プライオリティパスで使える羽田空港のラウンジを解説!2023年最新

更新日:   クレジットカード 空港ラウンジ

サイト運営費用を賄うための運営ポリシー

プライオリティパスで使える羽田空港のラウンジ

プライオリティパスで羽田空港のラウンジを使いたいという方は多いでしょう。

羽田では長らくプライオリティ・パスで使える空港ラウンジがありませんでしたが、2021年半ばからは、なんと第3ターミナルのANAラウンジを利用可能となっていました。

しかし、残念ながら国際線の正常化が進んで混雑してきたことから、2023年1月末でプライオリティ・パスのANAラウンジ羽田は終了。

ただし、捨てる神あれば拾う神あり。アルコール・食事・シャワーがあり、上質な空港ラウンジの「TIAT LOUNGE」をプライオリティ・パスで利用可能になりました(公式ページ)。

また、プライオリティ・パス無料のクレジットカードは、羽田空港のカードラウンジを利用できるカードが大多数です。

ラグジュアリーカードエムアイカード ゴールドなど一部カードは、食事とアルコールも提供されているPOWER LOUNGE PremiumTIAT LOUNGEを使えます。

Luxury Cardはプライオリティ・パスも使えるので、羽田空港、その他の多様な空港でクオリティ良好なラウンジを幅広く利用できます。

プライオリティ・パスで使える羽田空港ラウンジはTIAT LOUNGEのみ

羽田空港国際線ターミナルの展示

羽田空港でプライオリティパスにて利用できる空港ラウンジは、国際線第3ターミナルのTIAT LOUNGEのみです(公式ページ)。

ターミナル名プライオリティパス対応ラウンジ
第1ターミナル(旧 国内線第1ターミナル)×
第2ターミナル(旧 国内線第2ターミナル)×
第3ターミナル(旧 国際線ターミナル)TIAT LOUNGE

長らく羽田空港ではプライオリティ・パスの対応ラウンジがありませんでしたが、2023年半ばから待望の対応が開始して、トラベラーにとって利便性がUPしました。

TIAT LOUNGE TIAT LOUNGEの食事コーナー TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事

TIAT LOUNGEは、野菜・タンパク質・炭水化物・デザートとバランスの取れた食事、ビール・ワイン・日本酒・ウイスキー等の豊富なアルコール・ソフトドリンク、シャワーがメリットです。

羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

航空会社運営のビジネスクラスラウンジ、ファーストクラスラウンジは利用不可能です。

サクララウンジJALファーストクラスラウンジ、キャセイラウンジ、ANAラウンジANAスイートラウンジは使えません。

またクレジットカード保有者向けのカードラウンジも、プライオリティ・パスでは利用不可能です。

ラウンジ名プライオリティパス利用可否
サクララウンジ 羽田国内線
サクララウンジ 羽田国際線
×
ANAラウンジ(羽田国内線)×
ANAラウンジ 国際線 第3ターミナル2023年1月末で終了
ANAラウンジ 国際線 第2ターミナル×
ANAスイートラウンジ 第3ターミナル
ANAスイートラウンジ 第2ターミナル
×
キャセイパシフィック航空 キャセイラウンジ×
TIATラウンジ
パワーラウンジ
パワーラウンジプレミアム
エアポートラウンジ(南)
SKY LOUNGE
SKY LOUNGE SOUTH
×

羽田空港では第3ターミナルから国際線を利用する際に、出発時のみ利用可能です。到着時は使えません。

ANAラウンジ第3ターミナルは2023年1月末終了

2021年半ば~2023年1月末は、国際線第3ターミナルのANAラウンジをプライオリティ・パスで利用できました。

プライオリティパスで使える羽田空港のラウンジ

ANAラウンジラウンジでは、上質な空間でフライトの待ち時間を過ごせますし、ビール・ワイン・日本酒・ウイスキー等のアルコール、豊富なソフトドリンク、野菜・タンパク質・炭水化物・スイーツまで豊富な食事を楽しめました。

ANAラウンジ羽田国際線のソファー席 ANAラウンジ羽田国際線の窓際席 ANAラウンジ羽田国際線のリラックス向けゾーン (3) ANAラウンジ羽田国際線の食事 (1) ANAラウンジ羽田国際線のシャワールーム ANAラウンジ羽田国際線のリラックス向けゾーン (2)

ラウンジ内の雰囲気、利用できる飲食・シャワー等のサービスについては、以下で徹底的に解説しています。

なお、ANAラウンジ羽田国際線は、誰でも有料で利用できます。

日本を代表する航空会社のANAは国際線でANAラウンジ、ANA SUITE LOUNGEという2つの航空ラウンジを提供しています。手荷物検査...
プライオリティ・パス会員が、一部の国際線ANAラウンジを使えるようになりました。あらゆるANAラウンジではなく、国際線の関...

