日本でのVISAカードと言えば、三井住友カードが第一人者です。三井住友カードが公表している最上位カードは「三井住友カード プラチナ」です。
VISAにはプラチナカードの上に「Visa Infiniteカード」が存在しており、日本ではスルガ銀行がSURUGA VISAインフィニットカードを発行しています。
したがって、「三井住友VISAインフィニットカード」が存在しているのではないかという噂が根強くあります。三井住友VISAブラックカードです。
三菱UFJニコスに公表されていない隠れブラックカード(MUFG CARD PLATINUM Amex Premier)が存在していたことから、三井住友VISA Infiniteカードの現実性が私の中で再浮上しています。
三井住友VISA Infiniteカードがあるのかに関する考察と、存在している場合の年会費、特典・サービス内容、メリット・デメリットについてまとめます。
三井住友VISAインフィニットカードの存在有無
私は以前に三井住友カード株式会社に取材でお伺いして、インタビューしたことがあります。
東京個人営業部の山口さん、田村さんにご対応頂きました。
三井住友カードの特徴、クレジットカード発行当初のエピソード、普及までの経緯から、お得な優待・特典、セキュリティに対する取り組み、各カードの特徴など、三井住友VISAカードについて色々と聞き倒しました!

そこで三井住友カード プラチナの上位カードがあるのかもご質問したところ、「どうですかね」というご回答でした。否定はありませんでしたので、可能性は残っています!
三菱UFJニコスのブラックカード「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード〈プレミア〉」は、三菱UFJ銀行や三菱UFJ証券の上得意客などにインビテーションが届いていました。
したがって、三井住友VISAインフィニットカード(三井住友VISAブラックカード)があるとすると、やはり三井住友銀行の上得意客にインビテーションが届く可能性が極めて高いです。
また、SMBCグループのSMBC日興証券、SMBC信託銀行などの上得意客にインビテーションが発行される可能性があります。
他の例では、ダイナースクラブカードがシティグループ時代には、5000万円以上シティバンクに預け入れるとシティーバンク ダイナースクラブ プレミアムカード(プロパーのダイナースプレミアムとベネフィットは基本的に同一)が発行可能でした。
現在は三井住友信託銀行の上顧客に対して、三井住友信託 ダイナースクラブ プレミアムカードが発行されています(ダイナースのブラックカード一覧)。
三井住友VISAインフィニットカードもこれに準じている可能性があります。
ただし、マイナス金利の情勢では新規預金は必ずしもありがたくはないので、むしろ多額のローン(住宅や不動産投資など)を組んだり、保険・投資信託などの残高を積み上げた方が望ましい可能性はあります。
ちなみに、現在も三井住友銀行は三井住友カードと提携して、上顧客に「SMBCプラチナカード」を案内しています。年会費は50,000円(税抜)で三井住友カード プラチナと基本的にはスペックは同一です。
違いは、メンバーズセレクションがなくてプライオリティパス、カード利用金額に応じたVJAギフトカードプレゼントがなく特別金利クーポン、会員誌なし等のようです。SMBCプラチナカードの入会基準は3,000万以上とされているようです。
おすすめのブラックカードについては、以下で徹底的に解説しています。三井住友VISAカードにもブラックカードが期待されます。

数多くのブラックカードの中から日本で発行されているカードのランキングを以下にまとめました。

実際にブラックカードを活用したところ、お金では買えない類稀なエクスペリエンスが可能でした。

Visa Infiniteカードのベネフィット
仮に三井住友VISAインフィニットカードがあった場合、Visa Infiniteカードの特典は確実に利用できます。
ジャンル | 優待内容 |
---|---|
Visa Infiniteエクスペリエンス | プライベートジェット ヘリコプターチャーター クルーズチャーター PAGEJAPAN(ペイジジャパン) クルーズチャーター Atlantic Collection Cruise Counter(チャータークルーズ) 高級車レンタカー プレミアムレンタカー 高級車レンタカー フェダージャパン |
Visa Infiniteトラベル | COCO PRIVE KUDA HITHI ISLAND Maldives Singita Boulders Lodge |
Visa Infiniteゴルフ | 国内外の有名コース |
Visa Infinite空港宅配 | 国際線利用の際、2個まで無料(往復) |
Visa Infiniteショッピング | BOUCHERON DAMIANI FRED Kiton Ermenegildo Zegna ALFRED DUNHILL 英國屋 HUGO BOSS BURBERRY Berluti F.P.ジュルヌ PATEK PHILIPPE GRAFF DIAMONDS |
エアポートショッピング | アジアの空港等で利用できるショッピング特典 |
また、Visaプラチナカード会員向けのプログラムを含めたビザ・ワールドワイドが提供する優待特典は全て利用可能となります。
日本で発行されているVisa Infiniteカードの特典の詳細は以下にまとめています。

