インターネットで「JCB草」「JCB草カード」と呼ばれているクレジットカードが存在しています。
JCB草カードの意味について気になる方もいらっしゃるでしょう。そこでJCB草とは何かについて徹底的に解説します。
結論から述べるとJCB草カードとは39歳まで申し込める「JCB CARD W」「JCB CARD W plus L」の総称です。
目次
JCB草とは?意味・由来を解説
なぜJCB CARD Wが「JCB草」と称されているかというと、日本のインターネットでは「(笑)」の略語として「w」というネットスラングが定着していることに由来しています。
「笑い」をアルファベットにすると「warai」であり、この頭文字一文字を取り、笑いの文字表現として「w」が用いられています。
爆笑度が高い時は「www」と複数の「w」を重ねる文化も醸成されており、「wwwww」の様にwを組み合わせると草が生い茂っているように見えることから「草」とも呼ばれています。
「JCB CARD W」はカード名に「W」が入っており、ネット俗語の「w」と同一のアルファベットであることから、インターネットの一部で「JCB草」「JCB草カード」と呼ばれています。
JCB草カードのメリット
JCB草の正体であるJCB CARD W / W plus Lは、JCBが発行するプロパーカードである「JCB ORIGINAL SERIES」のうち、学生や10代・20代・30代の若年層向けのカードです。
解約しない限り自動更新されるので、40歳以降もずっと継続利用可能です。
plus Lの方はWに女性向けの特典、有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているクレジットカードになります。
基本的なサービスはJCB一般カードと同一であり、更に若年層向けの優遇があるカードです。国際ブランドはJCBのみです。
高校生を除く18歳以上39歳以下が対象で、大学生も親や配偶者などに安定収入があれば申し込めます。
無条件で年会費は無料です。家族会員の年会費も同様です。生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)が申し込めます。
お得なクレジットカードでしたら年会費が有料でも仕方ないですけれども、できれば無料の方が嬉しいですよね。
ETCカードも年会費無料です。本人カードは年会費無料だけど、ETCカードは有料というカードもあります。JCBカードはETCカードが無料なのはメリットです。
ポイント還元率は常に2倍で1%以上!
月間のカードショッピング1,000円(税込)につきOki Dokiポイントが2ポイント貯まります。1ポイントの価値は5円なので還元率1.0%です。
月間利用額に対してポイントが付与されるので、切り捨てられるポイントが少なく、効率的にポイントが貯まります。
例えば1ヶ月間に700円の支払いを10回行った場合、7,000円が付与対象となって14ポイントとなります。
年会費無料の非リボ払い専用カードとしては、幾多のクレジットカードの中でも高還元の部類に属します。
優待店でポイントUP!
多様なジャンルの「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」のお店にてカードで決済すると、Oki Dokiボーナスポイントが貯まります。代表的なお店一覧は下表のとおりです。
ジャンル | 店名 | ポイント |
---|---|---|
コンビニ | セブン-イレブン、ローソン ミニストップ、デイリーヤマザキ セイコーマート、ポプラグループ | 3倍 |
スーパー等 | イトーヨーカドー 西友・リヴィン・サニー マルエツ・マルエツ プチ・リンコス オーケー、ヤオコー、サミット アピタ・ピアゴ・ユーストア | 3倍 |
成城石井・成城石井.com・Le Bar a Vin 52 やまや | 2倍 | |
公共料金 | 大手電力会社、東邦ガス、北陸ガス、広島ガス | 2倍 |
ショッピング | PARCO タカシマヤグループのショッピングセンター 東武百貨店 池袋店 | 2倍 |
PARCO(ポケパル払い限定) | 30倍 | |
高島屋 | 3倍 | |
京王百貨店 | 3倍 | |
福田屋百貨店 | 3倍 | |
マミーズ | 3倍 | |
ビックカメラ・コジマ・ソフマップ | 2倍 | |
ドラッグストア | ウエルシア・ハックドラッグ | 2倍 |
ダックス、ハッピー・ドラッグ、金光薬品 | 2倍 | |
カフェ・ファーストフード | スターバックスカードのえチャージ (一般カード) | 10倍 |
スターバックスカードのえチャージ (ゴールド以上) | 20倍 | |
Starbucks eGift | 20倍 | |
ドミノ・ピザ | 2倍 | |
ネット通販 | Amazon.co.jp | 3倍 |
フリマ | メルカリ | 2倍 |
カーライフ | 出光昭和シェル | 2倍 |
タイムズパーキング(時間貸駐車場) | 2倍 | |
ニッポンレンタカー | 2倍 | |
オリックスレンタカー | 6倍 | |
レストラン | 一休.comレストラン | 2倍 |
タカシマヤグループのレストラン街 | 2倍 | |
木曽路グループ | 2倍 | |
やよい軒 | 2倍 | |
ファッション・ インテリア | コナカ | 2倍 |
AOKI | 5倍 | |
洋服の青山 | 5倍 | |
アレックス | 5倍 | |
好日山荘 | 2倍 | |
OWNDAYS | 3倍 | |
トラベル | 国内宿泊オンライン予約 | 3倍/5倍 |
JCBトラベル | 2-10倍 | |
ベッセルホテルズ | 5倍 | |
JCB海外おみやげサービス | 10倍 | |
東京の人気テーマパークトラベル特典 | 10倍 | |
レジャー エンタメ | ナガシマリゾート SMALL WORLDS TOKYO | 2倍 |
ラグーナテンボス キッザニア東京・キッザニア甲子園 | 5倍 |
セブン-イレブン、Amazon.co.jpは普段使いしている方が多いでしょう。これらはポイントが+3倍となり、還元率が2%となります。かなりお得です^^
なんとセブン&アイのクレジットカード「セブンカード・プラス」の1.0%よりも高還元になってパワフルです。
JCB草カードは年会費無料であるにもかかわらず、日常生活において便利でお得なコンビニ・ネット通販が2%と屈指の高還元となります。
セブン-イレブンやAmazonを日常的に使っている方ですと、持たないと損と言っても過言ではないハイ・クオリティー・カードです。
Amazon.co.jpでのポイントアップはAmazonギフト券も対象です。Amazonでの商品代金については、Web明細登録&Oki Dokiランド経由だと更にポイント還元率が0.5%アップします。
これはなんとAmazonプライム会員でない場合は、Amazon Mastercardクラシックを0.5%上回る水準です。

