クレディセゾンがユナイテッド航空と提携して発行している「MileagePlusセゾンプラチナカード」というクレジットカードがあります。
無制限に1.5%のマイルを獲得でき、高還元である点が大きなメリットです。
また、年2回のユナイテッドクラブ、優先搭乗、特典航空券の枠拡大、マイル購入10%OFFという希少価値の高い特典も付帯します。
そんなマイレージプラスセゾンプラチナカードは入会キャンペーンもお得な時期があり、2024年1月15日(月)まではユナイテッド航空のMileagePlusを22,500マイル獲得可能です。
その他、セゾンカード共通のキャンペーンとして、公共料金や交通系電子マネーへのチャージで3,000円の特典もあります。
なお、コストパフォーマンスを重視する場合は、一般カードのMileagePlus セゾンカードがおすすめです。1.5%還元とパワフルなコスパを誇っています。
目次
マイレージプラスセゾンプラチナカードの入会キャンペーンの内容
ユナイテッド航空のMileagePlusセゾンプラチナカードは、ボーナスマイルがプレゼントされるお得な新規入会キャンペーンを開催しています。
2023年11月22日(水)~2024年1月15日(月)の期間中、アメックスブランドに申し込んだ方が対象であり、22,500マイルを獲得できます。
新規申し込みだけではなく、上位カードへのアップグレードもキャンペーン対象です。
MileagePlusセゾンプラチナカードのキャンペーンのボーナスマイルが付与されるのは、一部が発行月の翌月下旬~翌々月上旬で、残りが発行月の4ヵ月後下旬~5ヵ月後上旬頃となります。
「既存のマイルと合算してすぐに使いたい」という場合は注意が必要です。
以下のケースでは入会キャンペーンの対象外となります。
ココに注意
- すでにMileagePlusセゾンプラチナカードに入会済み
- MileagePlusセゾンプラチナカードの解約手続き中
本会員の入会が対象となり、家族会員のみの入会はマイル付与の対象外となります。
また、マイル付与時点で入会したMileagePlusセゾンプラチナカードを解約している場合は、対象となりません。
カードの入会に際しては所定の審査があり、審査落ちした場合は対象外となります。
カード発行手続きに際しては、勤め先または自宅に電話連絡の可能性があります。一切取らずに無視し続けた場合は審査落ちとなってしまうので注意しましょう。
申込時に入力した内容が誤っていたり、本人確認書類の添付漏れなどで、カードの発行までは3~4週間かかる場合があります。早めに申し込むのが無難です。
マイレージプラスセゾンプラチナカードの入会キャンペーンの特典で加算されたマイルは、マイレージプラス上級会員の資格要件には含まれません。
特典付与時点で「MileagePlusセゾンプラチナカード」を退会している場合は、対象となりません。
キャンペーンのプレゼントについてはクレディセゾンから個別の連絡はありません。マイル加算状況はユナイテッド航空の会員サイト等で確認できます。
今回特典が付与された場合、クレディセゾンが同時期に実施する他のキャンペーンの対象から除外されたり、特典総額が景品表示法上の範囲内に制限される場合があります。
キャンペーンの内訳
MileagePlusセゾンプラチナカードの入会キャンペーンは、無条件で得られるマイルとカードショッピングが条件のマイルに分かれています。
新規入会 | 5,000マイル |
---|---|
利用ボーナスマイル | 50万円(税込)利用 →10,000マイル |
条件達成時の通常マイル | 50万円利用時 7,500マイル |
マイル合計 | 22,500マイル |
もし50万円に届かない場合は、Amazonギフト券を購入してクリアするのがおすすめです。
Amazonギフト券は自分用にも買えて、有効期限が10年間と長いので、このような時に便利。
Amazonギフト券(チャージタイプ)ですと、直接、自分のアカウントの残高にプラスされるので便利です。
「金額」において5,000円・2万円・4万円を選択可能。また、100円~50万円までの任意の金額を入力して、1円単位で購入金額を指定できます(Eメールタイプは15円~50万円)。
