キャッシュレス決済はクレジットカードがおすすめ!Payにはないメリット

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

キャッシュレス決済が使える店舗のステッカー

2019年はスマホ決済(Payサービス)が大流行して、キャッシュレス決済に関する注目度が上がりました。

2%/5%の「キャッシュレス・消費者還元事業」が終了したとしても、キャッシュレスなら1%~2.5%程度のお得な還元を享受できます。

現金払いだと損するので、キャッシュレス決済でスマートに支払って、なおかつ得しちゃいましょう!

キャッシュレスの主な手段は、クレジットカード、デビットカード、国際ブランド搭載プリペイドカード、電子マネー、Pay等です。

電子マネー・Payはクレジットカードを登録するとポイント二重取りが可能なので、いずれにしてもクレジットカードの活用がお得で賢い手段となります。

キャッシュレス決済での利用におすすめのクレジットカードについて、2025年1月の最新の状況を解説します。

キャッシュレス決済が推進される理由

現在は国が多額の血税を投入して、キャッシュレス決済への優遇措置を講じています。

2020年6月末まで開催された「キャッシュレス・消費者還元事業」では、最大5%が還元されました。また、マイナポイントのキャンペーンも開催。

キャッシュレス決済促進の趣旨

  • 現金の取り扱いに伴う無駄な費用(お釣り・現金のカウント・配送・警備費用)を効率化して経済発展
  • 脱税の防止(キャッシュレス決済は金融機関を通して売上が振り込まれるので税務調査で補足可能)

このような動きは日本だけに限ったガラパゴスでは決してなく、外国では脱税・マネーロンダリング防止の観点から、無理やり税制優遇をつけてキャッシュレス決済を推進する国もあります。

キャッシュレス決済を使えば所得税が減るという制度を導入する国まである程です。また、高額紙幣は廃止される傾向にあります。

1万円札が残っている日本は稀有な現金大国であり、日本政府としては海外の平均並みにキャッシュレス決済比率を引き上げたい意向となっています。

消費者にとってはキャッシュレス決済ならは、対象店舗で2%/5%の還元を享受できるので、得しかない制度となっています(公式サイト)。

キャッシュレス・消費者還元制度での還元

キャッシュレス・消費者還元制度が終了した後も、キャッシュレス決済ならではの1%~2%といったポイント還元は引き続き享受できます。

キャッシュレス決済でクレジットカード活用がおすすめの理由

キャッシュレス決済の手段としては、クレジットカードデビットカード電子マネーPayサービスなどがあります。

この中ではクレジットカードが最も基本となり、活用をおすすめします。

クレジットカードならではの利点

  • 幅広いお店で利用可能(Visa / Mastercardは世界4000万店舗以上)
  • 電子マネー・Payと組み合わせることでポイント二重取りが可能
  • 不正利用は原則として100%補償
  • 入会キャンペーンがお得

以下、クレジットカードならではの利点について掘り下げて解説します。

幅広いお店で利用可能(Visa / Mastercardは世界4000万店舗以上)

国際ブランド

電子マネー、Payは独自の加盟店でのみ利用でき、使えるのは日本国内の一部店舗にとどまっています。

大手コンビニ・ファーストフード・カフェ・家電量販店などは幅広く網羅しているPayもありますが、使える店舗はクレジットカードが随一。

また、海外ではPayはほとんど使えませんので、海外旅行・出張の機会がある方の場合、クレジットカードが便利です。

とりわけVisa、Mastercardは世界4000万店舗以上で使えており、地球の津々浦々までカバーしています。

クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

電子マネー・Payと組み合わせることでポイント二重取りが可能

クレジットカードは電子マネーPayへのチャージに利用すると、ポイント二重取りが可能な組み合わせがあります。

  • クレジットカードでのチャージ時にポイント獲得
  • 電子マネー・Payの利用時にポイント獲得

どちらか片方を使うよりも併用した方がより一層ポイントを得られるので、電子マネー・Payを主力にする場合でもクレジットカードはマストアイテムです。

不正利用は原則として100%補償

クレジットカードで不正利用された場合、「暗証番号をカードの裏に書いてあった」「サインがなかった」、「家族が利用した」等の例外がない限り、原則として全額が補償されます。

