「楽天カードは恥ずかしい」という意見があります。楽天というのは賛否両論が強い企業であり、ファン・アンチのどちらも多いのが特徴です。
ポイント還元に積極的でお得に利用できるのがメリットで、世の中には利用サービスをできる限り楽天に集中させ、「楽天経済圏」で暮らしている方もいます。
他方、主にトラブル時の対応、爆発的な広告メール、何も悪いことはしていないのに突然アカウント・クレジットカード・銀行口座が凍結されたなどで、悪い評判・口コミが多いです。
このような楽天グループのクレジットカードである楽天カードは、使うと恥ずかしいという見解がインターネットで存在しています。
私は通算8年間に渡って楽天カード、楽天プレミアムカードを利用してきました。また、年会費無料カードからブラックカードまで63枚のクレジットカードを保有した経験があります。
机上の空論ではなく、実際に数多くのクレジットカードを実生活において徹底的に活用した知見を活かして、2023年の最新の状況を分析しました。
実際に2種類の楽天カードをフル活用した結果、楽天カードは店頭で恥ずかしいのかを解説します。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- 分割払い
- リボ払い
- 海外旅行保険
年会費 | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.5% (ANA・JAL) | 楽天ポイント |
- SPUにて楽天市場でポイント3倍~14倍
- 年会費が無条件で無料
- 投信積立が0.5%~1%還元
- 海外で便利な旅行保険・付帯サービス
- 傷害・疾病治療費用保険が最高200万円
目次
楽天カードが恥ずかしいという理由
楽天カードが恥ずかしいという見解には、以下のパターンがあります。
主な要因
- 年会費無料カードは恥ずかしい
- 楽天グループのプロダクトを使うのは恥ずかしい
- 多くの人が持っているカードなので、他の人とかぶるのは恥ずかしい
以下、詳細について掘り下げて解説します。
年会費無料カードは恥ずかしいという見解
世の中には年会費無料のクレジットカードは恥ずかしいという方もいらっしゃいます。
対策としては、銀行系クレジットカードや年会費有料のクレジットカード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの保有が挙げられます。
楽天グループは恥ずかしいという見解
楽天はトラブル時の顧客サポートが悪いという評判・口コミがあり、トラブル対応・顧客サポートには重点的に企業資源を配分しない方針が垣間見えます。
また、楽天モバイルでは初期の時期に契約がいつまで経ってもできず放置されたり、携帯電話のスペックの無断変更など、トラブルが多発しました。
こうした状況を背景に、「楽天グループ=恥ずかしい」と考える方々が一定数いらっしゃいます。全般的な楽天グループの傾向としては好き嫌いが激しい状況です。
こうした価値観の方の場合、楽天カードはもちろん、楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカード、楽天ブラックカードも恥ずかしいとなります。
楽天カード以外では、イオンカード等も「恥ずかしい」のターゲットにっているクレジットカードのようです。
イオンカードのゴールドカード「イオンゴールドカード」も、ゴールドカードなのに恥ずかしいの?という疑問がインターネットで浮上していました。
楽天カード・イオンカードというブランドへのイメージは、一部の方からは不評となっているようです。
ただし、ミニマリスト的な価値観を持っている方の場合、むしろ楽天カードやイオンカードに好感を抱くという意見も多いです。
サッカーで言うとレアル・マドリードやバルセロナ、野球ではヤンキースや巨人といった目立つ存在は、やはりファン・アンチの双方が多い傾向にあります。
したがって、楽天カードの悪評が多いのは有名税的な側面もあるでしょう。
多くの人が持っているカードなので、他の人とかぶるのは恥ずかしい
楽天カードは単一のクレジットカードとしては日本で最高に持っている人が多いため、かぶる可能性が高いです。
もし楽天カード同様にアルファベットのみのシンプルなカードデザインが希望で、かつかぶりたくないという方は、三菱UFJニコスの三菱UFJカード VIASOカードがおすすめです。
シンプルな機能美を放っており、楽天カードと同じ方面でかぶる可能性が低く、カッコいいと評価できます。三菱UFJカード VIASOカードはお得な入会キャンペーンも魅力的です。
その他、一般的な評価ではかっこいいクレジットカードを保有するという選択肢もあります。
楽天カードは恥ずかしいという見解に対する反対意見
楽天カードは恥ずかしいという主張がある一方で、それに反対する意見も多数あります。
代表例
「たかがカードの種類で人をランク付けするのはいかがなものか」
「能ある鷹は爪を隠す」
「人の価値は楽天カードを使うか否かでは決まらない」
「楽天カードは恥ずかしいと言うのが恥ずかしい」
「車と同じ感覚だと思いますよ。彼氏が高級車か軽自動車か。」
「その時々でお得なカードを平気で使っているハイクラスの人の方が、人間味があって好きです」
また、女性の方でも、男性が楽天カードを出したらむしろ好感度がUPするというご意見もありますよ!
