東京電力のクレジットカード!TEPCOカードのメリット・デメリットまとめ!東京電力Switch!カードがリニューアル

更新日:   クレジットカード 三菱UFJニコス

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

TEPCOカード

TEPCOカードという東京電力の電気料金支払いがお得になるクレジットカードがあります。一般カードとゴールドカードの2種類です。

「東京電力Switch!カード」がリニューアルしたクレジットカードです。TEPCOカードの種類、各カードの比較、メリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。

TEPCOカードとは

TEPCOカードは東京電力と提携して三菱UFJニコス株式会社が発行しているクレジットカードです。東京電力でのお得なベネフィットが付帯しているのが特徴です。

国際ブランド

TEPCOカードの国際ブランドはVISAとMastercardの2種類です。

VISAとMastercardは、世界中で幅広く利用できるのが大きなメリットです。地球上のあらゆる所で広範に使える圧巻の決済力があります。一枚で世界中を飛び回れます。

新緑と地球儀

JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。

事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で1位、Mastercardが約29%で2位です(NILSON REPORT 2023年5月)。この2つで約68%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。

  1. Visa:38.73%
  2. Mastercard:28.97%
  3. UnionPay(銀聯):23.45%
  4. Amex:4.61%
  5. JCB:2.53%
  6. DinersClub/DISCOVER:1.72%

年会費

TEPCOカード 一般カードの本会員の年会費は、2年目以降は税抜1,250円です。

家族カードの年会費は一人あたり400円(税抜)。本会員、家族会員のいずれも初年度は年会費無料です。

TEPCOカード ゴールドカードの本会員の年会費は、2年目以降は税抜10,000円。家族会員の年会費は1名無料、2人目から1名につき1,000円(税抜)です。

ゴールドカードも初年度は本会員・家族会員のどちらも年会費無料です。

ポイント

ポイントのイラスト

一般のVISA/Mastercard加盟店でTEPCOカード 一般カードを利用すると、月間利用金額合計1,000円(税込)につき1ポイントが付与されます。1ポイント1円相当なので還元率0.5%です。

税抜ではなく、税込なのが地味なメリットです。税抜980円(税込1,078円)といった場合は端数が無駄になりにくく効率的にポイントが貯められます。

携帯電話・電気・水道・ガス・放送料金の支払時、海外での利用も、もちろんポイントが付与されます。

TEPCOカード ゴールドは一般カードのポイント2倍とパワフルであり、1,000円(税込)につき2ポイントが付与されます。還元率1.0%です。

ETCカード

東京電力のクレジットカード「TEPCOカード」は、有料道路の通行料をスムーズに支払える「ETCカード」を発行できます。

三菱UFJニコスのETCカード

年会費は無料です。ただし、一般カードは1,000円(税抜)の発行手数料がかかります。ゴールドカードは無料です。

この手数料を避けたかったら、ETCカードはオリコカードザポイントウォルマートカードセゾンなど無料で発行できるカードで発行しましょう。

ETC専用カードの利用時も、ショッピングと同様にポイントが貯まります。一般カードは0.5%、ゴールドは還元率1.0%です。

ETCはスムーズに有料道路を通過できますし、普通に高速道路を通ったら何もなしなのに、TEPCOカードのETCカードを使ったら、0.5%~1%還元なのでお得ですね。

ゴールドはTEPCOダイヤモンド会員に!一般カードも優遇

コーヒーを飲んで微笑む女性

東京電力はメンバーシップ・プログラムを提供しており、会員ランクに応じて電気料金のポイント還元率が2~5倍に優遇されます。

会員ランク判定条件は以下のとおりであり、いずれか一つを満たしていることを条件として、年度毎に判定されます。

  • カード年間ショッピング利用額
  • TEPCO年間取引額(電気料金等)
  • 電気契約メニュー
  • カード種類

各ランク(ダイヤモンド・プラチナ・ゴールド・シルバー・ブロンズ)ごとの条件、電気料金のポイント倍率は下表のとおりです。

会員ランクポイント倍率ランク判定条件
カード年間利用額TEPCO年間取引額
(電気料金等)
電気契約メニュー
従来プラン自由化プラン
ダイヤモンド5倍100万円以上50万円以上--
プラチナ4倍50万円以上30万円以上電化上手プランプレミアムプラン
ゴールド3倍30万円以上--スマートライフプラン
シルバー2倍10万円以上-従量電灯B/C
おトクなナイト8/10
その他のプラン
スタンダード
夜トクプラン
その他のプラン
ブロンズ1倍10万円未満---

