イオン銀行CASH+DEBITカードがディズニーのミッキーマウスを券面デザインにしたタイプを2019年10月1日から発行開始します。
ディズニー・デザインのデビットカードは、ごく一部にしかないレア物です。
クレジットカードも含めても、JCBオリジナルシリーズ、イオンカード、楽天カード、セブンカード・プラスなど限定的。
イオンでの5%OFF、WAONオートチャージでのポイント還元、イオン銀行Myステージなど、イオングループでお得なデビットカードでディズニー・デザインを持てるのは素晴らしいです。
カードスペックはディズニー・デザインの楽天カード、ディズニー・デザインのセブンカード・プラスと同様に、通常のイオン銀行CASH+DEBITカードと同一。Visaは選択不可でJCBのみです。
ディズニーデザインのイオン銀行CASH+DEBITカードのメリット、デメリット、通常のイオン銀行デビットカードとの比較についてまとめます。
公式サイトイオン銀行CASH+DEBITカード 公式キャンペーン
ディズニーデザインのイオン銀行CASH+DEBITカードとは
ミッキーマウスが描かれたイオン銀行CASH+DEBITカードは、ディズニー、JCBとのコラボによって実現したデビットカードです。
具体的なスキームとしては、ウォルト・ディズニー・ジャパンのオフィシャル・マーケティング・アライアンス・パートナーであるJCBがディズニー・デザイン・カードのマスターライセンシーとなっています。
セブン・カードサービスが発行するクレジットカード「イオン銀行CASH+DEBITカード」に、ついにディズニー・デザインが誕生しました。
ディズニーデザインのデビットカード、クレジットカードは、現在発行可能な種類が少なくて希少です。ドラクエで喩えるとメタルスライムのようなレア度となっています。
- イオンカード
- 楽天カード
- JCBオリジナルシリーズ
- ディズニー★JCBカード
- JTB旅カード JMB
- JTB旅カード JCB GOLD
- JAL・JCBカード
- MUFGカード(ディズニー・デザイン)
- ちばぎんスーパーカード〈ディズニーデザイン〉
- りそなクレジット<クラブポイントプラス>JCB(ディズニー・デザイン)
- あわぎんplus card(ディズニー・デザイン)
- asita(ディズニー・デザイン)※愛媛銀行の提携カード
- 東邦Alwaysカード(ディズニー・デザイン)
- ゆめJCBカード(ディズニー・デザイン)※ゆめタウンの提携カード
- LC JCBカード(ディズニー・デザイン)※スーパーマーケット「ライフ」の提携カード
ディズニー・デザインのクレジットカードについては、以下で丹念に分析してます。
三菱UFJ-JCBデビットは還元率が低く、スペックは弱いので、メインの決済手段としてはパンチ力不足です。
この点、イオングループの店舗をよく使う方にとっては、WAONオートチャージでポイント付与など、質実剛健なイオン銀行CASH+DEBITカードで、ディズニー・デザインのカードを持てるのはファンタスティックです。
カードフェイスは完全オリジナルのデザインとなっており、ミッキーが楽器を演奏しているようなポップなスタイルです。
背景は赤一色で中心が白い丸となっており、ちょうど日の丸を反転させたようなグラデーションです。
ミッキーマウスは赤とよく似合うので、ステキなデザインに仕上がっています。
幅広い年齢層に絶大な支持を得ているディズニー・デザインを起用することで、多くの方々に永く愛されるカードとなることが期待できます。
ミッキーマウスが楽器を演奏するポーズを取っており、卓越した愛くるしさがあります。もちろん女性限定ではないので、男性でも申込可能です。
カード右上にはイオンフィナンシャルサービスのマークがあり、カード左上には「AEON Bank CASH + DEBIT」という文字があります。
シックで落ち着いた通常タイプに加えて、カラフルでダイナミックなディズニー・デザインが加わり、好みに応じて選択できるようになりました。
国際ブランドはJCBのみであり、通常のイオン銀行デビットカードにはあるVISAは選べません。
カード発行手数料は無料です。かつて存在していたエポスデザインカード、キャラクターデザインのTポイントカードのような手数料は不要です。
ディズニーファンにとっては、プライスレスのカードフェイスとなっています。
通常デザインとの比較
イオン銀行CASH+DEBITカード(ディズニー・デザイン)は、カードフェイス以外は、イオン銀行CASH+DEBITカードのカードスペックと同一です。
