セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、「日経トレンディ」でも大賞に選ばれたクレジットカードです。プラスチックカードに加えてデジタルカードもあります。
クレジットカードの申込完了から最短5分でスマートフォンアプリ上にデジタルカードが発行されて、オンラインショッピングとQUICPayで利用可能です。
物理型のプラスチック製カードは後日郵送されます。カード券面に番号・セキュリティコードがないのが特徴です。
カードショッピングでのほぼリアルタイムのプッシュ通知、アプリでの簡単にカードの一時停止・解除の機能もあります。
入会キャンペーンが豪華なのも利点であり、キャンペーン目当てでの入会も選択肢です。
QUICPay2%還元、アメックスブランドならではのトラベル特典、かっこいいアメックスのデザインなど、豊富な特典があります。
セゾンパールアメックスのメリット、デメリット、お得な使い方について、注意点を網羅してわかりやすく徹底的に解説します。
公式サイトセゾンパールアメックス 公式キャンペーン
目次
年会費は年1回の利用で無料(実質0円)
セゾンパールアメックスの本会員カードの年会費は、年1回の利用で無料となるので実質無料と評価できます。
年会費は初年度無料、2年目以降も前年1回以上の利用で無料。年間1回も利用がない場合は1,000円(税抜)です。
デジタルカードは本会員のみで、カード番号が表にある通常カードは家族カードもあります。
家族カード(ファミリーカード)の年会費は無料です。こちらは年1回以上の利用という条件はなく、完全無料となっています。
家族カードは4枚まで発行可能。本会員と生計をともにする、18歳以上の同姓の家族が対象です。
ETCカードも年会費無料です。本人カードは年会費無料だけど、ETCカードは有料というカードもあります。ETCカードが無料なのはメリットです。
セゾンパールアメックスのコスト | 費用 |
---|---|
入会金・発行手数料 | 無料 |
年会費 | 初年度:無料 2年目以降:前年1回利用で無料 |
ETCカード年会費 | 無料 |
データ維持費・事務手数料など | 無料 |
更新手数料 | 無料 |
解約手数料・中途解約違約金 | 無料 |
カード再発行手数料 | 1,000円+税 |
クレディセゾンが発行しており、まんがセゾンというサービスもあります。
セゾンパールアメックスの最強還元
セゾンパールアメックスの還元率は一般加盟店では0.5%、海外では1.0%。大いなるメリットは電子マネー決済での2%還元です。
実はQUICPay加盟店では誰でも簡単に2%還元を受けられる高還元カードです。活用すると家計が大助かりですよ!
QUICPayが2%還元
セゾンパールアメックスでは、年30万円までQUICPayが2%となる企画が開催されています(セゾンマイルクラブに登録している場合は対象外)。
なんとパール限定の特典として、QUICPay(Apple Pay含む)が2%となります。
他のセゾンアメックス、セゾンカードは対象外なので、パール限定の特典でお得です。
カード名 | 年会費(税抜) | QUICPay2% |
---|---|---|
セゾンパール・アメックス | 年1回利用で無料 | ◯ |
セゾンコバルト・ビジネス・アメックス | 無料 | × |
セゾンブルー・アメックス | 3,000円 | × |
セゾンゴールド・アメックス | 10,000円 | × |
セゾンプラチナ・アメックス | 20,000円 | × |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 10,000円- 20,000円 | × |
QUICPayで2%の永久不滅ポイントを獲得でき、卓越したバリューがあります。
公式サイトセゾンパールアメックス 公式キャンペーン
QUICPayは使い勝手が良好な後払い型電子マネー
2%還元のQUICPayは、数多くの加盟店で利用可能。全国的に店舗があるチェーン店では、多様なジャンルでQUICPayを使える店舗が多いです。
主な対象ジャンル
コンビニ、ガソリンスタンド、スーパーマーケット、ドラッグストア、カフェ、居酒屋、ファストフード、タクシー、ホームセンター、家電、本・音楽
非接触型決済なのでカードリーダーに通す必要がなく、衛生的です。
Visaのタッチ決済、Mastercardタッチ決済は、知名度が低いのでスタッフでも使えることを知らず、「使えません」と言われて困ることがあります。
しかし、QUICPayは日本で普及が進んでいて知名度が高いので、スムーズに利用できます。
競合キャッシュレスは改悪が相次いでおり、セゾンパールの競争力はHigh
他の人気キャッシュレス決済では改悪が相次いでおり、セゾンパールアメックスは誇張抜きに日本最高峰の還元率のクレジットカードとなっています。
ポイント二重取りが人気のkyashは改悪があり、還元率は0.2%に低下して妙味が薄れています。
Visa LINE Pay クレジットカードの還元率は、2%から2%に低下しました。
こうした情勢下において、セゾンパールアメックスは誰でも2%QUICPay還元でパワフルです。
公式サイトセゾンパールアメックス 公式キャンペーン
永久不滅ポイントはお得に利用可能(有効活用法)
永久不滅ポイントは200ポイントで1,000円分の価値があります。
便利なAmazonギフト券、nanacoポイント、すかいらーくご優待券、Pontaポイント、dポイント等に1ポイント=5円のレートで交換できます。