60日間などの所定の期間内に届け出ればOKなので、月1回利用明細をチェックしていれば無問題です。

しかし、電子マネーはコールセンターに電話して利用を停止するまでに使われた分は補償の対象外です。

Payも全額補償が明示されていないサービスもあり、キャッシュレス決済ではクレジットカードが安全度No.1となっています。

現金の場合は紛失・盗難でなくなった場合、戻ってきませんので、大金を持ち歩くよりはクレジットカードを持ち歩く方が安全と評価できます。

入会キャンペーンがお得

キャッシュレス化の波に乗って自社カードを使ってもらおうと、各クレジットカード会社は身銭を切って派手なキャンペーンを展開しています。

クレジットカードのお得な入会キャンペーンの一覧!
お得な入会キャンペーンを開催しているクレジットカードが多数あります。せっかくクレカを発行するならば少しでもお得になる...

2019年と比較すると落ち着きつつありますが、2025年1月の最新の状況でも依然としてお得な入会キャンペーンが満載となっています。

代表例

消費税増税の経済への打撃を緩和するためのキャッシュレス化の波に乗ると、お得なキャンペーンで波状的に還元を受けられます。

即効性がある還元を享受できるのが流麗。もちろんクレジットカード選びでは、一度限りの入会キャンペーンだけではなく、メインカードとして活用できるスペックも重要です。

以下、キャッシュレス決済で利用するおすすめカードについて掘り下げて解説します。

リクルートカード

リクルートカード(MastercardとJCB)

万人向けにおすすめなのは、年会費無料で1.2%と高還元のリクルートカードです。

リクルートカード
国際ブランド
  • JCBのロゴ
  • Visaのロゴ
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • 楽天Edyのロゴ
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • Apple PayでJCBコンタクトレスが使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • リボ払い
  • ショッピング保険
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
年会費ポイント名
本会員家族会員
無料無料リクルートポイント
還元率マイル還元率発行スピード
1.2%0.6% (JAL)1週間程度
  • 1.2%の高還元!
  • ポイントは便利なPontaポイント・dポイントに交換可能
  • 年会費が無条件で無料!家族カードも無料
  • 年200万円のショッピング保険が付帯(国内外)
  • Visa/Mastercardは楽天Edy・SMART ICOCA・Kyash・楽天ペイもポイント対象

「おいおい、じゃらんもホットペッパーも、最近はほとんど使わない!」という方でも、十二分にメリットがあります。

カード利用で貯まるリクルートポイントは、1ポイント単位でPontaポイントdポイントに等価交換できるので、利便性が高くなっています。

PontaポイントはJALマイルとの交換も可能であり、ポン活で「ローソンお試し引換券」を使うと、お茶、お酒、コーヒー、お惣菜、ヨーグルト、お菓子、カップ麺などの多様な商品と1ポイント1.5~3円で交換できます。

VISAとMastercardはnanacoに加えて楽天Edyにもチャージできます。還元率は1.2%です。Edyチャージでの還元率は日本一となっています。

電子マネーチャージでのポイント付与は月3万円迄ですが、電子マネーチャージで高還元を享受できるのは、秀逸なベネフィットです。

リクルートカードはポイントの実質還元率が1.8-3.6%!リクルートカードプラスは募集停止
リクルートのクレジットカードは2種類ありました。年会費無料のリクルートカードと、年会費はかかるけど還元率が高いリクルー...

専門家がおすすめのJCBカードでもあり、実際に発行して使い倒したところ、日々のお買い物や電子マネーチャージでザクザクとポイントを得られました。

リクルートカードは評判通りか?10年使った口コミ!悪い側面まで解説
リクルートのクレジットカード「リクルートカード」は、良い評判と悪い評判に分かれています。リクルートカードを作成してか...

