「ディズニー★JCBカード」というクレジットカードがあります。また、ゴールドカードのディズニー★JCBゴールドカードもあります。
ディズニーで使えるポイント、ディズニーストアでのオリジナル特典、メンバー限定の特別なパーティ、ディズニーホテルの特別プラン、キャラクターグリーティングへの招待などが魅力のクレジットカードです。
毎年限定デザインが登場するのが特徴となっています。2019年度はブルーの「アリエル」デザインであり、2019年3月26日~2020年4月15日に申し込めます。
今なら全13種類からお気に入りのデザインを選べます。
ディズニー★JCBカード、ゴールドカードのメリット、デメリット、お得な使い方についてまとめます。
目次
ディズニー★JCBカードとは
ディズニー★JCBカードは、JCBとウォルト・ディズニー・ジャパンが提携して発行してるカードです。
JCBはディズニーリゾートのオフィシャルカードで長らくディズニーリゾートではJCBのみしかクレカが使えない時期がありました。
年会費は初年度が無料、2年目以降は2,000円(税抜)です。Web明細やリボ払いを設定したり、年間50万円以上利用しても、年会費無料にはできません。
年会費無料カードではありませんが、ディズニーでのオリジナル特典が充実しています。学生も申し込めるクレジットカードです。
家族会員は初年度無料、2年目以降は400円(税抜)です。生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方が対象で、本会員が学生の場合は家族カードはありません。
ETCカードは発行手数料・年会費無料です。有料のクレカもある中で無料なのは嬉しいですね!
JCBオリジナルシリーズの「JCB一般カード」をベースに一部の機能を落として、更にディズニーのオリジナル特典を加えたクレジットカードとなっています。

