「エポスデザインカード」というクレジットカードがあります。多様な特典と華やかなカードフェイスが魅力的なカードです。ユーザーの投票で新デザインを決める企画も開催されていました。
2018年3月30日(金)で、パラリンアートアーティストの2種類のデザイン以外は終了となりましたが、現在は他企業・アニメ・ゲーム等とコラボした独自デザインのエポスカードが募集されています。
エポスデザインカードは500円(税込)の発行手数料がかかるのが難点ですが、独自デザインのエポスカードは無料で発行できます。
目次
現在も発行されている独自デザインのエポスカード
エポスカードは多数の企業と提携して、独自デザインのエポスカードを発行しています。
提携エポスカードの一例
通常の「エポスカード」との主な違いは以下2点です。
- カードフェイス
- 入会キャンペーンが独自の時期あり
新規入会でもらえる特典は、ファンにとってプライスレスの価値がある限定グッズ以外では、提携エポスカードよりも一般エポスカードのネット限定キャンペーンの方が豪華です。
カードフェイスにこだわりがない場合は、普通のエポスカードのネット限定キャンペーンも候補となります。
公式サイトエポスカード 公式キャンペーン
2018年3月末まで発行していたエポスデザインカードとは
エポスデザインカードとは、中身はエポスカードと同じで、カードフェイスがおしゃれなデザインとなっているカードです。
エポスデザインカードが、普通のエポスカードとは異なるのは、カードフェイスのみです。
現在、通常のエポスカードを保有している場合は、デザインカードに申し込んだ後も同じ番号のカードが送られてきます。
公共料金や各種サービスの月会費・年会費等の支払いにエポスカードを利用している場合でも、再手続きは原則として不要です。
多種多様な74種類のデザインから選択可能です。エポスゴールドカード、エポスプラチナカードにはデザインカードはありません。
エポスデザインカードを保有している場合でも、エポスゴールドカードへのインビテーションは届きます。年会費無料でコストパフォーマンスが高いゴールドカードです。

エポスデザインカードの国際ブランドはVISAであり、世界中で加盟店が多いのが大きなメリットです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外での利用時は使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVisaかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが約39%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2023年5月)。
- Visa:38.73%
- Mastercard:28.97%
- UnionPay(銀聯):23.45%
- Amex:4.61%
- JCB:2.53%
- DinersClub/DISCOVER:1.72%
カード利用で貯まるポイントはエポスポイントです。エポスポイントは1ポイント1円でエポスVisaプリペイドカードにチャージできます。
エポスVisaプリペイドカードはVisa加盟店でクレジットカードのように使えるので、現金同様の利便性があります。

エポスデザインカードは、ネット通販でのセキュリティに優れているエポスバーチャルカードも使えます。
エポスバーチャルカードは、クレジットカードのように実物があるカードではなく、データ上の決済VISAカードです。
本体のエポスカードとは別の番号によってインターネットで決済できます。もちろんポイントはエポスカード同様に付与されます。
万が一エポスバーチャルカードの情報が流出しても、エポスカード本体の番号を知られることはありません。

本体のカードの方も利用ごとにメールを送ってもらう設定もできるので、不正利用をいち早く察知できてセキュリティも高いです。
エポスデザインカードは全国10,000店舗以上のお店で優待特典が受けられます。エポスカードと全く同様にお得な生活を送れます。
膨大な数の優待・割引を享受できるので、使わなくてもお得なクレジットカードの筆頭で質実剛健です。
ユナイテッド・シネマ / シネプレックス等の映画館、ビッグエコー等のカラオケの割引は特に使いやすいです。
エポスカードは、海外旅行傷害保険が充実しています。最も利用頻度が高い傷害治療費用は270万円、疾病治療費用も200万円と高額補償なのが魅力的です。

付帯保険以外でも海外で多様なトラベルサービスを利用でき、海外旅行で八面六臂の活躍を見せてくれます。

エポスカードは電子マネーのチャージにも強いクレジットカードです。楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCAへのチャージが、ポイント還元の対象です。
また、エポトクプラザで人気公演のチケットの予約が可能であり、エポスお買い物あんしんサービスという付帯オプションもあります。
日本全国でお得な優待・割引を享受でき、家計が頑健化します。日々の生活を豊かに彩ることができます。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「年会費無料カード」としてエポスカードを挙げられていました。