電気契約メニューはTEPCOカードでの支払い分がランク判定の対象となります。

カード年間ショッピング利用額、TEPCO年間取引額は、毎年4月~翌年3月のTEPCOカード請求額を集計対象期間とします。

集計された請求額合計に基いて、次年度(翌年5月~翌々年4月)の会員ランクを判定します。カード年間ショッピング利用額は、TEPCO年間取引額を含みます。

TEPCOカード ゴールドカードを保有していたら、無条件で最上級のダイヤモンド会員に毎年なれます。一番は正義ですね。

カード利用での東京電力の料金がなんとポイント5倍(還元率2.5%)となります。

一般カードでも初年度はシルバーランクとなり、ポイント2倍となります。2年目以降は前年度の利用状況によってランクが決まります。

会員ランク(電気代のポイント倍率)は、会員サイト「DC Webサービス」の「TEPCOカード会員ランク」で確認できます。

TEPCOカード会員ランク(電気代のポイント倍率)の確認画面

基本ポイント(1倍分・0.5%)は当月、残りの優遇ポイントは翌月に加算されます。

ポイントの価値は現金同様

1万円札・5千円札・1千円札

TEPCOカードで貯まったポイントは、数多くの商品や金券類と交換できますし、他のポイントに移行もできます。

キャッシュバック・ポイント

最も便利なキャッシュバック、他の共通ポイント等への移行の場合、基本還元率(1倍分)は下表のとおりとなります。

移行先ポイント名必要
ポイント数
移行先
ポイント数
還元率
一般ゴールド
キャッシュバック5002,0000.4%0.8%
nanacoポイント2006000.3%0.6%
楽天ポイント2008000.4%0.8%
Pontaポイント2008000.4%0.8%
Tポイント2008000.4%0.8%
Suicaポイント2006000.3%0.6%
WAONポイント2006000.3%0.6%
dポイント2008000.4%0.8%
Pontaポイント2008000.4%0.8%
TOKYU POINT5002,5000.5%1.0%
ベルメゾン・ポイント5002,5000.5%1.0%

東急カードANA東急カードJAL東急カードなどのTOKYU CARD会員ですと、現金同様のTOKYU POINTに0.5%~1%還元で移行できます。

その他、東急のTOKYU POINT、ヨドバシカメラのポイント、ベルメゾン・ポイント、家電量販店のノジマスーパーポイントですと0.5%~1%還元です。

三菱UFJニコスVisaプリカe-さいふへの交換は2016年3月末で、リクルートポイントへの交換は2017年3月末で終了しました。

Pontaポイント、dポイントは、ローソンお試し引換券(ポン活)で使えば、1ポイント1.5~3円の商品と交換できるので、極めてお得なポイントです。

Loppiお試し引換券で交換したビール・ハイボール

マイル

また、マイルにも交換できます。500ポイントで、JALマイル1,250マイルに交換できます。移行手数料は無料です。

マイル付与率は0.25%となります。かつてはデルタ航空のスカイマイルへも交換できましたが、2017年3月31日で終了しました。

金券・ギフト券・商品券

日本全国で使いやすい万能戦士の金券・ギフト券も便利ですね。交換できるのは下表の通りです(ゴールドカードは還元率2倍)。

移行先必要ポイント数交換先の価格還元率
三菱UFJニコスギフトカード8503,0000.35%
1,5506,0000.39%
3,05015,0000.49%
4,05020,0000.49%
5,05025,0000.50%
クオカード8503,0000.35%
図書カードNEXT3501,0000.29%
1,0004,0000.40%
ジェフグルメカード3501,0000.29%
1,0004,0000.40%
おこめギフト券3508800.29%
1,0003,5200.25%
マックカード商品券3501,0000.29%
1,0004,0000.40%
スターバックスカード6502,0000.31%
ハーゲンダッツアイスクリームギフト券
(ミニカップ2個と交換可)2枚
5001,4800.30%
ハーゲンダッツアイスクリームギフト券
(ミニカップ2個と交換可)6枚
1,0004,4400.44%
ユナイテッド・シネマ/
シネプレックス映画鑑賞券1枚
4001,8000.45%
ユナイテッド・シネマ/
シネプレックス映画鑑賞券2枚
7003,6000.51%

2017年4月1日から、三菱UFJニコスギフトカードに3,000ポイント以上で交換する場合、50ポイントが余計に必要になりました。地味な改悪となっています。

三菱UFJニコスギフトカードは百貨店や、イオン・イトーヨーカドー・東急ストア等のスーパーでも使えるので便利です。

三菱UFJニコスギフトカード

ハーゲンダッツミニカップギフト券もあります。還元率は高くありませんが、お好きな人へのプレゼントなどにいいかもしれません。

ハーゲンダッツミニカップギフト券

ジェフグルメカードはお釣りが出るのが最大のメリットです。吉野家、リンガーハット、松屋、大戸屋、デニーズなどの外食がかなりお得になります。

ジェフグルメカードの使える店・おつり・換金・使い方まとめ!お得な全国共通お食事券!
ジェフグルメカードという金券があります。多種多様な店舗でお得に食事できる「全国共通お食事券」です。購入・使用に手間は...

