日本最大級の共通ポイントはVポイントです。Tカードの提示や利用で貯めることができます。
VポイントカードはTSUTAYAの会員証との一体型カード、クレジットカード一体型カードの他、Vポイント加盟店で無料で発行する方法もあります。
多種多様なラインナップが揃っており、独自のベネフィットが付帯しているTカードもあります。
Vポイントカードの種類、作り方について徹底的に解説します。
なお、Vポイント一体型クレジットカードでは、年1回の利用で年会費無料・基本1%還元・日曜日は1.5%還元のVポイントカード Primeがおすすめです(Vポイントカード Primeの口コミ)。
目次
Tカードの種類
Vポイントカードは、大別すると以下4つの種類があります。
- クレジットカード機能無し(通常デザイン・オリジナルデザイン)
- クレジットカード機能付きTカード
- デビットカード・プリペイドカード機能付きTカード
- キャラクターデザインカード(発行手数料が有料・約500円程度)
キャラクターデザインカードにかかる費用は発行時のみで、年会費や更新料などは不要です。
発行されているTカードの種類を網羅すると下表のとおりです(新規発行終了分を含む)。
ジャンル | カード内容 |
---|---|
Tカード | 通常デザイン |
提携企業等の オリジナルデザイン | アシックス |
ウエルシア | |
エクセルシオール カフェ | |
ENEOS | |
海老名市立図書館 | |
L-club | |
オートマックス | |
オニツカタイガー | |
柏の葉T-SITE | |
金光薬品 | |
カメラのキタムラ、スタジオマリオ | |
喜瀬カントリークラブ | |
牛角 | |
クイーンズ伊勢丹 | |
GREEN DOG | |
コンタクトのアイシティ | |
サンマルシェ | |
シーエーセールススタッフ | |
島根スサノオマジック | |
ジョイフル本田 | |
湘南T-SITE | |
スリーエフ | |
代官山T-SITE | |
タウンプラザかねひで | |
多賀城市立図書館 | |
高梁市図書館 | |
武雄市図書館 | |
蔦屋家電 | |
蔦屋書店 | |
東武ストア/フエンテ | |
ドラッグユタカ | |
トーンモバイル | |
株式会社 日江企画 | |
ハックドラッグ | |
パシフィックゴルフマネージメント | |
ビオルネ内Vポイント提携店舗 | |
VIPライナー | |
ビデオ100(TSUTAYAグループ) | |
B.B.ON | |
枚方T-SITE | |
ファミリーマート | |
ファミリア | |
富士シティオ | |
BOOKSmisumi | |
ホグロフス | |
あゆみBOOKS/文禄堂 | |
オリオン書房 | |
八文字屋 | |
谷島屋 | |
毎日新聞 | |
MADOショップ(YKK AP) | |
マミーマート | |
マルエツ | |
マルエドラッグ | |
Misumiグループ | |
宮交シティ内Vポイント提携店舗 | |
Musee | |
眼鏡市場、ALOOK、レンズスタイル/レンズダイレクト | |
メルセデス・ベンツ コネクション | |
LIXIL | |
WonderGoo、新星堂 | |
Reborn-Art Festival×Tカード | |
いぬフレ!×Tファン | |
水戸ホーリーホック応援型Tカード | |
応援型Tカード×pixivFANBOX | |
クラブタイランド | |
クレジットカード一体型 | ファミマTカード(クレジット機能付) |
n,カードJCB | |
Tカードプラス(オリコ・ポケットカード・アプラス発行) | |
Tカードプラス(アプラス発行W) | |
Tカード プラス(スマイルパーソナル) | |
Tカード プラス(コバックメンバーズ) | |
Tカードプラス(RS TAICHI) | |
Tカードプラス(キタムラ/富士シティオ発行) | |
Tカード プラス(蔦屋書店) | |
Tカード プラス(トーンモバイル) | |
Tカードプラス(FIDO MEMBERS CLUB) | |
Tカード プラス(Lumincus) | |
Tカード プラス(Wonder Group) | |
Tカード プラス(日立チェーンストール) | |
