楽天カードがディズニーのミッキーマウスを券面デザインにしたタイプを発行開始しました。
ディズニー・デザインのクレジットカードは、JCBオリジナルシリーズ、イオンカードなど一部にしかないレア物です。
年会費が無条件で無料でお得で便利に使いやすい楽天カードでディズニー・デザインのクレカを持てるのは素晴らしいです。
カードスペックはお買いものパンダデザインの楽天カードと同様に、通常の楽天カードと同一です。年会費は無料です。
ディズニーデザインの楽天カードのメリット、デメリット、通常の楽天カード、楽天PINKカード、楽天ANAカードとの比較についてまとめます。
ディズニーデザインの楽天カードとは
ミッキーマウスが描かれた楽天カードは、ディズニー、JCBとのコラボによって実現したクレジットカードです。
具体的なスキームとしては、ウォルト・ディズニー・ジャパンのオフィシャル・マーケティング・アライアンス・パートナーであるJCBがディズニー・デザイン・カードのマスターライセンシーとなっています。
ディズニーデザインのクレジットカードは、現在発行可能な種類が少なくて希少です。ドラクエで喩えるとメタルスライムのようなレア度となっています。
- イオンカード
- JCBオリジナルシリーズ
- ディズニー★JCBカード
- JTB旅カード JMB
- JTB旅カード JCB GOLD
- JAL・JCBカード
- MUFGカード(ディズニー・デザイン)
- ちばぎんスーパーカード〈ディズニーデザイン〉
- りそなクレジット<クラブポイントプラス>JCB(ディズニー・デザイン)
- あわぎんplus card(ディズニー・デザイン)
- asita(ディズニー・デザイン)※愛媛銀行の提携カード
- 東邦Alwaysカード(ディズニー・デザイン)
- ゆめJCBカード(ディズニー・デザイン)※ゆめタウンの提携カード
- LC JCBカード(ディズニー・デザイン)※スーパーマーケット「ライフ」の提携カード
ディズニー・デザインのクレジットカードについては、以下で丹念に分析してます。
イオンカードは近くにイオンがないとお得度が低下しますし、JTBやJAL、各種地銀、ショッピングモール、スーパーを利用しない場合はその提携カードを持っても無意味です。
MUFGカードは還元率が低いため、メインカードとして使うにはパンチ力不足です。
この点、日本全国どこに住んでいても使いやすい楽天カードでディズニー・デザインのカードを持てるのはファンタスティックです。
カードフェイスは、シルバー色とピンク色の2種類となっています。楽天カードを選ぶとシルバー、楽天PINKカードならピンク色となります。
もちろん男性が楽天PINKカード(ピンク色の楽天カード・ディズニーデザイン)でもOKですし、女性がシルバーでも全く構いません。
水玉模様でミッキーマウスがエッヘンというポーズを取っており、卓越した愛くるしさがあります。
カード左上には通常の楽天カードと同様の「Rakuten」のアルファベットとロゴ、右上には楽天ポイントカードとEdyのロゴがあります。
国際ブランドはJCBのみであり、通常の楽天カードにはあるVISA、Mastercard、アメックスは選べません。
カード発行手数料は無料です。エポスデザインカード、キャラクターデザインのTポイントカードのような手数料は不要です。
ディズニーファンにとっては、プライスレスのカードフェイスとなっています。
楽天ANAカード、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカード、楽天カード アカデミー、楽天ビジネスカードにはディズニーデザインはありません。
ディズニーデザインの楽天カードも、大量の楽天スーパーポイントが得られるお得なキャンペーンが適用されます。
↓
他のデザインとの比較
楽天カードはディズニー・デザイン以外にも、オリジナルデザインにも力を入れており、複数の独自デザインカードを発行しています。
いずれもJCBかMastercardの場合に選ぶことができ、VISAだとNGです。
違いはカードフェイスのみであり、機能面での違いはありません。エポスデザインカードと同じです。
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスのデザインもあります。
楽天のイメージカラーであるクリムゾンレッドをバックとして、カード中央に楽天イーグルスのチームロゴが記されています。
ICチップの箇所には鷲のシルエットが描かれており、情熱的でパワフルなデザインとなっています。力強さや生命力を感じます。
世界的なトップクラブ「FCバルセロナ」の券面デザインも存在しています。
バルサの楽天カードは、楽天がバルセロナとパートナー契約を締結して、バルセロナのユニフォームのロゴに「Rakuten」が掲載されることになったことを記念して発行されています。
バルセロナデザインのクレジットカードは日本国内で唯一となり希少価値があります。ドラクエで喩えるとはぐれメタルのようなレア度となっています。
カードフェイスは、第一にバルサのクラブカラーの青色とえんじ色の縞模様をバックとして、カード中央にエンブレムが記された「エンブレムデザイン」が用意されました。
第二に、人気のトッププレーヤー5名の写真がカード中央に掲載されている「プレーヤーデザイン」が発行されて、好きな方を選択できます。
- リオネル・アンドレス・メッシ(中央)
- イヴァン・ラキティッチ(左)
- ジェラール・ピケ・ベルナベウ(右下)
- ルイス・アルベルト・スアレス(左上)
- アンドレス・イニエスタ・ルハン(右上)
当初は左下にネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオールが掲載される予定でした。
しかし、ネイマールがパリ・サンジェルマンに移籍したことから、ネイマールの部分はイヴァン・ラキティッチにカード券面が変更されました。
バルサデザインの詳細については、以下で精緻に分析しています。
楽天カードにはお買いものパンダデザインがあります。こちらは楽天PINKカードも選べます。
お買い物パンダデザインの楽天カードについては、以下で徹底的に解説しています。
各デザインの違いをまとめると下表のとおりです。