Vポイント、スターバックスカードへの交換だと100ポイントで450円相当(還元率0.45%)、UCギフトカードへの交換だと、500ポイントで2,000円相当(還元率0.4%)です。
シンプルにショッピングの利用料金にポイントを充当することもできます。200ポイントで900円が利用料金から引かれます(還元率0.45%)。
JALマイル(200ポイント→500マイル)、ANAマイル(200ポイント→600マイル)にも交換できます。
名前 | 必要ポイント | 交換先金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
ショッピングの支払い (キャッシュバック) | 200 | 900 | 0.45% |
Amazonギフト券 | 5,000 | 25,000 | 0.50% |
dポイント | 200 | 900 | 0.45% |
Pontaポイント | 200 | 900 | 0.45% |
nanacoポイント | 200 | 920 | 0.46% |
スターバックス カード | 200 | 900 | 0.45% |
JALマイル | 200 | 500 | 0.25% |
ANAマイル | 200 | 600 | 0.30% |
すかいらーくご優待券 | 200 | 1,000 | 0.50% |
モスカード | 400 | 2,000 | 0.50% |
ベルメゾン・ポイント | 200 | 1,000 | 0.50% |
プリンスチケット | 400 | 2,000 | 0.50% |
UCギフトカード | 500 | 2,000 | 0.40% |
ANA SKY コイン | 200 | 900 | 0.45% |
「ポイント運用サービス」というユニークな使い道もあり、永久不滅ポイントを投信や個別株式の運用に利用可能。100 永久不滅ポイントから投資できます。
資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
セゾンパールアメックス利用で貯まる永久不滅ポイントは、便利でお得なポイントプログラムです。
その名の通り有効期限がないためポイント失効の心配がなく、お得な有効期限が無期限のクレジットカードの筆頭です。
電子マネー・Pay対応も秀逸
セゾンパールアメックスは幅広い電子マネー・Payに対応しており、スマホ決済にも強みがあります。
カード本体をお財布から出さなくても、iPhone・Androidでサクッとお手軽に決済可能です。
プリペイド型電子マネー
全国的に人気が高い楽天Edy、nanacoへのチャージは、ポイント付与の対象外です。WAONとPASMOにもチャージできません。
交通系電子マネーのモバイルSuica、Apple PayのSuica、Google PayのSuica、モバイルPASMO、SMART ICOCAにはチャージでき、ポイントが貯まります。
非対応の電子マネーにチャージしたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを使いましょう。おすすめのクレジットカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税込) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,200-34,100円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 524円 | |
PASMO | Apple PayのPASMOは Tカード Primeがお得 | 最大1.5% | 実質無料 |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,100円 | |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,200円(初年度無料) | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,200円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
Delight JACCS CARD | 1.00% | 無料 | |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 |
au PAYへのチャージにも使える
au PAY プリペイドカード(旧WALLET)というプリペイドカードがあります。クレジットカードでのチャージと利用時の両方でポイントを得られることで人気があるカードです。
また、スマホ決済のau PAYもあり、au PAY(旧WALLET)残高の利便性はアップしています。
セゾンパールアメックスはどの国際ブランドでもクレジットカード・チャージが可能でポイントも付与されます。
チャージしたau PAYを使うと、チャージ時のポイントに加えて、支払い時に0.5%のPontaポイントが貯まります。ポイント二重取りが可能です。
将棋において飛車だけよりは、飛車・角の方が強いのと同様に、ポイントも一つだけよりは二つ獲得できる方が嬉しいですね。
au PAY(旧WALLET)で貯まったPontaポイントは、au PAYにチャージできます。プリペイドカードによってMastercard加盟店にて1ポイント1円で使えるので、現金同様に利便性があります。
auユーザーならセゾンパールアメックスのサブ決済手段として、au PAY(旧WALLET)を活用するとお得です。
Pay対応