リクルートカードは本体のスペックが良好ですし、しかもお得な入会キャンペーンも魅力的です。

公式サイトリクルートカード公式キャンペーン

三井住友カードはVisa/Mastercard加盟店で20%還元

三井住友VISAカード

三井住友カードのプロパーカードに入会した方は、VisaもしくはMastercard加盟店、後払い型電子マネー「iD」の支払いで、なんと20%のキャッシュバックを受けられます。

入会キャンペーンがお得なクレジットカードをご希望の方におすすめです。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

三井住友カードというとVisaのイメージが強いですが、入会キャンペーンはMastercardブランドも対象なのでご安心ください。

三井住友VISAカード/マスターカードシリーズには、多種多様なクレジットカードが存在しています。

カード名年会費
(税込)
三井住友カード(NL)永年無料
OLIVE永年無料~3.3万円
三井住友カード RevoStyle永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円(税込)
年100万利用で
翌年以降永年無料 (※)
三井住友カード ゴールド4,400円で維持可
三井住友カード プラチナプリファード33,000円
三井住友カード プラチナ55,000円

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。

セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。

三井住友カードに取材インタビュー!ネットにはないディープな情報を聞き倒しました!
日本の大人気クレジットカード会社の一つが三井住友カードです。安心・安全の信頼性と充実した特典を背景に加入者数が多く、...

ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。多様なタイプのカードがあり、それぞれ独自のベネフィットが付帯しています。

三井住友カード 2025!メリット・デメリット・特典を専門家が解説
三井住友カードというクレジットカードがあります。SMBCグループの三井住友カードが発行しています。交換先が充実しているポ...

VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。

お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

三井住友カードのボーナスポイント 2025!Vポイントが高還元に
三井住友VISAカード、ANA VISAカード、ANA Mastercardには「ボーナスポイント」という制度があります。リボ払いのマイ・ペイ...

スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。

ナンバーレスの三井住友カード(NL)

セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済Mastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。

基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%

注意事項

  • 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
  • Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
  • iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
  • 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
  • Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
  • 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
  • タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
  • 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり

一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!

三井住友カード(NL)等は対象コンビニとマクドナルド等で7%!セブン-イレブン・ローソン等がお得
三井住友カード(NL)、三井住友カード ゴールド(NL)は、対象のコンビニ・ファミレス・カフェ・マクドナルド等で高還元にな...

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

三井住友カード ゴールド Mastercard(NL)

SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。

三井住友カード プラチナプリファード

三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。

リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。

空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。

ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード ゴールドを解説!メリット・デメリット・ステータスまとめ
 三井住友カード ゴールドというクレジットカードがあります。三井住友カードが発行しています。ボーナスポイント、交換先が...

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。VisaMastercardの両方を発行することも可能です。

三井住友カード プラチナと三井住友Mastercardプラチナカード

三井住友カード プラチナの保険情報・基本情報・プラチナホテルズ

プラチナカードならではの充実の特典が魅力的です。

主なメリット

三井住友VISAカードシリーズのニーズ別おすすめカードをまとめると下表のとおりです。

ライフステージ・スタイルカード名
スタンダードカードがいい三井住友カード
年会費無料カードなら三井住友カード(NL)
年会費無料ゴールドカードなら三井住友カード ゴールド(NL)
リボ払い専用カードOKで保険が不要なら三井住友カード RevoStyle
高還元率の投信積立VPCCが魅力なら三井住友カード プラチナプリファード
ゴールドカード希望三井住友カード ゴールド
30代以降で最高峰のプラチナカード希望三井住友カード プラチナ

三井住友カード(SMCC)が発行しているクレジットカードは、銀行系クレジットカードの安心感から根強い人気があります。

シグネチャーのアイコンシリーズであり、エッジが効いたクレジットカードです。

お得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

三井住友カードの入会キャンペーン 2025!最大52,000円相当プレゼントでお得
大手クレジットカード会社の三井住友カードのプロパーカードは、入会キャンペーンが豪華なのが特徴です。従来は「三井住友Vis...