カード名 | 国際ブランド | PINKカード |
---|---|---|
楽天カード(ディズニーデザイン) | JCB | ○ |
楽天カード(通常デザイン) | Mastercard、JCB、VISA、アメックス | ○ |
楽天カード(お買い物パンダデザイン) | Mastercard、JCB、VISA | ○ |
楽天カード(楽天イーグルスデザイン) | Mastercard、JCB | × |
楽天カード(バルセロナデザイン) | Mastercard、JCB | × |
他の楽天カード(一般カード)との比較
楽天カード(ディズニー・デザイン)は、カードフェイス以外は、楽天カードのカードスペックと基本的には同一です。
楽天カードとの比較
楽天カードは年会費無料で、基本還元率は1.0%で楽天スーパーポイントが貯まります。
ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部です。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。
1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。
SPUで楽天市場でのお買い物がかなりお得になります。楽天をよく使う方には特にお得なカードです。
私はSPUの恩恵を最大限に受けており、恐ろしい程にザクザクと楽天スーパーポイントを獲得しています。利用額が多い月はなんと22,418ポイントも頂いたこともあります。
楽天カードで貯まる楽天ポイントは楽天で1ポイントから使えますし、楽天ポイントカードの機能で、ポプラ・生活彩家、ツルハドラッグ、ミスタードーナツ、大丸・松坂屋、出光などのリアル店舗でも使えます。
スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、ローソンやファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天スーパーポイントを消化できます。
楽天スーパーポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能です。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。
2018年9月27日支払い分からは、楽天カードの利用代金をポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」が開始しました。
「ポイントでデビット支払い」というサービスもあり、楽天銀行デビットカードの支払いに充当することも可能です。
1ヶ月あたりダイヤモンド会員は50万円、それ以外は10万円迄という上限がありますけれども、楽天カードが実質的に現金還元のクレジットカードと評価できるようになりました。
ちなみに楽天市場でのお買い物では、通常ポイントを使うよりも、楽天カードで決済してからポイントで支払った方がお得です。
SPUの楽天カード支払いの+2倍(ゴールドカード以上なら+4倍)、楽天銀行引落しで+1倍が、楽天カード決済だと適用されるためです。例えば1万円支払った場合のポイントの差は以下のとおりです。
SPUの項目 | 楽天スーパーポイント使用 | 楽天カード払い | ゴールドカード以上の楽天カード払い |
---|---|---|---|
通常ポイント(1倍) | 100 | 100 | 100 |
楽天カード利用による上乗せ(+2倍/4倍) | - | 200 | 400 |
楽天銀行引落し(+1倍) | - | 100 | 100 |
合計 | 100 | 400 | 600 |
なお、ポイントを利用代金に充当する手間も面倒な場合は、請求額から自動的に割り引かれる自動キャッシュバックのクレジットカードがおすすめです。
ユニークなところでは2017年8月26日から、楽天証券で楽天スーパーポイントを使って投資信託を買えるようになりました。
また、楽天証券に口座がなくても投資が可能な「ポイント運用 by 楽天PointClub」もあります。
2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、1%の楽天スーパーポイントを貯めることも可能になりました。
楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
楽天カード(ディズニーデザイン)と通常の楽天カードの違いは、第一にカードフェイスです。通常タイプはシルバーカラーのシンプルなデザインとなります。
また、通常デザインの楽天カードはVISA、Mastercardを選択できますが、ディズニーデザインの楽天カードは選べません。
楽天カードのキャンペーンはディズニーデザインにも適用されて、当初はグッズプレゼントなどの独自キャンペーンが開催されます。
楽天PINKカードとの比較
楽天PINKカードと比較すると、楽天ピンクカードはVISAとMastercardブランドを選択できる点に強みがあります。
専用の有料オプションを利用したくてJCBでOKの場合は、楽天PINKカードのディズニー・デザインで無問題です。
なお、楽天PINKカードの有料オプションを解約する手順については、以下にまとめています。
楽天ANAマイレージクラブカードとの比較
楽天ANAマイレージクラブカードと比較すると、AMC機能、0.5%のANAマイルを貯める設定が可能である点は楽天ANAカードが優れています。
また、VISAとMastercardブランドを選択できる点も優位性があります。
他方、年1度も利用しなくても年会費が発生しない点はディズニーデザインの楽天カードにメリットがあります。
比較まとめ
楽天カード(ディズニーデザイン)と各楽天カードの違いをまとめると下表のとおりです。
カード名 | 国際ブランド | 独自機能・スペック |
---|---|---|
楽天カード(ディズニーデザイン) | JCB | 抽選でグッズプレゼント(期間限定) |
楽天カード(通常デザイン) | Mastercard、JCB、VISA、アメックス | - |
楽天カード(お買い物パンダデザイン) | Mastercard、JCB、VISA | - |