購入画面には、「1円単位での金額入力欄」があるので、そこに数字を入力する流れとなります。
Amazonギフト券を買うと、50万円に足りない金額を購入することで条件をクリアでき、キャンペーンのメリットを最大限に活かすことができます。
ユナイテッド航空のマイレージプラスは使い勝手抜群
ユナイテッド航空は、ユナイテッド・エクスプレスとともに、世界5大陸353カ所の空港へ毎日平均約4,800便のフライトを運航している世界最大手のエアラインです。
米国本土7都市(シカゴ、デンバー、ヒューストン、ロサンゼルス、ニューアーク/ニューヨーク、サンフランシスコ、ワシントンD.C.)でハブ空港を展開しています。
もちろんアメリカだけではなく、世界で最も広範囲なグローバルネットワークを誇ります。
また、ユナイテッド航空は、スターアライアンスの創設メンバーであり、加盟航空会社28社により、世界193カ国に就航しています。
日本からはハブ空港の7都市に加え、ホノルル、グアムへ週110便を超えるフライトを運航しています。
マイルはANA・ルフトハンザドイツ航空・シンガポール航空・タイ国際航空などスターアライアンス加盟エアラインのフライトにも利用可能です。
したがって、マイレージプラスは日本人にとっても使いやすいマイルです。
日本国内ではANA国内線の搭乗に使うことが可能です。800マイル以下の路線は片道5,500~6,000マイルだけでOKであり、800マイル以上でも片道8,800マイルで発券できます。
東京発着路線では、800マイルを超えるのは沖縄(那覇・宮古・石垣)だけです。ほとんどのANA国内線を片道5,500マイルで利用できます。
大阪発着路線の場合は関空→石垣だけであり、名古屋発着路線は那覇・石垣だけです。
約36万7千円のカードショッピング利用で、ANA国内線の片道特典航空券に交換できて流麗。
12時間以内の乗り継ぎが発生する場合でも同じマイルで搭乗できるのがメリットです。例えば、羽田→松山(1泊)→伊丹というフライトが5,500マイルで可能です。
ストップオーバー(12時間以上の滞在)を行う場合は、片道の特典航空券が必要となります。
しかも、マイレージプラスの国内線の特典航空券は、出発地と最終目的地の間の距離で計算されます。したがって、沖縄にタッチしていても、東京・大阪・名古屋→那覇→福岡ならばOKです。
やるかどうかは別にして、5,000マイルで2区間・3区間をフライトすることも可能です。各地で12時間の滞在を楽しめます(路線によっては一泊も可能)。一例は以下のとおりです。
- 羽田→那覇→神戸
- 石垣→羽田→鹿児島
- 羽田→函館→千歳
- 八丈島→那覇→対馬
- 羽田→松山→伊丹
MileagePlusセゾンプラチナカードの場合、48,000マイルを得られるので、以下の特典航空券と交換できます。
- 成田⇔グアム(ビジネスクラス)往復
- 成田⇔ハワイ(エコノミークラス)往復
特典航空券でお得にフライトして、ビーチリゾートを満喫することが可能になります。
ユナイテッド航空のマイルは有効期限が無期限なので、長距離路線のビジネスクラス・ファーストクラスに向けて、じっくりと貯めることも可能です。
ANA/JALマイルは有効期限3年なので、家族が3~5名といった方の場合、全員の必要マイルを貯められない事が多いです。
しかし、MileagePlusなら有効期限がないので、家族全員分のマイルをじっくりと蓄積できます。
マイレージプラスはユナイテッド航空だけではなく、スターアライアンス加盟航空会社の好きな特典旅行券とも交換できます。
- 10,000マイル~: 国内線往復特典航空券
- 25,000マイル~:グアム、サイパン、パラオ往復特典航空券
- 30,000マイル~:アジア往復特典航空券
- 45,000マイル~:オーストラリア往復特典航空券
- 50,000マイル~:ハワイ往復特典旅行航空券
- 70,000マイル ~:北米往復特典航空券
夜間発便の場合、フルフラットシートのビジネスクラスは、快適に眠れるのが素晴らしいですね!
ANAのシンガポール→羽田の夜間便では、希少ジャパニーズ・ウイスキーのイチローズモルト ダブルディスティラリーズが飲めました!
