みずほ銀行のMizuho Suicaを使ってみた口コミ!メリット・デメリットを徹底解説

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

みずほ銀行のMizuho Suica

みずほ銀行は「Mizuho Suica」というサービスを提供しています。普通預金の残高からSuicaにチャージできるサービスです。

Apple Pay対応のiPhone、Apple Watchがあれば、カードレスでSuica決済、電車やバスの乗車が可能なのがメリットです。

他方、ポイント還元率が0%で1円も得しない点、モバイルSuicaやApple PayのSuicaと比較すると機能が落ちる点がデメリットです。

定期券、Suicaグリーン券、エクスプレス予約は利用できません。

Mizuho Suicaのメリット、デメリット、使い方、EASYモバイルSuica・モバイルSuica・Apple PayのSuica・Google PayのSuicaとの比較について、わかりやすく徹底的に解説します。

Mizuho Suicaとは

Mizuho Suicaとは、みずほWalletアプリで使えるSuicaです。発行手数料・年会費・データ維持費用・解約金・違約金などは一切かからず、完全無料で利用できます。

ただし、モバイルSuicaは現在、ビューカード以外でも年会費無料ですし、Apple PayのSuicaも年会費0円なので、コスト面でメリットはありません。

みずほ銀行の口座またはApple Payからチャージが可能です。アップルペイに登録したクレジットカードからチャージすることもできます。

Apple Payが利用できないiPhone、Android、Apple Watch、スマートウォッチでは利用できません。

iPhone 7とiPhone X(裏面)

チャージ方法は複数の手段があり、インターネットがつながっているアプリ内では、みずほ銀行の口座、Apple Payに追加したクレジットカードでチャージできます。

また、アプリ内だけではなく、コンビニ店頭で現金を使ってチャージすることも可能です。

定期券、Suicaグリーン券は利用できません。これらを利用するにはJR東日本のSuicaアプリのインストールが必要です。

既にApple PayのSuicaを発行している場合でも、追加でMizuho Suicaを発行できます。

Suicaのペンギン

「エクスプレスカード」として登録すれば、指紋認証(Touch ID)や顔認証(Face ID)なしで通過・決済が可能です。

モバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuicaと同様にタッチするだけでOKで便利です。

1つのみずほ銀行の口座で発行できるMizuho Suicaは1枚です。既にMizuho Suicaを発行している状態で追加で発行しようとするとエラーが出ます。

Mizuho Suicaの普通預金口座引き落とし設定のエラー

Mizuho Suicaにクレジットカードでチャージする場合は、Apple PayのWalletアプリから手続きできます。みずほWalletアプリでは銀行口座からのチャージしかできません。

Apple Payに登録してアプリ内決済に利用できる国際ブランドは、MastercardJCBアメックスです。これらのカードでSuicaチャージが可能です。

2枚のラグジュアリーカードと2枚のアメックス4枚のJCBカード

ただし、一部のクレジットカードはポイント・マイル等の還元対象外なので注意しましょう。この辺はモバイルSuicaと同様の取り扱いとなるのが原則です。

なお、VisaダイナースはそれぞれiD・QUICPay、Suicaアプリ内でのチャージには利用できますが、Apple Payのクレジットカード払いには利用できません。

Mizuho Suicaにチャージするカード画面の選択画面

実際にMizuho Walletへのチャージを試みたところ、アメックス・JCB・MastercardはOKでしたが、VisaはNGでした。もちろん他のSuica残高からチャージすることも不可能です。

