「Suicaポイントクラブ」という制度がありましたが、現在はJRE POINTにアップデートされました。
以下、かつて存在してたSuicaポイントクラブについて解説します。
事前にSuicaを登録しておくと、お買い物でポイントが貯まり、貯めたポイントをSuicaにチャージできる制度です。
Suicaは電車乗車時のポイント付与はありませんけれども、Suicaポイントクラブを活用するとお買い物がお得になります。
目次
Suicaポイントクラブとは
Suicaポイントクラブの会員登録費用・年会費は無料です。利用に一切費用はかかりません。Suicaを手に入れたら自動的に適用されるわけではなく、会員登録手続きが必要です。
かつては、ビューカード(Suica一体型)、モバイルSuicaのみがSuicaポイントクラブに加入できた時期もありました。モバイルSuicaについては以下で徹底解説しています。
しかし、現在はSuica定期券、My Suica(記名式)、Suica学生証・社員証、キャッシュカードSuicaでも加入できます。以下のページから加入できます。
既にSuicaポイントクラブの会員で、更に他のSuicaを登録したい場合は、「Suicaの追加登録」機能で登録できます。追加登録すると、それぞれのSuicaの利用で同一の口座にポイントを貯められます。
追加登録は同一名義のSuicaに限ります。「モバイルSuica」の登録は1台のみとなります。
Androidスマホとガラケーを二台持ちしていて両方でモバイルSuicaを使っていたとしても、1つのSuicaポイントクラブのアカウントに登録できるのは1台だけです。
Suicaポイントクラブに登録したSuica定期券をモバイルSuica定期券へ切り替えた場合も、モバイルSuicaの追加登録が必要です。
iOSでのモバイルSuicaの場合、1台のiPhone等の端末(Walletアプリ内)に複数の Suica の登録が可能ですが、Suica ポイントクラブへ登録できるのはその中の1つのみとなります。
入力する「Suica識別ID」はSuicaアプリのSuica情報の欄にあります。
会員登録手続きが必要であることから、Suicaユーザーでもポイントクラブを活用していない方が多い状況となっています。
加盟店をよく使う場合は、Suicaポイントクラブに加入するとSuicaポイントがザクザクと貯まってお得になり、家計が頑健になります。
還元率0.5~1%のSuicaポイントの貯め方
「KIOSK」や「NEWDAYS」などSuicaポイント加盟店で、登録したSuicaでお買い物すると、100円~200円で1ポイントの「Suicaポイント」が貯まります。還元率0.5%~1.0%です。
現金払いだと何もなしなのに、Suicaポイントクラブに登録しているだけでお得になるのは嬉しいですね^^
Suicaポイントは2017年12月5日にJRE POINTと統合します。Suicaポイントの付与は11月30日の付与を最後に終了して、12月以降はJRE POINTが貯まるようになります。
Suicaポイントが貯まる店舗でよくお買い物する場合は、Suicaポイントクラブに入らないともったいないです。
ビューカードによるチャージ時のJRE POINT(1.5%)と、Suica利用時のSuicaポイント(0.5%~1.0%)は二重取りできます。合計で2.0~2.5%となります!
駅ナカのお惣菜屋お弁当を買う場合などにもお得にお買い物できます。なだ万などのお弁当でポイント二重取りが可能です!
