ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオン・ハチャメチャ・ライドには、JALのラウンジが設置されています。快適な空間で休憩でき、ソフトドリンクのサービスもあります。
JMBダイヤモンド、JGCプレミア会員に加えて、期間限定でサファイア会員も利用できます。
また、JALパック、JALダイナミックパッケージの利用者も使えるので、ステータス会員でない場合はこちらがお手軽です。
ステータス会員にはJAL ユニバーサル・エクスプレス・パスのプレゼントもあり、USJをお得に満喫できます。
USJのミニオンにあるJALラウンジの利用資格、場所、営業時間、本人確認について、2025年4月の最新の状況を解説します。
目次
USJ JALラウンジはサファイアでも利用可能
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJALラウンジを使うルートは、ステータス会員、パッケージツアーの2種類です。
ステータス会員
USJのJALミニオンラウンジを使えるのは、本来はJMBダイヤモンド・JGCプレミア会員限定です。
ただし、2020年6月30日までの期間限定でJMBサファイア会員も対象でした。サファイアも使える時期があります。JGCカードを持っているだけのJALグローバルクラブ会員は対象外です。
利用条件
- 本人・同伴者を含めて5名まで
- 会員本人がいない場合は利用不可
- 3歳以下の子供も1名として利用人数にカウント
- 何度でも利用可能
サファイアだと同伴者の人数が減るということはなく、ダイヤモンド・JGCプレミアと同じ条件で使えます。
事前予約は不要となっており、ステータス会員のカードもしくはアプリを入れているスマホを持って直接JALラウンジに行けばOKです。
JCBのUSJラウンジ、三井住友カード プラチナのUSJラウンジはどちらも予約が必要であり、希望の時間帯に使えないリスクがあります。
この点、USJ JALミニオンラウンジはいつでも使える点がユーザーフレンドリーです。
パッケージツアーの利用
日本航空は国内ツアーで「JALで行く ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの旅」を提供しています。
USJのオフィシャルエアラインであるJALならではのパッケージツアーとなっており、JALラウンジの利用特典も付帯しています。
JALパック発行の「観光券」がもらえるので、ラウンジ入り口で提示すればOK。滞在中1回、好きな時に利用できます。
パッケージツアーのJALパック、自由に組み立てられるJALダイナミックパッケージ(フライト+宿泊)の2種類があり、ニーズに応じて選択できます。
公式サイトUSJ JALラウンジを使えるパッケージツアーの詳細
JALパックの場合ツアー参加者のみで、追加の同伴者はNGです。ただし、幼児・添い寝の子供の同伴は大人1名につき1名までOKです。
ミニオンが対象のエクスプレスパス
各日先着30枚限定で、「JAL ユニバーサル・エクスプレス・パス」がプレゼントされます。
ただし、2019年10月1日〜12月31日、2020年1月1日~3月31日、2020年4月1日~6月30日の各期間中に1人あたり各1回までのプレゼントとなります。
同伴者を含めて5名分までもらえて、利用日当日1枚につき1名・1回のみ有効です。
持ち帰って後日ヤフオク!やメルカリ等で転売することはできません。また、譲渡・換金・売買そのものが禁止されています。
JAL ユニバーサル・エクスプレス・パスはアトラクションの待ち時間を短縮できるチケットで、以下3つのうち1つのアトラクションに使えます。
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド
- ジョーズ(13時以降)
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド(13時以降)
人気が高くて混雑しているのは圧倒的にミニオン・ハチャメチャ・ライドなので、ミニオンで利用するのがおすすめです。
ジョーズとジュラシックパークは15~30分程度の待ち時間で乗れる時期も多いです。
実際に私もミニオン・ハチャメチャ・ライドを利用したところ、大人でも十分に楽しめると感じました。
スタッフにどの程度で30枚が品切れとなるか聞いたところ、繁忙期は10~15分で終了するが、14時頃まで残っている日もあるとのことでした。
確実にゲットしたい場合は、オープンの11時少し前に行くのがベストです。
USJ JALラウンジの場所
USJ JALラウンジは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの奥の方にあるミニオン・パークの人気アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」の中にあります。