Apple PayのWalletアプリと連動

Mizuho SuicaはみずほWalletアプリで完結しているのではなく、Apple PayのWalletアプリと連動しています。

みずほWalletアプリでSuicaを発行すると、Apple PayのWalletアプリにもMizuho Suicaが追加されます。

Apple PayのWalletアプリに登録したMizuho Suica

Mizuho Suicaの利用履歴を参照したい場合、みずほWalletアプリではなく、Apple PayのWalletアプリで確認する必要が生じます。

みずほWalletアプリ下部メニューの「設定」→「Wallet設定」とタップして、明細を見たいSuicaを選択します。

みずほWalletの設定画面

Mizuho Suica詳細画面が出るので、「Mizuho Suica利用履歴」をタップすると、Walletアプリに遷移して確認できます。

Mizuho Suica詳細画面

もしくは最初からApple PayのWalletアプリを起動して確認する必要があります。

Apple PayのWalletアプリからMizuho Suicaを削除すると、みずほWalletからも削除されて使えなくなります。

メリット

みずほ銀行の普通預金からチャージが可能

みずほ銀行のキャッシュカードとみずほダイレクトのお客様カード

Mizuho Suicaの最大のメリットは、みずほ銀行の普通預金からチャージが無料である点です。

モバイルSuica、Apple PayのSuicaはクレジットカード、デビットカード、国際ブランド搭載型プリペイドカードでのチャージか、一部のコンビニ店頭などでのチャージに限定されています。

しかし、Mizuho Suicaなら銀行口座に残高があれば、いつでもサクッとiPhoneでチャージが可能なのがメリットです。

Suicaチャージも簡単

Mizuho Suicaは説明書が不要な程に簡単で使いやすいアプリとなっています。Suicaチャージも簡単です。

みずほ銀行のMizuho Suicaのホーム画面で金額を選択して、「チャージ」をタップすればOKです。一度チャージ操作をしたらキャンセルはできません。

みずほ銀行のMizuho Suicaのホーム画面

JRE POINTを獲得可能

2019年9月26日からMizuho SuicaでJRE POINTを貯められるようになりました。

黄色いJRE POINTのステッカーのある店舗で決済すると100円(税込)または200円(税込)につき1ポイントを得られます。

JRE POINT 2024!JR東日本のポイント!貯め方と使い方を徹底解説
「JRE POINT」(ジェイアールイー・ポイント)というJR東日本グループの共通ポイントがあります。JR東日本グループで使えて貯...

デメリット

Suicaの発行に数分かかって面倒

確かにJR東日本のSuicaアプリをインストールしていなくても、みずほWalletアプリだけでSuicaの作成、チャージが可能なのは便利です。

しかし、Apple PayのSuicaGoogle PayのSuicaと比較すると、発行までに面倒な手間が発生するのがデメリットです。

みずほWalletアプリを起動してタップすると、Mizuho Suicaの発行手続きが開始します。

Mizuho Suicaの発行画面

しかしながら、発行には5つものステップが必要で、約5分の所要時間がかかります。

  1. お客様情報の入力
  2. 引き落とし口座の設定
  3. チャージ金額の選択(預金口座の残高が0円でも発行可能)
  4. パスコードの設定
  5. Apple Payの設定

また、手元にキャッシュカード、ネットバンキング(みずほダイレクト)のご利用カードに記載されている第2暗証番号などが必要です。

契約状況によっては第2暗証番号ではなく、ワンタイムパスワードアプリ・カード、トークン方式ワンタイムパスワードが必要となります。

東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)に対して口座振替をを申し込むスキームなので、必要なステップですけれども、爆速でSuicaを発行可能なApple PayGoogle Payと比較すると時間と手間がかかります。

なお、Mizuho Suicaを発行する時には、チャージ金額を選択する画面が出てきます。普通預金に残高がない場合でも発行できるので、適当な金額を選択すればOKです。

Mizuho Suica発行時のチャージ金額選択画面

みずほ銀行口座からのチャージは還元率0%

Mizuho Suicaはみずほ銀行の口座からチャージした場合は、ポイントやキャッシュバックの還元がなく、1円も得しないのがデメリットです。

クレジットカードだと使い過ぎるという場合は、JR東日本のSuicaアプリにデビットカードを登録して、そこからApple PayのSuicaにチャージすることをおすすめします。

Apple Payにはデビットカードを登録できませんが、Suicaアプリには登録できるので、iPhoneやApple WatchのSuicaにデビットカードからチャージすることは可能です。

残高の範囲内でしか使えないのはMizuho Suicaと同様で、デビットカードなら0.2%~1%程度の還元を享受できます。

デビットカードおすすめランキング 2024!還元率が高くて特典が充実
日本で発行されているデビットカードには、膨大な種類が存在しています。どれがいいか迷ってしまう方もいらっしゃるでしょう...
おすすめのデビットカード(VISAとJCB)を専門家が比較!2024年最新
デビットカードという決済に使える銀行のキャッシュカード一体型カードがあります。銀行の預金口座の残高から利用時に即時に...
マスターカードのデビットカードを専門家が解説!おすすめも厳選
日本で発行されているデビットカードは、VisaもしくはJCBブランドが大多数です。しかし、数少ないながらMastercadブランドの...

