アメックスが発行しているビジネスカードの支払い方法は、これまでは1回払いのみとなっており、分割払い・ボーナス一括払い・リボ払い(PAYFLEX)は対象外でした。
ただし、2019年2月25日からは「ペイフレックス あとリボ for Business」が開始します。
なお、アメックスのペイフレックスには「あと分割」という分割払いサービスも存在。このページではリボ払いについて解説します。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードのリボ払いについて徹底的に解説します。
目次
ペイフレックス あとリボ for Businessとは
アメックスのビジネスカードのリボ払いサービスは「ペイフレックス あとリボ for Business」という名前です。
リボ払いとは毎月の締日時点でのリボ利用残高に応じて、その月の請求金額が決定される仕組みの支払い方法です。
登録料や追加の年会費はなく、ペイフレックスで発生するコストは年率で発生するリボ払い金利、遅延した場合の遅延損害金のみです。
空前の低金利の情勢では高コストなので、できる限り使わないのが得策です。利用日から最初の請求日までの手数料はありません。
したがって、最初の請求日までに繰り上げ返済するか、増枠して残高全額を支払う手続きを行えばコストはかかりません。
アメックスの場合は残高スライド方式であり、利用残高によって支払い金額が変動します。リボ残高50万円ごとに25,000円ずつ支払金額が増加していきます。
一例としては、50万円までは月25,000円返済、50万円超~100万円以下では月50,000円、100万円超~150万円以下は月75,000円と増えていきます。
ペイフレックス あとリボ for Business登録時の毎月の支払いは、一括払いとリボ払いの合算金額が月々の支払い額となります。
リボ払いの利用可能枠は、審査によって30万円~最高1,000万円の範囲内で設定されます。
ペイフレックスの枠が確保されている場合は、会員サイト「カードのご利用状況」の「ご利用合計金額」欄に利用可能枠が表示されます。
枠がない場合は何も表示されない状況となります。
新たな利用金額と未決済残高との合計が利用可能枠を超える場合は、新たな利用代金はリボ払いではなく、一括払いとなります。
個人向けのペイフレックスには「あとリボ」と「自動リボ」の2種類があり、好きな方を選択できます。
しかし、ビジネスカード用の「ペイフレックス あとリボ for Business」は、その名の通り「あとリボ」のみとなります。
基本カード会員が登録すると、追加カード会員の利用分にもペイフレックス あとリボ for Businessを使えるようになります。本会員のみ登録して追加会員は登録しないという使い分けはできません。
サービス開始は2019年2月25日であり、それ以降の利用分から1回払いをリボ払いに変更できるようになります。
アメックスビジネスカードは、スタンダードカード、ゴールドカード、プラチナカードの3種類です。
特にステータスカード、特典が充実しているカードには興味が無い方でも、ビジネスカードはアメックスを愛用している方も多数いらっしゃいます。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、「おすすめのビジネスカード」としてアメックス・ビジネス・プラチナを挙げていらっしゃいました。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・プラチナ・カードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
あとリボとは
「ペイフレックス あとリボ for Business」の支払い方法は、オートリボはないので、「あとリボ」のみです。
原則として支払いは全て1回払いとなり、その後に都合・事情・資金繰りに応じて、会員サイトで支払い(1回利用分)ごとにリボ払いにするか否かを選択する方式となります。
大きな買い物が重なってしまった場合などは、リボにしたい分は後から自由に選択でき、選んだ支払い分のみがリボ払いになるので、ここぞという局面でのみ活用して手数料を極小化できます。
海外出張から帰ってきて請求書を見たらびっくりという場合でも大丈夫です。日本国内だけではなく海外の利用分もペイフレックスの「あとリボ」の対象です。月々の支払いに余裕が生まれます。
ただし、以下の利用分はリボ払い変更対象外となります。
- 年会費、ETC登録料、メンバーシップ・リワード・プラス参加登録費
- 各種利息・手数料、遅延損害金
- 保険料
- 返金・調整金額
- 1件あたりの金額が1万円未満のカード利用分
- 1件あたりの金額が500万円以上のカード利用分
500万円以上のカード利用分は対象外なので、国税のクレジットカード払いでの多額の納税、高級車や不動産の購入などにおいては、後からリボ払いに変更することはできません。
ちなみに国税のクレジットカード払いは複数回に分けて手続きすると、1000万円を超える支払いも可能です。
後からリボ払いに変更する方法は電話では不可となります。オンラインサービス上での変更のみとなります。
間違いを防ぐためにコールセンターでの受付は行わないシステムが採用されています。
変更受付可能期間は、決済金額が確定する日の前日の22時までとなります。決済金額の確定日は月によって異なりますけれども、概ね締め日から5日~7日後となっています。
