「[Alexandros] マスターカード」というクレジットカードがあります。人気ロックバンド[Alexandros] のメンバーの写真がカードフェイスで、アレクサンドロスのファンに嬉しい一枚です。
入会でもれなく限定グッズのプレゼント、ポイントをオリジナルグッズと交換可能など限定のベネフィットがメリットです。
[Alexandros] マスターカードのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。
[Alexandros] マスターカードとは
[Alexandros] マスターカードは、男性4人組の人気ロックバンド[Alexandros]と提携して、三井住友カードが発行しているクレジットカードです。
三井住友カードのインフラを利用しており、三井住友VISAの一般カードの一部機能を利用できて、かつ独自のベネフィットが加わっているクレジットカードです。
[Alexandros] マスターカードに入会すると、もれなくオリジナルステッカーがプレゼントされます。
ETCカードなどの追加カードの申し込みは対象となりません。カード発送時に封筒に同封されて、登録住所あてに送られてきます。
本景品内容は、アーティストの活動などに伴い、予告なく変更する場合があります。
年会費(本人・家族)
[Alexandros] マスターカードの年会費は初年度無料、2年目以降も前年1回以上のショッピング利用で無料です。
お得な特典があったら年会費がかかってもいいかもしれませんけれども、やはり無料が嬉しいですね。1年間に1回も利用がない場合は、1,250円(税抜)の年会費が発生します。
家族カードはありません。ただし、配偶者に収入がある場合は、専業主婦でも作成可能です。
国際ブランド
[Alexandros] マスターカードの国際ブランドは、Mastercardのみです。
三井住友カードが発行している提携カードは、VISAとMastercardから選べるタイプと、VISAのみのカード、Mastercardのみのカードがあります。
[Alexandros] マスターカードはMastercardのみとなります。Mastercardは、全世界で幅広く利用できるのが大きなメリットです。一枚で世界中を飛び回れる圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVISAかMastercardを持たざるを得ません。
Mastercard加盟店は世界210カ国以上に4,330万ヶ所以上もあります。事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Mastercardが26%で2位となっています(NILSON REPORT 2018年4月)。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
- DinersClub/DISCOVER:1%
ETCカード
有料道路の通行料をスムーズに支払える「ETCカード」を発行できます。ETCカードの発行手数料・年会費も無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね!
ただし、年に1回以上のETCカードの利用がない場合は、翌年は500円(税抜)の年会費がかかります。
支払い口座はクレジットカードと同じになります。ETCカードの利用時も、ショッピングと同様にポイントが貯まります。
ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、ETCカードを使ったらポイント還元を享受できるので、お得ですね。
ポイント
Vポイント
一般のVISA加盟店で[Alexandros] マスターカードを利用すると、200円(税込)につき1Vポイントが付与されるのが基本です。1ポイント1円相当なので基本的には還元率0.5%です。
税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。
AKB48 CARDはポイント還元率が0%でカードを使っても1円も得しないので、それと比較すると格段に良心的です。三井住友カードと同等のポイント還元率となっています。
「Vポイント」とは、三井住友カードのポイント・プログラムです。携帯電話・電気・水道・ガス・NHK受信料・放送料金の支払時も、もちろんポイントが付与されます。
通常の三井住友VISAカードにはないオリジナル商品に交換可能である点にエッジ・優位性があります。限定のアイテムの例は以下のとおりです。
- オリジナルカードケース:500ポイント
- オリジナルサングラス:1,000ポイント
- オリジナル時計:5,000ポイント
オリジナルグッズを得られるのは、[Alexandros] マスターカードならではのベネフィットです。景品の郵送には申し込み後3ヵ月~6ヵ月程度かかる場合があります。
その他、Vポイントの主要なポイント交換先は以下のとおりです。
ポイント交換先 | 最小単位 | 移行先の金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
