SuMi TRUST CLUB カードというクレジットカードがあります。ダイナースクラブカードの三井住友トラストクラブが発行しています。
2019年7月1日からICカードの発行を開始して、それと同時にMastercardブランドの3枚がリニューアルされます。
SuMi TRUST CLUB リワードカードが「TRUST CLUB プラチナ マスターカード」になります。
また、SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカードとゴールドカード(Mastercard)が「TRUST CLUB ワールドカード」となります。
更に「TRUST CLUB ワールドエリートカード」が新しく登場しました。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードのICチップ対応、リニューアル、新サービスについて、徹底的に解説します。
目次
ICチップ搭載とカード名・券面デザインの変更
2019年7月1日からはSuMi TRUST CLUBにICチップが搭載されて、偽造やスキミングが難しくなり、セキュリティが頑健になります。
また、MastercardブランドのTRUST CLUBカードがバージョンアップします。
- SuMi TRUST CLUB リワードカード→TRUST CLUB プラチナ マスターカード
- SuMi TRUST CLUB ゴールドカード(Mastercard)→TRUST CLUB ワールドカード
- SuMi TRUST CLUB リワード ワールドカード→TRUST CLUB ワールドカード
カードランクがUP!Taste of Premiumや新特典を利用可能
TRUST CLUB プラチナ マスターカードは、その名の通りプラチナカードであり、チタンMastercardからプラチナMastercardに進化します。
- ワールドエリート(world elite)
- ワールド(world)
- プラチナ(platinum)
- チタン(titanium)
- ゴールド(gold)
- スタンダード(standard)
ワンランクのレベルアップを果たしたにもかかわらず、年会費は驚異の据え置きで3,000円(税抜)とリーズナブルです。
年間で千円札3枚のコストでプラチナカードを保有できてファンタスティックですね!
カードフェイスはダイナースクラブカードのような地球儀が描かれており、カード中央には「platinum」、左上に「TRUST CLUB」の文字が刻まれています。
カード右上にあった三井住友トラストホールディングスのロゴはカットされてシンプルになりました。
光があたる角度によってはキラキラと輝いており、より一層カッコよく進化しています!
年会費22,000円(税抜)以上のダイナースクラブカードと双璧をなすカードフェイスとなってパワフルです。
招待日和のコース料理1名分無料サービスはこれまで通り利用可能です。
なお、ダイナースクラブカード会員の場合、なんとTRUST CLUB プラチナカードを無料で2枚目の追加カードとして発行できます!
「ダイナースクラブ コンパニオンカード」というサービスです。
SuMi TRUST CLUB ゴールドカード(Mastercard)、SuMiTRUST CLUB ワールドカードは統合されて「TRUST CLUB ワールドカード」に進化しました。
年会費12,000円(税抜)のワールドMastercardであり、カードフェイスはブラックになって、より高級カードとしての存在感がアップしています。
カード中央には「world」という文字が刻まれており、ブラックカードのような券面デザインでゴージャスです。
こちらはマスターカードのヒエラルキーにおいて2番目の序列であるワールドMastercardです。
なんと以下のそうそうたるプラチナMastercardよりも上のランクとなっています。
- 三井住友Mastercardプラチナカード:年会費50,000円(税抜)
- 楽天ブラックカード:年会費30,000円(税抜)
- ジャックスカードプラチナ Mastercard:年会費20,000円(税抜)
- Orico Card THE PLATINUM:年会費18,519円(税抜)
カードフェイスには「WORLD」という文字があり、ステータスカードとして存在感があります。
TRUST CLUB ワールドカードは、ポルシェオーナーしか保有できないポルシェカードと双璧をなすワールドMastercardです!
TRUST CLUB プラチナ マスターカード、TRUST CLUB ワールドカードは、これまで通りMastercardの上級カード会員向けサービスのTaste of Premiumを利用できます。
ワールドカードの方は手荷物無料宅配サービスを利用できるなど、より特典が充実化します。
また、新しくラウンジキーやBoingo Wi-Fi等のサービスを利用可能になります。
ラウンジキーの導入
新しいTRUST CLUB ワールドカードは、LoungeKeyを利用可能になります。家族カードも対象なので、使い勝手が良好ですよ!
