |
FANCL | 3倍 | 1.5% | |
DHCオンラインショップ | 2倍 | 1.0% | |
爽快ドラッグ | 5倍 | 2.5% | |
家電 | ビックカメラ.com | 3倍 | 1.5% |
Apple Store | 2倍 | 1.0% | |
ひかりTVショッピング | 3倍 | 1.5% | |
ヤマダ電機 WEB.COM | 2倍 | 1.0% | |
エディオンネットショップ | 2倍 | 1.0% | |
本・音楽 | BookLive! | 11倍 | 5.5% |
honto | 6倍 | 3.0% | |
TSUTAYA オンライン | 2倍 | 1.0% | |
ひかりTVブック | 11倍 | 5.5% | |
旅行 | エクスペディア | 6倍 | 3.0% |
楽天トラベル | 2倍 | 1.0% | |
じゃらん | 2倍 | 1.0% | |
JTB | 3倍 | 1.5% | |
るるぶトラベル | 3倍 | 1.5% | |
H.I.S. | 2倍 | 1.0% | |
クーポン | グルーポン | 4倍 | 2.0% |
くまポンbyGMO | 5倍 | 2.5% | |
ファッション | マルイウェブチャネル | 3倍 | 1.5% |
ジーユー オンラインストア | 2倍 | 1.0% | |
i LUMINE(アイルミネ) | 3倍 | 1.5% | |
JINS | 6倍 | 3.0% | |
ABC-MART.net | 3倍 | 1.5% |
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングは1.0%、LOHACOは1.5%の還元率となります。
旅行サイトのエクスペディアはなんと3.0%、爽快ドラッグは2.5%、BookLive!は5.5%とかなりお得です。
キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。
グランブルーファンタジーVISAカードはネット通販がお得なクレジットカードです。
充実の付帯保険
ショッピング保険がもれなく付帯
グランブルーファンタジーVISAカードには、クレカで購入した商品の損害を補償する「ショッピング補償」が付帯しています。購入日~購入日の翌日から90日間が補償期間です。
3,000円の自己負担はありますが、それ以上の損害が出た場合は保険金がもらえます。補償額は年間100万円迄です。
国内でショッピング保険が適用される条件は、「リボ払い」か「分割払い(3回以上)」での購入です。1回払いで購入した場合は適用されません。
海外でのカードによる購入では1回払いでも補償されます。
しかし、グランブルーファンタジーVISAカードはリボ払いを利用可能限度と同じに設定でき、かつ初回は手数料がかかりません。
国内でもリボ払い全額で1回払いと同様に手数料なしで買えるので問題ありません。
一部、補償の対象とならない商品があります。これはどのクレジットカードでも同様です。補償の対象とならない主な商品は以下の通りです。
- 船舶、航空機、自動車、自動二輪車、原動機付自転車、自転車、ラジオコントロール模型
- 携帯電話
- 義歯、義肢、コンタクトレンズ
- 動物および植物
- 現金、手形、小切手、その他の有価証券、印紙、切手、乗車券、チケット
- 食料品
- 稿本、設計書、図案、帳簿
- 不動産
- 従事する職業上の商品
海外旅行傷害保険が充実
グランブルーファンタジーVISAカードには、最高2000万円の海外旅行傷害保険がついています。国内旅行傷害保険は付帯していません。
利用付帯であり、旅行代金をカードで支払った場合に適用されます。引受保険会社は三井住友系列の三井住友海上火災保険です。
電子マネーiDが無料
グランブルーファンタジーVISAカードはiDを使えます。以下2つのどれかのタイプを選べます。カード一体型のタイプはありません。
- おサイフケータイ(三井住友カードとiDの連携)
- iD専用カードの発行
iDは後払い方式の電子マネーで、事前のチャージは不要です。残高を確認したりする手間が省けるので便利です。
年会費・発行手数料は無料です。ちなみにiDが使えるクレカで最も高還元なのは、オリコカードザポイントです。
オリコカードザポイントはAmazon・楽天などのネット通販で2%以上の還元率でお得なカードです。ネット通販をよく利用する方ですとお得です。
iD機能を使えば、サインや暗証番号の入力は不用です。サクッと支払いができますし、小銭が不要となって便利です。iDの利用分もポイントが付与されます。
iDは数多くのコンビニ・スーパー・ディスカウントショップ・レストラン・ドラッグストアで使えるので便利です。
クレジットカードが使えないマクドナルドでも使えます。主な店舗は下表の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ポプラ、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー等 | イトーヨーカドー、イオングループ、ダイソー、ドン・キホーテ、サミット、平和堂、ユニー、オークワ |
ドラックストア | ツルハドラッグ、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等) |
食事 | マクドナルド、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、すき家、CoCo壱番屋、プロント、コメダ珈琲店、海鮮三崎港、すし三崎丸とんかつ浜勝、ステーキのどん、北海道、チムニー、和民、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋、かっぱ寿司 |
本・CD/DVD | 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト(西日本) |
家電 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ドコモショップ |
カーライフ | ENEOS(セルフSS)、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS)、オリックスレンタカー |
タクシー | 東京無線タクシー、阪急タクシー、阪神タクシー、キャビック、さくらタクシー、チェッカーキャブ |
カラオケ | 歌広場、カラオケの鉄人、シダックス、BIG ECHO |
ファッション | メガネスーパー、洋服の青山、紳士服のフタタ、Paris Miki、Levis、CASUAL HOUSE 306 |