Vポイントアプリへのチャージ | 1 | 1 | 0.50% |
iDバリュー (利用代金に充当) ※3月以降はキャッシュバック | 1 | 1 | 0.50% |
dポイント | 500 | 500 | 0.50% |
Pontaポイント (au契約者) | 500 | 500 | 0.50% |
Amazonギフト券 | 500 | 500 | 0.50% |
WAON (三井住友) | 500 | 500 | 0.50% |
ビックポイント (ビックカメラ) | 500 | 500 | 0.50% |
ゴールドポイント (ヨドバシカメラ) | 500 | 500 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 500 | 500 | 0.50% |
Joshinポイント | 500 | 500 | 0.50% |
Google Playギフトコード | 500 | 500 | 0.50% |
App Store & iTunes ギフトカード | 500 | 500 | 0.50% |
カテエネポイント | 500 | 500 | 0.50% |
PeXポイント | 500 | 500 | 0.50% |
Gポイント | 500 | 500 | 0.50% |
VJAギフトカード | 5,000 | 5,000 | 0.49% |
Tポイント | 500 | 400 | 0.45% |
Pontaポイント | 500 | 400 | 0.45% |
nanacoポイント | 500 | 400 | 0.40% |
楽天Edy | 500 | 400 | 0.40% |
WAON (三井住友カード以外) | 500 | 400 | 0.40% |
スターバックスカード | 500 | 400 | 0.40% |
タリーズカード | 1,250 | 1,000 | 0.40% |
楽天スーパーポイント | 500 | 350 | 0.35% |
クオカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
マックカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
ジェフグルメカード | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
すかいらーくグループご優待券 | 1,500 | 1,000 | 0.33% |
キャッシュバック (カード利用代金) | 5 | 3 | 0.30% |
図書カードNEXT | 1,500 | 1,000 | 0.30% |
USJ スタジオ・パス | 7,500 | 7,800~ | 0.52%~ |
三井住友銀行の振込手数料割引 | 200 | 220 | 0.55% |
キャッシュバック、Amazonギフト券、dポイント、Pontaポイントは使いやすいですね。VJAギフトカードにも交換できます。
また、多様なエアラインの航空マイルに移行手数料なしで交換できます。
- ANA:500ポイント→300マイル
- シンガポール航空:500ポイント→300マイル
- ブリティッシュ・エアウェイズ:500ポイント→300マイル
- アリタリア航空:500ポイント→300マイル
- エールフランス・KLM(フライングブルー):500ポイント→300マイル
この他、多種多様な品物と交換できますが、レートが悪くなります。基本的には三井住友カードのポイントは、便利でお得に使えるキャッシュバックへの交換がおすすめです。
VJAギフトカードも便利ですね。必要なポイント数が高めなのがネックですが、貯められてギフトカードがよい場合は使いやすいです。
ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。
[Alexandros] マスターカードのポイントは多様な交換先があるので現金同様に便利に使えます。
ポイントを交換するとメールでも案内が届き、移行完了もアナウンスしてくれるので便利です。
Vポイントの中で人気が高い交換先はVJAギフトカードです。ANAマイルへの移行も人気となっています。
Vポイントをスターバックス カードに交換すると、通常よりも3%増量で交換できたこともあります。
このような交換レートアップのお得なキャンペーンが定期的に開催されています。
少額のリボ払いでポイント2倍
[Alexandros] マスターカードで「マイ・ペイすリボ」を利用すると、リボ払い手数料の請求がある月は、ポイントが2倍(還元率1%)になります。
注目すべきなのは、リボ払いで支払った上で「リボ払い手数料」の口座引き落としが1円でも発生すれば、その月の利用代金のすべてポイント2倍となる点です。
例えば、ある月の利用額合計が20,500円だった場合、マイ・ペイすリボの金額を20,000円に設定すれば、リボ払いの手数料は500円の部分にしか発生しません。