apollostation、ENEOSはポイント+2倍で還元率1.5%です。REXカード、リーダーズカードといったジャックスの高還元クレジットカードを凌駕します。
スターバックスカードへのチャージ、オートチャージはポイント10倍でなんと還元率5.5%となります!

この他にも多種多様なJCB ORIGINAL SERIESパートナーがあります。詳細については、以下で徹底解説しています。

特約店でのボーナスも含めると、還元率が高くなる隠れ高還元カードと評価できます。

ポイントの交換先
JCB草カードで貯めた「Oki Dokiポイント」の交換先にはどのようなものがあるのか気になりますよね。
多種多様な商品と交換できて便利です。Amazonギフト券、nanaco、キャッシュバック、dポイントなど利便性の高い金券類も豊富です。

最高2000万円の海外旅行傷害保険
JCB草カードで事前に海外旅行関連の料金を支払った場合、海外旅行傷害保険が適用されます。いわゆる「利用付帯」です。
保険の種類 | 保険金額 | |
---|---|---|
傷害 | 死亡/後遺障害 | 最高2,000万円 |
治療費用 | 1事故100万円限度 | |
疾病 | 治療費用 | 1回の病気につき100万円限度 |
賠償責任 | 1回の事故につき2,000万円限度 | |
携行品損害 | 1旅行20万円/保険期間中100万円 | |
救援者費用等 | 100万円限度 |
最も利用頻度が高い疾病・傷害の治療費用(医療費)に対する保障も最高100万円と充実しています。
JCB草カードのライバル的存在である三井住友カード デビュープラスは、海外旅行保険が付帯していません。
海外で購入した品物については、破損・盗難などの損害を補償する「ショッピングガード保険」も付いています。
カードでの購入日から90日間、年間最高100万円まで補償されます。1事故につき1万円の自己負担があります。
QUICPayが使える
クレジットカードに後払い方式の電子マネー「QUICPay」(クイックペイ)を利用可能です。ドコモのiDと似たJCBのサービスです。
使った金額は後日、登録したクレジットカードから引き落とされます。残高を気にする必要がないので利便性が高い電子マネーです。
QUICPayはnanaco、楽天Edy、Suicaとは異なり、事前にチャージする必要がないので使いやすい電子マネーです。
コンビニ等での少額の決済でクレジットカードを使うのが微妙な場合や、サインか暗証番号の入力が必要な店舗でそれが面倒な場合にも便利です。
QUICPayは、多種多様なお店で利用できます(一覧)。
また、セブン-イレブンで特別に0.5%ポイントアップとなるQUICPay (nanaco)もあってお得です。