トラベル | INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、knt!近畿日本ツーリスト、スパリゾートハワイアンズ、通天閣、東映太秦映画村、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯 |
その他 | Paris Miki、45デジタルコンビニ、快活CLUB、美容室アッシュ、雑貨屋ブルドッグ、ユーホーム、京成電鉄(チケットレスサービス) |
この他にも数多くの店舗で利用可能です(※使えるお店の一覧)。iDについては、以下で徹底解説しています。
nanaco・楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCA・WAONにチャージはできますが、ポイントは得られません。PASMOにはチャージそのものができません。
iD以外の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税抜) |
---|---|---|---|
nanaco | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
Yahoo! JAPANカード | 0.50% | 無料 | |
セブンカード・プラス | 0.50% | 5万円以上利用で無料 | |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
TOKYU TOP&ClubQ JMBカード | 1.00% | 1,000 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.5-1.5% | 無料 |
JALカード(JCB/ClubQ/ VISA/Mastercard) | 0.5-1.0% | 2,000-31,000 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 477 | |
PASMO | To Me CARD Prime PASMO | 0.50% | 50万円以上利用で無料 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.50% | 2,000 | |
SMART ICOCA | REXカード | 1.25% | 無料 |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 |
海外旅行のサポート・割引が充実
VJデスクで安心のサポート
三井住友VISAカードは、「VJデスク」という日本語サポートデスクを海外に設置しています。主要国の主要都市56箇所にあります(うち5ヶ所は電話応対のみ)。
VJデスクは、パスポートやクレジットカードの紛失・盗難といったトラブルの際にも、24時間年中無休で日本語でサポートしてくれるので安心です。
現地の観光情報、ホテル・レストランの照会、交通機関の案内、レストランやチケット・オプションツアーの等の予約・手配、ガイド・通訳の手配などのサポートがあります。
その他、以下のサービスがあります。
- 世界のお得なお店ガイド
- 海外キャッシュサービス
- 海外レンタカー優待サービス(ハーツ・バジェット)
- ハーツレンタカーサービス(免許証翻訳・他)
- GlobePass(グローブパス)
- アジアで使えるお得なクーポン
- ホノルルラウンジ
- 海外おみやげ品宅配サービス
ホノルルラウンジは、VJデスク ホノルルの中にあります。ワイキキのほぼ中心にある免税店DFS T ギャラリア・ハワイの2階(ワールドアシスタンスサービス内)です。
営業時間は10:00~18:30(年中無休)であり、以下のサービスを無料で利用できます。
- ソフトドリンク(セルフサービス)
- 手荷物一時預かり
- 電話(オアフ島内フリーフォン)
- 日本語新聞の閲覧
- WiFi接続
- 携帯電話充電器貸出
- ベビーバギーのレンタル
- マッサージグッズの設置
- 大手デパートの割引クーポン券など
VJトラベルデスクでお得な割引
三井住友カード会員専用の旅行予約サービス「VJトラベルデスク」を利用すると、国内、海外の旅行ツアー代金が最大5%オフになります。
各旅行会社のパンフレットで申し込みたいツアーがあったら、VJトラベルデスクに電話をすればOKです。
国内旅行は以下が5%割引となります。
- 日本旅行(赤い風船)
- ANAスカイホリデー
- JALパックスペシャル
- クラブメッド
海外旅行は以下が3%~5%割引となります。
サービス名 | 割引率 |
---|---|
日本旅行 | 5% |
JALパック | 5% |
ANAハローツアー | 5% |
クラブメッド | 5% |
ユナイテッドツアーズ | 5% |
プレイガイドツアー | 5% |
JALパックパックスペシャル | 3% |
日本旅行Best | 3% |
プレイガイドツアー | 3% |
三井住友VISAプリペイドeが無料で使える
三井住友VISAプリペイドというプリペイドカードがあります。三井住友カードが発行しています。
三井住友VISAプリペイド(カードタイプ)、三井住友VISAプリペイドe(カードレス型)の二種類があります。
三井住友VISAプリペイドカードは、リアル店舗のVISA加盟店でも利用可能です。カードレスの三井住友VISAプリペイドeはネット通販のVISA加盟店での決済専用です。
三井住友カードのクレジットカードであれば購入・チャージも無料で、無料で利用できます。ただし、初回は440円(税込)の発送手数料がかかります。
信頼性が定かではないお店やネット通販でクレジットカード本体で決済したくない場合に便利です。
ANA VISAプリペイドカードのチャージが無料
2016年1月15日からは、「ANA VISAプリペイドカード」も登場しました。月々の利用金額に応じて、0.5%でANAマイルが貯まるのが大きなメリットです。
チャージ残高の上限はいずれも30万円であり、高額の決済にも十分に対応できます。5万円や10万円が上限だと、高いお買い物ができなくて不便ですので、この点はナイスです。
三井住友カードのクレジットカードであればチャージが無料となります。
ANAカードは2,160円(税込)の年会費がかかります。
年会費無料のクレジットカードでANAマイルを貯めたい場合は、年会費無料で維持できるグランブルーファンタジーVISAカードを使って、ANA VISAプリペイドカードにチャージする方法が検討できます。
グランブルーファンタジーVISAカードで普通に貯めたポイントをANAマイルに交換した場合は、基本マイル付与率は0.3%です。