セゾンパールアメックスは、スマホ決済のPayサービスにも対応。楽天ペイ、d払い、au PAYでポイントを得られます。
Androidのおサイフケータイ・Google Pay
Androidのおサイフケータイなら、後払い型電子マネーのiDとQUICPayの両方を利用可能です。
また、Google Payにも対応しており、QUICPay決済、Google PayのSuicaへのチャージが可能です。
Apple Payに対応!お買い物・Suicaチャージが可能
7以降のiPhone、Series 2以降のApple Watchは、おサイフケータイに類似するサービス「Apple Pay」が利用可能です。
モバイルSuicaに類似した仕組みで電車・バス等に乗ることができます。また、iDかQUICPay・nanaco・WAONの店舗でお買い物することが可能です。
セゾンパールアメックスをApple Payに登録すると、QUICPayとして全国のQUICPay加盟店でお買い物でき、永久不滅ポイントも貯まります。
QUICPayの利用分だけではなく、Apple PayのSuicaへのチャージもポイント付与の対象です。
見逃せない優待特典
セゾンパールアメックスはお得で実用的な優待特典があり、家計が大助かりとなるクレジットカードです。
セゾン・アメックス・キャッシュバックでの還元
セゾンパールアメックスは、セゾン・アメックス・キャッシュバックで、使いやすくて便利なキャッシュバックを受けられます。
過去の主なキャンペーン
- すき家 / はま寿司30%キャッシュバック
- Amazon2,000円利用で500円キャッシュバック、30%キャッシュバック
- くら寿司30%キャッシュバック
- タリーズコーヒー30%キャッシュバック
- Uber Eats 30%キャッシュバック
- 出前館20%キャッシュバック
- Yahoo!ショッピング 1,500円ご利用で300円キャッシュバック
AMEXやクレディセゾンの共通特典
アメックスカード共通特典「アメリカン・エキスプレス・コネクト」も利用可能です。使いやすいエクスペディアの優待が便利。海外ホテルが8%割引、航空券+ホテルが3,750円割引となります。
クーポンコードは「エクスペディアのアメックス会員限定ページ」にアクセスすると確認できます。
Hotels.comの優待割引も使い勝手が抜群に良好です。
また、インターネット、リアル店舗の両方で、セゾンカード・UCカード共通のお得な優待・割引特典が用意されています(一覧)。
ジャンル
- グルメ
- トラベル
- レジャー
- ショッピング
- ビューティー
- マッサージ
- カルチャー
- ライフサポート
- チケット
お得な入会キャンペーン
セゾンパールアメックスはお得な入会キャンペーンを開催しており、初年度の年会費は無料で、かつ最大8,000円相当の永久不滅ポイントも獲得できますよ!
また、カード入会後もお得なキャンペーンを定期的に開催しています。セゾンのお月玉、ABEMAプレミアム3ヶ月無料などの実績があります。
まんがセゾン
セゾンパールアメックスを持っていると、100万冊を超える作品の配信数、セゾンカードをお持ちの方なら30%ポイント還元の「まんがセゾン」というサービスがお得です。
まとめ
セゾンパールアメックスは、年会費が実質無料で使いやすいクレジットカードです。初年度は無料で、2年目以降も前年に1回以上利用すればずっと0円です。
カードフェイスはアメックスのセンチュリオン(ローマの百人隊長)が、プロパーのアメックス的な雰囲気を醸し出しており、堂々とした存在感を放っています。
実質無料でセンチュリオンが描かれたアメックスブランドのカードを持てるのが、セゾンパールアメックスの大きなメリットです。
家族カード、ETCカードの年会費は無料で、QUICPay2%などポイント高還元率の仕組み・優待が充実しており、多種多様なサービスを受けられます。
主なメリット
- QUICPayが2%還元
- セゾンアメックスキャッシュバック
- セゾンポイントモールでAmazon・楽天・LOHACO等のネット通販がお得
- 休暇村、星野リゾート界の優待
- STOREE SAISONのApple Rewards Storeが2%OFF
- アメリカン・エキスプレス・コネクトで多様な優待特典
- 「tabiデスク」でパッケージツアーが最大8%OFF
- 年会費無料の家族カードを最大4枚まで発行可能
クレディセゾンが発行しており、まんがセゾンというサービスもあります。
セゾンパールアメックスは、QUICPayでの2%還元を受けたい方、セゾンカードの特典、アメックスの共通特典を同時に使いたい方に向いています。
QUICPay2%還元にも強みがあり、年1回QUICPayを使う方ならメリットが大きいです
入会キャンペーンが豪華なのもメリットです。なんと年会費無料カードなのに、最大8,000円もプレゼントされます!
今がセゾンパールアメックス入会の大きなチャンスです。この機会にぜひ申し込んで見てはいかがでしょうか。
公式サイトセゾンパールアメックス 公式キャンペーン
その他、セゾンカードの種類一覧は多様です。その中でおすすめのセゾンカードについては、以下で解説しています。
メインカードとしてガンガン活用する場合はセゾン・アメリカン・エキスプレス®︎・カードがおすすめです(おすすめのカード)。
実際にセゾンカードを活用したところ、多様でお得な特典を享受でき、家計が大助かりでした。
※「アメリカン・エキスプレス」は、アメリカン・エキスプレスの登録商標です。(株)クレディセゾンは、アメリカン・エキスプレスのライセンスに基づき使用しています。