魅力的なディズニーのキャラクターデザイン
カードのデザインが複数あり、好きなキャラクターのデザインを選べるのが特徴です。ミッキーマウス、ミニーマウス、ティンカー・ベル、ドナルドダック、スティッチ、ありえるのデザインが有ります。
ミッキーマウスには、レッド、ブラック、クリスタルの三種類があり、スティッチにはアイランドとハイビスカスの二種類があります。
ゴールドカードはミッキーマウス&フレンズ、シンデレラ城、ミッキーマウスの3種類です。
(C)Disney
1,000円(税抜)の手数料を支払ったらカードデザインの変更も可能です。
メンバー専用ページ「ディズニー・カードクラブ」サイトにログイン後、[カードデザイン変更]ボタンを選択し、カードデザイン変更申し込み受付ページで申し込めます。
毎年、期間限定のデザインカードが登場
2019年3月26日~2020年4月15日は、アリエルデザイン(Web限定一般カード)に申し込みめます。
2018年度は限定デザイン「東京ディズニーリゾート®35周年記念カード」に申し込めました。
フェスティバルを全面に表現した楽しいカード・フェイスとなっています。
Web限定デザインはICチップの左、ミッキーマウスの右側にドナルドダック等のキャラクターが加わっているのが特徴となっています。
2017年~2018年は「くまのプーさん」のアメリカ公開40周年を記念した期間限定デザイン、2016年4月15日から2017年3月17日までは、期間限定で「東京ディズニーシー 15周年記念カード」が発行できました。
© Disney. Based on the "Winnie the Pooh" works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
2022年9月5日(月)からは、「トイ・ストーリー」デザインが加わりました。
国際ブランド
ディズニー★JCBカード、ディズニー★JCBゴールドカードの国際ブランドはJCBのみです。
我々には当たり前となっていますが、実は自国内の企業が大々的なクレジットカードのインフラを担っているというのは世界有数で凄いことです。
世界5大クレジットカード国際ブランド(JCB・Visa・Mastercard・Amex・DinersClub)の一つとしての地歩を確立しています。
JCBはアメックス・ダイナース・DISCOVER・UnionPayとも提携して、世界中で幅広く使えるようになっています。
カード利用で貯まるディズニーポイント
ディズニー★JCBカードは、カード利用額200円ごとに1ディズニーポイントが貯まります。還元率は0.5%です。
お買い物で貯めたディズニーポイントは、500ポイント以上、1ポイント1円で東京ディズニーランド、ディズニーストアのお買い物、食事で使えます。
本会員の本カードに貯まったポイントは、家族カードに振り分けて利用することもできます。ディズニー・キッズポイントカードを使えば、子供でもポイントを使ってお買い物できます。
ディズニー・キッズポイントカードは、満6歳以上13歳未満で本会員と生計を同一にする子供が申し込めます。発行手数料は1,000円(税抜)で年会費はありません。
自分のカードで買うという体験も子供にとっては楽しいことだと思うので、これは面白い仕組みですね。
また、貯めたポイントをディズニー・カードクラブのポイント特典と交換することもできます。
- 東京ディズニーリゾートパークチケット:4,800Pt~
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー年間パスポート:41,000Pt~
- 東京ディズニーリゾートギフトカード:5,000Pt
- 東京ディズニーホテル宿泊・レストラン優待券:5,000Pt
- ディズニー・パーク&リゾート・トラベルクーポン:10,000Pt
- ファンタミリアのプレミアムに交換:700Pt~
- ディズニー映画特別試写会:2,000Pt~
- ディズニー映画鑑賞券
- ディズニー映画ブルーレイ/DVD
- ディズニーグッズ
- ディズニーライブイベント:3,000Pt~
ポイントの有効期限は獲得月から3年間とたっぷりです。1年というカードもある中で3年なのは嬉しいですね!
オリジナル・メンバー特典
水・日曜日の週2回開催される「キャラクターグリーティング」に1回50名を抽選で招待してくれます。申し込みが必要です。
ディズニーのキャラクターと特別な写真撮影ができます。更にステキなフォトフレームに入った写真をプレゼントしてくれます。これは嬉しいですね。
応募には「ディズニー・カードクラブ」サイト登録が必要です。パークチケットはつきません。
開催場所は伝説の黄金郷(エルドラド)を探し求めてやってきた人々が集まるレストラン「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」です!
カードを継続した本会員には、毎年、非売品のオリジナルグッズがプレゼントされます。一般カードの場合、年1回以上のカード利用が条件です。
ディズニーファンの方にとっては、オリジナルグッズは嬉しいですね!
ディズニーストアでは、オリジナルグッズやポイントプレゼントなど、カードでのお買い物が楽しくなるキャンペーンが開催されます。
また、ディズニーホテルの宿泊割引プランや特典プレゼント付きの特別プランを、期間限定で利用できます。ディズニーリゾートへの旅行がはかどります。
ディズニーオフィシャルホテルのヒルトン東京ベイに泊まったことあります。こちらも良いホテルでした。

東京ディズニーランド、東京ディズニーシー対象施設でディズニー★JCBカードを利用すると、利用金額分のディズニーポイントが2倍になるキャンペーンが開催されることもあります。
カードメンバーだけが参加できる特別なパーティーも開催されます。抽選販売、先着販売の2種類があります。
- ディズニー・カードクラブ・ファンパーティー
- ディズニー・カードクラブ・クリスマスパーティー
- ディズニー・カードクラブ・サマーパーティー
- ディズニー・カードクラブ 記念日パーティー
ディズニーファンイベントでも、ディズニー★JCBカードならではの体験を楽しむことができます。
2015年11月の「D23 Expo Japan 2015」では、チケット先行抽選販売、「D23 Expo Japan 2015開催記念 アクションフィギュア」の特別受注販売、会場内スペシャルブースでの抽選会、「QUICPay for ディズニー★JCBカード」の初お披露目などがありました。
このように、ディズニー★JCBカード限定のオリジナルのイベントが定期的に実施されます。
ショッピング保険
ディズニー★JCBカードで海外で購入した品物については、最高100万円のショッピング保険が付帯します。国内での購入は対象外なのが寂しいです。
その他、JCBの特典も当然に利用可能です。海外旅行時にはJCBプラザでのサポートを受けられます。

デメリット
ディズニー★JCBカードは、一般のJCB加盟店でのポイント還元率が基本は0.5%と低めなのがデメリットです。
ポイント還元率を重視するならば、P-one Wiz(1.5%)、DCカード Jizile(1.5%)などの高還元クレジットカードが候補に上がってきます。
その他、高還元のクレカについては以下で徹底解説しています。