「私はふだんから楽天カードを愛用しているし、できるだけ金銭感覚の合う方と一緒になりたい希望があります。
したがって、着実にポイントを貯められる楽天カードを彼が使っていたら、堅実さに安心に、魅力的に感じます。」
「今日はおごるからと言いながら、楽天カードでポイントはきっちりとお得に貯める彼の姿を見たら、惚れ直してしまう。」
楽天カードは発行枚数が多く、大人気のクレジットカードの一角となっています。決済額も年々増加しており、実は楽天カードが好きという方も多いのではないでしょうか。
対策
楽天カードは恥ずかしいという発想には、主に3つの原因が存在しています。
- 年会費が無料・安価は恥ずかしい
- 楽天ブランドは恥ずかしい
- かぶるのが恥ずかしい
楽天カードのランクはアメックスとは逆バージョンであり、一般的なグレードより一つ下というニュアンスがあります。
「楽天カード=恥ずかしい」という見解の方はいらっしゃるので、そういう際に対応するためには、そのような人前で提示するクレジットカードを1枚持っておくと安全・安心です。
楽天カードのサブカードとしては、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでは5%還元で年会費無料の三井住友カード(NL)がおすすめです。
カード利用で貯まるVポイントは1ポイント=1円でカード利用代金に充当できるので、端数のポイントが無駄になる心配がありません。
「楽天カードは恥ずかしい」というのは意味不明という方もいらっしゃるでしょう。
ただし、世間一般的には、意外とクレジットカードを気にしている方も多いのが現実となっているようです。
過去にセゾンカードが集計した調査によれば、女性の6割以上が、相手が保有するクレジットカードがその人の印象に影響を及ぼすと回答しています。
この観点ではアメリカン・エキスプレスのゴールドカードの印象は、オラオラのパワーが段違いに良好なので、経済力をPRしたい局面においては、アメックスゴールドは有効活用できます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
- 航空便遅延保険
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
29,000円 | 1人無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
- コース料理1名分無料サービス
- 手荷物無料宅配サービス(往復)
- プライオリティパスが年2回無料
- 充実の付帯保険(返品・旅行キャンセル・航空便遅延まで補償)
- アメックスの京都特別観光ラウンジ
アメックスゴールドはお得な入会キャンペーンを開催しており、大量のANAマイルを獲得できます。
まとめ
楽天カードは恥ずかしいという意見と、恥ずかしくないという意見が交錯しています。
恥ずかしくないという見解
- 年会費無料カードは恥ずかしい
- 楽天グループのプロダクトを使うのは恥ずかしい
- 多くの人が持っているカードなので、他の人とかぶるのは恥ずかしい
恥ずかしくないという見解
「着実にポイントを貯められる楽天カードを彼が使っていたら、堅実さを魅力的に感じます。」
「たかがカードの種類で人をランク付けするのはいかがなものか」
「能ある鷹は爪を隠す」
「人の価値は楽天カードを使うか否かでは決まらない」
「楽天カードは恥ずかしいと言うのが恥ずかしい」
「高級カードか年会費無料カードかは人それぞれ」
「その時々でお得なカードを平気で使っている人が好き」
私の友人にも大金持ちがたくさんいますが、資産数億円でもメインカードは楽天カードだったり、イオンカードという人もいます。
他方、アメックスセンチュリオンを持っていて港区在住でオフィスは元六本木ヒルズ・現銀座という絵に書いたようなセレブの人もいます。
アメックスセンチュリオンを見たのは、友人のおかげです。
また、愛車はフェラーリを筆頭に目が飛び出るような価格の車数台、東京ミッドタウン在住(ザ・リッツ・カールトン東京と同じ建物)で、クレジットカードはブラックカードとしてはコスパが良いJCBザ・クラス会員という人もいます。
価値観は人それぞれですし、クレジットカードに金銭を投じるか否かはライフスタイルに左右されます。
高級カードに用意されている特典は、主にトラベル・ダイニング・エンターテインメント関連の特典が多いです。
したがって、旅行に行く機会がなかったり、外食やレジャーの機会が少なかったら、必要性は低下します。
楽天カードは賛否両論が強いクレジットカードであり、楽天カードが好きという方から、嫌いという方まで多数あります。
どちらにせよ、「カードの種類などくだらない」というお考えであれば、楽天カードは恥ずかしいのかと心配する必要はありません。
自分らしく堂々としてればよいだけです。他者がどう思うかで自分の価値は左右されないわけですから。
公式サイト楽天カード 公式キャンペーン
楽天カードは完全無料で維持できるにもかかわらず、充実したベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で徹底解説しています。