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
加盟店(駅ナカ)の一覧は下表のとおりです。オレンジ色の店舗は還元率1%(100円で1ポイント)、それ以外は0.5%(200円で1ポイント)です。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ 自販機 | Kiosk(キオスク)、NEWDAYS(ニューデイズ)、銘品館、アキュア |
飲食 | ベッカーズ、ベックス、ハニーズバー、駅弁屋 祭、駅弁屋、弁当売店、駅そば、二八そば蕎香、そばいち、いろり庵きらく、駅そば・弁当売店、親父の製麺所 |
駅ビル | アトレ、エスパル、グランデュオ、ココロ、シァル、シャポー、セレオ、ビーンズ、ペリエ、ラスカ、ルミネ |
駅構内 | エキュート、マーチエキュート、京葉ストリート、グランスタ、グランスタダイニング、グラングルメ、エディーズ・ブレッド |
書籍 | ブックエキスプレス |
ホテル | ホテルメッツ、メトロポリタンホテルズ |
その他 | 車内販売、ジェクサー、JR東日本レンタリース |
自動販売機のアキュア、駅ナカの食品・雑貨・インテリア等のエキュート、スポーツクラブのジェクサーは還元率1.0%でお得です。
ベックス(BECKS)のモーニングでもSuicaポイントが貯まります。
加盟店(街ナカ)の一覧は下表のとおりです。オレンジ色の店舗は還元率1%(100円で1ポイント)、それ以外は0.5%(200円で1ポイント)です。
ジャンル | 店名 |
---|---|
コンビニ | スリーエフ |
スーパー・ショッピングセンター | イトーヨーカドー、アリオ |
書籍 | 紀伊國屋書店 |
ファッション | コナカ、洋服の青山 |
アミューズメント | Wii U、newNINTENDO3DS/LL |
ホテル | ファミリーオ、フォルクローロ |
飛行機 | ANA(国内線機内販売) |
その他 | タイムズ、ヤマト運輸 |
アパレルのコナカ、洋服の青山、時間貸し駐車場のタイムズ(Times)は還元率1.0%です。
これ以外にも多種多様な店舗でSuicaポイントが貯まります。Suicaポイントクラブのページの下部「上記以外のSuicaポイントがたまるお店を探す」から検索できます。
例えば、東京都のSuicaポイントクラブ加盟店の店舗例は下表のとおりです。
ジャンル | 店名(一部店舗) |
---|---|
コンビニ | ヤマザキショップ、YSP、Yショップ |
スーパー | グルッペ、食品館イトーヨーカドー、韓サラン本館、ユーマート |
ショッピングセンター・百貨店 | ロフト、グランゲート、セレクトマーケット、ロフト& |
駅ビル | キラピカ通り、GranAge、グランルーフ、Central Street、Dila西荻窪、nonowa西国分寺 |
書籍 | 紀伊国屋書店 |
ドラッグストア | 薬局メディクス、ミサワ薬局、薬局日本メディカル、リボーン薬局、レモン薬局、くすりSTATION、アケボノ薬局 |
ファッション | ユニクロ、紳士服はるやま、SUIT SELECT、HARUYAMA BLUE LABEL、セレス、シャン・ド・エルブ、ウェア プラス |
その他ショッピング | アークマート、カラマツトレイン、キャンドゥ、ペットの専門店 コジマ明治神宮野球場スタジアム売店 |
グルメ | TokyoFoodBar、ほんのり屋、ロッテリア、IKE麺KITCHEN、芋蔵、いろり庵きらく、海の幸丼丸、イーストイースト、お弁当の万花衣、プロント、銀座たい焼き櫻家、コールドストーン、神戸屋ベレッツア、シナボン シアトルズベストコーヒー、日清ラ王 袋麺屋、maimai、スワンカフェ、スワンベーカリー、ベックスコーヒーショップ プラス、七宝マーラー湯、トラベルカフェ、ファーストキッチン、ふらんす亭、ポポラマーマ |