また、抽選の特典が多い点もデメリットと言えます。抽選に落ちてしまうとせっかくの特典も活用できませんよね。総合的なおすすめクレジットカードについては、以下で徹底解説しています。


日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

魅力的な入会キャンペーン
2019年7月1日~2019年9月30日は、オンライン新規入会キャンペーンが開催されます。
対象期間中、ディズニー★JCBカードの一般カードにオンラインで新規入会した本会員には、2,000円分のディズニーポイントがもれなくプレゼントされます。
アリエルデザインはありませんが、ゴールドカードにオンラインで新規入会した場合、10,000ディズニーポイントとなります。
また、2019年11月15日までにカードを1万円以上利用すると、1,000ディズニーポイントがもらえます。2020年1月上旬にポイントが反映。
更に、10月15日までにカードを3万円以上利用した方の中から、抽選で200組400名に「ディズニー・オン・クラシック 2019公演チケット(ペア)」が当たります。
キャンペーン、特典、カード入会には、諸条件があります。詳細は「ディズニー・カードクラブ」サイトにて確認しましょう。
特典が充実したディズニー★JCB ゴールドカード
ディズニー★JCBカードにはゴールドカードがあります。カードフェイスは、ミッキーマウス&フレンド、シンデレラ城、ミッキーマウス(ゴールド)の三種類です。
(C)Disney
ディズニー★JCBゴールドカードには、東京ディズニーシー15周年記念カードのデザインはありません。通常タイプのみです。
本会員の年会費は13,000円(税抜)です。20歳以上で本人に安定継続収入のある方が申し込めます。学生は申し込めません。
家族会員の年会費は1名無料、2人目より1名につき1,000円(税抜)となります。年間のカードショッピング利用額に応じた年会費の優遇はありません。
ディズニー★JCB一般カードの特典は、もちろん全てゴールドカードにもあります。
ポイント2倍
ゴールドカードはポイント還元率が一般カードの2倍となります。カード利用100円ごとに1ディズニーポイントが得られて、還元率1.0%です。
毎年もらえるThanksギフトが一般カードよりも豪華になります。また、JCBゴールド会員の特典「GOLD Basic Service」が使えます。

JCB ORIGINAL SERIESのゴールドカードに準じたサービスを受けられるのがメリットです。代表例は以下のとおりです。
- 最高補償額が海外最高1億円・国内最高5,000万円の旅行傷害保険
- 年間最高500万円まで補償のショッピングガード保険
- 空港ラウンジサービス
- ゴールドデスク
- 会員情報誌「JCB THE PREMIUM」を毎月お届け
空港ラウンジ一覧
ディズニー★JCBゴールドカードを保有していると、国内主要空港に加え、ハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。
ソフトドリンク、インターネットの無線LANなどは無料で使えます。アルコール類・コピー・FAX(有料)もあるラウンジが多いです。
ラウンジによっては無料のアルコール類があったり、シャワールーム(有料)が設置されています。
家族会員も特典の対象なので、家族で旅行する場合にも便利です。夫婦のうち1名が本会員、1名が家族会員だと両方が無料になります。
地域 | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ ノースラウンジ |
函館空港 | 国内線ビジネスラウンジ | |
旭川空港 | ラウンジ大雪(TAISETSU) | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ EAST SIDE | |
関東 | 羽田空港 | 第1旅客ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH / SOUTH 第2旅客ターミナル エアポートラウンジ(南) POWER LOUNGE CENTRAL POWER LOUNGE NORTH 第3旅客ターミナル SKY LOUNGE / SKY LOUNGE SOUTH |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNG 1 IASS EXECUTIVE LOUNG 2 (各アルコール1杯無料) | |
中部 北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう | |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE | |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア(アルコール無料) | |
関西 | 大阪国際空港 (伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 六甲/アネックス六甲/金剛 NODOKA | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国 | 岡山空港 | ラウンジ マスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
出雲縁結び空港 | エアポートラウンジ | |
米子鬼太郎空港 | ラウンジ DAISEN | |
山口宇部空港 | ラウンジきらら | |
四国 | 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州 沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | ラウンジTIME/ノース ラウンジTIMEインターナショナル | |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア | |
大分空港 | ラウンジ くにさき | |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ ASO(アルコール無料) | |
佐賀空港 | Premium Lounge さがのがら | |
宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
ハワイ | ダニエル・ K・イノウエ 国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE |
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)の「IASS HAWAII LOUNGE」は、空港内ガーデンコート1階(手荷物検査後エリア)にあります。
JCBの空港ラウンジについては、以下にまとめています。