デビットカード等 | デビットTカード スルガバンク |
Vポイント付きリザーブドプラン(Tリザーブ) | |
キャラクターデザイン スポーツデザイン | アイドリッシュセブン |
アイドルマスター シンデレラガールズ | |
ウルトラマン | |
NGT48 | |
KEYTALK | |
クレヨンしんちゃん | |
シン・ゴジラ | |
スーパーマリオブラザーズ | |
SCANDAL | |
STARWARS | |
ソードアート・オンライン | |
チームしゃちほこ | |
でんぱ組.inc | |
刀剣乱舞-花丸- | |
ドラえもん | |
AAA | |
夏目友人帳 | |
パスピエ | |
back number | |
福岡ソフトバンクホークス | |
Fate/Grand Order | |
04 Limited Sazabys | |
ふなっしー | |
ペット | |
ベルサイユのばら | |
MARVEL | |
MY FIRST STORY | |
名探偵コナン | |
ゆず | |
ラ・フォル・ジュルネ | |
LIBERA | |
キュウソネコカミ | |
ムーミン | |
Aimer | |
Pile | |
リトルツインスターズ | |
OLDCODEX | |
機動戦士ガンダム THE ORIGIN | |
この世界の片隅に | |
amazarashiデザイン | |
劇場版 黒子のバスケLAST GAME | |
TOKYO GAME SHOW 2017 | |
ご注文はうさぎですか?? | |
BORUTO-ボルト- | |
ワイルド・スピード | |
LOVE Classic Cars | |
DCデザイン | |
おそ松さん | |
長澤まさみ、高橋一生(嘘を愛する女) | |
LUNA SEA | |
UNISON SQUARE GARDEN | |
カードキャプターさくら | |
BUCK-TICK×Tファン | |
World of Thanks | |
LiSA×Tカード | |
LISA LARSON×Tファン | |
CLASSIC×Tファン(バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン) | |
ももいろクローバーZ | |
湘南乃風×Tカード | |
ミュージカル『マイ・フェア・レディ』×Tカード | |
MAN WITH A MISSION | |
三森すずこ×Tファン | |
銀魂デザイン | |
シナモンロール×Tカード | |
UVERworld×Tカード | |
the GazettEデザイン | |
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝×Tファン | |
EDENS ZERO×Tカード | |
FAIRY TAIL×Tカード | |
ノラと皇女と野良猫ハートデザイン | |
yonigeデザイン | |
アズールレーンデザイン | |
ポプテピピック×Tカード | |
くまモン×Tカード | |
MOOMIN×Tカード | |
水戸ホーリーホックデザインの応援型Tカード | |
応援型Tカード×えんとつ町のプペル | |
Tカード(劇場版「美少女戦士セーラームーンEternal」 | |
Tカード(いらすとやデザイン) | |
Tカード(転成したらスライムだった件デザイン) | |
Tカード(からかい上手の高木さんデザイン) | |
Tカード(ドラえもん50周年) | |
Tカード(ラスカル) | |
Tカード(コジコジ) | |
キャラクターデザインTカード(東北ずん子) | |
PUI PUIモルカー Tカード | |
Tカード(東京リベンジャーズ) | |
応援型Tカード(柏レイソル) | |
応援型Tカード(トライフープ岡山) | |
Tカード(SEKAI NO OWARIデザイン) |
Tカードの作り方・発行方法
Vポイントカードは簡単に作成することができます。リアル店舗でもインターネットでも作ることが可能です。発行手数料はキャラクターカード以外は無料です。
リアル店舗ではその場で会員登録が完了する店舗と、事後的に自分でインターネットで会員登録しないとVポイントが貯まらない店舗の2種類があります。
区分 | 店名 |
---|---|