レジャー・アミューズメント | ハピネット、Leaf、Ikebukuro.、セガ |
ホテル・旅館 | アパホテル、アルカディア市ヶ谷、新宿区役所前カプセルホテル |
駐車場・駐輪場 | アットパーク、システムパーク |
その他サービス | 青い鳥クリーニング、QB HOUSE、アクセア、アニカ、ミスターミニット、エステティカ、オリック、喜久屋、きょくとう、国際クリーニング、コンタクトのアイシティ、NICEクリーニング、ほくしんクリーニング、ほくしん21、ママショップ加納、メモリークリーニング |
この表にあるお店は全ての店舗が対象というわけではなく、一部の店舗になります。例えば、ユニクロは東京駅八重洲地下街店、市ヶ谷駅店、五反田駅東口店が対象です。
Suicaポイントの有効期限は最長2年間です。ポイント獲得日の翌年度末(3月末)までとなります。
クレカ・銀行・他のポイントからの移行(2017年10月末終了)
クレジットカード、銀行、証券、各種リテール企業の様々なポイントサービスで貯めたポイントをSuicaポイントへ交換することができます。
ただし、SuicaポイントのJRE POINTへの統合に伴い、2017年10月末で他ポイントからSuicaポイントへの移行は終了します。
多様なポイントをSuicaポイントに交換して、Suicaに集約して使うことができます。Suicaポイントに交換できる提携ポイントは下表のとおりです。
ポイント数 | 交換レート | 交換単位 | 交換タイミング |
---|---|---|---|
Tポイント | Tポイント100ポイント ⇒ 85Suicaポイント | Tポイント500ポイント以上 Tポイント100ポイント単位 | 2週間程度で移行 |
WAONポイント | 100WAONポイント ⇒ 90Suicaポイント | 100WAONポイント以上 100WAONポイント単位 | リアルタイム |
ワールドプレゼントポイント (三井住友VISAカード等) | 1ワールドプレゼントポイント ⇒ 3Suicaポイント | 200ワールドプレゼントポイント以上 100ワールドプレゼントポイント単位 | 2日後に移行 |
DCハッピープレゼントポイント | 500DCハッピープレゼントポイント ⇒ 2,250Suicaポイント | 500DCハッピープレゼントポイント以上 100DCハッピープレゼントポイント単位 | 1~3週間程度で移行 |
SBIポイント | 100SBIポイント ⇒ 100Suicaポイント | 500SBIポイント以上 100SBIポイント単位 | リアルタイム |
ANAマイル | 10,000マイル ⇒ 9,500Suicaポイント | 1回につき10,000マイル単位 | リアルタイム |
Gポイント | 1G ⇒ 1Suicaポイント | 10G以上1G単位 | リアルタイム |
えきねっとポイント | 2えきねっとポイント ⇒ 5Suicaポイント | 2えきねっとポイント以上 2えきねっとポイント単位 | リアルタイム |
CLUB Panasonicコイン | 500CLUB Panasonicコイン ⇒ 500Suicaポイント | 500CLUB Panasonicコイン以上 500CLUB Panasonicコイン単位 | 翌日以降に移行 |
タイムズクラブ (2017年10月31日終了) | 300タイムズポイント ⇒ 300Suicaポイント | 300タイムズポイント以上 300タイムズポイント単位 | リアルタイム |
ちょコムポイント | 100ちょコムポイント ⇒ 100Suicaポイント | 500ちょコムポイント以上 100ちょコムポイント単位 | リアルタイム |
ネットマイル | ネットマイル100mile ⇒ 50Suicaポイント | 200mile以上 200mile単位 | 2週間程度で移行 |
PeX | 1,000PeXポイント ⇒ 90Suicaポイント | 1,000PeXポイント以上 1,000PeXポイント単位 | リアルタイム |