それでポイントが2倍になるので、リボ払いの手数料よりも、得られるポイントの方が増えます。
例えば、以下は532,618円利用して、マイ・ペイすリボは532,000円に設定した例です。
このケースではリボ金利手数料は618円に対してのみ発生しますが、ボーナスポイントは利用全額に対して発生します。
ただし、利用額を把握して毎月ギリギリの金額になるように、マイ・ペイすリボの金額を変更する必要があります。手間はかかります。
手間を許容できる場合は、少額のリボ払いでポイント2倍という方法によって、[Alexandros] マスターカードを高還元カードに引けをとらない還元率に引き上げられます。
[Alexandros] マスターカードは初期設定はマイ・ペイすリボが付帯しているので、少額のリボ払いを発生させる運用を行わない場合は、忘れずに利用限度額=毎月の支払額に設定しましょう。
マイ・ペイすリボの詳細、設定方法については、以下で徹底的に解説しています。
ポイント有効期限
[Alexandros] マスターカードのポイントの有効期限は、2年間と長めです。
ポイントの有効期限は1年というカードもある中で2年なのは嬉しいですね。ポイント失効のリスクが減少します。
ポイントUPモールでAmazon・楽天・LOHACOがお得
[Alexandros] マスターカードの会員はポイントアップサイト「ポイントUPモール」を利用できます。
ポイントUPモールを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、ベルメゾンネットなどで三井住友カードでお買い物をすると、ポイントが2倍(1.0%)以上になります。
パソコンでもスマホでも、インターネットでのお買い物が高還元となります。
数多くの店舗が揃っており、代表的なサイトは下表のとおりです。還元率は基本の還元率(0.5%)で計算しています。上乗せもあります。
ジャンル | 名前 | ポイント倍率 | 還元率 |
---|---|---|---|
総合 | Amazon | 2倍 | 1.0% |
楽天市場 | 2倍 | 1.0% | |
PayPayモール | 2倍 | 1.0% | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% | |
ベルメゾンネット | 2倍 | 1.0% | |
セブンネットショッピング | 3倍 | 1.5% | |
スーパー等 | 成城石井.com | 6倍 | 3.0% |
ドラッグストア等 | 楽天24 | 2倍 | 1.0% |
マツモトキヨシ | 5倍 | 2.5% | |
FANCL | 3倍 | 1.5% | |
DHCオンラインショップ | 4倍 | 2.0% | |
家電 | ビックカメラ.com | 3倍 | 1.5% |
Apple Store | 2倍 | 1.0% | |
ヤマダ電機 WEB.COM | 3倍 | 1.5% | |
本・音楽 | BookLive! | 4倍 | 2.0% |
honto | 4倍 | 2.0% | |
TSUTAYA オンライン | 2倍 | 1.0% | |
旅行 | エクスペディア | 最大8倍 | 4.0% |
楽天トラベル | 2倍 | 1.0% | |
じゃらん | 3倍 | 1.5% | |
JTB | 4倍 | 2.0% | |
H.I.S. | 2倍 | 1.0% | |
ファッション | ユニクロ | 2倍 | 1.0% |
i LUMINE(アイルミネ) | 3倍 | 1.5% | |
ABC-MART.net | 3倍 | 1.5% |
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの御三家は1.0%の還元率となります。
キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することがよくあります。常にどれかのショップは更にポイント増額となっています。
[Alexandros] マスターカードはネット通販がお得なクレジットカードです。
「ココイコ!」でリアル店舗もお得
[Alexandros] マスターカードは、リアル店舗でお得になる「ココイコ!」というサイトを利用できます。ネット通販だけではなく、リアルのお店でのお買い物もお得になります。
「ココイコ!」とは、事前にエントリーしたクレジットカードにて対象ショップでお買物すると、ボーナスポイントが得られるお得なサービスです。
大丸松坂屋・東急・阪急メンズ東京などのデパート、商業施設(三井アウトレットパーク・渋谷ヒカリエ ShinQs等)、東急ハンズ、カラオケ等があります。
サイト「ココイコ!」にアクセスし、ショップの「エントリー」ボタンをクリックしてエントリーするだけで、2倍以上のポイントアップかキャッシュバックが適用されます。
ポイントとキャッシュバックの好きな方を選択できるお店とポイントUPのみの店舗があります。
ログイン後に自分へのスペシャルオファーが表示されて通常の特典より更にお得になることもあります。通常はポイント2倍がなんと10倍になったことも!
