ローソン銀行の評判!メリット・ATM・振り込み・手数料・支店名まとめ

更新日:   銀行 金融機関

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

ローソン

「ローソン銀行」は、ローソンと三菱UFJ銀行が提携して運営している新進気鋭の銀行です。

全国津々浦々にあるローソンのATM事業の強みを活かし、キャッシュレス決済に力を入れているのが特徴です。

キャッシュカード一体型クレジットカードのローソンPontaカードは、ローソンにて最大6%還元とお得です。

ネットバンキングも用意されており、ローソンが自宅や勤務先の近くにある方の場合、日常の生活において活用できます。

ローソン銀行のメリット、デメリット、お得な使い方、評判について解説します。

キャッシュレス決済に注力

ローソン銀行は、「私たちは"みんなと暮らすマチ"を幸せにします。」という企業理念のもと、共同ATM事業に加えて、多様な金融サービスを提供しています。

ローソン銀行はキャッシュレス決済に注力しており、90以上の金融機関と提携があるATM事業をベースに、オリジナルのクレジットカードを発行開始しました。

また、新しい決済システムの開発も検討しており、一部店舗で導入されている「ローソンスマホレジ」など、先進的な取り組みを推進しています。

ローソンスマホレジとは、スマホアプリでローソン店内の商品のバーコードを読み取り、決済まで完了させられる会計システムです。

クレジットカードのローソンPontaプラス

ローソンPontaプラス

ローソン銀行はクレジットカード「ローソンPontaプラス」を取り扱っています。

入会金・年会費・解約手数料などはすべて無料であり、分割払い・リボ払い・キャッシング等を使わない限り、入会・保有によるコストは一切発生しません。

ローソンでの支払いにおいてPontaポイントが4%も還元されるのが最大のメリットです。コンビニ系クレジットカードの中では、突出した高還元です。

1年あたり
利用金額
還元額
1年3年5年7年10年
10,0004001,2002,0002,8004,000
20,0008002,4004,0005,6008,000
30,0001,2003,6006,0008,40012,000
40,0001,6004,8008,00011,20016,000
50,0002,0006,00010,00014,00020,000
60,0002,4007,20012,00016,80024,000
70,0002,8008,40014,00019,60028,000
80,0003,2009,60016,00022,40032,000
90,0003,60010,80018,00025,20036,000
100,0004,00012,00020,00028,00040,000

ローソン以外でのカードショッピングでは、還元率は0.5%と標準的ですが、Pontaポイント加盟店では共通ポイントとクレジットポイントを二重取りできます。

縦横無尽にPontaポイントを貯められるのが特徴。家や勤務先の近くにローソンがあって日常的に使う機会がある方の場合、ローソンPontaプラスはお得なクレジットカードです。

【評判】ローソンPontaプラスの口コミ!メリット・デメリットまとめ
ローソンPontaプラスというクレジットカードがあります。ローソンで誰でも2%のPontaポイントを得られるのがメリットです。年...

入会キャンペーンもお得なのが魅力的となっています。

ローソンPontaプラスの入会キャンペーンを解説!2025年最新
ローソン銀行はローソンPontaプラスというクレジットカードを発行しています。年会費無料、ローソンで最大6%還元、共通ポイ...

複雑な条件は皆無でシンプルとなっており、誰でも簡単にクリアして、満額の3,000円相当のポイントを獲得できる入会キャンペーンとなっています。

豪華な入会キャンペーンとなっており、今だけの入会の大チャンスとなっています。この機会にぜひお申し込みしてはいかがでしょうか。

ローソン銀行のメリット

ローソン(京都・嵐山)

キャッシュレス決済以外のローソン銀行のサービスとしては、普通預金、定期預金、振り込み、ネット入金サービス等が用意されています。

全国各地のローソン店舗などに設置されているローソン銀行ATM、オンラインバンキングの両チャネルで、リアル・ネットの双方にて便利に取引できます。

以下、ローソン銀行のサービスの特徴やメリット・デメリットをブレイク・ダウンします。

圧巻のコンビニATM台数

ローソン銀行は大手コンビニグループの真骨頂を発揮しており、コンビニ系銀行の先駆者であるセブン銀行の次にATM設置台数が多くなっています。

ATM台数(2019年3月末)

  1. セブン銀行: 25,152台
  2. ローソン銀行:13,476台
  3. イーネット(ファミリーマート等):約13,000台

円預金の金利はキャンペーン時はお得

1万円札・5千円札・1千円札

ローソン銀行には外貨預金はなく、円の普通預金・定期預金が用意されています。

預金の金利はネット銀行・新興銀行においては標準的ないしやや低めで妙味はありませんが、メガバンクより定期預金が高金利なのがメリットです。

また、定期預金には一般的なタイプのスーパー定期預金の他、満期の期日を指定できるユニークな定期預金も提供しています。

スーパー定期預金は、1ヶ月~10年までの預入期間が用意されており、短期から長期までニーズに応じて選択できます。

期日指定定期預金は1年以上3年以下の範囲であれば、好きな任意の期日を満期にできる定期預金。いつでも満期日を選べるのは珍しいですね!