楽天カード(楽天イーグルスデザイン) | Mastercard、JCB | 抽選でグッズプレゼント(期間限定) |
楽天カード(バルセロナデザイン) | Mastercard、JCB | 抽選でグッズプレゼント(期間限定) |
楽天PINKカード | Mastercard、JCB、VISA、アメックス | 有料オプション |
楽天ANAマイレージクラブカード | Mastercard、JCB、VISA | AMC機能・ANAマイルを貯める設定 年1度も利用しないと500円の年会費発生 |
デメリット
楽天カード(ディズニーデザイン)のデメリットは、既存の楽天カード(JCB、Mastercard)ユーザーは、楽天カードを一度退会してから再度申し込む必要があります。
この点はお買い物パンダデザインの楽天カードに申込みたい場合と同様です。
迂遠で手間がかかりますし、再申し込みの際には入会の審査が発生してしまいます。
楽天カードに限らず、直近で支払い遅延が発生していたり、カードローン等の借り入れ残高や借入可能枠が増えている場合などは審査落ちのリスクがゼロではない点に留意が必要です。
ただし、楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードが発行できるクレジットカードなので、このリスクは大きくはありません。
見落としがちなのは、スマホの端末料金の割賦払いです。これを支払い遅延した場合、携帯電話会社の社内情報にとどまらず、信用情報機関に事故情報が登録される可能性があるので注意しましょう。
楽天カードはVisaブランドに限って、他の国際ブランドのカードと2枚持ちが可能です。
現在楽天カード(Visa)をお持ちの方は、ディズニー・デザインの楽天カードを発行できます。
カードを切り替えた場合、新規入会キャンペーンの対象にはなりません。また、楽天カードに限らず、カード内蔵型の楽天Edyは残高移行ができない電子マネーです。
現在利用中のカードの楽天Edy残高は、新しいカードに移すことはできません。必ず使い切ってからカードを破棄しましょう。
使い切る前に捨てた場合、残高は補償されません。Edyの残高+現金の組み合わせで端数を使い切ることが可能です。
楽天ポイントカードの機能は、複数のカードで共通化・リンクさせることができるので、楽天IDで紐付いてこれまで通り利用可能です。
楽天カードで貯まるポイントは楽天IDと連動しているので、解約しても楽天会員から退会しない限りはポイントは失効しません。この点はご安心ください。
家族カード・ETCカードを契約している場合、家族カード・ETCカードも同時に解約となります。
また、ディズニーカードが終了したように、ディズニーデザインの楽天カードも終了する可能性があります。
この場合、更新時には通常タイプの楽天カードが送られてくることになる可能性が高いです。この機会に申し込んでおけばずっと使えるわけではない点がデメリットです。
その他、VISA、Mastercardブランドが選択できないのもデメリットです。
VISAとMastercardは世界中で加盟店が多いのがメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
代表例としてVisa加盟店は世界200以上の国・地域に約4000万店舗もあり、利用可能店舗は国際ブランドの中でもトップクラスです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVISAかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが50%で1位、Mastercardが26%で2位です(NILSON REPORT 2018年4月)。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
この2つで約76%と圧倒的なビッグ2となっています。飛車角です。
まとめ
2017年秋からは楽天カードにディズニーデザインが加わりました。年会費無料でミッキーマウスのカードを持てます。
イーグルスデザイン、バルセロナデザインと比較すると、楽天PINKカードも発行できる点にエッジ・優位性があります。
ディズニーファンにとっては卓越したメリットであり、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。
ジョジョで喩えると「キラークイーン」のような一撃必殺の威力を秘めています。歴史の偉人で例えると、ジャンヌ・ダルクのような戦闘力があります。
2018年2月19日10:00〜2月26日10:00は、楽天スーパーポイント8,000ptに加えて、3,000名の方にディズニーデザインの限定タンブラーがあたるキャンペーンを開催します。
楽天カードは、基本還元率は1.0%で楽天スーパーポイントが貯まります。家族カードもあります。
SPUで楽天市場でのお買い物は3倍~14倍の高還元なのが魅力的です。家族カードもSPUのポイントUPの対象となるのでユーザーフレンドリーです。その他、多様なキャンペーンが充実しています。
多額のお買い物を行うと、SPUで大量のポイントが貯まるのでバリューが高いです。以下はなんと22,543ポイントを獲得した履歴です。
ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部です。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。
1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。
楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天スーパーポイントが貯まっていきます。
私は毎月5,000~12,000ポイント程度の楽天ポイントを獲得しています。2017年7月時点での通算では、なんと271,500ポイントを得ています。
2017年7月11日には会員全体で、楽天スーパーポイントの累計付与ポイント数がなんと1兆ポイントに到達しました。
特に高額品の購入とSPU、買回りセールを巧みに組み合わせるとお得です。楽天SPUの活用で2018年3月には通算獲得ポイントが50万ポイントを突破しました!