エントリー後にカードで当該店舗でお買い物すると、クレジットカードのポイントがアップします。
代表的な対象店舗は下表のとおりです。「P倍率」はポイントアップの倍率、CBはキャッシュバックのレートです。
ジャンル | 店名 | P倍率 | CB |
---|---|---|---|
百貨店 | 高島屋 | 3倍 | 1.0% |
東急百貨店 | 3倍 | 1.0% | |
東武百貨店 | 3倍 | 1.0% | |
小田急百貨店 | 3倍 | 1.0% | |
大丸・松坂屋 | 3倍 | 1.0% | |
阪急メンズ東京 | 3倍 | 1.0% | |
ショッピング | 渋谷ヒカリエ ShinQs(シンクス) | 3倍 | 1.0% |
東急プラザ銀座 | 3倍 | 1.0% | |
三井アウトレットパーク | 3倍 | 1.0% | |
トイザらス・ベビーザらス | 2倍 | 0.5% | |
エンタメ | カラオケの鉄人 | 18倍 | 8.5% |
生活雑貨 | 東急ハンズ | 3倍 | 1.0% |
グルメ・飲食店 | 伊達の牛たん本舗 | 2倍 | 0.5% |
ワタミグループ | 2倍 | 0.5% | |
びっくりドンキー | 2倍 | 0.5% | |
ステーキ宮 | 2倍 | 0.5% | |
かっぱ寿司 | 2倍 | 0.5% | |
かに道楽 | 2倍 | 0.5% | |
タカシマヤ タイムズスクエア レストランズパーク | 2倍 | 0.5% | |
ファッション | AOKI | 6倍 | 2.5% |
洋服の青山 | 4倍 | 1.5% | |
コナカ | 3倍 | 1.0% | |
紳士服はるやま | 4倍 | 1.5% | |
TAKA-Q | 5倍 | 2.0% | |
Perfect Suit FActory | 4倍 | 1.5% | |
レジャー・トラベル | ユニバーサル・シティウォーク大阪 | 3倍 | 1.0% |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 3倍 | 1.0% | |
東京マリオットホテル | 3倍 | 1.0% | |
書籍 | 紀伊國屋書店 | 2倍 | 0.5% |
スポーツ用品 | ヴィクトリア・ヴィクトリアゴルフ・エルブレス | 4倍 | 1.5% |
家電 | ビックカメラ・ソフマップ | 2倍 | 0.5% |
ビューティー | 美容室アッシュ | 2倍 | 0.5% |
倍率は0.5%が基準となっています。例えば2倍の場合は+0.5%、3倍の場合は+1.0%のボーナスポイントがあるという意味です。
PCだけではなく、スマホから外出先でエントリー可能。有効期間内なら何度お買い物しても全て対象となり、期限が切れたら再エントリーすればOKです。
特典内容はポイントアップの他、キャッシュバックも選べます。手間がかからなくてシンプルなのがメリットです。
最高100万円のショッピング保険が付帯
[Alexandros] マスターカードには、クレカで購入した商品の損害を補償する「ショッピング補償」が付帯しています。
購入日~購入日の翌日から200日間が補償期間です。3,000円の自己負担はありますが、それ以上の損害が出た場合は保険金がもらえます。
補償額は年間100万円迄です。年会費が緩い条件で無料なのに、ショッピング保険があるクレカはめったにありません。
国内でショッピング保険が適用される条件は、「リボ払い」か「分割払い(3回以上)」での購入です。1回払いで購入した場合は適用されません。
海外でのカードによる購入では1回払いでも補償されます。一見、国内での1回払いが対象外なのはデメリットに見えます。
しかし、三井住友カードはリボ払い(マイ・ペイすリボ)を利用可能限度と同じに設定でき、かつ初回は手数料がかかりません。
国内でもリボ払い全額で1回払いと同様に手数料なしで買えるので問題ありません。[Alexandros] マスターカードは一般カードでもお買い物が安心・安全になります。
一部、補償の対象とならない商品がありますが、どのクレジットカードでも類似の規定があります。補償対象外の主な商品は以下の通りです。
- 船舶、航空機、自動車、自動二輪車、原動機付自転車、自転車、ラジオコントロール模型
- 携帯電話
- 義歯、義肢、コンタクトレンズ
- 動物および植物
- 現金、手形、小切手、その他の有価証券、印紙、切手、乗車券、チケット
- 食料品
- 稿本、設計書、図案、帳簿
- 不動産
- 従事する職業上の商品
電子マネーiDが無料
[Alexandros] マスターカードはiDを使えます。ドコモのクレジットカード(dカード・dカードGOLD)でおなじみのポストペイ型の電子マネーです。
本体のカードそのものにはiDが搭載されていませんけれども、iD専用カードの発行が可能です。おサイフケータイでも利用可能です。
iDは後払い方式の電子マネーで、事前のチャージは不要です。残高を確認したりする手間が省けるので便利です。
三井住友カードのiDは、年会費・発行手数料が無料です。