国際ブランド | JCB |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 一般加盟店:0.5% イオングループ:1.0% コスモ石油・JAL等の優待加盟店:1.0~1.5% |
WAONオートチャージ | 0.5%のときめきポイント還元 |
付帯機能 | デビットカード イオン銀行キャッシュカード 電子マネーWAON |
イオングループの優待 | 月2回の5%OFF 毎月10日はポイント5倍 ときめきWポイントデー お客さまわくわくデー G.G感謝デー(55歳以上限定) イオンシネマでの映画鑑賞が割引 |
ショッピング保険 | 年間50万円(1品5,000円以上の品物が対象) ※購入日から180日間 |
イオン銀行デビットカード(VISA)には、ディズニーデザインはありません。
デメリット
イオン銀行CASH+DEBITカード(ディズニーデザイン)のデメリットは、ディズニーデザインのイオン銀行CASH+DEBITカードはずっと続く補償はなく、どこかで終了するリスクがある点です。
この場合、更新時には通常タイプのイオン銀行CASH+DEBITカードが送られてくることになる可能性が高いです。この機会に申し込んでおけばずっと使えるわけではありません。
その他、VISAブランドが選択できないのもデメリットです。
Visa加盟店は世界200以上の国・地域に約4000万店舗もあり、利用可能店舗は国際ブランドの中でもトップクラスです。地球上で幅広く使える圧巻の決済力があります。
JCB・アメックス・ダイナースクラブは海外では使えない加盟店も多く、結局サブカードとしてVISAかMastercardを持たざるを得ません。
事実、クレジットカードの売上高の世界シェアは、Visaが50%で圧倒的なNo.1となっています(NILSON REPORT 2018年4月)。
- Visa:50%
- Mastercard:26%
- UnionPay(銀聯):20%
- Amex:3%
- JCB:1%
おすすめのVisaクレジットカードについては、以下で精緻に分析しています。
その他、通常デザインのイオン銀行キャッシュ+デビットのデメリットが、ディズニーデザインにも同様に当てはまります。
ココに注意
- 一般加盟店では0.5%還元
- 海外旅行傷害保険がなし
- バックアップサービスがなし
- イオンゴールドカードのインビテーションが届かない
まとめ
2019年10月1日からはイオン銀行CASH+DEBITカードにディズニーデザインが加わりました。年会費無料でミッキーマウスのカードを持てます。
年会費、還元率、カードの特典などのカードスペックは、通常デザインと同一です。ただし、国際ブランドにVisaを選ぶことはできません。
ディズニーファンにとっては卓越したメリットであり、オンリー・ワン、スペシャル・ワン、エアフォース・ワンのパワーがあります。
ジョジョで喩えると「キラークイーン」のような一撃必殺の威力を秘めています。歴史の偉人で例えると、ジャンヌ・ダルクのような戦闘力があります。
まさに類稀なゴールド・エクスペリエンスが可能になり、黄金の風が巻き起こります。ミッキーファンにとっては、バリューの雨を降らせるレインメーカーといっても過言ではありません。
ステキなミッキーマウスが描かれた優美なカードデザインのデビットカードがある生活は風雅でエレガント。
日々の生活がもっと楽しくなり、人生を豊かに彩ることが可能になります。
公式サイトイオン銀行CASH+DEBITカード 公式キャンペーン
なお、クレジットカードのイオンカードにもディズニーデザインがあり、デビットカードにはないメリットも備わっています。
イオンカードの種類は多種多様ですが、イオンシネマを1,000円で鑑賞できるカードなど、素晴らしい特典が満載となっています。
ディズニー・デザインのイオン銀行CASH+DEBITカードは、JCBがディズニー・デザイン・カードのマスターライセンシーとなっていることから実現しました。
JCBのプロパーカードであるJCBオリジナルシリーズは、卓越したT&Eサービス(トラベル&エンターテイメント)が魅力的なクレジットカードです。
また、Amazon・セブン-イレブン・スターバックス等のJCBオリジナルシリーズパートナーでは還元率が高い隠れ高還元カードです。
以前JCBに取材に行き、イシュイング本部 イシュイング推進部 商品企画グループ 副主事の新宮さんにインタビューしました。
JCBカードの魅力、JCBの歴史・強み、安全・安心の信頼性と充実した特典を両立させている点について取材しています。