みずほ銀行も還元率0.2%のみずほJCBデビットを発行しています。Mizuho Suicaよりも、みずほデビットでApple PayのSuicaにチャージした方がお得です。

みずほ銀行のデビットカード!みずほJCBデビットのメリット・デメリットまとめ
みずほJCBデビットというデビットカードが2017年1月4日から発行開始。みずほ銀行とJCBが提携して発行するJCBデビットカードで...

モバイルSuicaの一部機能は利用不可能

Mizuho Suicaの機能は、基本的には簡易版モバイルSuicaのEASYモバイルSuicaに、みずほ銀行の口座からの簡単なチャージと、クレジットカードによるチャージ機能を追加したようなイメージです。

モバイルSuica、Apple PayのSuicaでは使える機能の一部が、Mizuho Suicaだと使えないのがデメリットです。

代表例としては、Suica定期券、Suicaグリーン券、オートチャージを使うためには、Suicaアプリのインストールが必要です。

モバイルSuica定期券の案内

首都圏の会社員や学生の方ですとSuica定期券を使っている方が多いでしょう。そのような場合はMizuho Suicaでは不便です。

また、カード再発行、JRE POINTのSuica残高への交換の受け取りなどもできません。

残高リマインダー通知機能がなし

Google PayのSuicaには、指定した残額を下回った際に通知してくれる「リマインダー機能」があります。

これを利用すれば、オートチャージ機能がないクレジットカードでチャージする場合でも、電車・バスの通過時やお店でのお会計の際に、残高不足でエラーが出て、気まずい思いをするリスクが減少します。

Google PayのSuicaの残高リマインダー通知の設定画面

とても便利で実用的なサービスとなっています。通知を送信する金額は以下から選択可能です。

  • 500円を下回った時
  • 1,000円を下回った時
  • 2,000円を下回った時
  • 3,000円を下回った時
  • 4,000円を下回った時
  • 5,000円を下回った時
  • 7,000円を下回った時
  • 10,000円を下回った時

しかし、Mizuho Suicaにはこの機能はありません。

Mizuho Suicaチャージでポイント対象のクレカ

Mizuho Suicaチャージは、Apple PayのWalletアプリならクレジットカードでのチャージが可能です。しかし、ポイント付与対象外のクレジットカードが多いです。

一例はJCBオリジナルシリーズ三井住友VISAカードANA VISAカードANA MastercardJALカードSuica以外のJALカード楽天カードライフカードアメックス等です。

しかし、ビューカード以外でもポイントを得られるクレカが存在しています。

Mizuho Suicaチャージでポイント付与対象か否かは、モバイルSuica、Apple PayのSuicaチャージがポイント付与の対象か否かと原則として同一です。

Apple Pay搭載のiPhoneとおサイフケータイが使えるAndroid(Galaxy)

ただし、開始直後はシステムでの除外設定が間に合わずに、チャージでポイントが得られるクレジットカードが存在する可能性はあります。

しかし、順次対策が講じられて、遠からずモバイルSuica、Apple PayのSuicaと同じ仕組みになるでしょう。

Suicaチャージで得するクレジットカードを専門家が比較!ポイントがザクザク貯まる!
全国各地の電車・バスでの移動で便利な電子マネーが「Suica」です。JR東日本の電車のみならず、PASMOエリア、都バス、その他...
Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

EASYモバイルSuicaとの比較

比較

Mizuho Suicaと同じく年会費無料で利用できるサービスとして、ケータイで使える「EASYモバイルSuica」があります。

どちらがいいのか一目でわかるように、2つのSuicaサービスの違いについて、表にまとめました。

項目Mizuho SuicaEASYモバイルSuica
利用可能端末7以上のiPhone
Series2以上のApple Watch
モバイルSuica対応端末
(Android・ガラケー等)
クレジットカード
によるチャージ
×
オートチャージ××
定期券××
Suicaグリーン券××
店頭での現金チャージ
ネット決済×
電子マネーでの鉄道利用
電子マネーでのお買い物
再発行××

EasyモバイルSuicaは、モバイルSuica対応端末ならばOKなので、古いAndroidやフィーチャーフォン(ガラケー)でも利用できます。

また、みずほ銀行以外の銀行口座からのチャージ、ネット決済が可能となっています。

EasyモバイルSuicaのメリット・デメリット・使い方まとめ
モバイルSuicaには「EasyモバイルSuica」という制度もあります。年会費が無料というメリットがある一方で、モバイルSuicaと比...