iD機能を使えば、サインや暗証番号の入力は不用です。サクッと支払いができますし、小銭が不要となって便利。もちろんiDの利用分もポイントが付与されます。
iDは数多くのコンビニ・スーパー・ディスカウントショップ・レストラン・ドラッグストアで使えるので便利です。
iDを利用可能な主な店舗は下表の通りです。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サークルKサンクス、ポプラ、ローソンストア100、ローソンマート |
スーパー等 | イトーヨーカドー、イオングループ、ダイソー、ドン・キホーテ、ジャパン、サミット、平和堂、ユニー、オークワ、イズミ、近商ストア |
ドラックストア | ツルハドラッグ、スギ薬局、セイジョー、薬王堂、ドラッグセガミ、クスリのアオキ、くすりの福太郎、富士薬品(セイムス・スマイル・アメリカンドラッグ等) |
カフェ | ドトール、エクセルシオールカフェ、タリーズコーヒー、プロント、コメダ珈琲店、カフェ・ベローチェ、カフェ・ド・クリエ |
食事 | マクドナルド、吉野家、モスバーガー、ロッテリア、ガスト・バーミヤン・ジョナサン、すき家、デニーズ、CoCo壱番屋、海鮮三崎港、すし三崎丸とんかつ浜勝、ステーキのどん、北海道、チムニー、和民、白木屋、月の雫、東方見聞録、花の舞、笑笑、魚民、旨い屋、かっぱ寿司 |
本・CD/DVD | 紀伊國屋書店、丸善、ブックオフ(一部)、タワーレコード、八重洲ブックセンター(一部)、ブックファースト(西日本) |
家電 | ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオン、コジマ、ノジマ、ドコモショップ |
カーライフ | ENEOS(セルフSS)、エッソ・モービル・ゼネラル(セルフSS)、オリックスレンタカー |
タクシー | 東京無線タクシー、阪急タクシー、阪神タクシー、キャビック、さくらタクシー、チェッカーキャブ |
バス | 京都バスチケットセンター、大阪駅JR高速バスターミナル、三宮バスターミナルチケットセンター |
カラオケ | 歌広場、カラオケの鉄人、シダックス、BIG ECHO |
ファッション | メガネスーパー、洋服の青山、紳士服のフタタ、Paris Miki、Levis、CASUAL HOUSE 306、プレミアムアウトレット |
トラベル | 東京ディズニーランド/シー、INTERCONTINENTAL TOKYO BAY、knt!近畿日本ツーリスト、スパリゾートハワイアンズ、通天閣、東映太秦映画村、東京サマーランド、箱根小涌園ユネッサン、富士急ハイランド、ROUTE INN、としまえん、豊島園 庭の湯 |
その他 | acure、やまや、RIZAP、ルネサンス、Paris Miki、45デジタルコンビニ、快活CLUB、美容室アッシュ、雑貨屋ブルドッグ、ユーホーム |
この他にも数多くの店舗で利用可能です(※使えるお店の一覧)。iDについては、以下で徹底解説しています。
iD以外の電子マネーは、ことごとく未対応です。WAON、PASMOにはチャージができません。
nanaco・楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAにチャージはできますが、ポイントは得られません。
電子マネーへのチャージで得したい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税抜) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,000-31,000円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 477円 | |
PASMO | TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,000円 |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
To Me CARD Prime PASMO | 0.50% | 年50万円以上利用で無料 | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
京王パスポートVISAカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOマスターカード | 0.5-1.0% | マイ・ペイすリボ 利用で751円 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,000円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 | |
ヤフーカード | 1.00% | 無料 |
Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iD、QUICPayの店舗でお買い物することが可能です。
Suica、PASMO(モバイルPASMO)は使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。