店頭で会員登録が完了するTカード (お店で氏名等の情報を記入) | TSUTAYA |
富士シティオ | |
コンタクトのアイシティ | |
GREEN DOG(店舗) | |
ドラッグストアmac | |
スルガ銀行 | |
蔦屋書店 | |
ウエルシア | |
ドラッグユタカ | |
レッドキャベツ | |
ヤオマサ | |
プラッセ&だいわ | |
武雄市図書館 | |
パシフィックゴルフマネージメント | |
金光薬品 | |
ビデオ100(TSUTAYAグループ) | |
マミーマート | |
シャディ・サラダ館 | |
Honya Club With | |
東武ストア/フエンテ | |
海老名市立図書館 | |
ハックドラッグ | |
多賀城市立図書館 | |
タウンプラザかねひで | |
喜瀬カントリークラブ | |
B.B.ON | |
WonderGOO | |
新星堂 | |
眼鏡市場 | |
ALOOK | |
レンズスタイル/レンズダイレクト | |
クイーンズ伊勢丹 | |
アシックス | |
オニツカタイガー | |
ホグロフス | |
マルエドラッグ | |
高梁市図書館 | |
WEB登録が必要なTカード | ファミリーマート |
スリーエフ | |
牛角 | |
Misumiグループ | |
BOOKSmisumi | |
毎日新聞 | |
GREEN DOG(通販) | |
MADOショップ | |
L-club | |
代官山T-SITE | |
ENEOS | |
VIPライナー | |
シーエーセールススタッフ | |
日立チェーンストール | |
マルエツ | |
伊藤忠エネクスHLネットワーク・エコア | |
ニッセン | |
宮交シティ内Vポイント提携店舗 | |
湘南T-SITE | |
ビオルネ内Vポイント提携店舗 | |
カメラのキタムラ | |
スタジオマリオ | |
エディオン | |
蔦屋家電 | |
リウボウストア | |
デパートリウボウ | |
ハピナハ | |
島根スサノオマジック | |
トーンモバイル | |
コンタクトランド | |
沖縄トヨペット | |
アルペン | |
スポーツデポ | |
ゴルフ5 | |
ミフト | |
LIXIL | |
滋賀トヨペット | |
枚方T-SITE | |
ジョイフル本田 | |
サンマルシェ | |
メルセデス・ベンツ | |
Musee | |
柏の葉T-SITE | |
オートマックス | |
株式会社 日江企画 | |
ファミリア |
一般的に店舗が多く自宅や勤務先の近くにあることが多いのは以下のとおりです。
- TSUTAYA、ウエルシア、ハックドラッグ、コンタクトのアイシティ
- ENEOS、マルエツ
レジ等のスタッフに「Vポイントカードをください」旨を伝えればOKです。Vポイントカードを無料でもらえます。
TSUTAYAでは、レンタル会員証なしのTカードも作成可能です。こちらですと入会金・更新料などは一切かからず完全無料となります。
近くにVポイントカードを作れるお店が一切ないという場合は、Webでの発行も可能です。
ただし、インターネットでサクッと簡単に申し込めるTカードは、以下のタイプのみとなっています。
- クレジットカード一体型
- ローンカード一体型
- 発行手数料が有料のキャラクターデザインカード
発行手数料無料でクレジット機能がないTカードでは、トーンモバイルデザインのTカードは電話で発行可能です。
モバイルTカードという選択肢
Vポイントにはスマホで簡単に作れる「モバイルTカード」という仕組みがあります。
従来はおサイフケータイのみで利用可能で、iPhone、FeliCa非搭載のAndroidで利用不可能で不便でした。
しかし、現在はVポイントのアプリの他、TSUTAYA、ガスト、ファミリーマート、ウエルシア、オートバックスセブン等の各アプリにモバイルTカードのバーコード表示機能が搭載されています。
おサイフケータイが搭載されていないiPhoneやグローバルモデルのAndroidも、Tカードとして利用できるようになっています。
ただし、利用できるのはあくまで一部店舗のみとなっています。ENEOS、マルエツなどは非対応です。