この他、多種多様な品物と交換できますが、交換レートは若干悪くなります。ポイントやギフト券への交換がベストです。

TEPCOオリジナル商品

TEPCOカード限定のオリジナル商品とも交換可能です。他のDCカードにはないエッジ・優位性です。

  • 大丸・松坂屋 外商事業部 グルメカタログギフト(美味リクエスト便)
  • 髙島屋商品券
  • 三越・伊勢丹商品券
  • Flying Saucer(調理器具)

有効期限

ポイントの有効期限は最長3年間とパワフルです。一般カードは1年というクレジットカードもあり、長くても2年程度というカードが大多数です。

そうしたなかで最長3年は遠大な長さがあり、ポイント失効リスクを低減させることができます。

年間獲得ポイント(4月~翌年3月引落分)が200ポイントに到達すると、翌年に自動繰り越しとなり最長3年度有効になります。

ただし、年間獲得ポイントが200ポイント未満だとその年度の3月末で失効される点に注意が必要です。

一般加盟店だと4万円(ゴールドカードは2万円)、電気料金だと2万円(ゴールドカードは8,000円)の利用でOKです。

この程度は使う方が大多数なので、この制度は特に問題ないでしょう。これ未満しか使わない場合は、TEPCOカードよりも年会費無料のクレジットカードをおすすめします。

新規入会初年度の獲得ポイントは、ポイント数にかかわらず、最長3年度有効となります。

カード申込みと同時に電気料金をTEPCOカード払いに設定可

パソコンを操作する女性

TEPCOカードへの申込と同時に、東京電力の電気料金の支払いをTEPCOカード払いへ変更できます。

申込み時に東京電力エナジーパートナーの「お客さま番号」または「ご請求番号」を入力すればOKです。

郵送された書類に記入・捺印して返送といった面倒な手続きは不要です。サクッとオンライン上で手続きが完結します。

TEPCOカードの契約者(申込者)と電気料金の契約者名義が異なっていても、電気料金のお支払いをTEPCOカード払いへ変更できます。

例えば電気料金の支払いは夫名義、TEPCOカードは妻名義でも大丈夫です。二世帯住宅で電気料金は親名義、TEPOCOカードは子名義でもOKです。

TEPCOカードは東京電力で便利でお得な仕組みが満載となっています。

手を広げる2人の子供と親(家族)

三菱UFJ銀行のATM手数料が無料に

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行でカード代金の引き落としがあると、スーパー普通預金(メインバンク プラス)のホワイトステージが適用されます。以下が条件です。

  • スーパー普通預金(メインバンクプラス)の登録
  • 三菱UFJダイレクトの登録(ネットバンキング)
  • カードの支払口座に三菱UFJ銀行の口座を指定
  • クレジットカード利用代金の引き落とし

三菱UFJ銀行のATMの時間外手数料100円(税抜)が、ホワイトステージの特典で無制限で無料になります。

三菱UFJ銀行のキャッシュカード

TEPCOカードは三菱UFJグループの銀行に口座がなくても発行できますが、三菱UFJ銀行に口座があるとお得になります。

無料でいつでもATMを利用できるのは大きなメリットです。

三菱UFJニコスのDCカード共通特典

MUFG

年会費無料の高還元クレジットカードは、サポート電話がつながりづらかったり、キャンセルや不正請求時のトラブル対応に不安が残ります。

しかし、TEPCOカードは発行元がMUFGグループの三菱UFJニコスです。銀行系クレジットカードはサポート電話にはつながりやすいですし、トラブル時の対応は相対的にしっかりしていると言われています。

その他、以下のメリットがあります。

  • ツアーデスク:海外・国内パッケージツアーが3~5%OFF(JALパック・ANAセールス・日本旅行など)
  • 海外アシスタント「ハローデスク」:海外旅行等での日本語によるサポートサービス
  • 優待ガイド「ふらっとぷらっと」:海外9エリアの優待割引付きガイドブック
  • レンタカー割引:トヨタレンタカー・ニッポンレンタカー・タイムズカーレンタル・日産レンタカー・オリックスレンタカーなどが割引
  • チケットサービス:優待割引公演や先行販売も
  • ゴルフデスク:全国約1,000ヵ所のゴルフ場予約を手数料なしで代行予約
  • 海外Wi-Fiルーターレンタル割引、音声翻訳デバイスレンタル優待
  • JTB商事の「海外おみやげ」が10%OFF
  • 海外レンタカー割引(ハーツ・エイビス・バジェット・アラモ・ダラー)

海外旅行時に頼りになるハローデスクでは、以下のサポートを受けられるので安心です。

ジャンルサービス内容
インフォメーションサービス
(現地の最新情報、通貨や気候など)
都市案内、交通機関情報
空港案内出入国の案内
フライト案内、航空会社の電話番号、営業所案内
ホテルの紹介、案内
ショッピング、免税店などの案内
レストランの情報提供
スポーツ、イベント、エンターテインメントの情報提供など
リザベーションサービス
(レストラン予約、チケット手配など)
ホテルの予約
レストランの予約
レンタカーの予約
現地観光ツアーの案内
航空座席のリコンファーム
航空券の予約・手配
観光・ガイドの手配
リムジン送迎(空港・ホテル・レストラン)手配
スポーツ・イベント・エンターテインメントのチケット手配など
エマージェンシーサービス
(トラブル時の現地警察への取次ぎなど)
パスポート・トラベラーズチェックの紛失、盗難時の手続きの案内
事故・トラブル時の現地警察・医療機関・保険会社などへの連絡取次ぎ
日本語医師・医療施設の紹介
事故時の各種アドバイス
緊急時のアテンドの手配など