7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。
三井住友カード発行のクレジットカードをApple Payに登録すると、iDとして割り当てられて、全国のiD加盟店でお買い物できます。
おサイフケータイと同様に便利にコンビニ・スーパー・ドラッグストア等で決済できて、ポイントも貯まります。
VISAはWalletアプリ内ではSuicaチャージできませんが、Suicaアプリに登録してSuicaアプリ内でクレジットカード・チャージを行う場合はVISAでもOKです。
ただし、iDの利用分はポイントの対象ですが、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などのSuica利用分はポイント付与の対象外です。
通常のモバイルSuicaと同様の取扱いとなります。Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。
セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。
Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。
新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。
その中でおすすめ
Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。
実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。
三井住友カードはApple Payでお得なキャンペーンを定期的に開催しています。一例としてポイント10倍(5%還元)となるキャンペーン等です。
充実のセキュリティ
クレジットカードには不正利用のリスクが伴いますので、できる限りセキュリティがしっかりしているのが理想です。
この点、[Alexandros] マスターカードはICチップを搭載しており、高度な暗号化技術によって守られています。
また、発行元である三井住友カードは、セキュリティが充実しています。本人認証サービス(3Dセキュア)にはワンタイムパスワードが導入されており、不正利用の防止を図っています。
スマホ専用のアプリでワンタイムパスワードを発行するのは日本初の仕組みです。
利用のロック機能(ネット・海外・すべて)、利用の即日通知機能など、独自のセキュリティ施策に優れています。
2013年8月に某有名掲示板からカード情報を含んだ情報流出が発生した際にも、「不正利用を24時間体制で監視し、万が一、不正使用され被害が発生した場合にもすべて補償する」というリリースをいち早く発表しました。「神対応」と呼ばれました。
セキュリティ専門の部署があり、独自の不正検知システムが24時間365日稼働しており、全世界のカード利用のトランザクションをチェックしています。
不正検知システムの精度は高く、すり抜ける不正使用は極めて少なくなっているようです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。三井住友カードにインタビューした際に頑健性を強く感じました。
また、カード利用をすぐに把握する仕組みや、利用停止して使う時だけ解除する機能など、豊富なセキュリティ機能があります。
- ご利用通知サービス:カード利用のリアルタイム通知
- 使いすぎ防止サービス:利用金額の合計が指定金額を超えたらメールもしくはアプリで案内
- あんしん利用制限サービス:海外・ネット・全てのカード利用を、それぞれブロック可能
もちろん、万が一の盗難・紛失時、インターネット不正利用時は損害額が補償されます。国内・海外どちらでも、24時間年中無休で連絡できます。
Visaプリペが無料で使える
リアル店舗のVISA加盟店で利用できる「Visaプリペ」というプリペイドカードがあります。三井住友カードが発行しています。
主なメリット
- 審査不要、発行手数料・年会費無料
- 利用通知メール機能(停止も可能)
- 0.25%がキャッシュバック(翌月10日、残高に加算)
- Apple Pay、Google PayでiD決済が可能
- Visaのタッチ決済も利用可能
三井住友カードのクレジットカードならチャージ手数料も無料なので、0円にて利用できます。
信頼性が定かではないお店やネット通販にてクレジットカード本体で決済したくない場合に便利です(Visaプリペの詳細)。
ANA VISAプリペイドカードのチャージが無料
2016年1月15日からは、「ANA VISAプリペイドカード」も登場しました。月々の利用金額に応じて、0.5%でANAマイルが貯まるのが大きなメリットです。
チャージ残高の上限はいずれも30万円であり、高額の決済にも十分に対応できます。5万円や10万円が上限だと、高いお買い物ができなくて不便ですので、この点はナイスです。
セキュリティ・信頼性に不安が残る店舗やネット通販サイトでの決済に便利です。サブカードとして使うと使い勝手が良好です。