JCBカードの種類は多様であり、ハイ・クオリティー・カードが揃っています。おすすめカードについては、以下で丹念に分析しています。
JCBオリジナルシリーズのスタンダードカードであるJCB一般カードについては、以下で徹底的に解説しています。
39歳以下の方はJCB CARD W、JCB CARD W plus Lを発行できます。解約しない限り自動更新されるので、40歳以降も継続利用可能です。
年会費が無条件で無料、基本還元率が1%と優遇されており、plus Lの方は女性向け特典・有料保険(女性疾病保険など)が付帯しているのが特徴です。
どちらも年会費無料で高還元であり、秀逸なハイ・クオリティー・カードです。
クレジットカードの専門家・岩田昭男さんも、おすすめの「メインカード」としてJCB CARD W、女性向けカードとしてJCB CARD W plus Lを挙げられていました。
また、クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんの「おすすめの若年層向けカード」はJCB CARD W、女性向けカードはJCB CARD W plus Lでした。
JCB CARD W、JCB CARD W plus Lはクレジットカードのレジェンドも高く評価しているハイ・クオリティー・カードです。
ゴールドカード以上のJCBカードは、GOLD Basic Serviceを利用できます。詳細は以下で徹底解説しています。
JCBゴールドを保有して、2年連続でショッピングを100万円以上利用すると、「JCB GOLD THE PREMIER」(JCBゴールド ザ・プレミア)のインビテーションが届きます。
JCBゴールド ザ・プレミアは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを0円で利用できるプライオリティ・パスを無料で発行できます。
搭乗する航空会社、搭乗クラスに関係なくラウンジを利用できるのが大きなメリット。格安航空券利用時も使えますし、1日に2回以上ラウンジを使うことも可能です。
通常は年会費429米ドルであるプレステージ会員が0円です。1ドル110.71円(2021/4/3時点)換算だと年会費47,494円が無料になります。
レストランの合計代金やコース料金が30%引きになる優待サービス「ダイニング30」(サーティー)も利用可能です。詳細は以下にまとめています。
また、JR京都駅ビル内にある「JCB Lounge 京都」を利用できます。ドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、手荷物の一時預かり、無料Wi-Fiなどのサービスが受けられます。PC作業もOKです。
JCBプレミアムステイプランという、JCB上級カード会員限定のホテル・旅館の優待も受けられます。
JCBゴールドのカード年会費とは別に、JCBゴールド ザ・プレミアのサービス年会費が5,000円(税抜)かかります。
しかし、初年度は無料ですし、2年目以降もショッピング利用金額が合計100万円以上だと無料となります。
つまり、JCBゴールド ザ・プレミアはJCBゴールドと全く同じ年会費でプライオリティ・パスなどの特典を享受できます。
コストパフォーマンスに優れた非常にお得なゴールドカードであり、空港ラウンジを使えるゴールドカードの中でもエッジが効いています。
JCBゴールド ザ・プレミアを入手するためには、まずJCBゴールドに加入することが必要です。
JCBオリジナルシリーズ、法人カード、JALとの提携カードには「プラチナ」というラインもあります。
2017年10月24日からは自己申込可能なプラチナカード「JCBプラチナ」が登場しました。
コンシェルジュ、USJラウンジ、グルメ・ベネフィット等の卓越したベネフィットを利用できます。年会費を取り戻せる高級カードの筆頭です。
JCBゴールド、ゴールド ザ・プレミア、プラチナの相違点については、以下で丹念に解説しています。
JCBの最上位カードは「JCB THE CLASS」(JCB ザ・クラス)です。JCBの頂点に君臨しており、JCBのプロパーサービスは全て利用可能です。
年会費は50,000円(税抜)です。家族カードは8枚まで発行できて年会費は全て無料。8名無料というカードは滅多にありませんね。パワフルです。
JCB THE CLASSは卓越したベネフィットが豊富です。その中でも主なメリットは以下のとおりです。
- 24時間対応コンシェルジュサービス
- プライオリティ・パス
- 東京ディズニーリゾートの会員専用ラウンジ
- メンバーズセレクション(年1回のプレゼント)※ドンペリで正月に乾杯も可能!