ハローデスク一覧は下表のとおりです。現地にて問い合わせる際にはカードが必要です。通話料金は有料です。コレクトコールは利用できません。

エリア都市名
ヨーロッパロンドン、パリ、ローマ、ミラノ、フランクフルト、ウィーン、マドリッド、バルセロナ、アテネ、アムステルダム、カイロ、イスタンブール、ブダペスト、コペンハーゲン
アジア香港、バンコク、シェムリアップ、ホーチミン、ジャカルタ、クアラルンプール、マニラ、シンガポール、台北、北京、上海、ソウル、釜山、バリ、グアム、サイパン、大連、セブ
オセアニアシドニー、ゴールドコースト、ケアンズ、パース、オークランド、クィーンズタウン、フィジー
アメリカニューヨーク、オーランド、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、シカゴ、バンクーバー、トロント、カンクン、ホノルル、サンパウロ、リマ

自動付帯の海外旅行保険!国内旅行傷害保険も

海外リゾート

TEPCOカードには、自動付帯の海外旅行傷害保険があります。日本を出発してから90日間補償されます。家族特約はありません。

年会費が安価な一般カードであるにもかかわらず、自動付帯の海外旅行傷害保険があるのは大きなメリットです。

補償される損害の内容と金額は下表の通りです。本会員・家族会員は同一で、ゴールドカードの場合は家族特約もあり。同一世帯の親族で収入がない方が補償対象です。

保険の種類一般カードゴールドカード
本会員・家族会員家族特約
死亡・後遺障害最高2,000万円最高5,000万円最高1,000万円
傷害治療最高50万円最高150万円最高150万円
疾病治療最高50万円最高150万円最高150万円
救援者費用最高100万円最高150万円最高150万円
賠償費用
(自己負担1000円)
最高2,000万円最高2,000万円最高2,000万円
携行品損害
(自己負担3000円)
1旅行15万 /
年100万円
1旅行50万 /
年100万円
1旅行50万 /
年100万円

ゴールドカードの場合、特に使用頻度が高い傷害治療・疾病治療、携行品損害もしっかりと自動付帯するのは大きなメリットですね^^

海外によく行く方には便利な保険です。ただし、海外は傷害治療・疾病治療が高い地域もあり、転倒や食あたりで数日間入院しただけで、300~400万円かかることはざらです。最高100万円は心許ない金額です。

異なるカード会社が発行する海外旅行保険付きクレジットカードを複数所有している場合、死亡・後遺障害以外の保険金は、複数のクレカの補償額が合算されます。

死亡・後遺傷害保険金は、複数のクレカのうち最も高い保険金額が限度となります。

海外旅行保険が自動付帯の年会費無料カードを持てば、最高保険金額を上乗せ可能。使わなくてもお得なクレジットカードなので、サブカードとしておすすめです。

国内旅行傷害保険

富士山

TEPCOカードには国内旅行傷害保険も付帯します。こちらは利用付帯であり、家族特約はありません。家族会員の保障は本会員と同一です。

国内でのホテル・航空券を事前にカードで支払っていた場合に、宿泊中の火災・爆発事故、搭乗中の事故による怪我などが補償されます。

一般カードは死亡・後遺障害2000万円のみです。ゴールドカードは最高5000万円の利用付帯の保障に加えて、電話で申し込むと年3回まで、3泊4日の国内旅行で上乗せの保障が得られます。

3回分をまとめて9泊10日1回で使う形でも構いません。これは他のゴールドカードにはない珍しいベネフィットです。

保険の種類利用付帯電話申込での上乗せ
(年3回まで)
死亡・後遺障害最高5,000万円-
入院治療-1日あたり5,000円
通院費用-1日あたり3,000円
賠償責任-200万円
携行品損害-20万円

安心のショッピング保険

ショッピング

TEPCOカードにはショッピング保険(ショッピングセイバー)が付帯します。TEPCOカードで購入した商品の損害が購入日から90日間補償されます。

補償限度額は一般カードは年間100万円、ゴールドカードは年300万円です。いずれも1万円の自己負担があります。

「転ばぬ先の杖」という言葉がありますけれども、TEPCOカードで買った品物は自動的に万が一の事態に備えられので安心・安全です。

商品券・航空券・乗車券・食料品・飲料・宝石貴金属・コンタクトレンズ・自転車等、一部補償対象とならない商品や補償できない場合があります。これはどのクレジットカードにも類似の規定があります。

もちろん、リアル店舗だけではなく、ネット通販で購入した品物も対象になります。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンネットで買ったアイテムも補償対象です。

パソコンでネットショッピングを楽しむ女性

もちろん、カード盗難・紛失・偽造・インターネット等で不正に使用された場合の補償はあります。

万一、不正に使用されて被害に遭った場合でも、届出日から60日前まで遡って、以降に発生した損害が補償されます。

TEPCOカードは安心してお買い物ができるクレジットカードです。

電子マネー対応

電子マネーの決済端末KAZAPi(Suica・PASMO・WAON・nanaco・楽天Edy・iD

TEPCOカードは、税金の支払いで得できて人気の電子マネー・nanacoにはチャージはできますが、ポイント付与の対象外です。残念ですね。

楽天Edy、交通系電子マネーのモバイルSuicaとSMART ICOCAにもチャージできますが、ポイントは貯まりません。WAONとPASMOにはチャージそのものができません。