年4回、エポスカードの利用でマルイのネット通販、マルイでのお買い物が10%OFFとなる「マルコとマルオの7日間」は、エポスデザインカードも対象です。

エポスカードは海外旅行傷害保険が自動付帯であり、最も利用頻度が高い治療費の金額も充実しています。
その他エポスカードの特典は以下で徹底解説しています。

エポスデザインカードはオシャレでお得なクレジットカードです。
2016年3月1日~4月3日は、「エポスカード10周年感謝キャンペーン」が行われました。
エポスカードで1万円(税込)以上お買い物すると、 自動エントリーとなります。抽選で最大10万円相当のエポスポイ ントがプレゼントされました。
- 1等:10万ポイント(10名)
- 2等:5万ポイント(100名)
- 3等:1万ポイント(250名)
- 4等:5,000ポイント(1,000名)
- 5等:3,000ポイント(1,500名)
- 6等:1,000ポイント(10,000名)
- 7等:500ポイント(89,000名)
1万円(税込)の利用ごとに口数が増えて当選確率がアップします。当選確率は最大20倍まで上昇しました。
エポスデザインカードはこのようなお得なキャンペーンを定期的に開催しています。
エポスデザインカードの有効期間切れ・更新の際には、デザインの中止・在庫切れ等によって同じデザインカードを再発行できない場合があります。
その場合、他のデザインを無料で選べます。新規入会時に手数料がかかる場合がありますが、一度発行したら、カード更新後も無料でデザインカードを使えます。
ただし、カード更新時以外の任意のタイミングで他のデザインに切り替えたい場合は、500円(税込)の手数料がかかります。
エポスカードの入会キャンペーンは、エポスデザインカードへの入会でも適用されます。
2018年3月30日で新規発行・再発行が終了
エポスデザインカードは2018年3月30日(金)で、新規申し込み・再発行の受付が終了します。
ただし、パラリンアートアーティストの方が描いた2種類のデザインは、今後も引き続き申込可能です。
現在エポスデザインカードを持っている方は、次回のカード更新時には同デザインの在庫がある限りは、同じデザインで更新できます。
ただし、カードデザインの在庫が切れた場合は、エポスカードVisa(シルバー)が送られてくることになります。
エポスデザインカードと同様に70種類以上のデザインから選べるエポスVisaプリペイドカードは引き続き申し込むことができます。
エポスカードのネット限定の入会キャンペーンは、お店で入会するよりも豪華です。
インターネットで申し込んで店舗で当日受取が可能なので、ネット経由での申込をおすすめします。
エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。
特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。
なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「25040169909」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
ユーザーの投票で新デザインが決定
2016年10月から申し込める新デザインのうち10デザインは、 ユーザーの投票で選ばれたものです。
クリエイターからの1151の応募作品の中から、 20作品が1次審査を通過し、 その後73,481名よる投票の結果、 上位10作品が「エポスデザインカード」の新デザインとしてデビューします。
順位 | 票数 | 名前 | クリエイター名 |
---|---|---|---|
第1位 | 9,184票 | これどうぞ | cucie |
第2位 | 6,464票 | しろくま | ミヤザワ カナ |
第3位 | 5,747票 | ねこづくし | 七生 まゆ |
第4位 | 4,954票 | fresh! | 中野 咲子 |
第5位 | 4,593票 | ふたごたまご | イラストレーター shu |
第6位 | 3,965票 | near blue and green | 鈴木 匠子 |
第7位 | 3,946票 | フランボワーズキャット | 飴ノ森 ふみか |
第8位 | 3,890票 | The return | たけ まさ |
第9位 | 3,733票 | 針鼠 | 藤木 佑里恵 |
第10位 | 3,685票 | ファッションを楽しむ | poipoi |
1位に輝いた「これどうぞ」のカードフェイス、受賞者のコメントは以下のとおりです。
自分へのご褒美も含めて、誰かに「贈り物」を準備する時の「素敵な気分」。 そんな雰囲気を盛り上げる、後押しするデザインを目指しました。 贈る品だけでなく、贈る気持ちも届くといいですね。さあ「これどうぞ」。
2位にランクインした「しろくま」のカードフェイス、受賞者のコメントは以下のとおりです。
ご投票いただきありがとうございます。自主制作の絵本「アデリーとポール」より、しろくまのポールを描きました。動物園にいて外の世界を知らないポールなので、ぜひともあなたのお出かけに連れていってあげてくださいね。
3位になった「ねこづくし」のカードフェイス、受賞者のコメントは以下のとおりです。
ねこ好きならふふっとなるゆるく可愛いねこ達をぎゅっと詰め込みました。 男女問わず使える猫デザインだと思うので、ぜひぜひ皆さんの財布やカード入れにそっと潜り込ませて下さい~!