本ページではVISAインフィニットのベネフィットの概要について掲載します。
プライベートジェット
国内はCESSNA C560 ULTRA、国外がGulfstream G550の利用時に、ビジネスジェットチャーター利用料金が5%OFFになります。
問い合わせは、国内は利用予定日の8営業日前までに、国外は利用予定日の16営業日前までに行う流れとなります。
問合わせ後、フライトスケジュールと見積もりを提示するのに1営業日かかります。
ヘリコプターチャーター
ヘリコプター界の貴婦人と呼ばれ、乗り心地の良い高級機「Sikorsky S-76B」が用意されています。ヘリコプターチャーター利用料金が10%OFFとなります。
チャータークルーズ(PAGEJAPAN)
高級感あふれるVitechが用意されています。船内は、リビングダイニング、キッチンの他、個室になっているダイニングルームが2部屋あります。
料理については、銀座・久兵衛、Elio Locanda Italianaなどの各分野で一流として認知されているレストランが厳選されています。
利用料金10%OFF&乾杯用シャンパン1人1杯サービスが受けられます。誕生日や結婚記念日などのプライベートな記念日、親しい仲間でのパーティーがはかどります。
チャータークルーズ(Atlantic Collection Cruise Counter )
華やいだ空間、希少価値の高いインテリアから感じられる卓越した優越感がある船内で、洗練されたクルーによるエレガントなおもてなしが受けられます。
海の一部を切り取り、水上に貴方だけのテリトリーを得た感覚を満喫できます。選ばれた人だけが享受できるスペシャルなサービスを堪能できます。
VISAインフィニットカードを保有していると、利用料金10%OFF & シャンパン1本サービスを受けられます。
高級車レンタカー(プレミアムレンタカー)
世界最高級車がラインナップされており、ビジネスやレジャーに活用できます。
フェラーリ、ロールス・ロイス・ファントムといった超高級車を保有するのは、ある程度お金に余裕がある方でもハードルが高いです。
しかし、レンタカーならお手軽にスーパーカーでのドライブを楽しめます。私も一時期、高級車のレンタルにはまった時期があります。
Visa Infiniteカード会員は、レンタル料金18%OFF、ワイド補償プラン(1日1,500円)がサービスされます。
高級車レンタカー(フェダージャパン)
フェラーリまではいかなくても、メルセデス・ベンツ、BMW、キャデラックといった高級輸入車を楽しみたい時もありますよね。
レンタル料金10%OFF、免責補償料2,000円(1日あたり)に加入でワイド補償プラン(1日2,000円)を追加サービス、配車料金23区内片道サービスを受けられます。
COCO PRIVE KUDA HITHI ISLAND Maldives
1組限定で、1つの島をまるごと貸切ることができます。究極のリゾート「CocoPrive」を満喫できます。一生に一度くらいはこういうサービスを利用してみたいですね。
ツアー代金は2人1泊宿泊費152万円~です。現地までの旅費、国内空港使用料、燃油サーチャージ料、現地空港利用税は別途必要となります。
催行人員は1名~4名です。さすがに1人では寂しいと思いますけれども、夫婦や家族、親友との旅行なら楽しいかもしれません。ツアー代金に含まれるものは以下のとおりです。
- お食事
- ビバレッジ(シャンパン・ワイン・スピリッツ・ソフトドリンク等)
- スパトリートメント・セラピー
- プライベートヨットでのクルージング(1日3時間)
- ウォータースポーツ(モーターなし)に関する設備の利用
- アクティビティ各種(アイランド散策、ライン/リールフィッシング、サンセットクルーズ等)
- フィッシングボート、スピードボート利用
- ダイビング、ダイビング装備
Singita Boulders Lodge
シンギタ・ボルダーズ・ロッジに泊まる南アフリカ7日間のツアーです。自由に自然にわがままに動物たちと出会えるスタイル「ワンロッジ&ワンリザーブ」を利用できます。
ひとつの私営保護区をひとつのロッジが管理するため国立公園に比べサファリスタイルの自由度は格別です。
四輪駆動車はもちろん乗馬・マウンテンバイク・ウォーキング等でサバンナに暮らす動物を満喫できます。
客室のすべてがプライベートプールを備えたスイートルームであり、サバンナとは思えない程の贅沢を堪能できます。
ツアー代金は1人1,356,000円~です。国内空港使用料、燃油サーチャージ料、現地空港利用税は別途必要です。催行人員は1名よりです。日程は以下のとおりです。
- 1日目:(夕刻)成田空港→(夕刻)香港、お乗り継ぎ 香港→機内泊
- 2日目:(午前)ヨハネスブルグ着、乗継ぎ ヨハネスブルグ→(正午)サビ・サンド ロッジ泊
- 3日目:終日フリータイム ロッジ泊
- 4日目:終日フリータイム ロッジ泊
- 5日目:終日フリータイム ロッジ泊
- 6日目:(午前)サビ・サンド→(正午)ヨハネスブルグ(午後)ヨハネスブルグ→香港→成田空港機内泊
- 7日目:(正午)成田着午前:成田着
ツアー代金に含まれるものは以下のとおりです。
- 成田 ⇔ ヨハネスブルグ ⇔ サビ・サンド 往復航空券・空港ロッジ間の送迎
- ロッジご滞在中の食事(朝・昼・夕)
- ロッジご滞在中の飲み物(シャンパンを除く)
- 経験を積んだガイドのエスコートによるサファリ散策(早朝発デイサファリ・午後発ナイトサファリ、車&歩き)
- ランドリー(お一人様10点まで)
Visa Infiniteゴルフ(日本)
通常はゴルフ場メンバー以外予約できない日本国内の名門ゴルフ場やプロトーナメント開催コース70箇所を、 特別紹介にて予約できます。
Visa Infiniteカード会員は、Visa Infiniteカード会員優待価格(各コースのプレー代金から5,000円優待)にて予約できます。ゴルフ場例は以下のとおりです。
- ザ・ノースカントリーゴルフクラブ
- ニドムクラシックコース
- カメリアヒルズカントリークラブ
- 久能カントリー倶楽部
- キングフィールズゴルフクラブ
- 習志野カントリークラブ キング&クイーンコース
- 千葉バーディークラブ
- 中山カントリークラブ
- 平川カントリークラブ
- 大洗ゴルフ倶楽部
- 取手国際ゴルフ倶楽部
- 磯子カンツリークラブ
- 箱根カントリー倶楽部
- 鳩山カントリークラブ
- 日高カントリークラブ
- 東松山カントリークラブ
- 高麗川カントリークラブ
- 日本カントリークラブ
- 狭山ゴルフ・クラブ
- 多摩カントリークラブ
- 東京バーディクラブ
- 八王子カントリークラブ
- 桜ヶ丘カントリークラブ
- 那須ゴルフ倶楽部
- 富士桜カントリー倶楽部
- 河口湖カントリークラブ
- 有馬ロイヤルゴルフクラブ ロイヤルコース
- ABCゴルフ倶楽部
- 小野東洋ゴルフ倶楽部
- グランドオークゴルフクラブ
- 太平洋クラブ六甲コース
- ジャパンメモリアルゴルフクラブ
- 三木ゴルフ倶楽部
- 田辺カントリー倶楽部
- フェニックスカントリークラブ
Visa Infiniteゴルフ(海外)
日本人に人気の渡航先であるハワイ、グアム、東南アジア(シンガポール、タイなど)の海外ゴルフ場を、Visa Infiniteカード会員優待価格にて予約できます。
Visa Infiniteカード会員、会員優待価格(各コースのプレー代金から5,000円優待)にて、約80のゴルフ場を予約できます。
また、Visaプラチナゴルフ(海外)で予約すると、ゴルフバック無料宅配(国内空港往復)サービスが受けられます。 ゴルフ場例は下表のとおりです。
エリア | ゴルフコース名 |
---|---|
ハワイ/オアフ島 | タートル・ベイ・リゾート(アーノルド・パーマーゴルフコース) カポレイゴルフコース コオリナ・ゴルフコース ワイケレ・カントリークラブ ハワイ カイ ゴルフコース チャンピオンシップコース コオラウゴルフクラブ |
ハワイ/ハワイ島 | マウナ・ラニ・リゾート ノースコース |
ハワイ/マウイ島 | カパルア・リゾートプランテーションコース ワイレア・ゴルフクラブ エメラルドコース |
ハワイ/カウアイ島 | プリンスビルゴルフクラブ プリンスコース カウアイ・ラグーンズ・ゴルフクラブ キエレコース |
グアム | オンワード マンギラオゴルフクラブ カントリー クラブ オブ ザ パシフィック レオパレスリゾートカントリー クラブ |
サイパン | ラオラオベイ ゴルフ&リゾート コーラル・オーシャンポイント・リゾート |
タイ | パタヤ サイアムカントリークラブ プランテーション レムチャバン インターナショナルカントリークラブ |
シンガポール | セントーサ・ゴルフクラブ タンジョンコース |
マレーシア | クアラルンプール テンプラーパーク・カントリークラブ |
Visa Infinite空港宅配
国際線のフライトを利用の際、自宅と空港間で往路と復路の往復で、それぞれ2個まで手荷物無料宅配が可能です。自宅以外の日本国内の住所も指定可能です。ただし、一部取扱不可の地域があります。
復路(帰国時)のご利用には、渡航先海外で利用したVisa Infiniteカードの利用控えを呈示する必要があります。
対象空港は、成田空港、羽田空港国際線ターミナル、中部国際空港、関西国際空港です。3個目以降も通常料金より20%OFFとなります。
プラチナカードは手荷物無料宅配が1個までというカードが多いです。Visa Infiniteカードは2個まで無料とパワフルです。
海外旅行の際に重い荷物をひきずって移動する必要がなくなり、体に優しくて便利なサービスです。
手荷物やお土産が多い場合は特に便利。例えば関東在住で成田・羽田着の場合は翌日には届くことが多いです。
行きは発送の控えを空港に持っていくのを忘れても、パスポートと特典を使ったクレジットカードを提示すれば送った荷物を受け取れます。
クレジットカードの手荷物無料宅配サービスの一般的な内容・使い方については、以下で解説しています。