例えば、2年7ヶ月後の新婚旅行に備えて、その前まで貯金しておくという使い方が可能です。

満期後もそのまま預け入れておく「元利継続型」の設定も可能なので、満期日にすぐに引き下ろす必要はなく、そのまま貯金として置いておくことも可能です。

ローソン銀行 普通預金・スーパー定期預金・期日指定定期預金の金利一覧

ローソン銀行よりも預金金利が高いネット銀行もあるので、ローソン銀行は日常的な決済用口座として活用するのがおすすめです。

ただし、ボーナスの時期に高金利のキャンペーンを開催しており、この時期は利用すると妙味が高いです。

一例として2020年6月8日(月)0:00~7月30日(木)23:59は、1ヵ月もの・2ヵ月もの・3ヵ月もの、1ヵ月以上6ヵ月未満の日付指定の金利が年0.25%となりました。

オンラインバンキング「ローソン銀行ダイレクト」で便利なスマホ取引

ローソン銀行の口座を持っていると、無料でインターネットバンキングサービス「ローソン銀行ダイレクト」を利用できます。

スマホ・タブレット・パソコン等によって、便利にローソン銀行の取引・手続きを行えます。

取引振込
定期預金のお預入れ
手続きEメールアドレスの登録・変更
住所・連絡先変更
各種取引・支払限度額変更
キャッシュカード再発行
申込みクレジットカード申込み
各種キャンペーン申込み

ATM手数料もカットできるので、ネットを使いたくないという希望がある場合以外は、登録&活用がおすすめです。

便利なスマホアプリでサクサクとスマートフォンで取引

おサイフケータイ搭載のAndroidスマホとiPhone

iPhone、Androidで使えるローソン銀行ダイレクトアプリもあり、スマホから簡単にネットでアクションが可能です(App Store / Google Play)。

Windowsフォン、ブラックベリーには対応していませんが、日本でのシェアは極めて僅少なので特に問題ないでしょう。

ネット入金サービスで簡単に資金移動

スマホを見る女性

ローソン銀行には「ネット入金サービス」があり、証券会社やFX等にオンラインにて無料で即時入金できます。

原則として瞬時に証券・FA口座の余力に反映されるので、株式・投信を購入したり、通貨ポジションを取りたい場合、すぐにローソン銀行から資金を移動できます。

外為ファイネスト、ヒロセ通商株式会社、JFX等が対応しています。

証券・FX会社の会員サイトにログインし、「リアルタイム入金」「即時入金」「クイック入金」など(会社によって名称は相違)を選択して、ローソン銀行を選ぶと即時入金が可能です。

売上金入金サービス

ローソン銀行の売上金入金サービスの特徴

事業者の方の場合、毎日の店舗の売上金を、ローソン銀行が発行する入金専用カードを利用して全国のローソン銀行のATMで入金できる「ATM入金サービス 金庫がわりクン」が便利です。

ローソン銀行の支店名は誕生月によって決定

京都嵐山のローソン

遊び心があって面白みがあるのは、ローソン銀行の支店名は誕生月によって決まる点。しかも、ローソンで販売している人気メニューにちなんだ支店名ですよ!

  • 1月:おもち支店
  • 2月:チョコ支店
  • 3月:おすし支店
  • 4月:カフェ支店
  • 5月:おにぎり支店
  • 6月:サラダ支店
  • 7月:アイス支店
  • 8月:フルーツ支店
  • 9月:パスタ支店
  • 10月:おべんとう支店
  • 11月:スープ支店
  • 12月:デザート支店

楽天のお買いものパンダのようなイメージで愛着が湧く支店名となっています。食べ物の名前で可愛らしいですね!

ローソン銀行のデメリット

ローソン銀行はメリットが大きい反面、デメリットも存在しています。

デビットカードなし、ローソンPontaカード以外のクレジットカード・公共料金などの口座振替(引き落とし)ができない点、口座を利用しないで放置すると手数料が発生する点です。

ATM手数料

ローソン銀行のATM手数料は、ゆうちょ銀行・メガバンクと比較すると標準的です。

ただし、無料回数がないので、ネット銀行の中ではやや高いのがデメリットです。

取引内容ATM手数料(税抜)
0~7時7~19時19~24時
入出金100円無料100円
同行あて振込150円50円150円
他行あて振込300円200円300円
・残高照会
・暗証番号の変更
無料無料無料