多くのゴールド・プラチナカードでカードラウンジを利用可能

プライオリティパスの会員証

日本ではプライオリティパスに有料入会するよりも、クレジットカードの特典で使う方がコストは低いので、大多数の方はクレジットカード経由でプライオリティ・パスに入会しています。

「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

プライオリティパスの特典があるクレジットカードは、羽田空港のカードラウンジを利用できる特典が付帯しているカードが大多数です。

これらのクレジットカード会員なら、国内線・国際線のどちらでも、羽田空港の空港ラウンジを使えます。

ラウンジ名区分ラウンジ名
第1旅客ターミナル国内線POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE SOUTH
第2旅客ターミナル国内線エアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
国際線POWER LOUNGE PREMIUM(※)
第3旅客ターミナル国際線SKY LOUNGE
TIAT LOUNGE(※)
SKY LOUNGE SOUTH

※航空会社のビジネスクラスラウンジに準じた上質なラウンジで、アルコール・食事を楽しめます。したがって、利用可能なクレジットカードはごく一部です。

年会費の安いゴールドカード・プラチナカードでは使えないカードもある点に注意

ミライノカード ゴールド

年会費が数千円程度の格安ゴールドカード年会費無料のゴールドカードの場合、カードラウンジ無料特典が付帯していないカードもあります。

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDセブンカード・プラス(ゴールド)ミライノカード GOLD等です。

また、使い放題ではなく、空港ラウンジの利用に制約があるクレジットカードも稀に存在。

さらに年会費数万円のプラチナカードでも、プライオリティ・パスの特典が付帯していないカードも存在。

このような空港ラウンジ特典がないクレジットカードの場合、羽田空港のラウンジを無料で利用できない点に注意が必要です。

そのようなカードしかない場合、料金を支払えば使えるカードラウンジを有償で利用するか、レストラン・カフェ・待合席などで過ごすかの選択肢となります。

羽田を含めた空港ラウンジを使えるクレジットカードは、以下に集約しています。

空港ラウンジを無料で利用できる特典が付帯しているクレジットカードがあります。トラベル関連のベネフィットで着実に役立つ...

年会費無料で羽田空港のラウンジが使えるクレジットカード

エポスゴールドカードとイオンゴールドカード

「羽田空港では食事・アルコールがある空港ラウンジは不要で、ソフトドリンク無料の空港ラウンジが使えればいい」という方は、年会費無料で保有できるゴールドカードがおすすめです。

無料で使うにはインビテーションが必要となっていますが、条件は厳しくないので、修行して獲得するのもおすすめです。

エポスカードという丸井のクレジットカードがあります。エポスカードの種類の中には、「エポスゴールドカード」いうゴールド...
イオンゴールドカードというクレジットカードがあります。イオンでの買い物がお得になることで人気のイオンカードのゴールド...

メインカードは他にある方でも、サブカードとして活用するとQOL(クオリティ・オブ・ライフ)が上昇するクレジットカードです。

ただし、年会費無料で維持できるエポスゴールドカードイオンゴールドカードでは、国際線の第3ターミナルにある空港ラウンジは使えません。

これらも使いたくて年会費を抑えたい場合、マイ・ペイすリボで年1回わずかな手数料を発生させたら、年会費無料で維持できる三井住友カードのゴールドカードがおすすめです。

年100万円のカードショッピングで年会費が永年無料となるナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)はハイスペックです。

三井住友カード ゴールド(NL)

主要コンビニ・マクドナルド・ファミレス・カフェ等での7%に加えて、年100万円で1万ポイント、投信積立1%の特典が秀逸。年100万円に届かない方でも、1回ならAmazonギフト券の購入でクリアできます。

希少な年会費無料のゴールドカードで特典も充実しており、エッジが効いたハイ・クオリティー・カードです。

銀行系クレジットカードで、コスパが良いゴールドカードの筆頭が、ナンバーレスの三井住友カード ゴールド(NL)、一般カード...
銀行系クレジットカードで、年会費無料で維持できるクレジットカードの筆頭が、ナンバーレスの三井住友カード(NL)、ゴール...