Visa Infiniteショッピング
有名ブランド店でのお買い物で、貸切のプライベートソッピング、ドリンクサービス、配送・駐車料金、特別なグッズプレゼントなどのサービスが受けられます。
アメックス・センチュリオン、ダイナースクラブ プレミアムカード、ANAダイナースプレミアムにあるブラックカードならではのサービスです。
店名 | サービス内容 |
---|---|
BOUCHERON ブシュロン銀座 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
DAMIANI GINZA TOWER | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
FRED フレッドブティック銀座本店 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
Kiton 六本木ヒルズ店 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
Ermenegildo Zegna 青山店/新宿店 | •ス・ミズーラのスーツ、ジャケット、コートを2着以上購入の方に、ス・ミズーラシャツを1枚プレゼント •自宅、オフィスなどでのス・ミズーラサービス(自宅やオフィスでス・ミズーラの採寸とコーディネート)※東京限定 •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
ALFRED DUNHILL 銀座本店 | •メンズウエアを31,500円以上購入した方にシャツケースをプレゼント •来店した方に本店2階「バー・アクアリウム」にてソフトドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
英國屋 銀座二丁目店 | •店内商品を315,000円(税込)以上購入した方にオーダーワイシャツを1枚プレゼント •ご自宅、オフィスなどへの出張オーダーサービス(東京23区内限定) •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
BOSS Store 六本木ヒルズ HUGO Store ハービス大阪 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
BURBERRY 銀座マロニエ通り店 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
Berluti 青山店/心斎橋店 | •購入した商品のパティーヌ(色替え、お磨き)をサービス •来店した方にドリンクサービス(ソフトドリンクorシャンパン) •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
F.P.ジュルヌ 東京ブティック | •営業時間内・営業時間外に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にシャンパンとシガーのサービス •来店した方に指定駐車場の駐車料金をサービス •購入した方に、スイスのマニファクチュール訪問アテンドサービス |
PATEK PHILIPPE 銀座アワーグラス | •営業時間外に店内貸切ショッピング •来店した方にシャンパンとソフトドリンクサービス •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
GRAFF DIAMONDS ザ•ペニンシュラ東京 | •営業時間後に店内貸切のプライベートショッピング •来店した方にドリンクサービス •購入した商品の配送サービス(国内のみ) •購入した方に指定駐車場の駐車料金をサービス |
エアポートショッピング
Visa Infiniteカード会員は、対象のロッテ免税店にて以下の特典を利用できます。
- 5~15%OFF
- DFSメンバーシップカード(DFSゴールドカード)プレゼント(※韓国国内店舗のみが対象)
- 100USドル以上ご購入の場合、ロッテDFSディスカウントクーポンをプレゼント(韓国国内、グアム、ジャカルタの店舗が対象)
対象のロッテ免税店は下表のとおりです。
地域名 | 店舗名 |
---|---|
韓国 | 本店/ワールド店/COEX店/釜山店/済州店/仁川国際空港店/金浦国際空港店 |
グアム | グアム国際空港 |
インドネシア(ジャカルタ) | スカルノ・ハッタ国際空港 |
その他VISAプラチナカードの特典
Visa Infiniteカードは、Visaプラチナカードの優待特典を受けられます。完全上位互換となっています。
レストラン、パッケージツアー、手荷物宅配、ゴルフ予約などが優待価格で利用できます(一覧)。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
Visaプラチナダイニング | ホテルレストランで3,000円OFF、ラグジュアリーレストランで5,000円OFF |
Visa プラチナ空港宅配 | 国際線のフライトを利用の際、会員優待価格にて宅配(往路復路とも2個まで1個につき税抜500円、3個目以降は通常価格より20%オフ) |
Visa プラチナゴルフ | 国内有名ゴルフコースでご利用可能な割引クーポン |
Visaプラチナ海外レンタル | 通信レンタル料金割引 |
Visaゴールド国際線クローク(一時預かり) | 国際線を利用する際、手荷物を一時的に預けるサービスの割引 |
年会費・オリジナルベネフィット
仮に三井住友VISAインフィニットカード(三井住友VISAブラックカード)が存在していた場合のカードスペックについて想像してみます。以下はあり得ると考える内容について述べています。
SURUGA VISAインフィニットカードは年会費120,000円(税抜)です。スルガ銀行はプラチナカードも発行しています。SURUGA VISAプラチナカードは年会費60,000円(税抜)です。
三井住友カード プラチナは年会費50,000円(税抜)なので、三井住友VISAインフィニットカードは110,000円(税抜)というのが、SURUGAと比較した単純な年会費です。
後はアメックス・プラチナ、ダイナースクラブ プレミアムカードと同じ130,000円(税抜)、ラグジュアリーカード(ゴールドカード)と同じ200,000円(税抜)、アメックス・センチュリオンより10万円低い25万円(税抜)といったあたりが思い浮かびます。
オリジナルのベネフィットとしては、SURUGA VISAインフィニットカードの例では、年に一度のプレゼント、同伴者が何名でも無料のプライオリティパス、預金金利・手数料などスルガ銀行の優遇、キャッシュバック、プレミアムサロン、税務・確定申告・美術館・ダイニング・暮らしのサポートなどが挙げられています。
ポイント
三井住友VISAインフィニットカードは、三井住友カードのインフラを利用するため、基本はカード利用でVポイントが得られるでしょう。
三井住友カード プラチナのように、カード利用金額に応じてもられるギフトカードの金額がアップすることや、ポイントが基本3倍となるなどの優遇が考えられます。
また、SURUGA VISAインフィニットカードのように、カード利用金額の1.8%や2%の金額を三井住友銀行のローン返済に充当できたりするサービスも考えられます。
専任担当者のコンシェルジュ
アメックス・センチュリオンや三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード〈プレミア〉のように、コンシェルジュサービスで専任担当者が付く可能性があります。
ブラックカードならではのサービスです。専任担当者はダイナースクラブ プレミアムカード、SURUGA VISAインフィニットカード、JCB THE CLASSにはないサービスなので、プレミアム感が満載です。
ホテルの上級会員資格(オークラとヒルトン?)
アメックス・センチュリオン、アメックス・プラチナが突き抜けているサービスは、有名ホテルグループの上級会員資格を得られる点です。「ホテル・メンバーシップ」という名前です。
アメックス・プラチナを保有していると、名だたる世界の有名ホテルの上級メンバーシップのサービスが受けられるようになります。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | Marriott Bonvoyのゴールドエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード プレミアム |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのゴールド会員 |
プリンスホテルズ&リゾーツ | プリンスホテル プラチナ会員 |
マリオットボンヴォイのゴールドエリートでは、世界中のウェスティン、シェラトン、マリオット、リッツ・カールトンなどにお得に宿泊できます。
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジが魅力的なウェスティンホテル東京、セントレジスホテル大阪、クラブラウンジが秀逸なザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町もお得です。
2018年8月18日にSPGとマリオットが統合し、世界No.1のホテルグループに進化。最新の会員プログラムの詳細については、以下で精緻に分析しています。