一例として、以下は成田空港のラウンジ「IASS EXECUTIVE LOUNGE 1」です。席の脇には電源コンセントもありスマホ・タブレット・PC等を充電できます。
成田のラウンジはビールかウイスキーが1杯無料です。柿の種をおつまみにして無料で飲めるのは嬉しいですね^^
ミネラルウォーター、お茶類、ジュース、コーヒーなどソフトドリンク類も揃っています。
羽田空港の第1ターミナルのPOWER LOUNGE CENTRALでは、ジュアアルディペコ(ブレンドティー)、コーヒー、青汁、黒酢、オレンジ・トマトジュースとドリンクが充実しています。
以下は羽田空港の手荷物検査後にあって便利なPOWER LOUNGE NORTH (旧エアポートラウンジ北)です。
空港の待合スペースとは異なり、上質の椅子でリラックスできます。おしぼりもあるので、手がサッパリします。
窓からは飛行機も見えて開放的です。
朝の時間帯はクロワッサン等のパンが提供された時期もあります。
ホットコーヒー、カフェラテ等、ティーバッグのお茶に加えて、青汁、黒酢ドリンク、アイスコーヒー、各種ジュース(オレンジ・トマト・アップル)などがあります(内容は定期的に変動)。
雑誌、新聞も完備されており、フライトまでの時間をくつろぐことが可能です。
ショッピング保険
国内外ともに500万円限度のショッピング保険が付帯します。1事故につき3,000円の自己負担があります。補償期間は、購入日および購入日の翌日より90日間です。
自転車・自動車およびこれらの付属品、サーフボード、携帯電話、コンタクトレンズ、チケット、乗車券、動物、植物、食料品など一部対象とならないモノがあります。
保険金請求手続きの際、商品購入時の売上票(お客さま控・レシート等)が必要となりますので、90日間は保管しましょう。
ディズニー★JCBゴールドカードには、JCBゴールドと同一のプラチナカード・ブラックカードクラスのショッピング保険があり、安心してお買い物できます。
海外旅行傷害保険
利用付帯ではなく、自動付帯なのが大きなメリットです。傷害死亡・後遺障害のみ利用による上乗せがあります。
補償内容・補償金額は下表のとおりです。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円(内5000万は利用付帯) |
傷害治療費用 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高1億円 |
携行品損害(自己負担額3,000円) | 最高100万円(1旅行中50万円) |
救援者費用 | 最高400万円 |
家族特約 | 付帯あり |
本会員・家族会員以外の家族にも、海外旅行傷害保険が自動付帯されます。家族特約の補償内容・補償金額は下表のとおりです。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 |
携行品損害(自己負担額3,000円) | 最高100万円(1旅行中50万円) |
救援者費用 | 最高200万円 |
国内旅行傷害保険
国内航空機・船舶・バス・タクシーなどの「公共交通乗用具」に搭乗中のケガ、宿泊施設に宿泊中の火災等によるケガ、宿泊を伴う「募集型企画旅行」に参加中のケガが補償されます。
自動付帯です。傷害死亡・後遺障害のみ利用による上乗せがあります。
公共交通乗用具とは、航空法、鉄道事業法、海上運送法、道路運送法などに基づき、それぞれの事業を行う機関によって運行される航空機、電車、船舶、バスなどです。
募集型企画旅行とは、旅行会社があらかじめ、旅行の目的地、日程、運送、宿泊、旅行代金を定めた計画を作成して募集する旅行のことです。
正確には、旅行業法第12条の3の規定に基づく標準旅行業約款募集型企画旅行契約の部第2条第1項に規定するものです。
補償内容・補償金額は下表のとおりです。
補償内容 | 補償金額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院保険金日額 | 5,000円 |
手術費用 | 5万・10万・20万円 |
通院保険金日額 | 2,000円 |
国内航空機遅延保険
ディズニー★JCBゴールドカードは、国内航空機遅延保険も付帯します。具体的内容は下表のとおりです。
補償内容 | 保険金額 | 保険金が出る場合 |
---|---|---|
乗継遅延費用保険金 (客室料・食事代) | 2万円限度 | 遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
出航遅延費用等保険金(食事代) | 2万円限度 | 出航予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 2万円限度 | 到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合で、到着後48時間以内に購入した場合 |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 4万円限度 | 到着後48時間以内に手荷物が届かなかった場合を紛失とみなし、到着後96時間以内に購入した場合 |
健康サービス