USJ JALミニオンラウンジへのアクセス方法としては、公式ガイドが用意されています。以下、公式ガイドに載っていない事項を中心に解説します。
ミニオン・ハチャメチャ・ライドの入場列には並ばずに、手前の「出口」「ベビーカー置き場」という看板があるので、出口の方に進みます。
出口に入るのは不思議な感じがしますが、合っているのでご安心ください。後は以下のルートをたどるとスタッフが居るので、JALラウンジの場所を聞いたら教えてくれます。
USJ JALラウンジに行く途中には、JALマイレージバンク(JMB)カードやJALカードでタッチすると、1日あたり32マイルもらえる端末があります。
「タッチでマイル」という名前。32マイルは地味に嬉しいです(*´ω`*)
以下の通路の突き当り右にJALラウンジに向かうエレベーターがあるので、乗って5Fに向かいます。
5階で降りるとすぐにJALミニオンラウンジがあるので、扉右側のインターホンを押しましょう。スタッフがドアを開けてくれます。
USJ JALラウンジを使える時間
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJALラウンジは事前予約が不要となっています。
ダイヤモンドプレミアラウンジやサクララウンジと同様に、利用日当日ラウンジ営業時間内に直接JALラウンジにいけばOKです。
ただし、混雑状況によっては待つ必要が生じたり、または入室できない場合があります。
ラウンジ営業時間は原則として11時~17時ですが、予告なく変更される場合があります。
なお、USJ JALプレミアムナイトの開催日は14時までとなっています。
17時になったらスタッフから「営業終了です。またのお越しをお持ちしております」旨のアナウンスがあります。
2020年6月19日から当面の営業時間
- JALユニバーサル・エクスプレス・パスの配付時間:11時~13時
- ラウンジ営業時間:13時~17時
USJ JALミニオンラウンジでの本人確認
USJ JALラウンジの入り口では、JALの鶴マークと、ミニオンのぬいぐるみがあります。
JMBダイヤモンド、JGCプレミア、JMBサファイアのカードをスタッフに渡すと、端末に通して有効確認をします。
私が行った際には特に免許証などの身分証明書の提示は不要で、ステータスカードの会員本人であることの確認はありませんでした。
ただし、会員本人であることの確認をする場合があるとされています。
USJ JALラウンジの中とソフトドリンクの内容
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのJALミニオンラウンジでは、多様なタイプの席があります。
多様なタイプの席
入ってすぐのところには4名×2列のカウンター席があり、電源コンセントも用意されています。
左手には4名用のソファー席が2セットあり、真ん中にはテーブルとチェアー(4名×2)があります。
奥側には7名が座れるイス、並びに横長のソファー席が存在しています。ソファー席は頑張れば10数名が座れます。
一番奥には7名程度が座れるソファー席があり、モニターには映像が流れています。
最大の収容人数は頑張って50名程度となっています。
雑誌・模型・ぬいぐるみ
USJや大阪の観光ガイド、絵本、航空会社図鑑などが、手前のカウンター席、ラウンジ中央、奥側に置かれており、自由に閲覧できます。
JAL SHOP、SKYWARD、USJ STUDIO GUIDE、JALカード・JALマイレージバンク・Pontaカードの申込書も設置されています。
また、JALの飛行機の模型や可愛いぬいぐるみ、ミニオンのぬいぐるみもあります。希望がある場合はスタッフに声をかければ記念撮影もできちゃいますよ!
ソフトドリンク
アルコール類・食べ物の持ち込みはNGとなっており、ラウンジ内にあるソフトドリンクを飲むことが可能です。
入り口から見た場合のラウンジ左奥にソフトドリンクコーナーがあります。
コーヒーマシン、氷、ジュースマシンの3台が設置されています。
コーヒーマシン | イタリアンブレンド(HOT) アイスコーヒー カプチーノ(HOT・ICE) カフェモカ(HOT・ICE) ソフトエスプレッソ(HOT) ココア(HOT・ICE) |
ジュースマシン | 水、綾鷹、煌 烏龍茶 コカ・コーラ リアルゴールド カルピスソーダ、カルピス オレンジジュース(果汁20%) |
氷の有無などは好みが分かれるところだと思うので、選択できるのはナイス。
コーヒー類でアイスが飲みたい場合、まず氷を入れてからマシンのボタンを押す流れです。
マシンの逆側には紙コップがあり、砂糖やコーヒーフレッシュ、ラウンジ内の注意・エクスプレスパスプレゼントの内容、タッチでマイルの説明などがあります。
紙コップはJALの凛々しい鶴マークが描かれており、不思議と絵になります。
なお、飲み残しがある場合はカップを捨てずにボードの上に置きましょう。
コーヒーと烏龍茶を飲みました。不思議とUSJ JALラウンジで飲む飲み物は美味しいです!