LoungeKey(ラウンジ・キー)は、世界100カ国300以上の都市で1,100カ所以上の空港ラウンジを利用可能なサービスです。プライオリティ・パスと同じようなサービスです。
プライオリティ・パスは専用のカードかスマホアプリで認証してラウンジを利用する流れとなります。
他方、ラウンジ・キーはクレジットカード自体で利用でき、クレカとは別のカードやスマホが不要である点がメリットです。
専用登録サイトでカード番号等を登録すると、使えるようになります。別の専用カードが届くまで待つ必要はないので、海外旅行・出張に間に合わないという事態を避けられます。
スマホアプリでラウンジを検索することが可能で便利です。
チェックイン前やトランジットの待ち時間をゆったりと寛ぐことが可能です。空港ラウンジ数はダイナースのラウンジとプライオリティパスの中間の水準です。
ラウンジには飲み物や食事のほか、インターネットの接続サービスも用意されています。
ラウンジキーの利用料金は有料であり、1回あたり32米ドル(2021/4/3時点の1ドル110.71円換算で3,543円)です。
東京(成田)、名古屋からアジア、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパ、中東、アフリカまで世界各国の空港と提携してラウンジサービスが提供されています。
関西国際空港では午前7時~午後10時に営業している「ぼてぢゅう」で3,400円の割引を受けられます(ぼてぢゅうのラウンジキー特典詳細)。
レストランや免税店での10%OFF等のオファー、プライオリティレーン(英のみ)もあり、空港内で多様な優待があります。
LoungeKeyは、The Collinson Group(ザ・コリンソン・グループ)が提供しており、プライオリティ・パスと運営元は同じとなっています。
Boingo Wi-Fi
新しいTRUST CLUB プラチナ マスターカード、TRUST CLUB ワールドカードは、Mastercardが提供するWi-Fiサービスである「Boingo Wi-Fi」を利用可能になります。
世界100カ国6大陸・100万ヶ所以上のホットスポットで、インターネットに接続できるようになります。
世界各地にあるカフェ、レストラン、ショッピングモール、ホテル、空港、ガソリンスタンド、スポーツジム、オフィス、その他公共施設などで利用可能!
- 海外の空港:700ヵ所以上
- 飛行機の中(インフライト) ※一部航空会社・機材
- カフェやリテールロケーション:36万ヶ所以上
- オフィス・その他のロケーション:100万ヵ所以上
Windows PC、Mac、iPhone、iPad、Androidなど、多様なデバイスでWi-Fiにアクセス可能でユーザーフレンドリーです。
東アジアの51%程度のアクセスポイントで使えて、インフライト(飛行機の中)にもアクセスポイントがあり、JALの機内でも利用可能でファンタスティックです!
JAL以外では、アメリカン航空、ルフトハンザ航空、チャイナエアライン、ガルーダ・インドネシア航空、マリンド・エア等の一部飛行機で利用できます。
一部機材では使えない場合がありますが、Boingo Wi-Fiを使うと飛行機内でネットにつながるのはスペシャルですね(Boingo Wi-Fiのよくある質問)。
世界で使われているWi-Fiサービスのネットワークであり、歴史と実績があるサービスなので、インフラとしての信頼性も高い状況となっています。
日本語アプリも提供されており、利用方法はシンプルでユーザーフレンドリーです。
- 会員登録してアプリ「Boingo Wi-Fi-Finder」をダウンロード
- Boingoユーザーネームとパスワードでログイン
- アプリの地図機能から近くのホットスポットを検索
- Wi-Fiを接続して利用開始
Boingo Wi-Fiの詳細
プラチナカード以上のTRUST CLUB Mastercardがあれば、世界中で縦横無尽にWi-Fiにアクセス可能でスペシャルです。
TRUST CLUB ワールドエリートカードが登場
2019年7月23日からはTRUST CLUB ワールドエリートカードが新規発行開始します。
三井住友トラストクラブとラグジュアリーカードしか発行していないワールドエリートMastercardのステータスを誇っており、充実の特典を享受できます。
特に大きいメリット
- ラウンジ・キーが無料で使い放題(家族会員・同伴者1名も無料)
- 手荷物無料宅配が往復3個
- Boingo Wi-Fiが無料で使い放題
- コース料理1名分無料サービス「Taste of Premium ダイニング by招待日和」
- その他Mastercardワールドエリートカード特典
- 最高1億円の旅行傷害保険
- キャンセル プロテクション
- 最高500万円のショッピング保険
- 交通事故傷害保険/賠償責任保険付き、ゴルファー保険、外貨盗難保険
- ポイントの有効期間が無期限
- 宿泊予約サイト Reluxが3,000円OFF
- Mastercardワールドエリートカード特典
類稀なステータスカードであり、高級感に満ち溢れています。
ダイナースプレミアム会員の場合、無料で2枚目の追加カードとして発行できます!