端数を使い切りたい場合は、Amazonギフト券を購入すればOKなので、使わなくなった時も困る心配はありません。
ANA VISAプリペイドカードのカード情報が万が一漏れても、本体の[Alexandros] マスターカードの情報は漏れません。
三井住友カードのクレジットカードであればチャージが無料となります。
ANAカードは若年層向けカードを除くと、原則として2,000円(税抜)の年会費がかかります。
年会費無料のクレジットカードでANAマイルを貯めたい場合は、年会費無料で維持できる[Alexandros] マスターカードを使って、ANA VISAプリペイドカードにチャージする方法が検討できます。
[Alexandros] マスターカードで普通に貯めたポイントをANAマイルに交換した場合は、基本マイル付与率は0.3%です。
それよりもANA VISAプリペイドカードの方がANAマイルが貯まりやすいです。
デメリット
[Alexandros] マスターカードのデメリットは、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険がない点です。
ただし、年会費が年1回の利用で無料なので、付帯してなくても仕方がありません。その分、他のサービスが充実していた方がお得とも考えられます。
海外旅行保険が無料でほしい場合は、年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯するBooking.comカード、エポスカード、横浜インビテーションカードをサブカードで持つのがおすすめです。
無料で最高2000万円の海外旅行保険が付きます。死亡・高度障害以外の補償は合算されるので、持っていると海外でケガ・病気になった場合の高額医療費もカバーできて安心です。
この3枚のカードを保有していたら、最も利用頻度が高い治療費用(傷害・疾病)の保険が充実します。使わなくてもお得なクレジットカードです。
合計で570万円の疾病治療・500万円の傷害治療の補償をなんと無料で確保できます。
また、決済で貯まるポイント還元率は基本0.5%、リボ払いを駆使しても1%と今ひとつなのはデメリットです。
[Alexandros]のオリジナルグッズとポイントを交換したいという方でないと、メリットが薄いクレジットカードです。
ボークスVIP VISAカードの審査
[Alexandros] マスターカードは、日本国内在住の18歳以上で電話連絡が可能な人が申し込めます。高校生は対象外です。
未成年の場合は保護者の同意が必要です。以下のいずれかに該当する場合、審査に引っかかり、作成はできません。
- 18歳未満
- 電話がない
- 高校生
- 18~19歳で保護者の同意がない
安定的な収入があり、勤続年数が長いほど審査に有利。逆に収入が不安定で勤続年数が短いほど不利です。
女性のフリーランスやトレーダーの場合、職業を「家事手伝い」と書いて年収を記載するとクレジットカードの審査に通ったという例があります。
居住している家が、持ち家であると審査にプラス材料。一般論としては、自分のものではなくても家族の持ち家でもやや有利です。
これまで他のクレジットカードやカードローン、消費者金融、信販、リース、携帯電話の機種の分割料金等で遅延・滞納・延滞があった場合は、審査が厳しくなります。
遅延・滞納・延滞については、信用情報機関(CIC・JICC・全国銀行個人信用情報センター)で管理されており、「CRIN」というシステムで事故情報が共有されています。
クレジットカードを作成する際は、クレジットカード会社はこれらの信用情報機関を利用して審査します。
過去2年以内に延滞したり、過去5年以内に自己破産したなどの金融事故情報がある場合は、審査は厳しくなります。
支払いが遅れてもすぐに記載されるわけではありません。支払遅延後にカード会社から通知される期限内に支払えば問題ありません。
消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。
アコムの利用履歴がある状態でも、三井住友カード プラチナを発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。
たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なく三井住友カードの審査は通過します。
2年や5年の期間を過ぎると記載は消滅するため、過去に事故がある場合は、この期間を過ぎるまで待つと[Alexandros] マスターカードを作れるようになる可能性があります。
消費者金融の利用履歴があっても返済が完了していたら審査を通過します。私は投資関連で資金繰りが綱渡りになることがあり、時折カードローンを利用します。
アコムの利用履歴がある状態でも、三井住友カード プラチナを発行できました。以下はCICに登録されている私の信用情報です。
たとえ消費者金融の利用履歴があったとしても、迅速に返済して残債額が0円であれば、問題なく三井住友カードの審査は通過します。