4位~10位までのカードフェイスは以下のとおりです。可愛いデザインからクールなデザインまで多様です。
人気ランキング
エポスデザインカードには多種多様な種類があります。全デザインから人気のトップ10を取り上げます。
1位はクールな豹柄、2位は可愛い花柄・水玉、3位はマカロン柄です。4位~10位はクールな革柄、可愛いデザイン、富士山の自然など多種多様です。
エポスデザインカードの種類
エポスデザインカードは12種類のカテゴリー、74種類のデザインが用意されています。カテゴリー一覧は以下の通りです。
- COLORFUL
- FLOWER
- FASHION
- SWEETS
- CUTE
- GIRLS
- TRAVEL
- JAPAN
- ANIMAL
- OCEAN
- UNIQUE
- SPACE
2017年6月6日からは障がい者自立推進機構と協業し、「パラリンアート」アーティストによる新デザインが導入されました。
500円の発行手数料が障がい者自立推進機構に全額寄付され、障がい者アーティストの経済的な自立を目的とし、彼らのビジネス支援を行う活動の運営費として活用されます。
COLORFUL
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
322 | watercolour shape experiment | Beci Orpin | ベッキー・オーピンは、オーストラリアのメルボルンを拠点に活動するデザイナー/イラストレーター。彼女はフリーランスで仕事をして15年以上になり、クライアントにはユニバーサル・ミュージック、VISA、アーバン・アウトフィッターズ、伊勢丹やメルセデス・ベンツがある。さらに、エキシビションを頻繁に開催し、最近では『Find and Keep』(Hardie Grant)、『Compendium of Me』(Erm Books)を出版している。 |
323 | Marja(A berry) | Leena Kisonen | レーナ・キソネンは、ヘルシンキを拠点に活動するフィンランドのイラストレーター・グラフィックデザイナー。作品はカラフルで、デジタルなものからプリント、テキスタイル等の多岐にわたる素材のイラストレーションを展開している。2011年にアールト大学アート・デザイン・アンド・アーキテクチャ学校を卒業し、グラフィックデザインの大学院学位を取得。また、ケルン・インターナショナル・スクール・オブ・デザインとクラクフ・アカデミー・オブ・ファインアーツでも学んでいる。クライアントには、フランスの月刊誌『ル・モンド・ディプロマティーク』、フィンランドのテキスタイルブランド"カウニステ"や伊勢丹がある。作風は、シンプルでとても北欧らしく、日常生活や彼女自身の思い出からインスピレーションを受けている。 |
324 | HAPPY FLOWERS | Deanne Cheuk | ディアン・チュークは、ニューヨークをベースに活動するアートディレクター、イラストレーター、アーティスト。作品は主に紙と木炭または水彩を用いたものが多く、自然、ユートピア、宇宙、存在する事などのテーマに触れており、しばしば現実的な表現を壊し、ファンタジックな世界に変えてしまう。クライアントには、アメリカン・エキスプレス、デル、レーン・クロフォード、リーヴァイス、マイクロソフト、ニコロデオン、ノキア、ナイキ、コンバース、オレイ、スプリント、スウォッチ、ターゲット、MTV、ギャップ、ガーディガン、ティーマガジンやニューヨークタイムズなど数々の名立たる企業がある。 |
325 | ひまわりとミツバチ | 雨樹一期 | 1977年大阪生まれのプロトイカメラマン。観覧車写真家。「SORA SDS(共感覚価値創造デザインをテーマにした研究・創造活動組織)」のアートチームメンバー。 「SPA LaQua」にて環境映像作品の上映など、トイカメラ写真をさまざまな媒体にコンテンツ提供。『写ガール』にてトイカメラコラムの連載、2013年版付録の猫カレンダー担当。 東京・大阪・パリなどで写真展の開催、トイカメラ講師など、幅広い活動を展開中。書籍に『しあわせの観覧車』『一期一会』など。無類の猫好き。 |
326 | 秋桜 |
FLOWER
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
207 | Floral #1 | SNG | 東京在住。子供の頃に見たポップアートに大きな影響を受け、アメリカに留学。西海岸で高校、大学とファインアートを専攻。帰国後、グラフィックデザイナーとして雑誌『TOKION MAGAZINE』の制作や広告の仕事に携わりながら、現在、デザイン事務所に席を置く。日々の仕事の傍ら、SNGという個人名義でペインティングやポスター制作、個展の開催等も行う。 |
246 | Floral #2 | ||
238 | 宇宙の薔薇 | タナカカツキ | 1966年大阪うまれ。1985年マンガ家デビュー。著書には『オッス!トン子ちゃん』『サ道』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある。「コップのフチ子」の生みの親でもある。 |
268 | In bloom | HI(NY) | 渡邊瞳と小山田育によるNYを拠点とするデザインユニット。アメリカ、日本、ヨーロッパ、中東、南米と国内外を問わず、プリントデザインやブランディングを中心に活動。クライアントには、コカ・コーラ、MTVなど。最近では、ウェブ、モーショングラフィックス、インテリアデザインなどのアートディレクションも手掛ける。 |