一度あとリボでリボ払いにした請求分については、やっぱり止めて1回払いに戻すことはできません。
増額返済は可能なので、会員サイトで手続きするか、会員デスクに連絡すれば実質的に1回払いにすることが可能です。
手続きとしてはリボ払いを増額して残高の全額を支払う方式となり、初回の請求までは手数料がかからないので、一括払いと同じ経済効果で無問題となります。
ペイフレックスのメリット
レジでは1回払いでOK
レジで支払う時は支払い方法で「リボ払い」と伝える必要はありません。ペイフレックスはカードへの付帯サービスなので、1回払いで支払えばOKです。
レジでリボ払いと言うのが恥ずかしい等で抵抗がある場合は、メリットがあります。
増額での繰り上げ返済も簡単
支払い余力がある時には、利用明細書締め日以降の一定期間内に、アメックスの会員サイトで当月の口座振替金額の増額支払いが簡単に手続きできます。
アメックスのペイフレックスの場合は0円にはならず、決済日までの手数料は発生します。また、初回の請求日までの手数料は無料です。
便利なメールでの案内
締め日の翌日に当月の請求金額や支払いの増額指定が可能な期間などの諸情報を、パソコンや携帯電話のメールアドレスに連絡してくれます。
メールから増額手続きのWebページにアクセスできるので、余裕がある時は迅速に増額返済が可能です。うっかり忘れて無駄な手数料が発生する心配はありません。
ペイフレックス登録完了後にアメックスのサイトから登録可能です。
明細書はまとめて一枚になるので、処理が増える心配はありません。一括払い分もリボルビング払い分も、まとめて確認できます。
デメリット
ペイフレックス あとリボ for Businessのデメリットはリボ手数料・金利が発生する点です。
空前の低金利の情勢では高率のリボ払い金利が発生します。また、支払いが遅れた場合は遅延損害金も発生します。
また、アメックスのビジネスカードを発行してから3ヶ月間は利用できない点です。それが経過した後に申込が可能になります。
増額支払い
ペイフレックス あとリボ for Businessで引き落とされる口座振替金額は増額変更することが可能です。
利用明細書の締め日以降の一定期間内に、会員サイトから増額したい金額を指定すればOKです。
メールサービスに登録すれば、当月の請求金額や支払いの増額指定が可能な期間等をパソコンや携帯電話のメールで毎月知らせてくれます。
金額を指定して支払う場合、「指定金額」欄に希望金額を入力すればOKです。指定できる金額は、現在の最低支払い金額以上、締め日残高以内の金額となります。
締め日残高の全額を支払う場合は「締め日残高全額」にチェックを入れれば全額払いとなります。
請求締切日翌日から決済日前日までの手数料は、「締め日の残高全額」を選んだ場合でも発生する点に注意が必要です。
この手続きで変更されるのは当月の口座振替金額のみです。次月以降も増枠返済を希望する場合は、希望の都度会員サイトから指定する必要があります。
リボ払いの利用金額分は、利用明細書に合算
毎月の明細書では一括払いとリボ払いを合算した請求金額の他、ペイフレックス あとリボ for Businessの利用金額・残高も詳細に記載されています。
したがって、支払い状況をすぐに確認できます。
- 今回の締め日金額:今回締め日時点での一括払いとリボ払いの利用残高
- 今回ご請求額:一括払い、リボ払いの利用で当該月に支払う最低金額
- ペイフレックスご利用明細:リボ払い利用残高や設定金額等
- 今回ご請求額:リボ払いの利用で当月に支払う最低金額
- ご登録日:ペイフレックス登録年月日
- ご利用可能枠:リボ払いを利用できる限度額(※利用可能枠を超える利用は1回払いに)
- ご利用可能金額:リボ払い利用額を除いた今後利用可能な金額
- ペイフレックス払い設定金額:自動リボの場合の設定額(記載の設定金額以上の利用は、その利用金額全額が自動的にリボ払い)
ペイフレックスの申込手順・自動リボへの切替方法
ペイフレックス あとリボ for Businessはアメックスのビジネスカードに付帯するサービスで、特に申し込みは不要で自動で利用可能になります。
カード入会後3ヶ月を経過した基本カード会員は、「あとリボ」を初期設定として自動的にペイフレックス あとリボ for Businessに登録されます。
アメックス側が審査したうえで登録完了の書面が送られてきます。私の利用限度額は75万円。個人用のペイフレックスの30万円と比較すると2.5倍とパワフルでした。
メールでも案内が届くのでユーザーフレンドリーです。
ただし、次のいずれかに該当する場合は自動的に登録されません。
- カードご入会から3ヶ月未経過
- コーポレート・カード、一部のカード会員(審査等の観点で)
- ボーナス・分割払いに登録している方
- カード利用代金の引き落とし口座の設定がない方
- 国外在住の方
- その他、支払い状況に問題がある場合など
あとリボの設定が不要の場合は、オンライン・サービス内の「カードご利用履歴」の右下の「各種変更を申し込む」から登録解除の手続きが可能です。
基本カード会員の登録で、追加カード・追加カードの利用分も自動的にサービスの対象となります。
あとリボを利用可能になったら、いつでも「自動リボ」に切り替えることが可能になります。会員サイトだけではなく、会員デスクへの電話でもOKです。
利用登録状況を含め、ペイフレックス あとリボ for Businessの登録内容は、オンライン・サービスにていつでも確認できます。確認手順は以下の通りです。