対応店舗はTSUTAYA、蔦屋書店、吉野家、すかいらーくグループ(※)、ファミリーマート、ウエルシア、ロッテリア、オートバックスセブン、洋服の青山、カメラのキタムラ、ドラッグユタカ、THE SUIT COMPANYなどです。
「利用するのは対象店舗のみ」という場合でない限りは、やはりカードタイプのTカードがVポイントを活用する上で必要です。
オリジナル特典があるVポイントカード
クレジット機能、デビットカード等の機能があるTカードは、各クレジットカード会社の独自特典が付帯しています。
これらのない通常のTカードは、原則としてあらゆるカードが機能は同じです。例えば、ウエルシアで発行したTカードは、ウエルシアでは他のTカードよりもVポイントが貯まりやすいということはありません。
Tカードはどこで発行しても、どの店舗で利用しても貯まるVポイントは同じです。200円あたり1ポイント(還元率0.5%)か、100円あたり1ポイント(還元率1.0%)です。
しかし、一部のVポイントカードは、発行した店舗でのオリジナルの特典が付帯していることがあります。
ウエルシアアプリのモバイルTカード
ウエルシアでは、ウエルシアのスマホアプリのモバイルTカード限定のキャンペーンが定期的に開催されています。
ENEOS Tカード
ENEOSのSSで発行している「ENEOS Tカード」は、ENEOSで給油する際に会員価格が適用されるのが特徴です。
店頭価格と会員価格があり、会員価格は1リットルあたり2円ほど安いガソリンスタンドが多いです。
他のTカードでも会員価格を適用してくれるサービスステーションもありますが、店頭価格のところもあります。
ENEOS Tカードなら確実に会員価格が適用されるので、ENEOSで給油する機会がある方ですと、ENEOS Tカードにお得感があります。
ただし、ENEOSをよく利用する方ですと、クレジットカードのENEOSカードの方がよりお得になる事が多いです。
1リットル2~3円OFFとなる店舗が多く、店舗によっては、ENEOS Tカードの割引額よりも大きいことがあります。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「ガソリンがお得なカード」としてENEOSカードPを挙げられていました。
ファミマTカードのお得な特典は終了
ファミリーマートが発行しているファミマTカードには、クレジットカードの機能があるタイプと、ないタイプがあります。
クレジット機能無しのファミマTカードも、他のTカードにはないベネフィットが付帯していましたが、現在はほぼ終了しました。
また、2019年6月~7月にかけて、相次いでポイント3倍のカードの日・ファミランク等の特典が終了しており、ファミリーマートでのVポイントの妙味は消滅しています。
なお、ファミリーマートでは楽天ポイントカードとdポイントが導入されました。
とはいえファミリーマートをよく使う方にとっては、クレカ機能搭載型のファミマTカードはお得なクレジットカードの一枚です。Vポイントがお得に貯まるクレジットカードの筆頭です。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「コンビニでお得なカード」としてファミマTカードを挙げられていました。
Tカードは複数のカードの使い分けが可能
かつてのTカードは、Pontaや楽天ポイントカードとは異なり、1人1枚が原則となっており、複数のTカードのポイントを統合して使うことができませんでした。
しかし、現在はTカードを2枚以上持っている場合、どちらかのTカードにポイントを移行できます。
例えば、以下のような使い分けも可能です。
それぞれのカードに貯まったポイントを、いつでも「Tカードポイント移動手続きページ」から、一つのTカードに集約してまとめて使うことができます。
TSUTAYA以外のTカードもレンタル機能を追加可能
TSUTAYA以外で発行されたTカード(ファミマTカードやENEOS Tカード等)でも、TSUTAYAの会員証の機能も追加できます。
TSUTAYA店舗で手続き(店舗が指定する本人確認書類の提示)が必要となります。
料金は以前は有料でしたが、2018年2月1日からは無料となりました。タダは嬉しいですね。
手続きをすれば、TSUTAYAの会員証を一枚別に作らなくても、お持ちのTカードだけでTSUTAYAでのレンタルもできるようになります。