マネックスポイント | 50マネックスポイント ⇒ 50Suicaポイント | 50マネックスポイント以上 50マネックスポイント単位 | リアルタイム |
三菱UFJポイント | 500三菱UFJポイント ⇒ 2,250Suicaポイント | 500三菱UFJポイント以上 100三菱UFJポイント単位 | 1~3週間程度で移行 |
三菱UFJニコス NICOSポイントプログラム | 500三菱UFJニコス NICOSポイントプログラムポイント ⇒ 2,250Suicaポイント | 500三菱UFJニコス NICOSポイントプログラムポイント以上 100三菱UFJニコス NICOSポイントプログラムポイント単位 | リアルタイム |
りそなクラブポイント | 10りそなクラブポイント ⇒ 9Suicaポイント | 10りそなクラブポイント以上 10りそなクラブポイント単位 | ネット受付ならリアルタイム |
埼玉りそなクラブポイント | 10埼玉りそなクラブポイント ⇒ 9Suicaポイント | 10埼玉りそなクラブポイント以上 10埼玉りそなクラブポイント単位 | ネット受付ならリアルタイム |
近畿大阪クラブポイント | 10近畿大阪クラブポイント ⇒ 9Suicaポイント | 10近畿大阪クラブポイント以上 10近畿大阪クラブポイント単位 | ネット受付ならリアルタイム |
コナカポイント | 100コナカポイント ⇒ 50Suicaポイント | 100コナカポイント以上 100コナカポイント単位 | 翌日以降に移行 |
AOYAMAポイント | 100AOYAMAポイント ⇒ 50Suicaポイント | 100AOYAMAポイント以上 100AOYAMAポイント単位 | 翌日以降に移行 |
CoCoLoポイント | 500CoCoLoポイント ⇒ 250Suicaポイント | 500CoCoLoポイント以上 500CoCoLoポイント単位 | リアルタイム |
JRホテルメンバーズポイント | 1,000JRホテルメンバーズポイント ⇒ 1,000Suicaポイント | 1,000JRホテルメンバーズポイント以上 1,000JRホテルメンバーズポイント単位 | リアルタイム |
お財布.com | 1コイン ⇒ 1Suicaポイント | 300コイン以上1コイン単位 | リアルタイム |
クラブネッツ | 10クラブネッツポイント ⇒ 5Suicaポイント | 100クラブネッツポイント以上 10クラブネッツポイント単位 | リアルタイム |
TLCポイント | 100TLCポイント ⇒ 100Suicaポイント | 100TLCポイント以上 10TLCポイント単位 | 2週間程度で移行 |
Cocozo | Cocozo10バリュー ⇒9Suicaポイント | Cocozo10バリュー以上 Cocozo10バリュー単位 | リアルタイム |
ポイントオン | 1.0ポン ⇒ 0.45Suicaポイント | 1,000ポン以上100ポン単位 | リアルタイム |
マイ・グリーンスタンプ | 1,000マイ・グリーンスタンプポイント ⇒ 650Suicaポイント | 1,000マイ・グリーンスタンプポイント以上 1,000マイ・グリーンスタンプポイント単位 | リアルタイム |
モッピー | 10モッピーポイント ⇒ 10Suicaポイント | 10モッピーポイント以上 10モッピーポイント単位 | リアルタイム |
yosoo.net(予想ネット) | 500予想ネットポイント ⇒ 50Suicaポイント | 5000予想ネットポイント以上 500予想ネットポイント単位 | リアルタイム |
ANAマイルは、年度毎に累計30,000マイル以上になると、交換レートが半減します。10,000マイル⇒4,750Suicaポイントとなります。
JRの指定席購入でSuicaポイントが貯まる!