- ザ・クラス会員限定 オリジナルプラン 東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ(利用した体験談)
- ザ・クラス 名食倶楽部、大相撲の溜まり席のチケット予約などザ・クラス会員限定イベント、高い利用限度額
- JCBプレミアムステイプラン(中にはザ・クラス会員限定のプランも)
- グルメ・ベネフィット(高級レストラン2名以上利用で1名無料)
- ダイニング30(飲食店で合計代金・コース料理が30%OFF)
- USJのJCBラウンジ
- 海外ラグジュアリー・ホテル・プラン
- JCB Lounge 京都
特に充実しているのは、ディズニーランド関連のオリジナル特典です。ディズニーリゾート内の会員専用ラウンジを利用できて、休憩後は待たずにアトラクションに搭乗できます。
メンバーズセレクションでは、ディズニーリゾートのパークチケット(パスポート)2枚、ディズニーグッズのセットが選べます。
年1回は夫婦や恋人でディズニーランドかディズニーシーを満喫できます。
パスポートは大人8,200円、グッズはダッフィー&シェリーメイのぬいぐるみだと8,800円なので、税込25,200円相当となり、年会費に占める金額はなんと約45.8%とパワフルです。
メンセレにはUSJスタジオ・パスとJCBプレモカードのセットもあり、年会費の半分近くはこれらの特典で元が取れてしまいます。
ディズニーやユニバーサル・スタジオ・ジャパンがお好きな方には絶大なメリットがあります。
JCB THE CLASSのコンシェルジュの質については、クレジットカードの専門家・菊地崇仁さんも高く評価しています。
クレジットカード界のレジェンドであり、キャッシュレス決済のカリスマ・菊地崇仁さんは、おすすめのプラチナ/ブラックカードとしてJCB THE CLASSを挙げられていました。
JCB THE CLASSはクレジットカードのレジェンドも高く評価しています。
JCBザ・クラスの詳細については、以下で徹底解説しています。
メンセレ、東京ディズニーリゾートやUSJのラウンジ、会員限定イベント、プライオリティパスなどの特典があるので、使わなくてもお得なクレジットカードです。
JCB THE CLASSはインビテーションを待つ必要があり、取得まで時間がかかります。ただし、年収は高くなくても問題ありません。利用額とフリークエンシーが最重視されています。
JCB THE CLASSの特徴としては、JCBでの利用履歴が非常に重視される点が挙げられます。JCBの保有履歴が長いとインビテーションが届きやすい傾向にあります。
将来的に日本が誇る至高の煌めきを放つJCB THE CLASSへの道が開けるのが、JCBゴールド、JCBプラチナの大きなメリットの一つです。
現在、JCBゴールド、プラチナは2021年9月30日(木)の入会まで、期間限定でお得な新規入会キャンペーンを行っています。