まとめ
三井住友トラストクラブのリニューアルによって、Mastercardブランドの商品ラインナップが全面的に見直されました。
これまではMastercardのカテゴリーの中で分かりづらい独自の表現がありましたが、今後はシンプルで明快な商品ポジショニングとなりました。
リワードカードについてはプラチナマスターカードに変更されて、年会費を据え置いてパワーアップしています。
また、リワード ワールド・ゴールドがワールドカードに統合され、2つのカードが持っていたサービスを盛り込んで新しい特典も追加されています。
クレジットカードを選ぶ時に旅行がきっかけになることがありますが、ラウンジキー、手荷物無料宅配、全世界でのWi-Fi環境など、旅行・出張の機会がある方にとっては喜ばられるサービスが充実しています。
ダイナースクラブカードは新しいTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じスペックのダイナースクラブ コンパニオンカードを無料発行できます。
ダイナースプレミアムはTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同じダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカードを無料で2枚持ちできます。
SuMi TRUST CLUBのVisaカードの方は、カード名が「TRUST CLUB」になるだけであり、これまで通りエリートカード、ゴールドカード、プラチナカードの三段階が据え置かれます。
TRUST CLUBカードの審査基準は今のカードと同等になり、プラチナカードは22歳以上・年収200万円以上となりました。
正社員として働いている大卒以上の社員ならカード発行が可能となる可能性が高いです。
大学新卒ホヤホヤの方でも、年会費3,000円という格安料金でプラチナカードを保有できちゃいますよ!
TRUST CLUB ワールドカードの方は、25歳以上・年収400万円以上の方が保有できます。
SuMi TRUST CLUB(スミトラストクラブ)は、三井住友トラストクラブが発行しているクレジットカードの総称で、今後は「TRUST CLUB」となります。
コスパもカッコ良さも最上級の格安ゴールドカード、これまたコストパフォーマンスが抜群のゴールドカード、質実剛健なプラチナカードまで、キラリと光る魅力を誇っているカードを発行しています。
どれが良いのか気になりますよね。そこで主要項目について、各カードの違いを比較しました。
項目 | エリートカード | プラチナ マスター | ワールドカード | ゴールドカード | プラチナVisa |
---|---|---|---|---|---|
国際ブランド | Visa | Mastercard | Mastercard | Visa | Visa |
利用可能枠 | 30万~100万円 | 30万~100万円 | 100万~300万円 | 80万~125万円 | カード送付書で案内 |
年会費(税抜) | 3,000円 | 3,000円 | 12,000円 | 12,000円 | 35,000円 |
100円毎のポイント | 2ポイント | 2ポイント | 3ポイント | 3ポイント | 4ポイント |
実質還元率 | 年会費充当:0.81% キャッシュバック:0.5% | 年会費充当:0.81% キャッシュバック:0.5% | 年会費充当:1.2375% キャッシュバック:0.75% | 年会費充当:1.2375% キャッシュバック:0.75% | 年会費充当:1.66% キャッシュバック:1.0% |
ボーナスポイント | - | - | 最大6,000pt (0.24%還元) | 最大6,000pt (0.24%還元) | 最大1万pt (0.27%還元) |
最大還元率(ボーナス込) | 0.81% | 0.81% | 1.48% | 1.48% | 1.93% |
国内旅行傷害保険 | 最大3000万円 | 最大7000万円 | 最大1億円 | ||
海外旅行傷害保険 | 最大3000万円 | 最大7000万円 | 最大1億円 | ||
コース料理1名分無料サービス | - | ○ | ○ | - | ◎ |
手荷物無料宅配 | 割引のみ | 割引のみ | 往復2個 | 復路1個 | 往復1個(※) |
コートお預かりサービス | - | - | ○ | - | ○(※) |
空港ラウンジ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