TEPCOカードは電子マネー対応は弱いです。電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。

電子マネーカード名還元率年会費(税抜)
nanacoセブンカード・プラス0.50%無料
楽天Edyリクルートカード1.20%無料
エポスカード0.50%無料
WAONイオンカードセレクト0.50%無料
JALカード (JCB/
TOKYU/DC)
0.5-1.0%2,000-31,000円
モバイルSuicaビックカメラSuicaカード1.50%年1回の利用で無料
「ビュー・スイカ」カード1.50%477円
PASMOApple PayのPASMO
Tカード Primeがお得
最大1.5%実質無料
TOKYU CARD ClubQ JMB1.00%1,000円
ANA To Me CARD PASMO JCB0.5-1.0%2,000円
OPクレジットカード0.50%年1回の利用で無料
JALカード OPクレジット0.5-1.0%2,000円
モバイルPASMO
SMART ICOCA
リクルートカード
(VISA / Mastercard)
1.20%無料
Delight JACCS CARD1.00%無料
オリコカードザポイント1.00%無料

POINT名人.comでAmazon・楽天が2%に!

スマホを見る女性

POINT名人.comは、三菱UFJニコスが運営しているポイントモールです。

POINT名人.comを経由してAmazon、楽天市場、Yahoo!などでTEPCOカードでお買い物をすると、基本ポイントに加えてPOINT名人.comの加算ポイントが付きます。

TEPCOカードはネット通販をよく使う方はとても便利です。主なサイトの一覧を下表にまとめました。

ジャンル名前特別加算ポイント
総合通販楽天市場0.5%
Yahoo!ショッピング0.5%
PayPayモール0.5%
ドラッグストアマツモトキヨシ2.0%
ファッションi LUMINE(アイルミネ)1.0%
GAP オンラインストア3.0%
靴の総合通販ABC-MART.net1.0%
旅行エクスペディア0.5%~
楽天トラベル0.5%
じゃらんnet1.0%
一休.com1.5%
音楽・書籍楽天ブックス0.5%
TSUTAYA オンラインショッピング0.5%
家電ビックカメラ.com1.0%
ヤマダ電機 WEB.COM0.5%

ふるさと納税サイトでは、ふるさとチョイス楽天ふるさと納税ふるなびさとふるふるさとプレミアムau PAY ふるさと納税ふるさと本舗などが揃っています。

キャンペーンで特別に付与されるポイントが増加することもあります。

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACOなど日常的に使いやすいネット通販サイトでボーナスポイントが得られて、高い還元率となるのは大きなメリットです。

Apple PayのSuicaチャージはポイント対象外

Apple Pay

7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。

Apple Pay 2024!メリット・デメリット・使い方・仕組み・日本対応まとめ
Apple Pay(アップルペイ)というiPhone・Apple Watchの決済サービスがあります。日本の状況に的確に対応しており、使いやす...

モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。

SuicaPASMOモバイルPASMO)、nanacoWAONは使えますが、SMART ICOCA、PiTaPaには対応していません。

7以降のiPhoneにフェリカの読み取り機と信号をやり取りする機能が搭載されて、フェリカ対応の読み取り機があるコンビニ、自販機、改札などで、iPhoneでの決済が可能となりました。

ついにiPhoneにおサイフケータイ導入!FeliCa搭載でアップルペイを2016年10月から開始
アップルがiPhone 7にFeliCa(フェリカ)を搭載することになり、2017年に日本でスマホを使った決済サービス「アップルペイ」を...

三菱UFJニコスのDCカードをApple Payに登録すると、QUICPayとして割り当てられて、全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、ポイントも貯まります。

QUICPay(クイックペイ)はnanacoならポイント二重取りが可能!
QUICPay(クイックペイ)という事前のチャージが不要な後払い型の電子マネーがあります。ドコモのiDと似たJCBのポストペイ型決...

QUICPayに割り当てられた場合、「QUICPay+」の機能もあるため、QUICPay+加盟店では2万円を超える金額も決済できます。加盟店はビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ、Right-on、auショップ等です。

MastercardブランドのDCカードの場合、店舗でのお買い物だけではなく、SuicaへのチャージなどApple PayのSuicaの支払いにカードを利用することも可能です。

JR東日本が出しているiPhone用の「Suica」アプリにVISAのカードを登録して、Suicaアプリ内で「クレジットカード」によるチャージを行う場合はVisaでもSuicaチャージが可能です。

SuicaアプリのSuica一覧画面

QUICPayの利用分はポイントの対象ですが、Suicaチャージ・Suicaグリーン券・定期券などSuicaアプリ内での利用分はポイント付与の対象外です。通常のモバイルSuicaと同様の取扱いとなります。

Apple PayのSuica利用は、ポイント還元率が1.5%のビューカードがお得です。年1回のSuicaチャージで年会費が無料になるビックカメラSuicaカードもあります。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

おすすめのクレジットカード決定版2024!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

Apple PayとSuica、国際ブランドの関係については、以下にまとめています。

Apple Payの国際ブランドを比較!ダイナースはSuica非対応!Visa・JCB・Mastercard・AmexはOK
Apple Payはクレジットカード・プリペイドカードの国際ブランドのうち、JCB、Mastercard、アメックスが便利に使えます。ダイ...