306 | Vintage Flower Print | Laughing Elephant | ラフィング・エレファントは、ヴィンテージの印刷物のコレクションを数多く持つシアトル・ワシントンの出版社。1920年代のトラベルラベルや、ビンテージのパターン集、絵柄を20000点以上収蔵している。また、バースデーカードやステッカー、絵本などを自社で企画・製造しており、アメリカを中心にヨーロッパ、アジアと世界各国で商品を販売している。 |
311 | HAWAIIAN | ガスアズインターフェイス | 1996年に世界各地のクリエイティブカルチャーを伝えるメディア「GASBOOK」の創刊に始まり、常に新鮮なデザイン・アートムーブメントを社会に伝達することを目的に、出版、デザインサービス、製品の開発、製造、販売を幅広く手がける様々なクリエイティヴの基盤。 |
FASHION
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
243 | ワニ皮 | タナカカツキ | 1966年大阪うまれ。1985年マンガ家デビュー。著書には『オッス!トン子ちゃん』『サ道』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある。「コップのフチ子」の生みの親でもある。 |
281 | GRRRRRRRRR..… | HI(NY) | 渡邊瞳と小山田育によるNYを拠点とするデザインユニット。アメリカ、日本、ヨーロッパ、中東、南米と国内外を問わず、プリントデザインやブランディングを中心に活動。クライアントには、コカ・コーラ、MTVなど。最近では、ウェブ、モーショングラフィックス、インテリアデザインなどのアートディレクションも手掛ける。 |
303 | ZEBRA | ガスアズインターフェイス | 1996年に世界各地のクリエイティブカルチャーを伝えるメディア「GASBOOK」の創刊に始まり、常に新鮮なデザイン・アートムーブメントを社会に伝達することを目的に、出版、デザインサービス、製品の開発、製造、販売を幅広く手がける様々なクリエイティヴの基盤。 |
308 | DOT | ||
314 | CAMOUFLAGE | ||
335 | COW |
SWEETS
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
205 | Merci | HI(NY) | 渡邊瞳と小山田育によるNYを拠点とするデザインユニット。アメリカ、日本、ヨーロッパ、中東、南米と国内外を問わず、プリントデザインやブランディングを中心に活動。クライアントには、コカ・コーラ、MTVなど。最近では、ウェブ、モーショングラフィックス、インテリアデザインなどのアートディレクションも手掛ける。 |
229 | Freshly baked | ||
245 | Freshly dipped | ||
273 | To die for | ||
327 | ベリーのタルト | MIHO | フォトグラファーとして、1999年に独立。お料理の写真を中心に活動。雑誌、書籍、広告の写真を手がける。2004年よりフードマガジン『saji』をスタート。「今、食べている物が10年後の身体を作る」をテーマに 、食とアートをMIXさせた、写真の撮影、本の出版やイベントなども開催している。 |
CUTE
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
208 | Red Heart | ガスアズインターフェイス | 1996年に世界各地のクリエイティブカルチャーを伝えるメディア「GASBOOK」の創刊に始まり、常に新鮮なデザイン・アートムーブメントを社会に伝達することを目的に、出版、デザインサービス、製品の開発、製造、販売を幅広く手がける様々なクリエイティヴの基盤。 |
249 | HEART | 澤田むつみ | グラフィックデザイナー。東洋美術学校卒業後、フラミンゴスタジオに入社。2009年、slash inc.設立。女性誌をはじめ、漫画や書籍の装丁・デザインまで、幅広いジャンルのデザインを手がける。これまでに、雑誌『小悪魔ageha』、『PINKY』、『nuts』、『JJ』、『VERY』、『美STORY』、『コーラス』、『デザート』などの雑誌のデザインがある。 |
251 | de Lacy | HI(NY) | 渡邊瞳と小山田育によるNYを拠点とするデザインユニット。アメリカ、日本、ヨーロッパ、中東、南米と国内外を問わず、プリントデザインやブランディングを中心に活動。クライアントには、コカ・コーラ、MTVなど。最近では、ウェブ、モーショングラフィックス、インテリアデザインなどのアートディレクションも手掛ける。 |
312 | Star-studded | ||
307 | kira-kira | MIO MATSUMOTO | 1976年、兵庫県出身。神戸で育ち、20歳で渡英。ロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学院(RCA)でコミュニケーション・アート&デザイン科修士課程を2003年修了。在学中に、日常の観察をベースとした、さらりと描くドローイングスタイルを確立させる。女性らしい視点と、スタイリッシュかつシンプルな表現を得意とする。ロンドンを拠点にイラストレーターとしての活動を始め、現在は東京を拠点に雑誌、書籍、広告、ファッション等多くのクライアントワークを国内外関わらず手がける。 |
328 | make up dress up | 深澤亜衣 | グラフィックデザイナー/アーティスト。ニューヨークの美大 Fashion Institute of Technology卒業。自身のPOPでカラフルなイラストとグラフィックのミックスでガーリーな世界観からトリッキーな空気まで表現する。雑誌、書籍、広告からアパレルブランドのカタログやテキスタイルデザイン、壁紙デザインなど幅広い仕事をしている。 |