プライオリティ・パス | - | - | - | ○(都度料金) | ◎(使い放題) |
ラウンジ・キー | - | - | ○(都度料金) | - | - |
Boingo Wi-Fi | - | ○ | ○ | - | - |
Relux優待 | 3,000円OFF | 6万以上:5%OFF 6万未満:3,000円OFF | |||
ダイナースクラブ海外クラブホテルズ(一部) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
コナミスポーツクラブ | - | - | - | ○ | ○ |
ショッピング保険 | 最高200万 | 最高50万 | 最高500万 | 最高500万 | 最高500万 |
キャンセル・プロテクション | - | - | 最高10万 | - | 最高20万 |
国際ブランド付帯特典 | Visaゴールドカード | Mastercard Taste of Premium | Mastercard Taste of Premium | Visaゴールドカード | Visaプラチナカード |
ETCカード | 年会費無料/5枚まで | ||||
電子マネー | モバイルSuica、SMART ICOCA |
※1回につき手荷物無料宅配の行き、帰り、コート預かりサービスの3つから2つ
各カードの特徴を簡潔に述べると以下のとおりです。
クレジットカード名 | 税抜年会費 (家族会員) | 特徴 |
---|---|---|
TRUST CLUB エリートカード | 3,000 (無料) | 安い年会費で空港ラウンジを利用可能 |
TRUST CLUB プラチナマスターカード | 3,000 (無料) | 安い年会費でコース料理1名分無料サービス、空港ラウンジ、手荷物宅配優待、Boingo Wi-Fiを利用可能 |
TRUST CLUB ゴールドカード | 10,000 (無料) | 最大還元率1.45%という高還元、空港ラウンジ、手荷物無料宅配、コナミスポーツクラブ優待 |
TRUST CLUB ワールドカード | 12,000 (無料) | コース料理1名分無料、空港ラウンジ、往復2個の手荷物無料宅配、コート預かりサービス、ラウンジキー、Boingo Wi-Fi |
TRUST CLUB プラチナカード | 35,000 (無料) | 最大還元率1.89%、便利なコンシェルジュ、プライオリティ・パス、約270店舗のコース料理が1名分無料、その他プラチナカード特典 |
TRUST CLUB ワールドエリートカード | 130,000 (無料) | コンシェルジュ、ラウンジキー(使い放題)、手荷物無料宅配(往復3個)、Boingo Wi-Fi、その他ワールドエリートMastercard特典 |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB ゴールドVISAカード | 18,000 (9,000) | 100円あたり1.3マイル還元、年3回のデルタスカイクラブ、空港ラウンジ |
デルタ スカイマイル TRUST CLUB プラチナVISAカード | 40,000 (無料) | 100円あたり1.5マイル還元、年6回のデルタスカイクラブ、約270店舗のコース料理が1名分無料、空港ラウンジ |
各TRUST CLUBカードの相違点については、以下で精緻に分析しています。
とりわけおすすめなのは、年会費3,000円の格安プラチナカードであるTRUST CLUB プラチナマスターカードです。
SuMi TRUST CLUBの運営元である三井住友トラストクラブは、類稀なハイ・クオリティー・カードであるダイナースクラブカードも発行しています。
こちらも素晴らしいゴージャス感、驚異のスケール感があり、深くたくましい重厚な特典が満載のクレジットカードです。
ダイナースは人生がもっと楽しくなる特典が満載であり、新しい地平へ雄飛できる機会を手に入れられます。一度使ったらもう手放せません。
私は入会前と入会後では、生活の豊かさが圧倒的に変わりました。サービスを利用したり、イベントに参加することで、それまでになかった体験が可能になっています。
ダイナースクラブはブランド名のルーツでもある「ダイニング」に設立当初から注力しており、卓越したダイニングのサービス・イベントが満載です。
日本の食文化の発展に寄与すると共に、会員の声に応えてくれる充実したサービスが魅力的です。本物のこだわりを持ち、ステータスを語るクレジットカードです。