世界中のホテルで部屋のアップグレード、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、朝食無料サービス、スパ・プール・インターネットなどの無料サービス、ウェルカムプレゼントなどの優待があります。
更にマリオット、ヒルトンのゴールドから、ベストウェスタンホテルのダイヤモンドにステータスマッチすることもできました。
本来は30泊または20滞在が必要なランクです。部屋のアップグレード、ギフト、ボーナスポイントの特典を享受できます。ポイントは航空マイルに移行できます。
アメックス・センチュリオンを持っていると、以下の上級会員資格を獲得できます。
ホテル名 | 会員名 |
---|---|
マリオットボンヴォイ | Marriott Bonvoyのゴールドエリート |
ヒルトン・ホテルズ・ワールドワイド | ヒルトン・オナーズのダイヤモンドメンバー |
インターコンチネンタル ホテルズ グループ | IHG One Rewards プラチナエリート |
カールソン レジドール ホテルズ | ラディソンリワード プレミアム |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ | ゴールデンサークル ダイヤモンド |
オークラ ニッコー ホテルズ | One Harmony エクスクルーシィヴ |
ヒルトンのダイヤモンド、インターコンチネンタルのプラチナは絶大なメリットがありますね。羨ましい^^
このようなホテルのメンバーシップを獲得できると、ブラックカードならではのプレミアムが出てきます。
三井住友VISAインフィニットカードで可能性が高いのは、オークラグループの上級会員資格とも考えられます。
三井住友カードはオークラと提携して「One Harmony VISA」を発行しています。One Harmony VISAゴールドカードだと、One Harmonyロイヤルメンバーを取得できます。
三井住友VISAインフィニットカードを保有していると、オークラグループの最上位メンバーシップ「エクスクルーシィヴ」を得られると魅力が絶大です。
客室アップグレード、スイートルーム・デラックスルーム半額クーポン、レイトチェックアウト、ボーナスポイント・ボーナスマイル、ウェルカムドリンク・ウェルカムフルーツ、ボーナスポイントなどのベネフィットが附帯します。
また、三井住友VISAインフィニットカードでは、ヒルトンの上級会員資格の付帯もありそうです。
三井住友カードはヒルトンと提携して、「ヒルトン・オナーズVISAカード」を発行しています。プラチナカードだと、自動的にヒルトン・オナーズのゴールド会員になれます。
できればアメックス・センチュリオンのように ダイヤモンド会員になると最高です。
エアラインの上級会員資格(ANA?)
ラグジュアリーカードを保有していると、ゴールドカードの場合、ハワイアン航空の最上位ステータス「Pualani Platinum」を得られます。ブラックカードの場合、「Pualani Gold」のステータスを獲得できます。
三井住友VISAインフィニットカードにもこのようなサービスが有ると最高です。三井住友カードもハワイアンエアラインズVISAカードを発行しているので、可能性はありそうです。
しかし、できればやはり日本のビッグ2が理想的です。三井住友カードはANAと提携してANAカードを発行しているので、ANAの上級会員資格が得られると最高ですね
できればANAラウンジ、国際線特典航空券の優先、プレミアムエコノミーへのアップグレード、手荷物受け取りの優先、専用保安検査場がある「プラチナ」ステータスが得られると、三井住友VISAインフィニットカードの価値がストップ高になります。
ただし、このような付帯特典があるブラックカードとなると、「三井住友VISAインフィニットカード」ではなく、「ANA VISAインフィニットカード」という形になるかもしれませんね。
ANAのプラチナ会員資格が得られるとなると、年会費はかなり高く設定できます。カード会社・ANAから見ても収益向上には資するのは間違いありません。
ただし、修行をしてSFCを獲得した方からはブーイングの嵐、下手すると大炎上になると思うので、さすがに厳しいかもしれません。ブロンズステータスくらいなら可能性がゼロではなさそうです。
街中・テーマーパークのラウンジ
街中のラウンジが充実しているのはダイナースクラブカードが随一です。銀座ラウンジ、大丸東京のラウンジ、ダイヤモンド経営者倶楽部のラウンジ、京都ラウンジが利用できます。
ダイナースクラブ銀座ラウンジでは1人1個高級お菓子も食べられます。銀座すずらん通りに面した銀座七宝ビル8階にあります。