他方、Mizuho Suicaはクレジットカード・デビットカード・国際ブランド搭載型プリペイドカードによるチャージが可能です。

Google PayのSuicaとの比較

Google PayのSuica

Mizuho Suicaと同じく年会費無料で利用できるサービスとして、おサイフケータイ搭載のAndroidで使える「Google PayのSuica」があります。

項目Mizuho SuicaGoogle PayのSuica
利用可能端末7以上のiPhone
Series2以上のApple Watch
5.0以上のAndroid
(おサイフケータイ)
みずほ銀行からのチャージ×
クレジットカード
によるチャージ
オートチャージ××
定期券××
Suicaグリーン券××
店頭での現金チャージ
ネット決済××
電子マネーでの鉄道利用
電子マネーでのお買い物
再発行××

Google PayのSuicaは、モバイルSuica対応端末ならばOKなので、古いAndroidやフィーチャーフォン(ガラケー)でも利用できます。

Google PayのSuica 2024!年会費無料でSuicaチャージが可能
Google Payという電子マネー・ポイントの一元管理アプリがあります。おサイフケータイ機能があるAndroidで利用可能です。2018...

他方、Mizuho Suicaはみずほ銀行からのチャージが可能である点が最大のメリットです。

モバイルSuicaとの比較

モバイルSuicaのインストール画面

2020年2月25日までビューカード以外は年会費が発生するものの、モバイルSuicaはSuicaカードの機能はほぼすべて網羅しており、かつオリジナルの機能もあってファンタスティックです。

機能・サービスMizuho SuicaモバイルSuica
年会費(税込)無料2020年2月26日以降は無料
利用可能端末7以上のiPhone
Series2以上のApple Watch
おサイフケータイ搭載Android
クレジットカードによるチャージ
店頭での現金チャージ
オートチャージ
電子マネーでの鉄道利用
電子マネーでのお買い物
SF(電子マネー)の残額表示
SF(電子マネー)の利用履歴表示
Suica定期券
Suicaグリーン券
タッチでGo!新幹線
(東北・上越・北陸新幹線の一部区間の自由席)
新幹線eチケットサービス
(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線)
エクスプレス予約
(東海道・山陽新幹線)
スマートEX
(東海道・山陽新幹線)
JRE POINT・Suicaポケットの受取り
ネット決済
再発行
チャージ払い戻し・退会

モバイルSuicaはビューカードならオートチャージが可能になります。利便性が高くてスムーズな移動が可能になります。

Suicaにオートチャージできるクレジットカードはビューカード!お得で便利
Suica、モバイルSuica、Apple PayのSuicaには「オートチャージ」という機能があります。一定の残高を下回ると、改札を通過す...

定期券が利用可能で新幹線にもスイスイと乗車できてファンタスティックです。

なお、エクスプレス予約のICカードとモバイルSuicaを併用する場合は注意が必要です。

エクスプレス予約とモバイルSuicaの併用には注意!EX-ICカードとの同時通過が不可
モバイルSuica、Apple PayのSuica(以下、両方を合わせて「モバイルSuica」)は、エクスプレス予約のICカード代わりとなります...

同様に年会費無料のスマートEXをモバイルSuicaで使う場合も、カードタイプのSuicaにはない留意点が存在しています。

スマートEXをモバイルSuicaで使う注意点!iPhoneも対応!実際に使ってみて分かった
モバイルSuica、Apple PayのSuica(以下、両方を合わせて「モバイルSuica」)は、交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗れる...

Android PayのSuicaになくてモバイルSuicaにある特典を利用する場合は、モバイルSuicaを使わざるを得ません。

モバイルSuicaの使い方まとめ!チャージ・特急券・定期などを解説
JR東日本が発行しており、全国の鉄道、バス、お買い物で使えて便利なSuica(スイカ)は、携帯電話でも利用可能です。「モバイル...