羽田空港で上質なラウンジを使えるクレジットカードおすすめ3選

羽田空港第2ターミナルのエスカレーター

羽田空港のカードラウンジは無料なのが原則としてソフトドリンクのみであり、快適な空間で休憩できますが、飲み物・食事の側面では今ひとつです。

国際線搭乗時にビール・ワイン・ウイスキー・日本酒・スピリッツを飲みたい方、食事を摂りたい方なら、これらも提供されているPOWER LOUNGE PREMIUMTIAT LOUNGEを使えるカードがおすすめです。

一例としてTIAT LOUNGEは空いている傾向にあり、快適な空間で待つことが可能となっています。

TIAT LOUNGE ANNEXのエントランスゾーンTIAT LOUNGE ANNEXの室内TIAT LOUNGEの椅子

ソフトドリンクだけではなく、アルコール類、食事、シャワールーム、インターネット(無線LAN)、パソコンも用意されています。

TIAT LOUNGEの食事コーナー TIAT LOUNGE ANNEXのビールと食事TIAT LOUNGEのシャワールーム

実際に外資系航空会社のビジネスクラスラウンジとしても利用されています。

羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

POWER LOUNGE PREMIUMを使えるのは、エムアイカード ゴールドラグジュアリーカードアメックスプラチナ等です。

ラグジュアリーカード

3種類のラグジュアリーカード

ラグジュアリーカードはプライオリティパス、POWER LOUNGE PREMIUM、TIAT LOUNGEを使えるので、羽田空港でクオリティ良好なラウンジを幅広く利用可能です。

ブラックカード以上ならハワイアン航空の上級会員資格も得られるので、ハワイではPremier Clubラウンジも使えます。

空港ラウンジ目当てならチタンカード、ハワイアン航空上級会員資格・レストラン送迎サービスなど充実のダイニング特典も使いたい場合はラグジュアリーカードがおすすめです。

ラグジュアリーカード チタン
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
50,000円15,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.0%2.2% (ワイン通販)0.6%
  • 抜群にカッコいい金属製の素材
  • 上質のコンシェルジュ
  • プライオリティパスのプレステージ会員無料(家族会員も対象)
  • コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、ラウンジアワー
  • 手荷物無料宅配サービス(往復3個)
  • ムビチケ前売券GIFTが月1回無料
ラグジュアリーカード ブラック
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
本会員家族会員
100,000円25,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.25%2.75% (ワイン通販)0.75%
  • レストランまでのリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の上級会員資格
  • コンシェルジュにメール依頼が可能
  • ラグジュアリーカードラウンジ、コース料理1人分無料サービス、食事アップグレード、カフェ・バー優待
  • プライオリティ・パス、往復3個の手荷物無料宅配
  • ムビチケ前売券GIFTが月2回無料
ラグジュアリーカード ゴールド
国際ブランド
  • Mastercardのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • モバイルSuicaのロゴ
  • SMART ICOCAのロゴ
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • Kyashのロゴ
  • 楽天ペイ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • Mastercardコンタクトレス決済のマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • 分割払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税抜)発行スピード
初年度家族会員
200,000円50,000円最短1週間
基本還元率最大還元率マイル還元率
1.5%3.3% (ワイン通販)0.9%
  • レストランから帰宅時のリムジン送迎サービス
  • ハワイアン航空の最上級会員資格
  • 会員限定イベントに最優先で参加可能
  • 最高1億円の交通事故傷害保険(賠償責任保険付き)
  • ストリーマーコーヒーで毎日ドリンク1杯無料
  • ラグジュアリーカードラウンジ
  • ムビチケ前売券GIFTが月3回無料

エムアイカード ゴールド

エムアイカード ゴールド

ラグジュアリーカードの年会費が厳しい場合は、年5,000円(税抜)のエムアイカード ゴールドがおすすめです。

プライオリティ・パスは利用できませんが、POWER LOUNGE PREMIUM、TIAT LOUNGEを使えるので、羽田空港発のフライトで八面六臂の活躍を見せてくれます。

関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...