セキュリティも高く、安心に利用できるような頑健な仕組みとなっています。個人情報は、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュア・エレメントに保管されます。

Apple Payを使っている端末を紛失した場合、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定すると、簡単にApple Payの利用を一時停止できます。

新しいiPhoneやApple Watchに、Suicaのチャージ残高や定期券を移行することも可能です。Apple Payが使えるクレジットカードについては、以下で比較しています。

Apple Pay対応クレジットカード一覧を専門家が比較!2024年最新
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」(アップルペイ)を利用可能で...

その中でおすすめ

Apple Payにおすすめのクレジットカードを専門家が厳選!2024年最新
7以降のiPhone、Series2以降のApple Watchは、Apple Payを利用可能です。Apple Payにクレジットカードを登録すると、iDもしく...

Apple PayのSuica機能の詳細、アップルペイでのSuicaチャージでポイントが貯まるクレジットカードについては、以下で分析しています。

Apple PayのSuica 2024!年会費・オートチャージ・使い方まとめ
2016年10月25日、ついにApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。歴史的な瞬間です。QUICPayかiD加盟店でお買い物が...
Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

実際にApple Payを使ってみた感想については、以下にまとめています。

Apple Payを8年使ったブログ的口コミ!おサイフケータイとの比較も分析
Apple Pay(アップルペイ)をリアル店舗、アプリ(ネット決済)、Suicaに使ってみて、良い点・悪い点が見えてきました。おサイフ...

ゴールドカードは空港ラウンジが利用可能

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTH

TEPCOカードの最上級カードは「TEPCOカード ゴールドカード」です。ゴールドカード限定のベネフィットが充実しています。

下表の国内主要空港、ハワイの空港ラウンジを利用できます。

地域空港名ラウンジ名
北海道新千歳空港スーパーラウンジ
ノースラウンジ
函館空港国内線ビジネスラウンジ
旭川空港ラウンジ大雪(TAISETSU)
東北青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台空港ビジネスラウンジ EAST SIDE
関東羽田空港第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH / SOUTH
第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
第3旅客ターミナル
SKY LOUNGE /  SKY LOUNGE SOUTH
成田国際空港IASS EXECUTIVE LOUNG 1
IASS EXECUTIVE LOUNG 2
(各アルコール1杯無料)
中部
北陸
新潟空港エアリウムラウンジ
富山空港ラウンジ らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
富士山静岡空港YOUR LOUNGE
中部国際空港セントレアプレミアムラウンジ セントレア(アルコール無料)
第2プレミアムラウンジ セントレア
関西大阪国際空港
(伊丹空港)
ラウンジオーサカ
関西国際空港六甲/アネックス六甲/金剛
NODOKA
神戸空港ラウンジ神戸
中国岡山空港ラウンジ マスカット
広島空港ビジネスラウンジ もみじ
出雲縁結び空港エアポートラウンジ
米子鬼太郎空港ラウンジ DAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
四国高松空港ラウンジ讃岐
松山空港ビジネスラウンジ
スカイラウンジ
徳島空港エアポートラウンジ ヴォルティス
九州
沖縄
北九州空港ラウンジひまわり
福岡空港ラウンジTIME/ノース
ラウンジTIMEインターナショナル
長崎空港ビジネスラウンジ アザレア
大分空港ラウンジ くにさき
阿蘇くまもと空港ラウンジ ASO(アルコール無料)
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華~hana~
ハワイダニエル・
K・イノウエ
国際空港
 IASS HAWAII LOUNGE

ラウンジではソフトドリンクが飲めますし、電源コンセントや新聞・雑誌などが用意されており、出発までの時間を快適に過ごせます。アルコールやスナックが用意されているラウンジもあります。

成田のIASS EXECUTIVE LOUNGE 1/2、中部のプレミアムラウンジ セントレア、熊本のラウンジ ASOは、無料アルコールのサービスがあります。

羽田空港のパワーラウンジ ノース

第1旅客ターミナルビル(2階)のPOWER LOUNGE NORTHは、手荷物検査後、飛行機の搭乗口の近くに位置しており、利便性は最上級です。

「POWER LOUNGE NORTH」は、おしゃれで上質な空間で、快適にフライト前の時間を過ごすことが可能です。

空港の待合スペースとは異なり、上質の椅子でリラックスできます。おしぼりもあるので、手がサッパリします。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの座席羽田空港のパワーラウンジ ノースの席

窓からは飛行機も見えて開放的です。飛行機が停まっていることが多いです。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの窓からの眺め

もちろん、向かい合わせではない席や電源コンセントが便利な席もあります。一人やカップルだと窓に向かった席がいいかもしれません。

パワーラウンジ ノース

朝の時間帯はクロワッサン等のパンが提供された時期もあります。

羽田空港のPOWER LOUNGE NORTHのソファーゾーン羽田空港のパワーラウンジ ノースの朝の時間帯のクロワッサン 羽田空港のパワーラウンジ ノースのクロワッサン、トマトジュース、カフェラテ