その後も順調に獲得ポイント数を伸ばしており、2019年1月には76万ポイントに到達しています。
楽天カードは大人気となっており、提携カードを除いた自社発行ベースでの取扱高(2017年4~9月期)では、なんと三菱UFJニコスや三井住友カードを超えてシェア1位に躍り出ています。
JCBブランドだとANA JCBプリペイドカード経由なら、モバイルSuicaチャージで1%のポイントが貯まります。楽天Edyにもチャージでき、0.5%のポイントを得られます。
楽天カードの利用限度額は最高300万円とプラチナカード級となっています。メインカードとしてガンガン活用することが可能です。
楽天カードで貯まる楽天スーパーポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。
また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ポプラ・生活彩家、ツルハドラッグ、ダイコクドラッグ、大丸・松坂屋、出光などのリアル店舗でも使えます。
スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、ローソンやファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天スーパーポイントを消化できます。
楽天スーパーポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能です。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。
楽天カードは旅行傷害保険も充実しています。利用頻度が高くて最も重要な疾病治療費用・傷害治療費用が200万円であり、内容が秀逸です。
また、海外旅行時に利用できる優待割引も豊富です。詳細は以下で徹底解説しています。
ハワイのワイキキ・アラモアナには楽天カード会員専用の「楽天カードラウンジ」があり、無料で利用できます。
日本語スタッフが常駐しており、ドリンク、60店以上で使えるクーポン配布、便利なアイテム貸出、手荷物預かり、無料Wi-Fiなど実用的なサービスが揃っています。
海外旅行においても充実した特典が付帯しており、便利に活用できるクレジットカードです。
Mastercard、JCBブランドですとお買いものパンダデザインも選択できます。
ディズニー・デザイン、バルセロナデザイン、楽天イーグルスデザインも登場しました。ディズニーはJCBのみです。
楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できます。
楽天カードはお得なベネフィットが豊富です。しかも数千ポイントの楽天スーパーポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しています。
楽天カードは完全無料で維持できるにもかかわらず、充実したベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で徹底解説しています。
女性向けのオプションを付帯できる楽天PINKカード、カード利用でANAマイルを貯めることもできる楽天ANAマイレージクラブカードもあります。
格安ゴールドカードの楽天ゴールドカードは、年会費が2,000円(税抜)で、楽天市場・楽天ブックスでの還元率が+2%、国内主要空港・ホノルル・仁川のラウンジが無料というメリットがあります。
楽天カードと楽天ゴールドカードの比較については、以下で徹底解説しています。
ゴールドカードに相当する「楽天プレミアムカード」は、世界中の143ヶ国・地域、500を超える都市で1,200ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料になります。
空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもハイ・クオリティであり、楽天関連サービスでの優遇が受けられるのがメリットです。
プライオリティ・パスで世界中のラウンジが無料で使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
楽天カードと楽天プレミアムカードの違いについては、以下で徹底的に比較しています。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードの相違点については、以下にまとめています。
各楽天カードの相違点の比較については、以下で精緻に分析しています。
実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。
どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。
また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。
2017年12月に入ってからは、異なる種類の楽天カードを同時保有することが可能になりました。
また、楽天カードのVISAと、MastercardかJCBの2枚持ちも可能になっています。1枚目がスタンダードタイプの「楽天カード」だった場合に、Mastercard/JCBと2枚持ちできます。