QUICPayでセブン-イレブンでは還元率2-2.5%!
nanacoカードにはQUICPayも搭載されており、登録をするとQUICPayが使えるようになります。「QUICPay(nanaco)」という名前です。
セブン-イレブンにてnanacoカードに搭載されているQUICPayでお買い物すると、200円(税抜)ごとに1ポイントが貯まります。更にQUICPayに登録したクレジットカードのポイントも貯まります。
JCB草カードはセブン-イレブンで使用すると、基本的にはポイント還元率2%となります。
クレジットカードでの決済だけではなく、「支払いにORIGINALシリーズ対象カードを指定しているQUICPay」も還元率2%です。
登録したQUICPay(nanaco)をセブン-イレブンで使用すると、2%のOki Doki Pointに加えて、0.5%のnanacoポイントも付与されます。合計で還元率2.5%となります。
セブン-イレブンをよく使う場合は、JCB草カードはかなりお得な学生向けクレジットカードになります。
日本の至高、JCB THE CLASSのインビで考慮されるクレヒスを構築可能
JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBプラチナカードを凌駕するブラックカードです。
年会費は55,000円(税込)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSの主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- 関西有名テーマパークのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
JCBのグルメ・ベネフィットは、直前の予約にもできる限り対応してくれるなど、コンシェルジュの対応が優れている点にエッジ・優位性があります。以下にまとめています。

JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
関西有名テーマパークのJCBラウンジでは、アトラクションの優先搭乗、ソフトドリンクサービスが受けられます。快適なラウンジで休憩して、4時間待ちの人気アトラクションを待たずに楽しめます。

京都駅前直結のJCBラウンジ京都は、ソフトドリンク・休憩の他、手荷物を無料で預けられるので便利です。商談はNGですが、PC作業はOKなので、京都在住のビジネスマンにとっては便利です。

特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人7,900~9,400円、グッズはぬいぐるみだと8,800円なので、最大27,600円(税込)相当となり、年会費に占める金額はなんと約50.1%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
残念ながら私にはディズニーに一緒に行ってくれる人がいないという不都合な真実がありますヽ(´ー`)ノ
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要がありますが、カードショッピングの金額を積み重ねれば入手可能です。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
年収・勤務先・勤続年数・カード利用先がそれ程ではなくても、JCBの加入歴が長くて100万円以上の決済を続けていればインビテーションが届く事例があります。JCBのプロパーカード(JCB ORIGINAL SERIES)のクレジットヒストリーが重要です。
今は高級カードに興味はなくても、将来的に保有してみたくなる可能性があります。年会費を上回る価値がある高級カードの筆頭であり、コスパ最上級のブラックカードです。
JCB THE CLASSを保有して女性と一緒にディズニーに行き、VIP専用レストランで食事をごちそうしたり、ラウンジで寛いで待たずに人気アトラクションに乗ったりしたら、女性の評価がストップ高になるのは間違いありません。
女性の場合でも、彼氏と一緒に素敵なディズニーでの一時を過ごせますね。最高の思い出になりますし、彼も喜んでますますラブラブになります。
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。