大丸東京店のラウンジは東京駅直結の大丸東京の11階にあります。アポイント前の時間調整、お買い物の休憩に極めて便利です。

ダイナースクラブ ビジネスカード会員が使える「ダイヤモンド経営者倶楽部」のラウンジには、ドリンクがあり、ダイヤモンド社の書籍・雑誌も閲覧できます。嬉しいことに商談・待ち合わせの場所として利用してもOKです。
京都駅前のラウンジでは、落ち着いた空間でソフトドリンクを飲んで休憩できます。PC作業もOKでビジネス用途でも利用できます。

テーマーパーク・観光地のラウンジでは、JCBが随一です。JCB THE CLASSは、ディズニーリゾートのラウンジを利用できます。快適な空間でソフトドリンクで休憩でき、アトラクションの優先搭乗が可能です。
JAL・JCBカード プラチナ、JCBプラチナ法人カードなどは、関西有名テーマパークのJCBラウンジを利用できます。1.5~3時間待ちの大人気アトラクションを並ばずに乗れて、上質の空間でソフトドリンクとともに休憩できます。

JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」は、ソフトドリンクサービス、手荷物預かりなどが便利です。手荷物を預けて観光に行ったり、休憩したり、新幹線の発車時間までの時間調整に便利です。
京都近辺の個人事業主・ビジネスマンですと、ビジネス用途にも利用できます。ラウンジ内の商談はNGですが、PC作業はOKです。