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。

また、年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。

ラグジュアリーカード

ラグジュアリーカード

コストをかけても上質のキャッシュレス決済を行いたい方には、保有するだけで満足度が高い金属製のラグジュアリーカードがおすすめです。

金属製デザインと構造で特許を取得した技術が用いられている金属製クレジットカードで、「ブラックカード」の商標も保有しています。

最高級の上質感があり、お財布に入れるだけで満足できるのが特徴です。

ラグジュアリー・リムジン、ラグジュアリー・アップグレードといったゴージャスなダイニング特典が付帯しています。

ラグジュアリーリムジンの送迎を経験者が解説!アップグレードとの併用も可能
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中で...
ラグジュアリーアップグレードはラグジュアリーカードのお得なダイニング特典!店舗一覧まとめ
ラグジュアリーカードはダイニング特典が充実しており、ダイナースやアメックスにもないサービスが充実しています。その中の...

以前にはレーシングドライバーのレジェンド、佐藤琢磨さんにラグジュアリーカードの魅力について聞きました!

レジェンド・佐藤琢磨さんもラグジュアリーカードを愛用!Social Hourで魅力を聞きました!
金属製の上級の質感が人気のラグジュアリーカードには、Luxury Social Hour(ラグジュアリーソーシャルアワー)という特典が...

Luxury Cardのイベントについては、以下で徹底的に解説しています。

会員限定イベントもLUXURY!ラグジュアリーカードは人生を豊かにするクレジットカード!
ラグジュアリーカードは会員イベントを定期的に開催しています。イベントが充実しているクレジットカードはアメックスとダイ...

世界最高峰のカルトワイン「スクリーミング・イーグル」を、セカンド・白も含めて5ヴィンテージ飲めるディナーイベントが開催されたこともあります。

スクリーミング・イーグルを飲めるディナー・イベントが光臨!ラグジュアリーカードの真髄!
ラグジュアリーカードが「そして伝説へ」と形容しうる圧巻のディナーイベントを開催します。ナパ・ヴァレーで最も入手困難な...

世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、ラグジュアリーカード会員なら参加できました。

素晴らしい料理と体験で幸せに包まれて、ラグジュアリーカードを持っていてよかったと心から感じました。

プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京に参加!世界20位のレストランの食事を堪能!至高のダイニングイベント
2018年5月15~18日に日本で4夜限りのレアなダイニング・イベント「プジョル・アット・マンダリン・オリエンタル・東京」が開...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、メールでの依頼が可能である点にエッジ・優位性があります。

メールとネットで依頼可能なコンシェルジュは便利!ラグジュアリーカードとダイナースプレミアムは秀逸
プラチナカード・ブラックカードに定番のサービスが「コンシェルジュ」です。基本的には電話でのやり取りとなります。回答は...

実際に多様な案件を依頼したところ、ラグジュアリーカードのコンシェルジュには大満足でした。他のプラチナカード・ブラックカードと比較して秀逸です。

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは評判通りか?7年使った口コミ!質を徹底解説
ラグジュアリーカードには、24時間365日対応のコンシェルジュがあります。「Luxury Card Concierge」という名前です。(1)ブラ...

ラグジュアリーカードのコンシェルジュのメール対応については、クレジットカードのレジェンド・菊地崇仁さんも高く評価しています。

おすすめのコンシェルジュの活用法を大公開!クレジットカードのプロの口コミ!
プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、Mastercard Titanium cardを「尊敬の念を感じる」と言わせるカードと高く評価しています。

なんと最新クレジットカード&電子マネー&ポイント攻略ガイドで、「今持つべき最旬カード」第1位に選定されています。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

TOHOシネマズの映画館無料特典をフル活用する場合は、年会費を上回るお得さがある稀有な高級カードです。使わなくてもお得なクレジットカード年会費を取り戻せるプラチナカードの筆頭です。

ラグジュアリーカードの映画館の無料特典に関しては、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも絶賛しています。

ラグジュアリーカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

2017年11月からは法人代表者・個人事業主向けのビジネスカードも登場しました。

法人口座決済用ラグジュアリーカードは最上級の法人カード!個人事業主の屋号付口座もOK!メリット・デメリットまとめ
ラグジュアリーカード(LUXURY CARD)は、2017年11月から法人カード、個人事業主向けのビジネスカードの発行を開始しました。...