トイレ
入り口から見た場合のラウンジ右奥にトイレがあります。いちいち外に出る必要はありません!
男性用トイレには大と小があり、ハンドソープもあるので快適。もちろんウォシュレットがありますし、消臭剤も設置されています。
混雑
閑散期は空いているものの、USJのJALラウンジは混雑している時期もあります。
アメックス USJ 貸切ナイトの時に16時半頃に行ったところ、ほぼ満席の大混雑でした。一番奥のモニター前ソファー席以外は埋まっていました。
喫煙室はなし
JALラウンジ内では手荷物などの預かりは行っておらず、禁煙となっています。喫煙室はありません。
まとめ
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのミニオン・ハチャメチャ・ライドには、JALのラウンジが設置されています。
メリット
- 快適な空間で休憩可能
- コーヒー・お茶・水・ジュース等のソフトドリンク
- USJや大阪のガイドブックを閲覧可能
- JAL ユニバーサル・エクスプレス・パスのプレゼント(先着30名)
デメリット
- エクスプレス・パスを確実にもらうためには11時ジャストに行く必要あり
- 営業終了が17時なので夕方~夜は利用不可
- 食べ物・ドリンクの飲み込みは不可
実際に利用したところ、居心地がよくて空調が効いてる室内で休憩でき、ソフトドリンクも飲めて嬉しかったです。
USJは飲食店がどこも混雑なので、ドリンク休憩する場合も長蛇の列に並ぶ必要があることも。満足度が高いサービスであり、使える場合は活用をおすすめします!
JMBダイヤモンド、JGCプレミア会員が利用可能です。期間限定でサファイア会員も使えた時期もあります。
ステータス会員は大量のFLY ONポイントが必要でハードルが高いので、USJ JALラウンジを使いたい場合は、JALパック・JALダイナミックパッケージの利用がおすすめです。
JALに搭乗する機会が多い方は、サファイアを達成してJGCカードを発行するのも選択肢です。生涯に渡ってサクララウンジ利用、優先セキュリティレーン、優先チェックイン、手荷物優遇などのベネフィットを享受できます。
ダイヤモンド、JGCプレミアになると、ワンワールドのファーストクラスラウンジが使い放題になる至高の特典が付帯します。
上級会員資格は不要という場合でも、JALカードの保有はおすすめです。JALマイル還元、フライト・入会・継続ボーナスマイルなど、充実の特典を享受できます。
世代を超えて愛される傑出した航空系カード、マイルが貯まるクレジットカードであり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
ALカードは株式会社ジャルカードがJCB、三菱UFJニコス、ビューカード、東急カード、小田急カード、三井住友トラストクラブと提携して発行・運営しています。
カード名 | 発行会社 | 国際ブランド | 独自機能 |
---|---|---|---|
JAL・JCBカード | JCB | JCB | |
JALカード OPクレジット | JCB、小田急カード | 小田急ポイント | |
JALカード Suica | JCB、ビューカード | Suica | |
JALカード DC (Visa/Mastercard) | 三菱UFJニコス(DCカード) | Visa Mastercard | |
JALカード TOKYU POINT ClubQ | 三菱UFJニコス(DCカード)、 東急カード | Visa Mastercard | TOKYU POINT |
JALアメックス | 三菱UFJニコス | Amex | |
JALダイナースカード | 三井住友トラストクラブ | Diners Club |
JALカードは普通カードでも2,000円(税抜)の年会費が発生しますけれども、キラリと光るエクセレントな魅力を備えており、高い価値があります。
「損して得取れ」の典型例であり、コスト以上に卓越したベネフィットを享受でき、年会費を支払ってもそれ以上にお得になります。
ショッピングマイル・プレミアムに加入すれば1%JALマイル還元となり、JALカード特約店なら2%還元となってファンタスティックです。JAL旅行積立でもショッピングマイルを獲得できます。
私もJALカードをフル活用しており、旅行や出張の移動をお得で快適なものにすることが可能になっています。

USJをよく使う方は、USJでの割引特典があるイオンカード(ミニオンズ)も候補となります。
貸切イベントに入会キャンペーン、ポイントで参加できるアメックスもおすすめです(アメックスの種類一覧)。


JALカード特約店以外では、JALカードのショッピングマイル還元率は最大1%です。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムというクレジットカードはJALマイル還元率1.25%であり、一般加盟店ではJALカードよりも高還元です。
カードの保有枚数が増えてOKならば、JALカードの他にマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを保有して使い分けると、最強にJALマイルを効果的に獲得することが可能になります。