朝食も美味しいですし、海外から日本に戻る時は和食が体に染み渡ります。
特典航空券(往復)への交換に必要なマイル数の例は下表のとおりです。ユナイテッド航空(UA)はセーバー特典(提携航空会社便)、ANAはレギュラーシーズンのデータです。
路線 | UA | ANA |
---|---|---|
東京-大阪 | 10,000 | 12,000 |
東京-札幌 | 10,000 | 15,000 |
東京-那覇 | 16,000 | 18,000 |
大阪-札幌 | 10,000 | 15,000 |
成田-北京 | 30,000 | 20,000 |
成田-シンガポール | 45,000 | 35,000 |
成田-ホノルル | 50,000 | 40,000 |
成田-ニューヨーク | 70,000 | 50,000 |
成田-パリ | 90,000 | 55,000 |
ただし、2019年11月15日搭乗分からユナイテッド航空の特典航空券の必要マイル数は変動制となり、繁忙期は多くのマイルが必要になりました。
スターアライアンス提携航空券(ANA国内線のフライト含む)でも、特典航空券のマイルチャートが撤廃されており、2020年5月から必要マイル数がUPした路線が目立っています。
全般的に国内線はユナイテッド航空、国際線はANAの方が必要マイル数は少ない傾向にあります。
なお、搭乗から30日前の直前発券の場合、追加でマイルが必要なのがデメリット。ANA国内線・提携特典航空券は3,500マイルとなっています。
もっとも、MileagePlus固有の利点もあり、エッジが効いているマイレージプログラムです。
- 特典航空券は二親等以上の家族以外にも予約が可能
- 特典航空券で予約した場合の燃油サーチャージなし(2020年4月20日現在)
入会後もお得なキャンペーン
カード入会後も、MileagePlusセゾンプラチナカードはお得なキャンペーンを利用できます。
スマホアプリの「セゾンPortal」では、下部メニュー「優待」から、期間限定キャンペーンにアクセスできます。
AMEXブランドの場合、使う方が多い店舗でお得なキャッシュバックを受けられます。
マイレージプラスセゾンプラチナカードの入会キャンペーンまとめ
MileagePlusセゾンカードは魅力的な入会キャンペーンも充実しており、まとまったユナイテッド航空のマイルを得ることができます。
新規入会 | 5,000マイル |
---|---|
利用ボーナスマイル | 50万円(税込)利用 →10,000マイル |
条件達成時の通常マイル | 50万円利用時 7,500マイル |
マイル合計 | 22,500マイル |
なんと数万マイルを得ることも可能でパワフルです。成田⇔グアムや日本⇔アジアの往復のエコノミークラス特典航空券などに交換でき、お得に海外旅行できます。
ザクザクとユナイテッド航空のマイルを獲得することが可能。ANA国内線のフライトにも使えるので、海外旅行が難しい情勢下でも大いに役立ちます。
入会後もキャンペーンが豊富で、上手く活用していくと家計に大きな手助けとなります。
ザクザクとマイルを得られてお得にフライトすることが可能です。バリューが高い生活を送ることができます。
浮いた分を貯金したり他のことに使えるようになり、人生を豊かに彩ることができます。
なお、コストパフォーマンスを重視する場合は、一般カードのMileagePlus セゾンカードがおすすめです。1.5%還元とパワフルなコスパを誇っています。
マイレージプラスセゾンプラチナカードは一般加盟店でのマイル還元率が高いのが特徴です。
他の航空系クレジットカードの一般加盟店でのマイル還元率と比較するとキラリと光るエクセレントな魅力が燦然たる輝きを放っています。
クレジットカード名 | 年間コスト(税抜) | マイル付与率 |
---|---|---|
マイレージプラスセゾンカード | 6,500円 | 1.5% |
ANA VISA/マスター ワイドゴールドカード | 14,000円 | 1.0% |
ANA JCB ワイドゴールドカード | 14,000円 | 1.0% |
マイレージプラスJCBゴールドカード | 15,000円 | 1.5% |
JAL CLUB-Aゴールドカード(Suica・アメックス以外) | 16,000円 | 1.0% |
JAL アメリカン・エキスプレス CLUB-Aゴールドカード JALカード Suica CLUB-Aゴールドカード | 19,000円 | 1.0% |
マイレージプラスセゾンゴールドカード | 20,000円 | 1.5% |
デルタアメックスゴールド | 26,000円 | 1.0% |
ANAダイナースカード | 27,000円 | 1.0% |
JALダイナースカード | 28,000円 | 1.0% |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード | 31,000円 | 1.0% |
マイレージプラスセゾンプラチナカード | 50,000円 | 1.5% |
ANA JCBカード プレミアム | 70,000円 | 1.3% |
ANA VISA プラチナ・プレミアムカード | 80,000円 | 1.5% |
ANAアメックス プレミアムカード | 150,000円 | 1.0% |
ANAダイナース プレミアムカード | 155,000円 | 1.5% |
また、特別提携加盟店のコスモ石油(一部の店舗対象外)では、利用1,000円につき5マイルが追加加算されて2%還元となってパワフルです。
更に年2回のユナイテッドクラブ、優先搭乗、特典航空券の枠拡大、マイル購入10%OFF、コンシェルジュ、Visaプラチナカード特典など、豊富なベネフィットが付帯しています。
ユニークで稀有なベネフィットが満載であり、オンリー・ワン、スペシャル・ワンのクレジットカードです。
マイレージプラスセゾンプラチナカードを活用していくと、ザクザクとマイルが貯まっていき、お得にフライトすることが可能になります。
屈指のマイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。