日本でアメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックスグリーン)の券面がリニューアルされました。
金属製メタルカードのような大型アップデートではなく、デザインの微修正であるマイナー・アップデートとなります。
米国AMEX発行のアメックスグリーンに続いて、日本もカードフェイスが切り替わりました。
ただし、相違点も存在しています。なお、日米ともにアメックスグリーンのメタルカードの導入はありません。新しい券面デザインについて、徹底的に解説します。
公式サイトアメックスグリーン 公式キャンペーン
目次
アメックスグリーンのデザインがリニューアル
アメリカン・エキスプレスのリニューアルは、個人カード・ビジネスカードの双方で順次行われています。
アメックスプラチナのメタルカード、アメックスビジネスプラチナのメタルカードは大型アップデートでしたが、現在はマイナーアップデートが進行しています。
日本発行カードでは2020年12月中旬までアメックスゴールドは旧タイプ、アメックスビジネスゴールドは新タイプでしたが、現在はどちらも新タイプへと移行しました。
上がリニューアル前、下がリニューアル後▼
米国でも「American Express Green Card」は新バージョンとなっています。
上がリニューアル前、下がリニューアル後▼
日本ではアメックスグリーンのカードフェイスが変更される兆しが出ています。
アメリカン・エキスプレスのWebページにおいて、アメックスグリーンが新カード券面になっているページが出てきました!
アメックスビジネスグリーンの券面デザインがリニューアルした際も、まずWebサイトで変化してその後正式に切り替わりましたので、アメックスグリーンも同様の可能性が高いです。
カードのディティールが変化
アメックスのカードフェイスは2000年代に大きくデザインが変わった後は、基本的にはずっと同じです。
四辺のうち3辺は幾何学模様・畳縁のようなデザインとなっており、下部は「AMERICANEXPRESS」という小さい文字で覆われています。
カード中央にはアメックスを象徴するセンチュリオンが君臨。そして、カード上部には「AMERICAN EXPRESS」、左下に名前、右下に「MEMBER SINCE」というデザインとなっています。
しかし、細部のディティール・色は定期的に微妙な変化を続けており、現在もデザインのリニューアルが進行しています。
また、センチュリオンやカード周辺の模様、その他のディティールが変化しています。
リニューアルの特徴
- 中央上部の「AMERICAN EXPRESS」という文字幅が圧縮
- センチュリオンの兜・服の細かい模様・線の太さが変化
- センチュリオンが微笑のような表情からキリッと引き締まった表情に変化
- 周囲の縁の模様が細くなり、「WORLD SERVICE」の模様が鮮明に
- MEMBER SINCEの位置が右寄りに移行し、薄く
- カード裏面の模様は薄くなり、AMERICAN EXPRESSのロゴの色が単一色に
日本で新バージョンに移行しているのは、これまでアメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスプラチナ、アメックスプラチナ、アメックスビジネスグリーン、アメックスゴールドでした。
この度はアメックスグリーンが切り替わりました。以下、変更点について徹底的にブレイク・ダウンします。
センチュリオン(百人隊長)の表情・輪郭が変化
アメックスグリーンの新券面デザインでは、カード中央に君臨しているアメリカン・エキスプレスの象徴である「センチュリオン(百人隊長)」のデザインが変わりました。
左が新デザイン・右が旧デザイン▼
センチュリオンが微笑のような表情からキリッと引き締まった表情に変化し、より力強さがアップしています。
また、輪郭がぼやけ気味だったのが、くっきりと鮮明になり、兜の線が太く・濃くなってメリハリがつくようになりました。
全体的にコントラストがはっきりしており、より百人隊長らしい力強さがパワーアップした印象です。
「AMERICAN EXPRESS」の形が変更
アメックスカードは定期的にカードデザインをマイナー修正しており、カード中央上の「AMERICAN EXPRESS」の字体が細かく変わることが多いです。
変化の例
- 文字の大きさの変更
- 文字間の幅の調整
- 文字の色(白や黒)
- 影を追加・削除
最近のリニューアルでは「AMERICAN EXPRESS」のフォント(字体)が変化しています。
帯の幅が細く、縁が白から緑に、緑色が淡く
アメックスカードの周辺の縁(下部を除く)には、帯のような模様があります。
以前は上部の横線が太く、縦の左右の線が細いデザインで、その後に見直されて太さは同一となっています。
アメックスグリーンの新券面のデザインでは、帯の模様が細くなり、だいぶスッキリした印象となっています。
また、帯のような模様から外の縁・ベゼルの色が白から緑色に変更されて、統一感が出ましたよ!