JALカード特約店ではJALカード、非特約店&WAON加盟店ではJMB WAON、その他の一般加盟店ではマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを使うと、最高にJALマイルを効率的に得られます。
280万円のカードショッピングでJALカードよりも7,000マイル多く獲得でき、「どこかにマイル」で国内線往復特典航空券と交換できるようになります。
こうして考えるとたかが0.25%と侮れないインパクトがあります。しかも付帯特典が充実しています。
主な特典
- Marriott Bonvoy ゴールドエリートが自動付与
- Marriott Bonvoy プラチナエリートを獲得可能(年400万円以上のカードショッピング)
- 宿泊実績が年15泊プレゼント
- 世界中で利用可能な5万ポイントの無料宿泊特典が毎年1回プレゼント(年150万円以上のカードショッピング&継続で)
- 無料宿泊特典に手持ちのポイントを加えて65,000ポイントのホテルまで宿泊可能(5万ポイント+α)
- ザ・リッツ・カールトンとセントレジス2連泊以上の宿泊で100ドル相当のプロパティクレジット(1米ドル115円だと11,500円)
- 海外旅行の手荷物無料宅配サービスは羽田空港も対象(羽田・成田・中部・関空)
なんといっても素晴らしいのは、通常は年50泊必要なプラチナエリート資格をカードショッピングで獲得・維持できる点です。

15泊分の宿泊実績は、ライフタイムプラチナエリート、チタンエリート、アンバサダーエリート獲得に役立ちます。
ウェスティンホテル東京、マリオット東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションなどのホテルにお得に宿泊できます。
持っているだけで、上級会員であるマリオット ボンヴォイのゴールドエリート会員の資格も得られます。
主なメリット
- 無料の部屋アップグレード
- 14時までのレイト・チェックアウト
- 宿泊で得られるポイントが1米ドルごとに12.5ポイント(+25%のボーナスポイント)
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイのポイントプレゼント)
宿泊実績を積めばヒルトン・オナーズのゴールド会員ともステータスマッチが可能です。
マリオットのプラチナチャレンジという制度を利用するか、マリオットボンヴォイアメックス プレミアムカードの保有&利用で、Marriott Bonvoyのプラチナエリート会員資格も容易に取得できます。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。
年1回の無料宿泊(2名分)では、休前日だと年会費を上回る宿泊費のホテルに無料で宿泊できてしまいます(日本のマリオットのホテル一覧)。
三連休、ゴールデンウィーク、年末年始などの繁忙期で、ホテル代が高い時に利用しています!
過去の無料宿泊の実績
- 伊豆マリオットホテル修善寺:40,692円(税・サ込。以下同様)
- ウェスティン都ホテル京都:60,929円
- ルメリディアン台北:39,571円
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクション:133,798円(現在は対象外)
- メズム東京、オートグラフ コレクション:53,555円
- JWマリオット奈良:54,331円
- W大阪:70,963円
- ニューヨーク・マリオット・マーキス:トップオフ利用+1万ポイントで101,515円
私はマリオットボンヴォイアメックスの年会費を、年1回の無料宿泊のみで回収しています。
もちろん無料宿泊時もゴールドエリート特典である客室アップグレード・レイトチェックアウト・ボーナスポイント等を享受できます。

マリオットボンヴォイアメックスは、お得な入会キャンペーンを開催しています。

ポイントはお得に航空マイルへ交換できますし、高級ホテルへの無料宿泊にも使えます。コスパが最強のアメックスであるマリオットアメックスへお得に入会できる特典です。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- ショッピング保険
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 航空便遅延費用補償
年会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
45,000円 | 1枚無料 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
3.0% | 1.25% | マリオットボンヴォイのポイント |
- 世界中で利用可能な無料宿泊特典(5万ポイント迄)が毎年1回プレゼント(年150万円以上の利用)
- 無条件でMarriott Bonvoyのゴールドエリート会員(通常は年25泊必要)
- 年400万円の利用でプラチナエリート
- 年15泊の宿泊実績
- 対象ホテルでポイント2倍
※SPGアメックスは新規募集が終了し、2022年2月24日からはMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード、プレミアカードになりました。