Suicaは電車乗車時にはポイントが貯まりません。しかし、「えきねっと」というサービスで購入を申し込むと、全国のJR新幹線や特急列車の指定席、自由席で指定席券を購入でポイントが得られます。
対象 | 購入場所 | 普通車 | グリーン車 | グランクラス |
---|---|---|---|---|
JR東日本エリアを 運転する列車 | 指定席券売機 | 30 | 30 | 30 |
チケットレス申込 | 30 | 30 | - | |
みどりの窓口 | 20 | 20 | 20 | |
それ以外の列車 | 指定席券売機 | 20 | 20 | - |
みどりの窓口 | 10 | 10 |
チケットレス申込の場合、購入完了の画面メモ・キャプチャか、メールを携帯電話で車内スタッフに見せればいいので簡単です。購入内容はメールで送られてきます。
この他、駅レンタカー、えきねっとショッピングでもポイントが貯まります。また、「えきねっとポイントモール」経由で提携サイトを利用した場合も特別にポイントが加算されます。
「駅レンタカー」の予約では、予約時の申込金額500円につき1ポイントがもらえます。えきねっとショッピングでは、利用金額「250円につき1P」が貯まります。
えきねっとはJR東日本の新幹線・特急の料金が安くなるのもメリットです。
ボーナスポイントもあります。誕生月、入会月にポイント加算対象サービスのいずれかを利用して、且つポイント加算基準を満たした場合に、20ポイントのボーナスポイントがもらえます。
誕生月、入会月が同じ場合は二重に加算されます。損することはないのでご安心ください。
貯めた「えきねっとポイント」は、JRE POINT(旧ビューサンクスポイント)に交換が可能です。
2ポイント単位で1えきねっとポイント→2.5JRE POINTのレートで交換可能です。一例として70ポイント→175ポイントに交換できました。
えきねっとポイントをJRE POINTに自動移行する設定も可能なので、お得に貯めることができます。
交換単位は非常に小さいので無駄なくポイントを交換できます。1えきねっとポイントは2.5円相当となります。
東海道新幹線に安く乗るにはエクスプレス予約、JR東日本の新幹線(東北・山形・秋田・上越・北陸)にリーズナブルに乗るには、モバイルSuica特急券が便利です。
Suicaポイントの使い方
貯めたSuicaポイントは、Suicaにチャージして使うことができます。また、提携ポイント(Vポイント・WAONポイント)への交換も可能です。
Suicaチャージ
Suicaポイントは、100ポイント単位で1ポイント1円でSuicaにチャージできます。
Suicaにチャージして電車に乗れますし、再び加盟店で使うこともできます。現金同様に便利に使えますね^^
最低交換ポイントは100ポイントで、交換ポイント単位は10ポイントです。10ポイント→10円でチャージできます。一度にチャージできる上限は10,000ポイントです。
SuicaポイントからSuica電子マネーに交換するには3通りの方法があり、登録しているSuicaによってチャージの方法が異なります。
- 自動券売機でのチャージ(Suicaポイントチャージ)
- モバイルSuicaへのチャージ
自動券売機でのチャージ
自動券売機でチャージできるSuicaは、以下6種類です。
- My Suica(記名式)
- Suica定期券
- Suica付きビューカード
- Suicaとツーマークのあるクレジットカード(ANA VISAカード等)
- Suica付学生証・社員証
- ゆうちょICキャッシュカードSuica
まず、パソコンまたは携帯電話の会員サイトから「自動券売機でのチャージ」の申込を行います。
会員サイトで交換するSuicaポイント数を入力して、「チャージするSuica」を選択して「確認」を押し、確認画面で表示内容を確認して「申込」を押すと申請完了です。
申請した翌日~7日以内に自動券売機でのチャージ操作が必要となります。
期限内にチャージしなかった場合は、Suicaポイント口座へ戻ります。自動券売機でSuicaポイントチャージができる時間は、7時~24時です。
チャージできる自動券売機は、JR東日本の駅のSuicaロゴのある自動券売機です。改札内の自動券売機及び一部の駅では不可能です。
モバイルSuicaへのチャージ
まず、パソコンまたは携帯電話の会員サイトから「交換するSuicaポイント数」を入力し、確認画面で希望のチャージ額を確認後、「申込」を選択します。
「info@mobilesuica.com」からメールが届くので、モバイルSuicaアプリを起動して受取手続きを行います。90日以内にチャージを完了する必要があります。
メールのリンクを選択すると、チャージ額確認画面に飛ぶので便利です。モバイルSuicaを起動して、アプリメニューの「SF(電子マネー)」→「Suicaポケット一覧」→「Suicaポイントからのチャージ」を選択してもOKです。