審査において現在の借入金額は重要です。借入金額が年収を超えている場合は確実に審査が通りません。
また、キャッシング枠は「年収の3分の1-借入金額」が上限となります。借入金額が多い場合は、キャッシング枠の審査に通らない可能性が増してきます。
カードの申込書に記載している項目は基本的には全て審査の内容となっており、スコアリング方式で加点していき、一定水準に達しない場合に原則として審査落ちとする方式が基本です。
まとめ
[Alexandros] マスターカードは、カード入会でもれなくオリジナルステッカーがプレゼントされる点がメリットです。
また、通常の三井住友VISAカードにはないオリジナル商品に交換可能である点にエッジ・優位性があります。
- オリジナルカードケース:500ポイント
- オリジナルサングラス:1,000ポイント
- オリジナル時計:5,000ポイント
限定特典にさほどのこだわりがない場合は、やはりどの店舗でも還元率1.5%以上になる高還元クレジットカードが魅力的です。おすすめの高還元カードについては、以下で徹底的に解説しています。
ANAマイルを貯めている方ですと、[Alexandros] マスターカードと発行カード会社が同じANA VISAカード、ANA Mastercardが大変お得です。少しの工夫でANAマイル付与率を1.3%以上にすることが可能です。
幾多の航空系カードの中でも、マイルが貯まりやすいクレジットカードの筆頭であり、コストパフォーマンスを考慮するとクオリティは突出しています。
[Alexandros] マスターカードの発行元である三井住友カードは、プロパーカードの三井住友VISAカード、三井住友Mastercardシリーズを発行しています。
各三井住友VISAカードのスペック、特徴については、以下で徹底解説しています。珠玉のカードが揃っています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。
スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン、ローソン、マクドナルドでは、Visaのタッチ決済もしくはMastercardコンタクトレスでの支払いなら5.0%還元となります。
若年層向けの三井住友カード デビュープラスは、いつでもポイント2倍と高還元。しかも年会費が実質無料でバリューが高いクレジットカードです。
三井住友ゴールドカードは年会費を4,000円(税抜)、20代限定の三井住友プライムゴールドカードは1,500円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。
三井住友プラチナカードは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。合計で1.8%という高還元にできるプラチナカードです。
VISAとMastercardの両方を発行することも可能です。2枚目の年会費はたったの5,000円(税抜)です。国際ブランドがVISA・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友プラチナカードのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。
その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友プラチナカード会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。
年1回プレゼントがもらえるメンバーズセレクションは秀逸なアイテムが揃っており、ゴージャスです。ユーザーの声に応じて内容が拡充されており、サービス運営のスタンスも素晴らしいです。
東京駅直結の百貨店「大丸東京店」の11階にあるメンバーズサロン「D’s ラウンジトーキョー」を利用できます。
銀座や日本橋が一望できるラウンジで、フリードリンクなどのサービスを受けられます。休憩がはかどります。
SMBCパーク 栄のプライベートラウンジも利用でき、快適な空間でドリンクサービスを受けられて、新聞・雑誌の閲覧が可能です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。
この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。
もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。
特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友プラチナカードの詳細については、以下で徹底的に解説しています。
その他、家計ハックに資するクレジットカード一覧については、以下で徹底的にまとめています。
日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。
多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。