JCB草カードを使っていくと、JCB THE CLASSのインビテーションで非常に重視されるJCBのクレジット・ヒストリーを積み上げることができます。
Wを持っているだけではインビテーションが届くことはありませんが、将来的にJCBゴールドやJCBプラチナに切り替えた場合、W時代の利用実績もインビにおいて考慮されます。
日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道筋を確保できるのが、JCB草カードの大きなメリットの一つです。
女性にモテる上でのパワーも絶大です。私のように女性に縁がない生活に陥らないためにも、JCB THE CLASS獲得に向けて若いうちからコツコツとJCBオリジナルシリーズのクレヒスを築くというのも選択肢となります。
JCB THE CLASSの詳細については、以下で徹底解説しています。

メンセレ、有名テーマパークのオフィシャルスポンサーならではのうれしい特典、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
JCB草カードのデメリット
JCB草カードのデメリットは、第一にVisa・Mastercardと比較すると海外で使える店舗が少ないのがデメリットです。
このデメリットを緩和するためには、楽天カードなど1ポイント1円で使えるVISAカード、Mastercardクレジットカードをサブカードで保有すればOKです。
年会費無料のおすすめサブカード(VISA/Mastercard)については、以下をご参照ください。

ただし、JCBの海外の加盟店は近年では拡大しており、取扱店契約数は世界190の国と地域、約3,300万件に広がっています。日本以外の国で1,900万件以上の店舗で使えます。

日本人が数多く訪れるハワイやグアムでは、JCBの積極的な攻勢によって、観光産業系の物販店の大半がJCBに加盟しています。
また、Discover Cardとの提携で、北米本土地域ではDiscover加盟店でも基本的にはJCBカードが使えます。
第ニに、QUICPay以外の電子マネーにはことごとく対応していないのもデメリットです。楽天Edy、WAON、PASMOにはチャージそのものができません。
nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCAにはチャージは可能ですが、ポイントが付きません。
これらの電子マネーを使いたい場合は、サブカードとして対応のクレジットカードを利用しましょう。おすすめカードは下表の通りです。
電子マネー | カード名 | 還元率 | 年会費(税込) |
---|---|---|---|
nanaco | セブンカード・プラス | 0.50% | 無料 |
楽天Edy | リクルートカード | 1.20% | 無料 |
エポスカード | 0.50% | 無料 | |
WAON | イオンカードセレクト | 0.50% | 無料 |
JALカード (JCB/ TOKYU/DC) | 0.5-1.0% | 2,200-34,100円 | |
モバイルSuica | ビックカメラSuicaカード | 1.50% | 年1回の利用で無料 |
「ビュー・スイカ」カード | 1.50% | 524円 | |
PASMO | Apple PayのPASMOは Tカード Primeがお得 | 最大1.5% | 実質無料 |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 1.00% | 1,100円 | |
ANA To Me CARD PASMO JCB | 0.5-1.0% | 2,200円(初年度無料) | |
OPクレジットカード | 0.50% | 年1回の利用で無料 | |
JALカード OPクレジット | 0.5-1.0% | 2,200円 | |
モバイルPASMO、 SMART ICOCA | リクルートカード (VISA / Mastercard) | 1.20% | 無料 |
Delight JACCS CARD | 1.00% | 無料 | |
オリコカードザポイント | 1.00% | 無料 |
まとめ
JCB草カードは、信頼・安心・安全があるプロパーカードであり、日本発祥の国際ブランドのクラシックカードです。
若年層向けの特典があり、年会費無料で高還元率と流麗なスペックを備えています。
基本ポイントが常に2倍になり、1%還元とパワフル。更にOki Dokiランドではネット通販がお得になります。
セブン-イレブン・Amazonでは還元率2%となり、スターバックスでは5.5%です。その他「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の店舗では1.5~5.5%還元となります。
セブン-イレブンではQUICPay(nanaco)を使うと還元率2.5%になり、なんとセブンカード・プラスの1.5%を上回っています。
専門家・菊地崇仁さんがおすすめのJCBカードであり、JCBカードの種類一覧の中でも、コストパフォーマンスは最上級です。


2種類の違いについては、以下で精緻に分析しています。

将来的にコスパ最強のブラックカードを保有したいと思う場合は、JCB THE CLASSを視野に入れて、若いうちからクレジット・ヒストリー(クレヒス)を積み上げていくと、審査が通りやすくなります。
JCB CARD W / W plus Lは、お得な新規入会キャンペーンを行っています。