それよりもANA VISAプリペイドカードの方がANAマイルが貯まりやすいです。ただし、少額のリボ払いを発生させた場合は、グランブルーファンタジーVISAカードの方が貯まりやすくなります。
グランブルーファンタジーVISAカードのデメリット
グランブルーファンタジーVISAカードは、一般のVISA加盟店でのポイント還元率が基本は0.5%と低めなのがデメリットです。
少額のリボ払いを発生させる工夫で2倍にポイントアップさせることが可能で、年間の利用額に応じて更にポイント増額もできます。
ただ、それでもやや還元率は低いです。ポイント還元率を重視するならば、P-one Wiz(1.5%)、DCカード Jizile(1.5%)などの高還元クレジットカードが候補に上がってきます。
その他、高還元のクレカについては以下で徹底解説しています。
外貨でのショッピング利用に伴う事務処理手数料が1.63%(税込)だったのが、2019年7月1日以降にVisa/Mastercardで処理された売上からは2.16%(税込)にアップし、他社より相対的に高めとなるのもマイナスポイント。
当日中にほしいという場合は、即日発行ができない点もデメリットとなります。しかし、申し込みの際に支払い銀行口座の設定がオンラインで完了すれば、最短3営業日での発送となります。
実際に私が三井住友カードに申し込んだ際は、月曜日に申し込んで木曜日に発送されて金曜日に届きました。十分に速いスピードです。
まとめ
グランブルーファンタジーVISAカードは、大人気スマホRPGグラブルのオフィシャルカードです。
SSレアキャラ「ゾーイ」のプレゼント、ポイントをグラブルで使用可能な汎用ポイント「グラブルVpt」に交換できることなどが魅力のクレジットカードです。
ポイントUPモールを使うと、Amazon・楽天・LOHACO・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンなどのネット通販だとポイント還元も増加します。
事前チャージ不要の電子マネーのiDが使えてポイントが付与されるのも便利です。
ショッピング保険や海外旅行保険もあります。
グランブルーファンタジーVISAカードを使っていく上で重要な点は、年会費を無料にするためのマイ・ペイすリボの設定です。
毎月、請求額より少し少額にリボ払いの額を設定して、数百円だけリボ払いの残高を残して少額のリボ手数料を発生させると、ポイントが2倍になってお得です。
毎月リボ払いの金額を変更するのが面倒な場合は、カードの利用限度額をリボ払いの金額に設定すると手数料無料で普通のクレカの一回払いと同様に使えます。
グラブルのクレジットカードの発行元である三井住友カードは、プロパーカードの三井住友VISAカード、三井住友Mastercardシリーズを発行しています。
各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。
スタンダードカードの三井住友クラシックカード、三井住友アミティエカードは、年会費を無料で維持することが可能です。
三井住友カードの充実のサポート・セキュリティを無料で利用でき、世界中の幅広い店舗で安心して利用可能です。26歳以上の男性なら三井住友クラシックカードAがコスパ良好です。
若年層向けの三井住友VISAデビュープラスカードは、いつでもポイント2倍で年会費が実質無料でバリューが高いクレジットカードです。
三井住友ゴールドカードは年会費を4,320円(税込)、20代限定の三井住友プライムゴールドカードは1,620円(税込)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。
三井住友プラチナカードは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。合計で1.8%という高還元にできるプラチナカードです。
VISAとMastercardの両方を発行することも可能です。2枚目の年会費はたったの5,400円(税込)です。国際ブランドがVISA・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚・プロ野球等の優先予約、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友プラチナカードのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。
その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。
東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。
銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩が捗ります。
SMBCパーク 栄のプライベートラウンジも利用でき、快適な空間でドリンクサービスを受けられて、新聞・雑誌の閲覧が可能です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。
三井住友VISAプラチナカードは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。
もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。
特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
圧巻の決済力と還元率に加えて、コンシェルジュ、グルメ、トラベル、プレゼントの特典が充実しており、暮らしに寄り添うプラチナカードです。
保有して特典を活用していくと、お得なベネフィットで生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
その他、三井住友プラチナカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
プロパーカード以外では、提携カードのANA VISAカード、ANA Mastercardも、マイペイすリボの活用で年会費を安くできてマイル付与率を上げられてコスパ良好のカードです。
その他のクレジットカードを比較検討したいという場合は、以下のクレジットカード一覧をご参照ください。おすすめクレジットカードについて徹底的にまとめています。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
67枚のクレカをお持ちで合計年会費が約130万円のプロ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。