三井住友カードが、ネットショッピングや電子マネーチャージ時の本人認証サービスで、ワンタイムパスワードを導入しました。
スマホのアプリ「One Time Pass(ワンタイムパス)」でワンタイムパスワードを発行します。三井住友カードのセキュリティがより一層向上します。
本人認証サービスとは、ネットショッピングや電子マネーチャージの際にパスワードの入力が必要となるサービスです。
クレジットカードを紛失・盗難して、他者に番号・名前・有効期限・セキュリティコードが漏れても、パスワードを入れないとネットショッピングできません。
ネットショッピングにおけるセキュリティ向上策となります。

これまではパスワードとして英数字を設定しておく必要がありました。一度設定したら長期に渡って変更することがない方が大多数ですので、セキュリティ・リスクがありました。
三井住友カードは、Visa・Mastercardが提供するネットショッピング認証サービスのパスワードに、60秒ごとに変わる一度限りの使い捨てパスワード(ワンタイムパスワード)を導入しました。
Visaのネットショッピング認証サービスは「VISA認証サービス(Verified by Visa)」、Mastercardは「MasterCard SecureCord」という名前です。
ワンタイムパスワードを導入することで、インターネットにおけるクレジットカードの不正利用を防止することができ、高い安全性を確保できます。
ワンタイムパスワードは、NTTデータと共同で開発したスマホアプリ「One Time Pass」で発行されます。
専用デバイスの持ち運びの必要がない、スマホアプリを用いた「ソフトトークン」型です。普段使っているスマホでサクッと本人認証できるので便利です。
ネットショッピングや電子マネーチャージでのクレカ決済時に、本人認証サービスのパスワード入力画面で、「One Time Pass」アプリを起動します。
そして、表示されたパスワードをコピーして認証画面にペーストするか、見ながら直接入力すると本人認証ができます。
「One Time Pass」は、三井住友カード会員で、会員サイト「Vpass」に登録していれば無料で利用できます。
スマホアプリでワンタイムパスワードを発行するのは、本邦初・業界初となります!
これまでは本人認証のパスワードはVpassのパスワードでした。それが他のサイトなどでも使い回しされている場合、別のサイトから流出したパスワードから推測されて、不正使用されるリスクがありました。
また、パスワードを忘れてしまっていたためにカードでショッピングできないと、不便となるケースがあります。
しかし、ワンタイムパスワードなら、パスワードを覚える必要もなく、固定のパスワードよりも不正使用のリスクを著しく低下させて、カード決済の安全性を格段と高めることができます。
他社では、アメックスの「American Express SafeKey(アメリカン・エキスプレス・セーフキー)」がワンタイムパスワードを導入していました。
アメックスの場合、Eメールにワンタイムパスワードが送られる方式です。アメックス・グリーンやアメックス・ゴールド等を保有していると使えます。
この方式だと万が一スマホを紛失したり、家に忘れた時でもネットにアクセスできればワンタイムパスワードを得られます。
確かにスマホアプリもよいのですが、アメックス同様にシンプルにEメールでのワンタイムパスワード発行でもいいと考えます。
しかし、アカウントをハッキングされている場合は不正利用のリスクがあります。
スマホアプリでのワンタイムパスワード発行ならば、スマホそのものを紛失・盗難で盗まれて、かつスマホのパスワードを突破されない限りは、不正利用のリスクを抑制できます。
三井住友カードのOne Time Passは、セキュリティを極限に高めることができて安心・安全です。
もちろん本人認証サービスに対応していないネット通販サイトではワンタイムパスワードを入力することなくお買い物できてしまいます。
しかし、少しでもセキュリティが向上するのは望ましいですね。三井住友カードの取り組みはナイスです。
三井住友カードはポイントでふるさと納税できるようにしたり、新しい取り組みを積極的に導入しています。各社のますますの奮闘を期待します。
三井住友カードの代表的なプロパー・カードである三井住友VISAカードは、年齢、性別、学生などに対応して多様なクレジットカードを発行しています。
ゴールドカードも、充実した特典がありつつリーズナブルでお得なカードが揃っています。年会費無料のゴールドカードもあり、三井住友カードはお得なカードが揃っています。
カード名 | 還元率 ※ | 年会費 (税抜) |
---|---|---|
三井住友カード(NL) | 0.5-5.0% | 無料 |
三井住友カード | 0.5-1.2% | 無料で維持可 |
三井住友カード RevoStyle | 0.5-1.2% | 無料 |
三井住友カード ゴールド(NL) | 0.5-5.0% | 年100万利用で 永年無料 |
三井住友カード ゴールド | 0.5-1.4% | 4,000円で維持可 |
三井住友カード プラチナ プリファード | 1.0-10% | 30,000円 |
三井住友カード プラチナ | 0.5-1.9% | 49,000円で維持可 |
※NL・プリファード以外は月間利用金額に応じたボーナスポイント、プラチナはVJAギフトカードプレゼント込み
※おすすめは、年会費無料カードの三井住友カード(NL)。Visaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスなら、セブンイレブン・ローソン・マクドナルドで5%還元
三井住友VISAカードの種類の比較については、以下で徹底解説しています。