GIRLS
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
221 | バラのお茶会 | TAMMY | 女性イラストをメインに、渋谷109-2やワールドブランド等ファッショナブルな若い女性ターゲットの店舗ビジュアルをはじめ、 広告、看板、商品パッケージ、出版物、ウェブ、CDジャケット、企業コラボグッズなどを担当。現代的で、キラキラしながらも、どこか少女的な郷愁を内包する、大人ガーリィなティストが得意。 |
257 | 呼ぶ川(桜の男女の絵柄) | オオタニヨシミ | 日本独特の感覚である「侘び・寂び・枯れ」「粋」を現代感覚で解釈したエッセンスを利かせた作品を描く。アニメーション・漫画などのジャパニメーション的表現と、デザイン・アート的表現のちょうど真ん中の絵柄が特徴。書籍・雑誌などの紙媒体、ウェブ・ケータイなどのデジタルコンテンツ、ボトルデザイン、店舗内装用壁画など、多岐に渡りイラストレーションを提供し、また国内・海外を問わず活動中。 |
269 | you deserve it! | シンボロン | 1999年春、渡英。2000年よりイラストレーターとし、ロンドンを中心に活動開始。影絵を基調としたファンタジックかつセクシーなイラストが得意。2004年より活動の拠点を東京に移動。国内での広告・ファッション誌でのイラスト制作や、メイシーズが展開する高級セレクトショップ「Impulse」のキービジュアル制作など、多岐に渡りイラストレーションを提供し、また国内・海外を問わず活動中。 |
316 | Cyber Girl | タカハシヒロユキ | アニメ風でカラフルな色使いのキャラクター・パターンのデザインを得意とし、幅広く各種媒体のアートワークをこなす。テレビ・雑誌などで注目され、2007年にテレビ朝日ミュージックとアーティスト契約。 その後、パリの国際テキスタイル見本市「PremiereVision」に参加等、海外での活動を開始。ブランド「GRAVIS」とのコラボ商品展開、 イギリス先行で発売した「STEAM CREAM」とコラボ缶のデザイン、 アップルストア等でのデジタルペイントのデモンストレーション、数多くの書籍でイラストの描き方も掲載。現在、専門学校講師をしつつフリーランスで活動展開中。 |
329 | リボンちゃん | NICO | イラストレーター。"ポップ"をモットーにしたデザイン性の高い画風で、レトロポップなガールズイラストから現代的なファッションイラストまで幅広く描く。2001年より、広告・CDジャケット・装丁・キャラクター等を国内外で多数手がけている。クライアントに、EMIミュージック、PARCO、VOGUE、LOREAL、cartier等。 |
TRAVEL
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
304 | 夕暮れの航空機 | 三好航一 | 1954年福岡県うまれ。1973年に航空業界に入り、成田市に移住。タンチョウに魅せられて10年間釧路に通い、撮り続けた作品を掲載した『サルルンカムイの譜』を出版。1991年航空機の写真を撮る面白さに目覚め、作品のストックを開始し、各種パンフレット・広告等に展開する。2011年デジタル写真集『Jet Stream』を出版。最近はデジタル写真の普及で、合成など手軽にできるようになったが、あくまで合成をしない一枚の写真にこだわる。 |
309 | マチュピチュ | 富井義夫 | 世界遺産写真家。1953年、東京都出身。 30年間に渡り世界中を駆け回り、世界遺産を中心に空気感のある写真を追求し続けている。海外取材歴204回/116の国と地域を旅する。世界遺産サイト441箇所歴訪(2012年8月現在)2005年より『世界遺産 珠玉の80選』『世界遺産 驚異の50選』(JTBパブリッシング刊)『世界文化遺産 海外編-写真家 富井義夫 究極の50』(山と渓谷社刊)等世界遺産にまつわる写真集多数。最新刊に『世界文化遺産 人類への讃歌』(写真工房BOOKS刊)がある。 |
315 | パリ街並み | ||
321 | ラノ・ララクのモアイ | ||
333 | スフィンクスとメンカウラー王のピラミッド/エジプト | ||
334 | Russian Architecture | Anna See | アナ・シーは、幅の広い方面で活躍するイラストレーター/デザイナー。版画のスペシャリストでもある。多彩なスキルを持ち、エディトリアルデザイン、子供向けの本、ファッションイラストレーション、ロゴデザイン、グラフィックデザインの分野で活動している。クライアントには、UCLA、アーバン・アウトフィッターズ、セレナ・アンド・リリー、ツイッター、アンコベット、ソニーピクチャーズを始め多数ある。彼女の作品は 「Decor8」、「クリエーチャー・コンフォーツ」、「アンソロジー・マガジン」、「ラッキー・マガジン」、「Houzz」、「スタイルハイブフォッシル」等のブログや出版物でも掲載されている。 |
JAPAN
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
226 | Mt.Fuji | 石川直樹 | 1973年東京生まれ。写真家。2000年、Pole to Poleプロジェクトに参加して北極から南極を人力踏破、2001年、七大陸最高峰登頂達成。写真集『NEW DIMENSION』、『POLAR』により、日本写真協会新人賞、講談社出版文化賞受賞。写真集『Mt.Fuji』、『VERNACULAR』、『ARICHIPELAGO』、著書に開高健ノンフィクション賞を受賞した『最後の冒険家』他多数。東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了。 |