各地域に提携医療機関があり、優待料金で利用できる「人間ドックサービス」があります。
また、「ドクターダイレクト24」では、日本国内において、24時間・年中無休で、健康や介護、育児などに関して無料で電話相談ができます。
具合が悪くなったり、トラブルで怪我をした場合の応急処置などを相談できるので非常に便利です。
ゴールド会員専用デスク
JCBゴールド会員の方専用の通話料無料のゴールドデスクがあります。
年会費無料のカードですと、相談窓口が有料のことが多いです。しかもオペレーターの人数が少なくて、出るまでに時間がかかることも度々あります。
ディズニー★JCBゴールドカードの会員なら、ストレスなく電話で問い合わせが可能です。
JCB暮らしのお金相談ダイヤル
暮らしにまつわる税務・年金・資産運用について、電話相談が可能です。相談料は無料です。
税金や年金の制度は複雑ですので、自分で調べるのは面倒です。電話で聞けるのは嬉しいですね^^
さらに希望により、税理士・ファイナンシャルプランナーに直接お電話で相談することも可能です。
税理士に税務について電話相談できるのはかなり大きなメリットだと思います。特に個人事業主だと便利ですね。
充実のトラベル・サービス
トラベルサービスが充実している年会費1万円前後のカードといえば、アメックス・グリーンが第一人者です。しかし、ディズニー★JCBゴールドカードも充実しています。
「JCBトラベル Oki Dokiトクトクサービス」では、JCBトラベルデスクへ電話にて対象の国内・海外パッケージツアーに申し込み、カードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが3~7倍となります。
さらに期間限定でお得なキャンペーンが随時実施されます。
JCBトラベルにてディズニーホテル、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル(6施設)に宿泊するエースJTBのパッケージプランを申し込み、カードで旅行代金を支払うと、いつでもOki Dokiポイントが10倍になります。
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテルは、ヒルトン東京ベイ、ホテルオークラ東京ベイ、サンルートプラザ東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、東京ベイ舞浜ホテル、東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートの6つです。
JCBトラベル提携オンライン予約サービスでJTBの「国内宿泊オンライン予約」を予約し、JCBプレミアムカードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが5倍になります。
JCBトラベル提携オンライン予約サービスでアップルワールドまたはJHCの「海外ホテルオンライン予約」を予約し、JCBプレミアムカードで旅行代金を支払うと、Oki Dokiポイントが12倍になります。
JCBトラベルを利用しない場合でも、空港手荷物宅配の優待キャンペーンを利用できます。
なんと一人あたり手荷物を1個500円(税込)で宅配できます。これはVISAプラチナカードのトラベル特典と同一でバリューが高いです。
期間限定とはなっていますが、2013年4月1日から長年に渡って継続しているので、今後も延長が期待できます。
「手荷物無料宅配券(往復)サービス」もあります。JCBトラベルデスクで5万円以上の海外パッケージツアーに申し込んだ場合が対象です。
カードで旅行代金を支払うと、手荷物無料宅配券(往復)が1組につき1枚プレゼントされます。成田・羽田(国際線)・中部・関空で利用できます。
京情緒が味わえる情報が満載のJCBオリジナルガイドブック「京爛漫」では、JCBが自信を持っておすすめする旅館、飲食店、名品店にて優待が受けられます。
また、世界有数のネットワークを誇る「ハーツレンタカー」をおトクに利用できる割引サービスも使えます。
会員情報誌「JCB THE PREMIUM」を購読可能
JCBプレミアムカード会員限定の会員情報誌「JCB THE PREMIUM」を毎月届けてくれます。「本物を知る大人にふさわしい、上質感の演出」がコンセプトとなっています。
旅・食・趣味・地域情報、JCBのキャンペーン・サービス・トラベル・チケット情報が掲載されています。
内容の例
- 知的好奇心を満たす特集記事(海外・国内・食・趣味)
- 有名作家によるエッセイ
- 季節に応じたサービスの案内
- GOLD Basic Serviceをはじめ、期間限定のイベントなどを紹介
- JCBプレミアムカードに付帯するサービスの紹介
- JCBの各種キャンペーン・サービス情報
- 演劇やコンサートなどのチケット情報
- 国内・海外の旅行情報、通販情報
その他
全国の対象店舗にて、飲食代金の割引が受けられる「JCBゴールド グルメ優待サービス」があります。
2018年10月からは「JCB GOLD Service Club Off」が開始して、ファミレス・カフェ・レストラン・ホテル・カラオケ・映画・スポーツクラブ・レジャー施設などでお得な優待特典を利用可能になりました。