他方、電子マネー「Vマネー」の機能が付帯していないTカードは、TSUTAYA店頭で手続きしても、Vマネーを付帯することはできません。
VマネーはTカードにチャージして利用できる電子マネーです。加盟店のレジでチャージできます。
Vマネー加盟店は、ファミリーマート、TSUTAYA、ウエルシアグループ、東武ストア(東武ストア・マイン・フエンテ全店)、ドラッグストアmac等です。
ただし、Vマネーは還元率が0.2%に過ぎないので全く妙味がありません。Vマネーがなくても大きなデメリットではありません。
まとめ
Vポイントカードはクレジットカード機能無しのタイプの場合、TSUTAYA、ファミリーマート、ENEOS、ウエルシア、マルエツ等で作成可能です。
店頭でスタッフに声をかけるだけで完全無料で作ることができて、お得にVポイントを貯められるようになります。店舗によってはWeb登録を行う必要があります。
TSUTAYAでは、レンタル会員証なしのTカードも作成可能です。こちらですと入会金・更新料などは一切かからず完全無料となります。
ファミマTカードではファミリーマート、ENEOS TカードではENEOSでの限定特典があります。
おおよそ500円以上の発行手数料がかかってしまいますが、キャラクターやミュージシャンのデザインのTカードもあります。
スマホアプリのモバイルTカードなら、インターネットに接続できるスマートフォンがあれば、サクッと簡単に無料発行が可能です。
Vポイントは多様なジャンルの店舗にて1ポイント1円で使えるので、現金同様の利便性があります。
一例としては、ファミリーマート、マルエツ、ウエルシア、すかいらーくグループ、吉野家、ロッテリア、ENEOS、オートバックス、TSUTAYA、エディオンなどで利用可能です。
ガストでは糖質控え目の「1日分の野菜のベジ塩タンメン」もあります。ダイエットに資する一品です。
Vポイントを現金化する方法については、以下にまとめています。
その他、Vポイントについては以下で徹底解説しています。Vポイントカードを提示するとリアルの店舗で使えます。
2018年4月からはヤマト運輸の宅急便の発送時、梱包資材の購入時などに、Vポイントが貯めて使えるようになりました。
Vポイントは吉野家でも導入されました。吉野家では200円(税込)あたりVポイント1ポイントが得られます。還元率0.5%です。
ホームセンターでもVポイントを導入する企業が登場しました。ジョイフル本田で還元率0.5%でVポイントが貯まり、使えます。オリジナルデザインのTカードもあります。
あのメルセデス・ベンツもVポイントを導入しました。オリジナルデザインのTカードはさすがオシャレです。
クレジットカード機能付きTカード、デビットカード・プリペイドカード機能付きTカードですと、特典がより一層充実します。
その中ではYahoo! JAPANカードが最もおすすめでしたが、Vポイントとの提携が終了してPayPayカードとなり、現在はPayPayポイントが貯まるようになりました。
その他、お得なクレジットカードの入会キャンペーンが多数開催されています。
TSUTAYAをよくご利用する方は、Tカードプラスがおすすめです。年会費が無料で、TSUTAYAでお得な仕組みが満載のクレジットカードです。
TSUTAYAのお会計でTカードプラスを提示するだけで、共通ポイントのVポイントが3倍~5倍となり、還元率1.5%~2.5%となります。
Tカードプラスを提示して高還元クレジットカードで決済すると、破格の還元率となります。TSUTAYAをよく利用する方にはおすすめです。
TSUTAYAの会員証の機能があり、レンタル更新の手続き・レンタル更新費用は一切不要です。毎年自動更新されます。
この他、年1回の利用で年会費無料・基本1%還元・日曜日は1.5%還元のVポイントカード Primeもおすすめです。
ニッセンをよく使う方はn,カードJCBがお得です。年会費が完全無料で保有でき、月2万円以上の利用でニッセンでいつでも2.5%還元(共通ポイントの0.5%を含めて3%還元)となります。
Tモールを経由すると更に1.5%が上乗せされて合計4.5%還元です。定期的にポイント増量キャンペーンも開催されています。
その他、Vポイントが貯まりやすいクレジットカードは以下で解説しています。