アメックスも京都ラウンジを用意しています。清水寺・祇園などの多様な観光スポットの中心部にあるので休憩に便利です。詳細については以下にまとめています。

空港だけではなく、街中やテーマーパーク、観光地のラウンジを利用できるのは大きなメリットがありますので、三井住友VISAインフィニットカードにも期待したいです。
三井住友カードはUSJとの提携カードを出しており、USJとは良好な関係にあると思いますので、ぜひJCBと同じようなUSJラウンジを期待します。
残念ながら私はディズニーに一緒に行ってくださる女性がありませんので、ディズニーラウンジは個人的には不要ですヽ(´ー`)ノ
ファーストクラスへのアップグレード
アメックス・センチュリオンには、コンシェルジェ経由でJALかANAの国内航空券を普通料金で購入した場合、フライトの座席がアップグレードする特典があります。「国内航空券アッパーシートプログラム」という名前です。
空席がある場合には、JALは普通席がファーストクラスに、ANAは普通席がプレミアムクラスに無料でアップグレードしてくれます。
株主優待券の実質価格+株主優待利用時のファーストクラス・プレミアムクラスの料金よりも、普通席の普通料金の方が安い便が大多数です。
空席がある場合に限定されますが、お得にフライトすることが可能です。三井住友VISAインフィニットカードもアップグレードがあると最高です。
JALの国内線ファーストクラスは、JALのダイヤモンド会員用のエントランスで搭乗手続き・手荷物検査が可能です。
非常に空いており、混雑する時間帯でも並ばずにスムーズに通過できます。高級感に満ちている中で、快適な搭乗手続きが可能です。
カウンターは上質の極みと形容できるお洒落さがあります。
また、ダイヤモンド会員でないと入れないダイヤモンド・プレミアラウンジが使えるのがメリットです。
JALグローバルクラブの上級会員の資格を持っているだけでは入れません。したがって、入れる人数が少なく、非常にゆとりがあって快適な空間となっています。
ビジネス向けの電源付きデスク、食事向けのテーブル、外の景色を快適に見れる窓際席、プライベート感たっぷりの個室風のスペースなど多様な椅子があります。
飲兵衛に嬉しいことに、ダイヤモンド・プレミアラウンジはプレミアムビールが飲み放題です!
- 一番搾りプレミアム
- ザ・プレミアム・モルツ
- エビス
- ハートランド
セルフサービスにはなりますが、グラスを置いてボタンを押すだけですので簡単で全く手間はかかりません。
一番搾りプレミアムは濃厚なコクが絶品でした。ウイスキーもあります。メゾンカイザーのパン、あられミックス(おかき・柿の種)をつまみながらリラックスして寛げます。
おにぎり(鮭・わかめ)、味噌汁、オニオンスープも出ます。昼の11時半以降ははカレーパンも出ます。
コーヒー、お茶類はもちろん、スカイタイム(キウイ)、オレンジジュース、トマトジュース、ポカリスエットとジュース類も充実しています。
マッサージチェアは数十万円する高級機であり、心身ともにリフレッシュできます。
ダイヤモンド・プレミアラウンジ、サクララウンジ共用のシャワーもあります。歯ブラシ・ヒゲソリ等のアメニティももらえます。綿棒もあります。
前の日は帰宅が遅くなるなどで疲れきってバタンキューとなり、シャワーに入っていない場合や、歯磨きがしたい場合などは便利です。
ANAのプレミアムクラスはANA SUIT ラウンジは利用できません。通常のANAラウンジを使うことになります。
チェックインはANA SUIT CHECK-INではなく、ANA PREMIUM CHECK-INです。
ANAラウンジもPC作業向け、ファミリー・複数人向け、食事向けなど多様な席があります。快適な空間で居心地は抜群です。
日本酒が充実しています。複数のお酒が用意されています。おつまみがもう少しあると最高になります。
ビールはプレミアムビールではなく、普通のビールです。
ANAラウンジはキューサイの青汁が体に良いですね。青汁は牛乳を少し混ぜると大変にマイルドになって飲みやすくなります。おすすめです!
サクララウンジ、ANAラウンジはラウンジを出たらすぐに搭乗口なのが絶大なメリットですね。
ラウンジに流れるアナウンスを聞いてから出発しても、優先搭乗に十分に間に合います。搭乗の直前まで居心地が秀逸なラウンジで快適に過ごせます。
ファーストクラス・プレミアムクラスは、ゆったりと席が広くて快適です。疲れを感じずに移動することが可能ですね。
JALのボーイング767のファーストクラスは、2-1-2の1列配置です。わずか5席でゆったりとなっています。
2つの席が並んだ席の場合でも、重厚な間仕切りがパワーを発揮しており、プライベート感が満載です。靴を脱いでスリッパで寛げます。新聞(日経・一般紙・スポーツ)も好きなものを読めます。
席には腰に当てるクッション、毛布があり、快適に座ってフライトできます。毛布はウール100%で心地よい肌触りで上質感がありました。
アメニティももらえます。耳栓とマスクをもらいました。
食事前には、JALオリジナルの香りを施したおしぼりで、サッパリと手を拭けます。快適です。
10時29分までの朝食は、乗った時は和食でした。松茸もあって豪華でした。料理がシャンパンとよく合います。
- 小鉢:根菜揚おろし餡掛け、春菊と松茸のお浸し
- 台の物:鮭塩焼、俵御飯(ふっくりんこ)、味噌汁(除く、伊丹線)
- 香の物:ベったら漬
- フレッシュフルーツ
上空でのお酒は無双の美味しさがあり、いつも2杯飲みます。お代わりは赤ワインにしました。空でワインを飲みながら眺める景色は最高です。
お酒をお代わりした時は、おつまみのドライなっとう、あられミックスを戴けました。これがまたワインと合う!
周囲の騒音を低減するノイズキャンセリング機能付き密閉型ヘッドホン(パナソニック製)で、長時間の使用でも疲れを感じない装着感で高音質の音楽を楽しめます。
以下はANAのプレミアムクラスです。靴を脱いでスリッパで寛げます。席は広大であり、快適以外の何物でもありません。
ANAは1杯目のワインから、おつまみのスナックをくれます。機内食も抜群のクオリティです。
機内食とお酒に慣れるとお酒を飲めないのが辛いので、仕事前のフライトではプレミアムクラス/ファーストクラスに乗らないようにしています^^
ランチタイムの機内食の一例では、サーモンのエスカベッシュとタルタルソース、ソフト生ハムのサラダ(菜の花・チェリートマト・人参・ミックスリーフ・レタス)、コルニッション、オリーブ、オムライス風バジルチキン、マンゴーとパッションフルーツのムースが出ました。
ワインを頼むとおつまみもくれます。スナックやナッツはお酒に合います。
食後の珈琲の際にはお菓子もくれるのが嬉しいです。それがまた美味しいです。
特に夕食の時間帯で後は家に帰るだけの状態ですと、思う存分にリラックスしてワインと食事を楽しめます。
ANAのプレミアムクラスの機内食は味が抜群で健康にも良い秀逸な内容です。いつも満足しています。
ディナータイムの機内食では、6年連続でミシュランガイドにて三ツ星を獲得した「日本料理 子孫」の料理が出たこともあります。多種多様な食材が宝石箱のように詰まっていてバリューがありました。
まとめ
三井住友VISA Infiniteカードは存在が噂されている三井住友VISAブラックカードです。
三井住友カードの社員へのインタビューでは肯定も否定もなさりませんでした。想像が膨らみます^^
三菱UFJニコスに隠れブラックカード「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード〈プレミア〉」(Recognized VIP)があったことから、三井住友VISA Infiniteカードも期待が高まります。
三井住友VISAインフィニットカードが存在すると、個人的にはファンタスティックです。ちなみに日本にはVISAシグニチャーカード(Visa Signature)は存在していません。
VISA公式サイトに掲載されている国のリストに日本がありません。
もちろんVISA公式サイトには載っていないけれども、こっそりと発行されている可能性は否定できません。しかし、その確率は極限まで低いと考えます。
VISAインフィニットカードはVISA公式サイトにも日本が名を連ねています。
ちなみにVISAインフィニットカードとVISAシグニチャーカードには上下関係はありません。
主に銀行の優良顧客向けにVISAがプラチナカードの上位ラインとして提供しているカードランク・サービスであり、発行体によってブランドがVISAインフィニットだったりVISAシグニチャーだったりします。
2017年には三井住友VISAインフィニットカードが存在する状況証拠が生じました。詳細は以下で精緻に分析しています。