女性向けのオプションを付帯できる楽天PINKカード、カード利用でANAマイルを貯めることもできる楽天ANAマイレージクラブカードもあります。
楽天カードは、基本還元率は1.0%で楽天ポイントが貯まります。家族カードもあります。
SPUで楽天市場でのお買い物は3倍~14倍の高還元なのが魅力的です。
ETCカード利用時もポイントが得られます。ポイント付与対象外のお店はごく一部です。利用限度額は高いので、メインカードとしてガンガン使うことも可能です。
1回払い・ボーナス1回払いなら完全無料で利用できます(※締め日と支払日)。ただし、リボ払いの利用など、僅かに手数料や金利が発生する取引もあります。
楽天カードを保有して、SPUや各種キャンペーン・セールなどを活用していくと、恐ろしい程にザクザクと楽天ポイントが貯まっていきます。
特に高額品の購入とSPU、買回りセール(楽天スーパーセール・お買い物マラソンの詳細)を巧みに組み合わせるとお得です。楽天カードの活用で2023年には200万ポイントに到達しています。
楽天カードの利用限度額は最高300万円とプラチナカード級となっています。メインカードとしてガンガン活用することが可能です。
楽天カードで貯まる楽天ポイントは楽天市場・楽天ブックス・Kobo等で1ポイントから1ポイント単位で使えます。楽天トラベル・楽天GORAは100ポイント以上です。
また、楽天ポイントカードの機能で、マクドナルド、ミスタードーナツ、ファミリーマート、ポプラ・生活彩家、吉野家、すき家、ツルハドラッグ、サンドラッグ、大丸・松坂屋、出光などのリアル店舗でも使えます。
スマホアプリ「楽天ペイ」を活用すると、セブンイレブン・ローソン・ファミマ等のコンビニでも期間限定の楽天ポイントを消化できます。
楽天ポイントは電子マネーの楽天Edyとも交換可能。楽天Edyは利用可能店舗が日本最大級の電子マネーですので、現金同様で極めて便利です。
2018年9月27日支払い分からは、楽天カードの利用代金をポイントで支払える「楽天カード ポイントで支払いサービス」が開始しました。
2018年10月27日から楽天カードのクレジット決済で投信積立が可能になり、最大1%の楽天ポイントを貯めることも可能になりました。
楽天ポイントが貯まる楽天カードは資産運用できるクレジットカードの筆頭です。投資ができるカードは類稀であり、一歩先に進んだ画期的なスペックを備えています。
楽天カードは旅行傷害保険も充実しています。利用頻度が高くて最も重要な疾病治療費用・傷害治療費用が200万円であり、内容が秀逸です。
Visa・Mastercard・JCBブランドですと、お買いものパンダデザインも選択できます。
ディズニー・デザイン、YOSHIKIデザイン、楽天イーグルスデザインもあります。ディズニーはJCBのみです。
楽天カードは学生、主婦、パート、アルバイトの方でも本会員カードを発行できます。
楽天カードはお得なベネフィットが豊富です。しかも数千ポイントの楽天ポイントが得られるお得な新規入会&利用キャンペーンも開催しています。
楽天カードは完全無料で維持できるにもかかわらず、充実したベネフィットが付帯したハイ・クオリティー・カードです。詳細は以下で徹底解説しています。
女性向けのオプションを付帯できる楽天PINKカード、カード利用でANAマイルを貯めることもできる楽天ANAマイレージクラブカードもあります。
格安ゴールドカードの楽天ゴールドカードは年会費が2,000円(税抜)で、誕生月は楽天市場・楽天ブックスの還元率が+1%、国内主要空港・ホノルル・仁川のラウンジが年2回無料というメリットがあります。
ゴールドカードに相当する「楽天プレミアムカード」は、楽天市場・楽天ブックスでの還元率がいつでも+2%で、低コストインデックス投信の積立が1%です。
また、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料になります。
空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもハイ・クオリティであり、楽天関連サービスでの優遇が受けられるのがメリットです(楽天プレミアムカードの空港ラウンジ特典)。
プライオリティ・パスで世界中のラウンジが無料で使い放題になるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの中でもエッジが利いています。
楽天カードの種類は多様です。各カードの比較については、以下で精緻に分析しています。
実際に楽天カードを使い倒したところ、諸々の特典の賜物で大量の楽天ポイントを得られたのが嬉しかったです。
どの楽天カードもお得なベネフィットが豊富なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」として楽天カード、ゴールドカードとして楽天ゴールドカード、空港ラウンジがお得なカードとして楽天プレミアムカードを挙げられていました。
また、クレカの専門家・菊地崇仁さんも、おすすめの年会費無料カードとして楽天カード、ゴールドカードとして楽天プレミアムカードを挙げていらっしゃいました。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマも、楽天カードを高く評価しています。