ホットコーヒー、カフェラテ等、ティーバッグのお茶に加えて、青汁、黒酢ドリンク、アイスコーヒー、各種ジュース(オレンジ・トマト・アップル)などがあります(内容は定期的に変動)。

羽田空港のパワーラウンジ ノースのコーヒーマシン・お茶類羽田空港のパワーラウンジ ノースのアイスコーヒー・ジュース 羽田空港のパワーラウンジ ノースの水・牛乳・黒酢ジュース・豆乳入り青汁

この他、有料メニューがあります(内容は定期的に変動)。

パワーラウンジ ノースの「はかどり」(コーヒー+エッグタルト)

ジュースマシンはコカコーラかサントリーであることが多いですが、羽田空港のラウンジはコカコーラを導入しています。

雑誌、新聞なども用意されており、読んでフライトまでの時間を過ごすことが可能です。

羽田空港のパワーラウンジ ノースの雑誌・新聞

ソフトドリンク、無線LAN(HANEDA-FREE-WIFI)は無料で、アルコール類、フード、特別なドリンクは有料です。

場所は第1旅客ターミナル2階、16番ゲート付近です。嬉しい手荷物検査場通過後でナイスです。チョコっとコーヒー・お茶・ジュースを飲むだけや、おしぼりで手を拭くだけに利用することも可能です。

羽田空港のパワーラウンジ サウス

「POWER LOUNGE SOUTH」の方も飲み物類はNORTHとほぼ同一です。窓側の席ですと、空港の景色を見ることができて開放的です。

POWER LOUNGE SOUTHのドリンク類

羽田空港のパワーラウンジ サウス

電源コンセントがある席や、ビジネス向けのデスクもあるので、充電やPC作業もはかどります。会社員や個人事業主ですと、コンセントが有るデスクは嬉しいですね。

場所は第1旅客ターミナル2階の9番ゲート付近です。手荷物検査場通過後は正義です!

POWER LOUNGE CENTRALは手荷物検査前のゾーンにあります。飛行機の搭乗までに手荷物検査を済ませなければならないので、搭乗に間に合うよう余裕を持ってラウンジを出る必要があります。

こちらは羽田を出発するリムジンバスと同フロアなので、到着時にリムジンバスを待つ際に使うのが便利です。

羽田空港のパワーラウンジセントラル羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALの室内

ジュアアルディペコ(ルイボスと紅茶のブレンドティー)、コーヒー、青汁、黒酢、オレンジ・トマトジュースとドリンクが充実しています(内容は定期的に入替)。

羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALのお茶類羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALのコーヒーマシン羽田空港 POWER LOUNGE CENTRALのコールドドリンク

ソフトドリンク、無線LAN(HANEDA-FREE-WIFI)は無料です。

アルコール類・特別なドリンクは有料。営業時間は午前6:00~午後8:00(年中無休)、場所は中央ショッピングモール1階中央付近です。

第2旅客ターミナルのPOWER LOUNGE NORTHは以下で解説。

羽田空港 POWER LOUNGE NORTH 第2ターミナルを使った口コミ!
羽田空港の第2ターミナルには、「POWER LOUNGE NORTH(パワーラウンジ ノース)」という空港ラウンジがあります。従来はエア...

以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」

成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^

成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」のビール・柿の種

ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。

デメリット

スマホを持ちながら考える女性

TEPCOカードのデメリットは、一般カードの場合は一般加盟店の支払いで貯まるポイント還元率が0.5%と今ひとつなのがデメリットです。

還元率が低いのが気になる場合は、メインカードとしては、還元率1.2%(Loppiお試し引換券だと1.8~3.6%)のリクルートカード、還元率1%で楽天市場だと3%以上の楽天カード等が有力です。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「高還元カード」としてリクルートカードを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、電子マネーチャージにおすすめのカードとしてリクルートカードを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

リクルートカードはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。

おすすめのクレジットカード決定版2024!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

その他、高還元率のクレジットカードについては、以下で徹底的に解説しています。

高還元率のおすすめクレジットカードを専門家が解説!2024年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが還元率です。年間のクレカ利用額が多い場合は、たとえ年会費がかかっても高...

紙の利用明細を発行するのに80円(税抜)の手数料がかかります。毎月利用明細が出ると、1年間で960円(税抜)の手数料が発生するのもデメリットです。

Web明細サービスを利用しましょう。Web明細を使うと、利用明細は会員サイト「楽天e-NAVI」で、過去13ヵ月分を確認できます。

また、ETCカードの発行手数料がかかります。この手数料を避けたかったら、以下のカードの年会費・ETC発行手数料・年会費がいずれも無料のクレジットカードを使いましょう。

また、ゴールドカードの申込資格が30歳以上で一定以上の安定した収入があり、勤続年数または営業年数(自営の場合)が5年以上の方とハードルが高めなのがデメリットです。

とはいえ、ダイナース審査基準も緩和されており、勤続年数は5年未満でもOKのカードも多いです。そうした中で要求水準が高くなっています。

ゴールドカードの海外旅行傷害保険は年会費が同じJCBのゴールドカードと比較すると弱い点もデメリットです。

JCBの「GOLD Basic Service」が適用されるJCBゴールドカードは海外旅行傷害保険が充実しているのが特徴です。

JCBカードは海外旅行保険が卓越!ゴールドはプラチナ級で一部航空系カードは自動付帯
JCBカードという言わずと知れたクレジットカードがありますね。JCBは海外旅行傷害保険も極めて充実しているのが特徴です。JCB...