表示されるSuicaポケットの内容を確認の上「チャージする」を選択すると、チャージが完了します。
提携ポイント(Vポイント・WAONポイント)へも交換可
レートは悪くなりますが、提携ポイント(Vポイント・WAONポイント)への交換も可能です。
ポイント名 | Tポイント | WAONポイント |
---|---|---|
Suicaポイント | 100 | 100 |
移行先ポイント | 85 | 90 |
交換単位 | 500Suicaポイント以上 100Suicaポイント単位 | 100Suicaポイント以上 100Suicaポイント単位 |
交換タイミング | 申込みの15日後以降に移行 | 申込みの15日後以降に移行 |
Vポイントについては以下で徹底解説しています。
ドラッグストアのウエルシアは、20日にVポイントを使うとお得です。
毎月20日はウエルシアの「お客様感謝デー」であることから、会計でVポイントを200ポイント以上利用すると、なんと1.5倍のお買物ができるのです。
例えばVポイント200ポイントを使うと、300円分の買い物ができます。お会計が398円だった場合、200ポイントと98円で決済できます。1,000ポイント利用したら1,500円分、3,000ポイント利用したら4,500円分となります。
これで使う場合は、交換レートが悪くなってもVポイントに交換するとお得です。それ以外の場合は、基本的にはSuicaポイントはSuicaチャージに使うのがベストです。
Suicaポイントを提携ポイントに交換する場合には、Suicaポイントクラブの「会員メニュー」から、「ポイント残高照会・利用申込」を選択すると交換手続きが行えます。
キャンペーン
毎週金曜日にNewDaysでSuicaポイントクラブに登録したSuicaでお買い物をすると、Suicaポイントが通常の5倍(200円につき5ポイント)貯まるキャンペーンが行われています。
終了予定は定められていませんが、予告なくキャンペーンを終了する場合があります。
2015年10月19日~30日の期間中は、NewDays・NewDays KIOS・KIOSKでセルフレジでSuica決済をすると、通常の10倍のSuicaポイントが貯まります。
なんと通常は200円につき1Suicaポイントのところ、200円につき10Suicaポイント貯まるキャンペーンです。還元率5%と非常にお得です。
2016年11月1日~11月7日までは、Suicaポイントクラブに登録したSuicaを使ってエキュートでお買い物すると、 通常の10倍のSuicaポイントが貯まるキャンペーンが開催されました。還元率5%です。
2015年8月31日~9月6日までは、Suicaポイントクラブに登録したSuicaを使って対象店舗でお買い物すると、 通常の10倍のSuicaポイントが貯まるキャンペーンが開催されました。
対象店舗は、エキュート上野、エキュート品川 サウス(100円につき10ポイント)、京葉ストリート(200円につき10ポイント)です。
3施設内のNEWDAYS、NEWDAYS+くすり、KIOSKは、200円につき10ポイントとなります。
また、NewDaysでは、8月16日(日)~8月31日(月)まで「Suicaポイントをたっぷり貯めようキャンペーン」も実施されていました。
キャンペーン期間中、Suicaポイントクラブに登録したSuicaで、対象商品を買うと20Suicaポイントがボーナスでプレゼントされます。
8月末までは、ANAの国内線機内販売でSuicaポイントクラブに登録したSuicaでお買い物すると、なんとSuicaポイントが10倍もプレゼントされました。
Suicaポイントクラブでは、定期的にこのようなお得なキャンペーンが開催されています。
Suicaポイントアプリ
2016年7月15日(金)からiPhone等のiOSとAndroidで「Suicaポイントアプリ」が使えるようになりました。利用料金はもちろん無料です。
Suicaポイントの残高・履歴、お得なキャンペーン・クーポンを確認できます。嬉しいアプリ限定のクーポンもプレゼントされます。
「近くの駅の情報を受け取る」のプッシュ通知をONにすると、駅に近づいた時に周辺のお店におトクな情報があれば通知されます。
貯まったSuicaポイントのSuicaチャージもアプリで申請できます。毎日遊べるアプリゲーム「ご当地めくり」もあります。
獲得ポイント数に応じてコインをゲットでき、コインが貯まるとご当地カードがめくれて、ゲットしたカードはSuicaのペンギンオリジナル壁紙として保存できます。
2016年8月10日までは、Suicaポイントアプリをダウンロードしてログインするだけで、もれなく100 Suicaポイントが得られます。
Suicaポイントは100ポイント以上10ポイント単位でSuicaにチャージできるので、100円相当のSuica残高に交換できます!