ダイニング関連ではレストラン・ウィークというイベントを定期的に開催しており、美食がはかどります。
ダイナース会員は先行予約が可能だったり、ドリンクサービス等を受けられます。最大のイベントはフランスレストランウィークです。
実際にガラディナーに参加したところ、大満足のクオリティで幸せに包まれました。
春には銀座での多様なジャンルの名店がお得に楽しめる銀座レストランウィークが開催されます。
夏には全国のイタリアンがお得になるダイナースクラブ イタリアンレストランウィークも開催されています。「VIPremio Dining」というダイナース会員限定のプランもあります。
私はダイナースクラブに入会してカードをフル活用することで、人生の質が著しく向上しました。
草喰なかひがし、銀座 小十、フロリージュ、日本料理 龍吟、青空など至高の予約困難店でキャンセルが出た席を予約できるダイニングサービスもあります。
TRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同じ「ダイナースクラブ コンパニオンカード」をサブカードとして無料で保有できます。
ダイナースクラブに加えてプラチナMastercardの特典を利用でき、二刀流で便利に支払えます。
コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元となります(ダイナースクラブカードのApple Pay詳細)。
ダイナースクラブカードは幾多の特典があるハイ・クオリティーカードです(ダイナースクラブカードの種類)。特に大きいメリットは以下のとおりです。
- ダイナースグローバルマイレージで1%のANAマイル付与率(ダイナースクラブのポイント詳細)
- 年会費3千円のTRUST CLUB プラチナ マスターカードとほぼ同一のダイナースクラブ コンパニオンカードが無料
- 高級レストランにて2名以上のコース料理利用で1名分無料
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- 年10回まで世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能(日本国内では関空のKALラウンジ、成田のKALラウンジもOK)
- 充実の付帯保険(旅行傷害保険、ショッピング・リカバリー)
- 豊富なダイニング・サービス(おもてなしプラン、スムーズ ダイニング、料亭プラン、ダイナースクラブのお取り寄せ
等) - 手荷物無料宅配サービス
- デュカス優待、ハワイでの優待、便利なダイナースクラブ スマホアプリ、ダイナースクラブ チケットサービス
- 海外旅行先での24時間無料の電話サポート(日本語)
- 予約困難店を予約できる「ダイナースクラブ ごひいき予約」、Wishダイニング、ごほうび予約
- 痒いところに手の届く充実の会員サポート「ダイナースクラブコールセンター」、ゴルフ優待、コナミスポーツクラブ優待
- ダイナースクラブ限定イベント(ダイニング、馬主体験、醍醐寺の観桜会、若手女子プロとのダイナースクラブ カップなど)
豊富なベネフィットに鑑みると、年会費を超える価値があると評価できます。
コース料理1名分無料サービスの利用可能店舗数は競合サービスと比較すると多く、ダイニングに強みがあるダイナースらしくなっています。
- ダイナース プレミアム エグゼクティブダイニング:約380店舗
- ダイナースのエグゼクティブダイニング:約280店舗
- 招待日和系のサービス(ゴールドダイニング、2 for 1 ダイニング、Taste of Premium等):約230店舗
- ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン:約150店舗
- JCBのグルメ・ベネフィット:約130店舗
- 三井住友プラチナカードのプラチナグルメクーポン:約100店舗
対象レストランの一例としては、銀座レカン副料理長、広尾レヴェランス料理長を務めた経歴を持つシェフのレストラン(食べログで星が約4・TOP1000の名店)があります。
エグゼクティブ・ダイニングは、誕生日や記念日のディナーや会食がお得になってはかどります。店舗一覧、サービス内容の詳細は以下にまとめています。
ダイナースクラブカードの具体的なスペック、審査の基準については以下で徹底解説しています。
以前にダイナースの五十嵐 幸司 代表取締役社長に取材しました。充実の特典、高いステータスの秘訣、クラブメンバーシップ・哲学など多様な角度で聞き倒しています!