一般カードとゴールドカードの比較

比較 (1)

TEPCOカードには、一般カードとゴールドカードの2種類があります。どれにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。そこで一般カードとゴールドカードの違いを丹念に比較します。

カード名称一般カードゴールドカード
本会員 年会費(税抜)初年度無料
翌年以降1,250円
初年度無料
翌年以降10,000円
家族会員 年会費(税抜)初年度無料
翌年以降400円
初年度無料
翌年以降1人無料
2人目から1,000円
申込資格18歳以上で、安定した収入がある方
18歳以上で、大学・短大・専門学校に在学中の方
※未成年の方は親権者の同意が必要
30歳以上で一定以上の安定した収入
があり、勤続年数または営業年数(自営の場合)が5年以上の方
基本還元率0.5%1.0%
電気料金の還元率0.5%~2.5%2.5%
海外旅行保険最高2,000万円最高5,000万円(家族特約付帯)
国内旅行傷害保険最高2,000万円最高5,000万円
ショッピング保険年100万円年300万円
空港ラウンジ
利用可能枠10~100万円50~200万円
紙の明細毎月80円(税抜)の手数料無料

まとめ

TEPCOカード(一般)

TEPCOカードを持っていると、東京電力の電気料金が優遇されるのが大きなメリットです。ゴールドカードだとポイント5倍で2.5%還元となります。

一般カードは初年度はシルバーでポイント2倍(還元率1%)で、2年目以降も年間10万円以上の利用や、所定の電気料金プランの契約で2倍をキープできます。

ポイントの有効期限は最長3年間と長く、TEPCOカード限定のオリジナル商品とも交換可能です。

  • 大丸・松坂屋 外商事業部 グルメカタログギフト(美味リクエスト便)
  • 髙島屋商品券
  • 三越・伊勢丹商品券
  • Flying Saucer(調理器具)

カード申込みと同時に電気料金をTEPCOカード払いに設定可能で便利です。東京電力では至れり尽くせりの利便性があります。

TEPCOカード(ゴールド)

ゴールドカードは一般加盟店でのポイント還元率が2倍の1%還元となり、空前の低金利の時代は合格ラインであり、メインカードとして活用できる水準です。

空港ラウンジも利用できるので、フライトの際には便利です。海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険など付帯保険も充実しています。

国内旅行傷害保険では年3回(9泊10日)まで、賠償責任、携行品損害の補償もあります。国内旅行傷害保険でこの補償があるのは卓越しています。

TEPCOカードは東京電力の電気料金を得したい方にとっては選択肢となるクレジットカードです。

東京電力でお得になる仕組みにこだわりがない場合は、年会費無料でどこでも1%還元のクレジットカードがおすすめです。

生活費の節約に役立つおすすめのクレジットカード2024!お得に家計改善!
「生活費の支払いでクレジットカードを有効活用していきたくてアドバイスをほしい」とコメント頂きました。生活費を良いクレ...
クレジットカードの人気ランキング 2024!専門家が多様な角度で比較!
クレジットカードには多種多様な種類があり、膨大な数のクレカが発行されています。あまりの多さに探しきれない程ですし、評...

日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

おすすめのクレジットカード決定版2024!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

【2024年最新】最強のクレジットカードを徹底解説!還元率・マイルを完全網羅!一枚を厳選
クレジットカードには多種多様な種類があります。年会費無料カード、高還元カード、一芸に秀でた特化型カード、航空系カード...
年会費無料のおすすめクレジットカードを専門家が比較!2024年最新
クレジットカードの選択基準で重要な要素の一つが年会費です。年会費がかかるカードはNGという方も多いですね。特にサブカー...

ゴールドカードは年会費がTEPCOカードよりも格段に安いカードや無料カードもあり、そちらも選択肢となります。

おすすめのゴールドカード 2024!実はコスパ良好でメリット大
日本ではアメリカン・エキスプレスが1966年にゴールドカードを導入し、1984年にプラチナカードを発行するまでは、ゴールドカ...

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

三菱UFJニコスは三菱UFJカード ゴールドという格安ゴールドカードを発行しています。リーズナブルな年会費が魅力的です。

三菱UFJカード ゴールドの口コミ!メリット・デメリット・格安ゴールドカードとの比較
三菱UFJカード ゴールドというクレジットカードがありました(新規発行は終了)。年会費が安いのが特徴のゴールドカードでし...

多様な切り口でゴールドカードを格付けしたランキングは以下にまとめています。

ゴールドカードのランキング2024!専門家が多様な角度で比較!
一般的には高還元のクレジットカード、年会費無料のクレジットカードが人気が高く、ゴールドカードの発行枚数は少ないです。...

-クレジットカード, 三菱UFJニコス