- 会員サイトにログイン
- メニューバー「ご利用状況」を選択
- 「カードご利用履歴」ページの利用明細の下部をチェック
画面左側の利用履歴の下の方にペイフレックスに関する欄があり、登録内容・手数料率(実質年率)・利用履歴などが表示されます。
何も表示されない場合はペイフレックス あとリボ for Businessの登録がなく、利用できない状態です。
ペイフレックス あとリボ for Businessはカード入会後3ヶ月を経過したら、原則として自動的に審査が行われて利用できるようになります。
手数料率(実質年率)は、オンライン・サービス内「カードご利用履歴」下段のペイフレックスの登録・利用状況欄でご確認いただけます
当月利用代金明細書上の利用分(請求確定分)をリボ払いに変更できる受付期間は、カード会員ごとに異なります。
リボ払いへの変更申し込みは、リボ払い変更受付締切日の22時までに完了する必要があるので、必ず変更したい場合は早めの手続きが無難です。
リボ払いに変更しても、メンバーシップ・リワードのポイントはフルに獲得できます。なお、リボ払い手数料金額はポイント対象外です。
まとめ
アメックスのペイフレックス あとリボ for Businessは、いわゆるリボ払いのサービスです。利息、遅延損害金(支払いが遅れた場合)が発生します。
ビジネスカードは「あとリボ」のみとなっています。原則として支払いは全て1回払いとなり、その後に都合・事情・資金繰りに応じて、会員サイトで一つずつリボ払いにするか否かを選択する方式となります。
できる限り使わないようにするのが得策ですけれども、万が一資金繰りに窮した場合は利用を検討しえます。
支払いが重なってキャッシュフローが厳しい場合、スタートアップ時にまとまった初期費用が必要な時などの資金需要などに活用できます。
売上ができて現金に余裕が出たら、できる限り迅速に返済しましょう。
なお、アメックスのペイフレックス for Businessには、「あと分割」という分割払いサービスもあります。
アメックスはライバルのクレカに一歩差をつける流麗な制度が満載であり、人生がもっと楽しくなるクレジットカードです。一度使ったらもう手放せません(アメックスカードの種類)。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
スタンダードのアメックス・ビジネス・カードは、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・グリーン・カードです。
コストが高いものの、それに見合う価値を得られる豊富な特典が満載のクレジットカードです。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 1%のANAマイル付与率、メンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム、実利的なアメックスオファー
- ポイントフリーダムやAmazing、年会費の支払いなどマイル・ANA SKY コイン以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・リターンプロテクション)
- 無料ポーターサービス
- 本人だけではなく同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
- エクスペディア・Hotels.com・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペ・レストランバスなど)
カードで決済したら、メンバーシップ・リワードのポイントがザクザクと貯まるのでお得です。
サービスの面でも、他社ゴールドカード以上の充実した内容となっています。特に海外旅行・出張向けサービスが充実しているので、海外旅行・出張に行く機会があるとお得なカードです。
豊富なベネフィット、会員限定イベントはエッジが効いています。
アメックス・ビジネス・グリーンは年会費を抑えつつ、利用限度額を気にせずにビジネスカードで決済したいという方におすすめのビジネスカードです。
現在、アメックスビジネスグリーンはお得なキャンペーンを行なっています。年会費数年分相当のポイントを獲得可能です。
お得に発行できるキャンペーンですので、アメックスビジネスグリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
アメックス・ビジネス・グリーンのワンランク上のカードであるアメックス・ビジネス・ゴールドはプラチナカードクラスの充実した特典があります。
基本カードの年会費は31,000円(税抜)であり、追加カードの年会費は1枚あたり12,000円(税抜)です。
ビジネス・グリーンにはないビジネス・ゴールドの特典は以下の通りです。
- 東京・新宿・博多駅からの手荷物ホテル当日宅配サービス
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
- 福利厚生プログラム「クラブオフ」のVIP会員
- ヘルスケア無料電話相談
- 充実した旅行傷害保険
- 国内航空機遅延費用保険
- アメリカン・エキスプレス JALオンライン
- キャンセルプロテクション
- 京都観光ラウンジ
- ゴールド・ワインクラブ
- コットンクラブ
- 新国立劇場
- 会員誌「IMPRESSION GOLD」