318 | 弐代目宮ノ守川麻呂 | 宮川雄一 | 桑沢デザイン研究所、セツ・モードセミナー卒業。コンテ会社を経てフリーのイラストレーターへ。 アパレル関係、広告、パッケージ、雑誌、書籍、Web、CDジャケット等にて活動。 和風でアーティスティックな作品からファッション向けの女性イラストまで、様々な女性像を描く。アパレルブランド「小萩」店舗ディスプレイ用としてデザインした甲冑が、2006年ミスユニバースにて知花くららが着装しベストナショナルコスチューム受賞。 |
339 | BONSAI | cookieboy | cookieboy(夏山孟浩)は、1984年京都生まれ。京都精華大学芸術学部テキスタイルデザインコースを卒業後、上京。2008年よりcookieboy(クッキーボーイ)としての活動を始め、アパレルブランドのエキシビジョンやパーティ用のクッキーを手掛けるようになる。カギ、ネクタイ、靴、王冠など身近なモチーフをオシャレでリアルなクッキーに変身させるその繊細なアートワークは、各ブランドとのコラボレーションのほか、2010年に開催された「cookieboy circus クッキーボーイ サーカス団」、2011年の「クッキーボーイの七宝展―cookieboy×Kenichi Kondo-」「Black Christmas」といった展示会やワークショップなどで披露。2012年には、初の著書『クッキーボーイのアイシングクッキー』を発売。最近では、UNIQLOの企画「Hello Kitty」UTにも参加するなどその活動は、“アイシングクッキー”という枠を超え多岐に渡っている。 |
340 | 三保の松原と富士山 | 山口博之 | 1957年兵庫県姫路市に生まれる。1980年日本大学法学部新聞学科卒業後、株式会社日之出出版書籍編集部勤務を経て、独学で風景写真を撮り始める。1988年風景写真家として独立。2008年山口博之作品集『JAPAN』カレンダーを出版開始し、自然豊かな長野県信濃町に移住。2010年デジタル写真集『JAPAN』出版。日本写真作家協会会員。 |
341 | 丸山の曙/丸山林道 | 岳丸山 | 1952年静岡県沼津市に生まれる。早稲田大学第一法学部卒業後、総合商社に長年勤務するが2003年持病の心臓病が悪化し退職、2度目の手術を受け奇跡的に生還。リハビリを兼ね富士山撮影を開始し、2007年より医療施設における富士山写真展示をボランティアで開始。闘病中の患者様に大自然の素晴らしさを富士山写真を媒体として伝えることをライフワークとする。近年、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等にその活動が紹介される。 |
342 | 富士光彩 | 安野二朗 | 富士山の裾野・山中湖に住み、富士山の光彩を切りとる色彩の魔術師。美しい色彩を迫力ある大判のプリントに焼き付ける。クルマに写真機材を積み込み、富士山を見ながら撮影のチャンスを狙っている。 2005年、コダックフォトサロン銀座。2005年、夕焼け小焼けギャラリー(2F前田真三ギャラリー)。2007年、フジフォトサロン銀座。2011年、2012年、HCLフォトギャラリー新宿御苑にて個展を開催。2007年、第11回アマテラスフォトコンテスト・グランプリ等日本国内、富士山周辺フォトコンテストにて最優秀作品賞、入賞、入選多数。 |
ANIMAL
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
201 | Lakeside | groovisions | グルービジョンズは、1993年に設立したデザイングループ。グラフィックやムービーを中心に、プロダクト、インテリア、ファッション、ウェブと様々な領域でデザインを行う。また、主に海外ではファインアートの展覧会にも数多く参加、タレント「chappie」のマネージメントを行うなど、ジャンルにとらわれない活動を行っている。 |
206 | Myth of Cat(猫の子守唄) | 金谷裕子 | ペインティング、ドローイングの制作を中心に木村カエラ、パフィー、Rie fu、BECKなどのミュージシャンやファッションブランド「Whitrly kros」、雑誌『ETRO(雑誌SPUR とのスペシャル企画にて)』へのアートワークの提供 アウトドアフェスティバル「Senses of Wonder」への会場デコレーションやエントランスゲートの制作での参加など、幅広い分野で活躍中。 |
224 | Polar Bear | Donny Grafiks | Donny Grafiks(山本和久)は、1994年多摩美術大学卒。IID 世田谷ものづくり学校オープン当初の2004年から2009年までCI、主なグラフィックをてがける。またピクトグラムを効果的に使った携帯電話のメニューデザインや、環境問題を視覚化したポスターなどノンバーバルな作品を展開。「目でわかる、目で感じる」を最小限の表現で最大限伝えるグラフィックを思索。 |
305 | ウェルシュコーギー | 富井義夫 | 世界遺産写真家。1953年、東京都出身。 30年間に渡り世界中を駆け回り、世界遺産を中心に空気感のある写真を追求し続けている。海外取材歴204回/116の国と地域を旅する。世界遺産サイト441箇所歴訪(2012年8月現在)2005年より『世界遺産 珠玉の80選』『世界遺産 驚異の50選』(JTBパブリッシング刊)『世界文化遺産 海外編-写真家 富井義夫 究極の50』(山と渓谷社刊)等世界遺産にまつわる写真集多数。最新刊に『世界文化遺産 人類への讃歌』(写真工房BOOKS刊)がある。 |