その場合は年会費無料のビューカードの活用がおすすめです。代表的なビューカードは下表のとおりです。

カード名年会費(税抜)一般加盟店Suicaチャージ備考
ビックカメラSuicaカード477円
(年1度の利用で無料)
1.0%1.5%ビックカメラでSuica払いならポイント二重取り
「ビュー・スイカ」カード477円0.5%1.5%定期券一体型。家族カードあり
JRE CARD477円0.5%1.5%アトレ等のJRE CARD優待店で約3.5%還元
ルミネカード953円0.5%1.5%ルミネで5-10%OFF
ビューゴールドプラスカード10,000円0.5%1.5%年1回のプレゼント・東京駅ラウンジ等の特典
大人の休日倶楽部ミドルカード2,386円0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線5%OFF等
大人の休日倶楽部
ジパングカード
3,968円
(夫婦会員6,780円)
0.5%1.5%大人の休日倶楽部パス、JR東日本線・JR北海道線30%OFF等
JALカードSuica2,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JRE POINTをJALマイルに移行可
JALカード特約店は2倍
JALカードSuica
CLUB-Aカード
10,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
JAL CLUB-Aカード特典
JALカードSuica
CLUB-A ゴールドカード
19,000円0.5-2%0.5-1%
(マイル)
ビューゴールドプラスカード特典
JAL CLUB-Aカード特典
「ビュー・スイカ」リボカード無料0.5%1.5%リボ払い専用カード

ビックカメラSuicaカードは、年会費が年1度の利用で無料になり、普通の店舗で1%の高還元が魅力です。

定期券とクレカ一体型がよければ「ビュー・スイカ」カードが候補です。アトレをよく使う場合はアトレビューSuicaカードがお得です。

ルミネを利用する方は、ルミネカードが常に5%OFF(年数回は10%OFF)になるのでお得です。フェザン・エスパルはそれぞれフェザンカード・エスパルカードがバリューが高いです。

特に拘りがなければ年1回の利用で年会費無料のビックカメラSuicaカードがおすすめです。私も保有しています。

その他のビューカードでは、アトレ等のJRE CARD優待店・ルミネを使うなら3.5%還元のJRE CARD、そうでなければボーナスポイントの「ビュー・スイカ」カードが魅力的です。

ビューカードは日本を代表する交通系電子マネーであるSuicaへのチャージがお得なクレジットカードです。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「電子マネーチャージがお得なカード」としてビューカードを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

お得にSuicaチャージすることが可能になり、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、ビックカメラSuicaカードがSuicaチャージにおすすめとおっしゃっていました。

菊地崇仁さん
仕事をやめて保有カードを処分したとしても、ビックカメラSuicaカードは残ります。

クレジットカードのレジェンドがプライベートでも保有するのがビックカメラSuicaカードです!

おすすめのクレジットカード決定版2024!専門家の推奨クレカを紹介
インターネットの普及でオンラインで決済する頻度というのが日本中で高まっています。そうした情勢下、クレジットカードはも...

Apple PayのSuicaとの比較

Apple Payに登録したSuica

Apple PayのSuicaは年会費が無条件で無料である点がモバイルSuicaと比較したエッジ・優位性です。

それ以外はほぼ同一となっており、Google Payとの比較は下表のとおりです。

機能・サービスMizuho SuicaApple PayのSuica
年会費(税込)無料無料
利用可能端末7以上のiPhone
Series2以上のApple Watch
クレジットカードによるチャージ
みずほ銀行口座からのチャージ
店頭での現金チャージ
オートチャージ
電子マネーでの鉄道利用
電子マネーでのお買い物
SF(電子マネー)の残額表示
SF(電子マネー)の利用履歴表示
Suica定期券
Suicaグリーン券
タッチでGo!新幹線
(東北・上越・北陸新幹線の一部区間の自由席)
新幹線eチケットサービス
(東北・山形・秋田・北海道・上越・北陸新幹線)
エクスプレス予約
(東海道・山陽新幹線)
スマートEX
(東海道・山陽新幹線)
JRE POINT・Suicaポケットの受取り
ネット決済
再発行
チャージ払い戻し・退会

Apple PayのSuicaはSuica定期券が利用可能なので、サラリーマン・OL・大学生・専門学校生・高専生・高校生・中学生・小学生にも使いやすいです。

Apple PayでもSuica定期券を利用可能!メリット・デメリットを徹底解説
交通系電子マネーのSuicaには定期券を搭載することが可能です。定期券区間と区間外をまたぐ場合は、Suica残高から自動的に精...