もし存在した場合、SURUGA VISAインフィニットカードを凌駕して、日本でのNo.1 VISAカードになる可能性が高そうです。
オリジナルベネフィットとして期待したいのは、三井住友カードでしかできない圧巻のオリジナル特典です。
一例としては、オークラのOne Harmonyエクスクルーシィヴ会員資格、ヒルトンのダイヤモンド会員資格、ANAの上級会員資格(できればプラチナ)を期待します。
街中のラウンジ、USJ等のテーマパークでのラウンジにも期待します。個人的にはディズニーは行く機会がないので不要です(´;ω;`)
ショッピング関連のサービスとしては、日本ならではのブランドとしては、ポーター(吉田カバン)、ユナイテッドアローズ、ビームス、シップス、メーカーズシャツ鎌倉あたりでの優待特典があると面白いです。
吉田カバンのファンで愛用していますので、吉田カバンでのお買い物でシャンパンサービスや限定グッズがもらえるようなベネフィットがあると嬉しいです。
吉田カバンは吉田吉蔵氏が1935年(昭和10年)に設立したのが起源で、婚約前の美智子皇后がテニスにお出かけになる時に吉田制の白いハンドバッグをご愛用されたり、黒澤明監督作品の「天国と地獄」に吉田カバンと使われるなどの物語があります。
こういうファイナルファンタジー10で言うところの「これが俺の物語だ」的なストーリーがあるとグッと来ます。
お願いとしては、三井住友VISA Infiniteカードがあったとして、アメックス・センチュリオンのように、取得のハードルを上げてほしくないです。
一般人には到底無理なカードになると、ステータスは上がりますけれども、やはり取りたくても取れないとなると白けてしまいます。
SURUGA Visa Infiniteカード、ダイナースクラブ プレミアムカード、アメックス・プラチナ、JCB THE CLASS、MUFGアメックス・プレミアのように、インビテーションの基準を「一般人でも努力すれば取得できる」という水準にしてほしいと切に願います。
日本で最上級のVISAカード、存在するとワクワクして胸が踊ります!
追記
ただし、いくつかの取材によって、2018年2月現在では、三井住友VISAブラックカードは存在していないという確度が高まりました。
日本で確実に発行されているVISAブラックカードは、SURUGA VISA Infinite Cardです。

三井住友VISAカードシリーズは、プロパーカードならではのサポートがしっかりしており、セキュリティが頑健で心の底から安心して使えるクレジットカードです。
VISAインターナショナルから、セキュリティが高い会社に対する表彰があり、アジア・パシフィック地域では、三井住友カードだけが表彰されたことがあります。
セキュリティの部分では国際ブランドの運営元のVISAからも高い評価を受けています。
1967年12月から50年以上の歴史があり、当初の加盟店や会員募集の際には、「そもそもクレジットカードとはどういうものか」という仕組みから、利便性の啓発・啓蒙を行ってきました。
三井住友カードは2017年に50週年を迎えて記念キャンペーンを開催していました。2020年は53年目となり、より一層の進化が期待できます。
日本のクレジットカードのパイオニア的存在です。全く概念がない状況で一から道を切り開くというのは凄いことです。長い歴史の中で培ってきた経験がサポートやサービスに活かされています。
三井住友VISAカードシリーズは三井住友カードが渾身の力を込めたクレジットカードであり、このカードがある生活は優美でエレガント。ふつふつと喜びが湧き上がってくる世界です。
虎に翼、弁慶に薙刀の威力があるお得なベネフィットで着実に得することが可能になり、順風満帆・視界良好で新しい世界へ雄飛する機会を手に入れられます。
VisaとMastercardのデュアル発行が可能であり、世界中で幅広く使える圧巻の決済力があります。利用で貯まるVポイントは便利に使えます。
お得なポイント還元が秀逸なハイ・クオリティー・カードであり、ボーナスポイントをザクザクと貯めることが可能です。