三越伊勢丹グループを使わない方向けのゴールドカードであり、トラベル特典が充実しています。

エムアイカード ゴールドというクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還元になる特典は付帯していな...

お得な入会キャンペーンも魅力的なハイ・クオリティ・カードです。

三越伊勢丹グループには「エムアイカード ゴールド」というクレジットカードがあります。三越・伊勢丹グループで5%~10%還...

アメックスプラチナ

アメックスプラチナ

空港ラウンジに加えて、ホテルや航空券の特典も重視したい場合、アメックスプラチナがおすすめです。

羽田空港ではプライオリティ・パスに加えてパワーラウンジプレミアムを使えます。

また、アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションで、アメックスのセンチュリオンラウンジなど世界中で空港ラウンジを利用可能です(例:香港のセンチュリオンラウンジ)。

さらに世界中のホテルで充実のベネフィットを享受でき、旅行・出張に役立ちます。

主なメリット

「ホテル・メンバーシップ」では、通常では1年の間に対象ホテルに数十泊するなどの条件を満たす必要があるホテルグループの上級会員の資格が得られます。

ホテル名会員名
マリオットボンヴォイMarriott Bonvoyゴールドエリート
カールソン レジドール ホテルズラディソンリワード プレミアム
ヒルトン・ワールドワイドヒルトン・オナーズゴールド会員
プリンスホテルズ&リゾーツプリンスホテル プラチナ会員

とりわけメリットが大きいのは、会員プログラム「ヒルトン・オナーズ」のゴールド会員です。

客室のアップグレード、無料朝食、+80%のポイント、レイトチェックアウトなどのベネフィット受けられます。

世界一のホテルグループであるマリオットボンヴォイのゴールドエリート、国内最大手のプリンスホテルプラチナも大きなメリットです。

アメックス プラチナ、アメックス・ビジネス・プラチナには「ホテル・メンバーシップ」という特典があります。世界的な著名ホ...

また、アメックスプラチナはカード更新時に「フリー・ステイ・ギフト」によって、国内の対象ホテルに1泊できる無料ペア宿泊券が郵送されてきます。

年1回は無料で国内ホテルでのステイを楽しめます。

プラチナ・カード以上のアメックスカード会員は、毎年のカード更新時に1泊2名分の無料宿泊券がもらえます。「フリー・ステイ...

さらにファイン・ホテル・アンド・リゾートによって、世界1,300ヶ所以上の高級ホテルで上級会員のような特典を受けられます。

主なメリット

  • 部屋のアップグレード ※当日の空室状況による
  • アーリーチェックイン(12:00から)※当日の空室状況による
  • レイト・チェックアウト(16:00まで)※予約時に確約
  • 朝食サービス(2名分)
  • 客室内のWi-Fi無料

ホテル・メンバーシップの上級会員資格の特典とも併用でき、高級ホテルを中心として、至れり尽くせりのベネフィットを享受できます。

アメックス・プラチナには「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」(FINE HOTELS & RESORTS)というトラベル特典があります...

トラベル関連の特典が優れており、ライフスタイルによっては最強のアメックスです。

アメックスのコンシェルジェの航空券手配については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。

プラチナカード、ブラックカードならではのサービスとして、コンシェルジュがあります。ただし、今ひとつ何を頼めるのか、わ...

国内はもちろん海外の人気観光地であるハワイでも豊富なベネフィットを利用可能です。

アメリカン・エキスプレスのプラチナ・カード(アメックスプラチナ)は、ハワイ旅行に役立つ特典が満載となっており、便利で...