さらに色彩の側面では緑色がより一層淡くなり、パステルカラーに近づきました。
MEMBER SINCEの形状と位置
アメックスカードの特徴としては、会員になった年を示す「MEMBER SINCE」がカード表面に記載されている点が挙げられます。
「MEMBER SINCE」の位置が新デザインでは少し右寄りになり、かつ「会員資格取得年」という文字が消滅してシンプルになりました。
Apple Payのデザイン
アメックスはクレジットカード本体だけではなく、Apple Payのデザインもすぐに変更されるのが特徴。アメックスグリーンも同様です。
以下はアメックスプラチナのApple Payのデザインです。
旧デザイン▼
新デザイン▼
アメックス・グリーンの券面デザインのリニューアルまとめ
アメックスグリーンの券面デザインがリニューアルされました。デザインの微修正であるマイナー・アップデートとなります。
主な変更点
- 中央上部の「AMERICAN EXPRESS BUSINESS」という文字
- センチュリオンの兜・服の細かい模様・線の太さが変化
- センチュリオンが微笑のような表情からキリッと引き締まった表情に変化
- 周囲の縁の模様が細く
- 帯の外の縁・ベゼルが白から緑に
- MEMBER SINCEの位置が右寄りに移行
- 緑色が淡くパステルカラーに近づく
全体的にシンプルになり、コントラストが強くなりました。カード表面はすっきりして、更にぼやけ気味だった模様がくっきりと鮮明になったのが大きな特徴となっています。
力強く凛としており、アメックスグリーンのカッコ良さがますますアップしたと考えます。
アメリカン・エキスプレスは券面デザインにも手を抜いておらず、時代に即したアップデートを絶え間なく繰り広げています。
洗練さに磨きをかけており、力強いカードフェイスが魅力の一つです。

国際ブランド |
---|
電子マネー・Pay・NFC決済 |
---|
- ETC
- 家族カード
- リボ払い
- 国内旅行保険
- 海外旅行保険
- ショッピング保険
月会費(税抜) | 発行スピード | |
---|---|---|
本会員 | 家族会員 | |
1,000円 | 500円 | 約1週間 |
基本還元率 | マイル還元率 | ポイント名 |
1.0% | 0.4~1.0% | メンバーシップ・リワード |
- Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍
- 空港ラウンジ無料
- グリーン・オファーズ、アメックスオファー
- プライオリティパスのスタンダード会員(通常99米ドルが無料)
- 充実の付帯保険(スマホ・返品まで補償)
- アメックスの充実のイベントにポイントで参加可能
あのマイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏や、「オマハの賢人」として讃えられている大投資家のウォーレン・バフェット氏が、なんとアメックスグリーンを保有していると言われています。
アメックスグリーンは世界の重鎮と肩を並べられる稀有なクレジットカードで、おすすめのステータスカードの一角です。
もちろんステータスだけではなく、他社ゴールドカード級の豊富な特典が魅力的となっています。
主なメリット
- 1%のANAマイル付与率、ANAマイル3%のメンバーシップ・リワード・プラスのボーナスポイントプログラム
- アメックスグリーン・オファーズ
- 実利的なアメックスオファー
- ポイントフリーダムや年会費の支払いなど、マイル・ANA SKY コイン以外も魅力的なメンバーシップ・リワードのポイント
- 充実の付帯保険(特にショッピング保険・スマートフォン保険、リターンプロテクション)
- プライオリティ・パスのスタンダード会員
- 空港ラウンジ無料(アメックスの空港ラウンジ)
- 24時間365日のグローバルな日本語サポート「グローバル・ホットライン」
- ポイントの有効期間が無期限(マイルも無期限で貯められる)
- エクスペディア・Hotels.com・一休.comの割引
- アメックスの充実のイベント(清水寺・醍醐寺・オリンピック金メダリストとの1日・THE GREEN Cafe・Winter Special・横浜花火祭り・東京湾大華火祭・海の家・ゴルフコンペなど)
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックス・グリーン)は、12,000円(税抜)という年会費でアメックスの各種特典・キャンペーンを利用できるのがメリットです。
アメックスオファーではお得なアメックスのキャンペーンを活用できます。
私はなんと年会費が同じビジネスカードのアメックスビジネスグリーン入会後の1年間で、年会費を超えるキャッシュバックを得られました!