ユーザーニーズに応えて充実のラインナップが揃っています。多様なタイプのカードがあり、それぞれ独自のベネフィットが付帯しています。
スタンダードカードの三井住友カード(NL)は、年会費が無条件で永年無料です。ナンバーレスでセキュリティの側面で優れています。
セブン-イレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド・モスバーガー、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等の飲食店では、Visaのタッチ決済かMastercardタッチ決済でのスマホタッチ決済ならポイント最大7%還元となります。
基本0.5%+スマホタッチ決済ボーナス6.5%=合計7%
注意事項
- 商業施設内にある店舗など、一部7%にならない場合あり
- Visaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件
- iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外(基本ポイントのみ)
- 一部Visaのタッチ決済・Mastercardタッチ決済が利用できない店舗あり
- Google PayでMastercardタッチ決済は利用不可(ポイント還元は受けられない)
- 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿して支払う必要あり(その場合はタッチ決済ボーナスは対象外)
- タッチ決済とならない金額の上限は、利用店舗によって異なる場合あり
- 7%は通常のポイントを含む。還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、交換先によっては1ポイント1円相当にならない場合あり
一定の留意事項はありますが、ポイント最大7%還元とパワフル!

また、年100万円のカードショッピングで翌年以降、年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
SBI証券で投信積立を行う方で、3%還元のETC・外貨建決済も多い方は、投信積立ポイント付与、外貨建決済3%の三井住友カード プラチナプリファードもおすすめです。
三井住友カード ゴールドは特定の支払い方法の活用で、年会費を4,000円(税抜)まで下げることができます。
リーズナブルな年会費でカードを維持できるにもかかわらず、24時間365日の健康・医療相談サービスのドクターコール24を活用できてファンタスティックです。
空港ラウンジを無料で使えるクレジットカードの一角であり、トラベル、エンターテイメント、ライフの各ジャンルで充実の特典が付帯しています。
ステータスが高いだけではなく、コストパフォーマンスも良好な稀有なゴールドカードです。

三井住友カード プラチナは家族会員が年会費無料なので、夫婦で保有すると一人当たりの年会費は2分の1になります。年間ボーナスポイントを含めると高還元のプラチナカードです。
VisaとMastercardの両方を発行することも可能で、2枚目の年会費はたったの5,500円(税込)。国際ブランドがVisa・Mastercardであり、世界中で利用できるのが大きなメリットです。
プラチナグルメクーポン、コンシェルジュ、メンバーズセレクション、VJAギフトカードのプレゼント、最高1億円の旅行傷害保険、宝塚SS席の予約、USJラウンジ、USJのエクスプレスパスのプレゼントなど多数の秀逸なベネフィットが付帯しています。
三井住友カード プラチナのコンシェルジュにロレックスの在庫確認を依頼したところ、依頼した事項(東京23区の店舗での在庫確認)以外についても調べてくれました。
ロレックス本社にも確認していただき、貴重な付加情報をもらうことができて、大満足の対応でした。
コース料理1名分無料サービスのプラチナグルメクーポンは、多種多様なジャンルの名店が集結しています。お得に美食を堪能して舌鼓を打つことができます。
ホテルニューオータニ、ハイアット・リージェンシー、ANAクラウンプラザホテルなど、便利なホテル内のレストランもあります。

その他のダイニング特典では、期間限定で六本木ヒルズクラブのレストランが利用できるキャンペーンが開催されることがあります。
また、コンラッド大阪へのオープン前の宿泊、オフィチーネ・パネライの試着会&食事など、プレミアム感がある企画が定期的に開催されています。
世界20位のレストラン「プジョル」の日本での4夜限りのダイニング・イベントに、三井住友カード プラチナ会員なら参加でき、素晴らしい料理と体験で幸せに包まれました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、エクスプレスパス(最大4名分)がもらえます。
2時間待ちの人気アトラクションに待たずに乗れるのは大きなメリットです。サクサクと効率的にUSJのアトラクションを満喫できます。

この他、三井住友カードPresents ユニバーサル・スタジオ・ジャパン プレミアムパーティに抽選で招待される特典もありました!
三井住友カード プラチナは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに設置されている三井住友カード ラウンジを利用できます。
USJのアトラクション「ジョーズ」の施設内に設置されており、以下のサービスを利用できます。
- ソフトドリンク無料サービス
- アトラクション「JAWS」への優先搭乗
- 快適なラウンジ内での休憩
毎月1枚(最大で年12枚)もらうことができ、1回あたりカード会員+同伴者5名で合計6名が利用できてスペシャルです。

もちろん、ドクターコール24も利用可能です。いつでも医師・看護師・保健師などの専門家に電話で医療・健康に関する相談が可能です。

特典でプライオリティ・パス無料入会を選択した場合「家族会員も」、プライオリティ・パスがもらえます。プラチナカードでもプライオリティパスは本人のみというカードも多いです。
その他、三井住友カード プラチナの詳細については、以下で徹底的に解説しています。

三井住友VISAカードはお得な入会キャンペーンも魅力的で、質実剛健となっています。

特におすすめなのは年会費無料で、セブンーイレブン・ローソン等の一部コンビニ、マクドナルド、サイゼリヤ・ガスト・ドトールコーヒーショップ等のファミレス・カフェなどにて、スマホのタッチ決済を利用するとポイント最大7%還元のナンバーレスです。
また、年100万円のカードショッピングで翌年以降、年会費が永年無料となる三井住友カード ゴールド(NL)もハイスペック。希少な年会費無料のゴールドカードでエッジが効いています。