バス特も対象となっており、首都圏のバスに乗車する方にとっては便利です。

バス特(バス利用特典サービス)はApple PayのSuicaも対象!割引が受けられて便利でお得
首都圏のバスには「バス特」(バス利用特典サービス)という制度があります。1ヶ月間で一定金額以上、対象バスを乗車すると、次...

その他、Apple PayのSuicaの詳細については、以下で精緻に分析しています。

Apple PayのSuica 2024!年会費・オートチャージ・使い方まとめ
2016年10月25日、ついにApple Pay(アップルペイ)が日本で始まりました。歴史的な瞬間です。QUICPayかiD加盟店でお買い物が...

まとめ

Suicaのペンギン

2018年8月1日からは、みずほWalletアプリでMizuho Suicaを発行可能になりました。

みずほ銀行の口座からチャージして、鉄道、バス、お買い物などでSuica払いが可能になります。

また、Apple Payに登録してあるクレジットカードで、Apple PayのWalletアプリ上でSuicaのSF(電子マネー)にチャージが可能です。

7以上のiPhone、Series 2以上のApple Watchが対象です。それ以外のiPhone、 Android、ガラケーでは使えません。

iPhone 5sと6と6sと7とX(裏面)2台のおサイフケータイ

定期券、Suicaグリーン券を使うためには、JR東日本のSuicaアプリのインストールが必要です。

全体的にはApple PayのSuicaの方が手間なくスムーズに利用できてユーザーフレンドリーです。

Mizuho Suicaはみずほ銀行の口座からチャージしたいという場合でないとメリットに乏しいです。

みずほ銀行の口座からのチャージ希望で、Suica定期券・グリーン券・各種特急券のサービスが不要な場合は候補となります。

基本的には還元率1.5%のビューカードからの通常のモバイルSuicaチャージがおすすめです。Apple Payだと多様なクレジットカードのチャージでポイントを獲得可能です。

Apple PayのSuicaチャージでポイントは貯まるの?Yesのクレジットカードはこれだ!
iPhone、Apple Watchによるモバイル決済サービス「Apple Pay」では、Suicaも利用できます。iD、QUICPayでのお買い物の他、Sui...

もしNTTドコモのiPhoneを利用している方ですと、dカードGOLDを活用すると、より携帯電話がお得になります。ドコモオンラインショップで購入すると2%還元となります。

ドコモオンラインショップの機種変更は評判・口コミ通りなのか?メリット・デメリットを徹底解説
「ドコモオンラインショップ」というNTTドコモのネット通販があります。iPhone、Androidスマホ、iPad、タブレットを24時間い...

本人カードの年会費は10,000円(税抜)です。家族カードの年会費は1人目無料、2人目以降は1,000円(税抜)。カードの基本還元率は1%です。

カードの基本性能も良好であり、加えてdポイントクラブにはない優待も付帯して、月々のドコモ・ドコモ光の利用料金のポイント還元率が10%にアップするのが大きなメリットです。

dカード GOLDはポイント還元率が10%!ドコモのケータイ・ドコモ光の料金が高還元!
ドコモのゴールドカード「dカード GOLD」のベネフィットの一つに、ドコモのケータイ料金、ドコモ光の費用が10%ポイント還元...

ドコモの携帯電話料金やドコモ光の料金合計が月10,000円ですと、dポイントが1,000ポイント(年間12,000ポイント)得られるので、年会費とほぼトントンとなります。

ahamoの場合は+5GBの特典が大きなメリットです。

ドコモタワーのロビー

実はdカード ゴールドはドコモの社員がほとんど持っているクレジットカードです。社員が殺到するようなカードがお得なのは間違いありません。

ドコモ料金が高額な方には大きなメリットがあり、携帯電話の支払いにおすすめのクレジットカードiPhone等のスマホ購入におすすめのクレジットカードの筆頭です。

マツモトキヨシノジマでは合計5%還元、スターバックスカードとドトールバリューカードは4%、高島屋は3%還元となるのも大きなメリットです。

その他、多くのdカード特約店では屈指の高還元となり、バリューが高いキャッシュレス決済となっています。

dカードの種類 2024!メリット・デメリット・使い方を解説
dカードというドコモのクレジットカードがあります。種類はdカード、dカード GOLDの二種類です。2015年11月19日まではDCMXと...