- ビジネスゴールドカード会員限定イベント「DISCOVERY」(体験談)
個人向けアメックス・ゴールドにはない東京・新宿・博多駅からの手荷物無料宅配、DISCOVERY、ヘルスケア無料電話健康相談などが付帯しています。
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は特典の活用でペイできます。
アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は31,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約92円です。
1日92円のコストでアメックス・ビジネス・ゴールドの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い年会費は十分にペイできます。
充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。こうして考えると、アメックス・ビジネス・ゴールドの年会費は高いわけではないと評価できます。
ビジネスの今を突破して戦いを勝ち抜いていく力となる一枚であり、新しい世界へ雄飛できる機会を手に入れられる卓越したビジネス・ゴールドカードです。
現在、アメックス・ビジネス・ゴールドカードは、大量のポイントがプレゼントされるお得な入会キャンペーンを行っています。
過去最高の豪華さで流麗です。以下からのお申込みで限定キャンペーンが適用されます。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード 入会キャンペーン
アメックス・ビジネス・プラチナ・カードは、他社基準などブラックカード級の最上級ビジネスカードです。
アメックス・プラチナに準じた豊富なベネフィットが付帯しています。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- 秀逸なコンシェルジュ(プラチナ・セクレタリー・サービス)
- 有名ホテルの上級会員の資格(ホテル・メンバーシップ)
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリー・ステイ・ギフト(年1回の無料宿泊2名分)
- 予約困難店の照会・予約などのダイニング特典
- 上質の金属製メタルカード、ACカード
- メンバーシップ・リワードプラスのボーナスポイント(Amazon・Yahoo!ショッピング・JAL・HIS・iTunes等が3%還元)
- デルタ航空の「デルタスカイクラブ」を利用可能(※デルタスカイクラブ羽田)
- プライオリティ・パス(追加カード会員・同伴者1名も無料)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション(センチュリオンラウンジ等)※例:香港のセンチュリオンラウンジ
- 東京・新宿・博多駅からホテルへの手荷物宅配サービス(当日)
- KIWAMI 50、ダイニング・イベント、フランス大使館でのカクテルレセプションなど限定イベント
- 阪急メンズ大阪 プレミアム サービス、パーソナル・インポート・サービス
- エアポート送迎、インターナショナルエアラインプログラム、プライベート・クルーズ、プレミア・ゴルフ・アクセス
- 高級スポーツクラブを都度料金で利用可能(スポーツクラブ・アクセス)
- プラチナ・カード限定のボーナスポイント・パートナーズ
- 最上級の付帯保険(ビジネス家電・カーピッキング・ゴルフ保険も)
- セカンドオピニオン・優秀な専門医の紹介
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
特にトラベル関連特典は圧巻の内容であり、他社のクレジットカードではブラックカード級のサービスとなっています。
アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマであるプロ中のプロが、アメックスのコンシェルジェの航空券手配について高く評価なさっています!
アメックス・ビジネス・プラチナの詳細については、以下で徹底解説しています。
日本では最高峰のビジネスカードであり、アメックスの上級カードならではのメリットが満載。バリューの雨を降らせるレインメーカーです。
国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 追加カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税込) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 追加会員 | |
165,000円 | 4人無料 | 約2週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- 4つのホテルの上級会員資格
- フリーステイギフトで年1回無料宿泊
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- 充実の付帯保険(ビジネス家電・サイバー攻撃・カーピッキング・ゴルフ・返品・旅行キャンセルまで補償)
- アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
3種類のアメックス・ビジネスカードの相違点については、以下で精緻に比較しています。