また、「ゴールドフラワーサービス」では、電話一本で指定先に花を届けることができます。通常価格より5%引きで利用できます。
「JCBゴールド ゴルフサービス」では、有名コースでのゴルフコンペの開催や、全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配が電話で可能です。
また、JCBプレミアムカード会員限定の優待プランや、有料のオプショナルサービス「JCBゴルファーズ倶楽部」も用意されています。
紛失・盗難などでカードを再発行する場合、普通カードとは異なり無料です。利用枠は、カードショッピングが60~150万円、キャッシング利用枠が0~50万円です。
ゴールドカードの場合は、有効期限月の2年前から2か月前の末日までの間にクレジットカードとしての利用がない場合でも、審査が却下されるという宣言はありません。
年会費があることから全く利用がなくても利益は出るため、利用がなくても更新はOKです。
メインカードは他にある場合でも、サブカードとして活用すると、嬉しいディズニーライフを送れます。お得な入会キャンペーンも開催されています。
その他のゴールドカードと比較検討したいという場合は、ゴールドカードのランキングをご参照ください。その中でも特におすすめのゴールドカードは以下で徹底的に解説しています。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめゴールドカードは以下でご紹介しています。

デメリット
ディズニー★JCBゴールドカードのデメリットは、JCBゴールド ザ・プレミア、JCB THE CLASSのインビテーションが届かないことです。
JCBゴールド ザ・プレミアは、JCBゴールドの特典に加えてプライオリティ・パスが無料で利用できます。
レストラン30%OFFの優待サービスもあります。ゴールドカードとしてはコストパフォーマンスが極めて高いカードです。

JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBプラチナカードを凌駕するブラックカードです。
年会費は50,000円(税抜)です。家族会員の年会費は、本会員支払型家族カードだと1名無料、2名以降1,000円(税抜)です。利用者が個々に支払う家族カードだと3,000円(税抜)です。
JCB THE CLASSの主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- 関西有名テーマパークのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
JCBのグルメ・ベネフィットは、直前の予約にもできる限り対応してくれるなど、コンシェルジュの対応が優れている点にエッジ・優位性があります。以下にまとめています。

関西有名テーマパークのJCBラウンジでは、アトラクションの優先搭乗、ソフトドリンクサービスが受けられます。1.5~3時間待ちの大人気アトラクションを並ばずに乗れて、上質の空間で休憩できます。

JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」は、ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが便利です。手荷物を預けて観光に行ったり、休憩したり、新幹線の発車時間までの時間調整に便利です。
京都近辺の個人事業主・ビジネスマンですと、ビジネス用途にも利用できます。ラウンジ内の商談はNGですが、PC作業はOKです。