最大10万円のケータイ補償も大きなメリットです。高価なスマホも10万円を超える部分の金額(12万の場合2万)は大きくないので、大部分がカバーされます。詳細は以下で徹底解説しています。

dカード ゴールドのケータイ補償は最大10万円!iPhoneや機種変更まで解説
「dカード」というドコモが発行しているクレジットカードがあります。ドコモ関連のベネフィットが充実しているのが特徴です。...

Xperia、Galaxy等のハイエンドなAndroidをご利用なさっている方でも、有料のケータイ補償に入らないという選択肢が浮上します。

ドコモの紙袋とケータイ

iPhoneは端末代・修理代はいずれも高額です。しかし、dカード GOLDの会員は紛失・全損時の補償が10万円までと極めて高額ですので、ほぼカバーできます。

ヒビ割れした液晶画面(スマホ)

年100万円以上の利用で10,000円(税抜)分の携帯電話・dショッピング・d Fashion・dブック等の割引クーポンが得られます。年200万円以上使う場合は年2万円(税抜)相当もお得になります。

年100万円以上クレジットカードを利用する場合は、「dカード GOLD年間ご利用額特典」だけで年会費をカバーできます。

その他、充実の海外旅行保険ショッピング保険空港ラウンジお得なキャンペーンがメリットです。

iPhoneを使っていて、携帯の利用料金が多めの方は大きなメリットがあります。ドコモ光にも10%還元が適用されるので、家のインターネットもお得になります。

dカード GOLD 2024!年会費・ポイント・メリット・特典を解説
dカード ゴールドというクレジットカードがあります。NTTドコモと三井住友カードが提携して発行しています。三井住友カードは...

一般カードとゴールドカードの相違点については、以下で精緻に分析しています。

dカードとdカード GOLDを比較!どっちがおすすめか解説!2024
dカード、dカード GOLDというクレジットカードがあります。NTTドコモと三井住友カードが提携して発行しています。三井住友カ...

どちらもドコモのクレジットカードらしいハイ・クオリティです。クレジットカードの真髄を極める垂涎のベネフィットを享受できます。

ドコモのdカードご担当者4名とまつのすけ

以前NTTドコモに取材に行き、dカードをご担当なさっているスマートライフビジネス本部 金融ビジネス推進部の井芹さん、梶浦さん、久保田さん、井崎さんにインタビューしました。

dカードの特徴・歴史、dポイント、充実の特典、海外サポート、ゴールドカードのベネフィット、付帯保険、セキュリティの取組み、スマホアプリなどについて取材しています!

ドコモのクレジットカード「dカード」に取材インタビュー!貴重なお話を聴き倒しました!
日本で大人気クレジットカードの一つがdカードです。ローソン・マツモトキヨシ・髙島屋・ノジマなどで高還元のクレジットカー...

dカード GOLDには虎に翼、弁慶に薙刀の威力があり、優美なスペックが燦然たる輝きを放っていると改めて感じました。

クレジットカードの専門家・岩田昭男さん

クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめのゴールドカードとしてdカード GOLDを挙げられていました。

クレジットカードの「真の専門家」がおすすめするクレカを大公開!
世の中には膨大な数のクレジットカードがあります。どれがいいのか分からなくなってしまうことも多いですね。特に2枚持ち・3...

また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんも、おすすめのゴールドカードとしてdカード GOLDを挙げていらっしゃいました。

クレジットカードの専門家・菊地崇仁さん

dカード GOLDはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているクレジットカードです。

ゴールドカードの決定版!専門家・菊地崇仁さんの推奨を大公開!
ネット通販・オンライン課金の普及でクレジットカードはもはやマストアイテムといっても過言ではありません。やはりクレカの...

-キャッシュレス決済, 電子マネー, 銀行
-