310 | ミニチュアダックスフンド | ||
330 | swan family | hiyoko imai | オランダ アムステルダム在住。ハンドメイド、ディテールにこだわったイラストレーションの制作をはじめ、グラフィックデザイン、アートディレクション、テキスタイル、雑貨のデザインなどさまざまな分野で幅広く活動中。現在は主に和紙をつかったアートワークの制作に力を入れる。 |
331 | MASCOT DOG | 多田玲子 | 京都在住のイラストレーター、漫画家。著書に『ただいまおかえりなさい』『八百八百日記』(戌井昭人と共著)、『ちいさいアボカド日記』などがある。現在(2013年)、ワコールの季刊誌『LuncH TimeS』で漫画「おまかせランチ!」と日本コロンビアbomi特設サイトで漫画「ボーちゃん」を連載中。 |
332 | タテゴトアザラシの子ども | 高砂淳二 | 自然写真家。1962年、宮城県石巻市生まれ。ダイビング専門誌の専属カメラマンを経て1989年に独立。海の中から生き物、風景まで、地球全体をフィールドに、自然全体の繋がりや人とのかかわり合いなどをテーマに撮影活動を行っている。 著書は『night rainbow~祝福の虹』『虹の星』、『free』、『BLUE』、『life』(すべて小学館)、『南の夢の海へ』『そら色の夢』(PIE International)、最新刊に、『PENGUIN ISLAND』(PIE International)がある。 |
OCEAN
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
267 | Montauk Orange | 有高唯之 | 写真家。石川県金沢市出身。さまざまなメディアで作品を発表し、独自の世界観を作り上げ注目を集めている。09年には個展「NAVEL」を東京青山のPLSMISで開催して好評を博し、『STUDIO VOICE 日本の写真家100人』に選出された。 |
299 | Dolphin | 高砂淳二 | 自然写真家。1962年、宮城県石巻市生まれ。ダイビング専門誌の専属カメラマンを経て1989年に独立。海の中から生き物、風景まで、地球全体をフィールドに、自然全体の繋がりや人とのかかわり合いなどをテーマに撮影活動を行っている。 著書は『night rainbow~祝福の虹』『虹の星』、『free』、『BLUE』、『life』(すべて小学館)、『南の夢の海へ』『そら色の夢』(PIE International)、最新刊に、『PENGUIN ISLAND』(PIE International)がある。 |
319 | Island | ||
302 | Untitled | RYAN TATAR | ライアン・テーターは、サーファーたちの周りの景色、波、そしてライフスタイルそのものを撮影するフォトグラファー。ユニークでノスタルジアがあり、奥深い現代のサーフカルチャーを、主に1930~80年代のカメラ機材で切り取っている。その独特な色合いはフィルムを現像する際の特殊な技術によるもので、彼の写真の大きな魅力である。カリフォルニア、ブラジル、日本など世界各地でエキシビジョンを行っている。 |
320 | Maine Lineup |
UNIQUE
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
211 | Blow-up | HI(NY) | 渡邊瞳と小山田育によるNYを拠点とするデザインユニット。アメリカ、日本、ヨーロッパ、中東、南米と国内外を問わず、プリントデザインやブランディングを中心に活動。クライアントには、コカ・コーラ、MTVなど。最近では、ウェブ、モーショングラフィックス、インテリアデザインなどのアートディレクションも手掛ける。 |
219 | The midfield | ||
235 | Mane Kineko, Queen of Hearts | Jonathan Zawada | ジョナサン・ザワダは1981年オーストラリアに生まれ、デザイナーとして音楽、アート、ファッションを中心としたクライアントの仕事を手掛ける。ウェブサイトのデザインからイラストまで幅広い表現の手法を使い、クライアントにはコカ・コーラ、スビ(Ksubi)、ルカ(RVCA)、モジュラーレコード、雑誌『Nylon』、『Lodown』など。 |
253 | millerball eclipse | Yoshiro Nishi / Ralph | 1983年生まれ魚座。現在東京原宿にてデザイン事務所RALPHをたちあげ多くのミュージックアートワーク、アパレルブランドへのデザイン提供、内装、広告まで幅広く活動中。近年ではJAXA, NY ACE HOTELへのアート提供、BOYSNOIZE(berlin), m-flo, Stevie Wonder等のCDジャケットデザイン、John Lawrence Sullivan, Uniqlo, Insight(sidney)等へのグラフィック提供などのプロジェクトを行う。 |
265 | 大入袋 | タナカカツキ | 1966年大阪うまれ。1985年マンガ家デビュー。著書には『オッス!トン子ちゃん』『サ道』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある。「コップのフチ子」の生みの親でもある。 |
270 | ぎゅうぎゅう | CHO-CHAN | 1981 年生まれ。大阪府在住。 初めての海外旅行で外国人の肉付きに興味を持ち、キャンバスや新聞紙にアクリルと刺繍などで描く作品は、人物やタイポグラフィもクールだが、どこか日本風でとぼけた味わいがある。コンセプトは心がワクワクするものづくり。クライアントに日産やソニーなどがいる。 |