ダイナースクラブはまさに「人生を彩るクラブ」であり、ダイナースクラブカードは本物のこだわりを語るステータスカードです(おすすめのダイナース一覧)。
年会費無料のクレジットカードが満ち溢れている中で、年会費は高いですけれども、生活に満足をもたらすステータスカードです。
保有して活用していくと、お得な特典で生活を豊かに彩ることができます。人生が眩い程に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン
銀座でのオリジナル特典が魅力的な銀座ダイナースクラブカード、航空系カードとダイナースの特典が融合したANAダイナースカード、JALダイナースカードもあります。
ダイナースを保有して使っていくと、ブラックカードであるダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーションが届く可能性がある点も大きなメリットです。
ダイナースプレミアムはANAマイル付与率1.5%~2.0%、24時間365日対応のコンシェルジュ、数多くのプレミアムカード限定特典など至高のベネフィットがあります。
- ANAマイル付与率1.5%~2.0%の最強のポイント
- 年会費13万円(税抜)のTRUST CLUB ワールドエリートカードとほぼ同一の「ダイナースクラブ プレミアム コンパニオンカード」が無料
- コンパニオンカードでのApple Pay決済なら、Apple PayのSuicaへのチャージが1%還元(ダイナースのApple Pay詳細)
- 秀逸なコンシェルジュサービス(ネットでの依頼も可能)
- ブランド店でプライベートショッピング・VIPルームのおもてなし・プレゼント
- 一休.comのダイヤモンド会員の資格(一休プライベートセールがお得)
- プリファード ホテルズ&リゾーツ iPrefer のエリート会員
- レストランのコース料理が1名分無料(日本最高の数のプレミアム・エグゼクティブ・ダイニング)
- 有名俳優・アイドルなどスーパーVIPが集うパーティー、プラダのカクテルパーティーなどスペシャルなイベント
- 一見さんお断りの高級料亭も利用可能(優待特典も)
- 希少なダイニングイベントの先々行予約が可能
- ダイナースクラブ プレミアム 銀座ラウンジ
- 大丸東京の「D’s ラウンジトーキョー」
- 乗馬が年4回無料
- プライオリティ・パスのプレステージ会員が無料
- 誕生日プレゼント
- 医療相談と法律・税務相談
- Marriott Bonvoy、アマンの特別優待
- ジュール・ヴェルヌ&ベル エポック、フランス大使公邸ディナーやイタリア大使館でのディナー等の至高のイベント
- LeaLeaトロリーなどハワイ旅行での優待
- 国内クラブホテルズ・旅の宿
- スパ・エステ優待
- プレミアムカード限定特典・店舗があるおもてなしプラン、Wishダイニング
- H.I.S.エグゼクティブメンバーズクラブ「CLASS ONE」
- 最上級の付帯保険
- 海外旅行先での24時間日本語サポート
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- コートお預かりサービス(成田・羽田・中部・関空)
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
まさに「溢れる生命力と優雅さが調和」「最高のバリューの結晶」と評価できるハイ・クオリティー・カードです。
年会費は高いものの、ダイナースプレミアムの価値は高く、人生を極めるその手にふさわしい一枚です。
ダイナースのブラックカードの入手方法については、体験に基づいて以下で精緻に分析しています。インビを待たずに獲得することも可能です。
ダイナースクラブ プレミアムカードにはANAダイナースプレミアムなどの提携カードもあります(ダイナースのブラックカード一覧)。いずれも年会費を取り戻せる高級カードです。
オメガのスピードマスター60周年記念イベントが開催され、ダイナースプレミアムの保有者から2名が参加でき、お声がけいただくことができました。
俳優の三浦翔平さんも出席しており、プライベートで愛用している「スピードマスター グレーサイド オブ ザ ムーン メテオライト」を腕につけて登場なさっていました。
その他、超有名アイドル、スポーツ選手、著名人がいて、セレブで凄いの一言でした。セレブが参加しているイベント・パーティーで、シャンパンや美味しい食事を堪能できました。
ダイナースプレミアムを保有して、興味がある分野についてコンシェルジュとコンタクトを取っていれば、このようなスペシャルなイベントに招待される機会が生じてきます。
ブラックカードならではのお金では買えないプライスレスの貴重な体験が可能です。高級カードの醍醐味です。
知り合いは高級車のパーティー・イベントに招待されたそうです。ダイナースならではの傑出したイベントで特筆に値します。
将来的にブラックカードを視野に入れている場合は、ダイナースクラブカードが有力です。アメックス・センチュリオンは年3000万円近い利用が必要という説があり、一般人にはハードルが高いです。
また、アメックス・センチュリオンは年会費が350,000円(税抜)と高過ぎて、コストパフォーマンスの側面では今ひとつです。
ダイナースのブラックカードであるダイナースプレミアムは、コスパの観点では随一のブラックカードです。一般加盟店でのマイル付与率1.5%~2.0%は日本最高です!
一般加盟店で日本最高峰の1.5%~2.0%マイル還元であり、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
ハードルもそれ程高いわけではありません。入手当時は平凡なサラリーマンだった私でも手が届きました。
ダイナースクラブカードを保有して一定程度の金額を利用していくと、ダイナースクラブ プレミアムカードのインビテーション獲得に着実に近づきます。
1~2年ほど一定金額を利用すれば、たとえインビテーションが来なくても、突撃(自分から電話)での獲得は十分に可能だと考えます。
ダイナースクラブカードは豊富なキャンペーンや会員イベントが魅力的なハイ・クオリティ・カードです。人生を豊かに彩ることができ、人生がまばゆい位に煌めきます。
公式サイトダイナースクラブカード 公式キャンペーン