2017年12月にJRE POINTと統合
JR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」が2016年に開始しました。
アトレ、ボックスヒル、グランデュオ、シャポー、テルミナなどのJR東日本グループで貯めて使える共通ポイントです。
還元率1%で有効期限が最後に貯めたり使ってから2年で、ポイント有効期限が実質的に無期限なのが魅力的なポイント・プログラムです。詳細は以下で丹念に分析しています。
将来的にJR東日本の他のポイントと共通化していく方針であり、第一弾としてSuicaポイントとの統合が決まりました。
Suicaポイントは、2017年12月5日にJRE POINTに共通化することになりました。Suicaポイント、統合の詳細は以下で徹底解説しています
既に貯まっていたSuicaポイントは、JRE POINTに移行するか、Suicaにチャージして使うかのいずれかの対応が必要です。私はJRE POINTに交換しました。
Suicaポイントクラブのサービスは2019年3月で終了します。
今後はビューカードの利用で貯まるビューサンクスポイントも、2018年6月28日にはJRE POINTと統合します。
また、JR東日本ホテルズ・JRE九州ホテルズのJRホテルメンバーズポイント(ステーションホテル・メトロポリタン・メッツ・JR九州ホテル等)も、JRE POINTへの共通化を検討予定となっています。
Suica、モバイルSuica、ビューカードがますます便利になります。
Suicaの活用はビューカードがお得
カードタイプのSuicaにチャージできるのはビューカードのみです。還元率は1.5%と高還元です。
また、モバイルSuicaでも、登録するクレジットカードは、ビューカードがお得です。年会費無料になるからです。
ビューカードは、日本を代表する交通系電子マネーであるSuicaへのチャージがお得なクレジットカードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。
お得にSuicaチャージすることが可能になり、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。
クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!
ビューカードのラインナップの中で、年会費無料にできるのはビックカメラSuicaカード、定期券一体型で最も低コストなのはビューカード スタンダードです。
ルミネカードは年会費が上がりますが、ルミネで5~10%割引という特典があります。アトレ・シャポー・グランデュオ・エスパル・フェザン等のJRE CARD優待店をよく利用する方は、JRE CARDがお得です。
ビューカードにはゴールドカードもあります。年会費は高いものの、JR関連の特典が充実しています。主なビューカードは下表のとおりです。
カード名 | 年会費(税抜) | 一般加盟店 | Suicaチャージ | 備考 |
---|---|---|---|---|
ビックカメラSuicaカード | 477円 (年1度の利用で無料) | 1.0% | 1.5% | ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り |
ビューカード スタンダード | 477円 | 0.5% | 1.5% | ボーナスポイント。家族カードあり |
JRE CARD | 477円 | 0.5% | 1.5% | アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元 |
ルミネカード | 953円 | 0.5% | 1.5% | ルミネで5-10%OFF |
ビューカード ゴールド | 10,000円 | 0.5% | 1.5% | 年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典 |
大人の休日倶楽部ミドルカード | 2,386円 | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等 |
大人の休日倶楽部 ジパングカード | 3,968円 (夫婦会員6,780円) | 0.5% | 1.5% | 大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等 |
JALカードSuica | 2,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JRE POINTをJALマイルに移行可 JALカード特約店は2倍 |
JALカードSuica CLUB-Aカード | 10,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | JAL CLUB-Aカード特典 |
JALカードSuica CLUB-A ゴールドカード | 19,000円 | 0.5-2% | 0.5-1% (マイル) | ビューカード ゴールド特典 JAL CLUB-Aカード特典 |
ビューカード スタンダード(リボ) | 無料 | 0.5% | 1.5% | リボ払い専用カード |
ビューカードの一覧については、以下で徹底的に解説しています。