Amazon、Yahoo!ショッピング、iTunes Store/App Store、ヨドバシカメラ、Uber Eats、JAL、一休.com、H.I.S.でポイント3倍となるボーナスポイント・プログラムもあります。使いやすい店舗で3%のポイントを得られてパワフルです。
高い評価のアメックス・グリーンは魅力的なキャンペーンもメリットです。
アメリカン・エキスプレスはニューヨークで運送業として開業して、顧客サービスの1つとしてクレジットカードを開始しました。
こうした歴史的背景からT&E(Travel & Entertainment)が極めて充実している点にエッジ・優位性があります。
アメックス・グリーンの月会費は1,000円(税抜)ですが、1日あたりのコストを出すと約33円です。
1日33円のコストでアメックス・グリーンの有形無形のサービスを受けられることを考えると、高い月会費は十分にペイできます。充実の保険はお守りのような安心感をもたらしてくれます。
また、プライオリティパスの年会費(1ドル140円換算で約13,860円)だけで、アメックスグリーンの月会費は取り戻せてしまいます。
海外旅行保険に加入しなくて済む費用、盤石の海外サポート、その他充実の保険に鑑みると、1回の海外旅行でコストの元が取れてしまうと考えることも可能です。
アメックス・グリーンは世界中で知名度が抜群であり、身分証明書代わりになるとも言われているカードでステータスが高いカードです。
国内のゴールドカードを保有していたとしても、海外ではゴールドカードやプラチナカードが無料で簡単に作れる地域もあり、そういう地域では無反応となってしまいます。
アメックス・グリーンは、世界中で通用する輝きを誇るステータス・信頼性・ブランド力があるカードで、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットも保有していると言われているクレジットカードです。
アメックスグリーンの本当の良さとは、決済用クレジットカードとして捉えるよりも「生活を豊かに、そして華やかに」する、という意味に真骨頂があります。
グルメ・トラベル・優待イベントなど、クレジットカードとしての決済サービスだけではなく豊かなライフスタイルをサポートしてくれるアメックスグリーンは、そこに本当の良さが有ります。
驚くほどの活気に満ち溢れた雄大なスケール感を有しており、無類の個性が光っています。
類まれなるゴージャス感・驚異のスケール感があり、手に持つとそびえ立つ摩天楼のようなクレジットカードです。
現在、アメックス・グリーンは当サイト経由でお得なキャンペーンを行なっています。なんと初月1ヶ月の月会費が無料になり、さらに15,000ポイントがプレゼントされます。
「何でアメックスはこんなに破格のキャンペーンを行っているの?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
これに関しては、アメックスの充実したサービス・高いステータスを実感すると、ずっと利用する方が多いからです。
当サイト経由なら15,000ANAマイル相当のポイント+1ヶ月無料特典を得られるキャンペーンですので、アメックス・グリーンをまだお持ちでない方は、この機会にぜひ発行してみてはいかがでしょうか。
公式サイトアメックスグリーン 公式キャンペーン