その他、ラグジュアリーカードの特徴、3種類のカードの比較については、以下で徹底的に解説しています。

ラグジュアリーカード 2025!専門家がメリット・デメリット・年会費を解説
「ラグジュアリーカード(Luxury Card)」というクレジットカードがあります。富裕層向けカード会社「Black Card」がプロデュ...
3種類のラグジュアリーカードを徹底的に比較!チタン・ブラック・ゴールドでおすすめの1枚を厳選!
「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

ラグジュアリーカードを実際に使ってみた感想については、以下にまとめています。総合的に大満足のステータスカードでした。

ラグジュアリーカードは評判通りか?7年使ったブログ的口コミ!
ラグジュアリーカード(Luxury Card)というクレジットカードがあります。チタンカード、ブラックカード、ゴールドカード、ブ...

以前にラグジュアリーカード日本支社の林 ハミルトン 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、イベントなど、Luxury Cardについて色々と聞き倒しています!

ラグジュアリーカード(Luxury Card)の林 ハミルトン社長に突撃取材!魅力を聞き倒しました!
ラグジュアリーカードというMastercard最上級のワールドエリート・マスターカードがあります。彗星のごとく現れて日本でも一...

実際に使ってみて年会費を上回る価値があると確信しています。ラグジュアリーカードがある生活は優美でエレガントです。

ブラックカードは、マットな質実剛健さがスラムダンクのように力強く、蝶のように舞い蜂のように刺す「黒のカリスマ」です。

ラグジュアリーカード ブラック

まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。

MastercardのWorld Eliteのステータス、豊富な各種特典、上質の素材に魅力を感じる方にとって、ラグジュアリーカードは有力候補となります。金属製のクレジットカードは稀有でエッジ・優位性があります。

まとめ~キャッシュレス決済でお得の波状攻撃!~

キャッシュレス決済対応のステッカー

クレジットカード等のキャッシュレス決済を活用すると、現金の受渡しが不要になり、衛生的で効率的なのがメリットです。

また、クレジットカード利用によるポイント・マイル等の還元も享受できます。

更にクレジットカード各社が開催しているキャンペーンも利用でき、サッカーで喩えると、レアルマドリードとバルセロナの波状攻撃のような様相を呈しています。

キャッシュレス化で続々と訪れているビッグウェーブに波乗りすれば、年数万円といった金額を得することが可能です。

私はキャッシュレス決済の活用などで、楽天ポイントを通算111万ポイント以上獲得しています。

楽天ポイントの通算獲得実績(111万突破)

クレジットカード、電子マネー、Payなどを活用すると、このようなお得を享受できますよ!

今後は脱税防止のために推進策を強化していき、諸外国のように所得税の減税などの優遇策が導入される可能性もゼロではありません。

投資におけるiDeCo / NISAのような制度が、キャッシュレス決済にも導入されるといいですね!

また、キャッシュレス・消費者還元制度の終了後も、クレジットカードと電子マネー・Payを組み合わせると、お得なポイント二重取りを享受できます。

将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。

キャッシュレス決済は「便利」かつ「お得」なので、賢く還元を享受して人生を楽しんじゃいましょう!

キャッシュレスの方法論としては、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、Payサービスなどがあります。

この中ではクレジットカードが最も基本となり、活用をおすすめします。

クレジットカードならではの利点

  • 幅広いお店で利用可能(Visa / Mastercardは世界4000万店舗以上)
  • 電子マネー・Payと組み合わせることでポイント二重取りが可能
  • 不正利用は原則として100%補償
  • 入会キャンペーンがお得

膨大なクレジットカードの中でどれがいいか迷っている方は、専門家の推奨カードをご参照ください。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんのおすすめカードは以下で解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんが高く評価しているクレジットカードは以下に集結。

おすすめのクレジットカード決定版2025!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

について、63枚のクレジットカードを保有した経験があり、年会費の最高額は118万円の専門家のおすすめは、以下に集約しています。

クレジットカード究極の1枚 2025!メイン最強から2枚持ちまで解説
「おすすめのクレジットカード」というコンテンツはインターネットに多数あります。しかし、その多くは広告収入の観点でカー...

机上の空論ではなく、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した経験を活かして分析しました。

-クレジットカード, キャッシュレス決済