振込手数料

ローソン銀行の振込手数料はリーズナブルな水準ですが、無料にできる制度がないのが難点です。

  • 同行宛て振込手数料:50円+税
  • 他行宛て振込手数料:200円+税

ローソン銀行のキャッシュカードをATMに入れて振り込むと、ATM手数料+振込手数料の合計のコストが発生する点に注意が必要です。

他行口座あてにATMから振り込むと、7~19時は400円、その他の時間帯は500円の手数料(税抜)が発生するので割高感があります。

ローソン銀行で振り込む場合は、ネットバンキングの「ローソン銀行ダイレクト」にて、パソコン・スマホ等で手続きするのがおすすめです。

インターネットで振り込めば、振込手数料だけで送金することが可能となっています。

取引状況に応じて優遇される会員制度はなし

ローソン銀行は取引実績や預金残高に応じてATM手数料・振込手数料が一定回数無料になる仕組みがありません。

楽天銀行ハッピープログラム住信SBIネット銀行スマートプログラムソニー銀行Club Sなど、他のネット銀行は条件をクリアすると一定回数までは無料で取引できます。

したがって、早朝・夜間のATM利用、振り込みの機会が多い場合、ローソン銀行に加えて他のネット銀行を活用するデュアル体制も選択肢です。

他行宛振込手数料無料の銀行一覧!2025年最新版
空前の低金利で預金金利はあまりつきません。そういう状況では銀行の振込手数料を支払うのは馬鹿らしいですね。何も考えずに...

デビットカードなし

ローソン銀行は、デビットカードを発行していません。

後払い型のクレジットカードは絶対にイヤで、普通預金口座の残高から即時引き落としのデビットカードを使いたいという方には向いていません。

ただし、クレジットカードのローソンPontaプラスがお得なので、そちらの活用をおすすめします。

不正利用が原則として全額補償されるので、安心して利用できるのが魅力的です。

公共料金・他社クレジットカード等の引落口座に設定不可能

ローソン銀行は、ローソンPontaプラス以外のクレジットカード引き落とし、公共料金などの口座振替には対応していません。

ローソン Pontaプラスの利用料金は、ローソン銀行で引き落とす事が可能です。

休眠口座になると口座管理手数料が発生

ローソン銀行の口座残高が1万円未満(9,999円以下)の状態で2年以上経過すると、1年あたり1,200円(税抜)の「未使用口座管理手数料」が発生します。

いきなり手数料が引き落とされるわけではなく、未使用口座となったらメール等で案内が届きます。

その後3ヶ月以降も残高がない場合、手数料が残高からマイナスされるスキームとなっています。

残高が1,200円未満で手数料が引き落とせないと、自動解約となる場合もあります。

しかし、残高が1万円未満でも手数料がかからない条件が3つあるので、上記期限内にいずれかの取引をすれば手数料はかからなくなります。

  • 定期預金に1円以上の残高
  • ローソン銀行ダイレクトに2年以内にログイン
  • ローソン Pontaプラスの引落口座に設定

ローソン銀行ダイレクトにログインするだけでOKなので、ネットバンキングを利用する方なら、特にデメリットではありません。

ローソン銀行の評判まとめ

ローソン銀行はその名の通りローソングループの銀行です。大手コンビニグループのスケールメリットを活かして事業展開しています。

多数のネット証券を活用した経験にもとづいて評判をまとめると、以下のとおりです。

メリット

  • 便利なクレジットカード「ローソンPontaプラス」
  • 全国津々浦々のATMを利用可能
  • オンラインバンキング、スマホアプリを利用可能
  • 満期日を自由に設定できる定期預金

デメリット

  • ATM手数料・振込手数料が無料になる仕組みがない
  • 大手ネット銀行と比較して機能が少ない
  • ローソンPontaプラス以外のクレジットカード・公共料金等の口座振替は不可

ローソン銀行は今後、機能・サービスを拡充していく予定となっています。

ATMで電子マネーを現金化、おつりの自動積立貯金、コンビニでの投資信託の購入などが計画されています。

ローソン銀行は全体的にはシンプルで研ぎ澄まされた銀行となっており、「余計なサービスがごちゃごちゃ付いていると分かりづらくてイヤ、シンプルな銀行がいい」という方におすすめです。

ローソン銀行公式サイトか口座開設アプリで必要事項を入力し、本人確認書類の写真をアップロードするだけで、サクッとかんたんに申し込めるのも利点です。

本人確認書類の提出は郵送でもOKですが、インターネットだと最も早くキャッシュカードが届きます。

口座開設に申し込んでからキャッシュカードが届くまでは、約2週間となっています。

ローソンを使う機会が多い方は、謹製クレジットカードの「ローソンPontaプラス」の活用もおすすめです。

年会費無料、ローソンで4%還元、共通ポイントのPonta一体型である点がメリットです。お得な入会キャンペーンも開催されています。

ローソンPontaプラスの入会キャンペーンを解説!2025年最新
ローソン銀行はローソンPontaプラスというクレジットカードを発行しています。年会費無料、ローソンで最大6%還元、共通ポイ...

まだお持ちでない方はこの機会にぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。

-銀行, 金融機関