313 | エストレージャス(Super Estllers) | 西村 “HAOMING” 皓治 | イラストレーター兼デザイナー。1996年にブランド「HAOMING(ハオミン)」としてスタート。以来、Tシャツをキャンパスにコアなプロレス・格闘技を中心としたイラストを描き続けてる。確信犯的なポップさと大胆なアイデアは扱うテーマとは裏腹に繊細さも兼ね備え、全国のセレクトショプをはじめとし展開している。特にマスクマンをイメージした一連の小物アイテムは好評。近年では、メンズのみならず、レディース層にも広がりをみせている。2010年代官山鶯谷町にショップ「HAOMING」オープン。 |
338 | カードのフチ子 | タナカカツキ / 奇譚クラブ | 1966年大阪うまれ。1985年マンガ家デビュー。著書には『オッス!トン子ちゃん』『サ道』、天久聖一との共著『バカドリル』などがある。「コップのフチ子」の生みの親でもある。「コップのフチ子」は、2012年7月に玩具メーカーの奇譚クラブが、「オッス!トン子ちゃん」や「バカドリル」で知られるマンガ家「タナカカツキ」氏と共同開発したカプセルトイ。ストラップでもない、マグネットでもない「フチ」で「遊ぶ」新感覚シチュエーションフィギュア「コップのフチ子」。発売と同時にWEBやtwitterなどSNSを中心に口コミで広がり、シリーズ累計300万個を突破し今話題のキャラクターとなっている。 |
SPACE
No. | 名前 | artist | artistのプロフィール |
---|---|---|---|
222 | 満地球の出 | JAXA | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)は、2003年10月、宇宙科学研究所(ISAS)、航空宇宙技術研究所(NAL)、宇宙開発事業団(NASDA)が1つになり、宇宙航空分野の基礎研究から開発・利用に至るまで一貫して行うことのできる機関。 |
237 | 宇宙想像図 | ||
317 | 宇宙往還技術試験機(HOPE-X)想像図 | ||
336 | オーロラと残照/シャウンニャ自然保護区周辺 | 富井義夫 | 世界遺産写真家。1953年、東京都出身。 30年間に渡り世界中を駆け回り、世界遺産を中心に空気感のある写真を追求し続けている。海外取材歴204回/116の国と地域を旅する。世界遺産サイト441箇所歴訪(2012年8月現在)2005年より『世界遺産 珠玉の80選』『世界遺産 驚異の50選』(JTBパブリッシング刊)『世界文化遺産 海外編-写真家 富井義夫 究極の50』(山と渓谷社刊)等世界遺産にまつわる写真集多数。最新刊に『世界文化遺産 人類への讃歌』(写真工房BOOKS刊)がある。 |
337 | Spacing out | Yoshiro Nishi / Ralph | 1983年生まれ魚座。現在東京原宿にてデザイン事務所RALPHをたちあげ多くのミュージックアートワーク、アパレルブランドへのデザイン提供、内装、広告まで幅広く活動中。近年ではJAXA, NY ACE HOTELへのアート提供、BOYSNOIZE(berlin), m-flo, Stevie Wonder等のCDジャケットデザイン、John Lawrence Sullivan, Uniqlo, Insight(sidney)等へのグラフィック提供などのプロジェクトを行う。 |
デザインカードキャンペーン
2016年4月7日(木)~6月30日(木)までは、エポスデザインカードへのネットからの新規入会で、通常発生する500円の発行料が無料となりました。
無料は嬉しいですね^^
普通のエポスカードのデザインは気に入らなかった方はもちろん、そうでなくても無料でオシャレなデザインを選べるのはメリットです。
現在Visaマーク無しエポスカードの会員の場合は、「Visa マークつき」のエポスカードに変更となります。
ネット限定のキャンペーンですので、店頭での申し込みは対象外です。
また、以前にエポスカードに入会して、退会してから3年以内の方や、既にエポスカードを保有している方は対象外です。
エポスカードはWEBからの新規入会がお得です。
エポスカードはお得なキャンペーンを行なっています。Webから入会すると2,000円相当のエポスポイントがプレゼントされます。
特に必要な作業はありません。無条件で2,000円を得られるお得な入会キャンペーンです。
なお、インターネットでの入会時に「おしごと」の下にある「ご紹介番号」に「25040169909」をご入力いただくと、更に紹介特典で500ポイントが上乗せされます。
その他のクレジットカードを比較検討したいという場合は、以下のクレジットカード一覧をご参照ください。おすすめクレジットカードについて徹底的にまとめています。


日本有数のクレジットカードの専門家でいらっしゃる岩田昭男さんのおすすめクレカについては、以下で徹底的に解説しています。

クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんのおすすめカードには、珠玉のクレジットカードが集結しています。

多様な項目での最強のクレジットカードについては、以下で論述しています。

以前には株式会社エポスカードに取材に行き、利用促進部 利用促進課の田中さんにインタビューしました。
エポスカードの特徴・歴史から、お得な優待・特典・イベント、プリペイドカード・電子マネーなど、エポスカードについて色々と聞き倒しています!

続いて、以下では海外トラベルサービス、最短即日発行の仕組み、エポスカード公式アプリ、セキュリティに対する取り組み、キャッシング、エポスゴールドカード、エポスプラチナカードについて伺っています。