得られる特典に鑑みると年会費を上回る価値があります。

アメックスプラチナ
国際ブランド
  • アメックスのロゴ
電子マネー・Pay・NFC決済
  • QUICPayのロゴ
  • Apple Payのロゴ
  • d払いのロゴ
  • au PAYのロゴ
  • アメリカン・エキスプレス コンタクトレスのマーク
  • Apple Payでアメックスのタッチ決済が使えるマーク
  • ETC
  • 家族カード
  • リボ払い
  • 国内旅行保険
  • 海外旅行保険
  • ショッピング保険
  • 航空便遅延保険
年会費(税込)発行スピード
本会員家族会員
165,000円4人無料約1週間
基本還元率マイル還元率ポイント名
1.0%0.8~1.0%メンバーシップ・リワード
  • 4つのホテルの上級会員資格
  • フリーステイギフトで年1回無料宿泊
  • ハワイも対象のコース料理1名分無料サービス
  • 充実の付帯保険(スマホ・家電・ゴルフ・個人賠償責任保険・返品・旅行キャンセルまで補償)
  • アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション

まとめ

羽田空港第2ターミナル

プライオリティパス保有者が使える羽田空港内のラウンジは、第3ターミナルのTIATラウンジのみとなっています。

回t系な空間でフライトの待ち時間を過ごせますし、ビール・ワイン・日本酒等のアルコール、ソフトドリンク、野菜・タンパク質・炭水化物・デザートまで豊富な食事を楽しめます。

羽田空港 国際線ターミナルにはTIAT LOUNGEという空港ラウンジがあります。手荷物検査後のエリアにあり、搭乗ギリギリまでく...

国際線の出発時に使えますが、到着時ならびに国内線では利用不可能です。

ターミナル名プライオリティパス対応ラウンジ
第1ターミナル×
第2ターミナル×
第3ターミナル(旧 国際線ターミナル)TIATラウンジ

プライオリティ・パス対応カードでは、楽天プレミアムカードセゾンプラチナビジネスアメックス三菱UFJカードプラチナアメックス等が年会費がリーズナブルです。

「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

プライオリティ・パス以外では、羽田空港のカードラウンジを利用できる特典が付帯しているクレジットカードを活用すると有意義です。

空港ラウンジを使えるクレジットカード会員なら、国内線・国際線のどちらでも、羽田空港の空港ラウンジを使えます。

ラウンジ名区分ラウンジ名
第1旅客ターミナル国内線POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
POWER LOUNGE SOUTH
第2旅客ターミナル国内線エアポートラウンジ(南)
POWER LOUNGE CENTRAL
POWER LOUNGE NORTH
国際線POWER LOUNGE PREMIUM(※)
第3旅客ターミナル国際線SKY LOUNGE
TIAT LOUNGE(※)
SKY LOUNGE SOUTH

※POWER LOUNGE PREMIUM、TIAT LOUNGEは航空会社のビジネスクラスラウンジに準じた上質なラウンジで、アルコール・食事を楽しめます。

したがって、利用可能なクレジットカードはラグジュアリーカードエムアイカード ゴールドなどごく一部です。

年会費無料で維持できる三井住友カード ゴールド(NL)エポスゴールドカードイオンゴールドカードでは、パワーラウンジなど羽田空港国内線のラウンジを使えます。

関東在住の方にとって最も利用頻度が高い傾向にあるのは羽田空港です。また、それ以外の地域にお住まいの方でも、東京からの...

プライオリティパスを使えるクレジットカードで年会費最安値は楽天プレミアムカードです。その他、多様なカードは以下で集約しています。

「プライオリティ・パス」という空港ラウンジのサービスがあります。プラチナカードの付帯特典で利用できることが多いです。...

おすすめを厳選すると、プライオリティ・パス、POWER LOUNGE PREMIUM、TIAT LOUNGEをフルに利用できるラグジュアリーカードです。チタンカードなら年会費50,000円(税抜)で維持できます。

「Luxury Card」(ラグジュアリーカード)というクレジットカードがあります。特許技術による金属製、Mastercard最上級の「ワー...

ただし、年会費が高いのがデメリットです。コストを押せたい場合、プライオリティ・パスは使えませんが、POWER LOUNGE PREMIUM、TIAT LOUNGEを使えるエムアイカード ゴールドがおすすめです。

初年度年会費無料の入会キャンペーンを行っているので、1年間はコスト0円で羽田空港のラウンジをフル活用できます。

公式サイトエムアイカード ゴールド 公式キャンペーン

プライオリティパスは羽田以外でも、日本各地の空港、海外で活躍します。

プライオリティ・パスを保有していると、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジ・レストラン等を利...

-クレジットカード, 空港ラウンジ