特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。

メンセレ、有名テーマパークのオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
残念ながら私にはディズニーに一緒に行く人がいないという不都合な真実がありますヽ(´ー`)ノ
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要がありますが、カードショッピングの金額を積み重ねれば入手可能です。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
年収・勤務先・勤続年数・カード利用先がそれ程ではなくても、JCBの加入歴が長くて100万円以上の決済を続けていればインビテーションが届く事例があります。
JCBのプロパーカード(JCB ORIGINAL SERIES)のクレジットヒストリーが重要です。
日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへのインビテーションが届かないのが、ディズニー★JCBゴールドカードのデメリットです。
東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジも使えて、飲み物付きで休憩でき、休憩後は並ばずにファストパス対象の人気アトラクションに乗れます。
JCB THE CLASSはディズニーファンにとって極めてメリットが大きいブラックカードないしプラチナカードです。
JCB THE CLASSを取得するためには、まず「JCBゴールド」を作成して年100万円以上利用することになります。JCBゴールドについては以下で徹底解説しています。

将来的にプライオリティ・パス無料のJCBゴールド ザ・プレミア、ディズニーランド・ディズニーシーのJCBラウンジ特典があるJCB THE CLASSを視野に入れる場合は、JCBゴールドを作成しましょう。
インタビュー
以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。
JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。

ディズニー★JCBカードまとめ
ディズニー★JCBカードは、キャラクターグリーティング、非売品のオリジナルグッズがプレゼント、QUICPay for ディズニー★JCBカード、カードメンバーだけが参加できる特別なパーティーなどがメリットのクレジットカードです。
ディズニーファンにとっては嬉しい特典が付帯しています。抽選の特典も多いですが、必ずもらえる特典や先着販売のイベントもあります。
ゴールドカードの方は、一般カードの特典に加えて、ポイント2倍、JCBの「GOLD Basic Service」が付帯します。
空港ラウンジ、安価なプラチナカードクラスの充実の保険、24時間・年中無休の健康・介護・育児に関する無料電話相談、充実のトラベル・サービスがメリットです。
ディズニー★JCBカードはディズニーファンにとって卓越したメリットが有るクレジットカードです。
オリジナルのベネフィットの活用で嬉しいディズニーライフが送れます。お得な入会キャンペーンも開催されています。
他方、東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ、ザ・クラス会員限定バケーションパッケージなどのメリットがあり、コストパフォーマンスも高い「JCB THE CLASS」のインビテーションが来ないのがデメリットです。
JCB THE CLASS会員に贈られる年1回のプレゼントであるメンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットを選択できます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
年会費の42%はメンセレだけで元が取れてしまいます。ディズニーに行く機会がある方には絶大なメリットがあります。
ザ・クラス会員限定で、東京ディズニーリゾートのバケーション・パッケージプランも用意されています。

2015年6月からのJCBのブランドメッセージは、日本国内では「世界にひとつ。あなたにひとつ。」であり、海外では「Uniquely Yours」です。
このブランドメッセージには、JCBがこれからも大切にしたいこと、「お客様志向」と「日本的」が反映されています。JCBの思いは以下の通りです。
それぞれの願い。それぞれの夢。お客様一人ひとりの、かけがえのない想い。
JCBは約束します。そのひとつひとつをしっかりと受けとめ、耳を傾け、かなえるお手伝いをすることを。
私たちは、日本で生まれた、ただひとつの国際カードブランドとして、「おもてなしの心」「きめ細やかな心づかい」で一人ひとりのご期待に応えていきます。
そして「便利だ」「頼れる」「持っていてよかった」と思っていただける、あなたにとっての世界にひとつを目指し続けます。
JCB THE CLASSはまさのこのブランドメッセージを体現しているスーパーカードです。
JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
わが国が誇る国際ブランドJCBの最上位カードであり、ブラックカードと評価する声も多いです。ジョジョで喩えると、第4部の副題「ダイヤモンドは砕けない」のようなスペシャル・ワンです。
アメックス・プラチナ、ダイナースクラブ プレミアムカードに勝るとも劣らない卓越した魅力があります。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。年収は高くなくても問題ありません。
将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールド、JCBプラチナの大きなメリットの一つです。
これらの特典に魅力を感じて、将来的にJCB THE CLASSを視野に入れる場合は、JCBゴールドかプラチナに入会し、年100万円以上の利用を継続してインビテーションを待ちましょう。
現在、JCBゴールド、プラチナは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。